米倉経団連会長 「TPP!TPP!さっさとTPP!しばくぞ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アフリカゴールデンキャット(宮城県)

<TPP>日米首脳会談で参加表明を 米倉経団連会長
毎日新聞 1月1日(火)19時20分配信

 経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)は毎日新聞のインタビューに応じ、1月にも開かれる日米首脳会談で、
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加を表明すべきだとの考えを示した。

 −−安倍政権に何を期待しますか?

 ◆成長戦略は近年、内閣が代わる度に議論し直され、実行されないままになってきた。規制・制度改革など議論
は尽くされており、決断と実行あるのみだ。特にTPPは、日本が主導権を持ってルールづくりに加わるため、
速やかな交渉入りが必要。首相には日米首脳会談で参加表明してもらいたい。資源が乏しい日本の事情を踏まえ
(原発ゼロは)慎重に判断すべきだ。

 −−厳しい雇用が続いています。企業は採用を増やせませんか。

 ◆事業環境は依然厳しく、採用拡大は簡単ではない。もっとも、(希望者全員の65歳までの雇用義務化など)労働
規制強化に伴い、人手不足を感じても絶対に雇用を守れる範囲でしか採用しない傾向があるのも確かだ。政府には
企業が採用に前向きになれるような規制改革をお願いしたい。【聞き手・宮島寛】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130101-00000043-mai-bus_all
2 ハバナブラウン(宮城県):2013/01/01(火) 19:32:33.00 ID:tYNNAlt30
 *      *
  *  チョンです   +  
    n..∧ヨネ∧ n
 + (ヨ<丶`∀´>E)
 ..   Y    Y    *
3 カラカル(家):2013/01/01(火) 19:33:00.13 ID:XN63gngg0
農家「やめてー」
4 スフィンクス(愛知県):2013/01/01(火) 19:33:57.06 ID:fsgFEPNp0
米倉は、餅を死ぬほど食った方がいい。
5 セルカークレックス(茨城県):2013/01/01(火) 19:35:31.02 ID:4hyTeqQy0
TPPは日本全体の損得で考える事案なのに、経団連は自分達の利益しか考えてないから駄目なんだよ
6 ピューマ(栃木県):2013/01/01(火) 19:35:58.11 ID:W42QS1pd0
TPP反対
7 トラ(チベット自治区):2013/01/01(火) 19:36:01.01 ID:clJJbSjW0
経団連は本当にクズだな
8 ヒマラヤン(茸):2013/01/01(火) 19:37:27.56 ID:okKLC33S0
経団連が推進しようということはやっちゃイカンことだ
9 ウンピョウ(神奈川県):2013/01/01(火) 19:38:54.77 ID:sqsFePYX0
大企業に縁の無い低学歴が発狂するスレ
10 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/01/01(火) 19:41:18.45 ID:I4Lwp7mK0
農業就労者の年齢も上がってるから農業についてはどうでもいい
農薬基準をすでに緩和したが元に戻せ。狂牛病対策は現状維持
健康保険も薬価も現状維持、公共事業の仕様書を英語で出せなんてフザケんな
軽自動車も現状維持、排ガス規制も現状維持、秘密協議をやめろ
11 キジトラ(東海地方):2013/01/01(火) 19:43:25.28 ID:O6bZvci/0
TPP参加してアジアの成長を取り込めってどこのアジアだよ
12 コラット(和歌山県):2013/01/01(火) 19:44:42.73 ID:hMQXN7430
このバスはいつ発車するんですか?
ずっと停車してる気がするんですが
13 キジトラ(関東・甲信越):2013/01/01(火) 19:44:58.34 ID:ZmXyAI/t0
アメリカがいるのに日本が主導権を持ってルール作りをするなんて不可能っぽいけど
14 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/01/01(火) 19:47:49.47 ID:+swXlvep0
経団連会長、安倍総裁の金融政策「無鉄砲」と批判
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26020_W2A121C1EE8000/

経団連:米倉会長 安倍総裁の経済政策への批判を撤回
http://mainichi.jp/select/news/20121226k0000m020085000c.html

極めて重厚な陣容、政策通ぞろい…経団連会長
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121226-OYT1T01096.htm?from=ylist


