【超速報】一ドル87.3円 (読売新聞)

このエントリーをはてなブックマークに追加
449 ベンガル(大阪府):2013/01/03(木) 06:57:44.16 ID:4cWpYPMq0
韓国だけの話をしてみると円高で日本の輸出が下がりウォン安で輸出が伸びる
現在は円安で日本の輸出が伸びる予測があるからウォンと並ぶ予感

アメリカから見れば同じような値段で同じような品質なら信頼度が高くてアフターの良い日本製が売れるよね
450 しぃ(岐阜県):2013/01/03(木) 07:16:36.41 ID:LdGbBbWu0
日経CFDがすごいんだが
1/4の日経どうなっちゃんだよ
451 黒(茨城県):2013/01/03(木) 07:23:40.96 ID:IZsUQFBA0
>>448
マジで?
円高のとき安くなってなかった気がすんだけど
なんで値上げだけこんなダイレクトに反響されんのw
452 ロシアンブルー(空):2013/01/03(木) 07:32:54.04 ID:WYXTcadp0
453 バーマン(新疆ウイグル自治区):2013/01/03(木) 08:36:56.69 ID:Gp0viqhh0
今円安になってる理由わかってるやつすくなくね?
454 バーマン(新疆ウイグル自治区):2013/01/03(木) 08:41:01.84 ID:Gp0viqhh0
>>441
今まで日本経済最強で円買われてたけど自民になって景気が本格的に悪くなるから海外の投資家が円売ってる。
455 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 10:17:33.48 ID:nfoGGFtR0
1月03日 10時03分 円高再燃、ドル/円などは本日安値を更新=3日アジア外為
為替市場は円高再燃。ドル/円などは本日安値を更新する展開に。ユーロ/円も115円をしっかりと割り込んできた。

情報提供;FXニュースレター
456 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 10:19:11.51 ID:nfoGGFtR0
01月03日 10時16分 円続伸、クロス含めて全面高の様相=3日アジア外為

 為替市場で円は続伸。対ドルだけでなく全面高の様相に。新規の材料が出たというより、
前日急伸した流れだけに短期の利益確定売りがかさんでいるという。

情報提供;FXニュースレター
457 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 10:24:06.04 ID:nfoGGFtR0
日経平均先物(CME)  

2013/3月限  10,795   +365
         (10:21)   +3.50%
458 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/01/03(木) 10:33:19.40 ID:BM+rSucSO
>>454
大量に買ったのを売ってるだけ。
ファンドに景気とか関係ないし金融嘗めんなよ?
459 バーミーズ(大阪府):2013/01/03(木) 10:34:30.15 ID:0ecboXKg0
円安でガソリンが値上がりするってのは嘘だぞ!

「 円安の負の側面 」なんて言葉に騙されてはいけません!
http://ameblo.jp/tokyo-kouhatsu-bando/entry-11437191078.html

円安でエネルギー価格は上昇するか?
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11436966284.html
460 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/03(木) 10:44:11.69 ID:Xuv05n+kP
なんと豪ドルが91円ですよお客さん!
461 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 12:01:50.80 ID:nfoGGFtR0
01月03日 11時57分 ユーロ急落、対ドルでは昨日安値下回る=3日アジア外為

為替市場でユーロが急落。とくに対ドルでは一段安をたどる展開で、前日安値を下抜けてきた。
ストップロスを巻き込んだことによるが、薄商いのなか投機筋による仕掛けと思しき動きが観測されている。

情報提供;FXニュースレター
462 バーマン(新疆ウイグル自治区):2013/01/03(木) 13:10:17.94 ID:Gp0viqhh0
>>458
関係ないのに売られてるの?何いってんのおまえ
463 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 13:16:21.03 ID:nfoGGFtR0
日経平均先物(CME)

2013/3月限   10,770   +340
          (13:12)   +3.26%
464 ボブキャット(やわらか銀行):2013/01/03(木) 13:49:52.22 ID:MRLleSdQ0
よくわかんないけど
80円の時に貯金の100万をドルに変えとけばよかったわ
465 ボブキャット(神奈川県):2013/01/03(木) 14:02:56.21 ID:IX5zytZW0
300万円買った、eMAXIS先進国株式インデックスファンドが1年やそこらで
9,000→12,000になってて凄いわ

