オバマが尖閣に安保適用を明記した国防権限法案に署名 絶望の米中全面戦争へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サーバル(兵庫県)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130103/amr13010316200004-n1.htm

グアム移転費復活に署名 尖閣への安保適用も明記
2013.1.3 16:19
 オバマ米大統領は2日、在沖縄米海兵隊のグアム移転関連費2600万ドル(約22億7千万円)を復活させた2013会計年度(12年10月〜13年9月)国防権限法案に署名、
同法が成立した。沖縄県・尖閣諸島は日米安全保障条約第5条の適用対象と明記する条文も盛り込まれている。

 グアム移転事業に関し、日本政府はこれまで米政府予算とは別枠で自己負担分として約8億3千万ドルを提供。13年度国防権限法では
、このうち執行を凍結されていた予算の一部が解除された。

 上院は昨年12月4日、同関連費を全額削除した法案を可決。一方で下院は既に計上を容認していたことから両院の代表者が協議。その結果、
軍事拠点としてのグアムの整備を進める必要性があると判断、同関連費を復活させることで合意した。その後、両院はそれぞれの本会議で可決、大統領に送付していた。

 尖閣問題に関する条文では、「武力による威嚇や武力行使」で問題解決を図ることに反対するとして、中国をけん制している。(共同)
2 トンキニーズ(三重県):2013/01/03(木) 20:55:35.66 ID:LLYOf5Q30
うさうさ!
3 ハバナブラウン(茨城県):2013/01/03(木) 20:56:25.20 ID:K54hHZv10
喧嘩をやめてー、二人をとめてー、私のために争わないで、もうこれ以上
4 カラカル(栃木県):2013/01/03(木) 20:56:46.66 ID:vVRB7xSh0
USA!USA!
5 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/01/03(木) 20:57:34.12 ID:h2jDDKWpO
なんで対馬に基地置くって議論すら無いの?
6 サビイロネコ(茨城県):2013/01/03(木) 20:57:42.16 ID:wqczZP7Q0
彼らにはフェアプレー精神で正々堂々と、戦って欲しいと思います

2020年のぅぉっ戦争ぅっぉっは開催地日本で決定!
7 ジャガランディ(広島県):2013/01/03(木) 20:58:00.02 ID:hlqOQEOz0
グアムと同列じゃないから勘違いするな
8 シャム(東京都):2013/01/03(木) 20:59:50.48 ID:gd7hvivD0
>>5
ちょっと刺激的すぎるんじゃね
9 スノーシュー(新潟県):2013/01/03(木) 21:02:30.62 ID:I0D84yWx0
>>5
だってもうあるから
10 クロアシネコ(埼玉県):2013/01/03(木) 21:04:02.76 ID:LJd7+aRZ0
改めて地図見たけど与那国島ってスゲーところにあるのね
あそこに米軍基地作ったら良いのに
11 しぃ(大阪府):2013/01/03(木) 21:06:43.80 ID:PBNK8pM40
日本ちゃんが圧死しちゃう…
12 ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2013/01/03(木) 21:08:47.98 ID:Mcmyvkqd0
日本 欧米 ASEAN 対 中国 韓国 北朝鮮

これは やってみないとワカラン戦いだな。
13 マーゲイ(石川県):2013/01/03(木) 21:08:56.70 ID:bGjm3E450
署名しないほうが全世界にとって悪夢の始まりだっただろう
オバマGJ
14 トンキニーズ(チベット自治区):2013/01/03(木) 21:09:28.38 ID:loR6xhQc0
特需来るぞおおおおおおおおおお!!!!
15 縞三毛(愛知県):2013/01/03(木) 21:09:47.68 ID:O3xhcdIp0
うさ!うさ!うさ!
16 ぬこ(長野県):2013/01/03(木) 21:10:40.47 ID:XIvGPxJT0
本土に核ミサイル攻撃されたくなけりゃ
そら署名するにきまってるだろ
17 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/01/03(木) 21:12:20.59 ID:bf9ehHBc0
共同作戦に志願したいわ
18 オセロット(SB-iPhone):2013/01/03(木) 21:15:25.69 ID:1NDH48yXi
米国はまずは中国の核を抑止してくれるだけで良い。

核を抑止した状態で日本は自力で中国を打ち負かす軍事力強化を図っていくことだ。

自衛隊を軍に再編し、防諜・諜報機関を整備し、中国からのチベットやウイグルの独立戦争を支援し、かつ中国の民主化運動による内戦を工作すればいい。

さすれば中共は遠からず崩壊する。
19 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/01/03(木) 21:17:28.61 ID:cwB8P+w00
日本というか関東にミサイルとか爆弾が飛んでくるような自体だけは避けてくれ
家の爺婆はともかく、猫に怖い思いをさせたくない
20 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/01/03(木) 21:18:37.96 ID:qYl3OoSJ0
中国かかってこいやあああああああああああああああああああああああ
21 ボルネオウンピョウ(静岡県):2013/01/03(木) 21:18:47.07 ID:RIRmZdyU0
佐々木を攻略するには、フォークを捨ててストライクを打つことだ。

球筋を見極め、ボール球を振らず、正しいスイングで良い球を打てばいい。

さすれば佐々木は遠からず降板する。
22 マヌルネコ(埼玉県):2013/01/03(木) 21:18:50.06 ID:DrJIBpl90
アメリカさんに守ってもらうのが一番楽で確実
自国民はあまり戦場出なくていいように九条変えないでのらりくらりやりながら、アメリカの威を利用してやるのが良くね?
23 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:19:53.84 ID:Sa4pNZ+JP
ハンティントン、ウォルツ、ジャービス(コロンビア大学)など優秀な国際政治学者は、
「米本土が直接、核攻撃されない限り、アメリカ大統領は決して核戦争を実行したりしない」と明言している。

米国の政治家や軍人や官僚なども同じことを言っている。

元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー
「超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い」

元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将
「もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない」

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット
(伊藤貫の親友がプライベートの場で)
「あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃をかけたとすれば、
米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。
他にどうしようもないじゃないか。米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない」
(しかし)
「今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
日本は核を持ってはいけないと語ってきた」

マーク・カーク議員(下院軍事委メンバー、共和党)
「アメリカは、世界中のどの国と戦争しても勝てる、というわけではない。
アメリカは核武装したロシアや中国と戦争するわけにはいかない。
今後、中国の軍事力は強大化していくから、アメリカが中国と戦争するということは、
ますます非現実的なものとなる。

アメリカの政治家・外交官・軍人の大部分は、今後、アメリカが日本を守るために核武装した中国と戦争することは
ありえないことを承知している。
そのような戦争は、アメリカ政府にとってリスクが大きすぎる。」
24 ボルネオウンピョウ(静岡県):2013/01/03(木) 21:20:49.05 ID:RIRmZdyU0
>>23
語り尽くされた議論で既に20年前に結果が出てるし

その発言集コピペ自体も貼り尽くされてんのに

何を今更ドヤ貼りしてんだよ
25 ジャパニーズボブテイル(鹿児島県):2013/01/03(木) 21:21:46.30 ID:+DJ95atL0
>>12
日中戦争なら韓国も日本側につく。米国いるし。
北朝鮮が中国側につかないと法則的に負けてしまうかもしれないな…。
26 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/03(木) 21:21:55.27 ID:DNM4jhts0
これにはオバマはリベラルだとはしゃいでたアカヒや連コリが大発狂ww
27 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:23:24.55 ID:Sa4pNZ+JP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~senden97/kakubusou2.html 伊藤貫著 「中国の核が世界を制す!」より抜粋

 □米国覇権の衰退は不可避のトレンド

 □日本には核を持たせず米中共同支配を
 ・「もし米中が衝突することがあるとしたら、その原因は中国の共産主義イデオロギーではなく、中国のナショナリズムだ」
 (キッシンジャー)

 ・「アメリカの勢力は徐々にアジアから撤退し、日本の影響力は不可避的に没落し、中国がアジア地域の覇権国としての地位を
確立するだろう」(ブレジンスキー)

□「日米同盟堅持」だけで大丈夫なのか?
 ・「中国が日本と朝鮮半島を支配しょうとすることも、国際政治の自然な成り行きだ」(ミヤシャイマーシカゴ大学教授)
 ・「今後の中国は、アメリカ史上でもっとも手強い敵国となるだろう」(国防大学中国専門家 ピルズバリー博士)
 ・「アメリカは、いつまでも東アジア地域を支配する能力を維持できるわけではない」(国防大学中国専門家 ピルズバリー博士)

□共和党の「親日派」の本音
 ・ペンタゴン官僚や共和党「親日派」も、「米中朝露・四カ国の核ミサイルに包囲されている日本に、自主的な核抑止力を
持たせないことがアメリカの覇権利益だ」と考えている点においては、民主党の親中嫌日派と同じである。

 ・米中間のパワー・バランスが中国に有利な方向にシフトし続けている現状において、日本人が自主防衛(自主的な核抑止力の
構築)を拒否するならば、日本はいずれ中国の属国になるしかない。(ケネス・ウオルツ教授)

