大学は多すぎるか?→92%がYESと回答 どこまでの大学ならOKなんだよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サーバル(愛知県)

大学は多すぎるか 淘汰を進めるべきだ89%

 「大学は多すぎるか」について、12月25日までに3331人(男性2839人、女性492人)から回答がありました=表参照。

 「大学は多すぎるか」では「YES」が92%に達しました。「定員割れ大学の淘汰(とうた)を進めるべきか」は「YES」が89%。
「大学新設に歯止めをかけるべきか」は「YES」が74%に上りました。

(1)大学は多すぎるか

92%←YES NO→8%

(2)定員割れ大学の淘汰(とうた)を進めるべきか

89%←YES NO→11%

(3)大学新設に歯止めをかけるべきか

74%←YES NO→26%

(続きはこちら)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130103/trd13010319360008-n1.htm
2 ロシアンブルー(茨城県):2013/01/04(金) 02:46:36.49 ID:JNAkf6Y+0
底辺のくせに外人が1割超えたらアウトにしようぜ
3 サーバル(愛知県):2013/01/04(金) 02:47:44.21 ID:g9IaGfgE0
Z会が「難関大学」と認めた大学

●国公立
東大、京大、医学部医学科、北大、東北大、筑波大、千葉大、東工大、一橋大、東京外大、東京学芸大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、東京農工大、横浜国大、新潟大、金沢大、信州大、名大、名古屋工業大、
阪大、神戸大、奈良女子大、岡山大、広島大、九大、熊本大、首都大、横浜市立大、名古屋市立大、京都府立大、
大阪府立大、大阪市立大、神戸市外大

●私立
早大、慶大、上智大、医学部医学科、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、東京理科大、ICU、津田塾大、
同志社大、立命館大、関西大、関西学院大
4 ギコ(宮城県):2013/01/04(金) 02:48:11.38 ID:pZ6ipDdE0
文系だけの私立大学は全部廃止で良いよ
5 オシキャット(中部地方):2013/01/04(金) 02:48:13.09 ID:hHggrhl00
どっかの年を基準にしてガキの数が減るたびにその分だけ潰してけばいいだろ
6 メインクーン(チベット自治区):2013/01/04(金) 02:48:37.76 ID:I7JQQM2q0
MARCHまででいいだろ
偏差値60以下の大学なんていらんわ
7 トラ(鹿児島県):2013/01/04(金) 02:48:42.76 ID:haAQDKA+0
国立学費0にすればすべて解決
8 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 02:48:43.21 ID:t1lL2IjP0
愛知だけで何校あるんだよ
9 パンパスネコ(中部地方):2013/01/04(金) 02:49:27.12 ID:hfEw32CP0
三宅久之曰く、私学助成金は憲法違反
10 エキゾチックショートヘア(新潟・東北):2013/01/04(金) 02:49:53.03 ID:a4VgqXOhO
宮廷以外不要
11 ジャガーネコ(東京都):2013/01/04(金) 02:50:17.83 ID:+4TCkKdh0
なんだマキコは民意の元正しく動いていたんじゃないか
12 ベンガル(東日本):2013/01/04(金) 02:50:19.68 ID:AjFKUrbUP
教えてる内容がどうでもいいのが多すぎる。文学部とか家政科とかいらんだろ。
情報工学とかはどんどん増やせ。IT土方はたくさん必要。
13 ロシアンブルー(茨城県):2013/01/04(金) 02:50:37.40 ID:JNAkf6Y+0
>>9
東大の糞っぷりをみてると、私学必要でしょ
14 オシキャット(家):2013/01/04(金) 02:50:41.65 ID:JuE/Cxsf0
むしろ早稲田とか1年に何人卒業してんだよ
ってありがたみのなさになってるよな
15 シャム(東京都):2013/01/04(金) 02:50:48.43 ID:4Eb9LUxn0
>>6
今のMARCHの偏差値だと半分以上の学部を廃止しないといけなくなるぜ。
16 リビアヤマネコ(西日本):2013/01/04(金) 02:51:12.35 ID:Dv+q4v1xO
留学生がいないとまかなえない大学は淘汰でいいと思う
17 マンチカン(兵庫県):2013/01/04(金) 02:51:53.50 ID:Uc8FQ3vq0
私大は関関同立・MARCHまで

>>3の通りだな
18 ロシアンブルー(茨城県):2013/01/04(金) 02:51:57.56 ID:JNAkf6Y+0
>>11
しかし地元に大学新設があるのは、
槍玉に挙げず隠してた
19 クロアシネコ(静岡県):2013/01/04(金) 02:52:08.02 ID:pfCzGrqN0
俺専修だけどニッコマ未満の大学と中卒は同等だと思う
20 ベンガル(福岡県):2013/01/04(金) 02:52:57.05 ID:RhB6SNq70
偏差値53(当時)の工学部卒の俺は逃げ切りセーフで許されるよね?
21 ツシマヤマネコ(長屋):2013/01/04(金) 02:53:43.61 ID:ShqQqan30
>>19
大学受験するまで専修って専門学校だと思ってたわwwww
22 メインクーン(チベット自治区):2013/01/04(金) 02:54:39.66 ID:I7JQQM2q0
>>15
だからその学部もいらんだろ

俺の学部は残るからいいやw
23 オセロット(埼玉県):2013/01/04(金) 02:55:40.07 ID:OwujJsm5I
http://livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/8/2/82b239ed.jpg

これ以外の私立はいらんだろw
24 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2013/01/04(金) 02:55:47.72 ID:AO8y/xX4O
>>19
ニッコマ「以下」な
25 サーバル(愛知県):2013/01/04(金) 02:56:42.77 ID:g9IaGfgE0
Z会が中堅と認めた私立大学(医学科除く)

成城、成蹊、東京女子、日本女子、学習院、明治学院、獨協、芝浦工業、東京農業、東邦、北里、
順天堂、杏林、明治薬科、東京薬科、南山、西南学院
26 茶トラ(東京都):2013/01/04(金) 02:56:46.82 ID:i8YdoADw0
増やしてもいいがその代わりガンガン淘汰させろよ
質の向上には大学間競争しかないわ
27 カラカル(兵庫県):2013/01/04(金) 02:59:03.87 ID:XXkPkUit0
少なくとも主な就職先に飲食業が並ぶような大学は不要。
わざわざ大学新卒の権利使用してワタミ就職とかするなら高卒で即就職でいいだろ。
28 ソマリ(神奈川県):2013/01/04(金) 02:59:43.99 ID:s7rh78LN0
だいたい一般レベルで全く知られてない
不思議な名前の学校出てどうすんだよ
29 ブリティッシュショートヘア(広島県):2013/01/04(金) 03:01:30.83 ID:6czuKdhJ0
>>25
この辺はまだいいか
それ以下は特殊な需要がない限り要らないな
30 マンチカン(兵庫県):2013/01/04(金) 03:01:51.72 ID:Uc8FQ3vq0
正直関関同立・MARCH未満の大学はどれも変わらんな
下手したら上位高卒より糞だぞ
31 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 03:02:05.98 ID:Wkqw03j10
ぬまっき専用大学
32 マヌルネコ(京都府):2013/01/04(金) 03:04:03.62 ID:q4DcFVvz0
>>23
マーチのくくりに日大か
マーチ涙目だな笑
33 ジャガー(群馬県):2013/01/04(金) 03:04:47.18 ID:tk2lETQs0
マーチ国立は社会の燃料候補
早慶旧帝は社会の歯車候補
それより上が社会のエンジンだ
そしてそれを運転するのが俺だな
34 スミロドン(東日本):2013/01/04(金) 03:04:47.58 ID:03CzCKgG0
多すぎるってなんだよ? 自分が行きたいとこに行けばいいだろ。多すぎて潰れるのは大学の勝手だ。学ぶことの本質を見失ってんじゃねえよ。
35 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 03:04:50.35 ID:ESuhhaRK0
よし、東京理科大学の俺は関係ないな
36 カラカル(埼玉県):2013/01/04(金) 03:06:07.43 ID:9hnG15ez0
>>23
オイコラ、日大と東海が格上げかよwww

つかICU格下げじゃね?
37 ぬこ(dion軍):2013/01/04(金) 03:07:51.45 ID:KCfNHJNi0
「大学は多すぎるか」「淘汰すべきか」

新聞社っていつもこんな文章の質問紙調査で国民の声を公平に採ったと思って記事書いてるの?
38 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 03:09:12.49 ID:t1lL2IjP0
偏差値50きって公立高を諦めて私立高へ行った奴、職業高校へ進んだ奴らが大学へ行く
おかしな時代だぞ
39 パンパスネコ(埼玉県):2013/01/04(金) 03:09:18.93 ID:qS/gpBLY0
孤独のグルメお正月一挙放送 #14
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1357233127/

飯くいたくなるドラマ
はじまったどー
40 黒トラ(千葉県):2013/01/04(金) 03:09:55.51 ID:JORF3Hu60
今定員割れしてんの?
41 メインクーン(チベット自治区):2013/01/04(金) 03:10:05.36 ID:I7JQQM2q0
>>33
お前専用の運転席用意しといた

http://item.rakuten.co.jp/es-toys/4971404301924/
42 ヒマラヤン(愛知県):2013/01/04(金) 03:11:24.97 ID:2jvQkb2A0
大学は多すぎる
43 ヒョウ(兵庫県):2013/01/04(金) 03:11:30.72 ID:SqQ34J430
>>33
お前はバンパーだろ
44 アジアゴールデンキャット(関東地方):2013/01/04(金) 03:11:59.06 ID:o7Jl6Pm9O
偏差値50以下は無くてもいいと思う
45 カラカル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 03:12:03.31 ID:kjtQflee0
>>38
人生長いからな
親が金あれば大学にいくのもいい経験
46 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 03:12:09.35 ID:Xxoodcyv0
私立大学が増え続けてる現状が大学間競争など成立しないことを意味している
減らさないとお荷物が増えるだけ
47 マンチカン(兵庫県):2013/01/04(金) 03:13:19.53 ID:Uc8FQ3vq0
>>44
馬鹿で儲かる商売もあるしなんともいえない
48 ジャガー(群馬県):2013/01/04(金) 03:13:52.26 ID:tk2lETQs0
>>41
助かるわ

でも高すぎて買えんわ〜
49 カラカル(兵庫県):2013/01/04(金) 03:16:08.05 ID:XXkPkUit0
高校で偏差値60の奴が公立工学部入ってメーカー子会社就職
一方偏差値40の工業高校入った奴がメーカー本体就職で
人生逆転が多々あるからな。
伸びしろなさそうな奴とか早熟っぽいと感じたら
高卒で公務員や一流メーカー就職の方が有利な場合もある。
今は大学の通信や夜間も充実してるから
ブラックでない会社なら入社後通学も可能。
50 ジャガー(群馬県):2013/01/04(金) 03:18:10.52 ID:tk2lETQs0
>>43
本当の俺は道路だな

お前たちが何処へでも行けるよう(ry
51 ロシアンブルー(茨城県):2013/01/04(金) 03:18:27.50 ID:JNAkf6Y+0
>>49
それはまだマシ

リーマン直前 日大までメガバン
リーマン直後 東大でも浪人多数

なんなんだこの国は
大学がおかしいんじゃなくて、
企業がおかしいから歪みが大学運営
にまで跳ね返ってきてる
52 ラ・パーマ(東京都):2013/01/04(金) 03:20:09.31 ID:CK/Sf0q20
事務とか営業に大学出てる必要ねえしなぁ
本当に大学が必要なのは技術が経営だけでしょ
53 コラット(大阪府):2013/01/04(金) 03:20:52.57 ID:GmGDcCmm0
>>44
俺もずっと思ってたわ
50以下の大学行くくらいなら専門行けばええやん
あとは難関大学程学費を安くするとかな
54 マンチカン(兵庫県):2013/01/04(金) 03:21:42.81 ID:Uc8FQ3vq0
>>51
上位大学の人は何かしら優遇処置されていいよ
大卒の就職率が酷すぎる
55 シャム(大阪府):2013/01/04(金) 03:23:41.26 ID:fM24D89e0
ドイツみたいに技術志向と学術志向を分けて教育するべき
そしていい年したおっさんでも大学で勉強できるような社会風土にすべき
56 カラカル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 03:23:51.87 ID:kjtQflee0
上位の大学で親が貧困とかあんましないから
57 スナドリネコ(家):2013/01/04(金) 03:26:07.77 ID:ayCIgOV10
大学入って、中学、高校のおさらい授業しなきゃ駄目な子が入学できる学校は全部が要らない
58 シャム(東京都):2013/01/04(金) 03:26:11.80 ID:4Eb9LUxn0
>>51
東大以外は期待されてる役割が違うよ。タフさがあるかどうか見て鬼畜外回りさせるだけだから。
彼らに頭は期待してないww離職率がそれを物語ってる。
59 サーバル(カナダ):2013/01/04(金) 03:28:06.28 ID:q+Yk2oAD0
教育機関としての大学なら今の私立は全部いらんかもな
推薦内部で半分埋めないと経営できないってどうなのよ
研究機関としてならまた別だけど
60 カラカル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 03:29:10.57 ID:kjtQflee0
高校も義務教育じゃないけど
よっぽど素行不良じゃない限り名前さえ書ければ入学できるし
61 マンクス(東京都):2013/01/04(金) 03:29:27.59 ID:CXlI21z+0
>>55
正直、仕事持ちには難しいと思う。
社会人になってから大卒資格目指したけど、夜間は次々廃止で、
あっても、仕事上、授業やテストに出席することも不可能で諦めた
結局は通信課程で卒業になった
62 ジャガー(群馬県):2013/01/04(金) 03:31:11.63 ID:tk2lETQs0
>>59
学力で考えるならな

しかし慶応のコネには相当以上の力がある
現実は金持ちにはやはり優位に動くよな
63 ロシアンブルー(茨城県【03:21 茨城県震度1】):2013/01/04(金) 03:34:02.92 ID:JNAkf6Y+0
>>58
例えそうでも、正社員として
入れちゃいけない層だろ
普段から多数鉄砲玉として入れてた
なら別だけどさ

バブルの時も大量にアホを雇った挙句、
処分に困って社内はめちゃくちゃ
こんな会社腐るほど見てきたわ
64 アジアゴールデンキャット(関東地方):2013/01/04(金) 03:38:45.47 ID:o7Jl6Pm9O
>>53地方の私立だと偏差値50以下がザラらしいからなぁ