グローバルREITの方がもっと凄かったけど
10,000→15,000 (こっちはそれほど買ってない)
466 ユキヒョウ(チベット自治区):2013/01/03(木) 16:33:46.25 ID:vvagc/9C0
>>464
それを100円や90円の時にやって死んだ奴がたくさん出た
もちろん80円でも死んでる奴いる
467 マレーヤマネコ(東京都):2013/01/03(木) 17:07:56.69 ID:bm7tLGil0
為替リスクをヘッジしてない某ファンドの評価額が上がる^^
468 ラガマフィン(千葉県):2013/01/03(木) 17:10:38.04 ID:O+2lZwhG0
電気代さらに値上げだな。
ガソリン灯油も値上げだろ。
469 ジョフロイネコ(dion軍):2013/01/03(木) 17:11:32.90 ID:86MIlel70
>>464
いま87円だけど90円までいくと思わないか?
470 白(チベット自治区):2013/01/03(木) 17:55:55.09 ID:GZB/XjJE0
>>466
94円で定期預金を全額ドルにした俺様が通りますよ
471 ボブキャット(神奈川県):2013/01/03(木) 18:07:04.27 ID:IX5zytZW0
>>470
市況2スレでは、88.88L友の会がにわかに活気だっています
きっと94もいつかは・・・たぶん
472 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 19:10:35.98 ID:nfoGGFtR0
01月03日 18時52分 ユーロ再軟化、1.31ドル台半ば付近で推移=3日欧州外為

ドイツ12月失業者数が3000人増と予想比強めの結果となったことを受け、
ユーロ/ドルは一時1.3170ドル前後まで持ち直したが、前日引け値の1.3185ドル前後に届かず、
1.3150ドル割れに再軟化となった。ユーロ/ドルの下値では、
12月5日高値の1.3125ドル前後が目先の下値目途と指摘されている。
473 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 19:12:07.58 ID:nfoGGFtR0
01月03日 19時08分 ユーロ/円中心にクロス円が再下落=3日欧州外為

ユーロ/円やポンド/円を中心にドル買い円買いが優勢の展開となっており、
ユーロ/円は114.20円台に、ポンド/円は141.10円台に下値を広げて日中安値を更新した。
また、ユーロ/円などの下げに圧迫されて、ドル/円は小動きながらも87.08円付近で弱含み推移となっている。
474 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 19:33:05.90 ID:nfoGGFtR0
01月03日 19時26分 ユーロ売り継続、対円も前日安値下抜け=3日欧州外為

スペインやイタリアなど南欧国債が下げ渋るなど特段のユーロ売り材料は伝わっていないが、
市場の一部ではリアルマネーの大口ユーロ売り観測が取り沙汰されるなか、ユーロ/ドルは1.3110ドル前後へ続落、
ユーロ/円も前日安値を下抜けて、114.09円前後へ一段安の展開となった。
流動性が乏しい中、通常以上に値動きが増幅されやすくなっている模様だ。

19:25時点、ユーロ/円は、114.20-25円で推移。
475 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 19:46:21.94 ID:nfoGGFtR0
ユーロ売り圧力ドル円87円割れ
476 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 19:50:47.99 ID:nfoGGFtR0
日経平均先物(CME)

2013/3月限  10,740  +310
         (19:47)  +2.97%
         
477 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 21:19:21.59 ID:nfoGGFtR0
日経平均先物(CME)

2013/3月限   10,720   +290
          (21:15)   +2.78%
          
478 バーマン(西日本):2013/01/03(木) 21:36:42.86 ID:nfoGGFtR0
01月03日 21時32分 ユーロ/円、下値拡大=3日欧州外為

ユーロ/円は下値を拡大する展開となっている。リスク志向の行き過ぎに対する調整の動きが
優勢の展開が継続する状況となっている。

30分足ボリンジャーバンドでは-2σを意識してのバンドウォークとなっている。
バンド幅も現状ではまだ拡大基調。ストキャスティクスではデットクロスからの動きで、
RSI短期線も売られすぎ感が意識されるが転換には至っていない。