 ・「中国の経済力・軍事力の増強と覇権帝国化は、『アメリカが抑えつけておくことができないほど、巨大なものになったしまう』」
(ハンチントン)
 ・「中国の覇権は、東アジアにおけるアメリカの勢力を駆逐する。日本は中国の支配下に入る」(ハンチントン)
 ・日本人はバランス・オブ・パワーのロジックを受け入れて「自主的な核抑止力を構築」するか、それとも「中華帝国の属領」
になるか、どちらかを選択すべきである。(ミアシャイマー教授、ウオルツ教授、カーク議員)
28 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:24:40.01 ID:Sa4pNZ+JP
□核を持たずに集団的自衛権を行使できるのか
 ・「もし日本が中国のブラックメールに屈服するなら、日米同盟はそれでおしまいです。その場合、
日本は中国の属国になるでしょう」(カール・フォード前国務次官補)

 ・自主的な核抑止力を持たぬ国が、集団的自衛権を発動して核武装国を相手とする戦争に参加しょうとするのは、
最初から非論理的な話である。

 ・アメリカ政府が、「日本には自主的核抑止力を持たせない。それにも拘らず日本は、集団的自衛権を行使しろ」と
要求してくるのは、日本をそのような脆弱な状態においておくのが、アメリカの覇権外交にとってもっとも都合がよいからである。
(自主防衛能力を持たない日本政府は、常に米国の言いなりになるしかない)。

・中国は75年がかりで、「2020年代に米国勢力をアジアから駆逐し、中華勢力圏を確立する」という国家目標実現のために
必死に努力している。

 ・中国政府の日本に対する態度が非常に傲慢、高圧的、かつ一方的になっている背景には、アメリカ政府は日本を
見捨てるしかないという、中国側に有利な核戦力バランスの変化がある。
29 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:25:26.00 ID:Sa4pNZ+JP
□数千基の核ミサイルを保有している可能性

 □核弾頭設計技術を盗まれたアメリカの沈黙
 ●中国のスパイ組織から複数のルートを通じて多額の賄賂を受け取り、親中外交を進めていた米民主党クリントン政権が、
核弾頭技術を盗まれた。

 ●「中国はついに、本当の核抑止力を持ってしまった。アメリカは中国の移動式核ミサイルを破壊できないから、
中国が周辺地域で武力紛争を起こしても、アメリカは軍事介入することができなくなった」(トルコック米エネルギー省局長)

 □事態の深刻さに気づかない日本の国防関係者
 ●今後、日本政府が自主的な核抑止力を構築しないかぎり、日本国はいずれ自由と独立を失い、
中華勢力圏に編入されてしまうだろう。

 □クリントン政権の上層部は「親中嫌日」

 ・ペリー国防長官は、全体主義国家である中国と北朝鮮の核兵器生産には融和的態度をとるが、民主主義・自由主義を
実行してきた日本人が核兵器の材料を持つことは耐えられないのである。

 ・「東アジア地域において米中両国は、日本人だけには核を持たせてはならない」(ペリー国務長官)
 ・「アジア・太平洋地域は、アメリカと中国が協力して共同支配する地域だ」(バーガー安全保障政策補佐官)
 ・バーガーは、核武装した北朝鮮よりも、「日本が、それを口実として自主防衛しょうとするかもしれない」
ということを心配していた。
 ・「アジア地域は、米中両覇権の戦略的パートナーシップにより共同支配する地域だ」(ルービン財務長官)
30 ボブキャット(山口県):2013/01/03(木) 21:25:56.17 ID:/QNIUNu50
莫大な官房機密費が行ってる予感
31 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:26:10.95 ID:Sa4pNZ+JP
□中国の軍拡政策に協力的だったクリントン政権

 ・「アジアの不安定要素は、中国ではなく日本だ。米中両国は緊密に協力して日本を抑えつけておくべきだ」
(クリントン夫婦、ペリー国防長官、バーガー安全保障政策補佐官、ルービン財務長官、イッキーズ補佐官)

 ・「冷戦後のアメリカ政府は、日本を抑えつけておく外交政策を実行する。だから我々は、米中関係を強化する必要があるのだ」
(ラインシュ商務次官)

 ・クリントン政権は、日本の独立を脅かす要素となっている中国の核ミサイル戦力強化に、協力的であっただけではない。
彼らは1997年、北朝鮮が核兵器使用の濃縮ウランの秘密生産を開始したという情報を入手したが、
この情報も日本政府に伝えず、秘密にしていた。
クリントン政権が、「アメリカには、同盟国日本を守る義務がある」などと思っていなかったことは明らかである。

 □日米同盟の役割は「日本に国防能力を持たせないこと」

 ・日米同盟は、日本に独立した外交・国防政策を行う能力を与えないことを主要な任務として運用されている。
 ・1945年9月の対日占領政策決定時から現政権まで、日本人が真の国防能力を持てない状態にしておくことが、
日米同盟のもっとも大切な役割なのだ。
32 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:26:51.45 ID:Sa4pNZ+JP
第四節 ミサイル防衛システムで日本を守れるか

 □アメリカにとって一石二鳥の対日政策
 ・「日本に自立能力(自主核)を与えず、しかも高収益を確保できる」
 □日本のMD購入に抗議しながら対抗兵器を開発する中国

 □人民解放軍が宇宙兵器の開発に必死になる理由
 ●「言うこととやることが正反対」というのは、中国政府にとって、ごく自然な行動様式である。
 ●中国政府が常に「覇権主義外交に断固反対する」と叫ぶのは、中国政府自身が覇権主義外交を実践しているからである。

 □高価なMDシステムを無効化できる安価な巡航核ミサイル
 ・「日本を守る核の傘」は、実際には機能しないものである。

 □「MDは政治的な計算に満ちた兵器システム」
 ・「あれはエレクトロニック・マジノ・ラインだ」(故ニクソン大統領)
 ・日本を、脆弱な依存状態においておくことは、明らかに米国の覇権利益になる。

 □「核の傘」やMDでは日本を守れない
 ・「『お前達は、核の傘とMDで大丈夫だ』と日本人に言うアメリカ人は、日本人に自主的な核抑止力を持たせたくないから、
そう言っているだけだ。・・・彼らは、日本を故意に危険な状態に置いておこうとしている。その方がアメリカ外交にとって、
都合が良いからだ。」(ファレオマバエガ議員)

 ・「現在の東アジアは、世界でもっとも危険な地域。アメリカ人は、常にアメリカの国益を最優先する。日本人は日本の国益を
最優先すればいい。国際関係とは、そんなものじゃないのか」

 □日本の安全保障より覇権利益を優先するアメリカ
 ・当時も現在も、アメリカの対日政策は、「核武装国に包囲されており危険な状態にある日本に、真の自衛能力を持たせない」
という点において、一貫しているのである。

 ●「日本を真の独立国にすることは、米中両国の利益にならないからだ」(ホプキンズ大学 中国専門家 ランプトン教授)
33 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:27:37.78 ID:Sa4pNZ+JP
≪「自滅するアメリカ帝国」 アメリカが撤退していくのは東アジアであろう1≫

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/77e20c4c4efbfa743548e174b5d9c3bc
◆「中朝露」 戦略の失敗

最近のアメリカの覇権戦略の失敗を見事に利用してきたのが、大軍拡を続ける中国・核弾頭とミサイルの増産を続ける北朝鮮、
勢力圏の再構築と北方領土の軍事基地化を進めるロシアである。中朝露三国は、米政府がイスラム教諸国における泥沼化した
戦争で身動きがとれなくなり、東アジア地域における軍事介入能力を失ったことを鋭く読み取って自国の地政学的条件を
強化する政策を実行してきた。

米政府のアジア政策担当官は日本に対して、「アメリカが中国の勢力圏拡張政策をヘッジ(牽制.相殺)しているから大丈夫だ。
日本人は、自主防衡能力を持っべきではない」と述べてきた。しかし実際には、アメリカは中国をヘツジする能カを失いつつある。
過去二十年間・中国の大軍拡と勢力圏の拡張政策は着々と進んできた。最近ではペンタゴンの高官も「二〇二〇年代になると、
アメリカは台湾を防衛する能力を失うだろう」と認めるようになった。ランド研究所も、そのことを認める軍事報告書を出している。

二〇一一年秋、オバマ政権は軍拡を続ける中国に対抗するため、「アメリカの軍事力をアジア・太平洋地域ヘシフトする」と
決定した。しかしアメリカは今後、軍事予算を減らしていかさるをえない財政状況にある。オバマ政権の軍事政策アドバイザーを
務めた民主党のマイケル・オハンロン(ブルッキングス研究所)は、「米連邦議会が決めた軍事予算案では、
オバマ政権の(中国の脅威から)アジア諸国を守るという約束を遂行することはできない」と明言している。

ギルピン(プリンストン大学)が述べたように、「巨額の経常赤字と財政赤字を抱える国が、長期間にわたって海外における覇権を
維持することは不可能」なのである。
34 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:28:38.27 ID:Sa4pNZ+JP
≪「自滅するアメリカ帝国」 アメリカが撤退していくのは東アジアであろう2≫

