CDはもう古い!時代はレコード 音質的に圧倒的有利なレコードが評価されはじめ、出荷数が去年の2倍に
1 :
エジプシャン・マウ(栃木県):
ブーム再来か レコード出荷大幅に伸びる
音楽市場ではCDや音楽配信が主流となっていますが、ことし国内販売用に
出荷されたレコードが、先月までにおよそ42万枚と去年1年間のほぼ2倍に拡大しており、
レコードブームの再来として注目されています。
日本レコード協会のまとめによりますと、ことし、国内の販売用に出荷されたレコードは、
海外からの輸入も含めて11か月間で41万8000枚、金額で6億円余りと、枚数、
金額ともに去年1年間のおよそ2倍となりました。
このうち「洋盤」と呼ばれる海外のレコード会社に所属するロックやジャズのレコードは、
イギリスのロックバンド「ビートルズ」のアルバムの復刻版などが相次いで発売され、
去年のおよそ3倍に当たる24万2000枚に上っています。
CDや音楽配信が主流の国内の音楽市場は、平成10年の6074億円をピークに減少傾向が続き、
今はその半分程度となっています。全体に占めるレコードの市場規模は小さいものの、
根強いファンを中心に手堅い市場として注目されています。
レコード業界に詳しい塙耕記さんは、「温かみのあるレコードらしい音に魅力を感じた人が、
再びレコードに戻ってきているのではないか」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121230/t10014533261000.html
2 :
アムールヤマネコ(福島県):2012/12/30(日) 16:53:00.93 ID:RoczBMjZ0
レコードの音うp
3 :
パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 16:53:49.58 ID:yPZN1w1d0
1000枚が2000枚になってもなあ
sacdこそ至高
5 :
ボンベイ(兵庫県):2012/12/30(日) 16:54:21.48 ID:uwvAKXoA0
コレクターアイテムってやつか
6 :
斑(山口県):2012/12/30(日) 16:54:27.50 ID:GSQ2xAQd0
iRecordはよ。
7 :
ジャガーネコ(関西・東海):2012/12/30(日) 16:55:07.37 ID:TfzkxWJMO
揺らぎ
1枚が2枚でも2倍
またカスラックのステマか
10 :
トラ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 16:56:23.12 ID:1ABt4/qA0
バナナアルバム
12 :
オセロット(長崎県):2012/12/30(日) 16:57:16.28 ID:akHF+Jyg0
本当に音質いいの?
なんかデジタルの方がいいイメージあるんだけど
アメリカじゃカセットがはやってるんだぜ
14 :
チーター(高知県):2012/12/30(日) 16:57:48.86 ID:4KVsOjpn0
音質なんて数回聞けばすぐ劣化するよ
15 :
ラ・パーマ(滋賀県):2012/12/30(日) 16:58:31.18 ID:n69D9Hs90
なんか2ちゃんでレコードが流行ってる流行ってるって煽ってるやつがいるが
クラブブームの時は確かにレコードが流行ってたが今はやっぱり下火だろ
いっぱいあったレコ屋もほとんど潰れてなくなってるし
アナログ盤にこだわるってクラシック、ジャズくらいだろう
SP盤ってCD化したら「収録できない音」があるんだってな
17 :
ギコ(新潟県):2012/12/30(日) 16:58:46.88 ID:E9avKJ0M0
俺の聞くジャンルはよくてEP盤でるレベル。
ほぼほぼデジタル配信。大手じゃないとCDにすらならない。
18 :
黒トラ(群馬県):2012/12/30(日) 16:58:49.30 ID:9CZRSWLc0
8トラ来るで
19 :
トンキニーズ(dion軍):2012/12/30(日) 16:59:46.06 ID:AWJZT1dC0
オーディオマニアって音に拘るけど
素人からしたらよくわからんって感じ
デジタルのほうがはっきりして気持いいと思うくらいだわ
20 :
アンデスネコ(東京都):2012/12/30(日) 17:00:09.84 ID:6NXMzetW0
CDって規格が古いんだよなさすがに
30年以上経ったか?
まあ配信ではオンキヨーとかが24ビット/192kHzってのやってるが
21 :
イリオモテヤマネコ(奈良県):2012/12/30(日) 17:00:15.10 ID:kdPwq48p0
レコードなんか場所取るから今の時代にはそぐわないだろ
22 :
アメリカンショートヘア(秋田県):2012/12/30(日) 17:00:18.95 ID:1mXgMt1P0
エレクトロニカとかLPで出してるの見かけたな
買う奴はあんまいい機材持ってないっぽいけど
匂いがいいんだよなあ
ヒント: 団塊の定年退職
25 :
コドコド(福岡県):2012/12/30(日) 17:01:07.21 ID:AtJrrGjV0
>>12 レコードとデジダルの音を比べるのは無意味
本当にいい音はアナログのマスターテープ
その音を塩化ビニールの盤からカートリッジで拾うわけだから
レコードの音は塩化ビニールの音となる。
おまけに、外周部はまだ直線に近いけど内周部は半径が小さいから歪が大きくなるし
線速度も低くなるので、同じ音質であるわけがない。
レコードが高音質などというのは幻想。
単にプレスして売り安かったから広まっただけ。
26 :
ヒマラヤン(静岡県):2012/12/30(日) 17:01:15.06 ID:BeOALu6c0
Lカセット押入れから出してくるわ
27 :
リビアヤマネコ(埼玉県):2012/12/30(日) 17:01:43.49 ID:S1jhR7Fs0
レコードの方が聴くの面倒だから聴くときはちゃんと聴く気がする
28 :
ラ・パーマ(滋賀県):2012/12/30(日) 17:01:46.40 ID:n69D9Hs90
DMRもいつの間にかレコード売るの止めてオーディオグッズ屋さんになってるし
29 :
キジトラ(福岡県):2012/12/30(日) 17:02:21.49 ID:VcZo7QyI0
かさばるうえに再生機持ってる奴のほうがすくねぇよ
30 :
しぃ(大阪府):2012/12/30(日) 17:02:53.57 ID:iSWS7bp00
ヒマな団塊糞ジジイが増えただけやろ
31 :
ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 17:03:05.99 ID:fEYrMNGy0
v速民ならCDやレコードなんか買わずに自分で演奏するわ
32 :
黒トラ(埼玉県):2012/12/30(日) 17:03:44.90 ID:oBEaPGs60
ライブいけよ
33 :
茶トラ(兵庫県):2012/12/30(日) 17:03:46.86 ID:1NAGQR1K0
親のやつが捨てるに捨てられずに残ってる
動くかどうかなんて知らね
34 :
ヒョウ(新潟県):2012/12/30(日) 17:04:08.21 ID:jcF1bBaR0
聴くまでに手間がかかる分、味わいが深まる。
35 :
エジプシャン・マウ(家):2012/12/30(日) 17:04:09.57 ID:W6RfA/R7P
あのレコードをクリーニングするときのスプレーのニオイが好きなのだが
あれは何の香りなのだろうか
買ってるの老人とかだろ?
37 :
白(兵庫県):2012/12/30(日) 17:04:52.68 ID:UObBavFh0
>>12 めっちゃ簡単に言うと本来音の容量48の物がCDの開発者によって44.1になってるから
他にもCDの焼き方やら形式やらが関連してるけど
>>14 セラミックカートリッジ+サファイア針だと厳しいかも。
1万以上のプレーヤーでMMカート+ダイヤ針(軽針圧)なら1000回はOK。
最大の敵はホコリや汚れによるパチパチノイズ。
レコード愛好家はレコードクリーニングの達人でもある。
シングルレイヤーSACDがやたら高いのな(´・ω・`)
40 :
バーミーズ(茨城県):2012/12/30(日) 17:05:55.69 ID:2/c1MzIc0
レコード=ジャズ
>>12 レコードの音はスピーカの中に演奏者がいるような感じだ
42 :
ぬこ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 17:06:18.32 ID:ccDz4/Or0
A→D
D→A
この変換がホント無駄
43 :
黒トラ(埼玉県):2012/12/30(日) 17:06:40.13 ID:+mxZczPt0
44 :
リビアヤマネコ(埼玉県):2012/12/30(日) 17:07:07.50 ID:S1jhR7Fs0
今レコード聴く奴なんて
音質じゃなくて雰囲気と絶盤もってるからだろ
今でもSACDがレコード以下の扱いを受けているとは知らなかった
ウルトラセブンの赤いペラペラのやつ思い出した
47 :
三毛(愛知県):2012/12/30(日) 17:07:55.36 ID:dECOEtM80
最後に買ったレコードはブルハのファーストだったな
49 :
ヤマネコ(北海道):2012/12/30(日) 17:08:06.99 ID:n079Je4i0
父親のジャズコレクションが凄い
>>16 最近はハイレゾ音源てのがあるからオーディオマニアはそっちにいくかもね
51 :
シャム(広島県):2012/12/30(日) 17:09:26.69 ID:CXpw1hXm0
何処のビートルズオタ言ってるんだよ
53 :
黒トラ(埼玉県):2012/12/30(日) 17:10:39.44 ID:+mxZczPt0
レコードって普通に売ってる?
54 :
マヌルネコ(家):2012/12/30(日) 17:10:53.11 ID:uj1h99wn0
もうお前らライブいけよ
55 :
サビイロネコ(千葉県):2012/12/30(日) 17:10:54.99 ID:7WY0zIFk0
これカラクリがあって
海外だとCDリリースする時にアナログも一緒に出す人が増えた
んで、アナログの方にはCDがついてたり
MP3がダウンロード出来るURLコードとかがついてる。
だからアナログを聞ける環境の人が
CDじゃ無くてアナログを買ってるだけ
56 :
ボブキャット(東日本):2012/12/30(日) 17:11:36.68 ID:P13CfpND0
レコード再生システムで安価なの無いからな
いつもの糞機器で聴くCDは本来の音じゃない
あと20年前に買ったCDの音は劣化してる気がする
58 :
黒トラ(埼玉県):2012/12/30(日) 17:12:54.51 ID:+mxZczPt0
>>25 塩化ビニールは周波数を制御してないから、当然デジタルとは音域が変わるだろw
60 :
チーター(兵庫県):2012/12/30(日) 17:13:16.95 ID:XD3DTNw30
00年代前半のJPOPが懐かしい
61 :
ピクシーボブ(鹿児島県):2012/12/30(日) 17:13:42.97 ID:SSekCN2j0
CDすらかさばるしめんどいと思ってきたのにレコードとか絶対無理
62 :
マレーヤマネコ(東京都):2012/12/30(日) 17:15:07.00 ID:3ST9iYWq0
レコードの音は低音がいいっていうじゃん。
んなのデジタルでもBASSをブーストすりゃいいじゃんって思うんだけどダメなのか。
63 :
オリエンタル(関西・東海):2012/12/30(日) 17:15:21.66 ID:LE063Bic0
レコードの楽しみは、最初に針を落とす時のドキドキ感だな
>>56 出始めの頃のCDは音がバラバラで聴けたもんじゃなかったとよく話している奴いたよ
65 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 17:16:39.39 ID:TPl8SQUX0
LP全盛の頃のレコードプレーヤーはワウフラッター(回転ムラ)が
普及機でも0.025%、高級機で 0.018%程度だった
それが最近のは高級機でも0.09%とかで昔のラジカセのカセットテープ並み
完全に技術的に劣化ししまってるのか
海外のブログなんかでアナログ音源をMP3化したものを聞くと回転ムラがひどくて
聞くに耐えないものがある
レコードと蓄音機をCDばりに小型化すればいいんじゃね?
音楽記録メディアとしてのMDってどうなってんの?
68 :
サーバル(新潟県):2012/12/30(日) 17:17:50.02 ID:LBU/lWvL0
・録音機で認識できない音
・デジタル変換できない音
・音響機器が再現できない音
これらがバッサリ切り捨てられるからな
劣化こそすれよくなることなどない
69 :
ジョフロイネコ(東京都):2012/12/30(日) 17:18:09.48 ID:/dG/a11b0
レコードを録音したCD出せば解決じゃね?
70 :
ヒマラヤン(静岡県):2012/12/30(日) 17:18:39.85 ID:BeOALu6c0
いまどきの音圧ブリブリの音源をレコードにしたら針痛めそうだなw
>>69 本気でそう思ってる奴が多かったから、現状になったんだぜw
72 :
ジャガーネコ(内モンゴル自治区):2012/12/30(日) 17:21:40.04 ID:xTXjqp5XO
メタルとかデモテープの音源をアナログで再発したりしてるからな
おっさんスレ
クラシックの古い録音でマスターテープが消失したり劣化してしまったものは
状態のいいレコードから直接音をとりこんでCDマスターを作ることがあるよね
75 :
ボブキャット(東日本):2012/12/30(日) 17:22:19.93 ID:P13CfpND0
>>64-65 いろいろあるんだな
オーディオ雑誌って今でもあるんだろうが
俺の知識は20年前で止まってるわ
76 :
ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/12/30(日) 17:22:28.26 ID:m1c8A0di0
昔の音楽はアナログレコーディングだったからデジタルにするには違和感がある
77 :
マヌルネコ(西日本):2012/12/30(日) 17:23:00.03 ID:dNoOe5Nx0
>>41 それは、チャンネルセパレーションが悪くて中央付近に定位してるだけの話。
ほぼすべての面において、レコードはCD以下。
カッティング時点と再生時点の両方でチャンネルセパレーションが悪化する。
テープでZZTOPのエリミネーター聞くのが通
79 :
アメリカンカール(広島県):2012/12/30(日) 17:23:36.81 ID:ihLOEGDr0
ほとんどの人は音質なんてあやふやなモノには拘らない。CDレベルで十分。
CDが売れないのは音質のせいではないし、レコードの売上が増えた理由も音質ではない。
80 :
クロアシネコ(岐阜県):2012/12/30(日) 17:24:46.35 ID:FS9m8yOK0
可変周波数ポイント増やせば解決しそうと思うんだが
処理が重くなるのかな
ストーンズのCDとアナログ比べたら、1対10でアナログ盤の価値なんだが。
理屈は知らんが。
CDとLPのどっちが音がいいかというか、
古い録音の話で言うとレコードはまだ劣化して無い当時のアナログマスターテープから作られてるから、何十年後にCD化された音よりもいいという当然の話。
状態のいい50年前とかのレコードを聴くと軽くタイムスリップしたような感じを受ける。
往年のジャズやクラシックはどうやっても当時の媒体のほうがいい。
83 :
トラ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 17:26:40.21 ID:1ABt4/qA0
白いクスリ ミクで検索
84 :
サーバル(新潟県):2012/12/30(日) 17:26:42.12 ID:LBU/lWvL0
>>81 それであってると思うぞ
一眼レフのほうがデジタルカメラよりも好まれる理由が見つからない
俺も理屈は知らんが。
>>78 なんで日本であんまり人気ないんだろうね
(エリミネーターもいいけど個人的にはアフターバーナーが好きだけどな)
アメリカのショップの商品棚はAC/DC(これまた日本では人気薄)から始まってZZ TOPで終わるって言われてるな
86 :
シンガプーラ(神奈川県):2012/12/30(日) 17:28:07.19 ID:6mdg14Tm0
>>84 間違えた。
10対1でアナログ盤の勝ち、ね。
88 :
バリニーズ(埼玉県):2012/12/30(日) 17:28:37.19 ID:166ojUMy0
アカシックレコード解析中…
89 :
ヒョウ(東京都):2012/12/30(日) 17:29:32.84 ID:nj9k0XJ30
今年CD4枚しか買ってないのに
書いてみると随分買っちゃったって印象だ
90 :
サビイロネコ(千葉県):2012/12/30(日) 17:29:37.61 ID:7WY0zIFk0
91 :
トラ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 17:29:49.45 ID:1ABt4/qA0
ミクの音がおもしろかったので検索と書いた。白いクスリのページに飛ぶ訳ではないので
覚せい剤関連書き込みとはまったく
>>83は関係ないですよ。
レコードの音声があるかとおもったんだけどなかなかないものだな
CDって20kHz以上の超高音が出ないもんな
倍音成分はレコードの方が多いはずだけど
昔のテクニクスのカートリッジなんて150kHzまでフラットなんてスペックだったし
93 :
オリエンタル(関東・甲信越):2012/12/30(日) 17:30:27.80 ID:+nnGts+x0
レコードの音の温かさがーとか言っても、個々の楽器録音する時はどうせデジタルだろ?まさか今どきテープで録音ってはずもあるまいw
結局、鳴る音はデジタルデータだよ。
>>87 俺も間違えた
アナログの勝ちでなければ写真家に一眼レフの方が好まれてる理由が見つからない、って意味ね。
95 :
カナダオオヤマネコ(富山県):2012/12/30(日) 17:32:07.44 ID:QViWkKTZ0
オーオタって目隠しして聞かせたら識別できないんだろ
96 :
縞三毛(静岡県):2012/12/30(日) 17:32:18.86 ID:GCOE1ENF0
アナログは分子レベルで細かく情報記録してるんだから最強に決まってるだろ
>>67 再生装置自体もう作ってないから。すこしずつ無くなるんじゃないかな。
まあせいぜい頑張ってプレーヤーとレコードを維持管理してねとしか
99 :
シャム(広島県):2012/12/30(日) 17:38:40.35 ID:CXpw1hXm0
レコードのほうが良いって言ってる奴はおっさんだけ
昔聴きまくってた音に慣れてるからそう思うだけ
100 :
ベンガル(やわらか銀行):2012/12/30(日) 17:38:44.73 ID:PdPxDueq0
LPに比べたらCDはどうやっても短冊切りの音
101 :
リビアヤマネコ(埼玉県):2012/12/30(日) 17:39:07.52 ID:S1jhR7Fs0
>>94 お前の言ってる一眼レフがフィルム一眼レフだとすると
今はプロでもフィルム使う人少ないぞ
そりゃ違法アップロードもダウンロードもアナログ板じゃなかなか難しいしな
業界的にはここでアナログガーって流行った方が都合いいんじゃねーの
103 :
ウンピョウ(東京都):2012/12/30(日) 17:40:26.28 ID:nepfbA1M0
針当てないプレイヤーあったな
104 :
ギコ(三重県):2012/12/30(日) 17:41:01.89 ID:7KwfKI/90
SACDってどうなのかなぁ
105 :
マーブルキャット(庭):2012/12/30(日) 17:42:39.37 ID:tiA7rUNgP
そういえば、レコードは何枚か買ったけどCDは買ったっけな?
