【吉報】 医薬品のネット販売、13年1月にも再開へ
1 :
エジプシャン・マウ(千葉県):
医薬品ネット販売、13年1月にも再開へ 「吉報」「これはありがたい」
インターネットでの市販薬の販売が2013年1月内にも可能になりそうだ。13年1月11日に販売権を認める最高裁判決が確定する見通しのためだ。
ネット通販大手のケンコーコムでは確定後、すぐにでも再開できるよう準備を進めているという。ネットでは「吉報」「これはありがたい」などと歓迎の声が相次いだ。
ケンコーコムは再開の準備すすめる
2009年6月の薬事法改正で、医師の処方箋なしで買える一般用医薬品(市販薬)は 副作用リスクの高い順に第1?第3類に分類された。
1類には、胃薬のガスター10や、頭痛薬のロキソニンSが含まれる。ネット販売に関する規定は設けられなかった。
ところが厚生労働省は第1、第2類のネット販売の規制を、法令改正と同時に省令改正でおこなった。「対面販売が原則」との理由だ。
これに対し、当時すでにネット販売をおこなっていたケンコーコム(東京都港区)とウェルネット(横浜市)が、規制は違法、無効として提訴。
1審・2審を経て、最高裁で販売権を認める判決が13年1月11日に確定する見通しとなった。
J-CASTニュースが12年12月27日、ケンコーコムに取材すると、日ごろから販売再開に向けた準備をしており、
販売権を認める判決が確定すれば、すぐにでも実施するつもりだと話した。はやければ11日当日中か翌日を見込むという。
第1類医薬品の販売を開始するほか、現在、「過去にケンコーコム上で購入履歴がある」「離島に住んでいる」といった条件付で
販売している第2類医薬品についても、誰にでも購入できるように変更する予定だ。
ただ、安全の確保のため、自主的な販売数量制限や、ネットでの簡易問診、薬剤師による電話対応等は引き続きおこなっていくという。
(続く)
http://www.j-cast.com/2012/12/30159913.html?p=all
2 :
エジプシャン・マウ(千葉県):2012/12/30(日) 18:52:32.37 ID:CAJ1nmSGP
>>1の続き
副作用による健康被害生じるおそれ
ネットでの薬品販売をめぐっては、安全性の確保が争点となっていた。ネット販売では対面と違って消費者に十分な説明がなされず、
副作用による健康被害が生じるおそれがあるというのが国などの主張だった。
一方、ケンコーコムらは「ネットでも説明は可能」と反論。日本オンラインドラッグ協会(JODA)は自主ガイドラインを作成し、
ヤフー、楽天などと共同でネット販売の継続を求める要望書を国に提出していた。
10年3月に下された1審・東京地裁判決では、規制は健康被害を防ぐ上で合理性があるとして国側が勝訴した。
しかし、2012年4月の2審・東京高裁判決は、一転して販売権を認めた。薬事法改正にネット販売に関する規定がないことや、
ネット販売による副作用発生の調査がなされていないことをあげ、「改正法の趣旨を逸脱しており違法」と判断したのだ。
その上で12年12月22日、最高裁第2小法廷は、判決期日を13年1月11日に指定した。
これまでに2審を見直すための弁論を開いていないため、販売権を認めた東京高裁判決が確定する見通しとなった。
はやければ、1月以内にネットで市販薬がかえるようになることに、ネットでは、「吉報」「これはありがたい」などと歓迎の声が相次いでいる。
3 :
パンパスネコ(大阪府):2012/12/30(日) 18:53:51.72 ID:pt7gtqJJ0
偽物売るのが捗る
4 :
黒(神奈川県):2012/12/30(日) 18:54:17.99 ID:soN+m9q80
これでレスタミン普通に買える
5 :
カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 18:54:50.82 ID:Z3EEUFxo0
ま、当然だろ別に薬屋で買うときも棒読みの説明するだけだし
ネットといっしょだろ
またAmazonが儲かる
7 :
セルカークレックス(芋):2012/12/30(日) 18:58:29.93 ID:tMjfT3V60
そもそもネット販売規制することで誰が得したんだ?
1類も通販できるの?
過去に当店で買った客じゃないと売れないとか
ウザさが半端なかった。
11 :
ぬこ(埼玉県):2012/12/30(日) 18:59:58.80 ID:EC9Wi/9JT
何で揉めてるのか争点すらわからない
痔とか買いにくいものが要る人は助かるな
13 :
メインクーン(愛知県):2012/12/30(日) 19:00:16.22 ID:512mIz4V0
なんだったの
アホしかおらんなこの国、
やったやつ首くくれよ
14 :
カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 19:02:36.38 ID:Z3EEUFxo0
>>8 既存のリアル店舗
(新設組は薬剤師・販売者確保で苦戦)
近所の薬局なんか、半分ぼけたばーさんが薬剤師として座ってる
(接客にはノータッチ)
こんな実態でも、薬剤師がいるから規制薬品を売ることが出来る
17 :
白(千葉県):2012/12/30(日) 19:06:33.88 ID:x7wjx6cS0
>>8 舛添要一と日本薬剤師会。
当時から癒着が噂されてた。
なんせ10万人署名を完全無視して断行、舛添ニコニコだったからな。
18 :
ぬこ(家):2012/12/30(日) 19:07:35.37 ID:F0+GtHV70
カワチに行った方が早いだろ
意味わからん規制だったな
ゼニカル
プロペシア
ロキソニン
あとなんかある?