学費は理系学部は安くしてやるとかの救済はあってもいいと思うわ。
65 カラカル(兵庫県):2013/01/04(金) 03:40:32.58 ID:XXkPkUit0
>>54
大企業や公務員は良くも悪くも未だに高卒枠があるので
関関同立が公務員就職するのなら
高卒時点で公務員就職してた方が
高卒扱いになるが簡単に公務員になれる。
そこまでの大学に入って中小企業入るなら
高卒公務員になったほうが安泰。
66 ボンベイ(埼玉県):2013/01/04(金) 03:41:25.94 ID:rrCGTphj0
早稲田は学部減らせ
もはや早稲田卒の肩書きを金で売るだけの大学に成り下がってる
67 オリエンタル(中国・四国):2013/01/04(金) 03:42:29.47 ID:sX+y22kQO
>>55
理系大学への編入や再入学容易にして、需要にあった雇用を作ること目指せばかなり失業減らせるし、所得も増えて良いと思うんだけどね

アメリカなんて社会人が学生に戻るのは上記のような事情もある

日本も雇用の流動性とかしてるけど 真似するならスキルアップの体制作りが必要だわ
職業訓練なんて言う教育産業の価値低い資格だけではダメ
68 キジ白(神奈川県):2013/01/04(金) 03:43:34.00 ID:QJjzmA9E0
MARCH未満の大学なくなったら箱根駅伝がヤバイ

早稲田
明治
青学
法政
中央だけになる。
69 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/01/04(金) 03:44:30.00 ID:brTh7Map0
>>3
閑閑同率入れるくらいなら底辺国立も入れてくださいお願いします
70 ジャガーネコ(大阪府):2013/01/04(金) 03:44:52.37 ID:Wfcubf7+0
私立は要らんからすべて潰せ
71 マンチカン(兵庫県):2013/01/04(金) 03:45:34.87 ID:Uc8FQ3vq0
>>65
関関同立・MARCHは最低ラインなだけで上位大学ではないよ
早慶旧帝クラスなら話は別じゃね
72 ヒマラヤン(愛知県):2013/01/04(金) 03:45:41.92 ID:2jvQkb2A0
東大・早稲田・一橋くらいか、あとはゴミ
73 アメリカンカール(dion軍):2013/01/04(金) 03:45:45.04 ID:83vFsj5C0
>>23
MACHINGってなんだよ
偏差値バラバラすぎんだろ
74 ツシマヤマネコ(愛知県):2013/01/04(金) 03:46:25.25 ID:WzY2alef0
取り敢えず私学は不要
75 サーバル(愛知県):2013/01/04(金) 03:47:09.20 ID:g9IaGfgE0
>>69
底辺国立は>>25と同じ中堅のカテゴリ
76 ラ・パーマ(石川県):2013/01/04(金) 03:49:03.99 ID:763u4Xwn0
フランスみたいに、高校卒業時に大検受けさせろ
77 斑(愛媛県):2013/01/04(金) 03:50:08.10 ID:BVoN+SDl0
旧帝東工一橋早稲田慶応以外はいらね
78 カラカル(兵庫県):2013/01/04(金) 03:50:49.53 ID:XXkPkUit0
>>71
上位大学というか
要は大学入ってからのハードルの問題を言っただけで。
特に最低ラインから大卒公務員のハードルの高さったらないだろ。
その頭持ってるなら今の時代
高卒時点で公務員試験受けて高卒公務員になってる方がローリスクハイリターンなんだよ。
ただ高卒の時点で将来そこまで安定求めてる奴がいいかって言えばダメなんだけどw
79 ライオン(埼玉県):2013/01/04(金) 03:52:56.37 ID:t8ORqeDm0
>>74
じゃあお前のところも無しだ
80 シャム(東京都):2013/01/04(金) 03:53:28.99 ID:4Eb9LUxn0
>>63
入れちゃいけない層ってことはないよw本来メガバンのステイタスなら早慶で十分人が集まるから。商社みりゃわかる。
それ以下からも募集かけざるを得ないのは集まらないんだよ使える人材が。
アホと使える人材?とは違うからね。鬼畜な無茶ブリこなしてくれる人材は最高だよ。使えないのは自分から辞めてく。
81 アメリカンカール(dion軍):2013/01/04(金) 03:53:32.55 ID:83vFsj5C0
文系大学と文系学部は多すぎると思うが
早慶だってわけわからん学部が多すぎるし偏差値だけの問題じゃない
ひとつの大学あたり文系学科は5つまでとか制限つければいい
82 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2013/01/04(金) 03:53:54.44 ID:BVDJUOwx0
多い少ないよりも、あほな大学生が増えたように思う(モラルとか)
83 茶トラ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 03:56:39.88 ID:In3lkJIdP
私立大46%が定員割れ 酒井法子入学の私大は今春入学者ゼロ

少子化の進行で18才人口は1992年の205万人から現在は120万人程度まで激減した。
一方で規制緩和の影響もあり、1992年度に523校だった4年制大学は、2011年度に780校まで増加した。

「大学全入時代」といわれるなか、大学経営は厳しさを増す一方で、2008年のリーマン・ショック時は駒澤大学、慶應義塾大学など有名校でも巨額の財務赤字が発覚した。
さらに2010年度には、LEC東京リーガルマインド大、愛知新城大谷大など5つの大学が相次いで学生募集を停止し、「異常事態」といわれた。

また、覚せい剤事件で逮捕された女優・酒井法子(41才)が入学したことで話題を集めた創造学園大学
(群馬県、学校法人堀越学園)でも経営悪化が表面化し、群馬の本校は今春入学者がおらず、ゼロという事態に。
10月3日には文科省による聴聞が開かれ、解散命令を出す方針が固められたばかりだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121015-00000010-pseven-soci
84 アムールヤマネコ(アメリカ合衆国):2013/01/04(金) 03:57:10.26 ID:swekyBNF0
芸術系はどこまで残すよ?
85 リビアヤマネコ(dion軍):2013/01/04(金) 04:03:37.18 ID:urxApa/g0
移民や留学生の受け皿となるためにもむしろ増やしたほうがいい
86 黒トラ(愛知県):2013/01/04(金) 04:03:38.87 ID:2fWRbpBX0
>>84
五美大は残してくだしあ
87 ジャガーネコ(家):2013/01/04(金) 04:04:28.70 ID:7lRfkqZc0
多過ぎるのは確かだけど減らしまくると
余計な競争を生んで某国みたいに最上位の大学でなければ大手に入れず大手で無ければ人に非ず、入っても幹部候補になれなければ30歳で定年か一生只のヒラの選択を迫られる。
あの国の惨状を見てると空恐ろしい。
選択の幅が大きいっていうのも先進国の強みじゃないかと思う。
88 ボンベイ(埼玉県):2013/01/04(金) 04:07:53.38 ID:rrCGTphj0
教養大学と専門大学を分けるのがいいと思う
教養大学では就職のための基礎知識を勉強して、あとはサークル活動
それでさらに専門的なことを学びたい人は専門大学を受験する
89 ウンピョウ(チベット自治区):2013/01/04(金) 04:09:26.58 ID:6mqa32Of0
下位の大学に行っても意味無い
無駄に大卒だから競争相手は上位の大学生ばかり
最終学歴が枷になる、余程に酷い高校じゃないなら、高卒のがマシ
90 オリエンタル(新潟県):2013/01/04(金) 04:10:08.35 ID:U597beab0
>>82
兵庫はそうだろうねw
しかしいつの時代も大体変わらんわ
団塊世代は戦後の混沌期で粗暴犯が多かった、この頃は中卒も多し
20年後は暴走族全盛期?で暴徒が多かった、この年代は高卒それなりに
さらに20年後ここら辺からが大学乱立の最盛期、大卒率もそこそこ高くなる
今現在は高校以降は短大、専門学校、大学、高等専門学校etc

すくなくとも自分たちの世代は優秀とか思ってるなら頭の病院へ逝った方がいい
今の世代は生活が豊かになって犯罪に走る層が減っただけで貧しくなればまた犯罪率は上がる
人間なんて還暦過ぎてやっと落ち着くようなもんだし戦争経験した世代以外は民度どっこいだわ
91 黒トラ(愛知県):2013/01/04(金) 04:11:08.75 ID:2fWRbpBX0
専門学校とFランは統廃合してほしい

底辺高校→専門学校
大学・使えない学科→専門学校

すごい無駄
92 オシキャット(群馬県):2013/01/04(金) 04:11:13.46 ID:9QcBgI610
旧帝大+早稲田慶応クラスの私大がちょいちょいあるくらいで十分
93 カラカル(兵庫県):2013/01/04(金) 04:13:26.48 ID:XXkPkUit0
>>90
衆議院に落選して還暦老婆の正月をを迎えた真紀子さんですか?
94 オリエンタル(新潟県):2013/01/04(金) 04:15:57.34 ID:U597beab0
>>93
(`皿´#) ムキー!!
95 クロアシネコ(千葉県):2013/01/04(金) 04:15:59.26 ID:GAhRFBBV0
そもそも研究者でもないのに大学に行く事自体が可笑しい
96 オセロット(東京都):2013/01/04(金) 04:17:25.18 ID:q9SGArRn0
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

  web-n14-00146 2013-01-03 17:55
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm60143.html 読みやすいHTMLファイル
http://up2.cache.kouploader.jp/koups3259.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341417960/55-
97 オセロット(東京都):2013/01/04(金) 04:18:27.19 ID:q9SGArRn0
偏差値50巨大資本私立新設バイオ大の全教育内容は、実習実験を金と時間をかけて懇切丁寧にやるが、
教科書は最初の数ページやって卒業させる。大学院進学は、教授推薦の無試験で詐欺っぽい。
就職ルートが悲惨で、ブスを振って人間関係が悪化したら、自分なりのタイミングで退学したほうがいいかもね。

指先の器用な田舎者のバイオ・ブスたちが、不良たちや教授たちから美人扱いでおだてられる。
想像だけど、不良や教授とは無関係の「筋肉金持ち」からは、きっと「大柄な馬鹿ブス扱い」でコワイ顔されたのかな?
田舎ブスは、雇われ技師の高技能単純作業を任され、教育らしい教育は一切なく、紙一枚渡されて、無賃で捨てられる。
 ↓
東京ブスは平気だけど、田舎ブスは、「美人扱い」と「ブス扱い」を同じ共同体の同時期に受け、頭が混乱する。
田舎ブスたちは、「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」の人格障害のヤマンバになる。
 ↓
女子大生(ブス)たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
 ↓
東京モヤシ坊ちゃんの私は、ブスたちから住所電話番号を渡され、ストーカー濡れ衣を着せられる。
不良や教授は富裕層の私のことが嫌いなので、女の濡れ衣を口実に私を攻撃し、私を無職破滅させる。
私が弱ったところで、バイオブスたちは、スカートをめくって私を追い回す。
 ↓
私は直感で、ブスたちが不良や教授から婚期を搾取されていると誤認し、
ゲーム理論の囚人のジレンマで、「不良や教授に対抗して囚人同士で共闘しよう。」と呼びかけるが、無駄だった。
富裕層を憎悪するという一点で、ブスと不良と教授は、「類は友を呼ぶ」だったのだろう。
 ↓
「東京坊ちゃんの私」ソックリの「田舎坊ちゃん」が変死した。誰も警察証言はしない。私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式でほぼ無職卒業した。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
キワモノ新設大学よりも、良い伝統のある中堅上位大学のほうが安全だよ。
98 オセロット(東京都):2013/01/04(金) 04:19:15.86 ID:q9SGArRn0
優先順位の問題だ。努力しなくて、成績のいい子は話は別だ。普通の成績の子の話だよ。
小中高って勉強より大切なものがある。「これは大切なんだ。どうしても譲れない。」ってね。
その「勉強より大切なもの」よりも、無理やり「勉強の優先順位」を高くしたほうがいい。
平均的な成績の子供本人が自覚して「勉強の優先順位」を強引に高めることが必要だ。

教育の世界を航海にたとえると、「お金持ちを憎む船」と「お金持ちを憎まない船」とがある。
モヤシ金持ち坊ちゃんなら、「お金持ちを憎まない船」で教育を受けたほうがいい。
「お金持ちを憎む船」とは、東京では、公立の小中、偏差値50都立高であり、大学は偏差値50大学だ。
金持ち差別について、まともな中堅上位大学を出た大人へ相談すると、さっぱり話が通じない。
金持ち差別の訴えが「被害妄想」で片付けられて話が通じないから、中堅上位大学には金持ち差別がないはずだ。

「お金持ちを憎む船」に乗ってしまうと、そこから先の航路は、正しいアドバイスをしてくれる「生身の大人」がいない。
そもそも、親が正しい人なら、モヤシ金持ちの息子を富裕層へ逆恨みする東京の公立小学校に入れない。お受験させる。
仮に東京の公立へ入れるとしても、逆恨みイジメを用心して、モヤシ息子へ何らかの格闘技を習わせるだろう。
正しい水先案内人がいないから、モヤシ坊ちゃんは「お金持ちを憎む船」の中で自分なりに考えて生きてゆかなくてはいけない。

数学者のパスカルは「人間とは、考えることができる、河川敷の雑草である。」と言った。
大雨の増水で流れに翻弄されながらも、良書を読んだり、精神世界の自由、考える自由は行使できると。
正しいアドバイスがなくても、差別に翻弄されても、最悪の状況の中で正しい選択をしろ。
逆恨みの複雑な人間関係の中で、勉強の優先順位を上げて中堅上位大学に行ったほうがいい。

偏差値50理系大学だ。最終学歴だ。
貧乏なボス教授が、高級ブランドを見ると取り乱して、子分の不良に八つ当たりする、富裕層を心底憎悪する共同体だ。
そこで私は腕と肩をつかまれて、廊下へ放り出され、誰も警察で証言してくれないから、勉強実験は無理だ。
中堅上位大学に行ったほうがいい。詳しくはリンク先へ。
99 オセロット(東京都):2013/01/04(金) 04:19:54.41 ID:q9SGArRn0
偏差値50の底辺バイオテクノロジーの世界だけかもしれないが、
「指先の器用な田舎ブスが、不良や教授に美人とウソのおだてをされたら、快楽殺人鬼になる。」
こういう傾向がある。

標準的な女は、例外もあるが、指先が器用だ。神様が女をそう創った。
不良や教授は、この先、無賃で女の指先労力を使うために、田舎ブスを巧妙におだてあげて取り込む。
器用な学部生が任される仕事は、根幹実験の手作業だ。医学部なら、雇い技師がやる高技能単純作業だ。
田舎ブスはおだてに乗って、自分を美人だと確信し、自分の美貌を生かして、富裕層へ高飛車に接する。
不良や教授の都合とは無関係の「筋肉富裕層」は、きっと、瞬間的にコワイ顔をして田舎ブスを追い払うだろう。
賛美と侮辱、「極端な美人扱い」と「極端なブス扱い」、これを指先の器用な田舎ブスたちは同時期に受ける。
ごく普通の田舎ブスだと、このギャップに頭が混乱し、ヤサグレて、人格障害になる。

作家「中村うさぎ」が「東電OL殺人事件」を見て
「仕事能力でチヤホヤされるのか、美人でチヤホヤされるの区別つかない。
 自分のメス・ポジションを路上娼婦で確認したい。」
そういうバブル崩壊期のキャリアOLの心理を喝破した。
男社会に混じる女は、
「仕事で高評価されているのか?美人で高評価されているのか?」
これで頭が混乱するのだという。