106 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 17:44:24.84 ID:TPl8SQUX0
懐古主義のおっさんらが間違った認識してるだけだよねレコードの音が良いとか
多分、レコードのノイズやらなんやらひっくるめてそのままCDにしたのを流して
「ああ、レコードはやっぱいいですね〜」って言うよね
108 :
アメリカンボブテイル(長野県):2012/12/30(日) 17:46:16.73 ID:ckPaKdd00
Technics復活か!
CDが音悪いのは同意だが、レコードやら外部干渉の大きいアナログよりは128/96デジタル音源のが音いいだろ
>>101 ごめん、じゃあ俺のレスすべてが間違ってた。
もうデジタルでいいわ
111 :
マーブルキャット(やわらか銀行):2012/12/30(日) 17:47:38.80 ID:lYfB//a+0
CDなんてコピー製品と変わらんじゃん
112 :
ヒマラヤン(空):2012/12/30(日) 17:48:08.74 ID:wfG7PGZp0
113 :
縞三毛(静岡県):2012/12/30(日) 17:48:11.26 ID:GCOE1ENF0
>>106 これってレーザーで読み取ってデジタル処理してんのかな?
そうならあんまり意味ないよなあ
114 :
ギコ(三重県):2012/12/30(日) 17:49:45.05 ID:7KwfKI/90
>>106 盤にホコリがあるとノイズが出るんだっけ?
階段と滑り台の違い
こんなもん、カスラックがデジタルだとデータのやり取り簡単だから付加価値付けたアナログ推ししてるだけなんじゃねーの?
117 :
アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/12/30(日) 17:51:09.38 ID:tmIEDv000
浪曲と落語くらいしか聞かないんだが
118 :
カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 17:52:25.47 ID:j7+ZMg5N0
俺も現物があった方がいいけど、俺のMacbook pro 15インチ Retinaに取り込まないといけないからCDまでだは
デジタルデータでいいです
音質活かせるほどの音量もだせねーし
120 :
ラ・パーマ(滋賀県):2012/12/30(日) 17:52:55.92 ID:n69D9Hs90
何かCDもレコードもどっちも持ってるやつも結構ある
マーヴィン・ゲイのレッツ・ゲット何チャラなんてレコードと普通のCDとデラックスエディションのCD持ってる
>>37 おまえ適当にウソ言うなよ
失笑レベルだわ
122 :
アメリカンカール(東京都):2012/12/30(日) 17:53:06.47 ID:mB3qtKNx0
CDサイズのレコードとポータブルCDプレーヤーサイズの再生機作ったら売れるんじゃね
124 :
マーブルキャット(やわらか銀行):2012/12/30(日) 17:53:40.93 ID:lYfB//a+0
VHSのダビングも等速リアルタイム書き込みなんだよ
CDなんかコンマプレスなのに
125 :
しぃ(京都府):2012/12/30(日) 17:53:57.47 ID:91agEfBm0
MDくらいのサイズで高密度レコード出したら使い勝手良いのに
今の技術なら可能だろ
126 :
スペインオオヤマネコ(山梨県):2012/12/30(日) 17:54:10.87 ID:dOtFbYaZ0
レコードの音質を再現したCDじゃダメなん?
127 :
マーブルキャット(千葉県):2012/12/30(日) 17:55:14.19 ID:tiA7rUNgP
レコードで非接触式のプレーヤーがあるからな
SACDで販売してくれた方が早いんだがな
音源がCDでも管アンプにフルレンジユニット組み合わせれば似たような音になる
ドルビーNRとか最近聞かないな
132 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 17:57:50.75 ID:TPl8SQUX0
>>113>>114 アナログのままライン出力
溝の上の方をトレースするので傷とかにも影響されにくいし
少々のホコリなら大丈夫だったはず
当時雑誌の記事で普通のプレーヤーと音質は遜色ないと書いてあった
もちろんノイズは少ない
133 :
サバトラ(東京都):2012/12/30(日) 17:58:04.18 ID:orIkLe7l0
134 :
マーブルキャット(やわらか銀行):2012/12/30(日) 17:59:04.51 ID:lYfB//a+0
レコーディングデータそのまま売れよ
135 :
マンクス(埼玉県):2012/12/30(日) 17:59:28.70 ID:6v0sKkeR0
デジタルの音ってのは、要するに人間の可聴範囲を超えたものを切り取ってるに過ぎない
アナログはそんな事できないというだけ
136 :
ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/12/30(日) 18:00:08.26 ID:NQfoV83F0
ジャケットでかいほうがいいよな。
かといって松田聖子のデカジャケBOXはやりすぎだと思うがw
137 :
アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/30(日) 18:00:19.42 ID:mFIdUlLu0
LP盤とかジャケットがデカいのはワクワクするよね
SACDとかBDに音声だけ入れたメディアの方がいいんじゃないの?
139 :
[―{}@{}@{}-] マーブルキャット(パキスタン):2012/12/30(日) 18:00:39.95 ID:KA978szNP
CDの規格がダメなのであってレコードがいいとかデジタルがダメとかいう話ではない。
いわゆるハイレゾ音源のダウンロード販売と対応機器が普及しつつある今、なぜレコードが話題になるのか。。
レコードって売ってんの?
そして最後にデジタルアンプでPWM
142 :
マーブルキャット(やわらか銀行):2012/12/30(日) 18:01:26.17 ID:lYfB//a+0
ロボットがデジタル的に作ったラーメンと職人がアナログ的に作ったラーメンならどっちがうまいのか
143 :
ヒマラヤン(禿):2012/12/30(日) 18:01:47.89 ID:HeR9Odboi
ν速民なら当然DSDだよな
良い音質って生音のはずなのになぜかオーディオ厨はそこからかけ離れてしまう
145 :
黒(埼玉県):2012/12/30(日) 18:03:13.44 ID:7QCf19mH0
デジタルは結局0と1の信号に過ぎないのどろうけど人間に判断できるのか?
レコードって雑音がめちゃめちゃ入るんだよな
場所とるし、温度や湿度の管理がなってないと変形しちゃうし
何回も再生すると摩擦で磨り減っていっちゃうしな
147 :
マーブルキャット(やわらか銀行):2012/12/30(日) 18:04:02.40 ID:lYfB//a+0
生演奏とBD上映ならどっちがありがたいのかと
148 :
スフィンクス(東京都):2012/12/30(日) 18:04:25.62 ID:zynBFxPC0
レコードもテープもCDも聴いてた世代だが
MP3でいいです
レコードって利便性が悪いから音質がどうとか言うなら
これだけMP3が普及してないだろ
レコードはでかいし、聞きたい曲にすぐ飛べない。
傷がついて音が飛ぶ、開始時にザーって言う音が入る。
あとひっくり返さないといけない手間などめんどくさい
150 :
ソマリ(九州地方):2012/12/30(日) 18:04:48.37 ID:8VBVyLLFO
レコードの値段とか知らないが、単純に
>>1で割ると、一枚あたり1500円くらいなのか
意外と安いな
音響厨、音質厨が来るぞー
152 :
オセロット(関東地方):2012/12/30(日) 18:06:59.95 ID:db/swEFkO
マーティフリードマン「レコードには致命的弱点がある。
円芯に近い音・つまりアルバムで言えばA面B面の終盤の曲の音質が劣るコトだ。
つまり一番盛り上げたい場所に盛り上がる曲を入れるコトがリスキーになる。
ってデイブムスティーンが言ってたよ。だからメガデスはラストの曲は捨て曲」
153 :
スフィンクス(東京都):2012/12/30(日) 18:07:03.65 ID:zynBFxPC0
あーでもレコード前に買ったなCD化されてないアニメのサントラ
デッキなんてねーからヤフオクでmp3化してもらった。レコードは売った。
154 :
アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/30(日) 18:07:44.90 ID:mFIdUlLu0
レコードプレーヤーって結構安いのから
いろいろ売ってんのね
知らんかったわ
155 :
ギコ(三重県):2012/12/30(日) 18:08:14.87 ID:7KwfKI/90
>>132 へぇそうなんだ。
エルプ再生復刻のCD買ってみようかな
>>142 ほんとに美味いのは前者、グルメが褒め称えるのが後者 かな
158 :
サバトラ(宮城県):2012/12/30(日) 18:14:22.71 ID:/dY2Bz5f0 BE:176127269-PLT(13000)
CDが出始めた頃、レコードオタクの教師が「CDは音質が悪いから普及しない(キリッ」つってたのを思い出した
>>145 アナログだってただの粒子の集まりだよ
それで波形データ作ってるか、CDにデータ焼き込んでるかの違いだよ
160 :
茶トラ(愛知県):2012/12/30(日) 18:17:18.21 ID:5geqZeoc0
うちにもかなり古いレコードプレイヤーあるけどターンテーブルの厚さが8センチ位あってクソ重たいw
スピーカーもYAMAHAのNS1000モニターとか言うくそでかくて重たいのが一緒においてあるわ
でもかなり前にアンプが処分されたみたいで音は聞いた事がない
161 :
パンパスネコ(東海地方):2012/12/30(日) 18:17:33.70 ID:YChPgVPRO
>>149 経験を積めば、何処に針を落とせば聴きだい所から聴き始められるか
ほぼ解る様になる
爺さんが残した古いレコード売れるのかな
ジャズばっかりみたいだけど
163 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 18:18:38.19 ID:TJfwCNaQ0
>>154 ハードオフとかで古いしっかりしたターンテーブルが1000円しないで売ってるから
それにちょっといいカートリッジ付けると、最近の廉価版プレーヤーなんかより良いものになるよ
一度だけじいさんの家でレコードの音聞かせてもらったことがあるが、
音質は悪かったな。なんというか荒い。
ただ、自分の耳から音の発生源までが近いような感覚で臨場感はあった。
生音を聞いてるような。
DJしてるし
10年前から知ってたw
デジタルデータならダウンロードでも変わらないからな
モノとして欲しいならレコードもありかもな
>>165 そりゃ板が痛んでるだけだよ
最近プレスした奴は音質いい
169 :
ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/12/30(日) 18:21:27.04 ID:ivH0AdGKO
純金を板厚5ミリ幅100ミリくらいにしたものを、一曲に長さ10メートルくらい使って
剣山みたいなので再生したら最強かなと思う
170 :
デボンレックス(チベット自治区):2012/12/30(日) 18:21:29.79 ID:jVnoyCNk0
>>147 レコードに記録されたものを生演奏と表現するのはどうか
172 :
ジャガー(東京都):2012/12/30(日) 18:22:10.64 ID:v3lJHrQd0
173 :
トラ(神奈川県):2012/12/30(日) 18:22:16.37 ID:3bLdgTId0
>>69 盤落としというやつだな。
音質を下げるためにわざとすることもある。
初期のCDはマスタリングされてなかったりするからそっちのほうが音質よかったりする
>>168 そうなのか、確かに古かったからそうなのかも。
でも痛んでても気持ちのいい音だったな。
175 :
デボンレックス(チベット自治区):2012/12/30(日) 18:23:17.53 ID:jVnoyCNk0
176 :
カラカル(岡山県):2012/12/30(日) 18:23:23.23 ID:shAOhxdg0
プツっ プツッ ってのがいいのか
んー、レコードを例えるとするならば、
ふすま一枚で遮られて、少し音がこもってるように聞こえるが、
ちゃんとそばで演奏しているように聴こえる。
みたいな感じ?
>>166 DJごときに音の違いがわかるわけねえだろ
179 :
ラ・パーマ(滋賀県):2012/12/30(日) 18:25:35.15 ID:n69D9Hs90
てかDJでレコード使ってる人ってまだいるの?
180 :
デボンレックス(チベット自治区):2012/12/30(日) 18:26:17.60 ID:jVnoyCNk0
音質なんて詰まるところスピーカーコーンの揺れだろ?
レコードだとデジタルには出来ない揺らし方ができるもんなのか?
181 :
ラ・パーマ(滋賀県):2012/12/30(日) 18:26:35.00 ID:n69D9Hs90
>>178 世界の有名DJたちも難聴が多いらしいww
182 :
ギコ(三重県):2012/12/30(日) 18:27:18.07 ID:7KwfKI/90
ってか聴くのがデジタル録音されたモノばかりだとCDでよくね?
183 :
トラ(神奈川県):2012/12/30(日) 18:27:42.60 ID:3bLdgTId0
184 :
ターキッシュバン(東日本):2012/12/30(日) 18:27:45.97 ID:OzYovPkuO
ただの録音ならそりゃアナログのが質はいいんだろうな
185 :
デボンレックス(チベット自治区):2012/12/30(日) 18:27:49.22 ID:jVnoyCNk0
>>181 基本音楽やってる奴難聴だからな
ドラマーとか特に
186 :
サバトラ(東京都):2012/12/30(日) 18:27:55.38 ID:orIkLe7l0
指揮者レベルじゃないとそこまで音質いらない気はする
187 :
スペインオオヤマネコ(家):2012/12/30(日) 18:28:23.24 ID:7mEezmCS0
今のDJはボタンを押すだけの存在
>>174 ホコリはまだ取れるけど
傷やら板の反りだけはどうにもならんのです
そしてその状態がレコードの音だと勘違いしてる奴が多いんだよね
189 :
オリエンタル(関東・甲信越):2012/12/30(日) 18:28:48.07 ID:+nnGts+x0
>>172 192kHzとかキチガイじみてるなwそんなのに対応したDAWなんか無いんじゃないの?プロユースの機材でも96kまでが普通だと思うがどうなんだろ
>>179 ヴィラロボスはわざわざ東京までアナログ持ち込んでプレイしてた
DJはもうダウンロードか圧倒的だろなレコードも少なからずいる
CDはもういらんメディア
192 :
白(兵庫県):2012/12/30(日) 18:30:51.74 ID:UObBavFh0
>>121 事実だけど?何がどう適当なのか教えてくれる?