日本がアメリカの保護領としての環境に安住し、安易な対米依存体制を続けていればすむ時代は終わったのである。
そのような時代は、二度と戻ってこないだろう。中国の大軍拡、北朝鮮の核兵器増産、ロシアの再軍国化、米経済力の衰退、
今後三十年以上続く米財政構造の悪化、等々の問題は、「日米関係を深化させよ」とか「集団的自衛権を認めよ」などといった
単純な政策では、対応できない課題である。日本政府の対米依存主義は、思考力の浅い、間違った国家戦略である。

キッシンジャー、ウォルツ、ミアシャイマー、レイン等が明瞭に指摘してきたように、二十一世紀の日本には、
(自主的な核抑止力を含む)自主防衛能力の構築と同盟関係の多角化が必要である。
日本が独立国としてのグランド・ストラテジーを構想し、実行する知性と勇気を持たもてあそないのならば、日本は今後も、
核武装した米中朝露四国に弄ばれ続けるだけである。

すでに解説したように二〇二〇年代になると、財政危機と通貨危機を惹き起こした米政府は、
「米軍が、中東と東アジアを同時に支配し続ける」という国家戦略をギブ・アッブせざるをえなくなる。
その場合、アメリカが撤退していくのは東アジアであろう。中東は石油・天然ガス資源の宝庫であり、
しかも国内の政治、金融、マスコミにおけるイスラェル・ロビーの影響力が異常に強いアメリカは、中東地域から撤退できない。

日本が自主的な核抑止力を構築するために必要な防衛予算は、毎年のGDPの0,1〜0,12%程度にすぎない。
対米従属体制の継続を主張する親米保守派の言い訳-「日本には・自主防衛する経済力がない」-は、虚偽である。
一九五○〜六〇年代のインドと中国は三千万人以上の餓死者を出した極貧国であつた。

しかし当時のインドと中国の指導者は「多数の国民が餓死しているから、我が国には自主防衛する経済力がない」という言い訳を
使っただろうか。フランスの人口と経済規模は、日本の半分にすぎない。しかし過去半世紀間のフランスの指導者たち
-ドゴール、ポンピドー、ミツテラン、シラクーは「フランスには自主防衛する経済力がない。我々はアメリカに守つてもらえば良い」
と言って自主防衛の義務から逃げただろうか。
35 トンキニーズ(WiMAX):2013/01/03(木) 21:28:52.79 ID:+Fep62P50
もはや基地外の域を超えてるコピペ量だな誰が読むんだよ
36 ラ・パーマ(WiMAX):2013/01/03(木) 21:29:31.55 ID:030lIGSE0
サンキューオバマ
37 白(大阪府):2013/01/03(木) 21:29:59.78 ID:WZCoXARm0
たとえ戦争になっても
会社は休みにはならんのだろうなあ

という低レベルなことを考えてしまった
38 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:30:00.31 ID:Sa4pNZ+JP
≪「自滅するアメリカ帝国」 アメリカが撤退していくのは東アジアであろう3≫

東アジア地域の地政学的な環境は、今後三十年間、着々と日本にとって危険な方向へ推移していく。
自国にとつてのバランス・オブ・パワー条件がこれ以上、不利で危険なものになることを阻止するグランド.ストラテジーを構想し、
実行することは、日本人の道徳的.軍事的な義務である。

日本人がこの義務から眼を逸らし続けて、国内の原発問題や年金問題や老人介護問題ぱかり議論しているならば、
『二〇二〇年代の日本列島は中国の勢力圏に併合されていく』だろう。

「日米同盟を深化させよ」とか「集団的自衛権を認めよ」などという単純な依存主義の外交スローガンを振り回すだけでは、
日本のグランド・ストラテジーとならない。
ハンティントン、ウォルツ、キッシンジャー等が指摘したように、「冷戦後の日本には、自主防衛能力と独立した国家戦略が必要」
なのである。(P234〜P240)

日本人がTPPの是非や脱原発や景気回復を叫ぶ数年前、
死を迎えつつあった国際政治学の権威・ハーバード大学のサミュエル・フィリップス・ハンティントン教授は、
『日本は中国の勢力圏に吸収されるだろう』と分析していた。
39 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:30:41.88 ID:Sa4pNZ+JP
82 名前: エキゾチックショートヘア(家)[] 投稿日:2012/12/18(火) 14:32:23.12 ID:XFS6TB7F0
なんでこう、アメリカは超超頼もしい後ろ盾で、トモダチというか同胞、
みたいなこと言いたがる?
こないだは、尖閣の領空侵犯はアメリカへの宣戦布告とみなす、とかスレ立ててるし
寒いんだよ
実際の米国の公式スピーチは、両国が緊張関係を高めないことがなにより大切だ、にすぎない
なのに最高にステキなアメリカを妄想し続ける

真の侍である俺の予測(´・ω・`)

俺の予測はネトウヨレベルの素人とは違って確かなファンダメンタル分析の元に行われている。
今まで2ちゃんで俺に論理的に反論できた者はいない。俺は事実だけを述べているので当たり前だ。

○2013年に尖閣は中国に占領される。
○2020年までに台湾は中国に占領される。
○2022年に韓国と竹島が中国領になる。
○2023年に九州が中国領になる。
○2025年に日本は核武装する。
○2025年にアメリカは「日米同盟の無効化」を宣言する。

全部当たるから見とけ。(´ω`)
40 クロアシネコ(埼玉県):2013/01/03(木) 21:31:16.84 ID:LJd7+aRZ0
いつものdionコピペ厨か
同じ内容で進展が全くないな
41 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:32:18.43 ID:Sa4pNZ+JP
≪アメリカは口だけで、本当は核保有国の中国と戦いたくない≫

ヒラリー「尖閣は安保適用」
    ↓
中国、領海侵犯
    ↓
米議会「尖閣の防衛義務を再確認」
    ↓
中国、戦後初の領空侵犯
    ↓
アメリカ「懸念を表明」
    ↓
中国、尖閣共同管理を主張
    ↓
オバマ「尖閣は安保適用を明記した法案に署名」(つまり初めのヒラリーに戻る)

日米安保が実は、日本の『遺憾の意』並にショボかった件について。( ;∀;)イイハナシダナー
42 ジャガー(チベット自治区):2013/01/03(木) 21:33:18.75 ID:7GU7O6iM0
ファンダメンタル分析ってメルカトル図法みたいなもんかw
43 エジプシャン・マウ(静岡県):2013/01/03(木) 21:33:47.39 ID:APygXUQX0
始まったか
44 ツシマヤマネコ(東京都):2013/01/03(木) 21:33:53.67 ID:xWJr84Tc0
なんか知らんが余程都合が悪いんだな(´・ω・`)

まぁ気持は分かるけどね
なんせアメさんが世界に尖閣には手を出すなって公布しちゃったし
45 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2013/01/03(木) 21:35:39.46 ID:bwyFGPXj0
ありがたいんだけどさ
アメリカがなんでここまで日本に肩入れするのか疑問だわ
アメリカと中国が組めばめっちゃ金儲けできるだろうに
46 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:35:45.89 ID:Sa4pNZ+JP
 ≪米国が行った防衛ラインの後退にどう対応≫

 中国軍が現状でも、「空母キラー」の援護を得られていて、さらに、そう遠くない将来には、
長距離爆撃機、「バックファイアC」の配備も受けられるとなると、東シナ海、南シナ海から西太平洋にかけて
の海域では、米軍の活動は著しく制約されかねない。

 中国は、先ごろ、未完成のソ連製「ワリャーグ」を改造した空母を完成させ、試験運航の段階にある。
フランスの空母を購入したブラジルから、この空母に使用されている搭載航空機の発進に関する技術を
移転してもらったとの情報もある。新しい独自の空母の建造も計画されているようだ。

 米国は、中国の海洋進出・外洋海軍建設に対応するため、沖縄に駐留する海兵隊約2万人を半減して、
グアム、インドネシア、オーストラリアに分散配備する態勢に転じている。米軍が、防衛ラインを、
これまでの沖縄−台湾−フィリピンという第一列島線から、第二列島線にまで後退させるという事態に、
わが国はどう対応するのか、米空母戦闘群と自衛隊との間にどんな連携が図られるのか、
部外者には知るすべもない。

 ただ、中国が尖閣周辺を超え、西太平洋にまで勢力圏を広げようと目論(もくろ)んでいることだけは、
強く銘記しておくべきだろう。

在韓米軍の67%、在日米軍の50%がグアムに撤退www(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
47 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:36:27.44 ID:Sa4pNZ+JP
≪今も続く米中での太平洋分割協議1≫

米太平洋軍のキーティング司令官(海軍大将)は2008年の上院軍事委員会公聴会で、前年5月に司令官として初めて中国を
訪れ中国海軍高官と会談した際、太平洋を分割し米国がハワイ以東を、中国が同以西の海域を管理してはどうかと
中国側から提案されたことを明らかにしています。

中国からの打診はこの時1回だけというわけではなく、
現在も中国政府は、太平洋の分割統治をオバマ政権に打診し続けているようです。
その証拠に、今年4月、中国艦隊10隻が日本の沖縄近海を航行した際、『米第七艦隊は一切動きませんでした』。
(今までであれば、第七艦隊は警告や牽制をしています)