なんでこんな痴呆老人トップに据えるの?人材いないのか(´・ω・`)
15 スフィンクス(愛知県):2013/01/01(火) 19:49:58.92 ID:fsgFEPNp0
TPPに参加する意味が見えないんだよ。
税収不足なら、TPPに参加しちゃダメだろ馬鹿。
16 斑(チベット自治区):2013/01/01(火) 19:51:09.16 ID:5fS1O0Rz0
レイプバスになぜムザムザ乗りに行くねん 阿呆やろこのモンサントブタ
17 縞三毛(庭):2013/01/01(火) 19:51:27.50 ID:52Uu89bVP
MIYOKOは創価とマスゴミに嫌がらせされてただけなんだよな。
18 ジャガランディ(奈良県):2013/01/01(火) 19:52:47.06 ID:2EIOiwxo0
お前が行って参加してこいや
19 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/01/01(火) 19:55:46.22 ID:wASwJFaBP
著作権うんたらで創作物がうんたらが心配なのマジで
20 縞三毛(栃木県):2013/01/01(火) 19:57:13.50 ID:WV2dFXk+0
いい加減糞ダメリカの言いなりはは辞めろよボンクラ経団連め
21 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/01/01(火) 19:59:38.99 ID:O8pUFr290
嫌儲と+ってすごい賛成派多かったのはなぜ?

もちろん俺自身は反対
特に知的財産権の著作権強化が最悪
22 オセロット(空):2013/01/01(火) 20:06:07.86 ID:Fb7PJC9M0
輸出ってGDPの1割くらいなんでしょ?そのために医療とか雇用、食の安全が壊されるのは嫌だからTPP反対
23 ギコ(岡山県):2013/01/01(火) 20:15:16.74 ID:KDFncKxh0
何を思ってTPPに参加しようというのかわからない。
関税って必要だろ。
何が悲しくて無抵抗状態にならなきゃならんのだ?
24 黒トラ(兵庫県):2013/01/01(火) 20:15:45.78 ID:N7MJhTHS0
円安の恩恵の方がTPPより効果的だろうが。
25 マーゲイ(東日本):2013/01/01(火) 20:17:05.51 ID:Xtgqw54W0
多少のことは目をつぶるから
TPPだけはやめてくれ
26 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/01/01(火) 20:19:51.24 ID:Cz6AVHxZ0
グローバル企業「国民の人生?知るかボケw」
27 ジョフロイネコ(愛媛県):2013/01/01(火) 20:59:00.34 ID:31zexnnD0
TPPの意味わかってんのかこの老人は。
28 アビシニアン(チベット自治区):2013/01/01(火) 21:11:03.85 ID:JxWF7Bod0
アジアの小金持ちがアメリカの超エリートの仲間入り出来るとは思えないんだけど
利用だけされてオイシイ所吸われたらペッて吐き捨てるのが目に見えてる。
29 ヤマネコ(山梨県):2013/01/01(火) 21:20:20.98 ID:qimzl8M90 BE:631140555-PLT(92003)

このフレーズ使いやすいんだろうけど
しばくぞおばさんが悪いって印象を与え続けるよね
30 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/01/01(火) 21:26:12.99 ID:Q/APSIbW0
住友化学にとってTPPに参加するといいことあるの?アメリカの関税はほぼゼロに近いでしょ
31 メインクーン(庭):2013/01/01(火) 21:31:17.27 ID:LYZxZYf30
日本が主導権を握るとかwww
寝言は寝て言え
32 デボンレックス(神奈川県):2013/01/01(火) 21:40:56.83 ID:IYQ0AQcu0
33 ピクシーボブ(神奈川県):2013/01/01(火) 21:51:24.76 ID:JpeaUJxe0
34 セルカークレックス(奈良県):2013/01/01(火) 22:00:19.15 ID:JkDSRpDs0
TPP怖いから嫌だよ
反原発デモはどうでもいいけど反TPPデモなら行きたい
35 斑(関東・甲信越):2013/01/01(火) 22:03:41.38 ID:jPsgEGkQO
経団連のクズどもは自分たちさえ良ければ日本がどうなっても構わないんだろうな……。このジジイが口を開く度にがっかりするよ。
どうにかしてこいつら懲らしめられないかな。無理か。
36 オリエンタル(関東・甲信越):2013/01/01(火) 22:05:39.59 ID:Lqr7T9P6O
これの携帯サイト閉鎖してて悲しくなった
37 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/01/01(火) 22:09:55.20 ID:GGGeOItu0
あの汚らしいタヌキおやじか?何がTPPだよ、
意味分かって言っているのかよ。
38 ツシマヤマネコ(東日本):2013/01/01(火) 22:13:15.24 ID:c1ykjxeV0
>>35
俺らが明日ポックリ死んでも日本は小揺るぎもしないが
コイツラが沈んだら日本が沈む
日本国において優先すべき事項が奈辺にあるのか明白じゃないかい?
39 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/01/01(火) 22:23:36.05 ID:NL5qLLMP0
>>35
米倉が異常なまでアメリカによってる
アメリカ様の優秀なペットとして働いてる同和か在日じゃねぇかって疑ってしまう
40 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/01/01(火) 22:25:07.26 ID:clLq18KX0
異常なまでに米国に寄ってて何が悪いの(´・ω・`)?
41 ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/01/01(火) 22:25:32.50 ID:mRsmYqoi0
まさに経団連会長というのは日本人の敵だな
42 黒トラ(静岡県):2013/01/01(火) 22:26:26.74 ID:wf2rbXwy0
農家は困らん、困るのは農協
43 ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/01/01(火) 22:27:08.24 ID:mRsmYqoi0
>>38
住友化学なんか無くなっても、たいした影響はねえよww
44 スナドリネコ(兵庫県):2013/01/01(火) 22:27:43.55 ID:OcKJIKG40
>>42
日本の農家って作物にかかる関税と補助金あってのものだろ
45 カラカル(福岡県):2013/01/01(火) 22:28:39.31 ID:NF7ejCuJ0
新聞売りごときが死守とか(笑)
命に関わる様な事に会わないやつほど、大袈裟な事言うよな