>>182 最近はインターネット配信でコンパクトディスクよりも良い音の曲が買えるらしい。
194 :
デボンレックス(チベット自治区):2012/12/30(日) 18:31:47.78 ID:jVnoyCNk0
DJとかヒプホプの聴衆が音質とか分かるわけねーんだからレコードなんてただのファッションだよな
>>178 お家でちんけな音量で流してる奴よりはましだなw
196 :
ギコ(三重県):2012/12/30(日) 18:32:24.33 ID:7KwfKI/90
197 :
マーブルキャット(千葉県):2012/12/30(日) 18:35:03.13 ID:tiA7rUNgP
いやー、音楽的に酸っぱい葡萄論者にならずにすんでよかった。テクニクスだけで3台あるもんね。
198 :
サバトラ(宮城県):2012/12/30(日) 18:35:02.93 ID:/dY2Bz5f0 BE:29354933-PLT(13000)
デジタル機器になってなにがいいかって、ホワイトノイズが無くなったことだよな
アナログ機器は無音部分で「さーーー」って音がしたもんだ
>>192 いやどうあがいても無理筋だからやめとけ
馬鹿はともかく恥知らずに物を教えるつもりはない
200 :
デボンレックス(チベット自治区):2012/12/30(日) 18:36:56.26 ID:jVnoyCNk0
>>198 何よりも棚の音源探しまわらなくてよくなったのが良い
3クリックでなんでも再生やで
201 :
三毛(愛知県):2012/12/30(日) 18:38:03.42 ID:dECOEtM80
202 :
ジャパニーズボブテイル(福井県):2012/12/30(日) 18:38:58.10 ID:627vbr7M0
ブツッブツブツッ
こんな感じ。
>>198 皮肉にもデジタルレコーディングで必死に
アナログ卓のサチュレーションなんか再現しようとしてるんだよな
204 :
黒(神奈川県):2012/12/30(日) 18:39:17.46 ID:soN+m9q80
205 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 18:39:25.76 ID:KsEDSBtJ0
どこで売ってるの?
>>106 これマジ買いたいわ
普及してもう少し安くならないかな
レコードいっぱいあるんだよな
207 :
しぃ(北海道):2012/12/30(日) 18:39:38.22 ID:CzaJBEwz0
>>144 諏訪内晶子のライブに行ったことがあるが、席が悪かったのか音が小さかった
判らない程度にPAを通して欲しかったね
208 :
白(兵庫県):2012/12/30(日) 18:39:51.12 ID:UObBavFh0
209 :
サバトラ(宮城県):2012/12/30(日) 18:40:01.14 ID:/dY2Bz5f0 BE:136987867-PLT(13000)
>>200 あー、ソレもでけぇなぁ
昔は「マイベストアルバム」作るので一晩かかったしな
210 :
ヤマネコ(東京都):2012/12/30(日) 18:41:27.97 ID:unHiPRdb0
レーザーターン使ってる奴いる?
音質どうよ?
211 :
デボンレックス(チベット自治区):2012/12/30(日) 18:43:04.30 ID:jVnoyCNk0
>>144 そもそも生音が本当に良い音なのかというところから議論すべきだな
生演奏という行為に付加価値が付いてるだけなのではあるまいか?
212 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 18:43:27.21 ID:KsEDSBtJ0
>>204 音質(特性)自体は良くない
しかし録音も真空管アナログ、すべてアナログだと
シンプルで加工の余地が少ないので、音源の空気感が伝わってくる
213 :
コラット(空):2012/12/30(日) 18:43:57.24 ID:VFtO72yF0
レコード大賞はレコードだけの売り上げでやれ
握手券商法はCD大賞で
214 :
サバトラ(宮城県):2012/12/30(日) 18:44:34.08 ID:/dY2Bz5f0 BE:58708692-PLT(13000)
>>211 オーケストラは確実に生音の方がいい
初めて真っ当なオーケストラの演奏を聞いたときはたまげた
215 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 18:44:37.65 ID:KsEDSBtJ0
普通にCDとバイナルで同じ曲かけたら違うってことは
まともなDJなら誰でも知ってるよ
あとはお前らDJをバカだと勘違いしすぎw
客はいろんなのいるけどDJは常識人じゃないとなれません
つまりコミュ障・中二病・引きこもり・貧乏人・童貞お断りの世界だよ
音質については
一台1000wオーバーのSPとウーハーを何十台って使うから
お家でちんけな音量で流してる奴よりかはましだと思います
217 :
コドコド(愛媛県):2012/12/30(日) 18:45:38.31 ID:XQrOY0Ds0
今年はCD3枚くらい買ったのかな。それもベスト盤商法のやつだわ。お腹いっぱいです
218 :
ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/12/30(日) 18:46:37.45 ID:28KFRmT+0
CDも売れてんだってな。それもベスト盤が。
レコードとあわせて、よく買ってるのはAKBヲタと中年だけだろ。
どっちにしろ未来は暗いな。
219 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 18:46:42.70 ID:KsEDSBtJ0
>>214 ブラスバンドなんかの演奏って、わくわくするよね
221 :
デボンレックス(チベット自治区):2012/12/30(日) 18:47:12.09 ID:jVnoyCNk0
>>216 >つまりコミュ障・中二病・引きこもり・貧乏人・童貞お断りの世界だよ
やっぱり馬鹿っぽいなあ
222 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 18:47:21.08 ID:TJfwCNaQ0
>>185 まずレコーディングエンジニアが難聴だからなw
>>206 いっそ高音質録音してデータ化する方がいいよ
224 :
ラガマフィン(宮崎県):2012/12/30(日) 18:47:54.81 ID:Fg+jNlza0
スピーカーでも音は劣化する。直接、脳に信号を入力するべき。
226 :
スノーシュー(関東・甲信越):2012/12/30(日) 18:48:05.80 ID:2TYUGtaDO
いい音楽ってのは音質なんて関係ないよ。
音質に頼る音楽は温室育ちの甘ちゃん
音質に「過剰に」こだわるのは目的と手段を間違えてる
227 :
ブリティッシュショートヘア(dion軍):2012/12/30(日) 18:49:28.52 ID:F4nnvUXl0
228 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 18:49:43.58 ID:KsEDSBtJ0
>>226 アンプを聴く
スピーカーを聴く
スピーカー・ケーブルを聴く
レコードは再生装置に金がかかるのとセッティングに時間と手間がかかるから
良いコンディションの装置で聴けば凄く良いよ
SACDだと良い勝負かな
>>197 テクニクスだったら、インシュレーターを一杯に出せる所で水平取ってみな
音が凄くクリアーになるよ
音質、っていう言い方がちょっとおかしい
「ノイズが多くて、周波数が広い」とかだから、空気感とかかな
231 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 18:51:19.04 ID:KsEDSBtJ0
>>225 今時のニュー即民って、常識人と言うか一般人ばっか
232 :
トラ(神奈川県):2012/12/30(日) 18:51:25.62 ID:3bLdgTId0
SP時代はブラス系が再現性が高いとされていた。
だからSPはブラスがやたら入ってる
233 :
デボンレックス(チベット自治区):2012/12/30(日) 18:51:43.49 ID:jVnoyCNk0
>>229 水平はすごく大事だね
水準器は必須品
そういやこの前クラブで
ファイナルファンタジーバイナル盤を聞いたけど
あれはいいものです
235 :
ツシマヤマネコ(千葉県):2012/12/30(日) 18:52:18.33 ID:AWs+sz7j0
かける機械がなぁ〜。
下手に故障しないからテクニクスは駄目になったからな〜。
あとはテクニクス版CDJを作ってこれはと思ったら、テクニクス終了。
壊れたら次のターンテーブルどこのを買おうかなやむ。
236 :
しぃ(北海道):2012/12/30(日) 18:52:22.98 ID:CzaJBEwz0
人間って耳で聞こえない音も感じてるからね
勝手に周波数をカットしちゃ音が悪くなるわ
237 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 18:54:34.31 ID:KsEDSBtJ0
>>232 そ、メディアに合ったコンテンツ
エルビス・プレスリーはAMラジオ用コンテンツ
CDを否定するのはCD対応できなかったアーティスト
238 :
オリエンタル(関東・甲信越):2012/12/30(日) 18:54:45.67 ID:+nnGts+x0
電力会社コピペはさすがに笑い話だけど、実際プロの音楽スタジオでは電源コードの種類まで音質に影響するってのはわりと常識なんだそうな。すげえ世界だよ
内側に行くにつれて音質が下がるんだよな、レコードは
>>234 置き台からターンテーブルを離すと不要輻射の影響を受けにくくなるので抜けがよくなるのね
水平は絶対条件だよね
241 :
ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/12/30(日) 18:59:44.80 ID:28KFRmT+0
音にこだわる奴は風水までマスターしないとダメだからな
243 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 19:00:45.31 ID:KsEDSBtJ0
ノイズもそうだけど2秒間隔の傷の音とか
盤のゆがみからくる、音のぶれとか、
そんなのが懐かしい感じ
アナログ・モード搭載のMP3プレーヤーとかある?
244 :
デボンレックス(チベット自治区):2012/12/30(日) 19:01:03.06 ID:jVnoyCNk0
実際音質廚はどこまで拘ってるのかね?
部屋の湿度とかは基本なの?
CDより5倍くらいでかいんだから音質も5倍無いとおかしい
246 :
ラ・パーマ(滋賀県):2012/12/30(日) 19:01:16.07 ID:n69D9Hs90
てか音質音質言われてたのってドナルド・フェイゲンとかあの辺の時代じゃね?
90年代とかわざと音汚してたし、今の若い子もi podで十分て感じ
247 :
コドコド(北海道):2012/12/30(日) 19:02:29.06 ID:Q3LN40ET0
CDしか知らない世代だったけど
今年親戚の形見のプレーヤー貰って
カートリッジ?アームの高さ?水平?どうすんの?って感じからだったけど楽しいわ
デジタルデータとレコードそれぞれ良いし、本とネットみたいな関係かね
DENONも修理してくれたし、もう10年は行けそう
勘弁してくれよ
真空管アンプ最強()とか言ってるレベルの戯言だろ
映画フイルムとブルーレイの違いだろ。
253 :
トラ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 19:09:26.45 ID:1ABt4/qA0
AKBの生声の演奏と、それに修正が入った生演奏とだとどっちが聞きたい?
>>235 押入れの奥に新品のSL1200mk6三台が厳重梱包の上で保管してる
SL1200mk3Dも二台保管していて
SL1200mk5は普段使い用
255 :
三毛(愛知県):2012/12/30(日) 19:09:54.27 ID:dECOEtM80
>>234 >FF
最近またなんか出したんだっけか。
値段は張るし再生機器今ないしでスルーしたんだよね
256 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 19:10:17.11 ID:KsEDSBtJ0
257 :
白(兵庫県):2012/12/30(日) 19:11:38.61 ID:UObBavFh0
>>238 電源コードに何十万もかけるなら機材の電源系統のリミッター外せばいいのにという人が多い
CD大賞じゃ箔がつかない。単純にそういうこと。
259 :
マーブルキャット(千葉県):2012/12/30(日) 19:13:48.03 ID:tiA7rUNgP
>>254 いいね。おれもテクニクス3台だからパーツ取りもテクニクス以外だと考えるのもめんどくさいわ。
260 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 19:14:11.80 ID:KsEDSBtJ0
もはやスピーカーの前で音を聞く、って事に耐えられないと思う
261 :
サーバル(愛知県):2012/12/30(日) 19:14:46.97 ID:shTr8N2k0
レコードのサンプリングレートって40kHz超えてるのか?
262 :
マーブルキャット(神奈川県):2012/12/30(日) 19:15:11.60 ID:nN56tO860
レコードは溝のギザギザを拾って音にする針が
エレキギターのピックアップと同じように楽器なんだよね
そしてギターの弦が劣化するようにレコードの溝もすり減る
263 :
マーブルキャット(東日本):2012/12/30(日) 19:16:52.57 ID:rsxV7+7OP
CD以上の音質の音楽って、DVDにでも入れて売らないの?
264 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 19:17:09.36 ID:KsEDSBtJ0
溝が1つなのに別々の音が出るってだけで興奮したものさ
265 :
オシキャット(やわらか銀行):2012/12/30(日) 19:18:51.43 ID:UIbHz5xi0
レコードは金かけりゃいい音取り出せたが、一般の人やライトなオーディオ好きが使ってる安物の機材同士で比べりゃCDの方が明らかに上だった。
なんてことを言えたのも20年前までだ。高級カートリッジが絶滅に近くなった今では、もはや音質のためにレコードを選ぶことはない。
266 :
アメリカンボブテイル(長野県):2012/12/30(日) 19:18:56.87 ID:ckPaKdd00
NHK始まった!
267 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 19:19:08.11 ID:KsEDSBtJ0
NHKニュースでレコード
268 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 19:20:33.08 ID:TJfwCNaQ0
>>263 5.1chを売りにしたDVD-Audioってのあった気がする。
270 :
マーブルキャット(千葉県):2012/12/30(日) 19:21:41.50 ID:tiA7rUNgP
なんつったっけ?あいつ、スピリチュアルとかで詐欺番組やってた、えーと、美輪明宏。アカいやバカはあれの歌でも聞いてろ。
271 :
サーバル(愛知県):2012/12/30(日) 19:22:15.43 ID:shTr8N2k0
>>261 自己レス。アナログ波形でサンプリングレートってのもおかしかったな
アナログ盤の再生可能周波数は、周波数特性というのかな?
272 :
トラ(神奈川県):2012/12/30(日) 19:23:14.52 ID:om2ePxE/0
ノイズがあるのでアナログレコードはありえない。
>>189 192khzに対応したDAWやオーディオIFなんて7年前からあるわ
10万くらいで
274 :
カラカル(大阪府):2012/12/30(日) 19:25:03.67 ID:sITRkZbh0 BE:1629885874-PLT(12330)
>金額で6億円余り
少な
何処の電力会社がいい音するんだっけ?