中国海軍のこれらの行動は、米海軍の黙認で行われたのではないか。
第七艦隊は台湾防衛を放棄し始めたのではないかと、台湾国防省関係者はみています。

■グアム以西は中国の国際責任
 4月末、中国海軍幹部は「米海軍は西太平洋から手を引いてください」と、北京を訪れた米海軍幹部にある提案をした。
それは、米軍はグアムまで引き下がり、グアム以西の沖縄や東シナ海、南シナ海の海域の安全と航行は中国海軍の
「国際責任」で負担する、という内容だった。

 「中国政府は中国艦隊の太平洋進出を、オバマ政権に打診し続けている」と外務省の関係者はみており、
この極秘交渉は成果を表しつつある。
 中国艦隊10隻が日本の沖ノ鳥島海域まで遠洋航海した際、海上自衛隊は驚いた。だが、東京駐在の多くの外国大使館の武官が
注目したのは、そこに『日米同盟の強力な後ろ盾である米第七艦隊の姿がなかった』ことだ。
48 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:37:11.74 ID:Sa4pNZ+JP
≪今も続く米中での太平洋分割協議2≫

 海上自衛隊関係者が悔しがる。
「ここは第七艦隊の航海ルートだ。中国艦隊に米海軍の姿を見せてこそ、中国海軍への暗黙の抑止となり、
世界に日米同盟の証をアピールする絶好の機会となる。その第七艦隊は姿を見せず、
中国海軍は海上自衛隊の監視を尻目に自由に航海した」

 沖ノ鳥島までの威嚇航海は、明らかに日本の制海権への挑戦といえた。
 「米国と中国の密約だ。沖ノ鳥島周辺海域は、台湾防衛を巡って中国海軍が米空母機動部隊を迎撃する想定海域だ。
第七艦隊は台湾防衛を放棄し始めたのではないか」と、台湾国防省の関係者はみる。中国海軍の沖ノ鳥島周辺への威嚇航海は
米軍に打診し内諾済みであり、だからこそ『中国海軍に米第七艦隊は姿を見せず、鳴りをひそめた』というのだ。

 中国海軍の予期せぬ動きに、これまでは直ちに警告や示威的な航海で牽制してきた米海軍が、今回は動かなかった。
「中国側から打診され、了解済みだったのではないか」と防衛省関係者も語る。これらの行動が、
米海軍の黙認で行われたのであれば、日米同盟の形骸化そのものだ。
 アジアで起きる軍事的出来事は、すべてが』米軍のグアムへの後退』という台湾防衛にとってマイナスの方向へ進んでいるのだ。

■死刑にも空母にも対抗できず
 (略)中国軍は台湾侵攻のために、米空母機動部隊を沖縄や台湾などの第一列島線に接近させない対抗軍事戦略を
築き上げてきた。台湾や沖縄に接近する米第七艦隊を阻止する戦略の中核が、大量の中短距離ミサイルの沿岸配備と、
中国空母機動部隊の誕生だ。
 
 東シナ海に自前の空母機動部隊を配置すれば、日本や台湾に対する無言の圧力となる。
 「日本政府は、口先で批判しても実効的な対抗はできず、日本人死刑執行のように、中国の決定に唯々諾々として従うだろう」
(香港ジャーナリスト)
49 マンチカン(岐阜県):2013/01/03(木) 21:38:09.74 ID:U8iNRRf30
なーんかさー
中国とアメリカとで話付いてんじゃないかって気がするんだよね

これって日本はもしかして、うまーくハメられてるんじゃね?
50 アビシニアン(宮崎県):2013/01/03(木) 21:38:53.68 ID:AlzhXC/e0
>>45
覇権共産主義国と本気で組めるとか思ってんの?
あとどうやって組んで金儲けするの?
51 イエネコ(兵庫県):2013/01/03(木) 21:39:17.32 ID:uXXVNGHD0
絶望?中国革命だな
52 チーター(学校):2013/01/03(木) 21:39:29.37 ID:FC2FXJle0
テンション上げてる奴
とりあえずニュー速民はアメリカ君になった気分で考えてみ

教室の端っこの席で前後の奴がトラブル起きてるために
格下とはいえ無傷で勝てなそうな相手と喧嘩するか?

とりあえず優等生ぶって放置だろ
53 ぬこ(チベット自治区):2013/01/03(木) 21:41:06.02 ID:0wFlmvmw0
うさ!うさ!兎?
54 ハバナブラウン(埼玉県):2013/01/03(木) 21:41:23.87 ID:4KzaVn5O0
海兵隊移動費のために形だけ尖閣防衛表明するよってこと?
55 ユキヒョウ(dion軍):2013/01/03(木) 21:41:33.76 ID:hbhb0+MZ0
裏で何か結んでるんじゃねーの? 兵器買いますよ的な
56 アビシニアン(宮崎県):2013/01/03(木) 21:44:13.73 ID:AlzhXC/e0
>>52
日本が将来金持ちのおやじの会社と遺産引き継ぐ御曹司と考えればいい
俺がアメリカなら日本が持ってる金融資産や日本近海の資源や日本から吸い上げる技術を考えたら
迷わず喧嘩するな
57 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:45:19.69 ID:Sa4pNZ+JP
昔 
アメリカ最強の戦闘機を日本へ売却。\(^o^)/
中国の大規模な領海侵犯には、第七艦隊が登場。o(>w<)o
日本に東アジア最大の米軍を配備。( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
米軍司令部を戦後ずっと日本に配置。(o‘∀‘o)



アメリカ最強の戦闘機でなく二番目の戦闘機を日本へ売却。('A`)
中国の大規模な領海侵犯にも第七艦隊は鳴りを潜める。「安保適用」や「防衛義務の再確認」と口だけ。( ;∀;)イイハナシダナー
在日米軍の50%を撤退させて、グアムに東アジア最大の米軍を配備。(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
戦後ずっと日本に置かれていた米軍司令部もグアムに撤退。ヽ(`Д´)ノ
58 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:46:01.09 ID:Sa4pNZ+JP
>>56
中国GDP、2016年にも世界最大 OECD予測 2012/11/10 20:21

 【パリ=竹内康雄】経済協力開発機構(OECD)は、2060年までの世界経済の超長期予測を発表した。
中国が早ければ16年に米国を抜いて、国内総生産(GDP)で世界最大になると分析、
60年には世界のGDPに占める比率が28%に上昇する。
インドも60年には米国を抜いて18%になり、中印が世界の二大経済大国になるという。

 一方、日本は高齢化や人口減などを背景に経済規模は縮小。世界に占めるGDPの比率は11年の7%から60年に3%に
低下する。OECDは「世界経済のパワーバランスは今後50年で激変を遂げる」と説明。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1004I_Q2A111C1FF8000/

IMFも世界銀行も似たような予測をしている。
2050年にはアメリカの2倍程度のGDPになるとも予測されている。
二桁成長はしないと予測されているが、それでも7〜8%の成長を続けると予測されている。

8年前には、2040年に中国が世界一の大国になると予測されていた。
それが2016年に前倒しされる結果になった。
59 デボンレックス(東京都):2013/01/03(木) 21:46:06.11 ID:KF/CKunG0
口だけだろ。アメ公は金ないし今後も軍事予算削り続けるんだから。
ガチで戦争になったら真っ先に逃げるに決まってる
60 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:47:35.02 ID:Sa4pNZ+JP
>>56
米ゴールドマン・サックス社による2050年の世界各国GDP予想

・中国が世界第一位の経済超大国に。
・米国とインドは中国の半分の国力に。
・日本は中国の10分の1(米国とインドの5分の1)の国力に。世界第8位まで転落。

http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/gdp-b1b9.html

1位 中国
2位 米国
3位 インド
4位 ブラジル
5位 メキシコ
6位 ロシア
7位 インドネシア
8位 日本   ←←←  注目
61 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:48:58.75 ID:Sa4pNZ+JP
≪アメリカ政府、尖閣国有化に反対を示唆≫

 中国網日本語版(チャイナネット)は21日、「釣魚島(尖閣諸島の中国側呼称)の日中共同管理は実行に移せるか」
と題する記事を掲載した。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

**********
  ゲイリー・フェイ・ロック氏はニューヨークでアジア協会フォーラムに出席した際に、
「米国は各国と防衛に関する条約を締結しているが、
これは米国がすべての同盟国の行為に賛成することを示すものではない」と繰り返した。
同氏は明言はしていないが、野田政権の尖閣諸島国有化に反対しており、
米国政府もこれに賛成していないことを暗示した。

「日本の中国対抗 米国依存が必要」
日本と中国の地位が30年前とは異なることを日本は認識している。
現在、日中の地位は逆になった。かつては「日強中弱」であったが、今は「中強日弱」になった。
ゆえに日本は中国に対抗する場合、米国に依存する必要がある。
仮に米国も共同管理を支持するならば、日本は何も言えなくなる。
62 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:51:29.61 ID:Sa4pNZ+JP
≪アメリカはヒスパニック達の国になる1≫

ここまで米中は2022年に逆転し、アメリカは財政破綻の為東アジアから後退すると言ってきた。
次はアメリカ国内の大問題について書きたい。
親米保守が崇拝するアメリカは、もうアングロサクソンの国ではない。