21 :
ジャガランディ(東日本):2012/12/30(日) 19:20:11.97 ID:9KWXk2js0
これが妥当だな
22 :
ヒョウ(静岡県):2012/12/30(日) 19:26:31.51 ID:ssyNdHHy0
単刀直入に訊くけど、つまり通販でレイプ犯用の睡眠薬が買えるってこと?
23 :
アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/12/30(日) 19:27:36.00 ID:E+jKAOPV0
マイスリーをネットで買えるようにして欲しい・・・
一個10円で
24 :
ジョフロイネコ(公衆):2012/12/30(日) 19:29:28.83 ID:H30eY2N50
25 :
ラガマフィン(東日本):2012/12/30(日) 19:33:36.89 ID:jbTh1PsD0
第二塁とかならどさくさに普通に買えるネットショップもあるよな
まあ何にせよ、薬屋さんやドラッグショップで対面で買っても
何の説明も無く売ってるんだから変わらんでしょう
26 :
スノーシュー(関東・東海):2012/12/30(日) 19:40:35.77 ID:Up907TrbO
ガスターが買えるのは捗るわ
でも電話問診なら結局24時間いつでもポチれるわけじゃないって事か
薬剤師が深夜働くわけないしな
27 :
スノーシュー(関東・東海):2012/12/30(日) 19:42:02.38 ID:Up907TrbO
>>25 1類なら薬剤師が説明しなきゃ違法
そういうの煩い客がいるから1類を説明無しで売るドラッグストアなんか今時無いかと
28 :
斑(栃木県):2012/12/30(日) 19:43:26.31 ID:2mfTC+gK0
amazonが捗る
29 :
セルカークレックス(芋):2012/12/30(日) 19:43:38.96 ID:tMjfT3V60
例の薬を早く売ってくれよ。
課長の判断一つで、規制してんだろ
通販なんて所詮はニッチなのに何を恐れているんだろう
33 :
ウンピョウ(茸):2012/12/30(日) 20:31:25.58 ID:PTXmXGK30
>>1 またネットなのをいいことに薬剤師や登録販売者の不在を隠して不当な利益を貪ろうとするフケンコーコムや落転が狂喜乱舞してるのか
34 :
デボンレックス(dion軍):2012/12/30(日) 20:45:00.64 ID:fxsCzYDd0
ドラックストアで、ロキソニンとか薬剤師がいないと
買えないけどさ
薬剤師「今まで使用されたことあります?」
オレ「はい」
薬剤師「大丈夫ですね」
とか、
薬剤師「ちょっと案内の用紙探してますのでお待ちください」
オレ「はい・・・・」
薬剤師「見つからないので、箱の側面に説明書いてあるので
確認してください」
オレ「はい・・・・・・」
薬剤師必要なのか?
35 :
黒トラ(神奈川県):2012/12/30(日) 20:48:06.57 ID:5scF4OaV0
こんなのは自己責任でいいんだよ
一部の馬鹿の為に勝手な規制するなクソが
36 :
ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 20:49:14.67 ID:zvQ4oejA0
37 :
白(神奈川県):2012/12/30(日) 20:49:58.86 ID:iL6IpeWZ0
薬剤師なんて要らんからな
38 :
セルカークレックス(三重県):2012/12/30(日) 20:52:25.18 ID:SMKpn/6x0
薬剤師っていらね〜よな
薬の説明なんぞ誰も聞いてないよ
39 :
白黒(北海道):2012/12/30(日) 21:30:51.12 ID:cLCSqL2T0
これでドラッグストアに売ってないブスコパンが買えるようになる
やっと海外発送のケンコーコムSG使わなくて済むのか
送料ばかにならん
41 :
ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/12/30(日) 21:56:06.88 ID:E/0orqdb0
Amazonが捗るな
ガスター10は良心的な店だと店員が病院に行った方がいいとアドバイスする
43 :
トンキニーズ(福岡県):2012/12/31(月) 00:48:25.11 ID:dWO2JlQ+0
>>42 良心的っつーか、本来義務なんだけどな、それw
>>29 そうでもない
ライバルの会社や地域の薬局が偵察送り込んでチクるから
普通はちゃんとやる
>>32 もうニッチじゃないだろ
いつの人間だよお前はw
45 :
カナダオオヤマネコ(兵庫県):2012/12/31(月) 01:52:05.70 ID:zy+zc/XU0
来月からボラギノールが買えるようになるのか(´;ω;`)
46 :
ジャガー(茨城県):2012/12/31(月) 01:56:05.16 ID:HlhHxm7Z0
というか現状、個人輸入で日本では処方箋が必要な薬と同等のものがネットで買えるしな。
47 :
