安倍首相「原発を新造する。但し福島と違う物をなキリッ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリカンカール(秋田県)

安倍首相は30日のTBSの番組で、今後の原子力発電所建設について、「(東京電力)福島第一原発の事故原因等々を冷静に見極める」とした上で、
「新たに作っていく原発は、40年前の古いもの、福島第一原発とは全然、違う(ものにする)。国民的な理解を得ながら新規に作っていくことになるだろう」と述べた。

 条件付きながら、新規建設への意欲を初めて示したものだ。

 首相は同じ東北の原発であっても東日本大震災の被害の程度に差が出た点を調べる考えも示し、「福島第一原発は津波を受けて電源を確保できなかったが、
福島第二原発は対応した。女川原発(宮城県)もそうだ」と指摘した。

 自民党の衆院選政権公約は今後の原発政策については「10年以内に、将来にわたって持続可能な電源構成のベストミックスを確立する」との表現にとどまっていた。
ただ、首相は就任前、新設を認めないとした民主党政権の方針について「もう一度見直していきたい」と述べていた。
(2012年12月30日21時06分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121230-OYT1T00563.htm
2 ソマリ(長屋):2012/12/30(日) 21:16:10.76 ID:bLQIf2BD0
電力確保をどうにかする上でまぁ現実的なやり方だわな
3 サイベリアン(長野県):2012/12/30(日) 21:20:52.16 ID:C5dlBkTP0
さすが安倍新造
言う事がガキだ
4 ラ・パーマ(神奈川県):2012/12/30(日) 21:22:43.73 ID:XuPeiJr30
建設中はいいが新造はいらんわー
古い奴の延命も、もう無し
高速増殖炉も廃止
先に再稼働するにしても新造より
太平洋側から防潮堤の嵩上げ工事を先行してー
5 クロアシネコ(福井県):2012/12/30(日) 21:26:05.65 ID:k2I11/l90
ビル・ゲイツが資金提供している進行炉ってのはどうなってんだ?
6 ソマリ(長屋):2012/12/30(日) 21:28:27.66 ID:bLQIf2BD0
>>4
それをやると、古くて延命もしていない危険な状態でごまかしつつ動かすぞ、東電なら。

先ずは電気を確保する方法が無ければ、制限を付けても逆効果。
7 縞三毛(岐阜県):2012/12/30(日) 21:28:33.27 ID:A83BeQe40
耐震化強化して電源さえ3重4重にすれば問題ない
今までが安全神話よりでコストカットに走りすぎていた
8 エジプシャン・マウ(奈良県):2012/12/30(日) 21:31:29.20 ID:w382p5Ns0
最新の技術で新設して、古いのを廃炉にしていくのは
安全面からも合理的な話だ
9 ラ・パーマ(神奈川県):2012/12/30(日) 21:32:19.53 ID:XuPeiJr30
>>6
まぁ希望だぁな、大体
>古くて延命もしていない危険な状態でごまかしつつ動かすぞ
新造した所でやるだろ「電力会社」は
10 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/12/30(日) 21:32:58.78 ID:7GJthSBN0
脱原発論者、涙目だな

でも北海道から四国まで
太平洋側へ新規に作るのは容易ではないんじゃないの?
いよいよ北陸信越以外の日本海側の出番かね
地震皆無な福岡県とかあり得そう
11 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 21:34:02.78 ID:zvQ4oejA0
マーク1タイプも、アメリカの勧告通りにちゃんと対策していれば、こんな事にはならなかったんだよ・・・・
12 白(catv?):2012/12/30(日) 21:34:56.59 ID:X6xVMxBr0
は?
ハナから、40年前に設計の原子炉と同じ物を造るわけねぇだろ?
てかこれ以上造るなよ アホでマザコンの悪魔が!
13 ボブキャット(北陸地方):2012/12/30(日) 21:35:37.17 ID:fbU71dWnO
ぜひ東京湾にどうぞ
14 茶トラ(京都府):2012/12/30(日) 21:43:35.32 ID:PJBjzROA0
たしかに原発は怖いし反対派の言うこともわかるが、冷静に数字で議論したときに原発はやはり必要だとわかる。
15 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/12/30(日) 21:45:03.00 ID:/vfWYxJ70
相模湾に原発作って欲しい。温排水でGT釣りたい。
16 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 21:46:48.27 ID:zvQ4oejA0
>「福島第一原発は津波を受けて電源を確保できなかったが、福島第二原発は対応した。女川原発(宮城県)もそうだ」

そうだよ、その通りだよ。絶対にそっちの方が凄い事だろ。女川なんかIAEAの視察団も絶賛したくらいだぞ。
第一、たった数十年の歴史しか無い原発がたかが数回の事故で見切りつけるなんて早過ぎるよ。
言い辛い事だけど、何かを発展させる上で人命に危険が伴う失敗は避けられないんだよ。
ここで原発を止めて放射能の研究をやめたら、それこそ核兵器を持つ国の思う壺になっちまうんだよ、特に北朝鮮。
放射能に対する医学を発達させるためにも、誠に申し訳ないが、福島県民はモルモットになる運命を受け入れてくれ。
17 ロシアンブルー(東日本):2012/12/30(日) 21:49:22.03 ID:49CskoJW0
原発新造    人の名前かよw
18 シンガプーラ(東京都):2012/12/30(日) 21:49:46.82 ID:AN+iPaZK0
山口の上関町だといいな。
あそこ、極左団体が町内の一部を乗っ取ったんだよね。
原発を強制的に造って反社会分子を一掃してほしい。
19 ハバナブラウン(東京都):2012/12/30(日) 21:50:54.23 ID:6x35P1Wa0
まぁ日本に新造しなくても、稼働させなくても
シナチョンの南岸にある核施設がぶっ壊れたら
風向きで日本に祝ひ直撃だけどな。
福島なんかよりヤバいことになりかねんよ。
中国の事故収束能力なんてウンコ以下だろうし

…と思ったが命を使い捨てにできる中国なら保身だけの
クソ東電よりゃ増し内復旧ができるかもね。
まぁチョンは全ての面でアウトだから福岡辺りは死亡するだろう。
20 ブリティッシュショートヘア(福島県):2012/12/30(日) 21:52:07.36 ID:VNezCJzi0
ディズニーランドの近くに作るんなら
福島県民の俺は新造してもイイと思う
21 ボルネオヤマネコ(沖縄県):2012/12/30(日) 21:52:41.37 ID:pGjAKiIX0
選挙公約に「再稼働反対、原発ゼロ」を訴えた政党は軒並み完敗し、
原発継続を堂々と公約に示した自民が圧勝した
民意はすでに固まってるんだから安倍内閣は遠慮なくやればいいよ
22 ハイイロネコ(中国):2012/12/30(日) 21:52:59.96 ID:G1EQOsUo0
問題ない。予定どおりだw
12 : ライオン(中国) [sage] :2012/12/30(日) 01:37:34.25 ID:/4vC14Sz0 [PC]
選挙終わったら現実的なところに落ち着いたか
当面危険を承知で再稼働しておいて
・立地条件の緩和
・安全基準の見直し(現実的な厳しい基準へ)
・新基準での新規原発の建造
・古い原発の廃炉
っていう流れにたぶんなる
23 ヤマネコ(中部地方):2012/12/30(日) 21:55:45.54 ID:5dBxyTut0
賠償・補償をしっかりしろよ
虫けら相手のような賠償のくせに

住人も騙されすぎ
24 イエネコ(関東地方):2012/12/30(日) 21:55:50.89 ID:OWxhdc/XO
一基が本格的に逝ったら狭い日本は全土が終了するんだがな。
25 猫又(福島県):2012/12/30(日) 21:56:55.80 ID:GxR89sB+0
ダム式水力発電所を原発に変えるとかできないのかな
地震・津波の危険性が低く、冷却水があって
福島にはいくらでも候補地になりそうなのがあるけど
26 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/12/30(日) 21:58:44.13 ID:7GJthSBN0
>>19
復旧もそうだが、金銭保障問題が酷い事になりそうだ
つーか、かの国は日本を汚染しても金を払わんだろうな
27 ロシアンブルー(東日本):2012/12/30(日) 21:59:19.89 ID:49CskoJW0
>>21
議席は増えたが得票数は増えてない
それが民意だ
28 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 22:00:39.59 ID:yMxmh0420
ミンスが原発やめるって言ったら
「貯まったプルトニウムどうするんだ」って言われてトーンダウンした。
英仏も絡んでる。使用済みの処理は頭が痛いな。
29 ターキッシュアンゴラ(四国地方):2012/12/30(日) 22:00:48.83 ID:+nGsN1nO0
核のゴミ満杯の六カ所冷却ストップで世界が滅ぶのに どーすんだ w
30 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/12/30(日) 22:02:41.26 ID:/npViqny0
原子力潜水艦ですね(・∀・)イイ!!
31 ハバナブラウン(東京都):2012/12/30(日) 22:03:30.32 ID:6x35P1Wa0
>>25
無理だろ。
福島の事故対策で使った水の量はダムなら数日で使いきっちゃうし。
32 ターキッシュバン(神奈川県):2012/12/30(日) 22:04:29.98 ID:zd1DIKvn0
とりあえず廃炉費用明確に示せやコラ
33 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 22:04:37.92 ID:zvQ4oejA0
>>28-29
六ケ所はもう満杯なんだよね
まあまたセラフィールドに頼むんじゃないの
34 サイベリアン(長野県):2012/12/30(日) 22:07:53.79 ID:C5dlBkTP0
核のゴミ捨て場日本
35 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 22:09:46.68 ID:6yWgHin5P
ミンイガー
36 黒(兵庫県):2012/12/30(日) 22:11:20.92 ID:1MEruf+H0
作ろうが作るまいが使用済み核燃料問題は変わらない
37 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/12/30(日) 22:13:20.92 ID:+7HInxkn0
議員宿舎作った時と同じ展開だな
ゴリ押しして支持率を下げていく
38 キジ白(群馬県):2012/12/30(日) 22:13:44.16 ID:J5C5xAAR0
事故起こした奴を裁いて、安全な方法を目指す
トライ&エラー
これが人類のやり方だ
39 オシキャット(大阪府):2012/12/30(日) 22:18:57.92 ID:F7sPU9Jv0
山口に作ろうよ
総理お膝元に作ればいい
40 縞三毛(東日本):2012/12/30(日) 22:20:54.36 ID:5O+K5jVP0
作るなといっても作る
安全性は問題ないのかと聞いても「大丈夫」と口では言って管理は杜撰
いざ事故が起こったら誰も責任を取らないで、むしろ「反対したやつが悪い」と非難する
まったく、日本において責任を取るという事は信義云々ではなく
ただ単にパワーゲームに敗北した結果に過ぎないのだということをまざまざと見せ付けてくれたよ
41 ハイイロネコ(埼玉県):2012/12/30(日) 22:22:01.60 ID:9mFFLTVp0
いやーないわー
急ピッチでメタンハイドレート実用化しる。
42 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 22:25:01.33 ID:Eic9sPO20
アホかこのあべちゃんとかいうおっさん
もと芸人だっけ?素人に政治やらせんなよ
43 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 22:27:20.28 ID:Eic9sPO20
つうかトンキンにたてようぜ?
安全なんだろ〜?
44 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 22:30:35.98 ID:/IB2PyoW0
東京に乞食たくさんいるんだから、原発作ったらこいつら喜ぶだろ
作らない理由は無い
45 バリニーズ(WiMAX):2012/12/30(日) 22:30:55.65 ID:5QINnU080
山口に作れや。馬鹿。
46 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 22:32:07.37 ID:Eic9sPO20
トンキン誘致最高!原発万歳!これで俺らも交付金もらえる!
47 オシキャット(四国地方):2012/12/30(日) 22:37:43.76 ID:Kd+3ZcRB0
根性の据わったトンキンがいるなw
48 スノーシュー(長屋):2012/12/30(日) 22:42:51.40 ID:/4TwzrYa0
トリチウム原発なら賛成
49 ラ・パーマ(dion軍):2012/12/30(日) 22:48:44.51 ID:lxcSPAhZ0
東京に誘致するなら東京湾に艀で浮かべるか半没させるのが本来よさそうなんだがいまや船で混み合いすぎてるから無理だな
そもそも海の面積が減りすぎてるし
50 ソマリ(長屋):2012/12/30(日) 22:49:41.60 ID:bLQIf2BD0
>>48
もしかして:トリウム

あれはあれで別な欠陥を抱えているが
51 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 22:50:48.34 ID:Eic9sPO20
こんどトンキンに誘致しろデモやらね?
絶対盛り上がるし東電様も喜ぶよ
52 カラカル(禿):2012/12/30(日) 22:56:48.58 ID:5uZnAqny0
フクイチ4機廃炉して新品の原発建てるんけ?
53 黒(東京都):2012/12/30(日) 22:59:10.90 ID:Q8JJgxb70
東京はだめだ
東京は首都だ 人口密集地だ4000万人いる 天皇様がおられる
原発はあくまで地方に押し付け、万一の場合はあくまで地方で事故らせるべき
54 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:00:20.84 ID:Eic9sPO20
>>53
安全だから問題ない
55 オシキャット(神奈川県):2012/12/30(日) 23:00:49.04 ID:PJL+0XYe0
もう福島は人が住めないんだし、新しいのを作るなら福島県でお願いします
56 ロシアンブルー(広島県):2012/12/30(日) 23:01:04.84 ID:6zdlN9770
しかし古いものを廃炉にするとは一言も言わない
57 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 23:01:44.59 ID:zvQ4oejA0
>>52
それより福島第2を再稼働させることが現実的
廃炉費用と除染費用を捻出しなきゃね
58 バリニーズ(福島県):2012/12/30(日) 23:01:51.37 ID:XbWUCE/w0
安倍さん原発避難民を東電に入れてくれ
俺は今ニートだけど、東電で働きたい
農家とかを除線作業員として東電が直接雇用するように頼むよ
あと精神的賠償金は最低でも20年は保証してくれ
59 ジャングルキャット(東京都):2012/12/30(日) 23:02:37.32 ID:t1fpPKXT0
諦めて福島の高台に建てまくって
そこからの資金を復興財源にすれば良いわ
安全(笑)の基にボロボロの原発を使い続けられるよりはマシだ
60 ラ・パーマ(dion軍):2012/12/30(日) 23:03:39.65 ID:lxcSPAhZ0
電力会社の本社がある都道府県に作らないと真面目に設計運用されないんだよな
東北電力の場合女川原発はしっかり作ってあって避難所としての用途が考えられ、実際そうなったが
東通原発はあのざま
活断層の上
61 オリエンタル(京都府):2012/12/30(日) 23:03:41.31 ID:OEOnsqId0
東京湾岸に作るべきだな

利権も何もない 危険はあるかもだがwww
62 ジャガランディ(チベット自治区):2012/12/30(日) 23:03:43.07 ID:7dV71WUA0
埋立地の新浦安に作ればどうよ
63 黒(東京都):2012/12/30(日) 23:03:54.45 ID:Q8JJgxb70
安倍新造
64 カラカル(禿):2012/12/30(日) 23:05:05.95 ID:5uZnAqny0
>>57
来年夏に向けて再稼働していかんとあかんし円安で製造工場稼働すっから電気足りないんだよ
昨夏は夜勤と休日出勤で電気の都合にやりくりつけたの。こんな生活いつまでも続けられないでしょ?
65 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:05:19.57 ID:tOWWYx740
安倍新造

山口に作れや
66 カナダオオヤマネコ(関東地方):2012/12/30(日) 23:05:29.73 ID:aE64Ros4O
いいぞ、安倍
やろうとしていることは正論だ
67 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 23:05:40.91 ID:zvQ4oejA0
>>55
避難してる人達は気の毒だと思うが、もういい加減諦めろと言いたい、段々胡散臭くなってきた
NNNドキュメントやテレメンタリーで出てくる避難家族も同じ人しか出てこなくなったし
原発のある街で生きるというのは、そういうリスクが有るということなんだよ
本気で原発が安全なものだと思っていたのが信じられないけどな
68 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:06:26.21 ID:Eic9sPO20
福島への賠償は必要ない
なぜなら事前に迷惑料として金をばら撒いていたからだ
福島の自治体を通じて県民は全員がその利益を得ており
その代償として原発のリスクを引き受けた
本来なら一円たりとも賠償は発生しないのがスジというものだが
慈悲深い東電様は不要な賠償で福島を救済している
だからもうこれ以上贅沢をいうべきではない
69 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:06:37.15 ID:tOWWYx740
今度事故ったら、皆死んぞう
70 マンチカン(東京都):2012/12/30(日) 23:06:47.19 ID:oNaxYmMc0
フジテレビの跡地につくろうw
71 ジャガランディ(チベット自治区):2012/12/30(日) 23:07:17.65 ID:7dV71WUA0
液状化で街の価値も無い、市街から人も流入しない
新浦安が一番発電所に最適だろw
東京湾だしなそばが。
72 カナダオオヤマネコ(関東地方):2012/12/30(日) 23:07:41.13 ID:aE64Ros4O
>>68
全くその通り
73 黒(東京都):2012/12/30(日) 23:09:06.88 ID:Q8JJgxb70
韓国や北朝鮮や中国のミサイル攻撃も考えないといかんで
74 セルカークレックス(チベット自治区):2012/12/30(日) 23:11:15.12 ID:3BA242HC0
火力に頼ってる今の発電はコストが上昇中で原発と二人三脚でやってかないといけないって理由、わかる気がするが、情報は隠さないでほしい。
75 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 23:12:34.28 ID:zvQ4oejA0
>>64
節電て本当に酷い行為だったな、あれで日本の産業能力がどんだけ堕ちたことか
まあ11年は火力が復活してなかったから仕方なかったが、12年もやるハメになってアホかとしか思えなかった
円高も確かにキツイんだけど、節電で日本の国力はかなり奪われ、韓国勢におもいっきりやられてしまったな
本当に反原発厨ってクズだ、デモの最中に携帯とか弄りやがって、お前その携帯の電気がどこから来てんのか
知ってんのかと詰め寄りたかった
76 デボンレックス(やわらか銀行):2012/12/30(日) 23:15:24.30 ID:yKhbX5A00
さすが安倍ちゃん
国民の生活が第一だね^^
77 ハイイロネコ(チベット自治区):2012/12/30(日) 23:15:48.37 ID:VYu6kvy50
もうどうでもいいや。
ネットで文句言ってもなんにも変わらないし。
もう一個ぐらい原発潰れた方がいいな。
78 バリニーズ(福島県):2012/12/30(日) 23:16:28.15 ID:XbWUCE/w0
福島県の原発は全て廃炉って
自民党選挙ポスターに書いてあるし第二の再稼動はないよ。
福島のみんなは福島県の原発を全て無くすという自民に票をいれたんだから。
79 ハバナブラウン(福岡県):2012/12/30(日) 23:17:05.73 ID:53sHJ8QR0
東京に建てたら直下地震で逝きそうだな
80 サイベリアン(岐阜県):2012/12/30(日) 23:18:24.98 ID:bE1R/WWA0
>>75
日本有数の製造業を抱える中電管轄は節電なんか1Wもしてないんだが
81 デボンレックス(やわらか銀行):2012/12/30(日) 23:18:38.11 ID:yKhbX5A00
反原発、卒原発なんて国民のほとんどが望んでないって結論、先の選挙で出たからな
さす安倍ちゃん民意をわかってる^^
82 ボブキャット(福島県):2012/12/30(日) 23:19:28.05 ID:Kwbe0NWh0
>>11
地震で壊れてたでしょ。
83 ジャガーネコ(関西・東海):2012/12/30(日) 23:21:58.91 ID:V5Yw4SE8O
>>68
原発が事故をおこせば、この辺りは住めなくなる、だからその迷惑料としてのお金です。
こう言って渡していたのなら言う通りだろうが、実際は事故は絶対に起こらないと言って建設してんだよ。