>>271 アナログレコードはCDでは録音再生できない周波数帯域音があるとかアニメーション映画「パトレイバー」でやってたような。
277 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 19:27:26.70 ID:KsEDSBtJ0
レコードもフィルム写真もアナログはホコリとの戦い
まれにフィルムカメラで撮ってみると、フィルムっぽい写真が1枚くらい撮れる
でも、スキャンしてPC上で見ないとつまらない
278 :
ヒマラヤン(静岡県):2012/12/30(日) 19:27:50.18 ID:BeOALu6c0
>>261 分子レベルだから40kHzの1000倍はあるだろうね
279 :
オシキャット(東京都):2012/12/30(日) 19:28:34.73 ID:jkVRvdWX0
民生用アンプやスピーカーのほとんどは既にCD向けのバランスになっちゃってて、
さらにレコード特有の高周波数帯域がどーたら言う部分はバッサリとハイカットフィルターとか掛かっちゃってるよ
自分の作品レコーディングする時はアナログでやってる
デジタルとは比較にならんほどに自然で表現力が豊かになるからな
ノイズという逆境にもめげずいい音楽が本物なんだわ。
小室ファミリーとかレコードで聞いたら逆に雑音だろうな。
283 :
オリエンタル(関東・甲信越):2012/12/30(日) 19:29:31.54 ID:+nnGts+x0
>>273 うおーマジか、ってググったら一発で出たわw世界は広いなあ。
CD焼くときダウンコンバート幅ありすぎてもはや別物じゃねーか
284 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 19:29:43.41 ID:KsEDSBtJ0
>>278 機械式だから無理
慣性があるからピックアップが追従できない
285 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 19:30:24.65 ID:TJfwCNaQ0
>>279 今は100kHzくらいまで伸びてるのが主流だよ
286 :
カラカル(大阪府):2012/12/30(日) 19:30:25.97 ID:sITRkZbh0 BE:2794089986-PLT(12330)
そんなCD未満のウンコ円盤使うやつは
サル未満のやつだ
287 :
ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/12/30(日) 19:30:27.01 ID:rGeZL8kK0
モーツアルトはレコードしか聴いたら駄目
288 :
三毛(愛知県):2012/12/30(日) 19:30:39.36 ID:dECOEtM80
>>276 劇場版はどっちかというと低周波の話してた印象が・・・
>>279 最近はダウンロードした音楽をパソコンで聴くようになってるから変わってきてるっぽいよ
291 :
カラカル(大阪府):2012/12/30(日) 19:32:06.50 ID:sITRkZbh0 BE:931363182-PLT(12330)
>>287 それをいうならコンサートだろ
オマエみたいなヤツって
ホント、サル未満なんだな
>>288 レコードは帯域が広いから低周波も出るとかそんな話だったような。忘れてしまった。
>>292 不可聴域だろ
データに制限のあるCDではカットされてる不可聴域まで入ってるのはレコード
でも最近はスーパーCDもあってあれには不可聴域も入ってるみたいだけど
1が2になっても倍増
何でも比で表すのは頭の悪い
プレーヤーがない
>>292レコード針のさきっぽに付ける増幅器の癖で変わんじゃないの?
298 :
オシキャット(やわらか銀行):2012/12/30(日) 19:47:01.17 ID:UIbHz5xi0
>>281アナログプレーヤー八十万…(´・ω・`)
いまフォノイコライザつくってるお!
レコードはいいんだけど再生環境整えるが辛い
>>302そうじゃないプレーヤーもDJごっこ用と区別が難しいんだよな
もうライトユーザー用が見えない世界
304 :
マーブルキャット(庭):2012/12/30(日) 20:00:24.38 ID:tiA7rUNgP
ベルトドライブなんてクソ安いわけだが。USBで作動するのもあるし。
あったかいとか冷たいとか適当な言葉で愛着心を誤魔化してるだけ。
ノイズ付加して低域イコライザで上げたら分かる耳の人そんなにいないよ。
307 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 20:06:56.48 ID:sKJmJX/+P
どうせ一般人には音質差なんて解らないのだから、ファッション的に優れてれば良いんじゃ無いの
レコードの方が音がいいっていっても、CDが良い音でなってない環境でレコードきいても全然話にならないと思う
YAMAHA HA-1を5千円で出してる店があるんだが
買いかな
310 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 20:14:16.89 ID:sKJmJX/+P
>>308 一般人には「リア充」的な雰囲気ってのが一番重要なんだよ
音質なんて同じ価格のCDシステムに勝てるわけが無いのだけど、一般人は音質は求めてない
「音が良い」という雰囲気を本当は求めている
>>305五万円か…(´・ω・`)ウォークマン欲しいけど二万だしな
レコードはジャケット飾るとかっこいい。けど再生面倒だぜ?20分ちょいで裏返しだ。
313 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 20:17:34.04 ID:sKJmJX/+P
>>312 そういう儀式に「リア充」的な感覚があるって話なんでしょ
一般人ってのは有名人に付和雷同するのが普通だから、そういう有名人層でやってるのが居るんでしょ
同じ機器構成で、
同軸デジタルケーブルを使った場合と光伝送デジタルケーブルを使った場合の違いが
レコードとCDの違いに似てる
315 :
アビシニアン(やわらか銀行):2012/12/30(日) 20:18:53.25 ID:tYOE/BEB0
昔のカートリッジなんて、針は大丈夫でもとっくにダンパーが劣化してるだろ…
うちのtype-IVとかDL-103とか、高音がさっぱり出なくなってる。
AT-33Eはまだ使えるが…
レコードよりCDの方が音質は圧倒的にいいよ
ただ良すぎて人間の耳が疲れる それでアナログって流れになってるだけだよ
年寄りは高い方が聞こえないから
CDとの違いが分からなかったりするんじゃね?
まあおれもおっさんだけど
>>306 そういうレベルの低いしったかは恥ずかしいとおもうよ。
319 :
トラ(神奈川県):2012/12/30(日) 20:26:41.84 ID:3bLdgTId0
>>318 おれはオカシイと思わないけど
どこか間違ってることかいているか?
320 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 20:27:21.86 ID:sKJmJX/+P
>>316 CDプレーヤーによって音質もかなり変わるとは思うのだけど、一般人から見ればそれはオカルトだしな
一般人から見ればデジタルならみんな同じ音という発想だし
321 :
シャム(SB-iPhone):2012/12/30(日) 20:29:25.52 ID:KXOEZ0nii
322 :
スナドリネコ(dion軍):2012/12/30(日) 20:30:00.20 ID:YerUosjL0
これはそのての趣味がある、あるいは若いころにオーディオ趣味のあったリタイア団塊の財布の紐を緩ませるには持って来いだな
おおいに吐き出させてくれ
>>320 オカルトでもなんでもなくちゃんと理由はあるんだよ
デジタルRECするとマスタリングって作業が出て来るだろあれがくせものなんだ
アナログで録るとそんな作業必要ないからね
製作現場で居るとその事がよくわかるんだ
また、レコパックを塗る作業が始まるのか。
聞く前に剥がすんだぞ。
325 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 20:33:58.32 ID:sKJmJX/+P
>>323 いや、そもそもアナログならマスタリング作業をやらないってありえるんかね・・・
アナログ時代は多トラックテープでやってたんじゃね
326 :
カラカル(大阪府):2012/12/30(日) 20:34:46.23 ID:sITRkZbh0 BE:1862727348-PLT(12330)
>>320 オレはちゃんと600dpiのイメージを作って
年賀状を印刷した
ちゃんとプリンタの解像度に合わせてな
まさか、イメージを縮小させて300dpiに落として印刷するバカなんかいないだろ
でもな、カラーコピーなんかで年賀状なんか作ってるアホがいる
そんなアホがレコード盤を愛おしがってる
>>325 それはミックスであってマスタリングじゃないだろ
328 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 20:35:37.27 ID:TJfwCNaQ0
>>325 アナログだってマスタリングしなきゃマスターテープが出来ない
329 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 20:36:44.26 ID:sKJmJX/+P
>>326 結局は自己満足の世界だから、音質自体が求められているわけじゃ無いんだよな
「音楽を聴いている」という体験そのもので、恐らく彼らの信奉する有名人の影響なんだろうけどさ
330 :
イエネコ(関東・甲信越):2012/12/30(日) 20:40:16.64 ID:hmMlPWjsO
握手券つけて表紙変えれば売れんだろ(笑)
>>328 ミックスとマスタリングを混同してないか?
アナログでアホみたいに音圧上げる作業あったか?
332 :
メインクーン(やわらか銀行):2012/12/30(日) 20:41:22.61 ID:lt1YcGDm0
針がどこに売ってるのか分からなくて区労した
333 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 20:42:11.21 ID:TJfwCNaQ0
レコードとカセットでいい 持ち運び用はMP3で
335 :
ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/12/30(日) 20:43:25.03 ID:TPeWc6+90
デジタルはなんで圧縮なんてしたんだ
聞き取れるかどうかは別にしてもそこに在るべき音が操作されてるってのは気分がいいもんじゃない
まあ、アナログ音源にしてもカートリッジ次第なんだろうが・・
>>331 AMラジオで放送するときにフラットになるようにレコードに録音したらダンスミュージックになったとか
まずレコードに録音する音源がデジタルだから
338 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 20:46:12.17 ID:TJfwCNaQ0
昔はCDにAADとかDDDとか書いてあったりしたもんだ
339 :
カラカル(大阪府):2012/12/30(日) 20:46:47.78 ID:sITRkZbh0 BE:1222414373-PLT(12330)
>>335 可逆圧縮だったら
普通にデコードでもとの状態になる
携帯プレーヤークラスとお手軽じゃないアナログ機器比べても意味無いよね
自称マニアが、やっぱりアナログは温かみが云々言ってる機器と同じ値段デジタルにかけりゃまた全然違うもん
>>333 それは分かってるが、マスタリングがなにかきちんと理解してない人が多いのも事実
CDが出てくるまで今のようなマスタリングは必要としない作業だった
俺が言いたいのはアナログ回帰の理由なんだよ
音圧上げる事で耳が痛くなる人が増えてるんだよ
アナログではそんな作業必要ないからね
耳の超えた人はアナログを選択するのは自然な流れだよ
音質がどうのこうのの話じゃないんだよな
342 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 20:48:36.09 ID:sKJmJX/+P
>>335 CDは圧縮はしてないだろう、こういうのがまさに一般人レベルだから仕方ないけどさ
レコードのRIAAカーブの意味も解らないで「レコードはそのままだ」とか言うのでしょうなぁ
レコードにも処女問題があるんだよね
初回と2回目でも音が違うらしいよ
老人ホイホイ
345 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 20:50:12.38 ID:TJfwCNaQ0
>>335 CDはデータ圧縮してるわけじゃない
アナログレコードはRIAAカーブでアナログ圧縮されてる
昔、RIAAでイコライジングされたCDなんてのもあったな
346 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 20:50:41.44 ID:sKJmJX/+P
>>341 >音圧上げる事で耳が痛くなる人が増えてるんだよ
プラシーボじゃないのかと思うんだけどな、いわゆるドンシャリの事なんだろうけど、
そんなもん高いCD機器ならすぐに回避出来る話なんだろうけど、まぁ、この辺は当人の「感性」ですから
347 :
カラカル(大阪府):2012/12/30(日) 20:51:35.32 ID:sITRkZbh0 BE:1746306465-PLT(12330)
その先端をいってたのが
VHSテープでPCM録音してた
FM放送局だ
348 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 20:52:22.76 ID:TJfwCNaQ0
>>341 アナログだって音圧上げてたのもあるし、CDだって昔はそんな音圧あげてなかった
これはマスタリングしたかどうかではなくて音作りの方向が変わっただけだ
349 :
サバトラ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 20:52:36.03 ID:j/P/6TLq0
ハードロックはデジタルでは重低音の厚みが薄っぺらい為、アナログ盤で聴くべし by山下達郎
350 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 20:52:44.64 ID:sKJmJX/+P
>>345 一般人のロジックなんだよな「CDは圧縮だから音が悪い」というのを本気で信じてる
MP3とCDの差なんて最初から彼らは解ってなかったと言うことだね
一般人に音質差は理解できないから、その「社会的なイメージ」で感じるモノも変わるんだよな
いい加減新しい規格欲しいよ
352 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 20:53:18.45 ID:TJfwCNaQ0
>>346 最近の録音はコンプレッサでアホみたいに潰してあるんだよ
353 :
ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/12/30(日) 20:53:33.05 ID:TPeWc6+90
>339
理屈はそうでもどうにも信用できんのだよ
20kHz帯なんてカットされてるんだろ
バブル期にTANNOYやパラゴンにスーパーツィータ付けて鳴らしてたオジサンの独り言だけどな
>>348 一つ聞きたいんだけど自分で楽器演奏してる?
355 :
白黒(庭):2012/12/30(日) 20:53:55.13 ID:fNvzGly00
>>16 ヒップホップとかクラブ系の人間も基本アナログ好きだよ
356 :
ペルシャ(静岡県):2012/12/30(日) 20:54:01.45 ID:YUrhSvfm0
でかいし扱いにくいし
これだったらSACD使うなりDSDディスクを自作したほうが
357 :
サバトラ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 20:55:49.14 ID:j/P/6TLq0
東芝音工の赤盤って音が劣化するって本当?
358 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 20:55:51.25 ID:sKJmJX/+P
>>352 それはまさに一般人の環境に合わせた音作りが原因なんだよな
そんなモノが悪いっていうなら、それはレコード云々で解決するような話では無いだろう
359 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 20:58:58.42 ID:TJfwCNaQ0
360 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 20:59:50.58 ID:KsEDSBtJ0
ダイレクト・カットとか言うようなものがあったな
むしろ音が潰れてるからこそレコードなんだよ
361 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 21:01:58.95 ID:TJfwCNaQ0
>>358 そうそう、むかーしはテレビのスピーカー向けに調整してたり。
PCスピーカーみたいなちっこいスピーカーとかヘッドフォン向けにしてるのと
音が大きいといい音だと錯覚する人が多いからどんどん音圧があがる
362 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 21:02:56.81 ID:TJfwCNaQ0
>>360 ダイレクトカットのCDとかアホなのもあるよw
>>359 全くの素人ではないと思ってるよ
音作りの方向性が変わったって上に書いてあったけど
デジタルで録るのとアナログで録るのじゃ音の作り方が変わるんだよ
それは音の滲みが出るかどうかなんだよ。アナログは滲む。
この辺りの感覚が分かれば俺の言ってる事も分かると思ってるんだけどな
364 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 21:04:59.99 ID:sKJmJX/+P
>>361 音質・画質ってのはとかく「一般人とは何か」というモノを逆に浮かび上がらせる所があるよな
一般人の価値観というモノを良く理解してないとモノは売れないし、そしてその価値観に合う製品とは退化だったりする
韓国企業なんてのは、この辺の「一般人の価値観」をとにかく知り尽くしてる感じだねぇ
365 :
サビイロネコ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 21:05:00.88 ID:Gwxzymjm0
アマゾンの海外7インチ担当とか何基準に取り寄せてるのかなマジですげえよ
>>323 アナログ盤しかない頃もリマスター盤はあったぞ。。
CDがない頃でもドアーズのリマスター盤LPなんか音が良くなったと話題になったし。
ベスト盤でもリマスターしてあることも売りになってたろ。無知だぞお前。
367 :
コーニッシュレック(兵庫県):2012/12/30(日) 21:05:58.60 ID:REFO/V530
368 :
ラ・パーマ(dion軍):2012/12/30(日) 21:07:59.96 ID:yRLMyW/80
ジャックホワイトだっけ
レコード信仰してる奴
>>366 君は製作現場に居る人間じゃ無いだろ
リマスターといっても中身は今と全然違うんだぞw
言葉にとらわれ過ぎだ
370 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 21:08:23.77 ID:TJfwCNaQ0
>>363 悪いけど元プロだからw
言ってる事はわかるけど、マスタリングの傾向が変わったのとマスタリングが無いってのは全然意味が違う
371 :
ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 21:10:19.13 ID:TJfwCNaQ0
>>369 わかった、あんたは用語やらがめちゃくちゃだから話が噛み合わないんだよw
372 :
オリエンタル(関東・甲信越):2012/12/30(日) 21:11:19.94 ID:/G3b+loF0
単純にノイズが嫌なんだよ
>>370 俺は今現在プロなんだよw
これは恐らく言っても分からない感性の領域なのかもしれないね
言葉尻じゃなくてその中身、本質を見ないと音自体目では見えないものなんだから
374 :
ハイイロネコ(西日本):2012/12/30(日) 21:12:11.60 ID:IqwIv5kl0
どっかでレコードのスタンパーあるの日本に一箇所しかないって
読んだんだけど、どうなんだろう。
ピューマのほうがまともなことをいっている。むかしは音を綺麗にしようとしてたが、いまは汚そうとしているだけ。
376 :
サバトラ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 21:30:22.08 ID:j/P/6TLq0
昔MASTER SOUNDってあってだな…
>>373 そう思うよ。
マスタリングって、CDで聴く為よりも、耳に残って市場で注目される事を目的にしてしまってるからな
つまり音圧を限界までプッシュする
結果として、ダイナミックレンジを犠牲にしてるって訳だ
379 :
バーミーズ(兵庫県):2012/12/30(日) 21:35:00.22 ID:qpue6tJX0
ビートルズのはCD作りなおしたんだよな
他でもそうだけどCDはフェードアウトが尻切れになるダメなのが多い
レコードが売れてるってもテープが売れてるって話をきかないところを見るに、
皆直接MP3かなんかに落とし込んでるんだろうか。
レコードって基本的にはダビングして聴くもので、マスターは大事にとっておく
ものって意識がある。
381 :
オリエンタル(関東・甲信越):2012/12/30(日) 21:42:52.64 ID:+nnGts+x0
>>373 アナログ録音ってことは、楽器も歌もテープで録ってアナログコンソールでミックスしてレコード化するってことかい?一発録りに近い感じで?
