【悲報】 円安のせいで、メモリー、HDDの値段が急上昇 円安なんてデメリットしかねえよ
1 :
ブリティッシュショートヘア(北海道):
【価格調査】円安が原因? メモリー高騰 平均9%以上の上昇も
PC3-12800 4GB(2枚組)が平均で283円(9.2%)上昇したのをはじめ、PC3-10600 8GB(2枚組)の
最安値が5000円台に上がっている。
ノートPC向けのSO-DIMMもPC3-12800 4GB(2枚組)が平均230円(7.4%)、PC3-10600の2枚組が
平均2.4〜5.8%上昇するなど、メモリー全体が大きく続騰している。
キャッシュメモリーを128MB搭載するSeagate製HDD「ST4000NM0033」(4TB)が発売された。
企業向けのConstellation ES.3シリーズに属し、スピンドル回転数は7200rpmで、平均故障間隔
(MTBF)140万時間がうたわれている。
価格面では、3.5インチHDDのSeagate「ST3000DM001」(3TB)が平均322円(3.1%)上昇するなど、
Seagateの続騰が目につくほか、Western Digitalにも値上がりの動きが出ている。
SSDは、Intel製の「SSDSC2CW240A3K5」(240GB)が平均496円(2.3%)、「SSDSC2CT240A4K5」
(240GB)が平均372円(2.4%)上昇するなど、Intel製品の続騰が見られるほか、A-DATAとCrucialも
値上がりが目立っている。
http://ascii.jp/elem/000/000/755/755208/
2 :
トラ(愛知県):2013/01/02(水) 07:30:21.09 ID:IQt3w/yL0
(北海道)(北海道)(北海道)
3 :
コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/01/02(水) 07:31:39.16 ID:OHlCIAKRO
円安で日本復活!
とりもろす!
5 :
スナネコ(九州地方):2013/01/02(水) 07:33:32.26 ID:XO7oL+kqO
一万切ってるのにがたがたぬかすなよ
6 :
アムールヤマネコ(東京都):2013/01/02(水) 07:34:29.76 ID:pzAbZudn0
これからもっと値上げすんのに、底辺はこんなカスみたいな値動きで右往左往すんのか(´・ω・`)
7 :
ペルシャ(兵庫県):2013/01/02(水) 07:36:51.45 ID:J203OKkD0
あなたが損したお金で誰か得する人がいます
それが経済です
8 :
アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/01/02(水) 07:37:22.50 ID:ohYLus8FO
貧乏人はしねって事だ
9 :
コラット(家):2013/01/02(水) 07:37:28.70 ID:gE/HyHbI0
10 :
イリオモテヤマネコ(東京都):2013/01/02(水) 07:37:32.95 ID:WysDydg60
税収も増えるんだよ
12 :
イエネコ(やわらか銀行):2013/01/02(水) 07:37:47.64 ID:wdKa5qsU0
アベノミック
円安にする
↓
給料を上がる<正し 大企業の社員に限る>
民主のネガキャンの材料として円高が使われたから、円高がすべて悪、円安になれば
すべて解決などと勘違いした人が出ちゃったのかもな。
それでも給料は上がりません
15 :
デボンレックス(兵庫県):2013/01/02(水) 07:38:52.15 ID:LIlrf9nH0
安倍に感謝しろよ
16 :
バリニーズ(神奈川県):2013/01/02(水) 07:39:45.95 ID:Iq+F0GHZ0
値段上がるの早すぎワロタ
国内に在庫大量にあっただろうし便乗値上げだろこれ
17 :
バリニーズ(チベット自治区):2013/01/02(水) 07:40:59.96 ID:RgaKYFnB0
HDD ← 一般にはテレビ録画する以外の用途ねえだろ
メモリ ← フツー追加購入なんてしない
はい論破
18 :
アメリカンカール(千葉県):2013/01/02(水) 07:41:30.30 ID:txOAO26s0
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
19 :
ラグドール(青森県):2013/01/02(水) 07:41:55.71 ID:xVHhEtvL0
3TBもいらねーよ
128GBでいいから安心激安のHDDはないの?
どうせお前らはパソコンつったって2ちゃんやる位だろ?
そんな大容量のメモリーやHDDなんかいらんだろ。
21 :
オシキャット(内モンゴル自治区):2013/01/02(水) 07:44:32.51 ID:vNSkSW8FO
早いなあ
22 :
メインクーン(石川県):2013/01/02(水) 07:45:30.50 ID:hMd6JR/c0
メモリもHDDもいらんだろ何に使うんだ
23 :
カナダオオヤマネコ(兵庫県):2013/01/02(水) 07:45:37.48 ID:dBLmBB8/0
スレタイ北海道クソチョン余裕
嫌なら買うな!!
動画とか音楽とかDL禁止の今、そんな容量を食うものなんてねーだろ
25 :
黒(茸):2013/01/02(水) 07:45:47.90 ID:1pXbBab+0
26 :
アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/01/02(水) 07:45:50.47 ID:ohYLus8FO
溜め込んだ金を吐かせる良い機会だ
27 :
マーゲイ(長野県):2013/01/02(水) 07:45:52.40 ID:UWQcWvKn0
暮れに2T見たときは洪水のときから大分落ち着いたと思ったらこれかよ
28 :
イエネコ(やわらか銀行):2013/01/02(水) 07:46:43.06 ID:wdKa5qsU0
エロ動画収集家 ★ 消えないうちにマイPCに
29 :
アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/02(水) 07:46:45.80 ID:MdZT4+q60
自殺者を増やす政策始まったか
ドル買わなかったバカども
31 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/01/02(水) 07:49:00.73 ID:X8v4YTCK0
SSDとビデオカード買い換えたいのだが
時期見誤ったか…
32 :
ペルシャ(東京都):2013/01/02(水) 07:51:30.34 ID:Yq1nLAY5P
お前らはHDDを食べて生きているのかあ
33 :
斑(三重県):2013/01/02(水) 07:52:10.71 ID:JO3+FhHi0
国産買えよ
34 :
縞三毛(千葉県):2013/01/02(水) 07:57:22.92 ID:5akNsp5W0
インフレ政策ありがとう自民党
大変だ!HDDが値上がりした!円安なんてデメリットしかねえよ!