そんな戯れ言が通用するか。
84 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:23:35.13 ID:Eic9sPO20
>>79
アホか
原発は地震じゃビクともしないよ
だからトンキンに立てても百パー安全
いろんな科学者が保証してる
だからトンキンに誘致すべき
85 サイベリアン(岐阜県):2012/12/30(日) 23:25:12.61 ID:bE1R/WWA0
為政者が
「俺が大丈夫と言ったら大丈夫なんだから対策は必要ない」
って言ったらカラスも白、科学的裏付けも何もかもひっくり返してしまえる国だからねw
こりゃ早晩に規制委も骨抜きにされるだろうね。


巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
86 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:27:08.30 ID:Eic9sPO20
>>85
為政者がっていうかなみいる科学者が安全と言ってるのだから安全だろ
為政者は科学者の意見をまとめただけ
87 ジャガーネコ(関西・東海):2012/12/30(日) 23:27:56.21 ID:V5Yw4SE8O
>>85
安倍が原因かよ。
よく新設とか寝言こけるもんだな、このクズ。
88 マーゲイ(神奈川県):2012/12/30(日) 23:28:22.59 ID:KCRkWWNL0
「再稼働」までは仕方ないが
「増設」はありえないでしょう、安倍さん。
日本は人口減少していきますし、新エネルギー導入で新設する理由が見当たりません。
89 ラ・パーマ(神奈川県):2012/12/30(日) 23:29:06.89 ID:XuPeiJr30
原発再稼働はしょうがない
問題なのは今回の責任がありそうな人達誰一人進んで詰め腹切ってないことだな
検察が型どおりに、やっと重い腰を上げたが
そんな状況で再稼働は政府の責任においてとか言われてもなぁ
民主だろうが自民だろうが東電でも経産省でも保安院でもいいから
誰か首吊って俺を安心させてくれ
90 サイベリアン(岐阜県):2012/12/30(日) 23:30:32.60 ID:bE1R/WWA0
>>86
お前の言う科学者の中には規制委は入ってないのかw
91 パンパスネコ(長崎県):2012/12/30(日) 23:31:23.22 ID:lk0w/Cgu0
>事故原因等々を冷静に見極める
不可能だろそんなのどうせ
92 トラ(東京都):2012/12/30(日) 23:31:33.58 ID:pq0vxld+0
トンキン原発を2015までに作ろう!
五輪より盛り上がるよっ!!
93 ボンベイ(千葉県):2012/12/30(日) 23:33:54.99 ID:lamYnahK0
皇居内に作るならいいだろ。
94 マーブルキャット(dion軍):2012/12/30(日) 23:34:20.81 ID:ylEucIcUP
流石自民党だな、平常通りだ

自民党に入れた人は責任とってね
95 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:34:48.10 ID:Eic9sPO20
>>90
反原発利権があるからなぁ
産経読んでる?その方面に詳しくなれるから読んだ方がいいよ
96 三毛(埼玉県):2012/12/30(日) 23:34:55.45 ID:L1Dqfmo20
あ、東京に建てろだと?
馬鹿いってんじゃねーよ。 首都だよ首都。
大阪や福岡なんかと比べもんになんねーんだよ。 格が違うね
97 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:35:55.86 ID:Eic9sPO20
>>93
面白い試みだな
天皇様のスピリチュアルなパワーで安全性倍増だ
98 コドコド(大阪府):2012/12/30(日) 23:36:01.63 ID:IM65FUpO0
事故原因を冷静に分析出来るまでには多分あと100年は掛かると思う
フクシマを冷却し終わり、メルトダウンした現場を観察分析し専門家が
色んな発見をしてくれる事でしょう、其れに沿った事故防止策も何かしら
見つかるかもしれませんが、それは後百年後の話で今だ火災で言えば
バンバン燃えてるのを早く鎮火させましょう。
99 サイベリアン(岐阜県):2012/12/30(日) 23:36:59.48 ID:bE1R/WWA0
>>95
バカは見たいようにしか物事を見ないってことだな
100 ぬこ(静岡県):2012/12/30(日) 23:37:44.34 ID:UC70l3jE0
次事故ったら東電の幹部死刑だとかキッチリ決めてからにしろや
101 シンガプーラ(内モンゴル自治区):2012/12/30(日) 23:38:09.21 ID:9fgRh7DOO
>>68
>福島の自治体を通じて県民は全員がその利益を得ており

俺福島県民だけど利益なんてなにも受けてないけどw
妄想は脳内だけにしとけよ
102 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:38:24.42 ID:Eic9sPO20
>>99
鏡見える?
103 デボンレックス(中国地方):2012/12/30(日) 23:38:50.24 ID:NLb0pfvr0
眠たいことほざいたとこで関東の為に作れる原発なんてどこにも無いし。再稼働すら無理だろ。
基本海沿いで冷却しやすいように、ってのが鉄則だけど南海大地震は確定、
千葉以北の太平洋側もなんだかんだで津波の恐れはぬぐえない、ときてどこ動かす気なわけ?
正規手順で止めただけで水漏れ起こすほどガタがきてる浜岡か?
それにあまり離れたら送電効率落ちるし。刈羽なんかいい例。あれも中越地震以後「一度も」動いてないが。
去年の電気ヤバい、って空気の中ですら動かなかったし再稼働させよう、って声はあがらなかったけど壊れてんじゃねーの。

そんな夢物語考えるよりゃ火力でも新設して、メタンハイドレート発掘技術を意地で開発して燃やした方がまだ現実的だわ。
もし原発建てられるとしたらせいぜいGUNMA辺りに陸地用の原発建てられるかどうか、ってのが限界だろうな。どでかいサイロみたいなやつ。
104 マーゲイ(神奈川県):2012/12/30(日) 23:39:33.93 ID:KCRkWWNL0
安倍さんは、アメリカの思惑を汲んでの発言ですね。
日本は戦後、ほとんどアメリカの支配下にあるといってもいいくらいアメリカ依存度の高い国ですから。
105 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:40:18.22 ID:Eic9sPO20
>>101
自治体が潤っただろ
当然お前にも利益配分はあったんだよ
直接金を受け取ったわけじゃないかもしれん
でも福島の雇用や経済発展は間違いなくお前にとっても利益なんだ
そこをはきちがえちゃいかんよ
106 ぬこ(埼玉県):2012/12/30(日) 23:40:31.79 ID:EC9Wi/9JT
どこに?
107 スミロドン(愛知県):2012/12/30(日) 23:40:42.58 ID:8Zy2MSyq0
えw安部ボンボンが何かまた寝言いってるぞwwwwwwwwww
108 コドコド(大阪府):2012/12/30(日) 23:40:51.73 ID:IM65FUpO0
これから100万人から200万人の生命が奪われるかもしれないフクシマ
原発事故、この人類史上最悪な大惨事を何一つ解決する前から新設てキチガイ
だよね。だだの一人の死人も出してない小さな小さなスリーマイル事故から
36年経ったアメリカ。原発技術では日本より60年以上進歩してるアメリカ
そのアメリカがまだ一基も事故以来建設していない。
109 黒トラ(四国地方):2012/12/30(日) 23:41:02.27 ID:gty7v1fZ0
とりあえず日本みたいなエネルギー消費大国の元栓を化石燃料に一本化するのは危険すぎる。
理想としては2030年に

自然エネ(水発含む):原子力:石炭:天然ガス:石油=2:3:2:2.5:0.5

かな。2100年は

自然エネ(水発含む):原子力:石炭:天然ガス:石油=7:1:1:1:0

でいい。
110 アビシニアン(庭):2012/12/30(日) 23:41:21.21 ID:mgOf/y9u0
ペンシル炉はよ
111 黒トラ(四国地方):2012/12/30(日) 23:42:24.87 ID:gty7v1fZ0
112 バリニーズ(福島県):2012/12/30(日) 23:45:46.53 ID:XbWUCE/w0
福島の雇用に貢献ったって
今大問題になっているピンハネ原発作業員枠が大量にあっただけだよ
あんなのあって喜んでるのは 人夫出しとピンハネに気づいてない作業員だけ
地元だから求人関係は良く分かる
113 コーニッシュレック(dion軍):2012/12/30(日) 23:47:46.74 ID:qcNWGBSV0
入れるところが無いから、仕方なく
自民党って感じで
投票したバカばかりだから、結果こうなる。
114 サイベリアン(岐阜県):2012/12/30(日) 23:48:09.85 ID:bE1R/WWA0
>>102
福山雅治がおった
115 マーゲイ(神奈川県):2012/12/30(日) 23:48:19.02 ID:KCRkWWNL0
原発増設、憲法9条改正、TPP参加、オスプレイ導入、
そこまでしてアメリカにすり寄って、果たして日本の利益になるのでしょうか?
アメリカの国力も衰えてきてますし、最近アメリカも中国を敵に回したくないという意向もチラホラ見受けられます。
いざとなったら、日本はアメリカにポイッと捨てられる可能性だってあります。
116 スナドリネコ(大阪府):2012/12/30(日) 23:48:54.68 ID:6Yrot3dg0
原発が嫌なら日本から出ていけよ!
民主主義で原発推進に決まったんだよ!
お前らの敗北だ!さっさと出ていけ!
117 シンガプーラ(内モンゴル自治区):2012/12/30(日) 23:48:57.15 ID:9fgRh7DOO
>>105
お前の憶測にしか過ぎないね
実際に数字で表してもらわないと信用出来ないわ
118 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:50:47.62 ID:Eic9sPO20
>>112
それなかったらホームレスだったかもな
慈悲の心で一つものをやると何処までも欲かいてつけあがる
人間ってのはみにくいねえ
119 コドコド(大阪府):2012/12/30(日) 23:51:18.49 ID:IM65FUpO0
そう言うアメリカも軍事門では原発使いまくりだけどね。52年前に完成した
空母エンタープライズから今のドナルドレーガンまで原電を数基搭載してるものね
他に潜水艦、それでは原子力での人工衛星。使いまくりジャン、駄目だ米露!!
120 三毛(山形県):2012/12/30(日) 23:52:08.33 ID:F5Btsv+w0
民意が原発を後押ししてるんだから当然
民意無視のバカサヨは可及的速やかに死ね
121 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 23:53:45.91 ID:47Askohk0
福島県に来た、補助金や交付税の類の総額は3千数百億。

地下鉄建設1〜2路線への国庫補助、交付税の措置とほぼ
同額。

福島の電力の最大の受益者は今時点でも東電管内。
今時点でも大量の電気が福島から東電管内へ送電されている。
122 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 23:54:38.66 ID:47Askohk0
民意は来年の参議院選で再度、表せる。
123 サイベリアン(岐阜県):2012/12/30(日) 23:54:42.73 ID:bE1R/WWA0
>>120
俺、昔からずっと比例も選挙区も自民だよw
でも原発に関して白紙委任したつもりはないんだよね。
まして新造なんて話は聞き捨てならんね。
124 ジャガランディ(チベット自治区):2012/12/30(日) 23:55:11.98 ID:3Qz5N/E30
安倍は前政権時に福島原発の危険性を指摘されても無視しただろ
その結果まんまと指摘どおりの事故が起きた
責任取ってからもの言え
125 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 23:55:42.25 ID:Eic9sPO20
東京に原発と五輪を!
東京に原発と五輪を!
東京に原発と五輪を!
126 マーゲイ(神奈川県):2012/12/30(日) 23:55:47.87 ID:KCRkWWNL0
今の日本は、本当に岐路に立っていると思います。
このまま「アメリカの愛人」でいつづけるのか、
それとも生活レベルを落としてでも「アメリカからの独立」を選択するのか
127 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 23:56:11.70 ID:47Askohk0
>>95
産経は赤旗より発行部数が少ない。
128 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/12/30(日) 23:56:39.64 ID:/fpYCN0l0
脱原発・原発反対とかホザイてる言ってる奴は
ドンドン原発!いけいけ原発!ゴーゴー原発!
って言ってるのと何も変わないよねぇ〜
129 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 23:56:55.38 ID:47Askohk0
>>125
法律で大都市の近くには原発は作れませんが?
130 クロアシネコ(京都府):2012/12/30(日) 23:57:32.87 ID:1rLTUhiZ0
こんなボケに入れた奴はきちんと責任とれよ
131 アメリカンカール(茨城県):2012/12/30(日) 23:57:42.25 ID:sYInG2C90
原発新増設ってアホな事を。
国民は安全神話だけにNOを言った訳じゃないだろ
震災まで見えていなかった・考えないようにしていた「都合の悪いこと」
これには大規模災害の可能性だけじゃなく核のゴミ処理の問題だってある
これを解決できるのか?
もう作ってしまった原発は採算考えると
安全を保障した上で再稼動やむなしとは思うけどさ
132 スフィンクス(東日本):2012/12/30(日) 23:57:53.48 ID:JM7htyfI0
調子に乗った自民党の暴走の序曲だな
133 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 23:57:53.99 ID:47Askohk0
>>128
戦後、大規模投資をしていた中小水力に再度、投資をすれば
いいいだけ。
134 マンチカン(長屋):2012/12/30(日) 23:59:46.21 ID:RsWJMZ2s0
もう少し時間おけよ馬鹿だな。少なくとも参議院選挙後に言え
135 バリニーズ(福島県):2012/12/30(日) 23:59:47.44 ID:XbWUCE/w0
福島に関しては自民党も原発0目指してるんで勘違いしないでくれよ
136 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 00:00:56.18 ID:7SkPVmVA0
>>129
それを変えればいい
ちょうど最近憲法改正の話出てるだろ
便乗しようぜ
137 ジャパニーズボブテイル(岐阜県):2012/12/31(月) 00:01:10.88 ID:bE1R/WWA0
震災を境に、国や大学教授の言う「安全です」が、一体何を担保に
信用したらいいのか分からんくなったからな。

まあ国民を説得しきるなんて無理じゃね?
誘致するような自治体もおらんやろうし
138 スコティッシュフォールド(内モンゴル自治区):2012/12/31(月) 00:02:07.31 ID:2j34VLpiO
増設するとしても東北はあり得ないだろうから静岡あたりに建設して富士山の噴火と共に散れクソトンキン
139 バリニーズ(群馬県):2012/12/31(月) 00:02:53.75 ID:dHP3Hgt50
核融合炉をだな
140 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/12/31(月) 00:03:32.43 ID:w7NAosnO0
脱原発なんか無理なんだよ。核アレルギーで作れなくなった原子力飛行機の研究を再開すべき。
今なら、この分野で世界をリードできる。それがわからないのが放射脳。
141 アメリカンショートヘア(茨城県):2012/12/31(月) 00:05:12.49 ID:82VsM/u70
原発で潤うのは本当の「お膝元」の住人だけだよな
いわきの湯本とかの避難民の噂だが
月に1人数十万の補償貰ってるんだと
原発健在の頃は電力会社にインフラとかタカってたくせに
今は被害者面して美味しいよな
近隣スーパー・アパート大家・パチンコはうはうは状態らしいよ
142 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/12/31(月) 00:07:39.71 ID:HgJu3sge0
安部は経済とかエネルギーとか
考えたこともないこといわずに

核兵器作ってアジアにおとしまくりたいって
正直に言ったほうがいいぞ

おまえらもそうおもってるんだろ
143 ピクシーボブ(福島県):2012/12/31(月) 00:08:55.49 ID:quRQUMY50
どうでもいいから安倍さんは早く避難者の雇用を作ってくれ
できれば希望者を公務員か東電(事務)でよろしく
144 サイベリアン(やわらか銀行):2012/12/31(月) 00:09:09.85 ID:IlfVaK6K0
自民て土方関係強いんだっけ
地下の温度は一定だから家庭内でそこからの空気を取り入れた
補助的な冷房、暖房があったような気がするけど、
先にそういう国として独自のインフラ作ってというか電力の負担の軽減も考えた方がいいような
145 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 00:10:11.38 ID:4GcfIpf00
本格的な議論が始まったのか?
思ったよりずっと早すぎる
どこが安全化されるのか、アッピールしてほしい
146 ジャガーネコ(神奈川県):2012/12/31(月) 00:11:19.31 ID:u+CdQHB50
「脱原発」どころか「増原発」で参院選に勝てると思ったら大間違いです。
この発言は、野党を勢いづかせることになるでしょう。
147 ボブキャット(関東・甲信越):2012/12/31(月) 00:13:07.59 ID:EnBwQpsHO
管理が杜撰だからどう造っても安全にならないだろ
148 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 00:14:47.35 ID:7SkPVmVA0
>>143
廃炉作業の枠空いてるぞ
149 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 00:17:14.82 ID:GYN2nJfi0
>>146
野党ってどこよ?維新?
言っておくが民主とかはないぞw
150 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/12/31(月) 00:18:23.06 ID:v1NR3DMI0
民主党のやろうとしてたこと全部ひっくり返してる
151 メインクーン(長屋):2012/12/31(月) 00:18:36.90 ID:Pp+krYoT0
原発推進でいいけどさ、なんでこんなに早い段階で新設なんかに言及しちゃうかね。馬鹿なのかなボンボンは
152 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 00:20:50.13 ID:GYN2nJfi0
>>151
むしろ参院選前に言うと響くし
参院選後に言うと騙したなとか選挙目当てだとか避難を受ける
衆院選前にも原発推進言ってたし新造するなら早めに言っておいた方が利口
153 ジャガーネコ(神奈川県):2012/12/31(月) 00:22:34.81 ID:u+CdQHB50
原発で危険なのは「災害」だけではありません。
一番怖いのは「テロリストに原発を狙い打ちされる事」です。
今回の原発事故で世界中のテロリストに「国家を滅ぼす方法」を教えてしまったようなものです。
もし日本、いや世界規模で「原発同時多発テロ」が起こったら、地球はもう人間が住めない星になってしまう最悪の事態に陥ります。
常に最悪の事態を考えて「減原発」を日本から発信していくべきです。
それが日本の役割だと思います。
154 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 00:24:01.62 ID:GYN2nJfi0
>>153
原発のテロ対策は万全
155 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 00:25:28.95 ID:rCSJk/0a0
支持率が3割切ったのではないかと思う。
156 マレーヤマネコ(兵庫県):2012/12/31(月) 00:26:40.32 ID:V6gUegxa0
安全神話が崩壊してなお「今度は大丈夫!」って
断言できる根拠と証拠をちゃんと用意できるのか?
そう簡単に国民納得しないだろ
157 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/12/31(月) 00:28:24.21 ID:wLvvB2Aa0
>>155
元々そんなもんだろ?投票率が6割行かないくらい、その中で、更に死に票が4割。
単純計算で当選結びついた票=民意とやらは6割の6割で全体の3割ちょいってとこ。
158 ラガマフィン(大阪府):2012/12/31(月) 00:28:39.52 ID:IEyOOyWb0
俺は原発推進派なので賛成するよ
安全性を高めた新型炉を作って貿易赤字減らせ
159 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 00:29:59.42 ID:GYN2nJfi0
>>156
国民を納得させる必要ないよ?
納得しておいないのはお前ら脱原発カルトだけ
さっさと出て行ってくれ?この国はもう民主主義的に原発推進に決まったんだ
荷物まとめて今すぐ出ていけ!
160 ヨーロッパオオヤマネコ(関東地方):2012/12/31(月) 00:30:21.58 ID:txKVtPaSO
反原発厨は
いつまでウンコみたいな戯言を
ぼさいているんだ
161 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 00:30:26.57 ID:7SkPVmVA0
東京に原発があれば
停電の心配がゼロ%になるから安心
電気代も安くなる
162 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 00:37:11.56 ID:rCSJk/0a0
原子炉立地審査指針及びその適用に関する判断のめやすについて
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19640527001/t19640527001.html