いい教育を受けた分別のある高給取りの才色兼備が、バブル崩壊混乱期に、
夜の路上娼婦へと化身し、メスとしての自分探しで東京漂流するくらいだ。
だから、「極端な美人扱い」と「極端なブス扱い」を同時に受ける偏差値50田舎ブスは、当然、頭が混乱する。
混乱して、「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」の人格障害者になる。
殺害対象は、人並みの外見で、ヒエラルキーの低い、人間関係に脆弱性のある、浮いたモヤシ金持ち坊ちゃんだ。
(この田舎ブスたちは、不良や教授から一方的に婚期を搾取されているように見えるが、実際は「類は友を呼ぶ」だ。)
底辺バイオテクノロジーの世界は、モヤシ金持ち坊ちゃんにとって、命取りの共同体かもしれない。

キワモノ新設大学よりも、良い伝統のある中堅上位大学のほうが安全だよ。
100 ボルネオヤマネコ(四国地方):2013/01/04(金) 04:20:17.19 ID:5pkz3fa7O
一昔前前は地元でエリート()扱いだった下位駅弁法学部も劣化が酷い。
実質就職率も7割ほど。
地方公務員志望者で現役で採用される人間も少ない。
地元大手民間は早慶マーチ辺りがUターンしてくるし。
101 オセロット(東京都):2013/01/04(金) 04:20:32.49 ID:q9SGArRn0
不良たちや教授たちと一人の東京女は、ブスの田舎娘たちへこう様々なウソを吹き込んでいた。
「東京モヤシ坊ちゃん(私)は馬鹿で大学教育を受ける権利がない。
 あいつはお前の体目当てだ。お前は美人だ。高売りしろ。」
これだけではなく、いろいろなウソを田舎ブスへ吹き込んでいた。
在学中、ブスの田舎娘たちに対して、こういう↑マインドコントロールが強かった。
向こうさんは、向こうさんで、お互いがお互い、連絡を取り合っている。
細かいことはわからないが、マインドコントロールを維持する痕跡があった。
富裕層を憎悪する人間たちで、類は友を呼ぶだしね。
ヒエラルキーの低いモヤシ金持ち坊ちゃんの私は、
田舎ブスのマインドコントロールを解くことは無理だった。

田舎ブスたちは、自分たちを美人だとマインドコントロールされ、確信している。
田舎ブスたちの側は、私に濡れ衣を着せて、無職破滅させて、
自分の美貌を生かして、結婚し、家を乗っ取るつもりだった。
私に濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに、私を破滅させた。
不良や教授は私を憎悪しているので、女の濡れ衣を口実に私を破滅させた。
仮に、さらに私が突っ張ると、田舎娘は私を自然死に見せかけて何度もしつこく毒殺したろう。
少なくとも1回、私を毒殺したけど、ブス側の何かの準備ミスで失敗して、私は死ななかったが。

私ソックリの田舎坊ちゃんが変死した。誰も警察証言はしない。私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で卒業した。

私は、田舎坊ちゃん殺害の詳細がわからないから、そこは抜きで、
ブス側が後戻りできなくなった瞬間は、教授を巻き込んで、教授をテコに私を破滅させたことだろう。
私を破滅させたあとのシナリオは、私の側がブレーキをかけなければ、
田舎娘たちは、二つの選択肢だけになる。
「殺し損ないの私を再び殺す。」か、「共犯の教授を警察に突き出して自首する。」これだけだ。
102 ヨーロッパヤマネコ(九州地方):2013/01/04(金) 04:21:37.57 ID:hUY0wB8kO
ギリ大東亜帝国まで
103 ボンベイ(新潟県):2013/01/04(金) 04:22:46.14 ID:5QkI0KFW0
>>62
慶應は大学・教育機関というより「結社」に近い、日本では珍しい組織だからね。
いちおう、すべての人に「入会」のチャンスがある結社だけど。
104 サーバル(兵庫県):2013/01/04(金) 04:30:36.80 ID:UTpPtq1w0
2ちゃんだとFラン大がすぐに問題にされるが
実際にはFラン大なんて学生数も少ないし、受けている補助金もわずか。
つぶれようが残ろうが大勢に影響はない。

それよりも、中堅私大の学生数拡大競争の方がはるかに問題だと思う。

そういう大学では、一般入試は、偏差値ランキングが下がらないよう適当に受験生を落とす一方、
ナントカ推薦だのAOだのといった、実質無試験の枠を拡大。
結果、中堅私大の学生数は、一昔前に比べると二倍くらいになっている。
その半分は無試験だろう。
こうして、学生の側は、アホでもそれなりの知名度のある私大に入れるし、
大学の側は、学費に加え、文科省の補助金も大量にゲットできるというwin-winの仕組みが。
中堅私大はみんなこの方向で経営をやってる。

だけどそのせいで、教育の内情はメチャクチャだ。

教員数がギリギリなせいで、出席もとらない(とれない)500人超の多人数講義が大量発生。
パワポが垂れ流される薄暗い大教室で、学生はひたすらスマホをいじってる。

ゼミは40人が普通。ディスカッションもクソもねえwww 学級会かよwww
ひどいところだとゼミを必修からはずすところも。
教育理念以前に、まずサービスとしてありえないだろこんなの。
年間120万もの学費を受け取ってるのに。

Fランとかはどうでもいいから、まずはこの中堅私大の学生数拡大競争に、
何か法的な歯止めをかけることが最優先だと思うぞ。
105 スナドリネコ(東京都):2013/01/04(金) 04:31:28.20 ID:Nr3YF2dw0
遊ぶための大学は全部なくせよ
106 ぬこ(群馬県):2013/01/04(金) 04:32:30.67 ID:yetBHx3A0
>>14
早稲田は毎年6億2000万人くらい卒業してる
107 しぃ(東京都):2013/01/04(金) 04:32:31.55 ID:3aLNRQmf0
そこそこ有名な大学でも意味わからん学科とか潰せよ
108 三毛(大阪府):2013/01/04(金) 04:41:58.37 ID:Xdvulii30
私立無くせばいいやん
無駄に学費高いしバカしかいないしいらないだろ
大学は勉強したい人だけ行く
109 バーマン(東京都):2013/01/04(金) 04:42:09.81 ID:Qgc/Jb8B0
募集人数に対して1倍割ってたらその大学は不要だろ。
110 コーニッシュレック(東京都):2013/01/04(金) 04:45:41.81 ID:tegH5qdR0
大東亜帝国じゃね 先輩いっぱいいるから 警察官からヤクザまで
111 ペルシャ(西日本):2013/01/04(金) 04:50:24.16 ID:D9nkujE40
まあぶっちゃけ学部によるやろな
112 アビシニアン(埼玉県):2013/01/04(金) 04:59:35.21 ID:ZNmmzXb10
>>23
マッチングwww
いくら日大が法政と並んできたからって
今さらくくりを変えるのはやめろよww
113 ベンガル(神奈川県):2013/01/04(金) 05:20:38.30 ID:8SAfalvrP
とりあえずFランは理科大並みに厳しくしろ
114 ボルネオヤマネコ(長崎県):2013/01/04(金) 05:22:45.74 ID:lE4IiV+r0
まぁ、このクソ狭い日本でそこかしこに大学があるのは異常だよな
高校の私学ならまだしも、私大からなら税金とってもバチは当たらんだろう
115 アメリカンボブテイル(千葉県):2013/01/04(金) 05:26:05.11 ID:6i7nJkTz0
大学は文部科学省の天下り先だから減らないし,無くならない
天下りを受け入れれば補助金は確実に来る
だからどんどん増える
小泉改革の規制緩和の大失敗は大学政策.官僚のおもうがままになった
116 ジャングルキャット(関東地方):2013/01/04(金) 05:33:38.61 ID:FIP0WS7FO
東大ですら定員割れだからな
117 ロシアンブルー(東京都):2013/01/04(金) 05:47:04.01 ID:0N2ulSeW0
>>68
日体あたりは残していいんじゃね?カレッジとして
118 イエネコ(愛知県):2013/01/04(金) 05:51:11.27 ID:ALnwBzR70
文系は大学不要なんだよ。文系の学問は自分で読書すれば可能なものばかりだから。
119 スノーシュー(東京都):2013/01/04(金) 05:54:27.46 ID:3dnJvn1t0
>>23
立教どこいったし
120 オセロット(新潟県):2013/01/04(金) 05:59:47.51 ID:trUoczCu0
センター英国数理社の5教科で7割取れない奴は進学できないようにしろ
そうすればF欄でも少しはマシになるだろ
121 ロシアンブルー(東京都):2013/01/04(金) 06:01:10.68 ID:0N2ulSeW0
>>119
どこいったし、なんだよゆとり
122 オセロット(dion軍):2013/01/04(金) 06:01:54.99 ID:QwB4XgPL0
大学が増え続け子供が減り続け、大学全入と言われてもう10年経とうとしてるか
それでもまだ「高校の延長じゃない」と聞こえのいい事を言って
その実、学生をほったらかし、適当にあしらう役所仕事を続ける
「授業料」を取っておきながら
123 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/01/04(金) 06:08:41.59 ID:GpSpsUga0
授業料払っているというアドバンテージをすっかり忘れていた
124 スノーシュー(東京都):2013/01/04(金) 06:16:00.98 ID:3dnJvn1t0
>>121
レスつけんならまともな日本語使えよ低能
125 ロシアンブルー(東京都):2013/01/04(金) 06:20:21.80 ID:0N2ulSeW0
>>124
ん?ゆとりにはちょっと難しかったし?
126 ジャパニーズボブテイル(北陸地方):2013/01/04(金) 06:20:52.62 ID:QB0CxhLRO
宮廷未満には税金を投入しなければ、別に大学減らさなくてもいいよ
127 ピクシーボブ(北海道):2013/01/04(金) 06:21:32.83 ID:u+ZrEabj0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!


外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
128 ツシマヤマネコ(熊本県):2013/01/04(金) 06:41:20.27 ID:O0BLhIGD0
しっかし、学費って何であんなにかかるんだろうな?
129 ジャガランディ(大分県):2013/01/04(金) 06:45:55.06 ID:O/XljDo40
>>11
正しく?法や行政手続き無視した遣り方に
賛同する土人なんていねーだろ。
130 ラ・パーマ(空):2013/01/04(金) 06:49:59.69 ID:DReaP03y0
数が多いか少ないかなんかより問題は質の低下だとみんなわかってんだろ
4年間足止めした挙句使えない人材が無職で吹き溜まる
なにやってんだよ
131 オセロット(東京都):2013/01/04(金) 06:51:29.36 ID:Yjbm89RI0
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。
132 セルカークレックス(東日本):2013/01/04(金) 07:01:20.39 ID:E8hSwX5D0
学校法人堀越学園・創造学園大学★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1350053178/
133 ギコ(群馬県):2013/01/04(金) 07:10:40.67 ID:CTKMg+Uo0
昔の中卒も戦後に高校の数が激増した時、「高卒が多すぎる」と思ったんだろうね
134 ベンガル(四国地方):2013/01/04(金) 07:13:17.00 ID:H83xx1SD0
Fランはいらんだろ、九九とか分数すらできない池沼とか問題外
135 カラカル(関西・北陸):2013/01/04(金) 07:24:09.88 ID:qq0ThEwOO
MARCHはいるなら、産近甲龍も仲間にいれてくれ。
136 ジャガー(兵庫県):2013/01/04(金) 07:27:20.71 ID:wlbS27Gp0
青短や京都女子短大や武庫川女子短大より低いのは大学から外せよ。
137 ソマリ(京都府):2013/01/04(金) 07:32:42.79 ID:0xQvqZR70
旧帝国大学は学費無料にしろ
そうすれば貧乏人が死ぬほど勉強するようになって
下流に生まれても将来が開ける
138 ヤマネコ(大阪府):2013/01/04(金) 07:33:49.63 ID:j53LFie60
近大マグロつくったんだし
仲間に入れてよ

それ以外はつぶしていいけど
やっは母校愛とかないからどっちでもいいや
139 ボルネオヤマネコ(東海地方):2013/01/04(金) 07:37:34.30 ID:8yBjvE3TO
>>100
国立の工だけど機電化以外はそんなもんだな
140 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/01/04(金) 07:38:34.80 ID:CcBz1jgx0
高卒「早慶以下はゴミ」
141 ボルネオヤマネコ(東海地方):2013/01/04(金) 07:45:09.71 ID:8yBjvE3TO
>>12
文系や生物系の人達でも独学で勉強出来る範疇の物をわざわざアカデミックな場所で教える必要も無いでしょ
142 アメリカンボブテイル(茨城県):2013/01/04(金) 07:51:09.23 ID:zGkabozH0
大学の必要性を問われたときに入試難易度や就職実績でしか語れないやつは典型的な2ch脳

実際に大学が何をして地域や他組織とどういう連携をしてるか知らない

俺も知らない
143 スフィンクス(石川県):2013/01/04(金) 07:51:51.48 ID:/kQ3MdhK0
法学部って将来明るい?
144 ソマリ(庭):2013/01/04(金) 07:51:56.63 ID:K4BPDURW0
>>51
なんなんだこの国はって
他の国はどうなんですかー?
欧米だと企業も大学も素晴らしいんですかー?
145 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/01/04(金) 07:53:07.64 ID:jB2hUnA90
既存の国公立とmarch関関同立レベルまでの私大+各地方有力私大でいいよ
研究者の受け皿としても必要だし
146 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/01/04(金) 07:55:29.35 ID:aK550+cV0
>>118
学業は自分で読書をして進めるものだと言う考えには賛成だが、文系学部不要と言うのは少し着眼点がずれていると思う。
問題なのは日本の大学が学生にあまりにもぬるいタスクしか課していないこと。
アメリカの高位の大学で行われているような厳格な成績評定に基づく教養教育には効果があると思う。
自然科学と人文社会科学は本来不可分なもので、アカデミックな思考法を叩き込む道場としての文系学部に変えて行くのがいいと思う。
そうすると全体的な知的生産は向上して行くのではないか。
147 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/01/04(金) 08:01:02.88 ID:aK550+cV0
>>142
地域と連携して社会人教育を行うコミュニティカレッジや、産業界と連携する大学院大学を拡充するのがよいと思う。
一般の4年制大学では若者に向けた教育に特化すべきで、既存の大学に何もかもやらせるのは非効率的。