382 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 21:43:22.89 ID:KsEDSBtJ0
レコードのホワイトノイズが気にならんのか
384 :
マーブルキャット(庭):2012/12/30(日) 22:06:01.06 ID:34HjEb5xP
DVD-audinはなぜ受けなかったか
>>380 ダンスミュージックとかインディーズとかはレコード買うとシリアルナンバーみたいなのが入ってて
それをレーベルのウェブサイトで入力するとmp3とかの音楽ファイルをダウンロードできるらしいよ。
386 :
三毛(愛知県):2012/12/30(日) 22:10:08.44 ID:dECOEtM80
つーか、CDって音悪いよな
CDの音がいいと思った事は一度もない
結局サンプリングレートが圧倒的に足らん気がする
出力の機器もCDクオリティに合わせて調整されてるし
一般人には分からんって盛んに言ってるけど、じゃあ手軽なデジタルでいいね
音質は機器にも依存するし
一概にどっちが良いとかいうのは難しい
どちらかといえばCDの方が有利
でも、CDは、マスタリングで作曲/編曲者の意図と外れた仕上げにしてしまっている
ダイナミックレンジが犠牲にされて音の粒質を際立たせているCDよりも、
ダイナミックレンジのあるレコードの方が聴いてて好感が持ててしまうって事だろ
CDででも同じことは出来る筈なんだが商業的にそうしてこなかっただけ
390 :
ボブキャット(西日本):2012/12/30(日) 22:28:14.89 ID:/mORt+Kk0
風呂入ってきたけどまだスレあったんだな
アナログかデジタルかどちらがいいかは自分の耳で判断すればいいと思う
www.youtube.com/watch?v=UcP1qi1k9Ak
www.youtube.com/watch?v=Q7aOWIFgIZQ
前者がデジタル後者がアナログ
アナログの魅力は生音に近くリアルである事と表現力が豊かである事だと俺は思うな
ジャンルにもよるだろうけど、少なくともロック、ジャズ、クラシックはアナログだな
ま、もしも主流がデジタルからアナログに移行するとなると
困る人が沢山出てくるのは事実だからなw
良さを理解できる人がアナログに拘るといいと思うそれじゃノシ
391 :
マーブルキャット(愛知県):2012/12/30(日) 22:28:29.58 ID:vjz9yZu7P
ソースアナログだとレコードを超えるのは不可能だからな
俺は引退したがその辺りにハマると抜け出せなくなるから注意
オリジナル盤なんてアホみたいに高いしいくら金あっても足りんぞ
レコードが絶対に良いとも限らない
ピアノソロなんて圧倒的にCDがいいからな
レコードだと偏芯の問題もあるし
393 :
キジトラ(静岡県):2012/12/30(日) 22:32:03.45 ID:qQqAXvmv0
44.1kHzサンプリング音源と生楽器の共演というのをやったことあるが
良いスピーカー使って単体で聴くと高域まで伸びててこれはいけてると思ったが
実際に合わせてみると音がもぐりこんでしまってぜーんぜん足りなかったw
つか音源は耳が痛いほど高音が出てるんだが
生音はなめらかに伸びてて耳当たりがいい
可聴帯域が20kHzまでってのは嘘なんじゃないかって思ったね
394 :
ユキヒョウ(大阪府):2012/12/30(日) 22:34:17.41 ID:jXjrSS/Y0
オープンリールの時代はもう
395 :
オリエンタル(関東・甲信越):2012/12/30(日) 22:38:07.19 ID:+nnGts+x0
つうか、つべの音源聴いてアナログとデジタルの音の差が分かると思ってる人ってヤバくね?
レコードの方が帯域狭いのに音質が良いなんて何の冗談だ?
バチ、プチってノイズを聴くたびに酷く落ち込んでとても
音楽なんか楽しめなかったからな。
第一、今時まともなプレイヤーなんかないじゃないか。
397 :
マンチカン(やわらか銀行):2012/12/30(日) 22:39:47.84 ID:lVooNbsF0
今の技術があれば、針じゃなくて
レーザーでレコード溝読み出せるんじゃね?
398 :
エジプシャン・マウ(dion軍):2012/12/30(日) 22:41:30.02 ID:7J0AiaMN0
針でやってるから音質がどんどん劣化するわけで
実質的にはCDより高音質なんだよな
399 :
マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 22:41:55.27 ID:sKJmJX/+P
>>396 ノイズも「自然で良い」と頭の中で変換されちゃってるんだよ
音質の差が解る時点で、「一般人」じゃ無いのです
400 :
ターキッシュアンゴラ(関西・北陸):2012/12/30(日) 22:42:02.45 ID:n17gb7NFO
>>396 帯域の問題じゃなくマスタリングの問題だろう
401 :
ターキッシュアンゴラ(関西・北陸):2012/12/30(日) 22:43:35.97 ID:n17gb7NFO
>>397 すでに15年ぐらい前からあるよ
古本見てたら広告出てて150万だった
>>401 確か、手持ちのLPレコードをCDに焼くサービスがあったような
403 :
エジプシャン・マウ(dion軍):2012/12/30(日) 22:47:33.15 ID:Wk4QD9TlP
音質的にはCDの方が圧倒的に有利だが
404 :
カラカル(大阪府):2012/12/30(日) 22:47:37.61 ID:sITRkZbh0 BE:4191135089-PLT(12330)
>>402 符号化したら
すでにそれはアナログじゃない
405 :
マンクス(埼玉県):2012/12/30(日) 22:49:07.38 ID:6v0sKkeR0
ゆとり世代はレコード知らんよな
姪に言ったらなにそれ?って言われた
408 :
ペルシャ(静岡県):2012/12/30(日) 22:57:16.11 ID:YUrhSvfm0
>>402 CDだと20Khz以上がカットされちゃうような
409 :
トラ(西日本):2012/12/30(日) 23:00:11.69 ID:rlhM+rJD0
33回転*45回転=78回転
410 :
トラ(西日本):2012/12/30(日) 23:02:20.49 ID:rlhM+rJD0
>>397 レーザピックアップ式のレコードプレーヤーは博物館用にすでに売ってる
しかしレーザピックアップをCDとかDVDと違いリニア特性をもった特注品
で作らんといかのんで1台200マンとかする
>>41 リバティの中には、レベッカが居るからな。
412 :
マヌルネコ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 00:12:41.69 ID:VJ8vnUij0
このスレさら〜っと見たら自称プロだらけでワロタ
はずかしいからもう出てくんなよw
レコードもCDも制作段階で超低域は必要ないからカットしている。
そもそも周波数特性だけで語ると話がおかしくなるよ。
CDは16ビットでダイナミックレンジは96dBと限られる。これはハイビット、ハイサンプリングレートでも同じ。
レコードはビットなんかないだろ。解像度は無限にある。
SACDは1ビットだけどサンプリング周波数を思いっきり上げて
元の波形を再現する試みはCDとは方式が明らかに違うからそれだけでは語れんが、
PCM方式の小音量時の解像度が劇的に落ちる弱点を克服してるから
そういう点ではアナログ的なデジタルでテープやレコードよりもSNが向上しているから良いと思うな。
だから192k/24ビットとかも解像度の点ではDSDやレコードに劣るんだ。
サンプリングレートも解像度に影響するけどビット縛りは変わらない。
これからは解像度で語れ。
でも俺はCDを買うけどな。
音楽はビットやサンプリングレートで語れない。
414 :
ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/12/31(月) 00:53:09.08 ID:/7Ao0mJ40
そもそもCD自体は十分音質がいいよ。
そのCDで良い音質を出せてないほうが問題。駄目なところがレコードで出したって同じだろうし。
正直、音質の悪いものは販売すらしないでほしいが。
415 :
ブリティッシュショートヘア(福井県):2012/12/31(月) 00:54:03.61 ID:0k1wPsdI0
416 :
黒(神奈川県):2012/12/31(月) 00:58:26.29 ID:m/HbsNNv0
>>25 >外周部はまだ直線に近いけど内周部は半径が小さいから歪が大きくなるし
>線速度も低くなるので、同じ音質であるわけがない。
蝋管レコードの時代が来るで
原音に近いのがレコード
ノイズが少ないのがCD
俺はCDを買う。レコードのでかいジャケットも魅力ではあるが。
418 :
トンキニーズ(空):2012/12/31(月) 01:01:15.71 ID:b9pJo6KQ0
もう古い!何でもあるので好きなの聴けよ
420 :
ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/12/31(月) 01:13:33.80 ID:vJZcKIZB0
A面からB面によっこらっしょっとひっくり返す作業とか誰得
421 :
アビシニアン(西日本):2012/12/31(月) 01:14:52.75 ID:pueoFDIK0
近所のマニアのおじさんのとこで聞いた
レコード
真空管のアンプ
見たことのないでかいスピーカー
で聞いたジャズは
すげえいい音がしてびっくりした
422 :
猫又(滋賀県):2012/12/31(月) 01:17:36.80 ID:+S3vfvDM0
AKBが握手券つけてレコード売り出せば
CDより売れること間違いなし
>>413 > PCM方式の小音量時の解像度が劇的に落ちる弱点
これだな
SuperCDなんてのも出てくるようだし
ダイナミックレンジで改善したマスタリングして欲しいね
そうすりゃ
CDが全ての面でレコードを上回るんじゃないか
424 :
ユキヒョウ(WiMAX):2012/12/31(月) 02:20:49.58 ID:+80KlkO+P
もうこれから発売されるCDを全部SACDに移行しろよ
景気にもプラスだろ
>>423 SuperCDってSACDのこと?それ以外なら教えてもらえると嬉しい。
解像度の向上は現状のPCMでは解決できないから、DSDに行くしかない。
今の制作環境がPCM主流だから厳しいね。
エンジニアはかなり苦労してこの問題と戦っているけど、
音の気配感はなくなっちゃうんだよな。
DSDはそこが記録できるから凄いんだけど。
426 :
バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/12/31(月) 02:29:19.31 ID:+PlKD4SD0
昔、松下幸之助にLPレコードとVISC(当時松下が開発していた針式のデジタルメディア)
に同じ曲を録音して聴かせ、デジタルの優位性を幸之助に理解してもらおうとしたが
幸之助は「わしにはわからんわ」と言って帰ってしまった。
>>425 すいません、SuperAudioCDです
可聴帯域でのレンジも100KHZ, 120db以上あるらしいしな
一方CDのレンジも20KHZ, 96dbとか言われるけどこれってフォーマットの限界を言ってるだけなんだよな
まぁそれほどCDってろくでもないものだったって事か
429 :
ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/12/31(月) 03:05:31.47 ID:FaIqEoMv0
感覚的に言うと
CDの音の情報量がコップ一杯分だとしたら
レコードはプール一杯分ぐらいあるって
甲本ヒロトが言ってた
430 :
ジャガランディ(福岡県):2012/12/31(月) 03:20:52.85 ID:Xsg0Bs6P0 BE:241913873-2BP(6073)
山下達郎は逆のこと言ってたな。
レコードとCDじゃなくて、アナログとデジタルの違いについてだけど、
アナログがコップで、デジタルは風呂桶だと。
CDってデータを完璧に拾ってるの?
なんかぼとぼと落としてるって説を読んだことがある
だから再生するたびに音が違うとかなんとか
レコードは音楽そのもので
CDはデータを入れてる器、しかも漏れてる
と書いてあった
432 :
縞三毛(愛知県):2012/12/31(月) 04:04:44.30 ID:hfM+ig2u0
>>431 そりゃ安物のオーディオ機器だ。
高級機やPCはデータをバッファしてから再生してるから理論上は正しいバイナリの音が鳴る
433 :
トラ(catv?):2012/12/31(月) 04:39:28.23 ID:vM+KiOOz0
ばかじゃねーの
434 :
ノルウェージャンフォレストキャット (大分県):2012/12/31(月) 04:47:45.63 ID:KA5UAUim0
MICRO/SX5000II+IKEDA/IT407+IKEDA/9Supremo+WE300B+Altec/A5
「音がすごくいい!」とか言い出すやつが軒並みアホだらけな件について
436 :
猫又(滋賀県):2012/12/31(月) 04:53:24.16 ID:+S3vfvDM0
>>431 逆にアナログのレコードのほうが
針の調子によってぼとぼと音をとりこぼしたり
ノイズ拾ってそうだが
437 :
ロシアンブルー(チベット自治区):2012/12/31(月) 05:15:44.03 ID:Llpb6E3l0
LPの紙製ジャケットにはCDにはない味があるのは認める。
438 :
メインクーン(福島県):2012/12/31(月) 05:31:33.49 ID:9uKAF8uI0
アナログで買ったやつ捨てる気も全くないし
全部アナログにしたい夢とロマンと野望もありつつ
iTunesとか便利だしなぁ・・・
と、併用
439 :
スペインオオヤマネコ(関西・北陸):2012/12/31(月) 05:48:20.64 ID:fY8HMuP0O
レコード聴くときは儀式的な物があって心構えがCDとは違う気がする
CDは便利だが音楽を感覚的に安物にしちゃったような…表現がムズいな
同じ金額かけるならデジタルの方が音いいよ
味とか言い出すならなんでもありだから語る意味無し
441 :
黒(愛知県):2012/12/31(月) 05:59:24.66 ID:NeDqUB3/0
レコード音質いいななめてたわ
PC本体-アンプ内蔵サウンドカード-ヘッドホン CDをWAV音源で聞いてるけど
これ以上の音質の向上は望めない?
442 :
縞三毛(愛知県):2012/12/31(月) 06:18:16.92 ID:hfM+ig2u0
>>441 サウンドカードをONKYOのSE-300PCIEにするとか。
あと音質には直接関係ないけどWAV聞くよりfb2k導入してTAK+cueやFLAC+cue使うほうがいいよ
443 :
ピクシーボブ(大阪府):2012/12/31(月) 06:28:19.11 ID:LD6A+yMm0
録音の良いCDを作るのは難しいんだよ
444 :
ピクシーボブ(大阪府):2012/12/31(月) 06:29:56.74 ID:LD6A+yMm0
>>413 24bitのダイナミックレンジは144dbです
445 :
ラガマフィン(大阪府):2012/12/31(月) 06:31:27.64 ID:ozr2pxPF0
ダイヤ針以外はカスだクズだゴミだウンコだみたいな風潮
446 :
コドコド(空):2012/12/31(月) 06:34:45.67 ID:4nH0Iffa0
俺のDENONのMCカートリッジが復活するのか?
本質的にアナログの持つデータ量は∞だからな
レコードの溝をレーザーなんかでの非接触で読み取ることができれば劣化しないんじゃね?