法で大都市に原発をつくることは禁止されている
163 ユキヒョウ(岡山県):2012/12/31(月) 00:38:24.43 ID:tC4hGojfP
原発に関して国民はあまり関心が無いってことが証明されたんだから、
どんどん作れ
164 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 00:39:26.40 ID:rCSJk/0a0
>>159
中学の公民からやり直した方がいい。
165 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/12/31(月) 00:40:41.28 ID:JB5OXbLu0
原発は止めれるものなら止めてもらいたい、個人的にはこのスタンスだ
でも止めれないよな、この国は原発がないと成り立たない国になっちゃったんだもの
あー火力ガーとか言わないでね、原発に傾倒した最大の理由ってオイルショックだからね
自然エネルギーに移行するのは大いに結構だけど、今のままでは原発の代わりなんて到底無理だからな
原発の魅力はハイリスク・バッド・ハイリターンであり、電力供給の安定性にまさるものは今の社会では原発しか無いのよ
166 ペルシャ(東京都):2012/12/31(月) 00:45:08.76 ID:pblFjBl50
お台場に造るんだな
167 メインクーン(三重県):2012/12/31(月) 00:46:29.94 ID:TddXN7ol0
どんどん作れ
168 ペルシャ(秋田県):2012/12/31(月) 00:47:11.62 ID:ZjSAGmGu0
女川とか間一髪だったくせに
169 マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/12/31(月) 00:47:29.15 ID:2j34VLpiO
東京に被害が及ぶ場所に建てろよ
170 コーニッシュレック(大阪府):2012/12/31(月) 00:48:06.30 ID:jW0+XzFZ0
原子力技術はどんどん進化してるからな
171 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 00:49:00.12 ID:7SkPVmVA0
東京に建てるのがベスト
若者の仕事も増えてみんなハッピー
172 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 00:49:43.44 ID:GYN2nJfi0
脱原発カルトは非国民売国奴だから
警察当局には徹底的に取り締まってほしい
173 コドコド(埼玉県):2012/12/31(月) 00:50:10.89 ID:ZsEEFAFc0
>>169
東京に補助金だしたらそのしわ寄せで地方死ぬぞ
原発を地方に作るのは危機管理と共に地方救済の意味もある
174 トラ(新潟県):2012/12/31(月) 00:50:44.31 ID:RheZL9ad0
東海も紙一重だったな。
津波のシミュレーション結果から追加工事に踏み切ってなければ
フクシマと同じことが起きていた。
175 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 00:54:08.06 ID:GYN2nJfi0
とりあえず原発反対してる奴の家の電気を止めるくらいの圧力かけないと
反原発の奴らを根絶することができない
176 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 00:54:56.43 ID:7SkPVmVA0
そうだそうだ
反原発利権の亡者どもを皆殺しにすべきだ
177 ターキッシュバン(四国地方):2012/12/31(月) 00:55:22.57 ID:UDelNb1S0
人類滅亡はウソじゃなかったようだ

みんな忘れかけてる福島原発事故だが

近々倒壊する四号機で3000キロ避難ってワロタ

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1656.html
178 サバトラ(四国地方):2012/12/31(月) 00:55:46.12 ID:6rrwz+Wa0
>>174
つまり全国の原発も追加工事すればもう一回同じクラスの地震が起きても事故は防げるな。
179 ウンピョウ(千葉県):2012/12/31(月) 00:57:04.04 ID:8vh1QJJ50
まあ新造するにしても東電に管理任せるなよ
あと安全性を最優先に原子力行政の抜本見直しな
180 斑(禿):2012/12/31(月) 00:57:13.80 ID:aI/HgW4ji
福二レベルの原発を量産するのか。福熱だな。
181 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 00:57:22.21 ID:7SkPVmVA0
>>177
出ました反原発利権
しかもそのブログオカルトサイトだしwww
182 斑(禿):2012/12/31(月) 00:59:42.61 ID:aI/HgW4ji
>>11
マーク1は地震と津波に対応してない。
ターンキー契約だから設計はGEそのままなんだよ。

アメリカの勧告って何だ?
183 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 01:00:29.06 ID:7SkPVmVA0
>>179
いや管理は東京電力に任せるべきだろ
福島の事故は政府の介入が全ての原因だったのだから東電は正しい
むしろ二度とああいう介入による事故が起きないように東京電力に超法規的権力を与えるべき
184 オリエンタル(WiMAX):2012/12/31(月) 01:03:18.46 ID:045HbnzW0
>>180
沸騰水型はもう止めといたら
185 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/12/31(月) 01:03:42.68 ID:bU7UfIxz0
原発は超安全で壊れないから
新造する原発は法律変えて霞ヶ関に造ってもらいたいね
エネルギーは無いと困るからね
186 マヌルネコ(山口県):2012/12/31(月) 01:04:06.90 ID:otbxVuwJ0
山口に作って
豪快にピカったら面白いことになるだろうなwww
187 斑(禿):2012/12/31(月) 01:07:22.78 ID:aI/HgW4ji
>>75
節電のおかげで日本の企業は省エネ技術を磨いた。生き残った企業の競争力はむしろ高まった。
188 茶トラ(埼玉県):2012/12/31(月) 01:09:34.26 ID:3iUz1KpS0
国民の総意と反対の行動とんな
189 斑(禿):2012/12/31(月) 01:09:41.53 ID:aI/HgW4ji
>>84
そうだよな。地震で壊れた原発はない。津波が来ても、予備電源さえ確保できていたら問題ない。そもそも菅が乗り込んで来なければベントが出来たので原発が壊れることはなかった。東京に作ろう!
190 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 01:10:42.88 ID:ok94bS0P0
全然違うって怖いな、安全性を高めたものにしないといけないと思うが
191 斑(禿):2012/12/31(月) 01:10:50.08 ID:aI/HgW4ji
>>85
東京に原発を作ろう。
192 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 01:10:59.88 ID:GYN2nJfi0
>>188
国民の総意=原発推進
193 アメリカンボブテイル(家):2012/12/31(月) 01:11:32.64 ID:i4kGVf3B0
自民もう暴走かよ
こりゃ支持率もすぐ下がるな
194 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 01:11:42.91 ID:7SkPVmVA0
東京原発銀座
夢のある響だ
待ち遠しいな
195 ベンガル(やわらか銀行):2012/12/31(月) 01:11:48.98 ID:eC9DUKAI0
ネトウヨの総意
196 斑(禿):2012/12/31(月) 01:15:02.06 ID:aI/HgW4ji
>>116
大阪にも原発を作ろう。津波が来ないように、天保山の山頂に作るのが良い。
197 ターキッシュバン(四国地方):2012/12/31(月) 01:16:23.66 ID:UDelNb1S0
最近の工作員は作文が上手くなったな w
198 斑(禿):2012/12/31(月) 01:17:20.20 ID:aI/HgW4ji
>>136
そうだ。法律がおかしい。絶対安全な原発は大都市の近くの方が効率が良い。
199 クロアシネコ(埼玉県):2012/12/31(月) 01:18:29.72 ID:fHVUCtAu0
原発再稼働の自民に票を入れたのは国民
200 斑(禿):2012/12/31(月) 01:19:21.52 ID:aI/HgW4ji
>>158
大阪に作ろうぜ!
201 斑(禿):2012/12/31(月) 01:19:55.13 ID:aI/HgW4ji
>>161
そうだよ、東京に作ろう!
202 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/12/31(月) 01:21:09.94 ID:nF9MTmzW0
福島あっても投票率が低く自民が圧勝する国
政治はさぞヤリ易かろうな
安倍が有言実行すれば先々が面白くなるのは確かだから
吉凶どっちに転んでも刺激があればいいと最近思うようになった
203 アンデスネコ(東京都):2012/12/31(月) 01:22:07.10 ID:PTn+HMpH0
しかしまず先に廃炉技術確立しないとどうしようもないよなぁ。

日本の原発って、どれもこれも老朽化が進んでるものばかりだし。
204 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/12/31(月) 01:28:33.74 ID:R6fPgLpLO
半減期が1時間以内の放射能しか発生しない新型原発とかできないものか?
205 斑(禿):2012/12/31(月) 01:29:38.80 ID:aI/HgW4ji
>>173
補助金なんて出す必要ない。
地方に格安の電気を分ければいい。
206 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/31(月) 01:30:23.51 ID:BBtfuZdv0
今度はトリウムを使った最新の原発だよ。トリウム自体毒性が強いけど
207 斑(北海道):2012/12/31(月) 01:31:02.18 ID:1atzbNkF0
安倍”クソモラシ”新造
208 斑(禿):2012/12/31(月) 01:31:07.85 ID:aI/HgW4ji
>>183
東京に1000基作ろう!
209 ツシマヤマネコ(岐阜県):2012/12/31(月) 01:32:16.72 ID:gA8aImY40
『超小型原子炉 』なら日本も世界も救われる!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1323350979/
断層避けて複数設置可能だし、単機当りのパワーは控えめだが
その分面積当りの設置密度上げられるのでコレが基本で良い

トリウム熔融塩炉【過酷事故は原理上起こり得ない】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322558596/
エネルギー資源の多様性確保まで視野に入れるなら
レアメタル産出時に大量に出る厄介な廃棄物トリウムを
燃料化できるコレも有望
210 斑(禿):2012/12/31(月) 01:32:37.70 ID:aI/HgW4ji
>>184
何で?安全性は証明されたよ。菅が乗り込んで来なければ壊れなかった。これは政府事故調の結論だ。東京に作っても大丈夫だよ。
211 イエネコ(新潟県):2012/12/31(月) 01:38:09.75 ID:EVtlCHBJ0
活断層だらけで新たに造れる場所なんか
ないんじゃないか
212 ボブキャット(神奈川県):2012/12/31(月) 01:40:39.83 ID:OFd4j4Eb0 BE:1254343267-PLT(18001)

さて。作るとしたら何型だろうな。
次世代型はまだまだだし。
第3世代だろうか。
213 ボブキャット(家):2012/12/31(月) 01:42:33.62 ID:k/azz7ei0
海岸沿いに作るのは難しいだろうから、
内陸部で冷却水の補充が容易なところと言えば、
奥多摩湖、相模湖あたりが適当かな。
214 セルカークレックス(チベット自治区):2012/12/31(月) 01:43:40.63 ID:HGLpz20S0
>>27
何言ってんだこいつ
215 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 01:46:34.16 ID:UnOLaH2v0
>>204
そういう放射性物質ってかえって不安定で危険。
216 ピクシーボブ(埼玉県):2012/12/31(月) 01:46:38.78 ID:lYIs2sIE0
作る前に福島を収束させろよ
217 ギコ(広島県):2012/12/31(月) 01:47:20.49 ID:sQIj1y2n0
東芝の4S炉って今どうなってるの?
218 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 01:47:23.03 ID:7SkPVmVA0
福島はもう冷温停止状態
かたは付いてるよ
219 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 01:48:15.82 ID:UnOLaH2v0
>>209
トリウム溶融塩炉って実験炉さえない(日本に)から、そこから始めたら30年かかる
と思う。。
220 リビアヤマネコ(群馬県):2012/12/31(月) 01:49:43.62 ID:qcbOIWVT0
地球が木っ端微塵になっても、元気に稼動してるくらい
丈夫な施設なら、何の文句も無いっす
221 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 01:51:04.57 ID:UnOLaH2v0
>>218
いまだに原子炉内部の燃料棒の状態さえわかりませんが何か?
222 ターキッシュバン(関東地方):2012/12/31(月) 01:51:22.93 ID:hTZepi3JO
安倍本当に嫌すぎ何なの
お前が週一で炉内の点検するならいいよ
どうせいかねーだろ、あ?

先ずは廃炉とエネルギー研究への投資だろう
223 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 01:51:55.54 ID:7SkPVmVA0
>>219
シナですらもう取り組んでる
出遅れたら最悪だろ
とにかく作るんだよ
技術なんて作る過程で発展するから問題ない
224 ヨーロッパオオヤマネコ(京都府):2012/12/31(月) 01:54:13.56 ID:FXVyiobG0
女川原発は海抜14.8mの場所に建設され、地震で大地は1m地盤沈下。
原発は海抜13.8mに下がった。そこに押し寄せた津波は13m。

僅か80cmという差だけで助かったに過ぎない



女川を過大評価する奴は間違い無く詐欺師
225 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/12/31(月) 01:54:50.39 ID:E1HqUMgQ0
>>25
日照りが続いて水なくなったら爆発するだろw
226 ピクシーボブ(埼玉県):2012/12/31(月) 01:55:54.31 ID:lYIs2sIE0
>>210
菅一人で壊れるようなもんは安全じゃねーよw
227 トンキニーズ(東日本):2012/12/31(月) 01:56:05.03 ID:xx0bWBTcO
>>10
福岡に何個原発あるか知らんのか?
福島第一原発を作った自民党に安全な物が作れる筈はないのです
自民党は国土汚染したくてたまらない、不自然で不埒で生命に対して不遜な政党です
228 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/12/31(月) 01:56:11.76 ID:E1HqUMgQ0
>>49
東京湾の管轄は東京都ではないのだろう
229 スコティッシュフォールド(福岡県):2012/12/31(月) 01:59:18.18 ID:HwPo/9g30
総理の判断ミスでいちいち原発が爆発してたら、怖すぎだろw
230 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 01:59:45.24 ID:UnOLaH2v0
>>223
そうやって40年前、使用済み核燃料の処理は、将来の技術進歩で解決しくれる
だろうと甘い見通しで原発始めて、結局何一つ解決できず今置くところ無くて困って
ますが何か?

トリウム溶融塩原子炉でも少ないとは言え、廃棄物出ます。
231 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 02:01:41.66 ID:7SkPVmVA0
東京に原発誘致するデメリットが見つからない
232 ピクシーボブ(埼玉県):2012/12/31(月) 02:02:17.11 ID:lYIs2sIE0
>>231
地価だよ
233 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 02:04:06.53 ID:GYN2nJfi0
>>231
税金
234 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 02:06:15.60 ID:7SkPVmVA0
その程度ならメリットが上回るな
235 斑(禿):2012/12/31(月) 02:06:33.23 ID:aI/HgW4ji
>>219
トリウム核分裂は中性子爆弾の製造に関わる技術なんだよ。

発電効率がいいから世界で流行っている訳じゃない。核兵器技術を高めるためだよ。
236 斑(禿):2012/12/31(月) 02:08:21.96 ID:aI/HgW4ji
>>226
政府がそう言ってるんだよ。

絶対安全で、ただ菅のせいで壊れたと。
237 ロシアンブルー(東日本):2012/12/31(月) 02:09:50.86 ID:ncmCMkty0
チェルノブイリのときは
日本のは違うからまるきりありえないといってたよな
238 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/12/31(月) 02:13:25.26 ID:asJMSL5e0
福島のときは、メルトダウンなんてするわけないと言い切った専門家がいたな
239 マーブルキャット(東京都):2012/12/31(月) 02:13:33.03 ID:GYgefUlJ0
東京湾に作ればいいよ

東京都は大株主だし配当ウマウマ、雇用も増えるし税収も上がるだろ
その上交付金ももらえていいことづくめじゃん

大都市に作れないって?なら法律を変えちまえば良い
240 ヨーロッパヤマネコ(静岡県):2012/12/31(月) 02:13:54.77 ID:kmhTpeiv0
現行のを更新してくのは可能だろうが
減らすのも難しいが増やすのも難しいだろ
地震大国という立地や、廃棄物処理の技術も未発達さ
国債と同じで子孫の能力にアテにし過ぎてる感じはある
241 ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県):2012/12/31(月) 02:16:17.60 ID:ew48Wqu90
つかすげー正論だと思う
古い危険なものより新しくてより安全な物になんで作り替えないの??
ガチでわからんわ>新造に反対する人たち
242 チーター(茨城県):2012/12/31(月) 02:16:42.63 ID:N1rvfgKi0
地震で配管いかれたことを認めない奴らが推進してる限りムダだな
243 ジャガー(チベット自治区):2012/12/31(月) 02:17:39.98 ID:axEKHiLX0
安倍ちゃんの家族を隣に住まわせるならいいよ、やってみな
244 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 02:18:36.85 ID:7SkPVmVA0
>>241
反対派はキチガイだからな
245 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 02:19:27.15 ID:GYN2nJfi0
>>241
マスゴミに洗脳されきってしまった馬鹿が多いから
こいつら全員説得するのは難しそうだなw
246 ヨーロッパオオヤマネコ(京都府):2012/12/31(月) 02:20:02.36 ID:FXVyiobG0
>>241
まあ地球上で起こる地震の10%が集まる日本じゃなければいくらでも作ってくれていいんだけどね
247 チーター(岡山県):2012/12/31(月) 02:22:25.39 ID:8JiC9oXY0
福一の原発だって絶対事故なんか起こらないメルトダウンなんか小説や映画の中だけの話だって
誰もが思ってただろ
いっきに全廃しろとは言わないけれど原子力に代わる新しい代替エネルギーの開発に力を入れるべき
先々それが国益となる
248 ピクシーボブ(埼玉県):2012/12/31(月) 02:23:29.71 ID:lYIs2sIE0
>>241
それ事故前から共産党がずっと言ってたんじゃないの
安倍の時も麻生の時も無視してたけど
249 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/12/31(月) 02:23:39.39 ID:bU7UfIxz0
使用済み燃料の最終処分場は岩手と東京で決まりやな
福島の除染土の最終置き場も岩手と東京で決まりや
よかったなー
250 マーゲイ(神奈川県):2012/12/31(月) 02:23:47.41 ID:9La9XcG90
>>195
在日本大韓民国民団による造語「ネトウヨ」
251 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 02:24:11.50 ID:GYN2nJfi0
>>246
だから古いの壊してより安全な新しいのを作るんだろ?
原発の増減は相殺されて±0
安全性は向上だぞ?
このまま再稼働させて古い原発使い続けるより安全だろ?
それともこの意味が理解できないの?
252 ギコ(東京都):2012/12/31(月) 02:25:11.11 ID:Rc6jlBQj0
晋三だけに新造か
253 ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2012/12/31(月) 02:25:08.40 ID:tMXrV35p0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  今まで事故った事が無いから、事故など起こるはず無いのです。共産は狼少年です。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

こいつも、福一大事故のA級戦犯の一人だな
254 ボブキャット(関東・甲信越):2012/12/31(月) 02:26:02.79 ID:EnBwQpsHO
>>241
古いのを廃炉にして空いた土地に作れば文句は少ないんじゃね?
255 ターキッシュアンゴラ(新潟・東北):2012/12/31(月) 02:26:58.60 ID:wZMwJnjzO
自然エネルギーなんかで賄えるはずがない
256 ピクシーボブ(埼玉県):2012/12/31(月) 02:29:06.70 ID:lYIs2sIE0
>>241
「日本の原発は絶対安全だから作り変える必要もないし自己対応を考える必要もない」
これが第一次安倍内閣の時の安倍の見解
作りかえるって事は危なかったって認めることになっちゃう
257 チーター(千葉県):2012/12/31(月) 02:30:28.10 ID:Ee3OoTn50
227
みんす支持のちじ、、、
プルトニウム燃料を許可とか、、
258 ジャングルキャット(東京都):2012/12/31(月) 02:31:35.78 ID:MXyYNOap0
原発は再稼動するしTPPには参加するし
増税もしますよ株価上がったから景気も良くなったていう論拠で
259 チーター(千葉県):2012/12/31(月) 02:32:57.67 ID:Ee3OoTn50
226