戦争煽ったのお前らの先輩じゃん
否定してんじゃねーよ
46 デボンレックス(東京都):2013/01/01(火) 22:28:45.32 ID:YPJzpC5J0
TPPで一番怖いのは戻れないこと。
こんな条文がなんで必要なんだよ。
47 コドコド(やわらか銀行):2013/01/01(火) 22:31:44.35 ID:xPFlL1Cn0
ブーミンはぶーれないな
48 ヒョウ(大阪府):2013/01/01(火) 22:33:10.82 ID:MDiRM4tC0 BE:2095568249-PLT(12330)

普通にTPPは参加するべきだろ
49 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/01/01(火) 23:24:07.88 ID:GmHMn9kU0
そんなことより、さっさと日銀と喧嘩した方が
日本のデフレ脱却に役立つと思う
50 ジャガランディ(京都府):2013/01/01(火) 23:24:29.68 ID:KTBWykMe0
ワロト
51 ジャングルキャット(大阪府):2013/01/01(火) 23:51:58.52 ID:XnKzGR8E0
時代劇の悪徳商人やらせたらぴったりのイメージだな。
実際もそんなもんじゃないの?
経団連自体がとことん金の亡者って感じに徹底していて、ネタか?と思えるほど笑える。
52 ピューマ(禿):2013/01/02(水) 00:13:31.29 ID:rOPltAr0i
>>44
補助金は農協に入るだけ
53 ラガマフィン(東日本):2013/01/02(水) 00:18:37.89 ID:dYS/ogIT0
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4&list=PLD4DF6E0C1BEF0266
54 アビシニアン(大阪府):2013/01/02(水) 00:44:59.51 ID:keNohBOD0
こやつ、既に自分がTPP推進派と次期に行われる大規模なレッドパージで追放されることに腹をくくったか。
あるいはそういう立場のまま追放されることで身の安全を保証されたかのどちらではないかと。
55 ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県):2013/01/02(水) 01:07:59.52 ID:tLp3/YIT0
勢いに少しワロタ