そして難易度や就職力で大学を語るのは間違いだと言うのには同意。大学は教育を目的とした教育機関であるべきと思う。
大学は産業界のペットじゃない。
148 ボルネオヤマネコ(東海地方):2013/01/04(金) 08:03:15.36 ID:8yBjvE3TO
大卒の就職率は下がっているのに高卒の就職率が実はそんなに下がってないと言うのもあまり知られてない話
149 エジプシャン・マウ(東日本):2013/01/04(金) 08:03:20.29 ID:/IdiZ2P20
日大駒沢クラスが最低だろ
それ以下はイラン
150 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/01/04(金) 08:05:29.65 ID:aK550+cV0
あと、こう言うスレですぐランキングの話になるのは意味不明。
大学は国民を階層化する為の装置ではない。大学が増えること自体はいいじゃないか。
日本人は少子化してるんだから若者には高等教育を受けさせて専門家を育成しないと。
問題なのは大学ごとにカラーがまったく無くってどこに入っても同じような教育しか受けられないことだ。
こう言う大学を出たらこう言う人材、というのを各大学は明確に打ち出すべきと思う。
151 ソマリ(京都府):2013/01/04(金) 08:06:26.21 ID:0xQvqZR70
昔の偉大な学者たちも自分から図書館こもって勉強してたよ
自分から学問に目覚めなければ意味ないし
でも学者になるのでないならそれも必要ないよなあ
教養なんていくらみつけても就職できないし役にたたない
大学院でてどこにも就職できないのがゴロゴロいるらしいじゃん
152 ジャガランディ(埼玉県):2013/01/04(金) 08:14:48.32 ID:jlaRiZDS0
偏差値は相対的なものだから
偏差値いくつ50以下は廃校とかやってると
どんどん減ってくよ
153 マーブルキャット(WiMAX):2013/01/04(金) 08:14:55.57 ID:DZn9XolZ0
高校も卒業が楽すぎ、センター65%基準でいいから学力要件つけろよ
大学は学部をもっときつく、修士博士はあと少し
154 ジャガランディ(埼玉県):2013/01/04(金) 08:15:36.01 ID:jlaRiZDS0
偏差値は相対的なものだから
偏差値50以下は廃校とかやってると
どんどん減ってくよ
155 マーブルキャット(栃木県):2013/01/04(金) 08:17:13.37 ID:7RXh4y950
新しく出来た順に減らしていけば良い
156 アムールヤマネコ(東京都):2013/01/04(金) 08:17:57.33 ID:qYsMawh40
マキコ()
157 コラット(西日本):2013/01/04(金) 08:19:26.17 ID:c+MScUe2O
偏差値50以下は専門学校で良いだろ
158 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/01/04(金) 08:22:24.19 ID:aK550+cV0
職業訓練校を作るのがいいと思う。今、高専と言うと工学系が中心だが、
商業高等専門学校をつくってそもいいんじゃないか
159 黒トラ(チベット自治区):2013/01/04(金) 08:23:37.23 ID:GvuV6UgT0
>>51
外国の大学の頭のいい連中は在学中から起業してる
日本でもそういう機運が高まってたけど
ホリエモンを刑務所にぶち込んでからそういう流れが断ち切られてしまった気がする
160 ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/01/04(金) 08:26:59.78 ID:KOs9fo72O
講義をまともに聞いてないような奴らは留年。簡単に卒業出来ないようにすればそのうち淘汰されんじゃね?偏差値云々だと「馬鹿は大学行くなっていうのか?」とか人権団体が騒ぎそう
161 ベンガル(青森県):2013/01/04(金) 08:27:16.34 ID:U4MUvgSlP
大学を減らしたければ高卒への求人を増やすしかない
162 猫又(千葉県):2013/01/04(金) 08:28:14.66 ID:/f4s7duW0
とりあえず○○国際大学とかは要らないだろ
163 ボンベイ(東京都):2013/01/04(金) 08:28:39.86 ID:CDoyiIdD0
幼稚園みたいな今の大学のほとんどは、もうなにか
別の形態にしてもいいだろ

国立大だけでいい
164 ボンベイ(東京都):2013/01/04(金) 08:31:02.76 ID:CDoyiIdD0
>>150
>若者には高等教育を受けさせて専門家を育成しないと。

高等教育() 専門家()
165 コラット(関東地方):2013/01/04(金) 08:32:20.71 ID:z0a+LQB4O
>>150
中堅以下の大学って大学とは名ばかりのバカが行くアミューズメントパークみたいなもんだろ
勉強とか合コンとサークル活動とセクロスのおまけのおまけ的におざなりにされてるやん
なにが高等教育の専門家だよwゴミ大学とバカは即刻淘汰されるべき
166 カラカル(関東地方):2013/01/04(金) 08:32:58.93 ID:O6hMPMkFO
J1とJ2みたいにする。資格も第一学士、第二学士とする。
167 マヌルネコ(西日本):2013/01/04(金) 08:33:43.08 ID:MUts7BXn0
高等教育を大学で行う必要はないじゃん
専門学校でよか
168 ボンベイ(東京都):2013/01/04(金) 08:35:06.75 ID:CDoyiIdD0
しかもマジメに勉強するより
「コミュ力(笑)」とかが重要、とか言って

くだらんサークル活動()とかに力を入れてるんだろ
バカ丸出しw
169 黒(大阪府):2013/01/04(金) 08:35:52.09 ID:GCvISHoZ0
>>23
KKDRってなんだよ、関関同立だろ
クックドールみたいに言うな
170 ピクシーボブ(広島県):2013/01/04(金) 08:37:17.47 ID:hXYD/HR40
停偏差値のとこは補助金なくして
旧帝一工神あたりの学費を免除にしろ
171 サバトラ(関東・甲信越):2013/01/04(金) 08:39:35.86 ID:hbGPS4Kd0
>>163
痴呆のあほ国立も潰せよ
172 ギコ(空):2013/01/04(金) 08:40:20.15 ID:Ogcleozc0
日東駒専より下のランクはなくした方がいいんじゃないかな
下のランクに行くほど学費をバカみたいに取るよね
そのバカから集めたお金は誰の懐に入るのやら
173 サイベリアン(東京都):2013/01/04(金) 08:41:11.72 ID:qj1ep4h90
学部の名前を○○○学部とか漢字3文字までにしろよ
インチキ臭い名前の学部が多すぎ
174 ボンベイ(東京都):2013/01/04(金) 08:41:28.53 ID:CDoyiIdD0
地方にそれぞれ一つは大学がいる
175 メインクーン(岐阜県):2013/01/04(金) 08:41:49.50 ID:JYj6lBbp0
なんだ結局国民も大学多すぎるってわかってんじゃんw
真紀子のおばさんは短期間でちゃんと大臣しか出来ない仕事をやってったよな
176 茶トラ(栃木県):2013/01/04(金) 08:41:57.29 ID:oV3Gpsmp0
>>23
こういう予備校の適当な格付けも害悪だよなあ
177 メインクーン(岐阜県):2013/01/04(金) 08:44:45.83 ID:JYj6lBbp0
>>161
高卒なら中小企業へも行くし、工場の作業員にもなる

本来そういう職に就くべき人間が、大学行って勘違い起こしてるのがすべての不幸の原因
178 エキゾチックショートヘア(茸):2013/01/04(金) 08:46:27.49 ID:kFRPMadX0
原田歩美ちゃんの大学はどこだっけ?
179 サイベリアン(東京都):2013/01/04(金) 08:48:48.56 ID:qj1ep4h90
>>178
東京人が聞くとFラン認定しそうな名前の大学
現地人にはそこそこ名の知れたニッコマ級の大学らしいが
180 スノーシュー(チベット自治区):2013/01/04(金) 08:51:09.48 ID:V9PFbwab0
医学部のある私大とない私大は明確に区別するべき
181 ボンベイ(東京都):2013/01/04(金) 08:51:47.83 ID:CDoyiIdD0
早稲田慶應なんかも、いわゆる「偏差値」は「合格者の偏差値」だから
「入学した奴の偏差値」ではない

合格者の中位〜上位層は国立大に流れるから、実際の早慶なんかの
私大の偏差値は相当に下がって地方国立程度になる

しかも半分くらいは、一般入試組よりアホな推薦組や
勉強なんかしたことが無いようなスポーツAOが入学するから
実際にはもっと下がる
182 シャム(WiMAX):2013/01/04(金) 08:53:52.22 ID:grwwimqX0
アルファベット教える大学とか
酷すぎるわ www
183 茶トラ(埼玉県):2013/01/04(金) 09:04:32.40 ID:Mj7l4PUj0
定期スレでアンケスレ

まとめの養分
184 シンガプーラ(群馬県):2013/01/04(金) 09:09:51.11 ID:7ynP68fv0
日本経済大学のように日本人学生の少ない大学にまで税金を投入する必要はない。
合併または廃校により淘汰されるべき
185 アンデスネコ(山形県):2013/01/04(金) 09:13:01.61 ID:BJ6clh0f0
東京未来
186 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/01/04(金) 09:15:15.06 ID:yk5CxvGw0
東大京大一橋大慶大早大それ以外はいらない
187 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/01/04(金) 09:16:27.87 ID:yk5CxvGw0
理系は専門学校で十分
188 ボンベイ(東京都):2013/01/04(金) 09:16:35.77 ID:CDoyiIdD0
早慶も、専門学校で良いだろw
189 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/01/04(金) 09:19:57.21 ID:yk5CxvGw0
>>188
それだと東大京大一橋も専門学校でいいことになる
190 ピクシーボブ(滋賀県):2013/01/04(金) 09:20:32.01 ID:bgp/ec1S0
科学技術はどんどん先に進んでるんだから大学もそれに応じて多くのなるのは必然だろ
191 ボンベイ(東京都):2013/01/04(金) 09:23:44.63 ID:CDoyiIdD0
>>189
なにが「それだと」なんだよww

早慶は地方国立レベルだろw
192 オシキャット(関西・北陸):2013/01/04(金) 09:27:36.49 ID:Q0YrWAYSO
小学生の時、大学に行けるのは頭の良いごく一部の奴らだけで、他は皆、高卒で働いたり、専門学校みたいな所に行くもんだと思ってた。
193 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/01/04(金) 09:49:09.92 ID:hWGKjLmN0
受験制度を見直せば淘汰していくんじゃないかな
センター試験を義務化して全科目一定以上の点を
取らなければ大学受験できなくするとか
194 デボンレックス(広島県):2013/01/04(金) 09:51:15.01 ID:0ha1a96c0
各県一校国立のみでいいんじゃないの?
195 白黒(千葉県):2013/01/04(金) 09:51:21.35 ID:Ty8+p0zP0
いって名前がわかるかわからないかが大事なんじゃない?
196 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 09:52:51.50 ID:W3Aqspln0
>>3
 「大学入試シリーズ」(通称“赤本”)でおなじみの図書出版・教学社(京都市左京区)は、難関大学入学者を対象に、
スケジュール管理ツールについてのアンケートを実施しました。その結果、携帯電話といった電子機器に大きく差をつけて、
手書きの手帳が第1位となりました。

【調査概要】
質問項目:「勉強計画や日々のスケジュールをどのように管理していましたか?」
調査方法:アンケート調査(複数回答可)
回収期間:2012年3月5日〜8月17日
調査対象:2012年4月 難関大学入学者*
サンプル数:142名(男99名、女43名)
(*北海道大学・東北大学・筑波大学・千葉大学・お茶の水女子大学・東京大学・東京医科歯科大学・東京外国語大学・
東京工業大学・一橋大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・大阪市立大学・神戸大学・広島大学・九州大学・
青山学院大学・学習院大学・慶應義塾大学・国際基督教大学・上智大学・中央大学・法政大学・明治大学・立教大学・
早稲田大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学、入学者)

【調査結果】
女子  手帳…30名(69.8%)、カレンダー…7名(16.3%)、ノート…10名(23.3%)、携帯電話…4名(9.3%)、記憶…11名(25.6%)、
その他…1名(2.3%)、無回答…0名(0%)
男子  手帳…32名(32.3%)、カレンダー…22名(22.2%)、ノート…21名(21.2%)、携帯電話…14名(14.1%)、記憶…32名(32.3%)、
その他…9名(9.1%)、無回答…0名(0%)
総計  手帳…62名(43.7%)、カレンダー…29名(20.4%)、ノート…31名(21.8%)、携帯電話…18名(12.7%)、記憶…43名(30.3%)、
その他…10名(7.0%)、無回答…0名(0%)

http://www.zaikei.co.jp/releases/73007/
197 スノーシュー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 09:54:34.59 ID:J9AfdBxB0
とりあえず卒論が必須単位じゃない大学はいらないんじゃないかな
日東駒専以下は多いと思うよ
198 ジャガー(チベット自治区):2013/01/04(金) 09:55:11.09 ID:F/x25KZo0
先進国の中じゃ人口比で少ない方なのにね
要するに日本人は学ぶ意欲が皆無
遊ぶためと学歴のためが大半なんだから
日本人に大学はまだ早い
199 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 09:57:25.46 ID:W3Aqspln0
>>193
とか、あとは推薦内部AOの類は全廃。
英数必須+選択科目にすりゃええやろ。


学力検査なしで入学してるのが60%とか、キチガイやろ。
200 デボンレックス(福岡県):2013/01/04(金) 09:57:49.19 ID:WkCl5cY30
一つの県に3つ以上の大学いらないだろ
大阪・東京でも5つあれば十分
201 オリエンタル(東京都):2013/01/04(金) 09:58:41.26 ID:50bAocrj0
東工大卒だけどコミュ症で3か月で辞めてニートwww

Fランでもコミュ力ある方が得だわ
202 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/01/04(金) 09:58:56.99 ID:yk5CxvGw0
>>191
駅弁は一流企業にはいないよ
あんなものは高校と同じ

総合大学は単科大学と違う
早稲田は厳密には総合大学とはいえないし
一橋は単科大学そのものなので、なくしてもよいとは思ったんだけどね

しかし東大京大慶應以下の総合大学はいらない
学生が驚くほどバカだから
203 ターキッシュバン(福島県):2013/01/04(金) 09:59:07.70 ID:eB0FHVaO0
文学部とかって必要なのか?
204 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 10:00:09.89 ID:W3Aqspln0
>>69
国公立…同志社W合格
難関国公立…早稲田W合格


このくらいの基準でええやろ。
その代わり学費0&学生寮完備で。
205 ハバナブラウン(大阪府):2013/01/04(金) 10:04:34.43 ID:Mau88qS30
産近甲龍は残しといてくれ
206 ピクシーボブ(dion軍):2013/01/04(金) 10:05:07.68 ID:ibiTJ1Wf0
国立理系は偏差値50以上
国立文系は偏差値60以上
私立理系は偏差値65以上
私立文系は偏差値70以上

こんな感じ?
207 エジプシャン・マウ(福岡県):2013/01/04(金) 10:06:09.03 ID:foU/eaOd0
>>200
九州大・九州工業大・九州産業大
ホント、福岡はこの三つでOKだわ
208 ターキッシュバン(東京都):2013/01/04(金) 10:06:39.21 ID:Ij5JDXG20
私大文系がウンコ製造機と化してるからな
209 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/01/04(金) 10:07:42.33 ID:yk5CxvGw0
>>203
基本的に文学部が大学の神髄なんだけどね
就職のために入るのではなく、学問が好きで学問をするためにいくんだから
日本はちょっと違うみたいだが
ま、日本人は学問の意味がわかってないんだからしかたがない
210 ボンベイ(東京都):2013/01/04(金) 10:08:30.50 ID:CDoyiIdD0
>>202
一流企業()だけで日本経済は回らないだろ池沼w