最高責任者がかん 

官邸の過剰な介入、、
ターイーホされるかな
260 ギコ(東京都):2012/12/31(月) 02:33:21.70 ID:Rc6jlBQj0
>>255
やる気があればできるんじゃね?
既に国が東電に支援したお金は黒部ダム2個相当分だよ?
261 シャム(東京都):2012/12/31(月) 02:33:25.10 ID:gcSg7flU0
ファビョリ狂う放射脳www
262 マーゲイ(千葉県):2012/12/31(月) 02:33:58.50 ID:S5vxPdQV0
作る必要はありません今あるものを強度高めてくださいよ
おかしいだろ 燃料の廃棄もわからない脱原発派も多くなってきた
そんな中で現状維持で強度を高めるならいいけど新しく作るって
263 ツシマヤマネコ(岐阜県):2012/12/31(月) 02:35:33.96 ID:gA8aImY40
廃炉で出てくる高レベル放射性廃棄物を処理するためには加速器駆動未臨界(ADSR型)炉が必要
>加速器を使い、放射性廃棄物を破砕消滅させてエネルギーを取り出す構造。
>核廃棄物を処分することができ、かつ発電もできる優れもの。世界で日本がリードする方式。
>ウラン・プルトニウム近縁の核廃棄物を半減期30年程度の核種にエネルギー変更、
>さらに半減期30年の核種を45分間で消滅処理ができる。
>ADSR1基で原発10基分の核廃棄物を処理可能。
>ADSR炉が稼動すると放射性廃棄物を長期保管する必要がなくなる
264 マーゲイ(千葉県):2012/12/31(月) 02:35:47.17 ID:S5vxPdQV0
>>241
燃料の廃棄もわからない 廃炉に莫大な資金と年月がかかる 新しく作るのに受け入れてくれる土地と莫大な資金がかかる
そして燃料がまた新しく用意される
265 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 02:35:59.40 ID:GYN2nJfi0
>>262
フクイチの事故原因が構造の問題だっただろ?
だから安全を徹底した原発を一から作り直さないといけないの
266 マーゲイ(千葉県):2012/12/31(月) 02:37:02.14 ID:S5vxPdQV0
>>265
そーですねっ
267 チーター(千葉県):2012/12/31(月) 02:37:16.17 ID:Ee3OoTn50
260
そうだね
パチンコ廃止にすれば
電力消費に役立つね
268 シンガプーラ(関西・北陸):2012/12/31(月) 02:39:52.86 ID:NLUYG9XcO
これ、まさかとは思うが高速増殖炉の事だったりしないだろうな?
安倍内閣の布陣がモロに「絶対にやってはならん事ばかりやるための内閣」
なんでこの件でも「一番やってはいけない」もんじゅ系の高速増殖炉を
ムキになって建設強行しそうな悪寒がしてきたんだが
269 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 02:40:00.56 ID:1DgyOe7p0
第四世代原子炉とかカッコいい
270 ヨーロッパオオヤマネコ(京都府):2012/12/31(月) 02:40:20.00 ID:FXVyiobG0
>>251
答えになってないからね
絵に描いた餅というのだよそれは
271 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 02:40:33.90 ID:GYN2nJfi0
>>267
パチンコ廃止にするのって原発全廃の何倍も難しそうw
朝鮮人が暴れまくるぞw
272 ヨーロッパオオヤマネコ(京都府):2012/12/31(月) 02:41:38.38 ID:FXVyiobG0
てか釣り師にレスしてしまった
今のナシで
273 ライオン(やわらか銀行):2012/12/31(月) 02:43:03.34 ID:5M/93n9R0
安倍の地元の下関に建設しなさい
274 ジャングルキャット(神奈川県):2012/12/31(月) 02:45:38.88 ID:ta5mtTrR0
こんな地震大国で原発は自殺行為だっつーの
275 チーター(千葉県):2012/12/31(月) 02:46:52.90 ID:Ee3OoTn50
節電の時に駅でエスカレーター止めた時
 なんでパチンコとめ
276 チーター(千葉県):2012/12/31(月) 02:48:25.82 ID:Ee3OoTn50
節電の時に駅でエスカレーター止めた時
 なんでパチンコ節電しないんだ、、、
 年寄りとか激怒してたし他のひとも
277 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/12/31(月) 02:49:03.95 ID:bU7UfIxz0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',   とりもろす!
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  原発利権をとりもろす!
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

      鳥・もろす(58歳、1954年〜)
278 ギコ(dion軍):2012/12/31(月) 02:49:17.06 ID:2/gBjA4G0
原発の監視機構をズブズブにして、甘い管理体制のまま原発を大量に作ってきたのは自民党なのにね。

これからはもっと厳しい基準でやります!って言っても、もしまた大災害等で事故が起きたら『想定外でした』で済ますんだろうね
279 チーター(千葉県):2012/12/31(月) 02:50:03.92 ID:Ee3OoTn50
韓国の原発はきれいな原発

日本の原発はきたない原発
280 シャルトリュー(東京都):2012/12/31(月) 02:50:06.10 ID:Lsg8xQQE0
作るんなら国会議事堂の地下にでも作れよ
もしくは自民党のビルの地下とか
281 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 02:50:33.93 ID:1DgyOe7p0
>>274
高層ビルも自殺行為か?違うだろ
耐震構造をもつ原発を作ればいいんだよ
282 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 02:51:36.92 ID:GYN2nJfi0
つうか既に耐震構造もってるしwwww
ただ構造上津波に対して欠陥があっただけ
283 チーター(千葉県):2012/12/31(月) 02:53:14.03 ID:Ee3OoTn50
280

お前、、、
技術てきに
284 サイベリアン(大阪府):2012/12/31(月) 02:54:34.18 ID:eOQYzj0R0
鳥取で大地震起きた時に島根原発はびくともしなかったんだが。
普通に耐震構造は強固なものだと思うよ。
285 チーター(千葉県):2012/12/31(月) 02:54:48.65 ID:Ee3OoTn50
280

お前、、、
技術てきに時間かかるだろ
福島に作れば 産業とかいいだろ
 お前は巣に帰れ
286 ギコ(dion軍):2012/12/31(月) 02:58:58.08 ID:2/gBjA4G0
>>285
千葉に住んでる韓国人なの?
287 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 03:00:40.60 ID:Anin6KRP0
晋三するなら東京湾または大阪湾もしくは伊勢湾へ
288 チーター(千葉県):2012/12/31(月) 03:02:42.56 ID:Ee3OoTn50
278

震災時
議事録ありません
スピーディーの情報隠蔽
で逃げる、、、
289 チーター(千葉県):2012/12/31(月) 03:05:29.06 ID:Ee3OoTn50
原子力電池ならパチンコ屋に設置すればいいね
290 オリエンタル(四国地方):2012/12/31(月) 03:05:46.41 ID:hf7Fy4G/0
全く違うものたって結局お湯沸かしてタービン回すんだろ?
事故起こしたらアウトなんだろ?

同じじゃん
291 ヤマネコ(家):2012/12/31(月) 03:08:51.87 ID:zy+zc/XU0
安全な原発なら千代田区につくれ

田舎に持ってくるんじゃねえよトンキン族
292 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/12/31(月) 03:08:57.80 ID:bU7UfIxz0
どっちにしろ放射性物質製造装置に変わりはない
施設自体が安全だろうがなんだろうが結局放射性物質が生成されてそれを無毒化する科学力を人類は持ってない
それだけのこと
でもエネルギーが大事らしいから霞ヶ関に作りまくったらいい
293 コラット(チベット自治区):2012/12/31(月) 03:09:27.67 ID:mpZpfIYu0
そんなに完璧な原発なら東京につくっていいよwww
294 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 03:10:17.20 ID:1DgyOe7p0
>>290
事故が起きにくい
起きても被害が出る前に対処ができる
こういう原発ならいいだろ
295 スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/12/31(月) 03:13:02.20 ID:yD053RNG0
福島をなんとか元通りにしてやる必要なんてないよな
元々福島県民は原発からの雇用や経済効果を受けてきてるわけだろ
ソープできもちよくなって、あっちのソープこっちのソープとはしごして
いざ性病移されたら風俗を営業すること自体が悪いってぬかしてるのと一緒

簡単に復興できる方法がある
「福島に支援を手厚くしたりはしない。いやなら他県に移住しろ」
これだけでOK
296 チーター(千葉県):2012/12/31(月) 03:13:51.76 ID:Ee3OoTn50
海外でも原発の場所は地価の安い所
 なんで地価の高い所で意味ねーじゃん
297 ユキヒョウ(SB-iPhone):2012/12/31(月) 03:17:42.46 ID:R+jBbJvGP
脱原発運動が全く盛り上がらなかったしね
騒いでたのは極左過激派だけという

まあマスコミが放射能汚染を過剰に煽り過ぎたせいもあるけどね
2年経っても甲状腺ガン発症する被災者なんか誰もいないしね
別に効率が良くて安い代替エネルギーがあるならそっちがいいけど
今の所そんな夢の新エネルギーはありはしないんで原発新設は当然の選択だよね
298 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/12/31(月) 03:18:56.53 ID:+PlKD4SD0
安倍総理の政策は概ね支持だが、原発だけはダメだ。

>福島第一原発は津波を受けて電源を確保できなかったが、
>福島第二原発は対応した。女川原発(宮城県)もそうだ」

こういう論理を並べ立ててだから安全だというのは危険。
福島第二は3本の送電系統のうち1本だけが生き残ってなんとか
切り抜けたにすぎない。この1系統もアウトだったらF1と同じ結果になってた。
女川だって20mの津波が来て外部電源が喪失すればおなじ事だった。
無事だった原発は人間の英知でトラブルを回避したのでなく”幸運”だった
だけにすぎない。
299 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 03:19:05.05 ID:1DgyOe7p0
>>295
原発反対派ってこういう奴なんだな
300 ライオン(やわらか銀行):2012/12/31(月) 03:24:10.06 ID:L393mKoK0
>>280
東京湾を埋め立てて作ったほうが早そう。
そこに国会議事堂と議員宿舎や会館を作る。
当然東電本社も敷地内へ作る。
警備は自衛隊で事故った時には通路封鎖して逃げようなんて輩は撃てと法改正だな。
安全な原発で事故は起きないんだから無問題だろww
301 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 03:26:58.55 ID:1DgyOe7p0
>>300
安全神話は危険だって気付けよ
作るならリスクを考えて作れ
302 ジャングルキャット(dion軍):2012/12/31(月) 03:30:17.36 ID:KJprCyr30
>>299
どうみても賛成派だろ、事故のコストを無かった事にするために言ってるんだろ
303 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/12/31(月) 03:32:23.93 ID:Gc++rWfF0
自民党の言う安全が一番信用できない
304 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 03:33:05.68 ID:1DgyOe7p0
>>302
反対派のお前がそういっても説得力無いな
305 ペルシャ(東京都):2012/12/31(月) 03:33:33.35 ID:pblFjBl50
また昔に戻るのか
306 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/31(月) 03:36:24.45 ID:lgO2djHZ0
>>294
そんなの存在しない。
事故の前にみんななんて言ってたよ。原発事故はロシアと違って日本じゃ起きない。飛行機落ちても格納容器は安全って言って危険性指摘する奴バカにしてたろ?
そいつらが福島のはダメだったけど今度のは絶対安全、なんて信じる奴がいるか?
問題は起きた時に収束させる手立てが無いって事なんだよ。
307 ユキヒョウ(SB-iPhone):2012/12/31(月) 03:39:00.95 ID:R+jBbJvGP
>>304
昔というのは事故前の事?

民主党政権と違ってくだらないキャッチフレーズの為に修繕費や点検費までけちったりしませんし
旧式の原発はどんどん廃炉にして新設した方が遥に安全だし経済効果もありますよ
308 ジャングルキャット(京都府):2012/12/31(月) 03:42:19.97 ID:e0GpaIs80
原発は国民を幸せにする良いもの。
だが、それを運用している東電や原子力村が糞

福島と違うものを作ると言っても何を作るんだ?
まさか今さらBWRなんて作らないだろ

ABWRを脱却?
軽水炉を脱却?


それより、運用者を総入れ換えしろ
そうしないと、同じ事故は再び起こる
309 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 03:43:42.53 ID:1DgyOe7p0
>>306
収束手立てはあったってのが定説だろ
菅による人災だって
310 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/31(月) 03:46:51.44 ID:lgO2djHZ0
>>309
2ちゃんのスレタイだけで知った気にならない方がいいよ。
311 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/12/31(月) 03:47:06.22 ID:asJMSL5e0
福島の作業員確保するのも苦労してるのに、古くなった他の原発を廃炉にするったって作業員が足りないんじゃね
312 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 03:48:44.39 ID:1DgyOe7p0
>>310
新聞を読んだほうがいいよ
313 ジャングルキャット(京都府):2012/12/31(月) 03:49:17.43 ID:e0GpaIs80
>>309
本当に管の責任なら、もっと東電や自民が叩いている。
実際は、現場が混乱したと、実害も証明できない程度。
314 アフリカゴールデンキャット(茨城県):2012/12/31(月) 03:49:59.25 ID:G0tmftan0
安部新造
315 ユキヒョウ(SB-iPhone):2012/12/31(月) 03:52:42.42 ID:R+jBbJvGP
>>306
まあ、そのチェルノブイリ事故があったウクライナの原発依存度は現在でも50パーセント超えてるわけで

福島の場合、地震と津波によって起きた事故がこれだけ拡大したのは
当時の管政権の事故対応があまりにずさんかつ政府がくだらないパフォーマンス重視で現場の作業を邪魔した挙句
アメリカからの支援までこれまたくだらない総理大臣のメンツの為に断ったからだよ

民主党が起こした人災なんですよこの被害は
316 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 03:53:00.69 ID:1DgyOe7p0
>>313
自民は叩いてるだろ
国会中継を見たろ
317 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/31(月) 03:57:35.65 ID:lgO2djHZ0
>>315
勉強しろよ
318 三毛(東日本):2012/12/31(月) 04:00:09.81 ID:PjBjcG9l0
農産物のとれる北海道や関東周辺だけやめてくれればそれでいいわ
福井とか山陰地方、四国、九州ではどんどん作れば良いと思うよ
319 ジャングルキャット(京都府):2012/12/31(月) 04:00:49.91 ID:e0GpaIs80
管の対応は及第点以上と外国からはされているだろ。
また、もし東電の撤退願を認めていれば、もっと事故は拡大していた。

俺的には、原発についての一番の癌は自民党
320 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/31(月) 04:03:32.10 ID:lgO2djHZ0
>>315
ガタガタの廃墟みたいになったとこの瓦礫どかしてゆがんだパイプ直して、電源設備作り直して数時間のうちに冷却水流せるわけ無いだろ?

奇跡的に爆発防いでもベントって外に放射能出す事だぞ。汚染は一緒だ。
菅が何しようと結果は変わんないよ。

ほんと役人の思い通りにコロッコロだまされる奴等だな。
321 ユキヒョウ(SB-iPhone):2012/12/31(月) 04:03:56.63 ID:R+jBbJvGP
>>313
自民党はめちゃくちゃ東電会長と管を国会で追求しましたよ、何言ってんだか
その結果管は首相を辞めざるをえなくなったわけで

管さんは悪くない、民主党の事故対応は問題ない、悪いのは自民党だとかファンタジーを喚くのはあなたの勝手ですけどね
日本人の圧倒的大多数はそうは思ってないという結果が先の衆院選の結果なんですよ
322 トンキニーズ(東日本):2012/12/31(月) 04:04:00.77 ID:09QEL9UdO
安倍ちゃん、これは虎のしっぽ踏んだかもな。
人も金もたくさん動くから軽水炉に意味があるんだよ。
その利権層に原子力技術の発展は意図的に遅らされて来たというのが真実。地熱やメタンハイドレードの研究と同様に。

あの「もんじゅ」だって…おっとやめとこ
323 ユキヒョウ(dion軍):2012/12/31(月) 04:04:59.70 ID:sD05YtDpP
・使用済み燃料の最終処分問題
・45年間の年月と10兆円の費用をかけながら何の目処も立たないない
 核燃料サイクル計画のけじめ
・再稼働する原発全てにメルトダウンを前提にした被害の封じ込め、避難計画
 を策定

最低、このくらいは片付けてからでないと新設なんてとんでもない話だ。
野党は内輪もめなんかしてないで、しっかり仕事しろ。
324 アメリカンカール(宮城県):2012/12/31(月) 04:07:17.69 ID:MaI1koPL0
だから自民党の首輪を外しちゃダメなんだよ。
自民が頭を取るのは仕方ないとしても自公衆員数2/3なんて狂犬を解き放つのと一緒。
第3極を首輪代わりにして自民が組めばやっと2/3に達するくらいで抑えとかないと。
日本人は本当に過去に学ばない民族だな。
325 ユキヒョウ(SB-iPhone):2012/12/31(月) 04:10:39.52 ID:R+jBbJvGP
>>319
は?

事故直後から国際原子力委員会は日本政府の対応の遅さを指摘し非難してました
民主党の議員にしてl支持者にしてもたった2年前のことすら覚えてないんですね
326 ヤマネコ(家):2012/12/31(月) 04:10:53.20 ID:zy+zc/XU0
安倍のおかげで
もう大都市の都心に原発をつくってもいいってことになるわw
よかったじゃんw
327 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 04:12:24.38 ID:1DgyOe7p0
>>320
自分で出来ないならアメリカに頼めばいいだろ
ベントを遅らせ海水注入や廃炉の判断を遅らせた菅に教えてやれ
328 ジャガー(チベット自治区):2012/12/31(月) 04:12:29.63 ID:axEKHiLX0
おい安倍、どういう風に違うか教えろ!
329 ユキヒョウ(SB-iPhone):2012/12/31(月) 04:12:58.17 ID:R+jBbJvGP
>>326
原発を誘致したい田舎っていまだに結構あるんですよ

あなたは知らないかもしれませんけどね
330 ジャングルキャット(京都府):2012/12/31(月) 04:13:32.83 ID:e0GpaIs80
>>325
情報開示は遅すぎた
しかし、対応については、どうすれば現状よりよくなったのかと?
331 ヤマネコ(家):2012/12/31(月) 04:15:02.90 ID:zy+zc/XU0
>>329

福井の朝鮮部落とかなw
五木ひろしの出身地があるけどさw
332 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/31(月) 04:16:20.02 ID:BBtfuZdv0
東京に原発立てればいいでしょ。皇居の土地があいているんだし。
333 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 04:18:14.64 ID:1DgyOe7p0
>>332
やっぱり原発反対派って日本人じゃないんだな
皇室を侮辱するとかありえない
334 トンキニーズ(東日本):2012/12/31(月) 04:18:17.71 ID:09QEL9UdO
地質学者がムラの影響下から離れてやっと仕事しだしてるから、もう無理だと思うよ。
現実問題、断層と無縁な立地なんてこの列島の沿岸に存在すると思うか?

言うだけ言わしてやれよ。なんとか計画上げても震度10に耐えるとか、3、40mの津波に耐えるとか、そんなの設計上無理だから。

大間原発みたいに40年たっても完成しないってことになるだけ。
335 バーミーズ(東京都):2012/12/31(月) 04:18:57.03 ID:bjvpyHgp0
>>325
は?
IAEAの最終報告書には「民主党政権の対応はベター
原因は自民党政権と東電の癒着による安全性の低下」って
しっかり書かれてますが?
336 ライオン(やわらか銀行):2012/12/31(月) 04:21:35.77 ID:L393mKoK0
>>301
>安全神話は危険だって気付けよ
>作るならリスクを考えて作れ
どうしてそうなるのww
俺は無理難題書いたのよw
337 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/31(月) 04:22:30.91 ID:lgO2djHZ0
>>327
あほか。アメリカが国民に決死隊なんかさせるか。
いい?あの時も今も現場の専門家でもこうすればいい。汚染も爆発も防げた、なんて案なかった。これは事実だろ?ビデオみたよな?