米倉氏ね
56 コーニッシュレック(大阪府):2013/01/02(水) 01:11:27.24 ID:FUFYhiey0
       _({})
      ノノノ小ヽ  
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出ていらっしゃい!
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
    `〜ェ-ェー'′
57 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/01/02(水) 01:20:37.90 ID:Vj9FcwIX0
石原にガツンと言われたほうがいいんじゃねーの
58 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/01/02(水) 07:21:20.99 ID:WysDydg60
経団連の棲み家 ブボボ(`;ω;´)モワッ
59 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/01/02(水) 07:25:19.50 ID:CsyXPWHW0
ブボ倉死ね
60 ヒョウ(京都府):2013/01/02(水) 07:48:04.29 ID:HcFCiDhB0
自民支持のネトウヨ困惑wwwwwwwwwwwwwwwww
61 ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/01/02(水) 08:09:46.79 ID:PQ2rrFTmO
TPPに関しては残念ながら早期加盟が一番筋の良い選択肢。
あくまでも貿易協定なので国内生産部門は各国好きに規制して良いのだから一次〜一.五次産業の生産資本財が外国人の支配下に置かれない様にする法整備だけ工夫して置いて一遍焼け野原になるしか無い。
62 エキゾチックショートヘア(家):2013/01/02(水) 08:12:02.34 ID:pNkC6cuf0
まあTPPはもう断れない既定路線なんだろうな
小国って悲しいわね
63 エキゾチックショートヘア(九州地方):2013/01/02(水) 08:12:16.97 ID:mD323mBqO
>>1
>◆事業環境は依然厳しく、採用拡大は簡単ではない。もっとも、(希望者全員の65歳までの雇用義務化など)労働
>規制強化に伴い、人手不足を感じても絶対に雇用を守れる範囲でしか採用しない傾向があるのも確かだ。政府には
>企業が採用に前向きになれるような規制改革をお願いしたい。

まーた規制緩和か。
それで緩和したら、移民移民と騒ぐんだろ?
64 サイベリアン(埼玉県):2013/01/02(水) 08:25:33.07 ID:wdZIGafj0
えらいひとってどんなことになってもどうせ責任取らないんでしょ
いつでも手の平返すし
自分の言いたいこと言えばいい楽なお仕事ですね
65 ヤマネコ(神奈川県):2013/01/02(水) 08:46:05.92 ID:rts7w1dF0
JAと左翼系カルト集団の組織的書き込みを除けば大体TPP賛成だし実際参加に行く
流れだし問題はJAが参加後に改革逃れをする雰囲気らしいけどその改革逃れをどう
阻止するかだな
66 サバトラ(福岡県):2013/01/02(水) 10:17:35.30 ID:tj/9okkv0
モンサントの手先だからこいつは保護されてるんだよ。
昔の土光会長とか威厳があったが、こいつはクズ以下だな。 日本の恥。
こいつ以下なのがマスコミな。
67 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/01/02(水) 10:46:49.47 ID:9PbQ1FsiO
経営者、官僚「俺らの権益守るために搾取してやるぞ」

お前らネットでグチグチ

経営者、官僚「まだ絞っても大丈夫そうだな」

お前らネットでグチグチ

経営者、官僚「まだ絞っても大丈夫そうだな」

お前らネットでグチグチ

このループ
68 ペルシャ(dion軍):2013/01/02(水) 10:58:30.08 ID:ZGn4FQhQP
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \  <一億総中流を守る為に必死で自民に投票した皆さん、  
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |    無駄な努力お疲れ様ですた。
      |     \   |     |
        \     \_|    /    私は橋下だけでなく安倍とも繋がっています。私のバックはアメリカ様ですからねw
           竹中平蔵        
                         今度はきっちりと日本の労働市場を粉砕して中間層を全滅させますわ。

                         そうすれば少子化は更に加速するが、最後は移民政策で仕上げたい。
69 トラ(福岡県):2013/01/02(水) 11:50:48.96 ID:0pdiiPdb0
>>68
うむ、まあ日本はどう頑張っても米国の植民地だから
最終的にTPP加盟して米国から搾取されるのは止められないだろうね。
70 スフィンクス(高知県):2013/01/02(水) 11:53:38.00 ID:+sjUQxQc0
医療、保健関係者も反対しろよ
お前らも酷いことになるぞ
71 三毛(愛知県):2013/01/02(水) 11:55:37.15 ID:095UTpxT0
サムスン制裁金の嵐見てりゃTPPの先にあるものぐらい見えるだろ
72 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2013/01/02(水) 12:00:16.91 ID:frJY611G0
>>66
デューク大出てるし、なるほど
73 茶トラ(関東・甲信越):2013/01/02(水) 12:06:48.66 ID:saXxvRE10
あまり知られていないけどTPP来たら電子書籍化を強制されて
オマエラの大好きな漫画文化は確実に壊滅するぞ
消滅はしないだろうけど今のCD業界みたいに
極僅かのマニアが特典目当てに本を買うというスタイルになる
必然的に作品事態もそれ用のマニア向けが大半になる
74 白(チベット自治区):2013/01/02(水) 12:40:35.04 ID:dfmuAcJQ0
商人が政治に口を出すとろくなことがない
75 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/01/02(水) 13:10:06.78 ID:yAUA5rxj0
米倉さんには何もきたいはしません
76 斑(関東地方):2013/01/02(水) 13:11:37.64 ID:fEfSjAdeO
こいつは見るからにウンコクズだな
77 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/01/02(水) 13:57:10.30 ID:WysDydg60
>>72
飛べ飛べデュークふりーと♪
飛べ飛べ愚連隊ザー♪
78 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2013/01/02(水) 13:58:50.17 ID:L8l4Bqmb0
スレタイワロタw
79 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/01/02(水) 14:21:36.77 ID:eVh3/g+FO
TPP参加後の日本はこうなる!
1.食料自給率0%
2.あらゆる面で安全が無くなる
3.医療、教育が受けられなくなる
4.殆どの人が職を失う
5.殆どの日本企業が外資に買収される
6.公共事業が殆ど外資に奪われる
7.知的所有権で徹底的に毟られる
8.ISD、NVCで国家機能が無くなる
以上がTPPの真実!
80 マヌルネコ(神奈川県):2013/01/02(水) 14:22:12.63 ID:A2Dgtm8e0
モンサント米倉
81 三毛(滋賀県):2013/01/02(水) 14:23:33.74 ID:jQH+cCi30
経団連は解体させるべき
82 スナドリネコ(愛知県):2013/01/02(水) 14:24:32.20 ID:hzhiP7Sy0
桃白白の略