慶應とかは「驚くほどバカ」な連中の巣窟だし
「大学」じゃなくて普通の「就職専門塾」に戻れよw
211 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 10:09:18.77 ID:W3Aqspln0
>>200
京大
府立医科大
工芸繊維
=====

同立涙目w
レイプ教育大www
212 ボンベイ(東京都):2013/01/04(金) 10:09:27.62 ID:CDoyiIdD0
文学部()

趣味と変わらんなw
大学である必要がない
213 パンパスネコ(京都府):2013/01/04(金) 10:11:36.96 ID:Ot183abi0
MARCH以下はFラン
214 ブリティッシュショートヘア(広島県):2013/01/04(金) 10:11:55.49 ID:6czuKdhJ0
就職するための知識や技術が欲しいなら大学よりも専門学校や就職予備校の質を上げるべきなんだよな
215 ボルネオウンピョウ(茸):2013/01/04(金) 10:12:23.96 ID:l5/L6bIm0
>>64
ざらじゃなくて、3大都市圏以外の私立で偏差値50超えてるとこなんて最初からほとんどねーよ。
216 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/01/04(金) 10:14:17.24 ID:yk5CxvGw0
>>210
もちろん中小企業小売業その他よく知らないが底辺の企業もあって
日本の経済は成り立っているだろう

慶應が馬鹿ばかりだとしても、それ以下の大学よりはマシだといってるだけだ
日本の大学生はバカばっかりだから
しかし、いままで話した東大京大慶大出身の人たちはある程度のレベルには達していた
サラリーマンになるのはこれくらいでちょうどいいんだろうと思った
僕の父はサラリーマンは頭がよすぎると周囲の人間がバカに見えて辛いんだぞといっていた
217 茶トラ(栃木県):2013/01/04(金) 10:14:34.11 ID:oV3Gpsmp0
どんな学部なら大学である必要があるんだか
218 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 10:18:31.84 ID:lZfAfMu20
>>198
大卒率も並程度なのにね。
まあ、日本人が自ら低学歴を望むのでは仕方ない。
世界と逆行してるけど、海外に行かないのなら、たぶん問題ないだろう。
219 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 10:20:53.93 ID:lZfAfMu20
>>209
いまどき文学部が主役の国なんて聞いたことないw
220 マンチカン(庭):2013/01/04(金) 10:23:40.26 ID:XFzDuOlKT
>>217
教育学部なら大学である必要がある気もする。
221 オシキャット(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 10:24:55.85 ID:t1pZ3EWZO
とりあえずFランの大学は減らせお
222 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/01/04(金) 10:27:06.10 ID:yk5CxvGw0
>>219
フランスのEcole Normale Superieureは、基本的に「文学部」のGrande Ecole
だと思っていい
フランスで一番優秀な人たちが行く学校だ
アメリカの大学もまず「文学部」を卒業してから、医学部なりなんなりの違う学部に入ると聞いた
223 ボンベイ(東京都):2013/01/04(金) 10:29:10.74 ID:CDoyiIdD0
日本ではぶさいくなバカ女が行く学部だろw
224 ツシマヤマネコ(京都府):2013/01/04(金) 10:29:16.49 ID:WkqYMYH00
まず高校を減らせ。
そうすれば大学も自然に減る。
225 キジ白(東日本):2013/01/04(金) 10:29:59.04 ID:3rSVZzcA0
偏差値50以下の奴は働けよ。
カネの無駄だからさ。
226 マヌルネコ(西日本):2013/01/04(金) 10:30:42.18 ID:MUts7BXn0
フランスは優秀な人は大学にはいかないっしょ
だから学校と書いてるんだろうけど
227 リビアヤマネコ(北海道):2013/01/04(金) 10:32:52.05 ID:NaCvH5ut0
偏差値という基準がそもそもうんこ
勉強しか出来ないゴミも量産してるじゃねーか
もっと総合的に見れるものが必要
228 バリニーズ(青森県):2013/01/04(金) 10:33:55.64 ID:28LAhjaL0
>>225
カネの無駄っていうより、人生の無駄だろ
自分の人生も他人の人生も無駄にするだけ
229 ボンベイ(東京都):2013/01/04(金) 10:34:01.14 ID:CDoyiIdD0
「受験勉強」のランキングだろw
>偏差値

それなら「世界大学ランキング」でも「科研費配分額ランキング」でもみたらいい
230 リビアヤマネコ(福島県):2013/01/04(金) 10:34:13.38 ID:BpZeoGt70
こういうのとか。なんでやっちゃったんだろう?みたいな感じがする。

【ニセ科学】商業用語と科学を混同…八戸大がマイナスイオン実習中止 「学生が同じような失敗をしないように授業などで伝えていきたい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1352521953/
231 ソマリ(京都府):2013/01/04(金) 10:35:35.22 ID:0xQvqZR70
秋田のテキストがすべて英語の大学はいいとおもった
金沢工業大学も偏差値のわりには良い大学だわ
個々の学生の能力や努力だけに頼るのではなくて
優秀な使える人材として社会に送りだすということを
大学がシステム化して作り出すしかないんだよ
232 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 10:38:25.65 ID:W3Aqspln0
>>230
どうせダム板だろ?
233 ヤマネコ(大阪府):2013/01/04(金) 10:39:14.74 ID:dqDYfkSB0
犯罪者入国させるだけの三流大学は全部潰すべき
234 イリオモテヤマネコ(愛知県):2013/01/04(金) 10:42:02.29 ID:Q+ds+g8Y0
茶道剣道のような○道みたいなもんだろ学問て
ある物事を追求していくことなんだから、別に乱立しようがいいんだよ
自分たちで金用意して、どんどん追求して学問として修めていけばいいじゃん
ただ大学のレベルや大卒という肩書と就職を結び付けるから事態がややこしくなってくるだけで
235 サーバル(チベット自治区):2013/01/04(金) 10:43:47.71 ID:U07CoYHw0
勉強しないと卒業出来ないようにするだけですべてが解決する。
236 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 10:44:23.34 ID:W3Aqspln0
>>235
入口もちゃんと学力試験課さないとあかんで。
237 猫又(dion軍):2013/01/04(金) 10:44:45.61 ID:xSNHVM060
センター試験を資格試験化して一定の点数取った人しか入学資格与えないようにすれば
下の方は勝手につぶれるだろ
238 ブリティッシュショートヘア(広島県):2013/01/04(金) 10:45:04.10 ID:6czuKdhJ0
学問なんかもともと貴族の道楽なんだから社会の役に立たなくなりつつある今の大学は数を減らしてもいいんだよ
239 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 10:45:17.06 ID:uHCVXKE10
>>234
結局、追求する以前の問題な奴が入ってくるような大学は
不要なんだよ
分数だのアルファベットだの公文で十分
240 クロアシネコ(関東地方):2013/01/04(金) 10:47:33.22 ID:viRThTOdO
Fラン大学でも一流大学と同額の金を請求し
大卒新卒の名を欲しさにそれ払う馬鹿が集まる

結果Fラン大学でも儲かると大学が増えた日本
241 ブリティッシュショートヘア(広島県):2013/01/04(金) 10:49:30.13 ID:6czuKdhJ0
農家の子供でも文字が読めるのが自慢だった江戸時代、大学で二十歳の人間がアルファベットを習う現代
242 マーブルキャット(千葉県):2013/01/04(金) 10:50:59.70 ID:ExisF+xb0
淘汰は自然に進むものだが、
認可する文部科学省官僚の天下り先だから機能しない。
243 マンチカン(神奈川県):2013/01/04(金) 10:51:37.24 ID:xD6Zbvjt0
名門神奈川大学
244 ギコ(静岡県):2013/01/04(金) 10:53:42.75 ID:Fyshl8XT0
大学の乱立に歯止めをかけようとした史上初の文部大臣・田中眞紀子が一言
245 オリエンタル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 10:56:54.42 ID:uEGjuZgo0
せっかくセンター試験なんて制度やってるんだから、センター8割、いや7割取れないと大学に入れないようにしろよ
246 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/01/04(金) 10:57:59.17 ID:yTaR1vn00
全都道府県に国公立大学があって、都市部には難関私立と東工などの専門大学のトップクラスがある
これ以上大学作る理由がないわな
大学院大学すら新規では必要ない
247 シンガプーラ(宮城県):2013/01/04(金) 10:59:23.49 ID:t9O5J6se0
私学助成金なくせばいいよ
自然と大学減ってくだろ
248 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2013/01/04(金) 11:01:28.04 ID:/XAm1Rxp0
大学は全部理科大級のシステムにすれば良いよ
249 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/01/04(金) 11:01:49.93 ID:RdwAZUHL0
チョナンカン大学もいらない
大学というものを見直す時期
250 茶トラ(茸):2013/01/04(金) 11:02:48.40 ID:GlKTEJ1kP
MARCH未満切り捨てと言いたい所だが
大卒確保したい企業の都合もあるし
ある程度の頭数揃える意味でも
日東駒専未満切り捨てで良いんじゃないの?
251 ソマリ(東京都):2013/01/04(金) 11:03:40.26 ID:Bi4MOHqC0
公立学校よりもバカな大学は、全部潰していいよ
252 キジ白(やわらか銀行):2013/01/04(金) 11:04:15.39 ID:LI10JPyr0
私立は要らない
253 ハバナブラウン(奈良県):2013/01/04(金) 11:06:36.52 ID:GOLKYQvg0
関西なら大産、私立なら摂南以下はいらないんじゃない?
254 シンガプーラ(神奈川県):2013/01/04(金) 11:06:53.17 ID:rfu69d690
藝大は残してもらいたい
255 サイベリアン(東京都):2013/01/04(金) 11:09:06.78 ID:qj1ep4h90
中国人を大量に輸入してる地方の大学は潰せよ。
その大学に補助金が入る以外、何の得がないだろ。
国は補助金無駄遣い、中国人に故郷に金を送金されるだけ、周辺の治安は悪化・・・
256 ジャングルキャット(茸):2013/01/04(金) 11:12:17.09 ID:LfPhm5Jt0
>>254
芸大は難関大学だろ。
257 マンチカン(神奈川県):2013/01/04(金) 11:16:11.42 ID:xD6Zbvjt0
芸大はコネがないと入れない
学力は中の下
258 リビアヤマネコ(福島県):2013/01/04(金) 11:16:36.80 ID:BpZeoGt70
キラキラ学部

21世紀アジア学部
シティライフ学部
マネジメント創造学部
国際ビジネス学部
ヒューマンケア学部
259 ジャガー(群馬県):2013/01/04(金) 11:17:34.32 ID:tk2lETQs0
>>216
一つだけ指摘させてくれ
以下じゃなくて未満を使え
気になってしかたない
260 ジャガーネコ(千葉県):2013/01/04(金) 11:19:23.85 ID:fZhmf+120
ここサラっとスクロールしても色んなのが居るな
東大とか一橋とかセンターランク上位高を一生懸命叫んでる中卒無職っぽいのとか
理系学部だけ残せとか言ってるのもまともに学部通った経験無さそうだし
病人の多いこと
261 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 11:22:15.34 ID:W3Aqspln0
それがにちょんの醍醐味やから(震え声)
262 ベンガル(茸):2013/01/04(金) 11:27:51.84 ID:NmwBWdkeP
>>229
お前東大以外の理系かつ気持ち悪いやつだろ
263 しぃ(福島県):2013/01/04(金) 11:35:27.90 ID:TpZhb8Bo0
まず、文系大学って必要か?
264 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/01/04(金) 11:38:00.07 ID:/3RXUhVd0
>>3
これにのってる大学
および準じるレベルの大学で十分だろ
265 ジャングルキャット(茸):2013/01/04(金) 11:42:09.16 ID:LfPhm5Jt0
>>257
中の下じゃ芸大受からんぞ。
266 ヨーロッパヤマネコ(岡山県):2013/01/04(金) 11:53:11.46 ID:Hq7GVNQK0
東大目指さないやつは五十歩百歩
267 ラガマフィン(東日本):2013/01/04(金) 11:58:11.34 ID:7YYysgjB0
>>33
さすが群馬大学の学生やwwwwwwwwwww
268 ピューマ(兵庫県):2013/01/04(金) 12:03:12.86 ID:dMbaoEh70
まず短大とかいうのを絶滅させろ。
あれの存在意義は皆無だろ。
269 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/01/04(金) 12:04:58.95 ID:yTaR1vn00
>>368
たしかに
何のためにあるのだろう
270 オシキャット(中国地方):2013/01/04(金) 12:05:36.82 ID:p224Z2uQ0
                                     .
環太平洋大学
271 バーミーズ(埼玉県):2013/01/04(金) 12:05:45.91 ID:Nj5uYJ/s0
真紀子涙目ww
272 ジャングルキャット(東日本):2013/01/04(金) 12:08:15.39 ID:IkEsm7zUO
短大は昔は、女は結構行ってたもんだが…時代も変わったな
273 マンチカン(台湾):2013/01/04(金) 12:09:37.24 ID:/78CO4fk0
駅弁MARCH以外は廃止しなくていいから就職予備校に名称変更しろ。
教授も予備校講師な。
274 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/01/04(金) 12:10:01.69 ID:qEVFCtWJ0
日本の製造業の勝ち組富士重工の
社長が成蹊卒なんだよなぁ
275 ピクシーボブ(群馬県):2013/01/04(金) 12:12:02.31 ID:IvSt8rrX0
専門学校じゃダメなんですか?
276 白(埼玉県):2013/01/04(金) 12:12:18.57 ID:wp1HcylH0
産経から見れば私学は投資の対象だから
無理して経営を続けることはないとうい援護射撃だろ
277 コーニッシュレック(東京都):2013/01/04(金) 12:14:20.19 ID:tegH5qdR0
パン食なら短大卒が効率いいじゃん
278 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 12:17:17.87 ID:W3Aqspln0
マー関駅弁を下限にして、