じゃあなんでそれより知識のないメディアが「菅のせいで爆発した」なんて断言できる?菅のせいっぽいよ、って雰囲気作り上げてお前ら騙してるんだよ。
何故か?菅のせいにすればまた原発が作れるから。

なんでこんな簡単な事を理解しないの?
338 ジャングルキャット(神奈川県):2012/12/31(月) 04:23:38.84 ID:ta5mtTrR0
>>281
高層ビルが地震で倒れたことなんてねえだろボケw
339 ジャガー(チベット自治区):2012/12/31(月) 04:24:43.58 ID:axEKHiLX0
今後、再稼働や新規建造を許可した内閣は将来に渡って万が一、事故が生じた場合には、自決するという誓約書を書け!それが条件だ

新型は絶対安全なんだろ?
340 ボルネオヤマネコ(禿):2012/12/31(月) 04:25:33.67 ID:eoXpSfk50
地震学者じゃなくて地学ってとこが素人で
341 ヤマネコ(家):2012/12/31(月) 04:25:47.50 ID:zy+zc/XU0
>>338

どれくらいのものを「高層」と定義するかにもよるけど
阪神大震災で倒壊したのを知らんのか坊やはw
342 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 04:26:31.03 ID:Anin6KRP0
>>318
西日本で原発大事故が起きたら、その地方の農産物や偏西風による関東も汚染されますが何か?
343 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/12/31(月) 04:27:47.17 ID:Hiliv9yu0
自民党の原発は安全だから大丈夫
344 オシキャット(東京都):2012/12/31(月) 04:29:59.87 ID:Hnm/lQCcP
安全基準を決めたら新規着工にGOを出すのか。

3年後をめどに決定の予定だったのに、安全基準すら決定していない時点でこの発言。
安倍はことごとく公約違反を重ねるな。
345 ユキヒョウ(SB-iPhone):2012/12/31(月) 04:30:04.61 ID:R+jBbJvGP
>>337
事故直後に総理大臣が民主党お抱え宣伝用カメラマン引き連れて現場に押しかけてパフォーマンスしたり
作業必要な処理なのに官邸の許可なく勝手にするなとか初期対応を悉く邪魔したせいですよ
346 ジャガー(チベット自治区):2012/12/31(月) 04:32:17.49 ID:axEKHiLX0
福島第二 や 女川原発 が大丈夫だったから それと同型でいいや って落ちだろ?
347 トンキニーズ(東日本):2012/12/31(月) 04:34:30.43 ID:09QEL9UdO
いや、いろいろあるんだよ。4Sとか未臨界でやれるやつが。でもそれじゃ造る意味ないんだよ。

安全で効率性の高い原発では儲からない。危険で非効率なものをたくさん造るから儲かる。

それから今ある原発は結局動かすしかないから。脱原発なんていきなりやったら一基当たり一兆円+αの不良債権を産む。電力会社全部潰れて国有になるだけで済むといいけどね。軒並み大株主の大手銀行もえらいことになるよ。
348 オシキャット(東京都):2012/12/31(月) 04:38:28.48 ID:Hnm/lQCcP
地震や津波、全電源喪失に十分対応できる、究極の安全性をもつ新型炉を
強固で安定な地盤に建設できるというならありだと思う。
あわせて、核燃料サイクルと使用済み燃料の貯蔵施設と高レベル放射性廃棄物の中間貯蔵施設の建設にめどが付き
発送電分離と電力事業自由化が行われた後であれば原発増設をしてもいいのでは。

つまり、いまの日本には無理です。
349 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/31(月) 04:38:31.21 ID:lgO2djHZ0
>>345
そういうアホにもわかりやすいストーリーを持ってくるって事はアホを騙そうとしてるって事だからさ、ちょっとは警戒しようよ
350 チーター(大阪府):2012/12/31(月) 04:42:54.99 ID:0oB+aLTC0
第3世代原子炉でも作るんだろうか
国内企業で作れるのかな
351 トンキニーズ(東日本):2012/12/31(月) 04:46:38.81 ID:09QEL9UdO
福一の事故が無くても実はもうオワコンだったんだよ。
使用済燃料の問題もあるけど、そもそも代替建設計画が追い付いてなかった。
造るのに早くて15年、下手する40年以上掛かってるのに、あと十年後には20基も使えなくなるんだから。狭い日本に原発って思想がもう終わってたんだよ。
352 シャルトリュー(catv?):2012/12/31(月) 04:48:15.49 ID:9GrX0SLg0
都内に作れば気合入れて安全にするだろ
353 ユキヒョウ(庭):2012/12/31(月) 04:50:01.46 ID:O2ZIJDW7P
トンキンで作ればいいよ
354 パンパスネコ(山口県):2012/12/31(月) 04:51:27.31 ID:hPQMbW+N0
海外に売れる技術なんだから維持は当然。技術は使われなくなったらあっという間に陳腐化するからな。
355 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 04:53:42.24 ID:Anin6KRP0
東電は中越地震でメルトダウンしなかった柏崎苅羽原発をIAEAから「日本の原発管理技術は素晴らしい」と褒められている。
女川や東海二が持ちこたえたからと言ってうかつに再稼働なんかしたら。。
356 マヌルネコ(鳥取県):2012/12/31(月) 04:55:47.31 ID:3DGS7N980
長崎とか瀬戸内とかの無人島に作れよ
無駄な交付金不要になるだろ
357 トラ(愛媛県):2012/12/31(月) 04:59:18.14 ID:M3z2CKHW0
まずは技術開発にカネを回せよ、安全性もそうだけど廃棄物の出ない原子炉って
ちょっと理想に近いのがあるらしいじゃん
358 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/31(月) 05:01:00.85 ID:lgO2djHZ0
>>355
iaeaも日本にコケてもらっちゃ困るしな。
当時知り合いの検査技師が日本中からあそこに動員かかってるって言ってた

ちなみに女川は東北電力管轄で地震津波に対する意識が高かったから対策そのものが十分だったんだそうだよ。
359 ターキッシュバン(関東地方):2012/12/31(月) 05:08:24.57 ID:hTZepi3JO
>>85安倍ひどいな
360 三毛(東日本):2012/12/31(月) 05:11:02.20 ID:PjBjcG9l0
>>342
西日本の食材なんてこっちじゃほとんど入ってこないし問題ない
西で重要なのは和歌山愛媛のみかんくらいだけど、まぁ無くて困るものでもないし
福一事故でわかったのは、数百キロも離れてしかも山が間にあればさほど影響ないってこと
361 バーミーズ(東京都):2012/12/31(月) 05:11:19.83 ID:bjvpyHgp0
>>358
女川は対策で崖の上に発電機作ってたからな。
一方福一は、あの吉田所長が堤防増設を却下した。
その差が311に如実に現れた。
362 白(山口県):2012/12/31(月) 05:11:28.30 ID:zOBdfCu40
自民にいれた馬鹿は市ね
363 マンクス(やわらか銀行):2012/12/31(月) 05:13:41.14 ID:Fzw5xzj60
>>227
…福岡には原発なんざ1つもないんが…
九州にあるのは玄海と川内だけだぞ
364 白(山口県):2012/12/31(月) 05:13:55.72 ID:zOBdfCu40
今から癌とか増えていくのに、何考えてんだ
安倍の低脳は
365 白(山口県):2012/12/31(月) 05:16:43.19 ID:zOBdfCu40
民主がぼろっかすにたたかれて、
無能の安倍が急に持ち上げられだしたのはこういう理由だわな
366 三毛(東日本):2012/12/31(月) 05:17:56.71 ID:PjBjcG9l0
>>341
阪神で倒壊したビルはほとんど手抜き工事の欠陥ビルだったって調査がされたのを知らないのか
367 白(山口県):2012/12/31(月) 05:20:17.77 ID:zOBdfCu40
日本のまわりには無法者国家が揃って、ミサイルうったりなんやらしてる
大地震は起こりまくり
小さな島で一歩間違えば滅ぶわ
368 三毛(東日本):2012/12/31(月) 05:20:40.37 ID:PjBjcG9l0
>>365
経団連の連中はなんかあれば海外に移転すりゃ良いくらいに思ってるだろうからな
まったく非国民である
369 ターキッシュアンゴラ(青森県):2012/12/31(月) 05:22:15.08 ID:J0CBsUMz0
安部というか政治家ってバカしかいないのか
同じ型とか違う型じゃなくてわき出る使用済み核燃料をどうすんのってことだよバカ
370 白(山口県):2012/12/31(月) 05:32:42.44 ID:zOBdfCu40
年越しに気がめいるニュース
糞馬鹿KY安倍
371 三毛(東日本):2012/12/31(月) 05:35:09.34 ID:PjBjcG9l0
野田がもうちょっと頑張って、原発推進是非の国民投票でもすりゃ良かったんだ
あんな選挙で「国民の総意は原発推進」なんて言われちゃたまらん
372 ユキヒョウ(WiMAX):2012/12/31(月) 05:42:55.73 ID:ZOuMCmEsP
最終処分場問題をどうにかしろよ
原発新造するならこっちを解決してからだろ
373 ジャガー(チベット自治区):2012/12/31(月) 05:44:25.14 ID:axEKHiLX0
参議院選で頑張るしかないな
374 三毛(東日本):2012/12/31(月) 05:45:20.97 ID:PjBjcG9l0
最終処分場は山口に作れば良い
おらが村出身の総理大臣様が作るなら文句無いんだろ
375 アジアゴールデンキャット(群馬県):2012/12/31(月) 05:45:28.15 ID:UqMs8gQZ0
選挙やって、一応、過半数を占めているから「国民の信任を得た」ってことでやりたい放題。
形としては、国民は自民党を支持し、原発推進が「民意」という事になっているんですねえ。

再稼働だって、新規建設だって、今まで通りやりますよ、自民党は。
376 トンキニーズ(山陽地方):2012/12/31(月) 05:46:59.45 ID:qbZC+8fRO
事故った時に責任とるんならいいよ
でもとらないでしょ?
377 三毛(東日本):2012/12/31(月) 05:49:24.89 ID:PjBjcG9l0
>>375
まぁ民主がバカなんだよな
感情的になって第三極と共倒れした
選挙協力すりゃ良かったんだ
378 キジ白(福岡県):2012/12/31(月) 06:08:01.73 ID:6tjs0oaB0
現実路線で安心した
379 アジアゴールデンキャット(宮崎県):2012/12/31(月) 06:11:42.25 ID:zfaswRrH0
そもそもメルトダウンした炉はアメリカ製の古いやつだろ
380 メインクーン(家):2012/12/31(月) 06:19:55.49 ID:Iq/dvtcr0
しかし、
ヒロシマ、ナガサキときて、その次はフクシマときたか
原発事故のそもそもの元凶で依然として原発推進に積極的な安倍や自民を
圧勝させるあたり、ジャップはよほど放射能がお好きなようだな

まあお前らが放射能に塗れて滅びるのは勝手だが
頼むから外国まで巻き込むのはやめろよな
381 三毛(三重県):2012/12/31(月) 06:39:22.93 ID:2tQ7AJjsI
だから言ったろ。一党集中の政治はダメだって。
自民党に票を入れた奴は死んで詫びろ。
何で日本人はバカなんだ。何故失敗からの学びがないのか。

安部は新原発増設とか何を考えてるんだ。
福島の原発だって「大地震でも大丈夫です」と
住民を騙して福島に建てたんだろうが。
被災者のことを考えてものを言ってんのかよ。
アメリカのポチ公のクソ自民党解党しろ!
382 ターキッシュアンゴラ(新潟・東北):2012/12/31(月) 06:50:53.36 ID:wZMwJnjzO
福島の原発は管理が糞だったんだよ
そもそも原発の警備を外国(イスラエル)に丸投げしてるのがおかしいだろ
イスラエル側が、福島原発のあまりのずさんな管理体制に
何度も警告していたが東電は一切無視してたらしいし
事故後、真っ先にイスラエルの医師団が派遣されてきたってことからも
外国のほうがフォロー体制が整ってんだろうな

管理体制を強固にすれば安全度は上がる
383 ペルシャ(石川県):2012/12/31(月) 06:53:56.47 ID:Jc2L/fvi0
大きな地震が来なくて津波も来ない頑丈な地盤ってどこ?
384 ジョフロイネコ(千葉県):2012/12/31(月) 06:56:14.77 ID:BVFVmIJp0
福島のマーク2が糞欠陥品だったから
コアキャッチャーと耐震性と防波堤を完備すれば良いのでは
385 三毛(東日本):2012/12/31(月) 06:56:44.32 ID:PjBjcG9l0
386 三毛(東日本):2012/12/31(月) 06:58:48.80 ID:PjBjcG9l0
>>384
「欠陥品だ」という議論はアメリカ国会でもうやむやにされた
その経緯も時の政権自民党に報告されていたし、現場の技術者も知っていたのにこの有様ってことですよ
387 デボンレックス(東日本):2012/12/31(月) 07:00:58.10 ID:l9GMOgrMO
自民独裁始まったな
オマイラの家の隣にも原発できるけど安全だからよろぴく☆ヽ(▽⌒*)
388 オシキャット(庭):2012/12/31(月) 07:33:10.61 ID:0iXhZ7oIP
よっしゃー!!仕事が増えるぜ!
389 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/31(月) 07:35:42.84 ID:1+RVvpzLP
ブサヨが発狂しててわろた
便所の落書き書いてる暇があったら官邸前でデモしてこいよ(笑)
390 オシキャット(庭):2012/12/31(月) 07:40:14.75 ID:0iXhZ7oIP
まじで自民党に入れてよかったわ!
ありがとう!自民党!アベちゃん!
391 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 07:50:55.24 ID:w2MyGWJvi
>>241
たかだか30年では回収できないほど原発は高い。建て替えるなんてとんでもない。
392 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 07:53:48.52 ID:w2MyGWJvi
>>251
古い原発の何が危険なのかわからない


というのが推進派
393 スフィンクス(関東地方):2012/12/31(月) 07:55:01.89 ID:sjGLMWHOO
参議院選までおとなしくしてろよ
安倍がボロ出して支持率低下したら、参議院選は準備万端の維新が圧勝するぞ
394 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 07:58:57.30 ID:w2MyGWJvi
>>251
それと、資産の計上に問題があるらしい。

普通は固定資産にして、使用年数を決めて毎年原価償却する。使用年数を超えて使えればラッキーだが、使えないなら価値がないので破棄すれば良い。

ところが原発は原価償却しない。ずっと価値がある。捨てるなんてとんでもない。価値があるのに建て替えるなんて意味が無い。
395 アムールヤマネコ(空):2012/12/31(月) 08:04:54.38 ID:d1ysMlrH0
一号機は国会議事堂地下、最終処分場は東電本社地下でやれ
396 ジョフロイネコ(兵庫県):2012/12/31(月) 08:07:34.29 ID:FilO8eyQ0
来年4月から電気料金値上げ。

値上げするなら、民主党に投票した奴だけ5割増しにしてやれ
397 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:11:29.61 ID:w2MyGWJvi
>>284
建造物ではなく配管が弱い。
398 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 08:12:57.13 ID:1a9HYLVbP
発生した放射性廃棄物も全て原発内で再処理されリサイクルされ、最終処分まで一気通貫で行われるなら容認しよう。
どんな震災にも、どんなテロ攻撃にも耐えられるセーフティ&セキュリティを確保しながらな。それが絶対条件だ。
399 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:13:49.42 ID:w2MyGWJvi
>>321
じゃあ菅がいなくなったので原発は絶対に安全ですね。東京に100基作ろう
400 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:17:35.66 ID:w2MyGWJvi
>>296
地価は関係無く

消費地に作らない発電所なんて意味が無い。消費地に作らないのは、リスクがあるから。海外ではリスクを認識しているのです。日本の原発は絶対に安全なのでそんなことを考える必要が無い。だから東京に作っても大丈夫。
401 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:19:08.56 ID:w2MyGWJvi
>>298
事故を真摯に総括しないからこんないい加減な結論になっている。
402 ジョフロイネコ(兵庫県):2012/12/31(月) 08:19:38.77 ID:FilO8eyQ0
広島も長崎も、爆心地は戦後すぐに復興して今じゃ市街地の中心部に戻っている。

いつまで福島を立ち入り禁止にしてるんじゃ。はよう解除しろバカ政府
403 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/12/31(月) 08:22:03.51 ID:F/b6yHN00
あれだろ、ビルゲイツが東芝と考えてるやつ
それかトリウム何とかてのもあるし
404 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:27:24.26 ID:w2MyGWJvi
>>333
侮辱するってどういう意味?

未来のエネルギーだよ?無限に増殖するよ。皇室に必要なイメージだと思うけど。しかも絶対に安全。人体に直ちに影響しない。
405 ジャングルキャット(dion軍):2012/12/31(月) 08:29:03.51 ID:x7GimlE00
40年前も最先端の技術でつくるから大丈夫って言ってたわけだが
406 ウンピョウ(東日本):2012/12/31(月) 08:29:55.05 ID:KxLvryBX0
電源喪失しても安全な新型原子炉に随時切り替えが妥当
407 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:30:03.57 ID:w2MyGWJvi
>>334
日本に岩盤と言える土地は千葉と伊豆だけ
408 アジアゴールデンキャット(富山県):2012/12/31(月) 08:30:19.39 ID:ssSgVMYh0
福島で爆発したのが欠陥原子炉のGEマークTで他は無事だったからね
日本人は冷静にならないとだめだろ
菅とか野田は首相自体が興奮状態だったし党もなんか平常心持ってるやつが少なかったから
全部停止して、経済悪化させたんだよ
409 三毛(チベット自治区):2012/12/31(月) 08:30:46.78 ID:xmPyJJwB0
福一原発の事故の原因は、地震で配管が折れたのが原因。
鉄管を使っている以上必ず折れる、折れないもので作るべし。
410 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:32:52.14 ID:w2MyGWJvi
>>347
経済性が悪いのを誤魔化してきたから辻褄が合わないんだよ。原発は石油が無くなった時のためのエネルギーだけど、経済面では今ひとつ。それを認めればいいのに。だらだらと日本の経済を引っ張り続けている。
411 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:36:21.59 ID:w2MyGWJvi
>>367
核は滅ぶための技術だよ。
412 パンパスネコ(愛知県):2012/12/31(月) 08:36:22.86 ID:L7sN6NDC0
実際電気料金値上げになれば安全基準の高い原発の新設しか選択肢ないと思う。
韓国は原発のない政策はありえないと言ってるし。
そもそも韓国は日本海側に原発を建設中。
事故が起これば日本の方が多大な被害が起きるのに脱原発左翼はそのへんはダンマリ。
韓国なんて技術はいい加減でしょーもないトラブル結構おこしてるのに、韓国の方が
危険だよ。
413 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:37:50.94 ID:w2MyGWJvi
>>368
国政がここまでアホだから、俺も海外を視野に入れてる。泥船にしがみついて文句を言ってろ。
414 ツシマヤマネコ(岐阜県):2012/12/31(月) 08:39:20.23 ID:gA8aImY40
>382
そのイスラエルの医師団は、最新の検査装置搭載した特殊車両まで用意してきてくれたのに
当時の政権が空港に到着して待機してたのを態々追い返したんだよ

>381
元々福島県は産業の近代化政策に失敗したせいで全国的に見て最貧に近い県だったのに
頼みの綱だった炭鉱も石炭需要の低迷で死に体になっていおり、自治体として完全に
破綻が見えていたのを、原発誘致という起死回生の一発で逆転ホームラン的に復活を遂げた
という経緯があるので、国や東電がと言うよりむしろ地元自治体が積極的に誘致に動いてた
415 スフィンクス(家):2012/12/31(月) 08:39:30.96 ID:Kma3st9y0
カンコクガー
本当に頭の中は韓の字で埋め尽くされてるんだな怖い
416 シンガプーラ(東日本):2012/12/31(月) 08:39:32.49 ID:BcQsLJclO
ゴミどうすんだよ
417 猫又(愛知県):2012/12/31(月) 08:40:09.82 ID:W6CbssZX0
最新のは1兆円以上建設費がするらしい。誰が金だすんだ?
当然、今回の事故を踏まえた更に強固で強靭で隅々まで活断層
調査を学術的に行いすべて満足した原発を都心にたてるんだよな?
418 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/12/31(月) 08:40:53.90 ID:aHd6Zbvr0
新設するなら古いものと違うものになるって
クソ当たり前なのに
何原発肯定するための材料みたいに言ってんの
419 ぬこ(福岡県):2012/12/31(月) 08:42:08.13 ID:ppyPSrBd0
原油がクソ上がってるから原発縮小するのはよくないが、
他のエネルギー開発を見つつ新設、というより増設には慎重に行こう
420 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:42:26.26 ID:w2MyGWJvi
>>376
日本で責任を取るとは「辞任」しかない。勝ち逃げ。
421 ハイイロネコ(秋田県):2012/12/31(月) 08:43:01.59 ID:nwVjOuYL0
東京地下原発で日本再生
422 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/12/31(月) 08:44:25.78 ID:aHd6Zbvr0
飲食店なんかで火事起きると
火元管理の資格持ってる奴がタッホイされたりするよ