黒人とヒスパニックの国だ。現在アメリカの0歳児赤ちゃんの51%以上が黒人とヒスパニックだ。
ヒスパニックらの平均年齢は28歳、白人は46歳。つまり次の世代では白人は少数民族になる。
20年後にはヒスパニックらが、アメリカのマジョリティになる。
白人とヒスパニックらの違いを言うと、

○ヒスパニックらの貯蓄額は白人の15分の1
○ヒスパニックらの高校中退率と犯罪率は州で一位と二位を独占(毎年ヒスパニックと黒人のワンツーフィニッシュ)
○白人は1人死亡するのに対し1.7人の赤ちゃんを産むが、ヒスパニックらは1人死亡に対し8人の赤ちゃんを産む。
  (まさにフランスの社会学者エマニュエル トッドの言う「識字率と出生率は反比例する」である)
63 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:52:12.15 ID:Sa4pNZ+JP
≪アメリカはヒスパニック達の国になる2≫

ハンチントン教授の弁をお借りすると

「以前の移民はアングロープロテスタント文化に同化しましたが、今のヒスパニックの移民などは独自の地域社会を形成し、
彼らの母語であるスペイン語を用いている。いまアメリカではスペイン語が第2言語になっています。
98年2月にロサンゼルスで開催されたゴールドカップ・サッカーのメキシコ対アメリカ戦では、観客席がメキシコ国旗で
埋め尽くされ、アメリカ国家が演奏されると非難のブーイング。この状況に多くのアメリカ人は不満を口にし、
地元紙は「ロスでの試合はアメリカ選手のホームゲームにならない」と書いています。

私は始めからイラク戦争には反対してきました。イラク国内を安定させることすら至難の業なのに、
さらに民主主義国家としてのイラクを創るのは不可能に近いからです。
戦争を主導した保守主義者の多くは聖書から強い影響を受けた強硬派です。現在アメリカでは国内の分断化が進み、
白人文化が衰退し、愛国心が失われつつあります。あたかもその衰退をくい止めようとするかのように保守主義者が
台頭している。そうした国内の傾向がイラクへの強硬路線に繋がっているのです」

EU形成による欧州文明の保存、サルコジ大統領が移民を叩き支持を得てきた事。
オーストラリアでの韓国人狩り。そして、イラク戦争。これらは移民による白人文化の破壊に対する右傾化が源泉にある。
日本では物理的な移民はほんどないないが、情報での移民政策はあった。
韓流ゴリ押しだ。あの時もフジテレビデモへと発展した。
64 オシキャット(関西・東海):2013/01/03(木) 21:53:01.16 ID:STNnmtgsO
>>59
アメ公的にはチャンスじゃねぇの?
資源に恵まれてるが言うこと聞かない犬をしつける大義名分が出来る
日本から用心棒代もとれるし一石二鳥
65 ヒマラヤン(WiMAX):2013/01/03(木) 21:53:03.46 ID:PbXuBp4MP
安保適用っていうけど
尖閣のようなところが適用されないはずがないわけで
問題はいざとなったとき米議会が拒否することが明白なこと
日米安保は米国法の下に存在するものだからね
66 チーター(千葉県):2013/01/03(木) 21:55:40.76 ID:xJ9R6uOG0
今まではアメリカが日本を守ってもらってたけど、これからは日本がアメリカを守るために戦うことになるよ。
67 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:56:58.19 ID:Sa4pNZ+JP
≪アメリカはヒスパニック達の国になる3≫

今後のアメリカは更にアングロサクソン勢力が弱体化していく。
スペイン語が英語を駆逐する時代がやってくる。既に市長には中華系の人間が何人かなっているが、
いずれは国政、下手をすれば大統領まで中華系がなる可能性だってある。
これが人工国家、移民大国の慣れの果てである。

これからのアメリカは財政破綻だけでなく、このような国内問題も抱える事になる。
ヒスパニックらの高い犯罪率と少ない所得、そして低い学歴は、アングロサクソンの怒りを増幅させて、
いずれは大きな衝突になるだろう。そして、この内戦はアングロサクソンが敗北する。
親米保守が神のように崇めているアメリカアングロサクソンは、淘汰される勢力なのである。

アメリカの財政は40年は改善せず悪化する一方だとアメリカ政府は発表している。
引退者が増える上に、ヒスパニックらは貯蓄額が貯金しないで有名なアングロサクソンの15分の1だからだ。
社会負担費が爆発的に増加する。
アメリカが中国をバランスできる軍事力を維持するには、年金を60%カットしないといけないと米国防総省は言っている。
これは不可能である。そんな真似をすれば政権がひっくり返る。

そうでなくても、これからはヒスパニックらが最大勢力になるのだから、彼らが「センカクとタイワンの為に年金を
60%カットするべき」なんて言うはずがない。高校中退の犯罪者たちに、そんな世界戦略を支持する人間はいない。
彼らにとって重要なのは、スペイン語やメキシコ国旗でアメリカを埋め尽くす事と、
今日食べるフライドキチンの数が減らない事である。
68 ジャガーネコ(栃木県):2013/01/03(木) 21:57:56.36 ID:NK124ZPT0
シナさん顔真っ赤だなw
69 アビシニアン(宮崎県):2013/01/03(木) 21:57:56.64 ID:AlzhXC/e0
>>65
いや拒否も何もないよ
アメリカ議会は上院下院とも、もう安保適用法を先に採決してるから
今回は大統領がその法案に署名して成立したというニュース
70 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:57:51.77 ID:Sa4pNZ+JP
     /  ̄ ̄ ̄ \ <ずっと世界覇権を握ると言ってきたけど、財政破綻するわ、軍事力で中国に抜かれるわ、
    /       / vv    しかも、中国はアメリカ本土まで届く核を持っているわで、やっぱり無理だわwww
    |      |   |    中国は東アジアから引けば、米国債を買ってくれるらしいし、これからは中国がアジアのリーダーな!
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    / 
 |  |   l    |              /▽▽\
   ジャイアン                ポチ

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |   そ・・・・そんな・・・・
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
71 ボンベイ(WiMAX):2013/01/03(木) 21:58:23.90 ID:ykjtMuyc0
>>12

韓国 vs 北朝鮮の戦争キボンヌ

当然北の全面勝利だが。
72 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:58:54.62 ID:Sa4pNZ+JP
≪CIA予測 2022年に中国はアメリカを超え世界一の軍事大国に≫

中国の経済成長は来年も7〜8%するとIMFやOECDで予測されている。
2016年には世界一の経済大国になるとも。
また中国は既に近代化されていて空軍力の量だけでなく質でもアジアナンバー1だと評価されている。
この分析はアメリカ国防総省だけでなくイギリスやロシアでも似たような分析結果になっている。

彼らの予測では、中国は2020年に第四世代以降の最新戦闘機だけで1000機を超える見通しだ。
そして海軍力も空母艦隊を前提に構成され訓練も行われている。
空母も更に数隻生産する計画だ。

また戦略的ミサイルに関してもアジアナンバー1、世界第3位で今後は宇宙ステーションと衛星を更に打ち上げる計画だ。
制宇権と制空権とサイバー攻撃を重点的に軍拡している。
今の中国には高学歴の理工学部出がわんさかいて、かつての土人軍隊とは違う。

ついでに陸軍についても述べると、中国陸軍の戦車部隊は水陸両用戦車と空中輸送型戦車部隊に様変わりしている。
これは海の向こうの他国への上陸を想定した戦車部隊だ。
従来は、中国人民解放軍陸軍(兵力160万人・戦車7100両)の規模が陸上自衛隊(兵力16万人・戦車900両)を上回っていても、
中国海軍の揚陸艦の数が少なかったので日本の国防上大して問題ではなかった。

しかし、中国は台湾(24万人・戦車900両)を武力併合できる軍事能力を得るため、急ピッチでドック型揚陸艦を量産し、 揚陸艦隊の増強を
図っている。2005年時点で戦車225両・歩兵3万人の輸送を出来る体制で、輸送能力はロシアを抜いて世界2位になった。
2010年7月1日より施行された国防動員法により、有事の際の輸送・揚陸に使用する目的での民間船舶の徴用が可能になった。

2015年には米太平洋揚陸艦隊と互角の戦車425両・歩兵4万人を1往復で輸送できる揚陸艦隊を持ち、3-4往復で台湾を征服するのに
必要な戦車1300両・歩兵16万人を輸送可能になると見られている。
つまり中国は、経済成長はまだまだ続くし、制宇権、制空権、制海権、制陸権、全てを掌握する能力を持っている。
73 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 21:59:42.08 ID:Sa4pNZ+JP
≪2020年代、アメリカは日米同盟の無効化を宣言する可能性がある≫

 伊藤 貫 国際政治アナリスト 諸君 平成18年1月号

・2005年初頭にCIAの国家情報会議が公表した「2020年予測レポート」では、「今後、世界で最も大規模な戦争が
起こり易い地域は、東アジアである。朝鮮半島と台湾の情勢は、2020年までに危機的な状況になるだろう」と分析されている。

 《アメリカの「核の傘」があると信じるのは幻想》
・「核の傘は、実際には機能しない」という事実は、1950年代から、数多くの欧米の軍事学者・国際政治学者によって
指摘されている。キッシンジャーは、「超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障する為に、自殺行為をするわけがない」と
述べた。CIA長官を務めたターナー元海軍大将も「もしロシアが日本に核ミサイルを打ち込んだ場合、
アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない」と語っていたではないか。