女は短大→パン職→まんまん→寿
男は職業訓練→社畜


どやあ!
279 マンチカン(神奈川県):2013/01/04(金) 12:27:23.28 ID:xD6Zbvjt0
>>265コネがないと受からない。
学力は中の下
280 マンクス(東京都):2013/01/04(金) 12:34:00.75 ID:CXlI21z+0
藝大受験は藝大卒の先生に教わってないと受からないんだよな。
281 カラカル(東京都):2013/01/04(金) 12:34:04.99 ID:5RS2mhBs0
全大学生が受けられる統一の学力試験でもあればなあ
大学の偏差値なんて全てを語っていないから
一つの大学内でも学部で格差があるし学部内でも入試方法によってまた差があるし
282 ウンピョウ(庭):2013/01/04(金) 12:37:14.03 ID:JvPod9kg0
(´・ω・`)大学ってどんなことするの?普通に5教科の時間割りがあるの?
283 ウンピョウ(庭):2013/01/04(金) 12:38:13.85 ID:JvPod9kg0
(´・ω・`)大学ってどんなことするの?普通に5教科の時間割りがあるの?
284 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 12:40:30.97 ID:vYa+2UJ0O
東大、京大の二校だけでいいよ
それ以外は下痢便
285 ウンピョウ(兵庫県):2013/01/04(金) 12:42:33.81 ID:xEXBfF6W0
大学減れば
結婚出産の年齢も下がるし
無駄な費用も減るのにな
286 カナダオオヤマネコ(兵庫県):2013/01/04(金) 12:53:14.33 ID:vZsStVsF0
ランクの低い大学はもっと減らしてもいい
とは思う
実際に減るかどうかはともかくとして
287 ユキヒョウ(北海道):2013/01/04(金) 13:17:56.86 ID:Xl8IUVgJ0
減らした方がいいと思う。
あと大学の役割を就職予備校みたいな風潮を変えて高学歴の人は普通に就職させるより国が研究者にでもした方がいいと思うわ。
そうした方がいい世の中になりそうだな。
288 カラカル(やわらか銀行):2013/01/04(金) 13:24:44.37 ID:h+bl+98I0
3割くらいは大学だが残り7割くらいは金儲け目的の会社だろ
289 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/01/04(金) 13:25:59.09 ID:u4l/UbJc0
最低限、高校で習う内容が全部理解できてる知的水準以上でないといけないと思う
中学と高校の関係も然り。
290 ジャガー(東日本):2013/01/04(金) 13:40:57.78 ID:Vxfa2okx0
大学が多いんじゃない。
創価学会員の増加にともなって馬鹿が増えただけ。
これが日本の現状だよ。
291 黒(大阪府):2013/01/04(金) 13:42:28.86 ID:kinlq9LF0
関西私立大学ランキング

     総合        単科         女子

A+ 同   
A− 立関関

B+ 近甲龍                  京女 同女
B− 産                     神女院 武女

C+ 佛        大経 関外  
C−          大工 京外      神女 甲女

D+ 神        大谷          松女 親女
D− 摂阪追桃   畿央 奈良 天理  光女 園女

E+ 大産 帝    大商 大電 流科
E− 京学 姫獨  花園 帝院 経法  樟女 梅女

F   (省略)
292 茶トラ(dion軍):2013/01/04(金) 13:43:03.46 ID:B6tynS1JP
>>23
立教クビワタタ
293 キジ白(東京都【緊急地震:千葉県北東部M4.6最大震度3】):2013/01/04(金) 13:43:52.27 ID:WJEO1yr20
全成人対象に、大学卒業検定やれよ
別に多くてもええやん。
くだらねぇとこは、自然淘汰されるって。
逆に新規参入を制限したりすると、
現存大学が既得権益みたいになって、
また、おかしな利権が生まれるぞ。
295 ◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行【緊急地震:千葉県北東部M4.6最大震度3】):2013/01/04(金) 13:47:17.57 ID:tw93mdPj0
国公立医、医、東大、京大、阪大、一橋、東工まで
296 カラカル(東京都【13:42 東京都震度1】):2013/01/04(金) 13:51:03.08 ID:5RS2mhBs0
この手の問題って大学を減らせばいいって話によくなるけど、一度開いた大学は倒産か廃業以外消える手段が無いよね
大学以外の高校卒業後の魅力ある進路を高校も地域も政治も提示してくれれば世の中も変わるんだけどね
大学にいけなかった奴らが専門と就職にいくってイメージも商売で大学やっている連中以外誰も得しないし
297 ピクシーボブ(滋賀県):2013/01/04(金) 13:51:13.63 ID:bgp/ec1S0
様々な分野で多様化、高度化してるのに、研究機関が増えるのは当然だろ
298 ベンガル(庭):2013/01/04(金) 13:52:54.37 ID:wMBUGK7sP
>>295
二番目の医ってなんだ
言っとくけど私立医も上位以外カスだから
299 ◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行):2013/01/04(金) 13:54:59.81 ID:tw93mdPj0
>>298

国公立大學医学部医学科
300 ベンガル(庭):2013/01/04(金) 14:05:05.03 ID:wMBUGK7sP
>>297
研究機関として成り立ってんのってほんの一握りだろ
私立文系なんてほぼ就職予備校じゃん
301 ジョフロイネコ(千葉県):2013/01/04(金) 14:05:47.78 ID:HGRQFIrB0
底辺がないとエリートが優越感に浸れないんだろ
大学なんて高卒10パーくらいが行ける程度の量に絞ったほうがいいよ
その方が大学での勉強に対する意識も高まるだろ
302 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 14:36:21.73 ID:yLBYXIDy0
私学助成をまるっと全部やめりゃいいんじゃないの?3400億。
大学設置基準を満たし、助成がなくても経営が成り立つのであれば、別に何校あってもかまわない。
Fランだろうが何だろうが行きたい学生は行けばいい。
303 チーター(福岡県):2013/01/04(金) 14:36:28.90 ID:UkzfhRcw0
マサチューセッツ工科大学までならおk
ノーベル賞受賞者を多数輩出している(2010年まで77名。この数はコロンビア大学、ケンブリッジ大学、シカゴ大学に次ぐ)。
全米指折りのエリート名門校の1つ
304 ジャパニーズボブテイル(東日本):2013/01/04(金) 14:41:33.08 ID:tAzAZySa0
>>302
せいかい
305 ピューマ(岩手県):2013/01/04(金) 15:11:01.08 ID:zKJSSQ910
私立助成金を宮廷にまわして宮廷は金かからないようにすればでいいじゃん
306 マンチカン(神奈川県):2013/01/04(金) 15:11:19.56 ID:6cApjR5i0
21のニートだけど今から日大の二部行こうと思うんだけど 行く意味ある?
307 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 16:23:25.51 ID:yLBYXIDy0
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1293385.htm
今授業料いくらなのかと思ったら、相変わらず50万ちょいかよ。
旧帝と言わずとも全部の国立を余裕でタダにできるな。

私学の授業料はもっと高くてもいいじゃん。スタンフォードとか400万ぐらい取るだろ。
308 スナドリネコ(茸):2013/01/04(金) 16:35:08.38 ID:7XYLlVww0
>>307
アメは日本と違って奨学金充実してるからなぁ。
学費めちゃくちゃ高いけど、マトモに払ってる学生なんてアホで不真面目で金持ちの人以外、ほとんど居ない。
309 ベンガル(庭):2013/01/04(金) 16:43:19.99 ID:wMBUGK7sP
>>308
軍事奨学金とかあるしな
310 ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/01/04(金) 16:46:15.93 ID:PF2HK2/10
今の大学を就職予備校と揶揄する一方で実学マンセーの功利主義者様(笑)の多いこと多いこと
311 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 16:55:49.34 ID:yLBYXIDy0
毎年3000億も使うならその金で余裕で奨学金制度が運用できると思うが。

というわけで、私学助成なくして奨学金充実、国立無料化が正解なんだろうが、
まあ・・・起こらないな。既得権益だもんな。
312 チーター(福岡県):2013/01/04(金) 17:10:20.11 ID:UkzfhRcw0
奨学金制度なんて利子つけて全額返さないといけない国の営利事業じゃん
313 ブリティッシュショートヘア(広島県):2013/01/04(金) 17:11:50.48 ID:6czuKdhJ0
×奨学金
◯学生ローン
314 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 17:24:44.37 ID:yLBYXIDy0
いい成績で卒業すれば返済免除にすればいいんじゃね。
そしたら勉強するでしょ。
315 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 17:26:15.83 ID:W3Aqspln0
難関資格とか。

あと、兵役or福祉施設での使役とかもええな。
316 ジャパニーズボブテイル(東日本):2013/01/04(金) 17:34:05.44 ID:tAzAZySa0
>>314-315
昔は教員か研究者(大学や公的な研究所の)になれば返済免除だったんだよ
そこは復活させるべきだと思う
317 イエネコ(長屋):2013/01/04(金) 17:38:34.75 ID:haAQDKA+0
>>23
MARCHINGwwwww
318 ライオン(兵庫県):2013/01/04(金) 17:48:52.21 ID:39fWdGHf0
>>306
大卒と高卒じゃ天と地だろ
死んでも卒業しろ
319 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 19:10:11.36 ID:tS6J9oly0
>>313
正解
奨学金もらいながら院まで出た奴は最低30過ぎてもローンを返済し続けなきゃならん
320 猫又(三重県):2013/01/04(金) 19:10:44.16 ID:+rhsBa+h0
>>3
おれ信州大(松本・理系・医ではない)の出身だけど、
正直、医学部以外はFランだよ?
あれ以下の大学はやめたほうがいい。
信大でも、あんまりできるほうではないからな・・・。
321 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/01/04(金) 19:21:51.80 ID:QgTyyHZAO
百校を日本公認大学にして残りはナンチャッテ大学という扱いで良いよね!?
322 ジャガーネコ(家):2013/01/04(金) 19:24:14.49 ID:7lRfkqZc0
>>131
これって上位20校しかないのか
どの位大学が参加したのか知らないけど
むしろもっと下、最下位の方が
どれ位しか取れないのか見たいな。
323 ジャガーネコ(家):2013/01/04(金) 19:27:37.36 ID:7lRfkqZc0
>>317
Rは無いんだよ
324 サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/04(金) 19:36:27.21 ID:GlR5RTeoO
偏差値50以下のアホ大は不要だろ
325 バーマン(愛知県):2013/01/04(金) 19:48:26.90 ID:hOs6qkvT0
>>316
たしかそれって、昔は研究者になりたいやつなんて少数だからその制度を設けて
日本の学問のレベルを上げようって目的だったんだけど
今じゃ研究者になりたいやつで溢れてるからその制度無くなったんだよね
326 バーミーズ(WiMAX):2013/01/04(金) 20:00:41.25 ID:ofxTYXl20
私学助成廃止しろよ。
私大職員が好待遇過ぎるだろ。
327 カラカル(関東・甲信越):2013/01/04(金) 20:07:51.79 ID:yFWyAKMwO
箱根駅伝は無くなるのかよ
328 サイベリアン(庭):2013/01/04(金) 20:09:28.17 ID:BxgWH0kkT
>>324
敷居を低くすれば大学は養護学校みたいになってしまう。これが問題になってるのかな。
教授「スタグフレーションとはどのようなことか説明したまえ」
(^q^)/あうあうあー

敷居というのがセンター試験正答率で平均偏差値以下は門前払いというのも一手ですかね
329 サイベリアン(庭):2013/01/04(金) 20:10:40.95 ID:BxgWH0kkT
>>324
敷居を低くすれば大学は養護学校みたいになってしまう。これが問題になってるのかな。
教授「スタグフレーションとはどのようなことか説明したまえ」
(^q^)/あうあうあー

敷居というのがセンター試験正答率で平均偏差値以下は門前払いというのも一手なんですかね
330 サイベリアン(庭):2013/01/04(金) 20:11:57.17 ID:BxgWH0kkT
あー連投スマソです
331 茶トラ(チベット自治区):2013/01/04(金) 20:38:06.03 ID:7bHm0Iln0
マーチで区切ると、世代の上位10%程度

ハードルが高すぎる
332 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 20:55:52.40 ID:tS6J9oly0
>>331
駅弁込みだとどのくらい?
333 オセロット(やわらか銀行):2013/01/04(金) 20:56:53.26 ID:VdBT9Gu00
>>328
敷居は低いから敷居なんだよ。
今時こんな誤用してるってことは、ろくな大学出てないだろ。
334 ジャガランディ(庭):2013/01/04(金) 21:06:34.31 ID:U2Sr60iDT
>>333
ん?
335 オセロット(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:10:26.59 ID:VdBT9Gu00
>>334
敷居を低くするなんて日本語は無い。
敷居は元から低いものだから。
因みに「ハードルが高い」の意味で「敷居が高い」というのは誤用。
敷居が高くなるのは、自分が不義理をしたときに、自分の心の中で起こることで相手の問題ではない。
ネット時代になって「役不足」にならぶ超有名な誤用の典型例として知られるようになった現代に
未だに素で間違う人がいるというのは情弱にも程がある。
336 アビシニアン(東日本):2013/01/04(金) 21:10:51.41 ID:gMUGaFph0
http://2ch-ita.net/upfiles/file0668.jpg
この頃の大学生は、エリートの風格があってかっこいいな。
337 アビシニアン(東日本):2013/01/04(金) 21:11:59.75 ID:gMUGaFph0
18歳人口1346658人
S 旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%……
 
A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%…
A 一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%……
A− 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……47116人……ここまでで3.50%…
 
B+ 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)
……52919人……ここまでで3.93%…
B 阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでで5.51%…
 
C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 理科大(4052) 津田塾(646)
……91293人……ここまでで6.78%…
C 横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%…
C− 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848) 関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%
338 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 21:15:32.53 ID:yLBYXIDy0
>>328
バカが行く大学があっても別にいいんだよ。但し助成はしないよ。
高い授業料取って、小学校からやり直しさせた上で
就職対策を叩き込んで社会に送り出す私立とかがあれば、最高じゃん。
339 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:16:12.84 ID:W3Aqspln0
>>337
ま、その辺りが下限やろな。
340 アジアゴールデンキャット(関西・北陸):2013/01/04(金) 21:25:59.93 ID:V6Rqzsc9O
ラーメン大学
341 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 21:29:10.62 ID:tS6J9oly0
>>337
電通大どころか新大や信州大まで含んでも10%なのか

残り90%の大学は要らん気がするが、そうすると殆ど大学生にはなれんなw
342 スミロドン(中国地方):2013/01/04(金) 21:45:05.42 ID:AI+yKwwT0
大学って儲かるんですか?
詳しい人教えて
343 ジャガーネコ(青森県):2013/01/04(金) 21:47:22.49 ID:PdesP7L20
私立大学って、助成金必要なのか?
寄付や入学生が無い大学なんぞ要らんだろ。
344 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:52:41.15 ID:W3Aqspln0
>>341
だから大卒は賃金体系が別で、総合職・専門職採用でおk
345 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:53:30.15 ID:W3Aqspln0
>>337
法政と関大がないw
346 ユキヒョウ(家):2013/01/04(金) 21:55:50.43 ID:oFNckpZu0
私専門行ったけど大学行っておけばよかった
大きい会社の単体決算してると周りとの差で死ねる
347 アメリカンショートヘア(家):2013/01/04(金) 21:55:56.90 ID:DaCjE7Yl0
日本の大学は入ってからゆるゆるだから難関に入れるくらいじゃないと人材として使い物にならん
マーチよりしたは入る価値がないと思ういやまじで
大学の唯一の利点は人脈作りなのに人脈すらならない人と付き合っても無駄だと思う
348 しぃ(静岡県):2013/01/04(金) 21:56:44.81 ID:ai2MF4Q90
静岡に大学ないんで何か作ってくれ
349 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/01/04(金) 21:56:51.31 ID:0c14Gmb40
>>337
       ____
     /      \
   /  ヽ、_  _ノ  \
  /   (●) (●)   \
  |   ::::⌒    ⌒::::   | ムッ
  \       ^       /
350 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:57:22.22 ID:W3Aqspln0
>>337
国公立の怪しい地域推薦とか、私立のAO指定校なくせばマー関で6-7%ってとこか。
351 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:58:57.36 ID:W3Aqspln0
>>349
やだ、かわいいw
352 茶トラ(栃木県):2013/01/04(金) 22:11:23.36 ID:oV3Gpsmp0
>>337
おい俺の大学がないぞいい加減にしろ
353 カナダオオヤマネコ(愛知県):2013/01/04(金) 22:28:19.63 ID:aL7wct8+0
>>199
AOとか推薦はまだできる学生がちらほら入ってくる
それよりも問題なのが指定校推薦これは大学側によほどの事がないと拒否権がないらしい
だからこれのせいで馬鹿どもがたくさん入ってくるって教授が嘆いてた
354 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 22:31:21.34 ID:W3Aqspln0
>>353
一般組の偏差値が60、指定校組が偏差値40…