バカ。
値上がりするのがHDDだけだとでも思ってるの?
37 :
サバトラ(大阪府):2013/01/02(水) 08:02:47.94 ID:f++mULKZ0
38 :
ジャガーネコ(東日本):2013/01/02(水) 08:03:01.96 ID:FRpetqH+0
とりあえず今からでも間に合うようにSSDとグラボ買い替えたい
840とGTX660買えばいいか?
39 :
コラット(京都府):2013/01/02(水) 08:07:32.16 ID:Q0vyQIDH0
今までが異常だったんだろ
そんなしょっちゅうPCパーツ買うかよ
あー早めにSSD買っておくべきかなぁ
>>36 日本の輸出産業を殺して中韓を勝たせるための円高政策だったからな。おまえにはデメリットだろそりゃ。
物価上昇前に景気回復なんてねえわバカ。
42 :
オセロット(福岡県):2013/01/02(水) 08:14:32.95 ID:Y40Rl4yL0
はいはい北海道北海道
北海道の岡山か
44 :
ヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/02(水) 08:21:05.57 ID:n3jU/9u90
値上がりする前にノートPC買っといたわ
正月番組録画のためにHDD買っておいたわ
パソコンは10万円でいいよ
今が安すぎ
47 :
キジ白(東京都):2013/01/02(水) 08:34:11.57 ID:ktpvaFQn0
円高のままでいい事ないから・・・
48 :
エキゾチックショートヘア(家):2013/01/02(水) 08:35:09.40 ID:pNkC6cuf0
買っててよかったHDD
49 :
スコティッシュフォールド(兵庫県):2013/01/02(水) 08:36:31.22 ID:wyQT4ZV80
おい、HDD3TB、9000円台だったのが
1万超えてんじゃねーか!!
1000円アップって、おかしくね?
50 :
マーブルキャット(福岡県):2013/01/02(水) 08:37:21.50 ID:miqAzvZ/0
>>47 ガソリンや灯油はわかりやすいけど、他にも色んな物が安く買えるようになってる。
ここ数年で色んな原料が値上がりしてるからね。
安いときに買うのは常識
欲しい奴は持ってるだろ
メリットが無いってのはさすがに言い過ぎ
53 :
キジ白(静岡県):2013/01/02(水) 08:43:52.48 ID:4zznvqT7P
円高で何ひとつ安くならなかったのに何言ってんの馬鹿じゃねーの?
小売のさじ加減なだけだよアホすぎ
54 :
キジ白(島根県):2013/01/02(水) 08:48:07.45 ID:NMCcwuZYP
円安になると、円で貯金してるやつは損だよな
55 :
イリオモテヤマネコ(東京都):2013/01/02(水) 08:48:25.66 ID:WysDydg60
56 :
ツシマヤマネコ(広島県):2013/01/02(水) 08:49:00.05 ID:ofS0PNlZ0
57 :
ジョフロイネコ(dion軍):2013/01/02(水) 08:50:22.10 ID:C85NMGsR0
今年の秋ぐらいまでにSSD500GBが3万を切ってれば問題ない
58 :
白(岐阜県):2013/01/02(水) 08:52:05.77 ID:7SJIPGfy0
大手は現地生産してんだからあんま関係ないよな。
つうか材料はほとんど輸入なんだし、内需には悪影響しかない。
いつぞやの小麦高騰で菓子の内容量が減ったケースに似た事がまた起こるかもね。
59 :
バリニーズ(広島県):2013/01/02(水) 08:54:23.47 ID:PiWPoqbo0
カルビーのポテトチップス最近厚みが増してきたと思ったんだが・・・
財政出動ないのに円安って、円の信用が無くなったに等しいんじゃね?
国債はどうなるんだよ??
61 :
アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/01/02(水) 08:56:19.50 ID:0Dmzoon60
ガソリンもそうだけど円安で損とか値上がりとか言ってる馬鹿は死ねばいいと思う。
いままで度を超した円高で得をしてただけで円安傾向で本来の適正価格に近づいただけなのに。
そもそも円高の時お金持ってないからパソコンすら購入してないし・・・・・・・
職もないし
63 :
ベンガル(チベット自治区):2013/01/02(水) 09:00:01.29 ID:HLBuWVYA0
燃料費が高くなるから反原発派は涙目だな
64 :
ジャガーネコ(東日本):2013/01/02(水) 09:01:18.67 ID:FRpetqH+0
>>56 2万か・・・キャッシュバックあるから今週中に買うか
66 :
ハバナブラウン(奈良県):2013/01/02(水) 09:06:45.42 ID:ldAf7kst0
32bitから64bitにしたら動作が不安定でブルー画面になって再起動を繰り返すようになったよ
何が悪いんだろうか
また32bitに戻すことになるのか・・・ふぅ
インテルの335とかプレクのM5かIOのSSSDN-3T240Bでいいんじゃね?