21:32現在、ユーロ/円は113.68-73円。
479 ペルシャ(岐阜県):2013/01/04(金) 00:05:47.79 ID:Hu8bOghq0
もうすぐ100円
そうなりゃトヨタを筆頭に財界は自民党支持一色になる
480 オリエンタル(兵庫県):2013/01/04(金) 00:19:43.67 ID:dbt6Vdug0
今は87円付近でもみあいですかね(´・ω・`)
ニューヨーク株爆age→今日は(´・ω・`)
大発会で日経どれだけ上がるかな(´・ω・`)
481 ウンピョウ(兵庫県):2013/01/04(金) 00:21:02.95 ID:xEXBfF6W0
これで大儲けしたやつけっこういるんじゃないの?
482 パンパスネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 00:24:03.82 ID:Vbwu/IPo0
ウハウハですわ
数年に1度のチャンス
483 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/01/04(金) 00:29:04.11 ID:KfO17lj40
>>471
88.88L友の会とかなつかしいなwww

俺撤退しちゃったんだが、今からでも参戦可能かなぁ…。
484 コドコド(dion軍):2013/01/04(金) 00:32:35.48 ID:c3t16d3z0
31日にFX始めて20万の利益
Lして放置するだけ
儲かりすぎてこわい
485 ライオン(東京都):2013/01/04(金) 00:34:53.65 ID:C4un8cAT0
週明けは90円超えてスタートするお
486 パンパスネコ(神奈川県):2013/01/04(金) 00:36:30.51 ID:Vbwu/IPo0
>>484
常にポジション張ったらあかんよ
勝てるときだけ参加するんだ
コツコツ(儲けて)ドカン(と負けて)財産失うからな
487 ジャガランディ(大阪府):2013/01/04(金) 00:37:54.95 ID:chNNknfS0
ユーロ116円いくかな
488 コドコド(dion軍):2013/01/04(金) 00:45:10.58 ID:c3t16d3z0
>>486
一月末まで気絶しろと言われたけど離隔したほうがいい?
489 スミロドン(福岡県):2013/01/04(金) 02:55:19.56 ID:XN1K12R/0
そういえば去年の7月ごろニュー速でユロ円95円でLしとけば家が建つぞと
教えてあげたのみんなLしなかったん?
490 コドコド(dion軍):2013/01/04(金) 08:41:34.98 ID:c3t16d3z0
起きたらまたあがってる
離隔のタイミングがわからない
491 チーター(東京都):2013/01/04(金) 09:51:36.99 ID:OG0jfgU50
Fxとか株は怖すぎるな
492 ユキヒョウ(チベット自治区):2013/01/04(金) 10:37:41.30 ID:LGXydVjt0
90円台
来そうだね
493 バーミーズ(千葉県):2013/01/04(金) 11:32:22.57 ID:u2ugBCXC0
2月までは
Lすりゃ誰でも勝てそうな相場になりそう

お年玉つっこむか
494 ハバナブラウン(西日本):2013/01/04(金) 12:18:10.95 ID:d5RZhId40
戻り売りで225先物始値から100円下落
495 オリエンタル(兵庫県):2013/01/04(金) 13:22:04.55 ID:dbt6Vdug0
ただ今87.79
88.88クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
496 エキゾチックショートヘア(フランス):2013/01/04(金) 13:33:47.79 ID:9cZJJQqc0
まだ何もしたわけでもないのに政権が変わるだけでこうなるのは
世の中が仕事ではなく、利権とポジションだけで動いているといういい証拠
何をしたか、ではなく、誰がいるか、で動きが決まる
努力()とかうんcom
497 ボンベイ(WiMAX):2013/01/04(金) 14:41:20.84 ID:oQKgQCSn0
>>454
逆だ逆
自民が子供銀行券のごとく円をすりまくって
円がだぶつくのが目に見えてるから円安になってるだけ。

これで輸出が急回復したたまた円高になるよ
498 ハバナブラウン(西日本)
01月04日 17時19分 ドル/円の上昇に連れて、クロス円も一段高=4日欧州外為

ドル/円が一時88.21円前後に続騰となったことに連れて、クロス円が一段高の展開となった。
時間外のダウ先物が下げ幅を縮小したことも円売りを誘ったと見られる。
ユーロ/円は一時114.80円前後に上値を伸ばし、前日の欧米市場の下げ幅を取り戻し、
豪ドル/円は92.00円台に続伸し4年以上ぶりの高値を塗り替えた。