・「米国の提供する核の傘」とは、所詮、フィクションにすぎず、自主的な核抑止力を持たぬ国が、集団的自衛権を発動して
中朝露等の核武装国を相手とする戦争に参加しょうとするのは、最初から非論理的な話なのである。

 《ミサイル防衛システムでは、日本を守れない》
 《日米同盟だけでは日本を守れない》
 《実現可能は核巡航ミサイル保有論》

・アメリカは所詮、覇権主義国家であって、巨大な中国に対抗して日本を「保護」することが自国の国益にならないと計算すれば、
『日米同盟を無効化』する行為をとる筈である。
我々が2020年頃の中国の巨国化と日米同盟無効化の可能性を真面目に考慮すれば、「そのような事態に備える為、
今から自主的な核抑止力構築を始める必要がある。核抑止力の構築には十五年はかかるのだから」と考える筈である。
74 ボンベイ(WiMAX):2013/01/03(木) 21:59:58.74 ID:ykjtMuyc0
天安門事件
75 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 22:00:27.44 ID:Sa4pNZ+JP
≪アメリカは西半球に撤退しても困らない≫

アメリカは西半球に撤退しても、さほど困らない。
そりゃユーラシアを支配できた世界覇権国への未練はあるが、地域覇権国に衰退しても、
世界2〜3位の経済力、自主防衛できる軍事力、食糧、石油、全部ある。

今後、世界一の経済大国、即ちアメリカ最大の貿易相手国であり米国債の最大の買受人になる中国と、
自国民が億単位で消滅するリスクを負う事になる核保有国である中国と、
日本の為に戦争するとコストがリターンを大きく超えてしまう。アメリカは日中戦争に巻き込まれたくないのが本音だ。

過去2000年で見ても、一極覇権よりも多極化(群雄割拠)時代の方が、圧倒的に多い。
特に今のように帝国の寿命が短くなり核のある時代では、一国がずっと世界を支配することは不可能である。
ローマ時代なら一度優位性を築けば長い間維持できた。

今は情報と流通が早いので、世代交代がすぐに起きる。日本の台頭だってその証左だし、中国やインドがアメリカを超えるのも
その証左だ。欧州の凋落もその証左だ。今後インドネシアとメキシコとブラジルが日本を超えるのも、その証左になるだろう。
アメリカの信者てか奴隷は、過去2000年で一極構造とバランスオブパワーの時代と、どっちがノーマルで、
どっちがレアケースなのかを勉強すると良い。
そして、昔と今の帝国の寿命の長短比較を勉強すると良い。

最後に核の登場についての考察。
北朝鮮のような弱小国でさえ、核を持てば米中のような大国を抑止できる弱者が強者をバランスできる人類史上初の事態。
こういった事を真剣に見つめないと、10年後にアメリカに見捨てられて、人民解放軍に爪を剥がされ、腕を切られ、
眼球をえぐらえ、警棒で殴られて歯や骨を折られ、ガソリンをかけられて焼き殺されますよ?
と言っている。
76 アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2013/01/03(木) 22:01:04.98 ID:iAnhgHLIO
コピペうざい
77 縞三毛(滋賀県):2013/01/03(木) 22:01:12.48 ID:x8ML69RJ0
冷戦に持っていくのが狙いなんじゃねえの
78 チーター(関東・甲信越):2013/01/03(木) 22:02:14.65 ID:1YiZyddeO
アメリカさんやっちゃってください
79 コラット(大阪府):2013/01/03(木) 22:02:27.84 ID:pwybvwCW0
中国って突き抜けたアホだから今後もちょっかい出し続けると思う。
80 バーミーズ(広島県):2013/01/03(木) 22:03:32.51 ID:XUskBFx90
どうなったら勝ちなん?
アメリカが北京落とすん?
81 ジャガーネコ(栃木県):2013/01/03(木) 22:06:49.07 ID:NK124ZPT0
アメリカ企業の対中投資が大激減したり製造業の中国撤退が本格化したり
アメリカさん本気で中国捨てにかかってるな
82 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 22:15:33.58 ID:Sa4pNZ+JP
>>77
米ソの時はアメリカが圧倒的に国力があった。
むしろ金儲けの為にわざとソ連を脅威だと煽った感がある。
ソ連はアメリカについて行けずにパンクした。それ程度の国だったのをオーバーに煽っていただけ。

しかし、中国は違う。経済力と軍事力でアメリカを超える。
現在アメリカの軍事予算の6割は中国からの借金で賄われている。
兵器代や兵士への給料の6割を中国から借金して賄っているアメリカが、中国とまともに戦争できるわけがない。
そして、中国はアメリカ本土へ届く核ミサイルまで持っている。

F35はF15Jのようなライセンス生産でなく共同開発だ。日本はラプターのライセンス生産も心神の国産も潰れた。
共同開発の場合は、部品は全てアメリカ頼みになる。ライセンス生産と違ってアメリカへの依存度が高くなる。
F35はそうでなくても故障が多いので、しょっちゅう部品を取り寄せないといけない。

仮に日本が尖閣防衛の為にF35を出そうと思っても、アメリカが「まあまあ。。平和的にいこうや。事を荒立てるなってw」と
日中戦争に巻き込まれたくないと思えば、部品を止めればいい。これでF35は飛ばなくなる。

このスレタイ「米中全面戦争へ」となっているだろ?
これって日本としてはアメリカを日中戦争に巻き込みたい心理が出ているんだよ。
尖閣での主語は、必ず「アメリカ」か「日米」になる。「日本」とはならない。アメリカがいないと負けるからな。
日本にとってはアメリカが入ると凄く得なんだよ。金や資源を貢いでも中国にアメリカをぶつけたい。

これをアメリカから見ると、『日本から金や資源を徴収しても、中国と戦争したら大赤字になる』て事なんだよ。
83 スノーシュー(東京都):2013/01/03(木) 22:18:52.95 ID:emSqQbUV0
中国が核を使うという前提自体がおかしいw
84 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 22:27:20.98 ID:Sa4pNZ+JP
78 名前: チーター(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/01/03(木) 22:02:14.65 ID:1YiZyddeO
アメリカさんやっちゃってください

80 名前: バーミーズ(広島県)[] 投稿日:2013/01/03(木) 22:03:32.51 ID:XUskBFx90
どうなったら勝ちなん?
アメリカが北京落とすん?

81 名前: ジャガーネコ(栃木県)[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 22:06:49.07 ID:NK124ZPT0 [2/2]
アメリカ企業の対中投資が大激減したり製造業の中国撤退が本格化したり
アメリカさん本気で中国捨てにかかってるな

こんな風に主語が「アメリカ」になる。何故か?その方が日本は得するからだ。
裏から見ればアメリカは損をするわけだ。

あっちからすれば、「おいおいw 勝手にアメリカ、アメリカって言うなよ。お前ら保護区の人間には、
アメリカ軍を指揮する権限は無いぞwww 利益があればやるし、損失の方が大きいと判断したらお前ら見捨てて米中印で
やっていくわ。俺がインドを常任理事国に推薦した事からも分かるだろ?お前ら文句言ってたけど、
時代が変われば重要な国も変わるさ。インドは核を持っている上に中国の次の大国になるからな。

薄情だと思うかも知れんが、国際政治ってそういうものじゃないのか?
アメリカはアメリカの国益を最優先する。お前らはお前らの国益を最優先しろや。
あん?だったら何で核武装や心神の邪魔をしたかって?それがアメリカの国益になるからに決まってんだろ。
インドや北朝鮮みたいに俺が反対しても核武装する国だってある。