どれも256〜240GBで1.5万程度になってるし。
速度的には新型でももう頭打ちだし。
68 :
ヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/02(水) 09:15:03.60 ID:n3jU/9u90
HDDが欲しいが
なかなか洪水前の価格に戻らない
69 :
マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2013/01/02(水) 09:15:35.13 ID:oaJCwvuE0
>>61 俺の職業は円安なんてデメリットにしかならないわ。
たった10円程度円安になったくらいでガタガタいうなks
円安になったトコで海外に逃げた工場が戻ってくるわけでもないしな
人殺しのプロの外国軍に首都圏を包囲されてるのは日本だけ 邪魔者は簡単に消される
50年代、親中派自民党首相石橋湛山の脳梗塞発作後病死(タイミングよくCIAエージェントであった清和会岸総理誕生)、
70年代、清和会・福田赳夫のライバル、経世会・田中角栄首相がロッキード事件で失脚、その後、脳梗塞病死、
80年代初頭、経世会・大平正芳首相の在任中の心筋梗塞死亡(清和会・福田赳夫のライバルだった)、
2000年、経世会・竹下登首相の 雲隠れ病死(引退後、国民へのあいさつがテープ録音で流されるという異様さ)、
同時期、経世会・小渕恵三首相の在任中の 不審な突然死(脳梗塞)、さらに同時期、小渕後継を狙った経世会・梶山静六の不審な交通事故後の病死、そして
2006年、 経世会・反米橋本龍太郎元首相の北京訪問直後、腸管虚血という奇病で同じく突然死。
2007年、対小泉(清和会)面従 腹背だった松岡利勝・農水大臣の不審な自殺。最近では、言うまでもなく、自民党一の
反米政治家・中川昭一元財務大臣の、邦人スパイに薬盛られて「泥酔」会見 不審な死(VXガス)が挙げられる。
2012年 松下郵政民営化担当相、引退間際に不自然な自殺事件(金融マフィア規制が原因か)
田中角栄を筆頭に、戦争屋ボスの気に食わない日本人有力政治家が与野党問わず消された
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yp0ZhgEYoBI#t=91m40s
>>69 じゃあ死ね
異常な円高から少し円安に触れただけだろ
雇用の方が大切なのも理解出来ないのかこのアホは
74 :
猫又(埼玉県):2013/01/02(水) 09:21:27.42 ID:aj66HpMs0
円安により空洞化が阻止されて国内の雇用が増えたり
安い外国産が排除されて、国産の売り上げが伸びたりと
円安のメリットは結構大きいんだけど
デフレ解消するからよい
>>74 埼玉ならホンダが逃げたタイミング認識してるんじゃね
自動車関連の職って派生が凄まじいよ
79 :
ペルシャ(庭):2013/01/02(水) 09:26:28.17 ID:X3a9ZUtdP
アスク税も増えるよ
円高のせいで食う飯にも困るのとどっちがいいよ?
81 :
ロシアンブルー(大阪府):2013/01/02(水) 09:30:21.35 ID:bkqhhQ1v0
しまった!買いためとけばよかった(´・ω・`)
82 :
マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2013/01/02(水) 09:30:40.36 ID:oaJCwvuE0
円安だけで雇用が増えると思っているバカは死んだほうが良いぞ。
>>55 1円円高になるだけで
トヨタ :300億円
ホンダ :170億円
日産 :150億円
キャノン:47億円
マツダ :30億円
コマツ :30億円
ソニー :20億円
だから
84 :
アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/01/02(水) 09:31:13.47 ID:jDZmB2tV0
んじゃ、日本でメモリやHDDを作ればいい
ってことだ
しかしもう日本企業は撤退している
円高誘導で日本企業を死滅させてしまった奴は万死に値する
86 :
ライオン(やわらか銀行):2013/01/02(水) 09:34:07.92 ID:29WTDc/p0
>>13 ホント、幼稚で短絡的だよな。ネット世論てやつは。
ぽまいらそんなに年中メモリやらHDDやら買うのかよw
88 :
茶トラ(福井県):2013/01/02(水) 09:36:24.47 ID:98gGlFm20
円高のときはどうだったっけ
なかなか下がらなくなかったっけ
>>13 世界が破産するような中、政治とは全く関係無い日本の経済だけが頼りだっただけ
今は経済と政治がマトモになったので糞ファンドが活躍できなくなった
90 :
ヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/02(水) 09:37:17.82 ID:n3jU/9u90
MSDNサブスクリプションのWin8 Proto
Win Server 2012を試したいから
HDDは多めに欲しいのさ〜
>>87 Amazonスレでも思うが、ケーブルや配線、HDDが安いからとか偏った人間しかいないんだよな
92 :
マーブルキャット(福岡県):2013/01/02(水) 09:40:15.87 ID:miqAzvZ/0
>>82 円高なら輸入業の雇用が増え、円安なら輸出業の雇用が増えるってだけだもんな。
それに振り回されるのは非正規雇用
93 :
アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/01/02(水) 09:42:09.54 ID:GLDL5c000
これは仕方がないだろう
適正な円ドル相場は1ドル110円〜120円くらいなんだから
94 :
マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2013/01/02(水) 09:46:19.99 ID:oaJCwvuE0
>>83 リーマンショックの前は円高で輸出業は調子良かった訳だが、
大手自動車のやった事は国内下請けの単価切り下げと、
株主優遇と内部留保をセッセッと貯めた位だろ。もう忘れたの?
95 :
猫又(岩手県):2013/01/02(水) 09:49:48.28 ID:VkYHecSJ0
3TB1万切ったとこで値段動かなくなったからさっさと買ったわ
96 :
マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2013/01/02(水) 09:50:13.09 ID:oaJCwvuE0
そうそうリーマンショック前は戦後最長の好景気とも言われてたけど
その時の話題は非正規雇用だったぞ。
97 :
デボンレックス(東京都):2013/01/02(水) 09:50:32.40 ID:Kg+2YQi80
最近愛知じゃなくて北海道なのか
98 :
エジプシャン・マウ(愛知県):2013/01/02(水) 09:51:10.71 ID:5Z1Auxxw0
そんなに日本国内の在庫少ないのか?そんなに在庫の回転早いんか?