豆知識な
83 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/01/02(水) 14:24:50.86 ID:eVh3/g+FO
>>63
以前、野田豚が2050年に40歳定年と言ったがこれは2015年に40歳定年が正しいんだよ!
50は英語でfiftyだが、これはfifteenにしたかったが反感が大きいからそうしただけ。
アメリカはTPPの宿題として解雇規制のアメリカナイズを要求している。そして2015年までには達成せよと数値目標まで示されたんだよ。
TPP参加と解雇規制撤廃は完全リンク。
84 マヌルネコ(神奈川県):2013/01/02(水) 14:36:10.09 ID:A2Dgtm8e0
これでもTPPやりますか
http://www.youtube.com/watch?v=4R6siDZOwH0
85 ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/01/02(水) 14:39:31.44 ID:ArjviCu20
TPPの結末は、小泉改革でけっきょく、宅間の変とかポチの乱とか秋葉事件とかおこったけど、
ああいうのが頻発するようになるということだろ。ポチの乱だったか秋葉事件だったか
宅間の変だったかがおこったあと塩爺がテレビ局にマイクに向けられて、おびえて逃げてた映像が
印象的だった。特権階級の人たちへのテロ事件が増えることになるんだろうな。こういう社会は
好きじゃないな。
86 オリエンタル(関東・甲信越):2013/01/02(水) 14:39:34.12 ID:0Wi77AHOO
昔の財界人は国益を考えるのが当然だったが後継者は只の守銭奴
87 エキゾチックショートヘア(関西・東海):2013/01/02(水) 14:44:20.54 ID:LEc5OJxgO
胃袋を国に掴まれるんだがな、こいつは金があるから関係ないんだろ。
死ねよ、クソ売国奴が。
88 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2013/01/02(水) 15:00:45.03 ID:XBnqWR60O
アメリカは対中国で永続的な証文を求めてる。それがTPP。
まぁ参加せざるをえないだろうね。

それから反対派の理屈は小泉改革の時の郵貯がアメリカに乗っ取られるデマと同じ。全部全部アメリカの良いようにはならんて。
89 ペルシャ(SB-iPhone):2013/01/02(水) 15:27:14.89 ID:hldncelWP
米国がなんでアジアの事に口出すんだよ
米国はカナダとメキシコでやれば良い
90 ペルシャ(SB-iPhone):2013/01/02(水) 15:29:09.84 ID:hldncelWP
>>79
今の韓国みたいだwwwww
91 サイベリアン(埼玉県):2013/01/02(水) 19:12:38.35 ID:VAM69eVc0
>>88
>全部全部アメリカの良いようにはならんて