そりゃ無理やわな。
355 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 22:32:31.29 ID:W3Aqspln0
まあ高校独自の評定じゃなくって、
センターみたいな共通試験でのスコアを基準にするんやったらええけどな;
356 縞三毛(大阪府):2013/01/04(金) 22:33:18.98 ID:Cmq2BujW0
大卒扱いしていいのはニッコマ、産近甲龍あたりまでかな
357 サイベリアン(新潟・東北):2013/01/04(金) 22:37:33.70 ID:/De8LsgMO
俺の出身大学無くなった。あまりの馬鹿大学だからかえって良かった。
358 ヤマネコ(北海道):2013/01/04(金) 22:42:08.81 ID:qly9Gl0S0
>>3以外は各種学校扱いが妥当
359 斑(チベット自治区):2013/01/04(金) 22:50:06.69 ID:d67+IrKj0
順天堂大学医学部ですが駅伝が強くて誇らしいです
360 バーマン(家):2013/01/04(金) 23:12:21.82 ID:wfWIVnN30
最低でも近畿大学に入ったほうが良い。偏差値が高い大学と言えるのはそれが限界だ
361 ラガマフィン(大阪府):2013/01/04(金) 23:14:11.36 ID:o5eSt5Qb0
>>353
こんな糞制度をなんで誰もつぶさないの?
文部科学省大臣にでもなったら指定校推薦つぶせる?
362 エキゾチックショートヘア(関西・東海):2013/01/04(金) 23:16:23.85 ID:Bvtu6a/jO
>>360
赤井英和の母校か
363 カラカル(愛知県):2013/01/04(金) 23:17:24.09 ID:x/ucvT8/0
てか教師も進学を勧めるよりは働けって宣告したほうがマシだよね


今となってはなんで大学進学を勧められたか本当にわからんわ
364 ロシアンブルー(西日本):2013/01/04(金) 23:24:27.10 ID:htDE0LfX0
偏差値60以下の学部は短期大学士と同じ扱いで十分っしょw
と、ここでギリ61当たりで安心してるキミwキミだよキミ
ウチからしたらキミは4も下のギリ健常者ラインであることを自覚しいやwww m9(^Д^)
365 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/04(金) 23:49:48.57 ID:W3Aqspln0
>>360
近大の入試解けないヤツなんているか?
366 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/04(金) 23:52:11.44 ID:yLBYXIDy0
>>364
マジで?阪大出たけど、いま見たら偏差値60だったわ。・・・そんな低かったっけ?
367 メインクーン(神奈川県):2013/01/04(金) 23:56:55.09 ID:p8AsX3n50
旧帝國大学、一橋大東工大、医学部医学科、早稲田慶應義塾

これ以外は不要。
368 ソマリ(東京都):2013/01/05(土) 00:05:48.40 ID:w9JRDcw/0
旧帝国大学と早稲田と慶応と東工大などの専門的大学のみでいい

と思ったら>>367の意見に賛成。上記は取消
369 三毛(西日本):2013/01/05(土) 00:09:22.53 ID:e+NHp91F0
>>366
中国朝鮮他アジア語専攻?www
英、百歩ゆずって仏独露伊以外選ぶ理由が競争から逃げたしかわからんはwwwwwww
370 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2013/01/05(土) 00:30:04.57 ID:PpDTA61j0
米帝による愚民化工作に乗せられている
必要なのは大学削減ではなく制度改革
米帝のデマに惑わされるな
371 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 00:31:11.61 ID:sHdUzwgA0
>.369 外語ないよ。昔だから。

>>367 下位校不要って言っている人、
仮に私学助成がなくなったとして、大学がたくさんあって誰でも入れて何が困るの?
下手に底辺行って4年無駄にするよりも、高卒で早く仕事始めて
スキルを身につけたほうが本人のためになる、っていうのは分かるが、それは本人の選択だし。
372 チーター(チベット自治区):2013/01/05(土) 00:41:01.59 ID:HENeSU5j0
大学生にバカはいらない
373 ジャングルキャット(catv?):2013/01/05(土) 01:06:21.74 ID:1GlIz1o/0
地方駅弁を廃止したほうがいいよ。宮廷は除く
374 ジャガー(宮崎県):2013/01/05(土) 01:08:30.06 ID:5Rde3JGM0
>>373
底辺4大は残すのか?
お前馬鹿だろ
375 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 01:12:34.41 ID:a078V2tL0
>>367
>>368
国立が旧帝と一橋東工だけになると、今まで駅弁で満足してた層が必死こいて旧帝レベルを目指すことになる。
そうするといままで旧帝になんとか入れた程度の奴はそこいらには入れなくなるぞ。
376 ジャガー(宮崎県):2013/01/05(土) 01:19:56.73 ID:5Rde3JGM0
>>375
旧帝一橋東工の入学定員増やせばいいだけじゃん???
377 スナネコ(大阪府):2013/01/05(土) 01:20:38.67 ID:o7ak0aR10
大阪に移り住んで14年だけど、テレビCMで羽衣国際大学という大学を知った。
バカっぽい若者がCMに出てた。
どうでもいいような大学が多すぎなのは確かやね。
378 黒トラ(埼玉県):2013/01/05(土) 01:21:18.76 ID:RQVkprDd0
>>337
日東駒専入れると?
379 マヌルネコ(大阪府):2013/01/05(土) 01:23:01.56 ID:0EkAi+Cs0
高等教育受けた人間は多いほうが良いだろうよ
てかもう先進国間で比較すると日本の大学進学率は平均より低い

低学歴増やしたい奴は何がしたいんだよ
教育費削って老人にぶち込めってか?
380 ジャガー(宮崎県):2013/01/05(土) 01:23:51.64 ID:5Rde3JGM0
>>377
70歳くらいだと「親が苦労して俺を高校出させてくれた」みたいな話も多いぞ
多分学力じゃなくて資金面の問題が大きい時代だろうけど

今は資金面さえクリアすれば大卒になれるってことで、50年くらい前とそれほど状況変わってないと思う
高卒がステータス、大卒がステータスって時代の移り変わりはあったんだろうけど
381 トンキニーズ(大阪府):2013/01/05(土) 01:28:54.20 ID:dr5WjxuG0
大学が多いとか言う論調が結構あるが、本当に多いのか?
その意見にうんうんと言って簡単に流されていませんか?

世界的に見ると33位の54%(2004年)で、そんなには多くないです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87#.E9.AB.98.E7.AD.89.E6.95.99.E8.82.B2.EF.BC.88.E5.A4.A7.E5.AD.A6.E7.9B.B8.E5.BD.93.EF.BC.89
382 ジャガー(宮崎県):2013/01/05(土) 01:32:04.26 ID:5Rde3JGM0
>>381
それ(大学進学率)は大学生が多いかどうかであって「大学」が多いかどうかは別問題
383 トンキニーズ(大阪府):2013/01/05(土) 01:33:49.38 ID:dr5WjxuG0
384 ハイイロネコ(愛知県):2013/01/05(土) 01:36:42.51 ID:d8GbuE2j0
>>367
早慶イラネ
385 猫又(奈良県):2013/01/05(土) 01:41:44.12 ID:xdOL4M920
早慶と一言で言っても
エスカレータのボンボンとその他ではピンキリだけどな
386 オセロット(和歌山県):2013/01/05(土) 01:45:11.87 ID:2Yxag96+0
>>379
高卒でも出来る仕事を大卒が奪い合う状況が問題なんだよ
無能なFラン大卒≧経済的な事情で進学できなかった高卒というね

ニッコマ&産近甲龍未満の大学は全部取り潰してOK
387 ジャガー(宮崎県):2013/01/05(土) 01:46:48.85 ID:5Rde3JGM0
>>386
日駒と産近甲龍って同レベルなのか?
それとも東西の意識差を考慮して?
388 スナネコ(大阪府):2013/01/05(土) 01:51:01.96 ID:o7ak0aR10
>>380
泉南地域に限らず、その他地方では特に、
そういったご父兄の
学歴へのいろんな価値観や使途もあありますね。
389 オセロット(和歌山県):2013/01/05(土) 01:52:49.41 ID:2Yxag96+0
同レベルでしょ。駒沢専修と甲南龍谷に差があるとは思えない

ここが大学と認められる最底辺だと思うよ
ちなみに自分は龍谷の現役学生
390 チーター(チベット自治区):2013/01/05(土) 01:53:09.84 ID:HENeSU5j0
>>379
本当に高等教育受けてるならな
大学なんて酒飲んでコンパしてのモラトリアム期間でしかない
課題が厳しいのは理系ぐらいで文系なんて遊ぶだけ
いらないね
391 ジャガー(宮崎県):2013/01/05(土) 01:55:06.55 ID:5Rde3JGM0
>>390
SEXが抜けてるのはわざとか?
392 ハイイロネコ(愛知県):2013/01/05(土) 01:59:48.79 ID:d8GbuE2j0
マジレスすると、国公立全部+私立はMARCH・関関同立以上ってところかな。
393 スフィンクス(山梨県):2013/01/05(土) 02:00:15.80 ID:Ll2ogXO90
>>386
別にいいんじゃね?昔の高卒の仕事を大卒がやっても。
大学出てから思ったけど、昔勉強したことは何かのタイミングで生きてくるよ。自分はたいした大学出てないけどw
今のこの不況じゃ就職してデカイ会社に入っても潰れるリスクはあるし、そうしたら大卒の方が多少マシでしょう
394 アンデスネコ(庭):2013/01/05(土) 02:00:58.13 ID:ZyItudV+T
>>390
弁護士や会計士目指してたのは合コンにほとんど参加しなかった。
ワタスは二回だけだったです。
395 サーバル(家):2013/01/05(土) 02:05:50.52 ID:REoy/Fp40
>>337
こういうのっていつも阪市と横国が高過ぎね?
千葉大を上げる必要はないが
横国より科目数多く偏差値も高いし
阪市と科目数一緒で偏差値も完勝してるのに
なんで下なんだ?
396 サーバル(家):2013/01/05(土) 02:15:46.90 ID:REoy/Fp40
>>354
昔は進学校で落ちぶれて
現在偏差値40程度の学校が明治の推薦持ってたりするらしいが
それがついていける授業って一体…
剥奪とか出来ないのかね?
397 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 02:20:08.28 ID:a078V2tL0
>>396
文系なら積み上げの学問じゃないから、基礎教養ゼロでも授業さえ聞いてりゃその部分は理解できるだろ。
398 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 02:23:29.16 ID:sHdUzwgA0
>>390 親の金で遊んでてバカだと思うが、ある程度はいいだろ。ただ、税金を投入するのはやめようや。

>>391 宮崎はそう思うだろうよ。おっと、怒るなよ、
「他にすることないから女の子と遊んでばっかりだった」って宮崎大出た奴が言ってた。
399 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 02:24:32.93 ID:znZq6FKj0
私学助成はアメリカみたいに、使い方限定させるべきなんだよね。
アメリカの場合は国や州から補助金貰っても、学生の奨学金のみで、日本のように教職員の給与に払われることはない。
400 サーバル(家):2013/01/05(土) 02:30:34.76 ID:REoy/Fp40
>>397
偏差値40位の奴らってきちんと椅子に座って授業受けられるのかな?って思ってね。
相当楽しい授業じゃないと飽きちゃうんじゃないかと。
まぁしっかり座って聞いていて40なら違う意味でやばそうだが
401 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 02:36:27.77 ID:a078V2tL0
>>400
千葉とか筑波に農業高校やら工業高校からの推薦で入ってくる人間は、だいたい普通に卒業してくってさ。
底辺校から大学行く奴はそれなりに意識が高いから大丈夫だろ。
それより進学校の落ちこぼれが、まぐれで引っ掛かって合格したようなのが留年する。
402 マーゲイ(dion軍):2013/01/05(土) 02:43:21.76 ID:+oihmc+X0
こないだ不認可で話題に上がった大学もしょっぱかったもんな
教育学部らしいけど、幼児と遊ぶ遊具だらけの部屋で行う何かが大学講義なんだろ
403 アンデスネコ(東京都):2013/01/05(土) 02:56:06.66 ID:ErKs1/6r0
マーチ以下はクソと言いたいところだが、マーチ以上にもクソ学部があるから困る
404 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 03:24:44.21 ID:znZq6FKj0
アメリカも下の方の州立大は、日本のFランに近い難易度だけど、卒業率が10〜20%だったりする。
入ったことは評価されないけど、卒業したことに対しては評価してもらえたりする。

簡単に学士の資格与えすぎなのが問題。
405 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 10:35:29.77 ID:sHdUzwgA0
別に「学士様」なんて日本では誰も気にしてないから、どうでもいいんでは?
理系だと修士ですら気にされてないよ。

私学助成廃止のうえで奨学金制度を充実させて、
Fランの場合には成績上位10-20%を返済免除にすればいい。
406 シャム(東日本):2013/01/05(土) 10:40:59.43 ID:1REvoPog0
>>395
相当古いデータなんじゃね大阪外大あるし
コピペしてる奴も時代とずれてる感じ
407 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 10:42:55.29 ID:SEr7fLet0
>>401
農業高校や工業高校出身でもまじめにやれば
普通に卒業できる程度が大学教育なんだな・・・
408 黒トラ(栃木県):2013/01/05(土) 11:03:11.02 ID:lWw6irbK0
>>407
一般入試が難しいだけで入りさえすれば本当に誰でも卒業できるんだよなあ
それで推薦だのAOが横行してるんだから意味がわからんわ
409 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 11:07:32.99 ID:sHdUzwgA0
>>407 まじめにやった学生が卒業できなきゃおかしいんじゃね?