単なる円安で今後高くなったり景気回復や値上げ前の駆け込み需要狙いの便乗値上げだろ
99 :
エジプシャン・マウ(愛知県):2013/01/02(水) 09:52:00.94 ID:5Z1Auxxw0
>>96 非正規雇用でも仕事がある分だけマシ、贅沢だっただと思い知らされたリーマン・ショック後の情勢
>>95 あまり高いスペックだとぶっ壊れた時の喪失感半端ないぞ
101 :
ペルシャ(庭):2013/01/02(水) 09:53:11.15 ID:bSjQs/QvP
102 :
アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/01/02(水) 09:57:44.23 ID:GLDL5c000
まぁ、円安と円高 どっちが国の為になるのかは、
今年一年間、日本と韓国の経済を見比べればわかるよw
103 :
エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/01/02(水) 10:01:41.84 ID:iPTI+nwk0
ドルって紙切れになって行ってるのにそれに追随するのは
円も紙切れになってるということ
104 :
マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2013/01/02(水) 10:05:24.46 ID:oaJCwvuE0
>>102 経済が良くなっても雇用や待遇が良くなるわけでは無いんだよ。
韓国国内をみればそれは分かるよね?w
105 :
ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/01/02(水) 10:07:35.50 ID:nchyZ9Xs0
16gbつんでいてもやるのは2chと動画だけ
人件費を減らしリストラしやすくすれば株価は上がる、っていうのが
小泉竹中がやった本質だよ。4半期ごとの決算に即応して首切れるようにした。
やっぱ円高がいいなー
円安になったからといって給料上がるわけでもないし( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ
上がったとしても物価が上がったら結局意味ねーし( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ
半導体製造を国内でやれるくらい円安になればいいんじゃね?
109 :
マーブルキャット(岩手県):2013/01/02(水) 10:22:41.15 ID:xdG2J1Dx0
洪水の時のうまみ思い出したんだろ、完全に便乗
円安って国際的に見たら、貯金の価値も下がるし、給料も減ってるようなもんだぞ
>>107 結果的にそうなって民主回帰とかになりそう
貧乏人には円高だろうと円安だろうと関係ない
どのみち政府は搾取するだけだから
113 :
リビアヤマネコ(埼玉県):2013/01/02(水) 10:38:04.32 ID:xN80MUN20
年末に2TBのHDD買っといて良かった(σ´д`)σ
114 :
リビアヤマネコ(兵庫県):2013/01/02(水) 10:45:29.11 ID:bqiHy9aq0
値上がり前に買ったよ
115 :
茶トラ(チベット自治区):2013/01/02(水) 10:46:37.74 ID:CFGUOM/T0
自民のおかげで家計が火の車になりそう。
値上げして売れなくなってまたすぐ下がるから安心しろ
117 :
茶トラ(チベット自治区):2013/01/02(水) 10:48:46.51 ID:CFGUOM/T0
>>17 何が論破だ、馬鹿じゃねえの。他の物価もどんどん上がっていくから大変なんだよ。
118 :
縞三毛(長野県):2013/01/02(水) 10:48:54.31 ID:/0lzpSZg0
小麦とか値上がりしたけど、円高になってもカップヌードルとか値下がりはしないよな
で、今度は円安だから値上げしますなんだろーな
要は便乗値上げ
119 :
ヨーロッパヤマネコ(禿):2013/01/02(水) 10:51:28.64 ID:zXVSHDVm0
スマホもPCも円高の今の時点で日本が一番高いんだか
120 :
セルカークレックス(埼玉県):2013/01/02(水) 10:51:34.60 ID:D0iTpLro0
ニートごろしの円安wwww
121 :
スフィンクス(東京都):2013/01/02(水) 10:53:05.77 ID:4UKXmygW0
パーツショップて円安だとすぐ値上げするけど円高ではなかなか値下げしないよね
122 :
ピューマ(東京都):2013/01/02(水) 10:53:34.82 ID:XqWw7Pm/0
メモリとかHDDを理由に円安やだとか
小学生の発想だな
もうやだ
インフレ
→借金の実質残高減少
→お金を溜め込んで使わない老害から若者に資産移動
→企業は投資意欲増加、雇用拡大
→周り回って景気回復
デフレ→目先の小銭が安く手に入れられ、儲かったとか言ってる
こんな単純なこと
民主党やマスゴミに騙されるバカが
また自民や日本の足を引っ張るのね
124 :
ユキヒョウ(兵庫県):2013/01/02(水) 10:56:07.47 ID:zlw7XInW0
円安になって企業が儲けても労働者の給料は増えない
貧乏人は円高で輸入品が安い方がましだろ
製造業と何の関係も無いし円高で良かったのに
給料を円でもらう喜びを返せ
輸入品が値上がって、給料変わらず
庶民はどんどん貧乏になって、超大企業だけホルホル
日本を韓国にしたいんだな
127 :
アビシニアン(徳島県):2013/01/02(水) 10:59:41.55 ID:tMukvHmH0
年末にノート買って、SO-DIMM PC3-12800 4GB増設したいから
正月明けにハヨ買わないと・・・
128 :
スコティッシュフォールド(兵庫県):2013/01/02(水) 11:06:02.83 ID:wyQT4ZV80
円安になったら
小麦の値段もあがんだろ、食料品値上げ必死やな
>>123 そんな単純なわけねえだろクソゆとり
おまえ能無し政治業者の受け売りドヤ顔で吹聴して恥ずかしくないのw
130 :
スコティッシュフォールド(禿):2013/01/02(水) 11:08:32.14 ID:rWf7mJlw0
>>127 インフレはこういう購買意欲を掻き立てるのが良いところ
>>38 840は地雷
GTX660は暮れに尼で14000円だった
133 :
コドコド(広島県):2013/01/02(水) 11:15:13.18 ID:KDeFfiPG0
レスが欲しいからこういうスレタイ付けたんだろうが、馬鹿は本当に間に受けるんだよな
こいつの中では日本経済が健全化していくよりレス貰ってしょーもない自己顕示欲満たす方が上なんだろうが
お前みたいなクズ人間はさっさと死んで頑張ってる人たちの足を引っ張るのはやめろ
岡山から北海道へ夜逃げした奴
135 :
アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/01/02(水) 11:17:49.41 ID:GLDL5c000
そもそもわずか数万円の金額で高性能なPCが組める状態の方が異常だろ
たとえ、値段が1.5倍になったところで、まだ安いと思うが
136 :
茶トラ(チベット自治区):2013/01/02(水) 11:18:06.68 ID:CFGUOM/T0