449 :
縞三毛(愛知県):2012/12/31(月) 06:39:05.08 ID:hfM+ig2u0
>>448 磨耗して溝が深くなることで音に落ち着きが出るとか柔らかさがどうとかそういう主張もあるけどね
茶道とかでも小汚い茶碗を有難がるし雰囲気だろ
451 :
ピクシーボブ(大阪府):2012/12/31(月) 06:42:04.33 ID:LD6A+yMm0
452 :
ユキヒョウ(東京都):2012/12/31(月) 06:42:05.03 ID:xNzvimkJP
>>448 すでにあるよ
ただ、レコードが出てた当時は音の劣化を計算に入れたうえでMIXしてたから、
音がいいかっていうとそうでもねんじゃね
割れたレコードでも読めるから研究用途では重宝されてるらしい
>>431 CDはエラー補正やってる。
なので、そんな状態にはならないよ。
454 :
ラガマフィン(大阪府):2012/12/31(月) 07:11:08.25 ID:ozr2pxPF0
455 :
コーニッシュレック(北海道):2012/12/31(月) 07:43:15.05 ID:7grXUt/h0
正直、音質論争とかどうでもいい
単純にレコードというものの仕組みが好きだ
針が溝をトレースして振動が電気信号になって音になるっていう仕組みが
456 :
ジャングルキャット(千葉県):2012/12/31(月) 07:49:27.51 ID:bkDk4Pj40
457 :
オセロット(やわらか銀行):2012/12/31(月) 07:51:33.90 ID:IPc7oepI0
上と下の周波数をはしょったから?
458 :
ノルウェージャンフォレストキャット (大分県):2012/12/31(月) 07:52:00.37 ID:KA5UAUim0
>>455 お父さんが腰を振ってお前ができたのと同じだな
459 :
ボルネオウンピョウ(東京都):2012/12/31(月) 08:06:43.68 ID:qymDp2dn0
最近SACD聴いて、ずいぶん聴きやすくなったと感じた。
昔、聴いていたレコードに近い感覚だった。
音の一つ一つがハッキリ区別できる彫りの深い印象だった。
460 :
ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/12/31(月) 08:29:22.71 ID:/7Ao0mJ40
SACDもそうだが、普及されないことには何にもならない。
そもそも再販盤は録音の良いものしか選ばれてない気もするし。
酷い音質のものをレコードに収録したらどうなるのか聴いてみたいね。
461 :
ユキヒョウ(東京都):2012/12/31(月) 08:31:17.63 ID:xNzvimkJP
どうせABXテストしたら違いわからんくせに
462 :
ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/31(月) 08:37:31.17 ID:Y29Jg9zK0
オーオタの薀蓄垂れが禿しくなるから、こういうネタには下手に意見したくない
CDをDATに落とすと音が柔らかくなる
芝浦にあったデカい箱で試してみたから間違いない
akbの過去全曲をEPで出したら?完全制覇ならハグ権付けてさw
>>421 ダイナミックだろう?
すげーリアル感があるし
デフォルメだろうと聞いてて楽しいのはアナログ
466 :
ジャガランディ(長屋):2012/12/31(月) 08:58:39.96 ID:OFEBIGJ90
CCCDと比べたらいいんじゃね?
468 :
マヌルネコ(やわらか銀行):2012/12/31(月) 09:04:32.57 ID:VJ8vnUij0
生演奏なんて全然良くないよね
きちんとバランスが調整された録音の方が最高!
469 :
猫又(岡山県):2012/12/31(月) 09:10:07.62 ID:zHR//XeQ0
デジタル機材を用いて最初からデジタルデータとして作られる最近の曲には生演奏の概念すら無い
470 :
ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/12/31(月) 09:11:23.39 ID:F/b6yHN00
なんでもヘビーウェイトってのが流行ってるらしいぞ
471 :
三毛(東日本):2012/12/31(月) 09:16:47.51 ID:XwPq58tb0
今だと音源がデジタルってことはないのか?
472 :
ノルウェージャンフォレストキャット (大分県):2012/12/31(月) 09:26:01.93 ID:KA5UAUim0
SP,LP,CD,SACDに対応してるけど、CDとSACDはオワコンと思う
デジタル録音ならハイレゾに移っちゃうんかな
473 :
アジアゴールデンキャット(家):2012/12/31(月) 09:28:03.07 ID:p2Kd3MaQ0
レコードの音の良さのひとつは
中低音域の音量のピークで音が飽和してちょっと歪むところ
実際のスタジオでギターやベースのアンプを鳴らしたり
ドラムを叩いた音が良い感じで再現できている
これはCDではなかなか難しい
ビニール盤に刻まれた信号をカートリッジでピックアップして
アンプで増幅という構造が楽器が鳴る仕組みに近いことが理由なのかも?
474 :
白(長野県):2012/12/31(月) 10:20:23.75 ID:8oZmT5t60
>>106 うちに残されたレコード聴きたくて買っちまった。
ちょうど新モデルが出る直前で100万で買えたが、今度出る新モデルは180万くらいするらしい。
パリパリいうけど、はっきり言ってCDに慣れた耳には感動的な音の深みがある。
一度針が通ると音質が劣化する
通は一度聞いたら捨てる
レコードの方が音質がいいって言ってるのは単に耳がおかしいだけか。
そう思いたくて脳内でそう変換してるか。
そして仮にそうだとしてもレコード初めてかける1回目だけだな。
再生する度に音質が劣化して行くアナログなんて論外。
477 :
スペインオオヤマネコ(関西・北陸):2012/12/31(月) 10:38:12.13 ID:fY8HMuP0O
お前らみたいな底辺は知らないだろうが
音源にこだわるのもいいけど
電力会社でも音変わるからな
それだけはいっておく
レコードってのは圧力がかかると潤滑油がしみ出る構造になっている
だから余程強い針圧をかけない限りはそんなにすり切れない
もし減ったらスタイラスの形状を変えてあげれば通過する深さが変わるから音質はそれなりに元に戻る
そもそも1枚しか持ってないわけじゃあるまいし、そんなに凄い回数聞くわけじゃ無い
480 :
アジアゴールデンキャット(家):2012/12/31(月) 10:49:19.24 ID:p2Kd3MaQ0
レコードとCDは完全に別ものなんだよ
手コキとオナホぐらい違う
俺が聞き比べた限りではCDよりレコードのほうが圧倒的に音がいい
ちなみにレコードプレイヤーは親父が金をかけた超でかいスピーカーとアンプで
CDは俺がお年玉で買ったラジカセコンポだ
482 :
ラガマフィン(やわらか銀行):2012/12/31(月) 11:18:15.36 ID:v1NR3DMI0
回転数変えるとまるで違う局になった
483 :
メインクーン(広島県):2012/12/31(月) 11:21:53.76 ID:iHFZHiCc0
レコードの音の方がいいという根拠は?
CDの方が明らかにクリアじゃん
484 :
サーバル(関東・甲信越):2012/12/31(月) 11:26:10.61 ID:bDgqVCEZO
レコードはほこりがついて音質が悪い
485 :
ジャガランディ(長屋):2012/12/31(月) 11:29:16.06 ID:OFEBIGJ90
>>483 残念ながらそうでもない、DSDとかなら勝てるけど
クリアクリアいうけど、録音段階でみんな苦労して音汚してんだよw
486 :
縞三毛(dion軍):2012/12/31(月) 11:30:29.69 ID:KdDBQhRi0
たしか、レコードの溝をレーザーで読み取って音を再生する機械ってあったよな
レコードはノイズからは逃れられないからな。あれがレコードが嫌いな
最大の要因。ホコリもうんざり。
489 :
スミロドン(やわらか銀行):2012/12/31(月) 11:44:12.12 ID:2e49eG4Z0
>>444 説明不足で申し訳ない。
ダイナミックレンジが限られるという点では144dBだって同じでしょ?
491 :
オセロット(やわらか銀行):2012/12/31(月) 11:56:48.61 ID:IPc7oepI0
>>461 実際はそう。
ブレずに言い当てるを人見た事ある。変態だよ。
>>472 CDもハイレゾも解像度の点ではSACDには勝てない!
>>106 これ時間レンタルしてレコード持ち込みでダビングさせてくれないかな
496 :
イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/12/31(月) 12:17:38.85 ID:E9opEFnV0
>>249 個人的にはテクニクスのCDJのアナログ感いいんだけど、CDJも生産終了でしょ?
あれ触ると他のがさわれない。
497 :
トラ(長野県):2012/12/31(月) 12:33:06.17 ID:RP6IJVmy0
ナガオカがアップしました
そもそもハイエンドオーディオ自体がオワコンになっちゃったからね
昔は松下、三菱、日立あたりの電機メーカーが高級オーディオ部門も持ってたことが異常だったのかもしれないけど
499 :
シャルトリュー(愛知県):2012/12/31(月) 14:21:21.33 ID:avgm8Z4N0
「アナログが好き^^」とか言ってるくせにPC通して聴くバカ
500 :
しぃ(大阪府):2012/12/31(月) 14:31:25.34 ID:kQF/8/J70
>>499 アナログって所有する楽しみがあるんだよ
俺も普段はPCで聞いてるよ
レコードの音のあったかさ(笑)とか臨場感(迫真)ってニワカがいってるだけだろ
>>500 昔のアナログライフも形としてはそんなもんだったような。
文字通り「磨り減る」から、レコードやテープのマスターを取り出すのは
年何度かのお楽しみで、普段聞くのはダビングしたカセットテープ。
当時の話ではカビ対策のための真空パック代わりにLPを木工用ボンドで
完全コーティング、という技があったらしいが、実践した人はいたのだろうか。
レコードはCDよ低音の解像度が高いよ。
>>500 それは分かる
ただ5万円もあればそこそこの音質が得られるこの今に
ウン十万、ウン百万かけてまで「CDに無い立体感」を目指すのどうかというだけ
ただデジタルレコーディングとアナログレコーディングは話が別
504 :
ブリティッシュショートヘア(福井県):2012/12/31(月) 15:57:56.38 ID:0k1wPsdI0
506 :
ブリティッシュショートヘア(福井県):2012/12/31(月) 16:22:21.43 ID:0k1wPsdI0
CDもレコードなのを知らない馬鹿だらけのスレはここか
508 :
アンデスネコ(福岡県):2012/12/31(月) 16:59:11.40 ID:fSoWnqWY0
>>473 再現ではなく、強調・味付けだということを忘れてはならない。
>>507 記録するものという意味ではCDもレコードというべきかもしれないが
ここでの意味合いはデジタル圧縮音源のCDと
非圧縮アナログレコードの意味だろ
CDもいいかげんやめて
全てSACDに移行すればいいのに
510 :
アンデスネコ(北海道):2012/12/31(月) 17:18:06.83 ID:JB8C/htq0
普段CDいらねえ言ってるの多いと思ったが、その割にCD擁護が多いな
もはやCDが一番中途半端で存在意義の無いもの
デジタル配信とレコードでリリースしてもらいたい
511 :
リビアヤマネコ(dion軍):2012/12/31(月) 17:23:50.96 ID:TpX5c0B70
DVD、BDどちらも新たな統一規格作るチャンスはあったのに・・・
転送速度や記録容量の問題がなくなったんだ
うんこな圧縮フォーマットで争うのはやめてくれよ
レコード持ってるけど、
重量版とか超面倒、ひっくり返したり、円盤変えたりとか
結局同じアルバムのMP3を拾って来て聴いてた
513 :
スナネコ(富山県):2012/12/31(月) 17:35:14.86 ID:dj2z+hAq0
おまえらデブが音を語る
デブと音哲学は一見なんの関係もない
だが音を語るよりも先にカロリーでも語れと思わなくもない
そもそも悠長に音楽聞いてるからおまえはデブなんだと言いたくなる
関係がないのに関係があるというこの矛盾
これは音(音楽)を聞いているのは人間だ、という前提から成るのもである
この矛盾を解決するためにはデブというカテゴリを人間から外す必要性がでてくる
デブと人間は別物、これにより、人間が音を語るのは不思議ではなくなる
コーヒー買ってくる
周波数 20 16k 20k 100k
| | | |
自然な音 ||||||||||||||||||||||||||||||||| 拍手とか鈴の音は結構広い
BD ||||||||||||||||||||||||| 192k/2だから96kまで?
レコード ||||||||||||||||||||| 少なくともCD以上は出る
CD ||||||||||||||||||| 44k/2だから22kまで?
MP3等 |||||||||||| 16kくらいでバッサリ切ることも
可聴域 |||||||||| 加齢で12k以下に落ちる
515 :
ロシアンブルー(チベット自治区):2012/12/31(月) 17:43:55.42 ID:Llpb6E3l0
LPサイズの紙ジャケットとライナーノート単品で売ってくれないかな。
CDで持っててもジャケットだけ欲しい。
516 :
ヤマネコ(沖縄県):2012/12/31(月) 17:46:05.20 ID:yvt6YFXF0
オーヲタって変な宗教じみてて嫌い
可逆ファイルで充分
長年眠っていたシュアーのカートリッジを取り出すときが来たか
>>42 変換が無かったら直接聞くことになるじゃん
家に演奏者を呼べと
519 :
ノルウェージャンフォレストキャット (大分県):2012/12/31(月) 17:51:38.21 ID:KA5UAUim0
LP秋田
最近SPばっか
520 :
スナネコ(スイス):2012/12/31(月) 17:56:24.38 ID:KnySbx7U0
521 :
エジプシャン・マウ(京都府):2012/12/31(月) 18:03:05.14 ID:er3hVjfR0
100年後の未来でレコードを売っているチャージマン研は正しかった。
昔のミニコンポだとレコード・カセット・CDで差があったのはノイズぐらい
523 :
マンチカン(埼玉県):2012/12/31(月) 18:41:52.28 ID:6S7LTh4O0
CDにも音とびがある事を知らない奴が多すぎw
524 :
ジャガランディ(長屋):2012/12/31(月) 18:58:57.30 ID:OFEBIGJ90
>>524 CDは圧縮音源
アナログなら10ギガ以上もあるような情報を
圧縮したうえに可聴領域以外の部分をカットして700メガ程度に減らした
526 :
ジャガランディ(長屋):2012/12/31(月) 19:29:01.69 ID:OFEBIGJ90
>>525 じゃあアナログレコードも周波数圧縮してある圧縮音源だな
やっぱりレコードはジャケットだよなぁ
今日、オクで買った小泉今日子/ヒッピーズがとどいたけどこのジャケ写は神だわ…
松田聖子/Squallと並ぶ素晴らしいジャケ写だ
発禁ジャケなんかを探すのも楽しいわね
>>207 あの人はストラビだからなぁ
ガルネリじゃないと…
>>309 偽物だな
買わない方が良い
けしからん、なんて名前の店だ?
530 :
ヤマネコ(沖縄県):2012/12/31(月) 20:35:24.34 ID:yvt6YFXF0
鼓膜を通った時点でどうしても原音からは程遠いよどうしても忠実な音を再現するには電脳化が理想なのは通説だよ
531 :
サーバル(内モンゴル自治区):2012/12/31(月) 20:38:27.92 ID:HgJu3sgeO
20kHz以上とか聞こえて意味あんの?
532 :
ターキッシュバン(西日本):2012/12/31(月) 20:47:02.90 ID:v/XqaPGD0
やっぱりレコード盤の塩ビ素材のメーカーとか割合とかにもこだわるの?