ボブキャット(家):2012/12/31(月) 02:00:14.67 ID:k/azz7ei0
要するに舛添要一は税金を無駄使いしたということだな。
48 :
ピクシーボブ(埼玉県):2012/12/31(月) 02:10:07.89 ID:lYIs2sIE0
バンテリン買ったらぜんそくがどうのとか言われたな
そういう副作用初めて知ったからよかった
49 :
ノルウェージャンフォレストキャット (和歌山県):2012/12/31(月) 02:12:45.56 ID:d/dBdSdw0
>>22 第二類のドリエル売ったところでどうなるってことは全くない。
本当に眠りたい人が倍量飲んだって気休めにしかならないレベル
副作用とか気にしすぎ
マイスリー1シート飲んでもなんともないし
51 :
サイベリアン(やわらか銀行):2012/12/31(月) 02:16:16.62 ID:IlfVaK6K0
アンメルツヨコヨコ探してたらフェイタスってのオススメされたから買ったら
あれ喘息持ちにはどうのとか注意書きあった
ネット販売だったら買うことなかったかもしれないな、昔喘息持ちだったから
いったいどっちが安全を考慮してるんだか
52 :
アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/12/31(月) 02:18:54.38 ID:ssy7K4F40
美木多に大勝利かよ
ずっと署名とかやってもんな
53 :
三毛(埼玉県):2012/12/31(月) 02:32:02.59 ID:zQZDOJYo0
ケンコーコムはクリスタルガイザーコンテナ売りは売れたのか
54 :
アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/12/31(月) 05:05:28.08 ID:Uh145bx90
禁止前に箱買いしておいた薬がとっくに使用期限切れになってて、それを使ってたから、本当に朗報だ。
55 :
イエネコ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 06:53:47.02 ID:taO3Rv330
>>29 役人が抜き打ちで客になりすまして調査する
うちのエリアもこの前きて、問題なしって言われてホッとしたよ
56 :
イエネコ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 06:59:36.00 ID:taO3Rv330
>>50 そういう中毒患者のあるなしがネットじゃわかりにくいってのがなぁ
まぁ向精神薬がネットで買えるようになるわけじゃないが
57 :
オリエンタル(SB-iPhone):2012/12/31(月) 08:41:24.76 ID:Qyr8cpbPi
ネット規制時には厚労省批判ばっかりで、舛添や既存店舗の利権を非難するレスが多かったんだが、
裁判で逆転したら
>>33とか
>>52みたいな貧乏ネトウヨ臭いというか脊髄反射権威主義のレスが増えてる
コンビニで売っても良いレベルだろ
一般薬に薬剤師なんているわけねーだろ
いてもレジ打ちと品出ししかしてねーぞ
ネオサンプーンの代替品まだか?
生セックスしたい
激安ドラッグストアのヤンキー丸出し店員よりネットで買うほうが安心感あるよ。
61 :
マレーヤマネコ(埼玉県):2012/12/31(月) 15:10:50.27 ID:+HmK78uQ0
よく分からん
62 :
セルカークレックス(東日本):2012/12/31(月) 15:13:30.09 ID:bbjuifa60
ロキソニン買いにドラッグストア行ったら薬剤師が不在で本日は販売できませんだと。
レキソタンとか買えるようになるの?
65 :
縞三毛(徳島県):2012/12/31(月) 16:03:49.80 ID:b2Nf8wlo0
>>57 省令って役所が勝手に出せる法律じゃないの?
66 :
縞三毛(徳島県):2012/12/31(月) 16:06:37.63 ID:b2Nf8wlo0
そもそもちょっとした試験パスすれば薬剤師じゃなくても薬売っていいですなんてゆるゆるな事にしつつ、ネットは規制するなんて事だったし。
67 :
ライオン(三重県):2012/12/31(月) 16:08:28.63 ID:vDfMhtsm0
これは当然だろ
消費者を不便にしてどうすんだ
69 :
キジ白(宮崎県):2012/12/31(月) 16:18:51.95 ID:eREwP1ri0
国産アシュワガンダを扱ってくれ
70 :
ヒョウ(チベット自治区):2012/12/31(月) 16:25:12.38 ID:DUFUDEb+0
タミフル売ってくれ
規制したときすでにν速でもやめろバカの大合唱だったよなあ
なんでこんなもん作ったんだか
72 :
クロアシネコ(禿):
>>26 前にドンキで薬買ったけど、深夜に薬剤師とテレビ電話させられた。症状を説明して、選んだ薬を見せて、この成分が必要だと伝えたら納得してくれた。
なんで俺が薬剤師に説明せなあかんねん!