>>123 ネトサポは国民より自民が大事なんだな。
steamのゲーム安く買えなくなるから円高やめろ
139 :
クロアシネコ(大阪府):2013/01/02(水) 11:20:27.28 ID:tTLOczZb0
メモリ一個認識しなくなってるし買うかな
円高だとお前らすぐ必要なモノ以外は値下げ待って買わないじゃん
141 :
マヌルネコ(東京都):2013/01/02(水) 11:20:45.15 ID:yOsyMuwX0
メモリー、HDDの値段なんて人生に影響ねーだろwww
142 :
バーマン(やわらか銀行):2013/01/02(水) 11:22:35.34 ID:SxOQx8s+0
食料品も間違いなく値上がりするからな
底辺は死ぬな
143 :
オセロット(大阪府):2013/01/02(水) 11:23:23.61 ID:aFLU433/0
円高 → 実感なし
円安 → 即値上げ
何でいつも俺がPC自作しようとパーツを集め出すと
とたんにメモリーが高騰したりHDDが暴騰したりし始めるんだよ・・・(´・ω・`)
>>129 デフレが原因で雇用の空洞化や
経済の停滞が起こってるのは現実だからね
日本の金融資産の90%は老害が持ってるから、インフレで若者に回しましょうって単純な話
当たり前のことだし、世界でも常識の政策だし
まあ、老害や生活保護でいいように暮らす利権者はインフレは嫌だろうねwww
あまり日本の足をひっぱらないでねw
円高だと金持ち有利だが円安だと金持ちは不利だな
特に働いていない高齢者はやばい
147 :
ユキヒョウ(兵庫県):2013/01/02(水) 11:43:24.79 ID:zlw7XInW0
>>145 前回120円だった頃若者の生活が良かったか?
148 :
スミロドン(奈良県):2013/01/02(水) 11:45:09.01 ID:EkglVkg50
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
IE9 使いづらいわー!!新年早々発狂する
ファイルをダウンロードするとき、何度失敗したか
149 :
ピクシーボブ(埼玉県):2013/01/02(水) 11:46:23.98 ID:wZrz1DFC0
>>147 良かったんじゃ無いかな
就職も売り手市場だったし
150 :
アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/01/02(水) 11:48:37.13 ID:7n63ERaH0
これがインフレです
151 :
白(チベット自治区):2013/01/02(水) 11:58:26.91 ID:dfmuAcJQ0
バカが立てたスレ
152 :
ギコ(千葉県):2013/01/02(水) 12:03:15.40 ID:SCg9CrBc0
数千円値が変わったくらいでガタガタ騒ぐ奴にはそもそも自作なんて無理だろ
大人しく偏ったスペックで誰得アプリ満載のメーカー製買っとけ
とりあえず本格的な円安になる前にSSDとメモリを買っておいた
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
毎年こんな感じだろ
年度末になれば下がってるよ
どうせ時間と共にまた下がって行くんだろ
157 :
エキゾチックショートヘア(静岡県):2013/01/02(水) 12:12:29.70 ID:2OFYa+w30
素直に今買っとけばいいんだよ
今後、PCの性能が上がっても
円安でコスパが相殺されてる可能性がある
>>147 民主党の無策円高で若者はさらに悪くなったな
159 :
エキゾチックショートヘア(静岡県):2013/01/02(水) 12:15:24.76 ID:2OFYa+w30
ニートには、円安は何のメリットも無いから
今のうちに仕事探しとけ
(北海道)(岡山)(北海道)
162 :
サビイロネコ(千葉県):2013/01/02(水) 14:12:27.21 ID:Vn9LwVgK0 BE:2516798257-2BP(1)
どうせオマエラのHDDの中身なんてエロばっか
なんだろ?
ホント急に円高になってもモノがいきなり安くなったりしないのに
円安になったら光の速度を超えるくらい速く値上がりする
ジミン死ね
164 :
バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/01/02(水) 14:16:51.85 ID:ImCVNNDg0
消費地が海外である以上、国内回帰なんてしてもいいことないもんな
物価高と低賃金のダブルパンチで生きてくしかないよね
コピペだと日本大勝利みたいな感じだったんですけど
166 :
ヤマネコ(大阪府):2013/01/02(水) 14:19:57.51 ID:Z22mldZM0
HDD買おうと思ってたけど3TB一万は悩むなあ
うーん
去年がPC買い替え時だったな
168 :
ハイイロネコ(埼玉県):2013/01/02(水) 14:25:01.32 ID:uAYen08g0
年末に東芝の3T(中身はHGST)を2台買った俺は勝ち組か
169 :
スミロドン(奈良県):2013/01/02(水) 14:29:46.54 ID:EkglVkg50
>>160 いや、おそらくIE8が悪いと思う
IE9は使いづらいからIE8にして使ってたんだけど
Windowsの更新をしたら調子が悪くなり再起動を繰り返すようになった
そしてまた再インストールをして、Windowsの更新をしたらおかしくなった
で、IE9にしたら再起動しなくなった
しかし、おかげで使いたくもないIE9使うはめになり
ファイルのダウンロードが何度も失敗してるし
通知バーを見たら
いつの間にか「あやしい感じのexe」が入ってて
危うく実行をクリックするところだった
マジでムカつくわIE9
170 :
ロシアンブルー(長屋):2013/01/02(水) 14:30:23.48 ID:Nrtmj5/R0
煽るから8×2のメモリ買ったら
俺のマザーボード最大16ギガで1本につき4ギガまでしか認識しない化石やったwwwww
12月はじめにPC買い換えたのは正解だったか
でも前のPCのメモリと合わせて16Gになったけどあまり過ぎて用途がないな・・・
PC133 128MBのメモリーを16900円で買った時と比べれば大した事ない
174 :
ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/02(水) 14:35:03.17 ID:eLqo5JnT0
>>161 昔、日替わりでチョンスレたってたのも同一人物かな
静岡、山口とか
そんでそれっきり姿見せないの
175 :
ハイイロネコ(埼玉県):2013/01/02(水) 14:36:36.65 ID:uAYen08g0
>>172 俺はメモリの8GをRamDiskにして、Windowsとブラウザのテンポラリに使ってるよ
SSDを使ってるからってのもあるけど
年末にパソコン買い替えた俺は勝ち組
値上がりするから今のうちに色んなモノ買うかっていう奴が増えれば金が回り出すな
177 :
スミロドン(奈良県):2013/01/02(水) 14:38:42.29 ID:EkglVkg50
32bitのIE8に戻すべきか
64bitではIE8に不具合が出る
IE9は不具合が出ないけどマジで使いづらい
IE9の開発者に文句を言いたい
ファイルのダウンロード時の通知バーをダイアログに戻せ!!
