NEC、都内に衛星工場新設 低価格の衛星で受注拡大を狙う 1基当たり60億〜80億円程度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シャム(WiMAX)

NEC、都内に衛星工場新設

NECが東京都内に衛星の製造工場を新設することが3日、分かった。投資額は約100億円。日本は官民
一体で衛星の打ち上げビジネスを新興国に売り込もうとしており、NECは新工場で低価格の衛星をつくり、
受注拡大を目指す。

新工場は府中事業場(東京都府中市)につくる。今春に着工し2014年度中の稼働を目指す。新興国向けに
開発した小型衛星などを製造する。通信設備やエンジンなど基幹部品を共通化し欧米メーカーと競争できる
価格水準に抑える。1基当たり60億〜80億円程度になる見通し。

新工場には、宇宙空間と同じ真空状態の試験設備を設け、機器の性能や耐久性などを確認する。部品の
製造から、衛星の組み立てまでを一貫してできる態勢が整う。衛星8基を同時に生産できるようになるという。

衛星ビジネスは、新興国を中心に成長が見込まれており、政府は官民が協力して拡大しているインフラ輸出
の有力事業と位置付けている。欧米のメーカーに対抗するには、衛星の製造と打ち上げを合わせた費用を
100億円程度に抑えることが必要とされている。

衛星の打ち上げに使うロケットも製造費用を抑えるための小型化や技術革新が進んでいる。IHIグループは
国産ロケット「H2A」の補助ロケット技術を活用し、約30億円で打ち上げができる小型ロケットを開発している。
価格面で欧米勢と競い合うことができるとみられる。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130104/bsc1301040501001-n1.htm
2 トンキニーズ(秋田県):2013/01/04(金) 10:24:45.68 ID:c24yUg5q0
宇宙にある工場かと
3 マヌルネコ(岐阜県):2013/01/04(金) 10:26:21.69 ID:3Ji1N0+p0
なぜまいど1号を作った超絶技術を持っている大阪に作らないの
4 スミロドン(東日本):2013/01/04(金) 10:26:25.16 ID:03CzCKgG0
また府中が潤うのか。
5 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2013/01/04(金) 10:28:15.08 ID:/ii+Tyrc0
ええな
6 メインクーン(長野県):2013/01/04(金) 10:28:52.44 ID:j7+j9p1v0
そんな金あるなら本社から小林可夢偉に金出せよ
7 ユキヒョウ(チベット自治区):2013/01/04(金) 10:32:45.06 ID:QXihJC1A0
膿は出しきたのか
8 茶トラ(茨城県):2013/01/04(金) 10:37:34.81 ID:MtYYewl10
安すぎワロタwwwww
100000000000個ポチったわ
9 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 10:42:14.89 ID:onkTBFTR0
あらお安いわ
まとめ買いしようかしら
10 ロシアンブルー(東日本):2013/01/04(金) 10:48:32.86 ID:EtHtHnr20
反射衛星砲システムを整備しよう
11 サーバル(栃木県):2013/01/04(金) 11:04:53.34 ID:BhFKVoXL0
田舎につくれよ
12 トンキニーズ(神奈川県):2013/01/04(金) 11:38:14.19 ID:WSchlKm70
鴨居−>相模原−>府中
次の玉川が終点だな
13 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 11:59:45.87 ID:bMEl3pmx0
>>3
あれ東大阪は殆どなんもしてない
14 オセロット(西日本):2013/01/04(金) 12:01:37.21 ID:2cRw+U1l0
中河原技術者センターってまだあるの?
15 マンクス(北海道)
>>8
かなり頭わるそうだな。