原発にもそういうの作れ
っていうか今までなかったのがキチガイじみてる
423 ウンピョウ(広島県):2012/12/31(月) 08:46:23.14 ID:lNjwAsZB0
どうせあとから発覚する欠陥原発だろ
責任取れないものを作るな
424 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:46:56.96 ID:w2MyGWJvi
>>386
欠陥品じゃないよ。

アメリカでは地震がないし、いざとなれば土地を放棄する。そういう設計なの。

さすがにマーク1は構造がまずいので改修指示が出た。なぜか日本はその改修すら拒否したけど。
425 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:48:18.74 ID:w2MyGWJvi
>>396
自民に投票した奴には高濃度核廃棄物をやるよ
426 ハイイロネコ(秋田県):2012/12/31(月) 08:49:08.01 ID:nwVjOuYL0
地方はこれからどんどん人減るから原発の電力は多分必要ない
首都圏に絶対安全な原発作れば送電ロスもなく効率的
427 スフィンクス(家):2012/12/31(月) 08:49:12.52 ID:Kma3st9y0
>女川原発もそうだ(対応できた)」
って言うけどさ
経産省から出向していた官僚が文字どおり命張って運転停止させて事なきを得たことを
絶対言わんよな
そのまま津波に呑まれて死んだ
吏道の精神を残した官僚もいたらしい
428 サーバル(関西・東海):2012/12/31(月) 08:50:49.47 ID:XEpl05R4O
>>417
関東ローム層で地盤が脆弱とか言い出すよ。
全く安全なら台場にでも皇居にでも作ればいいのによ。
429 ラ・パーマ(禿):2012/12/31(月) 08:51:03.72 ID:w2MyGWJvi
>>412
韓国人じゃないので韓国の内政に文句は言えない。自国の政策について議論すると都合悪いか?
430 シンガプーラ(東日本):2012/12/31(月) 08:51:15.94 ID:BcQsLJclO
学者がみんな間違いなく活断層だって言ってるのにそれを否定して無理矢理原発を動かそうとする電力会社
本当に安全なら動かしてもいいけどこういう連中が動かしてるようじゃダメだね
431 サーバル(関西・東海):2012/12/31(月) 08:53:26.17 ID:XEpl05R4O
>>429
中韓病だろ。
理屈は通じんからそっとしておいてやれ。
432 エキゾチックショートヘア(福岡県):2012/12/31(月) 08:54:44.93 ID:CrInRDpH0
一番の問題は運用する奴等の杜撰さだったろ
まずはぞこを改善しろよ
433 ツシマヤマネコ(岐阜県):2012/12/31(月) 09:04:04.79 ID:gA8aImY40
>427
マスゴミが無事だった物はなぜか不自然に無かった事にしたがっているからな
非難で命は助かったけど財産も生活基盤も奪われて途方に暮れている大洗町を
奇跡とか大々的に報道して、津波被害を受けなかった普代村はスルーだし
434 オシキャット(東京都):2012/12/31(月) 09:34:41.25 ID:Hnm/lQCcP
>>393
橋下も飽きちゃったし石原も寿命だろ。
435 バーマン(東京都):2012/12/31(月) 09:38:20.39 ID:Bl1onVdw0
原発を無くしてはいけないってのはいい加減理解してるよな?
おまえら
436 スコティッシュフォールド(九州地方):2012/12/31(月) 09:41:45.39 ID:6pD4Lsh/O
一つの県ぶっ壊しといて新設とは
頭ウジわいてんじゃねぇの?安倍
437 オシキャット(東京都):2012/12/31(月) 09:43:44.72 ID:Hnm/lQCcP
新型炉への建替えに同意しない限り旧型炉を廃止しない

とか脅すんだろうな。
438 ツシマヤマネコ(鳥取県):2012/12/31(月) 09:43:55.51 ID:Q1u8UZ4q0
>>435
エネルギーにおんぶにだっこでは国民が腐るばかりですよ?
439 カラカル(長野県):2012/12/31(月) 09:46:44.37 ID:tODmfE3O0
>>27
選挙に行ってないやつに文句言う権利でもあると?
自らの権利は放棄しておいて、批判だけするなんて虫が良すぎていらいらする。

選挙権あるのに行ってないやつが文句言えないようにして欲しい
440 バーマン(東京都):2012/12/31(月) 09:47:53.82 ID:Bl1onVdw0
>>438
・・・この世の全てはエネルギーで動いてるんだが・・・
エネルギーからサヨナラしろってことかいな
441 バーマン(東京都):2012/12/31(月) 09:48:37.15 ID:Bl1onVdw0
まあ新参ならこんなもんか
442 リビアヤマネコ(栃木県):2012/12/31(月) 09:54:38.85 ID:0i0K1HqF0
安部さん頑張れ
443 アメリカンショートヘア(茨城県):2012/12/31(月) 10:05:22.22 ID:82VsM/u70
福一を廃炉解体してそこに新造、
核のゴミ・除染で出た汚染土は東京湾の底にでも格納すればいいんじゃね

…今のところあまりマスゴミの槍玉には上がってないみたいだけど
もしこのネタで叩き始まったら
参院選の結果はまぁ推して知るべしだな
444 サーバル(関西・東海):2012/12/31(月) 10:10:52.58 ID:XEpl05R4O
橋下スレでもそうだが、ただ頑張れってレスしてる奴なんなの?
非常に気持ち悪いんだが。
445 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/31(月) 10:12:57.26 ID:yX+r1zfc0
>>27
政党候補者乱立すりゃバラけるのは当たり前だろうが
446 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 10:14:39.88 ID:t8eDH8k80
安倍侵憎
447 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 10:18:29.28 ID:t8eDH8k80
新造人減 奇怪だあ

晋三似ん幻 奇怪堕唖
448 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/12/31(月) 10:24:41.72 ID:5NWBitG90
ヒューマンエラーであぼーんが見えるわ
449 ペルシャ(大阪府):2012/12/31(月) 10:27:47.11 ID:GnJ0jU5U0
結局、第二と女川は人の高さぐらい浸水する津波が来たのか?
450 ユキヒョウ(千葉県):2012/12/31(月) 10:31:44.08 ID:d9xMkd4mP
>>393
維新の代表は熱烈な高速増殖炉推進派ですが。
451 オシキャット(東京都):2012/12/31(月) 10:31:50.11 ID:Hnm/lQCcP
>>449
女川は原子炉が高台にあり難を逃れたが海水ポンプは津波直撃で使えなかったはず。
452 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 10:36:46.32 ID:7SkPVmVA0
東京に誘致するのがベストセレクション
453 ジャガランディ(禿):2012/12/31(月) 10:38:47.80 ID:dbEsuph8i
>>435
電気は何で作っても同じだよね?

核兵器のことも考えているなら、明言しようぜ
454 サイベリアン(埼玉県):2012/12/31(月) 10:47:05.83 ID:9fsAJ6Yw0
財界がバックについているからな
旧来の体質をそのまま継承するらしい
455 ジャガランディ(禿):2012/12/31(月) 10:47:26.86 ID:dbEsuph8i
>>449
第二はポンプ室ごと水没した。
中のポンプは無事でした。
456 ツシマヤマネコ(岐阜県):2012/12/31(月) 10:54:29.52 ID:gA8aImY40
>電気は何で作っても同じだよね?
品質が全然違うぞ、中国とかで家電製品が度々爆発するのは電圧電流が
不安定なせいもある、日本の送電網も同様の問題抱えていて、不安定な
電源を接続すると全体の電流電圧が不安定化する
自然エネルギーは天候次第で刻々と発電能力変化するから調整が極めて困難
解決には送電網のスマート化が必須なんだけど、この点言及する反原発派は皆無
逆に言えば、送電インフラのスマート化が完了すれば、不安定な自然エネルギーの
接続メリットが活かせるので、電力会社は自然エネルギーウェルカムになる
457 カナダオオヤマネコ(新潟県):2012/12/31(月) 10:54:59.37 ID:IOMM6nxM0
458 オシキャット(東京都):2012/12/31(月) 10:59:59.24 ID:Hnm/lQCcP
>>456
全量強制買い取りという糞制度が問題なんだよな。
ある程度自由に解列できるようにすれば電力潮流の制御もしやすくなるんだろうが。
459 ユキヒョウ(秋田県):2012/12/31(月) 11:04:48.22 ID:7U5JInMT0
仮に原発ゼロにしたところで、25%削減との整合性について国際社会から突っ込まれるぞ。
460 ツシマヤマネコ(岐阜県):2012/12/31(月) 11:06:53.66 ID:gA8aImY40
>458
送電インフラに自己安定化機能が無い状態で
電力強制買取制度導入とか自殺行為だと思うわ
中国みたいな爆発事故とか誘発する事になる
電力不安定化が狙いだというのなら見事なテロ活動だが
461 オシキャット(東京都):2012/12/31(月) 11:20:43.40 ID:Hnm/lQCcP
>>460
いずれ風力発電事業者側に、出力安定化のための逐電設備を義務付けるかもね。
これを送電会社負担にすると採算面で厳しいな。

家庭用太陽光発電からの電力も、系統電圧が異常になるほどになれば
買い取り量を制限できるようにした方がよい。
462 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/12/31(月) 11:21:59.51 ID:U0ZfzcJ40
理解を得られなくても作るつもりだろ。
463 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 11:41:49.29 ID:7SkPVmVA0
東京へ夢の原子力を!

東京へ夢の原子力を!

東京へ夢の原子力を!

東京へ夢の原子力を!
464 オリエンタル(WiMAX):2012/12/31(月) 12:12:20.70 ID:045HbnzW0
>>455
外部電源が全滅してたら第一原発と同じ運命辿ってたな。あっちも東海第2原発も危機一髪だわ
465 ヨーロッパオオヤマネコ(関東地方):2012/12/31(月) 12:32:46.06 ID:AFGzD6r3O
節電しろよw
466 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 13:10:56.07 ID:1DgyOe7p0
>>337
アホか電源が有れば防げたに決まってるだろ
水素爆発、水蒸気爆発だって起こさなければ汚染は広がらなかったに決まってるだろ
対策なんていくらでも出来た
467 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 13:11:36.36 ID:1DgyOe7p0
>>338
地震で倒れた原発もないだろ
原発の耐震は万全だ
468 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 13:12:32.16 ID:1DgyOe7p0
>>404
皇室を侮辱するお前は日本人じゃねえよ
469 アメリカンワイヤーヘア(庭):2012/12/31(月) 13:17:55.34 ID:/yGemRlz0
裁判で「ばらまかれた放射性物質は『無主物』(←この物質の持ち主は居ないんだと)です」なんてふざけた判決が出ているんだが、
国ぐるみで国民を騙して一体、何を考えているわけ??
470 ギコ(庭):2012/12/31(月) 13:20:54.30 ID:qEj2E68e0
>>466
原子炉の下に断層があると、断層がずれた時、原子炉が傾くからダメらしいよ。
471 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/12/31(月) 13:22:16.07 ID:SuGwxBat0
第二だか女川だかは電源が一基だけ残って助かったんだろ。
並列化は1%の故障率のものを4つで1億分の1、みたいに使うもので、
故障率50%みたいな状況は受け入れられないが。
472 オリエンタル(四国地方):2012/12/31(月) 13:22:26.64 ID:IzMKRQ9t0
安全なんだしトンキンに作ればいいじゃん
送電ロスなくなるよ
473 ジョフロイネコ(広島県):2012/12/31(月) 13:54:12.22 ID:Jx8epEJL0
日本の原発はチェルノのとは「全く」構造が違うから、
「全く」心配ないって言ってたバカがいたが、このザマ・・
474 サイベリアン(庭):2012/12/31(月) 14:19:04.93 ID:DP4vTFZJ0
おーけー。次は東京に建てろよな
絶対だぜ
475 白黒(沖縄県):2012/12/31(月) 14:19:57.26 ID:d9t13kja0
沖縄に導入しようとしていた次世代小型原発のことか
476 バリニーズ(長野県):2012/12/31(月) 14:26:03.82 ID:Dip+FDQL0
ID:1DgyOe7p0
またキチガイ群馬が暴れているのか
477 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/31(月) 14:43:39.48 ID:lgO2djHZ0
>>466
アホすぎて話にならないから、誤解恐れずちょっと簡単にしよう。

水を注ぐためのパイプがバッキバキに折れてる。水注がないと半日後に爆発だ。
でもパイプの折れた箇所は百度くらいあって人が入るとすぐ死んじゃう
このパイプが頼みの綱の最終安全装置。

どうやって直すの?
478 縞三毛(愛知県):2012/12/31(月) 14:45:52.89 ID:LYSZFrjH0
日本は世界に原発を売るために、あらゆる地形の場所で色んなタイプの
原発を設置して耐久やトラブルのテストやってんだろ。
断層がどうこう言い出して、そういう問題が出る以前から原発建ててた
とか言ってるけど、国がそんなこともわからず建てるはず無いよな。
世界中どこに設置しても問題ないように、地震があった際も断層移動に
耐えられるのか日本自体を使って壮大な実験なんだろ。
479 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/31(月) 14:55:55.77 ID:BBtfuZdv0
>>478
そんなこと考える分けないだろ。廃炉費用、電気代に含めていたはずなのに、廃炉にするなら
電気代をあげないといけないと関西電力が言ったし。今コストが低ければそれでいいという
スタンスだろ。それでいて今は廃炉費用が入っているので電気料金は高くて当然といいはる。
実際の廃炉のときには廃炉のためには電気料を上げないといけないという。二枚舌でなんとか
なると電力会社はおもってきたんだよ
480 三毛(チベット自治区):2012/12/31(月) 15:00:30.31 ID:xmPyJJwB0
頭がおかしくなって来たか、
481 デボンレックス(九州地方):2012/12/31(月) 15:00:57.25 ID:H10/WI1dO
上関みたいな「海上」原発までOKしてた人たちが、なんの反省もなく「技術が新しいから大丈夫」と言う
技術じゃなくて意志の問題
絶対に事故を起こさないという意志もなく何も変わらないままま再開とか
山口知事も地元の安倍ちゃんも凍結解除して造る気満々
愛媛香川広島岡山大分の皆さんお疲れ様です
482 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/12/31(月) 15:07:20.92 ID:UNznrcPZ0
>>86
御用学者って知ってるか?
483 スミロドン(dion軍):2012/12/31(月) 15:10:02.33 ID:QK6oxgEO0
>>482
まだこんなこと言ってるやついるのか…
こんなことじゃ原発廃止は無理だな
484 サーバル(関東・甲信越):2012/12/31(月) 15:10:59.11 ID:bDgqVCEZO
御用学者のウェブサイトは閉鎖された
御用学者などいない
485 バーマン(東京都):2012/12/31(月) 15:16:53.82 ID:Bl1onVdw0
スイーツ「弱腰外交はんたぁ〜い☆ でも原発もはんたぁ〜い☆」
486 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/12/31(月) 15:32:07.79 ID:k9VfffDy0
震災後、原発の新型で小型化したものが開発されて実用化できるって
言われていたが、脱とか卒とか官邸デモとかで情報が出なくなった。

新型はウランの量を少量化で、電力を火力以上に発電できるもの
ゴミも抑えられるって話。
487 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/12/31(月) 15:56:17.94 ID:bU7UfIxz0
原発立地市町村に原発交付金をやらなきゃOK
原発は安全なんだから
てかなんで交付金やってんの?安全だしど田舎の何の産業もないとこに雇用まで作ってもらってるのに

新安全基準下での原発新造の法律では
都会で造ってもいいし交付金はナシでやるといい
なんといっても原発は安全なんだから
488 ベンガル(やわらか銀行):2012/12/31(月) 16:04:56.30 ID:IXLeWGHT0
腹が痛いと言って逃げた安倍ちゃん
489 茶トラ(dion軍):2012/12/31(月) 16:16:04.73 ID:DuQTFtwP0
原発推進!と言っておけば現実に即した発言だと思っちゃう程度の頼りない脳味噌の持ち主は
>>85を意地でも認めようとしない
490 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 16:17:07.64 ID:t8eDH8k80
下痢便だけじゃ足りなくて、今度は放射能のお漏らしも?
491 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 16:19:27.12 ID:t8eDH8k80
>>486
放射線が出ない様にしなけりゃ、ウランが減ったって意味ないじゃん
馬鹿丸出し
492 パンパスネコ(北陸地方):2012/12/31(月) 16:20:38.35 ID:72uyiVvcO
もちろん東京湾に新設だよな
493 スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/31(月) 16:21:17.75 ID:IXnPfTfS0
>>487
原発を誘致している自治体は
交付金がないと破綻してしまう所ばかり。
交付金がないと国民健康保険や公立学校の運営が成り立たないんだよ。
494 ぬこ(福井県):2012/12/31(月) 16:21:30.22 ID:sSZbhAXN0
おう、スゲエの作って世界中を驚かしてやれ
495 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 16:21:30.97 ID:t8eDH8k80
>>486
便所のないマンションでダイエットしてうんこの量が減ったから大丈夫
と言ってるのと同じ
496 サバトラ(SB-iPhone):2012/12/31(月) 16:22:11.49 ID:spLkVM7ti
さすがに新規は無理
497 サバトラ(SB-iPhone):2012/12/31(月) 16:22:37.46 ID:spLkVM7ti
日本国内でどこが受け入れるのかっていう
498 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 16:23:01.88 ID:t8eDH8k80
>>492
山口の安倍の実家がある自治体内に作れや
499 スミロドン(東京都):2012/12/31(月) 16:23:23.55 ID:mSCbq6yC0
原発推進派・バカウヨ「この津波でも壊れなかったから原発は安全」 ←原発3号が爆発したらどうすんの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300017324/

9 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/13(日) 20:57:23.58 ID:IDlc4NML0
爆発してないのに
「爆発したらどうすんの?」
って言われても

21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 21:03:48.92 ID:gTwit85d0
原発は危険だと言ったらネトウヨから朝鮮人認定された

22 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/13(日) 21:03:59.71 ID:RMVS/TES0
原発は明後日には落ち着いてると思うけど

28 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/13(日) 21:11:14.33 ID:LTj6WuA60
爆発してからいえ

30 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/13(日) 21:12:14.22 ID:ED4hie6sP
爆発したら認めてやんよ

32 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/13(日) 21:14:22.65 ID:nvRopMJE0
これだけ事故が起こっても結局爆発しない原発は安全!
500 スミロドン(東京都):2012/12/31(月) 16:23:52.96 ID:mSCbq6yC0
32 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 17:22:24.15 ID:NmiO1arf0
「燃料溶融」が完全なメルトダウン(炉心溶融)を意味するわけではない。
核分裂が暴走して炉心溶融で圧力容器が破壊されると、核燃料が水蒸気と反応して爆発し、
大量の放射性物質が大気中に放出される。
これがチェルノブイリのような最悪の事態だが、
今回は緊急停止で制御棒が入っているので核分裂は止まっており、その心配はない。


32 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/13(日) 21:14:22.65 ID:nvRopMJE0
これだけ事故が起こっても結局爆発しない原発は安全!