そりゃそうだ。
しかし、NAFTAや米韓FTAの成り行きを見ればわかることがたくさんある。
デマとか過大な宣伝を差し引いても、「実体」は危険いっぱいだよ。
92 ペルシャ(SB-iPhone):2013/01/02(水) 19:47:20.81 ID:hldncelWP
15年前に財政破綻したといえ韓国は酷いね
外資金融屋の奴隷なんの労働もし無い外資金融屋に
吸い上げられるだけ本当恐ろしい
93 マレーヤマネコ(東京都):2013/01/03(木) 00:15:05.48 ID:bm7tLGil0
米倉はトリフェニル、フォスフィン(TPP)でも吸っとけ
94 ボブキャット(兵庫県):2013/01/03(木) 00:16:30.50 ID:o30Fff800
>>1
米倉がこんなちゃんと喋れるわけ無いだろ
そのまま文字におこせ
95 ボンベイ(やわらか銀行):2013/01/03(木) 00:44:31.64 ID:iKog8Fxx0
長渕剛が自ら「ろくなもんじゃねぇ〜 TPPTPP〜」って歌って欲しいわ。
96 ボブキャット(空):2013/01/03(木) 00:56:15.72 ID:4FuxjsI60
こいつらって,日本を見捨てて早く外に出ていきたいからTPPにしろといってるんでしょ.
日本国内で作るのと全く同じ条件で商品を輸送できるんだから,
当然人件費の安い海外に工場作る罠.だから日本の雇用は失われる.
当たり前っしょ?

それでいいの?
97 ボブキャット(空):2013/01/03(木) 00:58:31.11 ID:4FuxjsI60
現実にNAFTAでアメリカがどうなったかを見れば結果は一目瞭然.
アメリカの自動車メーカーはメキシコに殺到.アメリカ国内の工場は閉鎖して失業者があふれてる.
それと同じことが日本でもおこるということだよ.

それでも賛成する?
98 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/01/03(木) 03:10:32.01 ID:V8+Yvoxn0
アメリカというよりも>>26で正解だな。
奴らの総本山というか、牙城がアメリカってだけでさ。
アメリカの議員はほとんどみんな大金で献金漬けにして奴隷みたいになってるしw
アメリカを動かした方が、近くの国も奴隷みたいに動かせるしなww
99 ターキッシュバン(dion軍):2013/01/03(木) 03:24:50.87 ID:YpQLsFej0
国民の人生のためにデフレ脱却しなきゃねw
そのためのTPP政策だからw
ま、バカはデフレと失業率の関係なんて知らないと思うけどww

そういう最下層って景気がどうなっても一生貧乏ね!
100 ライオン(dion軍):2013/01/03(木) 10:08:11.83 ID:PG2i0A4a0
>>79
TPP反対だけど、さすがにこのコピペはないわー
101 ペルシャ(家):2013/01/03(木) 10:34:12.64 ID:wYUYRSVK0
米倉は餅を喉に詰まらせて死ね
102 エキゾチックショートヘア(関西・東海):2013/01/03(木) 10:45:02.67 ID:T21ml6FTO
老害。早く引退しろ。
103 トラ(チベット自治区):2013/01/03(木) 10:49:45.08 ID:QsmkuuHT0
>>3
いま円安に振れてるからええんちゃうか
104 ヒマラヤン(神奈川県):2013/01/03(木) 11:07:54.68 ID:V7xkGWQhP
>>3
農家だけの問題だと思ってる馬鹿はさっさと死ねよ
105 ライオン(神奈川県):2013/01/03(木) 17:19:30.29 ID:TZpZnAu60
>>104
TPPって、農家だけの問題だよ。しかも米と牛肉だけ。
他の話は全て反対派の妄想だ。
106 セルカークレックス(チベット自治区):2013/01/03(木) 17:21:25.65 ID:Sl0EPge40
>>105
まだこういうこういう工作員がいるんだな。
107 ライオン(神奈川県):2013/01/03(木) 17:22:37.80 ID:TZpZnAu60
>>106
工作員ってかっこいいなあ。お金でももらえるの?w
反論は具体的にどうぞ。
108 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/01/03(木) 18:06:26.56 ID:6rrc+rFw0
>>107
横からだけど、農業でもコメと牛肉だけじゃなくて、加工や流通の分野への影響がデカイし、
保険なども確実に入ってくる。薬価制度への影響も懸念される。挙げたら色々ある。
109 ジャングルキャット(SB-iPhone):2013/01/03(木) 21:29:07.70 ID:N1mTwsCdi
>>105
軽自動車とか、弁護士会計士医師、健康保険とか一杯あったよな。
110 ジャングルキャット(SB-iPhone)
アメリカってすごいなと思うのは、IFRSですら「米国基準に合致してたらIFRS準拠と見なす」とか言い出してるところで、いつもの強引さには呆れるが、自国の企業の負担軽減しようと思ったらこのくらいの強弁してもいいよな。