お前らが俺の命令に従ったんだろ?で、それでもお前らにもメリットはあっただろうが。
俺が100%お前らを騙して利用して見捨てたみたいな言い方するなよ。お前らだって俺に保護されて得をしただろ。
とにかく、日中戦争に俺を巻き込むなよ。俺は中国インド日本の間で上手くやりたいだけで、核保有国との戦争に
巻き込まれるのは御免こうむるぜ。当たり前だろ」
85 ロシアンブルー(長野県):2013/01/03(木) 22:28:33.55 ID:Ro5BnQ6V0
とりあえず中国の周りは敵だらけだ
うかつには動けないだろ
86 エジプシャン・マウ(西日本):2013/01/03(木) 22:30:44.61 ID:jjwca/yiO
>>83負けるくらいなら使うだろうな
アメリカの本音は中国輸出への経済が第一だと思うよ
あと中国の発展は水不足によりある程度で止まるだろう
だからよその国が欲しいはず
87 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 22:31:04.36 ID:Sa4pNZ+JP
>>83
アメリカ
「だよな。日本は俺がいなくて日中戦争で勝てるって。中国は核を撃たないんじゃないの。
中国自身が核を持たない国へは核を使わないと約束してんじゃん。中国人は嘘つかないよ。
だからあ、勝手に俺の名前を使うなよw な。
中国と戦争するのは日本。アメリカじゃないし日米でもない。日本だけで勝てるって。前を勝ったじゃん?
てことで、俺は陰ながら応援しているんで。んじゃ」
88 アンデスネコ(神奈川県):2013/01/03(木) 22:39:15.48 ID:bVwlqpo/0
アメリカって意外と義理堅いよな。
後方で眺めてるだけで良いのにね。
89 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 22:40:36.77 ID:Sa4pNZ+JP
>>88
眺めているだけだが。
90 ボンベイ(スウェーデン):2013/01/03(木) 22:47:03.74 ID:0Ulf4+dG0
相変わらずアメリカは戦争したいのね
脅しだとは思うけど、中国が本当の馬鹿だったら乗っかかってくるよな
91 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 22:48:56.84 ID:Sa4pNZ+JP
>>90
アメリカはどんどん撤退しているが。
だから、中国は押し始めてきた。
中国の押しとアメリカの引きはリンクしている。
92 ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/01/03(木) 22:49:31.64 ID:BFkyWdS20
>>22
正解。
西側諸国の誰も困らないし、米日共にメリットを享受できる。
93 アメリカンショートヘア(禿):2013/01/03(木) 22:51:55.06 ID:1zgJZvEei
誰が中国を肥らせたんだろう?
94 チーター(関西・北陸):2013/01/03(木) 22:55:58.61 ID:WPe25BvIO
>>93
金丸、野中、藤井、カクエイ
95 ヒマラヤン(福岡県):2013/01/03(木) 22:56:41.91 ID:pDdhSkjp0
>>93
お…俺じゃないよ…(下向き加減
96 ボブキャット(千葉県):2013/01/03(木) 22:56:45.39 ID:C2DK13D90
お代はいただきます
97 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/01/03(木) 23:06:03.46 ID:T5UWM2b8O
>>82
日米英仏独伊vs中ソで別れて中ソが勝ったら驚くわ
米ソの国力差なんて些事にすぎない
単純に日米英仏独伊中露っていう近代におけるメインの国々の大半を味方につけた西側が勝っただけだ
米中の対立も同じでいくらアメリカに直接的な影響を与えようと残る六ヶ国の大半を取り込まなければ中国に勝利はない

ちなみに東独を無視して独が西側にカウントされてるのは工業地帯の大半を西独が押さえていたからな
98 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/01/03(木) 23:50:08.06 ID:s+YcrHMt0
欲と欲のぶつかり合いもここまでくると清々しい
99 メインクーン(滋賀県):2013/01/04(金) 00:31:34.82 ID:GO2eMYUZ0
アメリカはシェールガス出るから別にこの第一列島線?石油タンカーの通り道?
これを絶対に死守する必要はなくなったと言われているね
中東で警備してる米海軍もそろそろ引っ込ませるかってな話題もあるんでしょ
そうなると将来中東地域の海の警備はもちろん空母建造をしている中国さんお願いします寄ってことに
なるでしょうね。となると沖縄らへんもアメリカは撤退十分あるとおもいますね
100 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2013/01/04(金) 00:38:29.32 ID:b9DslVFy0
どちらかといえば、日本びいきではない米・民主党なのに
ちゃんとしているな。
こんな大統領に「トラスト・ミー」と言って嘘をついてコケにした鳩山って凄いなw

鳩山イニシアティブの京都議定書も思いっきり日本経済を苦しめているし・・・
101 ロシアンブルー(茨城県):2013/01/04(金) 01:44:49.72 ID:JNAkf6Y+0
>>99
シェールガス、シェールオイルはまずかった
マフィアにみかじめ料払って商売してたら、
マフィアが自分で商売はじめちゃって、
蛇頭の前に丸裸で日本が放り出された感じ

ロシアンマフィアはよ
中国が尖閣を攻めたら中国は終わりでしょう
日米軍と戦うには中国は総動員しないといけないだろうし
そうなると領土問題で揉めてるロシアとかインドとか東南アジア諸国から
背後から狙われる。
国内でもいつ騒乱起こって内部崩壊してもおかしくない状況になる。
103 アジアゴールデンキャット(愛知県):2013/01/04(金) 06:40:41.22 ID:z6vTmBvT0
>>102
そうしたら何億というボートピープルが日本に流れ着き、日本は人口の半分以上の人種が中国から来た移民という構成になりました。
30年後の選挙で二世が人口にものを言わせて大量に当選し、中国系優遇政策が取られるようになって最後には中国系に乗っ取られるようになりました、とさ。
104 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 09:28:18.67 ID:yBITt4s1P
>>93
≪中国の軍拡政策に協力的だったクリントン政権≫

クリントン夫妻、ペリー国防長官、バーガー安全保障政策補佐官、ルービン財務長官、イッキーズ補佐官は、
「アメリカ政府は、中国の軍拡政策に反対すべきではない」という点で、意見が一致していた。彼らは、
「アジアの不安定要素は、中国ではなく日本だ。米中両国は緊密に協力して、日本を抑えつけておくべきだ」と
確信していたのである。

したがってクリントン政権は、中国の軍事力強化政策に対して協力的であった。彼らは単に、中国のスパイが
最新型の核弾頭設計技術を盗んで、中国の核戦力を飛躍的に向上させたという事実を隠匿しようとしただけはない。
彼らは、中国の弾道ミサイルの精度を上げるための軍事技術供与にも積極的であった。

クリントン、ペリー、バーガー、そしてカンター商務長官は、軍事目的に転用できる米国ハイテク技術を大量に
中国に売却することを提唱し、大胆に実行していた。
クリントン政権は、現在、日本の独立を脅かす要素となっている中国の核ミサイル戦力強化に、
協力的であっただけではない。彼らは1997年、北朝鮮が核兵器用の濃縮ウランの秘密生産を開始したという情報を
入手したが、この情報も日本政府に伝えず、秘密にしていた。

クリントン政権が、「アメリカには、同盟国日本を守る義務がある」などと思っていなかったことは明らかである。
しかし当時も現在も、日本の拝米保守派は、「アメリカに頼っていれば、日本は安全だ」という単純な依存主義外交を
繰り返すだけである。
P197−199
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/folder/671716.html
『中国の「核」が世界を制す』伊藤貫著が詳しい。

アメリカ「中国と北朝鮮に核を持たせても、日本人にだけは絶対に核を持たせない!!」
105 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 09:37:45.97 ID:yBITt4s1P
>>100
ラプターを売らなかった。アメリカが最強戦闘機を日本に売らないのは戦後初めて。
そしてF35もたった40機。アメリカが戦闘機の売却数で日本を第一位にしなくなったのも戦後初めて。
在日米軍の50%をグアムとオーストラリアに撤退。在日米軍が最大の米軍にならなくなったのも戦後初めて。
司令部をグアムに撤退。司令部が日本からなくなったのも戦後初めて。

確かにオバマは、きっちりと仕事をしている。

>>102
戦うのは日本で日米ではない。アメリカは遺憾の意と後方支援程度だよ。
現に第七艦隊も出てこなくなったし、それどころがアメリカの戦闘機たった一機すら飛ばしてくれない。
建前とはいえ同盟国なので、宇宙衛星やレーダーで中国を監視して、その情報を自衛隊に教えてたりするだけだよ。

また中国は核保有国なのでロシアもインドも中国を攻め込めない。
東南アジア諸国は、中国の核以前に自衛隊同様に他国占領能力自体がない軍事小国だよ。
国内の混乱は確かに続いているが、核を持つ中国に介入できる欧米国は存在しないので、革命は成功しない。
中国は革命されるくらいなら、空爆でも弾道ミサイルでも人民に撃ちこんで独裁政権を守る。
106 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 09:39:32.69 ID:yBITt4s1P
これが核抑止力、である。
核は撃たなくても持っているだけで、多々の大きなメリットがある。
日米安保を無効化する事だってできるのである。
107 ジョフロイネコ(京都府):2013/01/04(金) 09:43:37.11 ID:NQHEwaoF0
さすがにメリケン相手にふっかけてこないとオバマも思ってるんだろうけど
シナだしわからんなあ
108 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/01/04(金) 10:09:06.39 ID:LPfUg6ol0
また東西対立の構図になりそうになったとき
豊かさを知ってしまった共産党員はそれを捨てる覚悟あんのか
格差問題が解決して底辺が暴れるリスクが消えるからそれはそれでいいのかもね
109 トラ(東京都):2013/01/04(金) 10:11:34.15 ID:o4D+Ljc90
>>13 >>103
1930年代後半、ポーランドは、
英仏を引き込んで、ナチスドイツを精一杯威嚇したが、
ナチスドイツは無視してポーランドに攻め込んだ。

>>13 >>103
1930年代後半、ポーランドは、
英仏を引き込んで、ナチスドイツを精一杯威嚇したが、
ナチスドイツは無視してポーランドに攻め込んだ。
110 ターキッシュアンゴラ(京都府):2013/01/04(金) 10:55:38.54 ID:+nasdjvV0
>>106 核なんておもちゃじゃなくて経済で中国はアメリカに譲歩をせまっとるんだよ。
111 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 11:47:33.41 ID:yBITt4s1P
>>110
核は玩具じゃないよ。
アメリカ、中国、ロシア、インド、北朝鮮だって、核の威力を知っているから武装している。
そして、日本の核武装を死ぬほど警戒している。