178 :
ハイイロネコ(埼玉県):2013/01/02(水) 14:40:05.61 ID:uAYen08g0
>>176 それが普通の経済なんだよね、型落ちなら安くなったりするけど
今は新型が出ると逆に安くなる異常事態
179 :
ラグドール(東京都):2013/01/02(水) 14:56:34.47 ID:O+d8WZ7n0
ブサヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180 :
ジャガランディ(群馬県):2013/01/02(水) 15:07:38.11 ID:SX33k1C50
なんで選挙前にいろいろ買っておかなかったの?
バカなの??
181 :
茶トラ(チベット自治区):2013/01/02(水) 15:21:37.66 ID:CFGUOM/T0
ネトサポが必死に擁護かw
182 :
イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/01/02(水) 15:26:10.80 ID:xCAxC/si0
183 :
ボルネオウンピョウ(山形県):2013/01/02(水) 15:27:58.82 ID:IqGHB56F0
HDDは10月に施行されたなんとか禁止法のせいで需要が減っているから
値段は下がる
184 :
ハイイロネコ(埼玉県):2013/01/02(水) 15:34:44.40 ID:uAYen08g0
>>183 それ、日本だけだから
今はHD動画全盛の時代だから、逆にHDDの需要は増える一方だと思うが
185 :
ジャガランディ(群馬県):2013/01/02(水) 15:52:35.88 ID:SX33k1C50
不安定になる主な要因とはしては
OSのアップデートが悪い
グラボのドライバが悪い
最近入れたソフトの不具合
サイトからのウイルスやトロイ等の侵入
OSやデータ入れてるストレージのエラーや破損
ウイルスバスター
構成機器や物理メモリの破損によるエラー
くらいか
毎週、復元ポイント作成と外部ストレージにOSやデータのイメージファイルとバックアップの作成で
なんかあったら復旧を試みる。
187 :
ボブキャット(東京都):2013/01/02(水) 16:23:46.12 ID:OYsFKKUA0
毎年買い替えるわけじゃないし今の倍くらいなら気にしないでおくわ
昔の値段考えたら今の2倍なんて雑魚
188 :
アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/01/02(水) 16:26:27.17 ID:5Y4rwC3CO
こういうアホが民主に入れたのか
たぶん思ってるより円安のメリットなんてないだろうな
1Tくらいのを後2〜3個欲しい
191 :
白(空):2013/01/02(水) 16:58:22.77 ID:eW4C9gnc0
192 :
ボルネオヤマネコ(家):2013/01/02(水) 17:05:22.59 ID:toeK8Is40
【レス抽出】
対象スレ: 【悲報】 円安のせいで、メモリー、HDDの値段が急上昇 円安なんてデメリットしかねえよ
キーワード: 便乗
抽出レス数:4
安いうちになんで買わなかったの?
情強ならとっくに買い換えてるはずだけど
194 :
トンキニーズ(兵庫県):2013/01/02(水) 17:24:31.94 ID:3Nlr7I2t0
原油価格も上昇中。
ネトウヨの希望通りに日本経済崩壊へw
195 :
ハイイロネコ(埼玉県):2013/01/02(水) 17:26:18.31 ID:uAYen08g0
>>194 日本は輸入した原料に付加価値を付けて輸出してるので何の問題も有りませんよ^^
チョンさん^^
196 :
ツシマヤマネコ(大阪府):2013/01/02(水) 17:29:53.39 ID:bGoTEaqx0
国産買えよ
197 :
ラグドール(埼玉県):2013/01/02(水) 17:31:50.86 ID:aLWhVT1nI
まーた北海道が岡山してしまったのか
198 :
カラカル(空):2013/01/02(水) 17:40:13.43 ID:cgD9Rd3+0
B121が\54,800だったから思わずポチっちゃったw
ホラホラお前らも物価上昇する前に値ごろ品見つけて買い物しまくれ
199 :
ヤマネコ(兵庫県):2013/01/02(水) 17:40:28.90 ID:Vpqav9cm0
>>195 国債の価値も下がってるんだけど、素人には難しいかな?w
200 :
ラグドール(埼玉県):2013/01/02(水) 17:45:28.47 ID:aLWhVT1nI
201 :
ハイイロネコ(埼玉県):2013/01/02(水) 17:46:02.07 ID:uAYen08g0
>>199 国債の価値w ワロタwwwwwwww
満期が来れば、元金に利息が付いてちゃんと戻って来ますよ^^
国債価格を気にしてるのは投機連中だけ
もっと経済のお勉強をしまちょうね^^
202 :
斑(関東・東海):2013/01/02(水) 17:46:15.84 ID:eEWeZB6/O
円安ってことは、給与がドル基準で下がり、円の購買力が落ちることになるんだが、
そのことを理解してる人間が余りに少ない
特に多くの資源を輸入している日本では、円安が庶民の生活に直接影響する
この円安を何も考えずに諸手を挙げて喜んでる奴は馬鹿丸出し
どうしようもない
203 :
ハイイロネコ(埼玉県):2013/01/02(水) 17:50:02.83 ID:uAYen08g0
日本は政府も企業も、使い場の無い外貨がアホみたいに余ってるから問題ないよ
円安誘導は一つの手だけど
同時に輸入品特にエネルギーや食料に対する戦略もとらないと
輸入品がバカ高くなるだけなんだよね
205 :
バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/01/02(水) 17:51:38.13 ID:ImCVNNDg0
206 :
ラグドール(埼玉県):2013/01/02(水) 17:52:09.94 ID:aLWhVT1nI
そもそも今が「異常な」円高デフレだってことを認識してる奴がどの程度いるか
この程度でガタガタ騒ぐのがおかしい
良い夢見てた奴はそろそろ夢が醒めますよって事だろ
207 :
ハイイロネコ(埼玉県):2013/01/02(水) 17:52:39.91 ID:uAYen08g0
国債なんて、基本は新規分だけ考えてりゃいいんだよ
208 :
ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/01/02(水) 17:53:39.46 ID:ms7f+OjC0
あれほど去年は今が買い時ってスレが立ってたのになんで買わなかったの?