本来、教育機関としては学生が落ちこぼれて卒業できないのは恥ずべきこと。
サービス業なんだぜ?お金払って勉強しに来た客を、
きちんと教育できずに落第させて胸を張るのはおかしいと思うよ。
410 バリニーズ(静岡県):2013/01/05(土) 11:10:35.55 ID:qUcAgTtB0
多いというより東京に大学が集中してるのが問題だろ
411 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 11:19:59.26 ID:SEr7fLet0
>>409
国立の理科系で一応難関の部類に入るのに
まじめに通えば卒業できますって・・・・

たいして高度な知識を身に着けないでも
卒業させてる証拠じゃないか
一般入試で入ってきた連中が必死に勉強して
やっと卒業できるってのが本来の姿だろ

就職予備校ってことにしたいなら卒業させるの目的でいいかもしれんが
412 エジプシャン・マウ(茸):2013/01/05(土) 11:38:48.30 ID:by2FvAsl0
>>411
学部の勉強なんて学問の作法(論文の書き方や論理的思考など)を覚えさせることが目的で
なんか特別高度ことを身につけさせる場じゃないよ。
東大や京大の授業だって特別難解なことばかりやってるわけじゃないんだし。

高度なことは院生や研究者になってやればいいことで基礎的な作法や方法論さえ身に付けば
あとはどうとでもなる。

誰でもちゃんと訓練すれば身につくことを蔑ろにして適当に単位出す大学があるのがおかしいだけ。
413 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 11:48:33.98 ID:SEr7fLet0
>>412
だから、基礎学力は低くておkだから
推薦入学者でもまじめにやっていれば試験で点数が取れて
普通に卒業できてしまうわけだよね。
414 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 12:02:50.27 ID:sHdUzwgA0
>>411
それはどっちかというと、まじめにやってない生徒が卒業できちゃうという問題であって、
まじめにやった奴は卒業すりゃいいじゃない?農高だろうが工業高卒だろうが。
別に田舎のヤンキーみたいな奴が来るんじゃなくて、それぞれをトップで卒業してる連中なんだし。鶏口牛後っしょ。

で、一般入試の奴、どうやったら必死に勉強してくれると思う?
415 チーター(大阪府):2013/01/05(土) 13:51:57.32 ID:LkdSzdzW0
>>3
> 名古屋工業大

聞いたこともないけど難関だったのか
416 エジプシャン・マウ(茸):2013/01/05(土) 13:56:43.54 ID:by2FvAsl0
>>415
国立の工学部で偏差値59だからな。千葉の工と同列。
417 オリエンタル(関東・甲信越):2013/01/05(土) 14:33:10.50 ID:IRIxYwahO
吉田茂はワンマン道路を作ってワンマンバスを運転した
俺はワンマン大学を作る
418 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/05(土) 14:35:54.85 ID:1fj9gwt/0
>>404
なんで簡単にするのかな
419 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 15:07:25.76 ID:znZq6FKj0
>>418
アメリカの州立大は州民の税金で運営されてるから、州民なら教育を受ける権利が等しくあると考えられてるの。
だから、簡単に入り易いけど、勉強しないと進級できないの。

日本の国公立大は税金で運営されてるから、レベルが高くないと駄目というのが浸透している。
結果的に、Fランが受け皿になって、学士を量産するだけの機関になってる。
420 サーバル(dion軍):2013/01/05(土) 15:44:31.80 ID:BiTD6gTP0
>>415
そこは昔から入試の数学が難しくて有名だったな。

ただ、良問が多かったので良く解いていたが今はどうなんだろ。
421 サーバル(カナダ):2013/01/05(土) 19:15:37.76 ID:SWgdidi+0
>>414
だったら入試なんかやらないで希望者は全員入れればいい
途中でダメになったら追い出せばいいわけで
一般入試で一点足りなかったやつと推薦でなんとなく受かっちゃったやつになんの差があるのか
422 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 19:23:37.21 ID:DYLIpxNy0
大学が多すぎるという人いるけど何とくらべて多すぎるんだ?
大学生が就職できないから大学が多すぎるというのなら、大学を減らせば大学生の数が
減るから大学生が就職できるようになるというだけじゃないのか?大学に入れなくなった人
は就職できないから同じだろ。他の国だと大学への進学率をあげようとしているのに
日本は減らそうとかアホじゃないのか?といいたい
423 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 19:28:59.18 ID:DYLIpxNy0
今立川あすか元市議がテレビにでてるぞ
美人すぎる市議だよ。テレビをON!
424 オリエンタル(関東・甲信越):2013/01/05(土) 19:31:22.54 ID:IRIxYwahO
就職できないなら就職予備校へ行け
425 ウンピョウ(東京都):2013/01/05(土) 19:32:08.56 ID:3VvcOJkZ0
金持ってても馬鹿は入れないようにしないと。
426 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 19:32:27.34 ID:DYLIpxNy0
地方には就職予備校はない
427 サーバル(dion軍):2013/01/05(土) 19:50:27.67 ID:BiTD6gTP0
大学卒業後に視覚の関係でいわゆるFラン大に通ったことあるが、
大卒の資格も取れる専門学校みたいな感じだったぞ。

大学の個性ってことでいいのではないかと思った。

ちなみに日本の大学進学率は非常に低い。
428 チーター(チベット自治区):2013/01/05(土) 20:12:24.97 ID:HENeSU5j0
大学行っても勉強しないんだから必要ないだろ
日本人の学力のピークは大学受験の時でそれから
大学4年間でバカになって社会に出てくるからな
429 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/01/05(土) 20:21:14.69 ID:nCGtOgU00
企業が4年制大卒を優遇するのは家庭の経済環境が安定しているかどうかも見てるからって一面もあるんだぜ
430 コラット(東京都):2013/01/05(土) 20:25:18.13 ID:LVjy5Wu+0
最低マーチ以上行っとけ。転職したくてもまともな会社に出来ないぞ
431 ギコ(群馬県):2013/01/05(土) 20:29:42.34 ID:dTOf9y4O0
高卒認定を大学入学資格検定として利用させよう。
高認は義務教育の学齢超えてたら誰でも受験できるから、
高卒認定合格もしくはセンター試験六割以上取らないと
大学入学資格を公的に与えないってすればいい。
432 ジャガー(家):2013/01/05(土) 20:48:39.14 ID:E1OxvNDx0
>>431
大学院みたいに単位取得退学とかあればいいかもね
433 クロアシネコ(埼玉県):2013/01/05(土) 21:13:31.36 ID:IUNESI7H0
ごちゃごちゃ能書き垂れる前に自分の卒業証書位うpしてから言いたい事言えよ馬鹿共
434 黒(東京都):2013/01/05(土) 21:14:09.75 ID:pA/hHmZr0
ん?
435 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/01/05(土) 22:57:51.57 ID:0nzweOJs0
てす
436 ヒョウ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 23:18:54.21 ID:aFfYacgf0
まんこ
437 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 23:57:57.88 ID:sHdUzwgA0
>>421
途中でダメ・・・というか遊んでばかりでも追い出されず卒業するのが問題、
と言っている人がいる一方で、これはまた極端で面白いですな・・・。

農業とか工業高からの推薦でくる奴は、そこでのトップクラスといえども
一般入試で入った学生と比較にならないクズに決まっているから、
卒業できるのはおかしいってことっすか?

だから、鶏口牛後だって。ある環境下でトップクラスの成績収めてくる奴は、
それなりのものを持っていると思うよ。ものすごい進学校に入っても、
卒業時点で落ちこぼれてぎりぎり大学に滑り込んでくる奴らと比べれば、
大学での新しい勉強をこなすという意味では、どっちが優秀かわかんないよ?
438 イエネコ(内モンゴル自治区):2013/01/06(日) 00:01:48.25 ID:6uQI7lgaO
ニッコマサンキンくらいまでで十分だろ
439 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/06(日) 00:24:46.89 ID:pA1qMf770
どういう根拠で多すぎると言うんだろうか
大学生が多すぎるのか大学が多いのかその辺も曖昧
駄目な所は自然に潰れるんだから放っておけ
数を絞って競争が無くなるほうが不利益
昔より今の大学の方が環境は随分良くなってるよ
競争があるからね
440 オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 00:28:02.67 ID:q5ppBDNK0
>>425
金持ってる馬鹿には授業料ふっかければいいだろ。大金使って手厚く指導すりゃいい。Win-Winだな。
但し、それに税金を使われるのはごめんだ。
441 スフィンクス(大阪府):2013/01/06(日) 00:34:35.38 ID:InD6RFhW0
>>398
税金の投入は自然だ
海外だと教育機関に税金を使うのは自分たちの国を良くするため
人材を育てる為の未来への投資だという考えが普通
問題は大学の仕組みでしっかり勉強しないと卒業できないようにすればいい
442 しぃ(神奈川県):2013/01/06(日) 00:39:40.61 ID:vnFuCRZi0
多いのは結構だが、中卒の俺がビビる程の無知とか無職とか無気力で
親のすねかじりは見てて呆れるからヤメろ。
443 コドコド(福井県):2013/01/06(日) 00:46:55.64 ID:jCkieaAE0
大学増えて専門と短大が減ったのかな?
444 オシキャット(やわらか銀行):2013/01/06(日) 01:09:39.07 ID:QC2Yxx7e0
短大が減ったというより、4年制大にして共学化したって感じね。
専門と予備校が少しだけ減った。
445 オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 01:10:11.42 ID:q5ppBDNK0
>>441 ああ、悪い、そこでいう「税金」は、3400億円の私学助成金をやめろという意味。
その分国立大学に投入して授業料無償化する。私立大の学生については奨学金制度の充実で対応し、
成績上位者の返済は免除する。

ところで、聞きたいんだが、しっかり勉強させるにはどうする?
446 マンクス(茸):2013/01/06(日) 01:13:55.79 ID:OSJsXFt6P
>>181
バカじゃねーの?
早慶は東大京大落ちの受け皿だろ
どう考えても地方国立レベルよりは上
447 イエネコ(愛知県):2013/01/06(日) 01:17:48.64 ID:t5Ch7O7k0
早慶は東北名古屋九州と同程度なんじゃないかな。
超優秀な奴は東北名古屋九州の方が多いだろうけど。
448 オシキャット(やわらか銀行):2013/01/06(日) 01:59:37.87 ID:QC2Yxx7e0
>>445
何で国公立を無料にする必要あるんだよ。現状でも比較的に金持ちが多いのに。
授業料を倍にして、400万以下なら無料ぐらいにすべきだよ。
449 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/01/06(日) 02:36:53.16 ID:dBlA/rdAO
今から2、30年くらい前までは地方国立≧早慶って聞いたことなるな

教授からだから信頼性うすいけど
450 ピューマ(東京都):2013/01/06(日) 02:38:21.58 ID:riNPmg8f0
大便は多すぎるか?→
451 イエネコ(愛知県):2013/01/06(日) 02:38:42.86 ID:t5Ch7O7k0
>>449
20年前は早慶≧地底ぐらいだった。
今は地底≧早慶ぐらいだけど。
452 ヒョウ(埼玉県):2013/01/06(日) 02:41:43.47 ID:qdGZb7Ag0
>>449
無いな
453 ラグドール(神奈川県):2013/01/06(日) 03:12:47.13 ID:9oOGjtar0
早慶はここ数年夜間や二部といった穴がなくなって入りにくくなったイメージがあるな。
あまり易化してるという実感はない。さすがに私大バブル期と比べるとあれだけど。
454 マンクス(茸):2013/01/06(日) 09:29:39.85 ID:fDMghIpO0
>>446
滑り止め組は優秀だけど、専願組は受験テクだけの馬鹿多いぞ。
高1から私文の受験勉強しかしてない奴がいるからな。
455 オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 15:43:22.36 ID:q5ppBDNK0
>>448
そうかい?うちは裕福じゃなかったから私立は併願すらしなかったよ。
それに授業料倍だと100万だが、400万〜の年収で支えるのは厳しいだろう。
456 カラカル(大阪府):2013/01/06(日) 17:45:18.64 ID:O6qN2M5z0
なんか極端な事言ってる奴もいるけど、現実的なラインだと大目にみて日東駒専までじゃね。
それ以下の大学に行く価値は無いと思う。
457 マーゲイ(関西地方):2013/01/06(日) 18:47:28.70 ID:cW0h7Lfc0
>>397
定期テストで最低点を取ることにおいては文系も理系も関係ねーだろ
ノートテキスト暗記すりゃボーダーは通る
458 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/01/06(日) 18:55:38.84 ID:n0DUS2gt0
大学は作りたきゃ作ればいいだろ。
無駄なのは助成金だから。
459 バーマン(宮城県):2013/01/06(日) 19:02:41.51 ID:abUnyb4t0
大学が多すぎとかそういうレベルで語るもんじゃないだろ
少なくして高卒中卒を増やしたとこで、受け入れ口を増やす気は政府はあるのかよ
今現在競争率が低いから高卒中卒者があぶれることはないが、大学減らしたら無学の無職が増えるんだぞ
どうなるかわかってんのかよ馬鹿め
460 白(庭):2013/01/06(日) 19:03:43.54 ID:4GkCKLTv0
>>454
受験テク駆使っても、土台がないと無理だよ
最低でも日東駒専に実力で一般入試パスする頭がないと
461 イエネコ(愛知県):2013/01/06(日) 19:07:25.39 ID:t5Ch7O7k0
>>454
受験テクだけの専願組が大体地底レベルなんじゃないかな。
462 ベンガルヤマネコ(西日本):2013/01/06(日) 19:28:05.12 ID:7ZWt+uGf0
私大の46%が定数割れ
私学助成金を増やせと毎年政治活動をして
その上、学生として学ぶ実態のない留学生を入学させ補助金にたかり
その留学生は日本でバイトならまだしも犯罪を犯す

減らすべきだよ 大学進学希望者全員が入学できる現状なのに
463 マンクス(群馬県):2013/01/06(日) 19:39:36.01 ID:xh5H6iNEP
まぁ、下手な大学に行くくらいなら専門学校に行った方が何倍もマシ
464 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 19:42:26.99 ID:jtth1mFM0
私学助成金なんてやめりゃいいんだよ
国立大は学費免除
私学助成金が年間4400億円で国立大学の学生・院生数が74万人
一人あたり59万位だから十分実現可能
465 ベンガルヤマネコ(西日本):2013/01/06(日) 19:46:55.77 ID:7ZWt+uGf0
私学が増えるごとに国立大学の学費が値上がりしていったからな
教育の機会均等がどんどん失われていったわけだよ

挙句の果てに日本人が経済的に私大に進学できないから
中国人や韓国人の生活費や学費を日本人の税金で賄って
30万人留学生を受け入れよう なんて公約まで出てくるわけだよ

文科省の天下り私大を生かすために 日本人の教育の機会を奪い
税金を溝に捨てる
466 ギコ(dion軍)
OECD平均はもっと大学進学率高いとか言ってるけど
それって日本で言う短大や専門学校含めた数じゃねーの?