「核を持てない」、これを「核を持たない」と誤魔化したくなると、核は玩具、核は撃てないので意味無し、と言うようになる。
つまりアメリカ奴隷の日本人。
112 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 11:48:14.59 ID:yBITt4s1P
ハンティントン、ウォルツ、ジャービス(コロンビア大学)など優秀な国際政治学者は、
「米本土が直接、核攻撃されない限り、アメリカ大統領は決して核戦争を実行したりしない」と明言している。

米国の政治家や軍人や官僚なども同じことを言っている。

元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー
「超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い」

元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将
「もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない」

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット
(伊藤貫の親友がプライベートの場で)
「あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃をかけたとすれば、
米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。
他にどうしようもないじゃないか。米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない」
(しかし)
「今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
日本は核を持ってはいけないと語ってきた」

マーク・カーク議員(下院軍事委メンバー、共和党)
「アメリカは、世界中のどの国と戦争しても勝てる、というわけではない。
アメリカは核武装したロシアや中国と戦争するわけにはいかない。
今後、中国の軍事力は強大化していくから、アメリカが中国と戦争するということは、
ますます非現実的なものとなる。

アメリカの政治家・外交官・軍人の大部分は、今後、アメリカが日本を守るために核武装した中国と戦争することは
ありえないことを承知している。
そのような戦争は、アメリカ政府にとってリスクが大きすぎる。」
113 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 11:50:02.56 ID:yBITt4s1P
≪中国・北朝鮮が核を持っているのに、アメリカは『同盟国・日本』に、なぜ核武装を許さないのか?≫

http://sibaryou55.iza.ne.jp/blog/entry/2916839/

「TPP」とは自由貿易の拡大などという無邪気なものではなくアジア・太平洋地域における
広義のアングロ・サクソン化(社会制度変更要求)による経済のブロック化といった方が歴史的事実であろう。
無論、その背景には中国の強大化がある。
(何故、アメリカは放置していたのであろうか。多分、儲けが善であるという国際銀行家に政府が敗北したのであろう。
しかし、これは物凄く恐ろしいことである)

著者によるとアメリカの最も優秀な保守派の理論家達がアメリカ一極支配は不可能(アメリカは西半球に撤退せざるを得ない)
であるといっていた事実を日本のマスコミは何故か全く伝えなかったという。

敗戦後の日本を操った政策は、右も左も軽武装、経済成長主義であったがそれは他力本願に過ぎなかった。
著者は、在欧米30年以上、ワシントンで26年住んでいる。
世界は今後多極化する、不可避に。パクス・アメリカーナは終わる。
その時、アメリカの日本に対する仮想敵国も終る。

アメリカは、「原爆正当化の神話創り」をし、日本の核武装を決して許さなかった。
それも終る。属国と傀儡政権も終る。
その時、現実を見つめれば核武装するしか道はない。というのが著者の至極真っ当な結論である。
114 ヒマラヤン(アメリカ合衆国):2013/01/04(金) 12:23:19.84 ID:y67ndPB/0
>>104
クリントン夫政権の際は、アメリカは日本の経済的脅威を封じ込めるのに必死だったからな。
中国はそのころまだ弱かったから、中国に肩入れして日本を抑えようとした。

ただ、今はそのころと全く状況は違ってきた。
親中派だったクリントン嫁ですら中国封じ込めにやっきになる始末。

今は、GDP三位の日本を利用して中国を封じ込め、中国の経済が崩壊して内乱、分裂によって内部崩壊するのを
アメリカは狙ってるよ。
115 ヒマラヤン(アメリカ合衆国):2013/01/04(金) 12:25:01.88 ID:y67ndPB/0
だから、今は日本にとって軍事拡張するチャンスなわけ。

中国や韓国はわーわーいうだろうが、そら敵国は日本の軍備強化について反対するわな。

そんなのは無視して中国の反日行為をいい口実に、防衛力増強、憲法改正、核装備まで一気に突き進むべし。
116 ヒマラヤン(アメリカ合衆国):2013/01/04(金) 12:44:06.21 ID:y67ndPB/0
まあ、日本が核防止力をもつことが大事なのはそのとおりだろうね。
まずはマスコミでシナのプロパガンダを垂れ流す朝日、NHK、毎日からシナ派をパージする必要があろうだろう。
NHKは予算承認のからみで手を付けやすい。

中国共産党の暗黒の歴史、殺人の歴史、文化大革命、
そういった中国の暗部を国営放送であるNHKに放送させる。
NHKは世界にも放映されてるから英語で放映し、世界の人に中国の悪行を知らしめる。
117 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 13:09:45.26 ID:yBITt4s1P
>>114
それがブッシュ政権でさえ、「これからの日本は敵国である。今後は更に日本封じ込めを行う」と言っていたんだよな。
だから北朝鮮が核武装して台頭した。
日本はライスがやって来て「核武装するな!日本には核の傘がある!」と言った。

GDPに関しても、日本は今後8位〜11位まで落ちる。
オバマが日本を見捨ててインドの常任国入りを推薦したのは、インドは今後の中国に次いで2位になる事、
そして核を持っているので独自で中国をバランスできる事を見たからだ。

日本人だけが「中国は崩壊する!」、「アメリカは金のある日本を捨てられないw」と言っているが、
世界は「中国は世界最大の超大国になる」、「日本は貧しくなってアメリカに見捨てられる」と見ている。
お前らを見ていると哀れなんだよ。

まだ、日本が大国でいれる、まだ、日本がアジアのリーダーで入れると思ってんのか?
将来は、インドネシアがGDPで日本を抜いて核武装して、インドとアメリカとインドネシアで東アジアを統治するっつーのw
118 オシキャット(神奈川県):2013/01/04(金) 13:11:34.64 ID:c95zwvYQ0
こっそり竹島も明記しておけば神対応だったのに残念だな
119 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 13:19:26.63 ID:yBITt4s1P
>>114
オバマ政権の安全保障論文を見ると、2011年は中国に関して86ページだった。
2012には42ページまで半減していた。
アメリカがラプターの生産を辞めた理由の一つである。
中国でなく中東を重視するならば、マシンガンと爆弾テロばかりなのでラプターなんて必要無い。

中国の新聞では、「アジアを空をより高く飛ぶのは誰か?」という記事が書かれた。内容は
「アジア諸国は外国製の戦闘機を買い続けて来た。しかし、日本だけは第二次世界大戦で制空権を奪われる悲惨さを
知っているので、主人のアメリカに国産戦闘機を禁止されながらもライセンス生産に拘ってきた。
だが、ついに日本がアメリカに屈服した。

F22ラプターのライセンス生産は頓挫し、心神の国産も、いつものようにやアメリカに潰された。
F35の共同開発になってしまった。これで日本の国産戦闘機技術は死んだ。
欧米人は自動車はともかく戦闘機は白人の乗り物だと考えている。

しかし、中国が台頭した以上はそうはいかない。今後はアジアの空をより高く飛ぶのは、中国人である。
日本が白人に屈服しても中国がいる以上は、アジアの空を白人の思い通りにはさせない」

と書いてある。
120 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 13:20:48.17 ID:yBITt4s1P
>>118
2023年には韓国は中国領になるので、竹島も中国領になる。
121 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 13:26:41.59 ID:yBITt4s1P
≪中国の真の狙いは尖閣でなく日本全土の占領≫

http://www.youtube.com/watch?v=FhnNX-HFHwM

中国は数十年以上の長期的戦略に基づいて領土を拡大し続けてきた。
尖閣は一過性の問題でなく何年掛けても奪いに来る。取るまでやる!m9っ`・ω・´)
中国は絶対に降りない。アメリカは核で抑止できるからだ。

そして、中国の真の狙いは日本全土の占領であるので、尖閣や沖縄程度で頓挫していては、
日本全土の占領なんて夢のまた夢である。
中国にとって尖閣は取って当たり前。挨拶代わりのジャブにすぎない。

日本は通常兵器能力で中国に完全に負けている。
だからこそ核武装を急がなければいけない。
今、日本に必要なのは、日米安保のようなフィクションでなく、核兵器というリアルで確かな抑止力である。(・ω・)
122 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/01/04(金) 14:29:55.09 ID:2c2A4GgV0
アメリカ様ありがとう
123 ベンガル(dion軍):2013/01/04(金) 16:25:05.99 ID:yBITt4s1P
>>122
≪米国のカーター元大統領「尖閣は日中で共同管理すべき」≫

中華網の報道によると、中国を訪れている米国のカーター元大統領はこのほど、海南省三亜市で開催された「三亜財政経済国際フォーラム」で
「世界経済の中での中国の存在感」をテーマとした基調講演を行った。現在の国際情勢に触れ、「世界の政治・経済の枠組みは多角化しており、
米大統領選で中国をバッシングすることも嫌われる」と指摘。中国と日本との間での領土問題について、
双方が共同所有しながらそれを占領しないという共通認識を持つことも話している。

カーター元大統領は、「中国を含むBRICS5カ国の台頭に伴い、経済や政治の分野での発言権は強まり、
世界の政治や経済の枠組みは多角化している。戦後、米国が独走した局面は変化しつつあり、
将来的には多極構造の中で平和的に問題が解決されていく」と指摘した。

XINHUA.JP 12月18日(火)23時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121218-00000050-xinhua-cn
124 ベンガル(茸)
>>21
www