209 :
ハイイロネコ(埼玉県):2013/01/02(水) 17:55:01.64 ID:uAYen08g0
>>206 今でも、まだ異常なほどの円高なんだよな
どうだろうな、昔は円ドルが200円以上で安定してたんだよ。
それが180円になり150円になり異常な円高と言われながら定着してきた。
120円なんて超絶円高と言っていいレベルだったが、それをなんとか吸収し
普通のレートになっていった。
そういうのを考えるともう110円には戻らないかもしれんよ。
211 :
キジトラ(家):2013/01/02(水) 18:15:28.97 ID:bTDWnNpr0
>>19 古いPC処分する時のHDD外して、外付けケースで利用してる。
ノート用20GBとか結構便利。
212 :
茶トラ(チベット自治区):2013/01/02(水) 18:26:56.21 ID:CFGUOM/T0
これから食料や生活必需品の物価もどんどん上がっていくぞ。
あのうまだ何もしてないんですけど・・・
214 :
ラグドール(埼玉県):2013/01/02(水) 18:29:08.45 ID:aLWhVT1nI
>>210 ようは国全体で折り合いつくかどうか
今そうかと言われると、そんな事は全くない
>>212 輸入物だけじゃないの?
アメリカ議会のプロレスごっこも怪我なく終わったし大発会が楽しみや
>>212 どうせ上げるのなら、為替より関税のほうがいい。国に税金が入る。
217 :
ギコ(愛知県):2013/01/02(水) 20:30:02.01 ID:8Lsw5tkT0
パーツ代をFXの種銭にしたら、
PC1台組める分稼いだから、これ位屁でもない。
円安って言っても100円までまだまだなんだが…
だいたい三年前仙谷由人前官房長官が82円が防衛ラインとか言ってたんだぞ
それなのに三年たったら70円代
今やっと政権前くらいにもどっただけ
何が円安なのかわからん
219 :
セルカークレックス(埼玉県):2013/01/02(水) 22:14:19.69 ID:/fPFyhoJ0
>>218 現在の自公政権を右翼と言ってるのと同じだな
単なる中道なのに
220 :
ライオン(大阪府):2013/01/02(水) 22:15:53.17 ID:EhTIQ5QS0
チョンがビビッてんだよ
221 :
ソマリ(チベット自治区):2013/01/02(水) 22:15:57.64 ID:8g/rZ1c90
どんどん円安になっていけ
サイコーだぜ
222 :
ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/01/02(水) 22:16:25.46 ID:A9AulpLC0
>>214 国産品でも、材料は輸入品がほとんどですし
223 :
スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/01/02(水) 22:19:09.34 ID:IrzCH/PA0
IvyスルーしてHaswellまで待ってる俺はヤバいな
その頃にはいろんなものが更に上がってそう
>>219 日本に右翼政党なんてあるわけないよな
日本は左過ぎてたまたま中道の自民党が一番右になってるだけ
競馬で勝った時にその勢いで買い換えて良かった
ありがとうニホンピロアワーズ
まだ小遣いもらってるだけの人間にはそうだろうな
227 :
マーブルキャット(京都府):2013/01/02(水) 23:07:20.91 ID:JQFbnM4y0
壊れない大容量一台あれば足りるのによ
バックアップしたりぶっ壊れたりで先の心配までしなきゃならないからクソなんだけどな
228 :
しぃ(やわらか銀行):2013/01/02(水) 23:11:45.74 ID:3ZOvoWAN0
ガソリンも160円台になるよ
自民に投票したカスは責任取れよ
悪性インフレ始まったか。じわじわくるで
231 :
カラカル(dion軍):2013/01/03(木) 00:02:58.31 ID:8KrNZJtG0
すぐ景気がよくなると思ってるのか・・・
232 :
バーマン(兵庫県):2013/01/03(木) 00:15:15.04 ID:9ATsf/jR0
製造業とか農家とか輸入に首しめられてるのに緩んじゃうね
233 :
エジプシャン・マウ(関西・東海):2013/01/03(木) 00:15:38.32 ID:gI0Y6LAdO
円高のときは値下げしてたのか?