533 :
ヤマネコ(神奈川県):2012/12/31(月) 20:49:34.03 ID:zUNYxvxc0
デジタル信号をそのままスピーカーに送る電圧に変えるCDと違って
レコードプレーヤーは溝の凹凸で鳴る生楽器
534 :
白黒(北海道):2012/12/31(月) 20:51:03.10 ID:vFF7cqcW0
レコード演奏家w
535 :
ヒマラヤン(東京都):2012/12/31(月) 20:51:39.66 ID:f4TfQQGC0
はっきり行ってレコードのほうが音質良いと言うけど、それ相応に投資した場合の話。
一般的な価格帯だとデジタルのほうが高音質なのは間違いない
でっていう
537 :
ヒマラヤン(東京都):2012/12/31(月) 20:57:42.87 ID:f4TfQQGC0
CDの規格が限界というけど、CDのポテンシャルを発揮するには再生装置やアンプ、スピーカーに大金かけてやっと
限界を感じ取れる。実は現行CDはかなり限界が高い。
さらに言うとCD規格以前にレコーディングが糞がCDがゴロゴロしてる(特に邦楽)から
レコードとCDどっちが高音質か議論するにはそれ相応のソースと装置が前提となる
538 :
オリエンタル(東京都):2012/12/31(月) 21:05:16.44 ID:fTIeX4u50
今はリミッタでカツカツに音圧上げちゃって、
ダイナミックレンジが全然活かされてないよね
それが「ヌケのあるいい音」と一般的に思われちゃってるフシすらある
ちゃんとしたアンプやスピーカーを使わない限りさほど意味は無いのは確かだな
好きな音楽だったらAMラジオで聞いても満足
542 :
ヒマラヤン(東京都):2012/12/31(月) 21:15:12.97 ID:f4TfQQGC0
>>538 レコーディング現場の職人技が低下してると思うよな。今のソースって指摘の通り0db張り付きで
聞けたもんじゃないものが多いな。
あとレコードの再生帯域はCDより狭いし倍音成分も眉唾。というのも既にフォノイコで圧縮かかってるし。
にも関わらずレコードのほうが音質が良い理由は、CDの量子化ノイズの影響だと思う。
レコードはの波形は自然だから高音質でさらに適度なワウフラッターがゆらぎとして心地いいのもある。
CDからカセット録音したカセットが心地良いのは適度なワウフラッタと音質劣化のライブ感かもしれない
プレステージ7014通称・小川のマイルス
これのミュートトランペット聞くと鳥肌が立つ
録音技術って退化してるよ
60年前の録音に勝てないとかさ…
544 :
ジャガランディ(家):2012/12/31(月) 21:17:04.07 ID:OkgDx05t0
ザ・ロックって映画でニコラス・ケイジがまんま同じ事言ってたな
545 :
ヤマネコ(神奈川県):2012/12/31(月) 21:18:21.38 ID:zUNYxvxc0
昔AMラジオで鳥肌立った曲をCDで聞いたらスカスカでがっかりしたことあったな
そんなもんだ
546 :
セルカークレックス(愛知県):2012/12/31(月) 21:29:30.81 ID:AeGUR+lx0
そういや確かにCDの波形はギザギザだか途切れ途切れだとか10年以上前になんかのテレビ番組で検証してたな
サブカルチャーにレコードが浸透し始めたら結構売れると思う
俺も欲しいし
548 :
ヒマラヤン(東京都):2012/12/31(月) 21:34:28.28 ID:f4TfQQGC0
>>546 ギザギザではない。復元段階ですでに滑らかなアナログ信号です。
問題なのはサンプリング毎にソースを65535段階に当てはめてる点。
CDの音はギザギザではないが、元のソースと比較して近似値の音を聞いてると思えばいい。すなわち量子化ノイズね。
549 :
トンキニーズ(福岡県):2012/12/31(月) 21:37:10.38 ID:3Wz7kJCr0
>>533 SN比だのダイナミックレンジだの、そんな測定値は圧倒的に不利なんだが。。。。
しかし、そうなんだよね「生楽器」。
昔の上級アンプにはスピーカー壊れないために
サブソニックフィルタースイッチが付いていた。
スペースシャトルが初飛行した時の生音声レコードを持っているが、
サブソニックフィルタースイッチをOFFにすると
マイクの空気振動した運動がそのままスピーカーに出る。
打ち上げ時に聞こえない音というか空気の超低周波振動の揺れが
ウーハーを揺らして空気を押し、風のように感じ、胸に響く文字通りの「空気圧」
それが臨場感を生むんだよねえ
4Hzや5Hzとかのウーハー揺らしはCDには不可能
それが「生楽器」感覚に近い部分。
550 :
ジャガランディ(長屋):2012/12/31(月) 21:38:07.99 ID:OFEBIGJ90
中島みゆきのオールナイトニッポンでラストに掛かった「夜曲」が素敵すぎて30年来のファンです
中島みゆきはレコードで聞かないと…
553 :
ジャガランディ(長屋):2012/12/31(月) 21:45:46.76 ID:OFEBIGJ90
>>542 量子化ノイズよりもサンプリング周波数が低いからエイリアスノイズが可聴帯までおりて来るのが問題
大抵は10kHzくらいのサイン波すらまともに再生出来ないからな
そんなんじゃまともな金物の音なんて出ない
アナログは歪んでもエイリアスは出ないからな
プレイヤーないけど中古屋で見つけたZappaの「ホットラッツ」オリジナル輸入盤
思わず買ってしまった
>>549 危険だから意図的に切ってるだけでCDも4Hz5Hzの再生は可能
チェックCDなら超危険信号0.17Hzまで入ったのがある
556 :
ヒマラヤン(東京都):2012/12/31(月) 22:06:52.22 ID:f4TfQQGC0
同じソースと過程する。
SACD
CD
SACDからデジタル録音したMD
この場合、聴感上ではCDよりも20bitの帯域を持つMDのほうが音が良く聞こえると思うのだが
どうだろう?
RIAA信号をMDに録音してそのMDの再生信号をフォノイコに入れるとウンタラカンタラ…
MP3で十分だ
559 :
縞三毛(愛知県):2012/12/31(月) 22:29:52.84 ID:hfM+ig2u0
超低周波対応スピーカーってどっかねーのかな
音楽再生用じゃなくてサイレンでは見たことあるんだけど
>>549 そんな重低音再生出来るスピーカーなんかないし、人間には不快で
有害な周波数だよ。
561 :
シャルトリュー(SB-iPhone):2012/12/31(月) 23:45:46.36 ID:MwPn5b6+i
562 :
ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/12/31(月) 23:50:17.81 ID:assrNFxN0
今は亡きサンスイのアナログプレイヤー捨てずに持ってるよ
実家にLPが50枚くらい有ったが捨てられたかも
563 :
トラ(家):2013/01/01(火) 00:15:54.40 ID:pCpZkEze0
>>554 ホットラッツのオリジナル盤はそんなホイホイ買えるような値段で売ってないと思うよ
それは70年代中頃のリプリーズ再発盤だろ
オリジナルはビザールレーベルでインナースリーブに真空掃除機のイラストがあるはず
こういう古いメディアがここまで盛り返すとはなあ
今じゃただのデータ感覚で、買った後の満足感だの、味気ない方向に進化し続けてきたけど
レコードは味わい深く物品を手にしたときの実感は結構あるし、そういう心理的な反動だろうね
CDほど売れたりはしないだろうけど、需要はまだまだあるな
565 :
ピクシーボブ(チベット自治区):2013/01/01(火) 02:24:19.33 ID:frO0Rlha0
>>284 レーザーピックアップ式のプレーヤー買え>レコードの溝傷めずに全情報を再生可能
…零細企業製の国産だから、50万円くらいするけどw
566 :
ヨーロッパオオヤマネコ(三重県):2013/01/01(火) 02:35:37.18 ID:rZ1LW7Om0
ぶっちゃけ音質はよくわからんが、ジャケットの大きさや手触りは好きだった
あれは所有欲を刺激される
567 :
エジプシャン・マウ(dion軍):2013/01/01(火) 04:24:42.18 ID:Hj1HCjQZ0
山下達郎なんかが、ダイレクトカッティングしてほしいわ
この時代にやる訳ねえか
>>567 あの人の「いい音悪い音」のウンチクって、全部いい加減だよ
今年はアナログのオーディオセット買うよ
ipodをイヤホンで聴くって、なんか貧乏くさいなって思うようになってきた
表裏ひっくり返しながら、1枚をじっくり聴くって、ぜいたくな音楽体験じゃないの
音質がどうとかよりもね
ターンテーブルがグルグルまわってるのを見てるだけで、いいなあって思える
思い出したよ、昔の感覚を
>>569 でレコードの針替えしようと思っても針が見つからなくて、レコードもカビ生えて涙目になるな
571 :
ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/01(火) 07:49:55.93 ID:DIIpCWPY0
ADプレーヤー買うのはいいけど、聴きたいやつがレコードであるかどうかだよね。
普及しなきゃ意味がない。SACDもそうだったけど。
国産アナログ高すぎなんじゃ
573 :
ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone):2013/01/01(火) 09:20:29.22 ID:mTSI8VjGP
洋楽も邦楽も新作がうんこ過ぎてレコードが主流の時代の旧作を買う人が増えてるって事?
574 :
サバトラ(やわらか銀行):2013/01/01(火) 09:25:02.89 ID:3PNzeRBx0
家にあるケンウッドのプレーヤーの回転数が
33回転が36回転くらいになってて困ってる
575 :
カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/01(火) 09:25:56.40 ID:ngDSFwZ70
なんでCDをあの規格で作ってしまったのか
もう普及してしまって後戻りできない
576 :
バーマン(千葉県):2013/01/01(火) 09:33:41.02 ID:kQZr1Mxp0
レコードやカセットテープの音に慣れ切っていた時に
初めてCDを聴いたときの衝撃は大きかったな
再生ボタンを押したら0.5秒くらいですぐ1曲目が始まるのも驚いたし
好きな曲を瞬時に頭出し出来るのも衝撃だったわ
577 :
バーマン(千葉県):2013/01/01(火) 09:35:11.69 ID:kQZr1Mxp0
>>575 コピープロテクトとかくだらないモノが無くていいじゃない
578 :
カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/01(火) 09:41:47.60 ID:ngDSFwZ70
>>577 それもそうだな
でもせめて24bit 96kHzならなとも思う
画面の解像度はどんどん大きくするのに音の解像度に誰も興味を示さない
579 :
ラガマフィン(青森県):2013/01/01(火) 09:45:38.40 ID:z8QW3gUN0
俺も昔は派手なレコードかけて朝までふざけたもんだ
ワンマンショーで
>>568 だな、自称オーディオマニアならもう少しまともな音のアルバム造れそうなモンだ
581 :
しぃ(福島県):2013/01/01(火) 09:50:40.83 ID:jXmpeOIc0
583 :
スフィンクス(埼玉県):2013/01/01(火) 09:52:43.43 ID:N08uahw20
15年前に焼いたCDは全く聞けないし、25年前のカセットは絡まって無理。
でも30年前のレコードは聞けるんだな、これが。
584 :
サーバル(神奈川県):2013/01/01(火) 09:56:34.64 ID:5J+eBYx10
懐古趣味で買うならいいが、音質とか言ってるのは、それこそ情弱以外の何者でもないよ。
音楽がデータばっかになって味気ないからな
形として残しておきたい気持ちはわかる
30年前に録画したVHSが見れるのに5年前に買ったエロDVDが見れない
587 :
ペルシャ(やわらか銀行):2013/01/01(火) 10:16:56.93 ID:fQkWcg3z0
>>525 サンプリングしてあるのであって圧縮されているわけではないが
mp3と間違えてるのか?
レコードデカイから
589 :
ぬこ(富山県):2013/01/01(火) 11:57:01.14 ID:Eaffng/00
>583
30年前のCDも普通に聞けてるけど?
>>589 焼いたって書いてあるから、CDじゃなくてCD-Rだろ
CDは物理的な凹凸だから30年前でも聞けるけど
CD-Rは科学的変化だから保存状態で10年でも持たないことがある
591 :
カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/01(火) 12:35:42.02 ID:ngDSFwZ70
古いRにデータ残してる人はそろそろチェックしないと不味いのか
592 :
ユキヒョウ(富山県):2013/01/01(火) 12:44:39.02 ID:/0Rm7Hrl0
>>590 昔、CD(CD-Rではない)でも寿命が15年とか聞いた時があるな
確か表面のビニールがどうとかいう話だったと思うが、あの話は一体何だったんだろう
593 :
カナダオオヤマネコ(静岡県):2013/01/01(火) 12:50:03.70 ID:AMMICEJx0
594 :
ヤマネコ(空):2013/01/01(火) 12:52:53.65 ID:AWSLQwZH0
>>583 30年前のレコードは自分で作ったのかい?
>>587 一般人はCDとMP3の差は分からんよな
どっちも圧縮だと信じてる
というか、一般人にはデジタル=圧縮だと
597 :
ヨーロッパヤマネコ(大分県):2013/01/01(火) 15:31:11.53 ID:g7Wub+cm0
>>583 30年前どころか50年以上前のをゴロゴロ持ってるけど、いまだに鮮烈な音だぉ
いまはLP飽きてSP聴いてるけど
599 :
[―{}@{}@{}-] ブリティッシュショートヘア(パキスタン):2013/01/01(火) 16:27:05.17 ID:0dkeUAyfP
好きな人はレコードでもテープでも好きなの聴いて悦に入ってろ。
俺はPCとDACと気の効いたアンプでハイレゾ音源聴くから。
>>599 ハイレゾよりアナログのほうが格上ですよ。聴いたら分かるよ
601 :
[―{}@{}@{}-] ブリティッシュショートヘア(パキスタン):2013/01/01(火) 16:38:42.23 ID:0dkeUAyfP
ハイレゾはAPOGEEできいてます。アナログは安い針と良いフォノイコライザですよ
毎月10〜20枚は通販で買ってる
なんかカセット欲しくなった あれちょうどいいわ
605 :
パンパスネコ(埼玉県):2013/01/01(火) 17:06:45.31 ID:MUcW8Mzd0
>>601 ハイレゾwww
アナログは音域を切り取るなんて考えが無くてまるごと録音されてるだけだが、
あちこち切りまくってるデジタルなんぞよりはマシだよ
環境ww
「デジタル臭い」音に浸りきってるゆとりじゃ、理解できないだろうね
606 :
[―{}@{}@{}-] ブリティッシュショートヘア(パキスタン):2013/01/01(火) 17:08:06.76 ID:0dkeUAyfP
オマイラお気に入りのジャケットって何よ?
608 :
パンパスネコ(埼玉県):2013/01/01(火) 17:17:20.07 ID:MUcW8Mzd0
>>606 無知ほど「うわぁ」程度しか言えないんだな
ハイレゾしか言えない坊やw
609 :
ヨーロッパヤマネコ(大分県):2013/01/01(火) 17:17:42.85 ID:g7Wub+cm0
virgin killer で 画像検索
610 :
縞三毛(茸):2013/01/01(火) 17:19:45.87 ID:MvfeOUd6P
>>609 あれとかblind faceのあれとかよくレコード盤サイズで売ってたよね
611 :
アメリカンワイヤーヘア(関東地方):2013/01/01(火) 17:20:21.21 ID:GiweIAKTO
アナログの方が音が良いとか何年前の話だよ
612 :
ヨーロッパヤマネコ(大分県):2013/01/01(火) 17:21:10.98 ID:g7Wub+cm0
>>610 いまからすると、とんでもねー時代だわw
613 :
[―{}@{}@{}-] ブリティッシュショートヘア(パキスタン):2013/01/01(火) 17:22:32.23 ID:0dkeUAyfP
>>608 え??
ネタだと思って適当に相槌打っといたんだけど。。
まさか本気で書いてたの??
ダイヤモンドが買えずサファイヤ
615 :
ラ・パーマ(高知県):2013/01/01(火) 17:23:38.00 ID:YF47j/4/0
アナログはお金かけないといい音が出ないんだよなぁ。
その点KENWOODのKP1100はCPが良かった。
616 :
ヨーロッパヤマネコ(大分県):2013/01/01(火) 17:24:13.63 ID:g7Wub+cm0
サファイア針の方が音良いと思う
寿命が短いんで、あれこそ金持ち向け
ただしヲタだけ。
618 :
ヨーロッパヤマネコ(大分県):2013/01/01(火) 17:26:05.74 ID:g7Wub+cm0
つーか金持ちだけ
CDになってさらにその傾向が加速してるし
619 :
バリニーズ(西日本):2013/01/01(火) 17:27:38.29 ID:GAiya+en0
レコードプレイヤーでさえ邪魔に感じる
620 :
ヨーロッパヤマネコ(大分県):2013/01/01(火) 17:28:32.07 ID:g7Wub+cm0
BGM程度ならPCから流せば良いしね
最近は光学で溝なぞるのかね?