814 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/16(水) 09:58:34.60 ID:/maBdcS70
不安ばかり煽る海外メディアはちょっと黙ってろ 人事と思って勝手なことばかり言いやがって
それと、すぐにチェルノブイリ越えると言い出す人はチェルノブイリがどんなものか少しはしらべて来いよ
福島とは桁違いの規模なんだぞ

986 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/16(水) 10:50:56.26 ID:/maBdcS70
危険だとは認めてるだろ ただし、チェルノブイリのように核物質が飛散するなんてことはありえない

370 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/03/18(金) 08:38:36.89 ID:k7r4R0ZS0
チェルノブイリでは核反応おこして広島型原爆の200倍の核汚染物質がばらまかれたんだが
福島原発では制御棒が即座に働いて核反応は既に止まってる
しかも、核容器は全く損傷してない

513 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/03/18(金) 08:48:22.92 ID:k7r4R0ZS0
燃料棒が溶けた?wwww 制御棒が働いて核反応は既に停止してる 燃料棒に被害はない
501 スミロドン(東京都):2012/12/31(月) 16:24:46.58 ID:mSCbq6yC0
513 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/03/18(金) 08:48:22.92 ID:k7r4R0ZS0
燃料棒が溶けた?wwww 制御棒が働いて核反応は既に停止してる 燃料棒に被害はない

287 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:11:52.61 ID:BaSccyv60 (129 回発言)
ぶっちゃけ、今回の地震で日本の原子炉の安全性が国際的にアピールされてるのに
反原発キチガイシナチョンは「地震で停止した!危険だ!!」とかいうキチガイ言いがかりをずーっと言い続けるわけ
いい加減死んで欲しいわ

349 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/11(金) 19:27:16.48 ID:BaSccyv60 (129 回発言)
おう、そもそもメルトダウンとか起こらないしな

597 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/11(金) 20:48:30.39 ID:BaSccyv60 (129 回発言)
>>594
今回のように、巨大地震でも災害を起こさない技術ををもってるからだよ」

802 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/11(金) 21:46:32.90 ID:BaSccyv60 (129 回発言)
>>801
見た瞬間に原子炉の安全性が確保されてたからいいや
502 トラ(岩手県):2012/12/31(月) 16:24:53.85 ID:Mht/x8UH0
岩手にお願いします
503 ラグドール(禿):2012/12/31(月) 16:31:32.48 ID:rL9LKp0zi
>>456
原発は出力が一定で、需要に合わせた調整ができない。不安定な電源ということだよ。
504 ラグドール(禿):2012/12/31(月) 16:36:29.08 ID:rL9LKp0zi
>>471
同じ状況に置くと、一つの要因で全滅する。津波で全滅する予備電源はこうして生まれた。

また、予備電源が生きていても福一はダメだったよ。なぜなら電源を伝える配電盤が水没したから。電源さえ確保できればと考えていると、また爆発するよ。
505 ラグドール(禿):2012/12/31(月) 16:38:35.93 ID:rL9LKp0zi
>>495
わかりやすい
506 ラグドール(禿):2012/12/31(月) 16:40:14.70 ID:rL9LKp0zi
>>493
成り立たなくて結構。土人のせいで原発が壊れた。やはり東京のど真ん中に作り、文明人が運転するしかない。
507 ラグドール(禿):2012/12/31(月) 16:41:16.63 ID:rL9LKp0zi
>>492
首相官邸の地下に作る。ヘリで乗り込む必要もなくなる。
508 オセロット(内モンゴル自治区):2012/12/31(月) 16:41:26.61 ID:ckR5bOkeO
選挙前の可能な限り原発依存度を減らすとはなんだったのか
509 スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/31(月) 16:43:25.68 ID:IXnPfTfS0
>>507
お前の家の裏でいいじゃね?
510 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 16:44:13.91 ID:t8eDH8k80
新原発は旧山口県大津郡油谷町に作れ
511 ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/12/31(月) 16:45:43.04 ID:fmwONYMMO
安倍ってガチで岸信介と安倍晋太郎を
足して2で割った顔だよな。
512 スミロドン(東京都):2012/12/31(月) 16:59:13.45 ID:mSCbq6yC0
というか、東日本の大部分が核汚染されて
まだ原発をつくろうとかどこのキチガイ国賊だよ
513 ライオン(三重県):2012/12/31(月) 16:59:56.08 ID:vDfMhtsm0
>>512
民意です
514 セルカークレックス(長野県):2012/12/31(月) 17:02:51.47 ID:vawV3r0O0
>>512
西日本に作るんじゃねーのw
515 キジ白(東京都):2012/12/31(月) 17:05:21.09 ID:t8eDH8k80
山口の油谷湾に適地があるじゃん 安全な新原発はここで決まり
516 ボンベイ(静岡県):2012/12/31(月) 17:08:27.33 ID:Be51s34g0
俺はひたすら金儲けて、何が起こっても対処できる実力をつけるわ。
それで事故ったら逃げる。
517 ピューマ(大阪府):2012/12/31(月) 17:10:15.11 ID:GYN2nJfi0
>>512
原発止めて日本経済を壊滅させるとか
どこの売国奴だよwどこの非国民だよwww
518 三毛(大阪府):2012/12/31(月) 17:11:59.60 ID:cWuDCT1W0
余震で全電源喪失一歩手前までいった東通原発(築7年)もお忘れなく
519 ツシマヤマネコ(禿):2012/12/31(月) 17:19:05.72 ID:8fjWOGUsi
>>517
原発止まってるけど、経済は関係なさそうだよ
520 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/12/31(月) 17:21:07.25 ID:bU7UfIxz0
>>493
その原発誘致したら交付金がもらえるっていうシステム自体がおかしいやん?
原発は安全安心なんだし壊れないしで言うことなしなんでしょ?政府、電力会社が言うには
そんな無害なものになんで交付金出すのか不思議でしょうがない

しかもド田舎の何の産業もないとこに原発作業員さんが働きに来て店も潤うし
その原発作業員という雇用まで作ってもらってる
だから交付金なんてあげる必要は一切ナシでいいじゃん
521 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2012/12/31(月) 17:25:15.69 ID:1YfXPZrj0
>>7
それやると結局火力よりコストが増すという
522 オシキャット(dion軍):2012/12/31(月) 17:29:06.34 ID:RO447cz5P
原発及び3.11での原発事故の問題はハードより設計施工段階含む管理の
問題がほとんどってのはなんかもうほとんど忘れ去られたな
結局誰一人責任を負わない状態じゃ原発云々の話じゃないわな
523 コラット(愛知県):2012/12/31(月) 17:31:25.62 ID:kf8kotD+0
上関原発だろ?
524 ツシマヤマネコ(京都府):2012/12/31(月) 17:59:31.98 ID:en/Bs/wj0
とりあえず電気の周波数?を全国一致させるのを優先するのはあかんの?
525 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/31(月) 18:08:30.01 ID:lgO2djHZ0
>>517
みたいな生産性の低いアホが一番反日的存在だよな
526 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/12/31(月) 18:40:09.87 ID:3dWDBCeX0
問題は再稼働なんだけど
再稼働は0でいいの?
40年廃炉ルールも確定でいいの?
527 シンガプーラ(関東・甲信越):2012/12/31(月) 19:22:06.70 ID:LseqrTpeO
もう原発いらないだろ
528 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 19:24:36.94 ID:1DgyOe7p0
>>477
アホ過ぎる、破損したのは海水系ポンプで通常の冷却系は生きている
その後も一号機を始め他の原子炉も注水作業を試みてるだろ
あらゆる出来ることを試しもせずに不可能とか言ってる奴に安全を語る資格は無い
529 スナドリネコ(大阪府):2012/12/31(月) 20:37:49.91 ID:p5kzHq990
今回の事故前は、絶対安全だって言ってたろ。でも嘘だった。
たった一年で、そんなに桁違いに技術革新が起こるわけがない。
今回の事故の対策は出来ても、次はまた想定外の事象が起こる。
だからもう原発は終わり。
530 ターキッシュバン(四国地方):2012/12/31(月) 20:55:44.34 ID:UDelNb1S0
日本が独立国家と思ってる奴はおめでたい

完全にアメリカのコントロール下に日本はあり アメリカに逆らう議員は消される

東京電力が使用しているウラン濃縮の核燃料棒やプルトニウムは
新日米原子力協定や日米プルトニウム協定に基づき日本に提供されている
その所有権は【米国】にある

原発の事故は、99年5月の「周辺事態法」の所管
「周辺事態」の認定は米国が行う
まだ米国は放射能の封じ込めを日本に指示していない
米国が指示しない限り、日本政府は放射能の封じ込め作戦は展開できない
封じ込め作戦を指揮するのも【米国】

「新日米原子力協定」に基づくと、期限である2018年まで燃料棒は供給され続ける
どんなことがあっても日本は原発を稼働させる義務がある
日本はアメリカの奴隷 反原発のソーリでも消される運命

米政府の対日戦略とは? ↓

http://www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8&feature=player_embedded#t=5m50s
531 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/31(月) 21:34:10.40 ID:lgO2djHZ0
>>528
勘弁してよ
何のソース見てるんだこういう連中は
532 オリエンタル(WiMAX):2012/12/31(月) 21:49:12.49 ID:045HbnzW0
>>504
どの道海水ポンプが津波で死んだ時点で厳しい状況になったと思うぞ
533 ハバナブラウン(禿):2012/12/31(月) 21:55:44.40 ID:1qP4/30hi
>>528
循環系死んでるよ。だから外部のポンプで注水してる。
534 ターキッシュバン(群馬県):2012/12/31(月) 23:25:32.96 ID:1DgyOe7p0
>>531
お前はウィキでも見てろ
お前えこそソース出せよ
535 ラグドール(dion軍):2012/12/31(月) 23:26:53.40 ID:uwk6rWhZ0
40年後安倍家は消滅しました
536 アメリカンショートヘア(茸):2013/01/01(火) 01:32:00.65 ID:b1N1Aq5J0
>>75
つか
原発事故にかこつけて民主政権が、
韓国推しに出てたからなあ。
電気は韓国から買えとかwww

ホント、わざとかどうかは知らんけど、
結果的に日本潰しばかりしてた、
変な政権だったな。w
537 ラ・パーマ(兵庫県):2013/01/01(火) 04:58:54.91 ID:qFyFUaVv0
>>85
これがすべてだな。
安倍晋三が大丈夫だと太鼓判を押した福島第一原発がどうなったか。
現実逃避が得意なバカどもには受け入れられない事実がここにある。。
538 斑(千葉県【23:04 千葉県震度1】):2013/01/01(火) 05:03:03.83 ID:5EERr+KC0
>>85
本当に日本の総理大臣がこんな答弁をしたなら
日本オワタ

世の中すべてのものに絶対はないのに。想定外も想定内にしておかなくてはならないのに。
539 アビシニアン(千葉県【23:04 千葉県震度1】):2013/01/01(火) 05:13:23.71 ID:Z/oLnaUj0
原発事故なんて存在しない.民主党政権の陰謀.日本の原発は絶対安全
原発が爆発することなんてありえない.みんな民主党のCGに騙されているだけ
540 ウンピョウ(dion軍):2013/01/01(火) 08:10:44.11 ID:LGMLc/JI0
>>85
都合のいいように改ざんしてないか?
541 アメリカンワイヤーヘア(家):2013/01/01(火) 08:19:11.98 ID:D5Un5L2f0
>>85
さすがだなジャパン
美しい完全論破だわ
542 ピクシーボブ(京都府):2013/01/01(火) 09:06:33.49 ID:LC96TD0q0
核のゴミは?
543 ぬこ(茨城県):2013/01/01(火) 09:19:37.84 ID:GwlOiOEe0
>>540
お前みたいなのがいるんだから日本の政治はどうしようもないな
544 スフィンクス(群馬県):2013/01/01(火) 09:34:00.68 ID:XpVZjdP00
>>38
え?
だれか裁かれたの?
勝俣今何してんの?
545 マンクス(愛知県):2013/01/01(火) 09:37:07.03 ID:kdYv0Igk0
原子力発電がなくなれば自前で電気が使えない
546 スフィンクス(群馬県):2013/01/01(火) 09:41:09.45 ID:XpVZjdP00
>>154
だよね
どこかの馬鹿が敷地内に進入しても気づかないなんてありねないよねw
敷地内でたけのこ掘りしてるなんてありえないよねw
547 トラ(東京都):2013/01/01(火) 09:55:57.28 ID:6kxhYkMJ0
>>545
え?
548 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/01/01(火) 11:03:39.55 ID:fWqAPuaeO
ご新造さん
549 ソマリ(新潟県):2013/01/01(火) 11:16:32.61 ID:aCjtMsqn0
柏崎刈羽原発を動かす電源て、東京じゃなくて東北電力の電気って本当なの?
550 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/01/01(火) 11:38:06.41 ID:oJDYrxbaP
こんだけ放射性廃棄物が溜まってきてるんだから早くADSR作って
全部、焼尽させようぜ。 置いてあるだけで怖い。
551 アンデスネコ(愛知県):2013/01/01(火) 11:39:22.05 ID:3T+Rl/nl0
●原発:全国で10基超が防火に不備 可燃性ケーブルを使用
毎日新聞 2013年01月01日 02時30分
火災対策上の不備が指摘される原発が、全国に十数基あることが分かった。
原子力規制庁と経済産業省の関係者がそれぞれ明らかにした。
配線に可燃性電気ケーブルを使用したり、安全上重要な機器が近接して設置されたりして延焼の恐れがあるという。
事態を重視した経産省資源エネルギー庁は既に調査を開始し、原子力規制委員会も近く電力各社からヒアリングする。
経産省はケーブル交換や設備改修に時間がかかり数年単位で再稼働が遅れたり、高コストから廃炉になったりするケースがあると想定している。
http://mainichi.jp/select/news/20130101k0000m040076000c.html
552 ハイイロネコ(東京都):2013/01/01(火) 11:40:31.90 ID:1/J7FsAc0
反戦左翼=反省、謝罪、不戦の決意が結論で「なぜそうなったのか」を考えるのは禁止
反原発左翼=原発廃止が結論で「なぜ事故が起きたか」を考えるのは禁止
553 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2013/01/01(火) 11:44:15.95 ID:iQm112pEO
どうせお前らは自分が死ぬまで問題起きなければどうでもいいんだろ?
554 ツシマヤマネコ(東京都):2013/01/01(火) 11:44:48.28 ID:zlaIOSSt0
>>550
どんなに焼尽くしても放射線は減らない
化学反応と原子核反応は全く別物
555 ツシマヤマネコ(東京都):2013/01/01(火) 11:47:20.29 ID:zlaIOSSt0
原発推進厨=原発稼動が結論で「なぜ事故が起きたか」「放射線汚染と害」を考えるのは禁止
556 ツシマヤマネコ(東京都):2013/01/01(火) 11:52:24.81 ID:zlaIOSSt0
>>555追加
「使用済み燃料の後始末」考えるのも禁止
557 イエネコ(大阪府):2013/01/01(火) 11:55:45.90 ID:8eRHoV7N0
元々、絶対に安全ってことで建ててあれだからな。
今度こそ本気出すと言われて信じられないのも当然。

作るんだったら発電所も処理場も福島第一のとこしかねえわな。
558 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/01/01(火) 12:38:46.68 ID:oJDYrxbaP
>554
焼尽は誤変換、正しくは消尽処理 つまり”核変換”
ウィキペかどこかでADSR・加速器駆動未臨界炉で調べてみて。
559 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/01/01(火) 13:04:05.94 ID:fWqAPuaeO
原発で日本を焦土にする
560 ターキッシュバン(大阪府):2013/01/01(火) 13:07:03.98 ID:LoMcOiaU0
>>559
テロ予告通報した
561 ペルシャ(禿):2013/01/01(火) 14:42:09.27 ID:XIvCvoDUi
>>539
千葉に原発200基設置しよう
562 ペルシャ(禿):2013/01/01(火) 14:42:45.34 ID:XIvCvoDUi
>>542
東電の敷地に保管
563 ペルシャ(禿):2013/01/01(火) 14:46:31.12 ID:XIvCvoDUi
>>557
既存の原発は古いので廃棄

新しい原発は消費地に設置。なぜなら菅がヘリで邪魔しなければげんぱつは安全だから。
564 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/01(火) 15:05:34.08 ID:FSExTXxHO
東京に原発作ろうって奴はなんなの?万が一事故が起きても国が機能する所に作るに決まってんじゃん
565 カラカル(関西・東海):2013/01/01(火) 15:14:09.20 ID:nwI6JfiYO
ネトサポの菅に責任転嫁はもう飽きた。
新しい芸を披露しろよ。
566 ユキヒョウ(禿):2013/01/01(火) 15:17:21.89 ID:VYUkNLM80
>>564
大阪に首都機能を移せばいいだけの話だな
567 スノーシュー(やわらか銀行):2013/01/01(火) 15:47:35.10 ID:P2Mh11QB0
>>564
事故が起きてわざわざ総理大臣が田舎に出向くよりはよっぽど機能するだろ
アホ?
568 ツシマヤマネコ(東京都):2013/01/01(火) 16:19:30.75 ID:zlaIOSSt0
>>558
今、調べたが大量の中性子が出るし、それをぶつけて出来る核種も放射性で今の原子炉以上に
放射線にまみれる。
この文章で言われてる「安全」とは臨界にさせないから「連鎖反応による暴走が防げる」って意味で
放射能は多量に出る。
569 パンパスネコ(福岡県):2013/01/01(火) 16:28:58.03 ID:5i7jsE9y0
世界の原子力発電は日本の東芝、日立、三菱三社の協力を得なければ新しいものはできない。
まずは放射能の人的被害の認識を改めるべきかと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19728466
570 ツシマヤマネコ(東京都):2013/01/01(火) 16:29:48.19 ID:zlaIOSSt0
>>558
原子核反応で放射線を使わず、安定元素(放射線を出さない)に変換する反応って
見た事ないのだが
ただ多くの放射性元素は何回も核崩壊を繰り返して最終的に安定な鉛になると言われているが
現段階で人工的に一発で非放射性の鉛に出来る技術はないと思う
しかも多くの原子核反応は地球上ではごくわずかな原子で確認されているだけで
ウラン、プルトニウム以外でグラム単位で扱われてる物はかなり少ない
571 シンガプーラ(神奈川県):2013/01/01(火) 16:35:00.90 ID:hJW1TwMY0
結局アメリカの都合で動いてるだけだからねこの人は
膨大なストックの核燃料を日本に維持しつづにけさせるためには原発稼動させなきゃならないし新規に作って利権も守らないといけない
アメリカの利権に逆らうから民主党は早々に潰されたってだけ
まあ馬鹿だから潰されたんだけど
馬鹿=民主党、ペテン師=自民党なんだから国民にはどうしようもない
572 ヒマラヤン(京都府):2013/01/01(火) 19:04:22.94 ID:hA8bLqYL0
>>564
新しい安全な原発()だから大丈夫でしょ?
573 シャルトリュー(兵庫県):2013/01/01(火) 19:26:13.46 ID:13k5rXOZ0
>>564
東京の官邸の近所かその周辺地下に作れば
今回のように菅がきたせいでベントが遅れて爆発したっていう責任逃れされずにすむから便利やん
ていうかそもそもアベシが言ってるのは安全な原発なんだから人口密集地帯に造っても全く問題無い
574 ジャガーネコ(東日本):2013/01/01(火) 19:30:56.99 ID:86hQ8EW50
うちの犬知事は交付金さえ増額してくれたら尻尾振っていくらでも新設許可するぜー
知事の一族が経営する工事会社も原発新設でボロ儲けだぜー  by青森原発乞食犬
575 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/01(火) 19:33:02.74 ID:FSExTXxHO
正直こんなに反応あるとは思わなかったwww
結局無理矢理東京に原発作る理由にとしては弱いでしょおまいらww
576 スフィンクス(群馬県):2013/01/01(火) 20:38:06.76 ID:XpVZjdP00
本当に「安全」なら東京に作ってもいいんちゃう?
事故は起きないんだろ?
埋立地にでも作ればいいやん
577 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/01/01(火) 20:38:26.37 ID:oJDYrxbaP
>>568
>今、調べたが大量の中性子が出るし、それをぶつけて出来る核種も放射性で

核変換が行われる過程で必ず放射線は発生する。危険なものには違いないけど
その事自体は問題ない、遮蔽すればいいだけの話。 太陽だって50億年以上
ずっと放射線を出し続けているけど、月や火星向けの宇宙機に乗る飛行士や
オゾンホール直下の国の人以外、それほど問題になっていないでしょ?
問題なのは放射線ではなくて放射能。 それもプルトニウムなどの長寿命の
放射性物質

>この文章で言われてる「安全」とは臨界にさせないから「連鎖反応による
>暴走が防げる」って意味で 放射能は多量に出る。 (ry
>現段階で人工的に一発で非放射性の鉛に出来る技術はないと思う

一発で安定化させる必要は無い。 確率的に燃え尽きるまで放射線ビームを
吹き込み続けてやれば良いわけです。 高レベル核廃棄物には様々な元素が
入り交じっているわけだけど、超ウラン物質は大抵不安定だから中性子を
吸収すれば高い確率で軽い元素に分裂する。 数万年から数百万年の半減期を
もつ物が数百年から数十年の半減期の元素に変換できる訳で、この効果は
とても大きいと思う。 数十年放置して熱と放射線が落ち着いたら、分離して
再度、高レベルの部分だけ核変換をすればなお処理スピードがあがるだろう。
578 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/01/01(火) 20:43:35.67 ID:oJDYrxbaP
>本当に「安全」なら東京に作ってもいいんちゃう? 事故は起きないんだろ?