円安の時に買っとけよ
円高の時だた
236 :
マレーヤマネコ(愛知県):2013/01/03(木) 00:19:15.34 ID:tIkCwalT0
PCパーツって時価みたいに毎日相場が変わるからな
輸入品が高くなるなら国内で作ればいいんだよ
国内企業も復活するし
238 :
黒トラ(チベット自治区):2013/01/03(木) 00:25:56.88 ID:snSSqCmn0
自民のせいで
北海道はパーツの心配より灯油の心配すればいいのに
燃料も輸入の方が高くなるなら国内油田の開発が進むだろ
今は国内だとコストが輸入より高いからやってないだけだし
241 :
ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2013/01/03(木) 00:34:25.66 ID:Pl2HWSSF0
>>219 自公政権はバリバリの左翼だろw
全方位土下座外交だぜ
242 :
ジャガー(大阪府):2013/01/03(木) 00:38:22.90 ID:r6QqGU/u0
>>241 全方位の外交チャンネルを絶ったバカ民主の尻拭いは大変だぜ
>>1 日本の円安がそんなに都合悪いのかチョン岡山wwwwwwww
244 :
ヤマネコ(関東地方):2013/01/03(木) 00:42:21.03 ID:sVyHSxZIO
貿易赤字で日本終了→増税辞めますまで行けば安倍ほめてやんよ
物価あげて税金上げるとか許さん
246 :
黒トラ(チベット自治区):2013/01/03(木) 00:49:22.24 ID:snSSqCmn0
自民はこういう政党
東芝ファンだったらSSDN-3T240Bで、コントローラーがサンドフォースのカスタムだけど1.5万円前後で買える。
248 :
ボルネオヤマネコ(関西・東海):2013/01/03(木) 00:50:27.77 ID:TgLtRpuVO
デフレから脱却するんだから物価が高くなるのは当たり前
ずっとデフレでいて欲しいのは定年迎えた老人と
自分で金を生み出さないニート
249 :
キジトラ(SB-iPhone):2013/01/03(木) 00:54:11.40 ID:TiL7+xo0P
そんなにしょっちゅう買うもんか?
だいたい今まで安すぎた
国内メーカー死んじゃってるじゃないかよ
なんでも文句言う奴は信用しない事にしたよ
252 :
バーマン(大阪府):2013/01/03(木) 01:02:02.63 ID:jDhkLSPF0
もうアジアのメーカーの参入は拒絶して欲しい
SAMSUNGとかLGとかHTCとかhuaweiとか
253 :
イエネコ(中部地方):2013/01/03(木) 01:24:50.97 ID:X3aWoQHo0
CPUってもう値上がり始めてる? マザーボードは?
254 :
ヤマネコ(群馬県):2013/01/03(木) 01:27:00.56 ID:azUGl0LL0
日本製を買えよ
外国製のただの消耗部品ごときでウダウダいってんなよ
日本製の部品が売れるんだからいいだろ
デフレで困るのは公務員だけだ
あいつらバブル期に給与抑制されてたから貯蓄も無い品
それを恨んでインフレ誘導してやがったのさ
アルピーダだって、もう少し円安なら一息付けただろ
メイドインジャパンを安く売っていけるチャンスとしか思えん
品質のいいものを価格競争力つけて、シナリスクの無縁な国内に工場戻せばいい
先ずば、ガス田開発や、メタンハイドレートや、地熱や、とにかく安くて安定供給出来るエネルギー開発を、国をあげてやるべき時だ
そうそう買うものじゃないだろ?
便乗値上げがまた流行るな
260 :
ジャガー(埼玉県):2013/01/03(木) 03:50:35.63 ID:VsjF+E960
長期に円安にしないと工場は戻ってこない
261 :
キジトラ(空):2013/01/03(木) 04:29:24.71 ID:6t2xRTpbP
今までがおかしいと思ってドルを買ってた俺、最強
円しか持ってない情弱乙
263 :
リビアヤマネコ(埼玉県):2013/01/03(木) 10:21:05.19 ID:cRilq9X30
どんな高いとこを使ってんだw
往復30銭なんで十分利益でるぞ
馬鹿みたいなスレタイやめろよ
>>12 大企業の正社員でも給料上がらなかった事を前回学ばなかったのか
268 :
デボンレックス(やわらか銀行):2013/01/03(木) 16:31:48.21 ID:ukbGZ4W+0
電子機器パーツの99%は海外製だから円安になっても国産なんてねーのに
いいだろ別に
雇用がよどみなく行き渡るレートでの価格が適正価格だったということだ
270 :
ヒマラヤン(新潟県):2013/01/03(木) 21:15:01.35 ID:mtEW53vf0
流石に300円くらいなら許容範囲だろw何年かに1回買えばいいんだし
毎月買わなきゃいけないような物なら痛いけどな
272 :
ラ・パーマ(埼玉県):2013/01/03(木) 22:36:40.21 ID:jA98uBHz0
273 :
ユキヒョウ(福岡県):2013/01/03(木) 22:54:47.72 ID:jO9aOOtc0
274 :
カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 00:46:56.41 ID:GPZSvm5C0
HDDいらん
500GBすら使いきれない
大事なデータの多くがテキストだし
275 :
バリニーズ(チベット自治区):2013/01/04(金) 04:02:12.08 ID:0wvUM1uQ0
100円のどこが円安なんだよ
値上がりしても、デフレ解消すれば問題ないけどな。
277 :
ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/01/04(金) 04:14:29.09 ID:BXNF5aQy0
お前らが煽るからAmazonで最近買ったiMac用のPC3-12800 DDR3 8GBx2メモリポチったぞ
まだ値段は6kくらいだったがこれから8~10kくらいになるんかな?
パソコンが昔に比べて安くなってるのは為替じゃなくて技術革新のお陰
279 :
ブリティッシュショートヘア(広島県):2013/01/04(金) 04:37:43.23 ID:6czuKdhJ0
メイドインジャパン
久々にくるかな。。。。
どうなんだろう。。
281 :
トンキニーズ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 13:22:53.75 ID:Rv0l87OT0
小麦粉も値上げだってさ
282 :
リビアヤマネコ(千葉県):2013/01/04(金) 13:29:05.69 ID:RlcQAdOq0
じゃあなんで円高で日本経済が疲弊したの?
283 :
マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 13:30:09.82 ID:WIrr+dNi0
さ〜あ 便乗値上げの始まりだ!!!!!!!!
>>281 小麦粉は慢性的な値上げ体質だよな
あれはどうにかならんのか
輸出増で給料増なんだから、製品の値上げは別に構わん。
むしろ、それでこそ、通常の経済状態。