>>609 汚いオッサンの集合写真でした
本当にありがとうございました
623 :
カナダオオヤマネコ(静岡県):2013/01/01(火) 18:09:10.88 ID:AMMICEJx0
>>622 じゃあ
scorpions virgin killer
で画像検索
624 :
ヨーロッパヤマネコ(大分県):2013/01/01(火) 18:26:01.97 ID:g7Wub+cm0
>>622 おまわりさん!この人、名前を付けて画像を保存してます!
625 :
トラ(千葉県):2013/01/01(火) 18:35:28.19 ID:dFoNoxE30
デジタルはどこまで行ってもデジタル
レコードに叶うはずがない
サファイア針が最高
ナガオカさんはまだつぶれてないよね?
627 :
キジトラ(東日本):2013/01/01(火) 18:44:51.05 ID:IQYDNKO30
鉄男は逝ってしまったがな…
628 :
ヨーロッパヤマネコ(大分県):2013/01/01(火) 19:12:38.98 ID:g7Wub+cm0
あの馬鹿老害は早く死ねば良かったのにな
そうすりゃただの馬鹿で済んだ
これ あまりプチパチいってないように思うけど こんなもん?
http://www.youtube.com/embed/CiR2mRHI0Ws?autoplay=1
630 :
クロアシネコ(東日本):2013/01/01(火) 20:59:57.99 ID:M5Ivo2ugO
大文字キター
631 :
ラ・パーマ(神奈川県):2013/01/01(火) 21:56:33.89 ID:HSFw0xYd0
大文字じゃなくて全角文字だろ
\(^o^)/大文字!
633 :
サーバル(芋):2013/01/01(火) 23:04:08.67 ID:zL0zHHZs0
YMOはもう古いに賛同して集まってくれた
CDの方がそこそこ良い音が安く鳴る
アナログは良く鳴り始めるのにかかる金額がそこそこかかる
それを越えた音をCDで出そうとするととんでもない金額を突っ込まないと無理
という気がする
635 :
デボンレックス(長屋):2013/01/01(火) 23:28:45.07 ID:QtQwDNFV0
>>634 アナログなんて中古屋に転がってるクオーツ制御の安いターンテーブルにそこそこのカートリッジ付ければ十分実用的になる
アナログは道楽だな
鳥肌が立つほど官能的
でも地震が怖い
最近のJ-popのCD聞いてて思うんだけど、マスタリングが悪すぎて耳にフィルターかかったような感覚になる
638 :
トンキニーズ(長屋):2013/01/02(水) 00:14:18.03 ID:d+cZQR+L0
コンプで潰しすぎなんだろ
洋楽もiPodのイヤフォンとかPCのスピーカー用にしてるのも多いけど
>>635 そうか?その程度の音ならあえてCDから脱出しようと思う音になるかなあ
テクニクスのはまあ、結構使える方だと思うが。
良いターンテーブルなら置き台とか、セッティングとかきちんとすると音よくなるけどね。
640 :
トンキニーズ(長屋):2013/01/02(水) 00:25:38.38 ID:d+cZQR+L0
>>639 アナログレコードはCDとは音質と言うか音色が全然違うから
レコードの音を聴きたいなら安いのでも十分味わえるよ
CDと同じ線上で音質語るのがナンセンス
これでCDのがいいと思ったらこれ以上セッティングしたって気に入らないと思う
いくらセッティングしようがカートリッジ変えようがCDみたいな音にはならない
641 :
ベンガルヤマネコ(東京都):2013/01/02(水) 00:26:49.71 ID:r9NXh9vf0
ハードオフでレコ掘りしてるけど悲しくなるよ
642 :
リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/02(水) 00:51:30.42 ID:JBSNMZXx0
時代はレコードって。。
音質以前に多くの人にとって現実的じゃないでしょ。
CDと同じラインナップがレコードにあれば別だが。
>>642 ジャズ聴いてるとその逆だな
CD化されてない音源が多い
644 :
ベンガルヤマネコ(東京都):2013/01/02(水) 02:05:29.70 ID:r9NXh9vf0
カッキテなCdケースを期待します
いや、24ビット96kHzデータだろうが
アホかと
646 :
[―{}@{}@{}-] ペルシャ(パキスタン):2013/01/02(水) 02:18:42.91 ID:YWb+IakHP
CDイコールデジタルという認識であれば話にならないし、ノイズが乗らざるを得ないレコード至上主義も似たようなもん。
実際に技術は進んでるんだからそっちの方を向けばいいじゃん。
とりあえずCDを圧倒的に超えた規格を普及させて欲しい。
647 :
アメリカンカール(SB-iPhone):2013/01/02(水) 02:19:59.07 ID:8vh26de6i
DSD
PCの貧弱なアンプ機能とミニジャック使ってるウチは、なにも進歩しねえだろうよ
普及させるには数を売る必要があるが、今のユーザーはPCとかケータイと
イヤホンの音で満足してるからな
649 :
[―{}@{}@{}-] ペルシャ(パキスタン):2013/01/02(水) 02:22:29.83 ID:YWb+IakHP
>>647 アナログ厨に言わせればDSD含む全てのデジタルデータは「空気感」とやらを再現できないからゴミクズらしいよ。
650 :
[―{}@{}@{}-] ペルシャ(パキスタン):2013/01/02(水) 02:24:16.22 ID:YWb+IakHP
>>648 そこでポータブルヘッドホンアンプが流行ってるんでしょ。
PCには据え置き。
>>640 そうかなあ
まあ、それでも構わないとは思うけど
SPUみたいなカートリッジもあれば、昔俺が使ってたIKEDAみたいなのもある
アナログの良さは空気感と実体感、ゾクッとするような色気だったりもするから、まあ上手く扱ってやればそれなりの機器で出るよね
時間が無くてステレオをいじれないorz
652 :
オシキャット(東日本):2013/01/02(水) 02:28:29.87 ID:gLPTNUqH0
俺はSDカードでいいや
>>650 お前さんが「流行ってる」とはいってもそんなのは微々たるモンだろ
もし必須品だと皆が認めたら、純粋にPCに付属されるハズだわ
654 :
トンキニーズ(長屋):2013/01/02(水) 02:32:15.88 ID:d+cZQR+L0
>>649 DSDはアナログの空気感は出ないけど
原理的にCDの不快なエイリアスノイズが出ないからな
655 :
[―{}@{}@{}-] ペルシャ(パキスタン):2013/01/02(水) 02:33:30.86 ID:YWb+IakHP
>>653 流行ってるよ。ソニーのが珍しく売れてるくらいだし。
製品で随分と音質が違うもんだから最初から付属させられても困る。
656 :
黒(東京都):2013/01/02(水) 02:33:52.31 ID:/3K9msaj0
押入れ探ってたら、ペナペナの赤いレコードを大量に掘り出したんだけど、あれはなんなの?
657 :
トンキニーズ(長屋):2013/01/02(水) 02:35:58.91 ID:d+cZQR+L0
>>653 オペアンプの基本回路のしょうもないものまでいい値段で売れるからなw利益率が高くていい
658 :
トンキニーズ(長屋):2013/01/02(水) 02:36:21.95 ID:d+cZQR+L0
659 :
デボンレックス(東京都):2013/01/02(水) 02:38:42.93 ID:Kg+2YQi80
>>655 レコード世代が歳くって暇になったからってだけじゃね
分かりやすくプレイヤーに限って話をすると・・・
LPを本当にいい音で鳴らそうとすると、5万10万のプレイヤーでは話にならない。
ターンテーブル、モーター、アーム、ヘッドシェル、カートリッジ、
MC型なら昇圧トランスまたはヘッドアンプ・・・とてつもなく金がかかる。
一方CDは5万程度のプレイヤーでもそれなりに聴ける。
LPはCDよりはるかに広い周波数帯域の信号が記録されているので(というより
CDのほうが上下をバッサリ切ってあると言ったほうがいいが)、
使いこなしも含めて再生が難しいのだ。
ただし音源ソースはマイナーレーベルのクラシックなどに限った話。
おまえらいつ音楽聞くの?車?家?
2chもするし働くしTVもみるしで音楽も聞くとなると大変じゃないか本も読むだろ
662 :
トンキニーズ(長屋):2013/01/02(水) 02:42:11.75 ID:d+cZQR+L0
>>660 そのとてつもなく金かけた音の差よりアナログレコードとCDの音の差のほうが全然大きい
663 :
[―{}@{}@{}-] ペルシャ(パキスタン):2013/01/02(水) 02:45:32.17 ID:YWb+IakHP
>>659 ヘッドホンアンプなんて若い人用だよ。
デザイン重視のモノも多い。
今ある音源を少しでも良い状態で再生したいと考えることは間違っていないし今の流行りも真っ当な流れだと思う。
ただやっぱりCD規格の壁に当たるからいわゆるハイレゾ音源が普及しかけてるのがいまの状態。
いずれにせよレコードにもどることはない。
ノイズを気にしない人の宗教みたいにほそぼそと維持されるんだろうけど。
664 :
ジャガーネコ(大阪府):2013/01/02(水) 02:48:04.64 ID:wC9NIAXD0
よくわからんのだが、マスターテープからwaveファイルにして、
ブルーレイに焼いても音質は劣化してるもんなの?
665 :
リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/02(水) 02:49:23.61 ID:JBSNMZXx0
>>643 レコード盤の多いジャズやクラシックならいいんだろうけどね。
そもそも、メディア以前に録音の問題と思うけど。
音質の悪いCDを作るところがレコードにしても同じだろうし。
キン○レコードとかw
666 :
白黒(やわらか銀行):2013/01/02(水) 02:51:26.71 ID:8KFSpCkH0
ツェッペリンのフィジカルグラフィティのLP盤は
窓の中がちゃんと描かれてて良いぞ
>>662 どういう意味で言ってるのかわからんが、ちゃんとした音源ならば本来は
LPのほうがいい、と俺は言ってるんだよ。
ただしいい加減な装置ではCDに及ばない、とも言ってるわけなんだが。
だね
量子化誤差や22KHz以上の周波数を聞き取れると思ってるアホどもが集まるスレか
仮にそういうのが聞き取れてもワウフラッターは無視できるんだw
670 :
トンキニーズ(長屋):2013/01/02(水) 09:56:48.23 ID:d+cZQR+L0
>>669 5KHzくらいから20KHzくらいまでサイン波スイープして聞き比べれば
難聴じゃなければお前でも違いはわかると思う
671 :
トンキニーズ(長屋):2013/01/02(水) 10:07:22.01 ID:d+cZQR+L0
>>667 いくら素晴らしい装置、録音でもSNやら歪率やら数値的にはCDには全くかなわない誤差の範囲だ
逆にアナログレコードの"音"が良いとするならそこそこのものでも十分堪能出来る
ある点まではCDが良くてある点からはアナログ盤が良くなるなんて事は無いって言ってるだけ
アナログは機材や録音の違いを出すのにCDは一緒くたってのも適当じゃないしな
672 :
カラカル(関西・北陸):2013/01/02(水) 10:12:01.82 ID:pRuB8vlvO
プレーヤーあるの?
673 :
ジャガーネコ(家):2013/01/02(水) 10:20:36.59 ID:NkRgu5wW0
毎度のことだけどν即のこの手のスレでは
アナログレコードを実際に所有して聴いてる奴が少な過ぎ
人から聞いたり本で読んだ知識で書き込みしてんだよ
それなりのオーディオシステムで実際にレコード聴けば
ノイズなんてそんなに気にならないし
スクラッチDJじゃないんだから
レコード盤は簡単に劣化したりしねーよ
貧乏人は黙ってCDなりmp3でも聴いてろよ
>>670 俺は音楽を聴きたいのであって、聴音検査をしたいわけじゃない
アナログの音がいいって言ってる奴らには、CD音源をグライコを使ってカマボコ型にして
適当にヒスノイズとかホワイトノイズを載せておけばいいんじゃないか
>>670 そのとおり。
人間の可聴周波数帯域というのは、ごく大雑把に20Hz〜20kHzぐらいと言われるけど、
それはサインウェーブ(正弦波=時報の音だw)・スイープでの話。
自然音(生楽器の音も含む)は波形が複雑なために多くの倍音成分(倍音の倍音も)を含んでいて、
それが音のツヤ、余韻、気配、空気感といったものを生む。
実際パイオニアのリボン・トゥイーターやテクニクスのリーフ・トゥイーターのように
10万〜12万Hzまで再生するユニットもあった。
>>673 俺は40代のおっさんだから、CDが出たのが中学生の頃
CDプレーヤーが17万円の時代、CDが3800円でタイトルもそんなになかったし
普及なんてしてなかったから、まだまだレコードの時代だったがw
いまどきアナログを持ち上げてる奴らが聞いてるレコードはもちろんダイレクトカッティングなんだよな?
デジタルリマスタリングだったら笑うわw
>>673 だね、トレースノイズやスクラッチノイズの中から音楽を拾い上げる人間の耳の能力は素晴らしいんだよ
>>669 そういう難しい理屈ではないよw
聴く機会が滅多にないのが残念か
アナログは低音の輪郭がクッキリでるけど誇張されてないからほんと凄いよ。いまのデジタルリマスターは悪くないけと過剰です、あとやっぱり低音はぼやけます。
スイスのひとはどんな音楽きいているのだろうか。
カマボコ型にして、、、とか言ってる時点で何も分かってないのは伝わるんだけど、レベルの低い思い込みでここまで威張れるのはすげーな。
都合の悪いところは無視してレスしてくれたID:BrvgjQ//0ってどんな耳の持ち主なんだろうな
音質の違いがわかる俺すげー的なところはよく伝わってきたが、勘違い君なんだろうけどw
>>682 え、量子化誤差とかジッターとか興味ないんだけど、、ついでにワウフラッターも興味ない。
自慢に聞こえならあなたの劣等感がそうさせてるだけだよ。
>>683 皮肉が自慢に聞こえるっていい頭を持ってますね
お前に興味なかろうが、オーディオとして音を聞く上では切り離せない問題ですけどね
低音の輪郭がクッキリ(笑)とか主観的なことしか言えないのがオーオタの実情
主観というか事実ですよ。
つか音楽が聞きたいだけだとか書き込んでるんだから、実際に聴いてから自分で判断しろよ。
687 :
縞三毛(神奈川県):2013/01/02(水) 12:35:11.56 ID:CrsHLfu80
アナログ VS CD議論って理系の皮をかぶった偏見の押し付け合い以外になった試しがないよね
無駄だからやめればいいのに
どっちの音が好きか、だけでいいのにな
オシロスコープの波形の美しさ競うようなアホにしか見えない
>>689 止めれ、9800円に負けた330万円厨が来るぞ
691 :
アムールヤマネコ(神奈川県):2013/01/02(水) 15:36:37.77 ID:BrvgjQ//0
情報でしか話さないやつがいるからずっと不毛なんですよ
カーチャンが実家にジャズのレコード置いていたら捨てられたとか
名盤ばっかりだったのにw
>>691 どこの馬の骨かもわからないお前の与太話よりは説得力がある
694 :
ジョフロイネコ(埼玉県):2013/01/02(水) 16:07:36.22 ID:XwFpLDhx0
アナログを知らない人間がデジタルと比較して、
やれ装置が音質がとか大笑いだな
人の耳に聞こえない音域が入ってないCDごときが、レコードの上な訳ないんだよ
量子化なんてデジタル化されてからの技術で、アナログな時代にそんなもの無い
デジタルしか知らないゆとり如きが、口だけはデカい口叩くようだな、無知な癖によ
695 :
ターキッシュバン(家):2013/01/02(水) 16:10:11.01 ID:VXg0at1y0
レコードなんて邪魔くせえ
犬用のフリスビーぐらいにしか使い道がない
696 :
キジ白(芋):
レコードで真っ先に頭に浮かぶのがレーザーターンテーブル
>>689 昔石か球かって論議で灰皿が飛ぶほどの論議をやった人がいるそうだ。
真空管でも今は根本的な回路設計自体が違うし、好みの問題だ。
それをどちらがいいとか言うのは笑い話でしかない。