日立が一生懸命研究している超小型原子炉発電システムなら都内に作っても
いいかもしれない。 確か船舶コンテナ1個分程度で一般家庭数百件分の電力を
賄うことが出来るとか何とか。 完全密閉タイプで構造的に暴走やメルトダウンが
起こらない&制御の必要が無いらしいから、町内に1台くらいのペースで利用者の
殆どいない児童公園潰して地産地消のエネルギー社会 とか。
579 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/01(火) 21:32:39.57 ID:FSExTXxHO
まじかよすげぇな日立
もし実用化出来たなら原発作るよりも未来志向じゃん!
580 ギコ(宮城県):2013/01/01(火) 21:35:14.53 ID:/jYaphvH0
安部ちゃんはバカ大卒だから基本的に原子力を理解してなさそうw
ちょっとあぶない火力ぐらいに考えてそうだわw
581 バリニーズ(愛媛県):2013/01/01(火) 21:40:57.04 ID:VPvN799m0
>>580
「原子力に詳しい」と吹聴していた菅直人首相(64)が、有識者に「臨界ってなんだ?」と尋ねていたことが分かった。
「臨界」は、原子力を少しでもかじったことのある人なら誰もが知る言葉だけに、あきれることを通り越して不安をかき立てられるようなエピソードだ。

最悪な時期にクソ無能無知無学キチガイミンスが政権取っていたせいで、どんだけ被害が拡大した事か
582 三毛(愛知県):2013/01/01(火) 21:42:35.93 ID:YxE/hNq80
>>85
いまだにURL先も読まずに捏造コピペ貼ってるバカサヨって中卒か高卒なの?
583 シンガプーラ(神奈川県):2013/01/01(火) 21:44:12.19 ID:hJW1TwMY0
ジミンガー
ミンスガー
言ってんのはどっちも池沼だから仲良く死んだほうがいいよ
584 ラ・パーマ(禿):2013/01/01(火) 21:54:16.45 ID:0C2DeSnWi
>>574
交付金なんて無駄金。電力が必要だって東京が言ってるから、交付金なんて出さなくても東京に作れる。
585 キジトラ(大阪府):2013/01/01(火) 21:58:36.57 ID:uDO8VVGX0
所詮福島とか他人事のようにしか思ってないんだろうから
東京に作れば必死に防波堤とか作るだろうから東京に作ろうな
586 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/01/01(火) 22:10:05.82 ID:Q/APSIbW0
新年から高らかに唱うよ、原発でやっていく日本宣言!
587 マーゲイ(埼玉県):2013/01/01(火) 22:14:24.72 ID:xrahZBB10
とりあえず国会答弁では「総理、電流と電圧の違いをご説明願います」と誰かがきいて欲しい
その答え次第で安倍がどこまでわかって発言してるかが明確になる
588 マーゲイ(福島県):2013/01/01(火) 22:17:13.08 ID:3Rgcspi90
安倍ちゃんは原発避難民の雇用を早くなんとかしてくれ
町長とかは避難先の町民の雇用を支援すると町に戻らなくなる懸念があるとか言う始末で当てにならない
東電特別雇用枠とか作って避難民を東電に入社させて
俺は広野に新しく作る火力の勤務で良いからさ
589 茶トラ(長野県):2013/01/01(火) 22:32:17.73 ID:53vcyt8F0
ウランってもう残り50年位したら無くなるって話なのに、
今さら新設してどーすんの?
590 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/01/01(火) 22:35:52.92 ID:NL5qLLMP0
ロシアの水上原子力発電所を2-3個買えばいいんじゃね?
ロシアの景気も良くなるだろうし
あれだったら20-30個と増やして行って技術を解放なしでもらったり...
591 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/01(火) 22:38:29.33 ID:FSExTXxHO
北方領土と一緒に交渉できたらいいなそれ
向こうのインフラ整備もしっかり金とれれば文句なしだろ
592 ツシマヤマネコ(埼玉県):2013/01/01(火) 22:42:13.89 ID:R8vRGsVL0
若洲か新木場に造ればいいんじゃね?
593 マーゲイ(埼玉県):2013/01/01(火) 23:14:07.34 ID:xrahZBB10
>>589
50年も持たないよ
世界中で新設ラッシュが起こることを前提にしないで試算した数字が50年だから
実際は枯渇は早まるしそれに伴う口頭は10年後くらいから始まる
594 シンガプーラ(静岡県):2013/01/01(火) 23:49:30.72 ID:H0Kvv3yV0
地震で何を学んだんだ?
また地震起きて原発被害出たらどうすんの?
安倍は切腹すんの?
犯罪やテロで原発狙われたらどうすんの?
放射能防げるの?安倍は切腹すんの?
595 マヌルネコ(dion軍):2013/01/02(水) 00:01:56.24 ID:HZQrtDgs0
世界の大地震の2割は日本
どこで作っても活断層と隣り合わせ
根本的に無理
596 ピューマ(禿):2013/01/02(水) 00:30:04.43 ID:rOPltAr0i
>>585
大阪にも作ろう

福井の発電所は断層の上だったから、全部廃止して、電力の逼迫している大阪に100基作ろう
597 ピューマ(禿):2013/01/02(水) 00:32:10.89 ID:rOPltAr0i
>>588
廃炉の作業員になれよ
598 ピューマ(禿):2013/01/02(水) 00:35:18.01 ID:rOPltAr0i
>>588
言い方が悪かった。

双葉郡に「東電福島」という会社を作って、廃炉と除染の作業を専門にやればいい。現地でできる専門知識の要求されな新しい仕事なんてそれくらいだよ。金は東電が払うから安心だし。
599 エジプシャン・マウ(家):2013/01/02(水) 00:36:48.63 ID:R8WryLzL0
原発新造とか、既存の電力会社の杜撰な管理で上手くやれると思えないんだが
600 ジョフロイネコ(福岡県):2013/01/02(水) 00:42:53.87 ID:0MSG9Twy0
親日国インドが正論で激励「日本はアジアの希望の光です。」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19719897
601 マーブルキャット(家):2013/01/02(水) 00:50:12.00 ID:HG2nRD56I
新造する前に、福島のように古いタイプの原発の撤廃と最新型への置き換えをしてくれよ。
602 スコティッシュフォールド(静岡県):2013/01/02(水) 00:50:59.39 ID:1IG4rT2i0
地震で何を学んだんだ?
また地震起きて原発被害出たらどうすんの?
安倍は切腹すんの?
犯罪やテロで原発狙われたらどうすんの?
放射能防げるの?安倍は切腹すんの?
603 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/01/02(水) 00:51:34.73 ID:vayBm6mq0
>>601
置き換えとか原子炉新調する前に使用済み核燃料の置き場作らないとマジであと
数年で発電できなくなる。
604 ユキヒョウ(禿):2013/01/02(水) 01:30:39.63 ID:eX7+U/Bti
>>602
責任を取って辞任ですよ。政治生命も終わり。何万人が路頭に迷っても、政治生命を天秤にかければ何でもできる。決断する政治。
605 アメリカンカール(島根県):2013/01/02(水) 01:38:26.62 ID:2dVdutFF0
まったく違う物だから絶対安全と言い始めるなら東京湾に作るべし
あの下品な経団連のじじいと同列になるなよアベ君
606 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/01/02(水) 01:42:05.16 ID:sdgsTTui0
>>1原発がもう一基が大量放射能漏れ事故を起こしたら日本はオワリ。自然エネルギーに集中投資すべき。
607 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/01/02(水) 01:43:44.58 ID:IT1EUk7U0
自分の家の隣にあると考えろ
欲しいか?
608 トンキニーズ(東京都):2013/01/02(水) 01:53:25.33 ID:z8qZQoE+0
安全性を高めた原発を、東京湾に作ってもらっても別にかまわんよ。

安全な原発まで止める必要はまったくなし。
609 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/02(水) 02:15:30.10 ID:7465Dc830
>>607
何事においても、プラスを生む代償で何かしらのマイナスは絶対に発生するんだよ
じゃあ火力発電所だったら家の隣にあってもいいのかって話
610 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/01/02(水) 02:27:06.57 ID:WwoTrXxn0
宇宙に創れよ
611 マヌルネコ(dion軍):2013/01/02(水) 02:31:49.60 ID:HZQrtDgs0
太平洋プレートを停止させない限り無理
612 斑(埼玉県):2013/01/02(水) 04:51:31.35 ID:YgCi4iNz0
>>602
民主主義だからなぁ。
安倍が切腹する必要があるなら自民党に票を入れた人間全員が切腹する必要があるだろうね。

ところで、3年前民主党に票を入れた人間の切腹はまだですか?
613 デボンレックス(東京都):2013/01/02(水) 07:53:08.81 ID:pOqdNzDC0
加速器駆動未臨界炉と空冷式トリウム溶融塩炉よろしく
614 ラガマフィン(長屋):2013/01/02(水) 08:17:16.85 ID:hvEmb7eJ0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/10

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
615 ペルシャ(東京都):2013/01/02(水) 08:39:48.04 ID:Ov9k0QAzP
トリウムはあと世界じゅうで使っても数百年分の資源量はあるんだっけ?

加速器炉が出来れば今、高レベル廃棄物として埋め立てられている
使用済み核燃料や劣化ウランが丸々資源として再利用できるから
廃棄物の心配もしなくて良いし、残りの燃料も一気に数十倍に増える計算。

早く実証炉が稼働してほしいね
616 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/01/02(水) 08:45:22.92 ID:f592espeO
>>615
だな。
新しい安全な技術は世界のためにも役に立つから、研究まで停止してはいかんと思う。
617 カラカル(禿):2013/01/02(水) 09:07:48.45 ID:WmkmNxk8i
トリウムは買えないだろ

中性子爆弾の原料だぞ
618 スノーシュー(大阪府):2013/01/02(水) 09:21:26.13 ID:mvKmiPVX0
★新技術ってどれだけコストかかると思っている!税金を公共事業に回すのやめろボケ!
新原発やロボットも半世紀近く研究して不可能、遊ぶなボケ!原発メーカーはすべて、そ
の前に原発そのものを止めて国民に謝罪しろ!それの方が先だろ!★除染って、あの世界
中から笑われているムダな努力のことじゃないよね!★世界的常識で、放射性物質は広大
な国土の山々に拡散し、山からぼぼ永久的に放射性物質が流出し「除染は不可能」と世界
的に何度も証明されている。チェルノブイリのときのロシア、ベラルーシでも不可能。は
るか3000キロのドイツやオーストリアの猪のような森の食材は実に26年たっても食
えない(森の呪い)。http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120107/Postseven_78749.html
★「核融合に将来はありません」その理由とは?そもそも「燃料」が「放射性物質」!「融
合炉」も膨大な放射能の塊http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65778404.html
619 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/01/02(水) 09:31:42.44 ID:00mzHSw70
>>618

アホの見本やなw
620 ヒマラヤン(奈良県):2013/01/02(水) 09:44:50.38 ID:9gFK714P0
つーかさ新しい基準を早く決めて新造をバンバン推し進めろよ
それで古い基準のやつをさっさと廃炉にしろ
グダグダと対応年数超えたのを使うほうが余計怖いだろうが
621 スフィンクス(岐阜県):2013/01/02(水) 09:54:55.76 ID:uY6j934I0
>617
いや、レアメタル産出国じゃトリウム汚染が深刻な社会問題で
引き取って貰えるなら大喜びな状態だ
622 ターキッシュアンゴラ(中国地方):2013/01/02(水) 10:27:00.28 ID:OtA9Icda0
ありがとう原発大好き自民党\(^o^)/
623 ペルシャ(東京都):2013/01/02(水) 10:37:47.67 ID:Ov9k0QAzP
トリウム溶融塩炉は臨界事故の可能性は殆ど無いけど
放射性のガスがちょっと心配。 六ケ所村の再処理施設には
技術はあったけど予算がかかるから「ガス除去装置を付けなかった」
とか、完全に制度の問題だよな。

こういうの多分、電力会社と天下りでズルズルになってる監督官庁に
丸投げしてたのが全ての現況だったんだろう。 早いとこ制度も含めて
新しいシステムの構築を進めて欲しい。
624 ウンピョウ(dion軍):2013/01/02(水) 11:18:26.66 ID:ugP2JaYD0
日本の原発は耐震が結構あるって思っているようだが、
今まで震度5以上に耐えた原発は1つも無いぞ。
おまけに日本では地震で4000ガルが観測されているのに
原発は殆どが200〜300ガル程度の対策しかされていない。
ありがとう自民、創価。経済破綻前に地震で日本は死亡する。
625 コドコド(京都府):2013/01/02(水) 11:19:01.71 ID:6MoOaX8hT
電力不足に光明、次世代半導体SiCの秘める力 原発8基分の効果も

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD230LG_T20C12A8000000/

出口の見えない電力不足が日本の企業や消費者に重くのしかかるなか、圧倒的な省エネをもたらす
技術革新が静かに進んでいる。炭化ケイ素(SiC)を使った次世代パワー半導体がそれだ。
エアコンから自動車、発電システムまで幅広く使われる半導体で、すべてを次世代品に切り替えると
原発7〜8基分の電力消費を削減できるとの試算もある



SiC半導体の生みの親松波弘之京都大名誉教授「朝日賞」受賞
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201212310390.html?id1=2&id2=cabdabab
626 ジャガーネコ(禿):2013/01/02(水) 11:20:13.24 ID:z0xIvkkwi
>>621
ウランやプルトニウムも同じだよ。これの処分は発電所建設よりも高くつく。
627 ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/01/02(水) 11:21:51.18 ID:yu2NK40VO
老朽化した原発をだましだまし使うよりはいいが、安全な代替エネルギーも死ぬ気で探せよな
628 ジャガーネコ(禿):2013/01/02(水) 11:23:35.46 ID:z0xIvkkwi
>>623
予算がかかるから付けなかったww

原発のいつものやり方と同じだな。本来軍事費用なみにお金をかけなければならない原発を、採算ベースに乗せるために必要なものまで削減してしまう。技術?団塊と一緒に失われたな。

原発はロストテクノロジー。制御できる技術も失われた。
629 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/01/02(水) 11:31:51.92 ID:WysDydg60
この期に及んで新造とは…凄い心臓だ
630 スフィンクス(岐阜県):2013/01/02(水) 13:54:59.07 ID:uY6j934I0
>628
予算がかかる=安全じゃないから必要なんだろ、欠陥だ!
と大騒ぎする連中と共謀し、コストダウンと合わせて一石二鳥
という財務畑の思惑が大きく関与している訳で
631 キジトラ(四国地方):2013/01/02(水) 14:20:20.31 ID:wDaCMzGm0
東京の政治家は万が一事故ってもぴからないと思い込んでるからこの期に及んで平気で地方に原発を建設しようとするんだよね
しかも他人事のようなことを言ってる。てめえらの電気の問題のくせにね。結局民主も自民も地方のことなんざ1ミリも考えてないね
仮病野郎の「利権を取り戻す。」もトンキン史上主義の脆さが露呈しただけだった
632 シンガプーラ(兵庫県):2013/01/02(水) 14:35:23.77 ID:DOjfVo+70
東京なんて実は汚染されまくりんぐなスポットがいっぱいあるのに隠蔽しまくってるやん
葛飾の水元公園だっけか?すごい線量だって一般人が報告してやっと立入禁止になったし(今でもなってるんけ?)
世田谷のスーパーも家も一般人が測ったからホットスポットだと発覚した

行政がなぜ線量隠しをするのかといえば
住民が引っ越すことで税収が減って公務員が困るし
汚染がばれると地価が下がって土地持ちの金持ちたちが困るし
何しろ地価が下がるとあらゆる経済に影響が波及して
国自体が危うくなるからやろ?

だから何が何でも東京は守らないといけないことになっとる
そういうことやと思ってるけ本当のとこはどうなんやろな
633 ピクシーボブ(兵庫県):2013/01/02(水) 14:41:51.48 ID:wBGOUeG50
造るなら津波の絶対来ない高いところに造らないとなシンゾー君
でもそんな場所が日本にあるのか?
634 ピクシーボブ(兵庫県):2013/01/02(水) 14:44:28.67 ID:wBGOUeG50
それと安全な原発を造ったところで「便所のないマンション」問題は
解決されるわけじゃないわけでどんどん増えていく核廃棄物をどうする
のかそれを解決する方法見つけてから造るのが筋だろ?
635 スコティッシュフォールド(静岡県):2013/01/02(水) 17:26:33.70 ID:1IG4rT2i0
地震で何を学んだんだ?
また地震起きて原発被害出たらどうすんの?
安倍は切腹すんの?
犯罪やテロで原発狙われたらどうすんの?
放射能防げるの?安倍は切腹すんの?
311で何を学んだんだ?
636 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/01/02(水) 17:33:40.02 ID:ucWGVNY10
>>632
そのとおりだと思うよ。

彼らは健康なんてどうでも良くて、地価や企業の存続にしか興味が無い。金が全て。
637 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/01/02(水) 17:34:50.42 ID:ucWGVNY10
>>634
便所のないマンションなら千葉に任せて。なにせウンコナガレネーゼ。
638 デボンレックス(大阪府):2013/01/02(水) 17:34:54.92 ID:q5EBLA3c0
>>635
人災だろ?もう二度と起こらないよ
何年原発止めさせるつもりだよ?
639 ブリティッシュショートヘア(徳島県):2013/01/02(水) 18:10:54.75 ID:UvY6xdeg0
安倍のことだから
自作風力発電よろしく
自作原子力発電キットの販売を
合法化しそうだな
640 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/01/02(水) 18:27:12.99 ID:XYcdtKO60
六ヶ所村「らめえええええええこれ以上廃棄物いれたらおかしくなっちゃうよおおおおおお」
641 ターキッシュアンゴラ(大阪府)
>>635

地震を教訓にした原発を作ればいいだけ。
例えば、福島原発は原爆が出来てから10年もしない内の設計で、第1世代原子炉。

現在は、スリーマイルやチェルノブイリを考慮された第3世代を、さらに改良した第3世代+の原子炉。

原子炉だけじゃなく、通常の建設技術も福島原発が作られた頃より進化してる上に、
当時は全く無かった耐震技術、制震技術もあるから、震度6の揺れでも少し揺れる程度に抑制できる。

昔のままを想定して危険視するのはタダのバカ。