1 :
ピューマ(千葉県):
2012年は三菱の主力コンパクトカー、ミラージュが発売した年でもあった。コルト後継車という位置づけであるが、名車ミラージュのネーミングを10年ぶりに復活採用し、
グローバルコンパクトカーとして世界中で販売されるモデルとなった。来年2013年には、ミラージュ セダンも発売する予定となっている。
そんなミラージュは、発売当初からそのEV版およびハイブリッド版が近い将来発売されるのではと話題となっていた。
ミラージュには次世代エンジンを見据えて開発されたプラットフォームが採用されており、EVやハイブリッドに対応可能な車体となっているのだ。
しかし、EV版の発売について、最近はその意欲がやや後退しているのではないだろうか。
その根拠となっているのが三菱の益子社長の発言で、ミラージュEVの発売について言及しながらも、これからはEVよりもハイブリッドやプラグインハイブリッドがメインになるとしている。
ミラージュハイブリッドが主力、EV技術はハイブリッドへ転化していく
益子社長の発言にある通り、ミラージュEVの発売はほぼ確定的と言えるだろう。しかし主力はミラージュハイブリッドということになる。E
Vとハイブリッドの両方を発売したとしても、現実的にはミラージュEVが一般ユーザーが購入の選択肢にできるような価格設定や販売条件に設定されないのではと予想する。
三菱と同じくEVで先行してきた日産も、リーフに続く実用的なEV計画が無い。最近では日産車種がハイブリッド化していく話題が豊富となっている。
http://car-research.jp/mitsubishi/mirage-8.html
2 :
サビイロネコ(京都府):2012/12/24(月) 22:42:43.15 ID:rvjZv27e0
走行距離が短い
値段が高い
3 :
ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/24(月) 22:43:28.62 ID:E6RRlf780
シンドラーが悪い
ガソリンスタンドが電気スタンドになるとわかりにくいから
5 :
スミロドン(埼玉県):2012/12/24(月) 22:44:59.98 ID:9rhejidf0
まだ時期が早いよ
ってか、充電式のバッテリー車じゃ こんなもん
EVの本命は燃料電池車だから
6 :
ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 22:45:10.49 ID:OQqpy/5m0
航続距離
給電ポイント少ない
ガソリンなら給油5分
5分くらいで簡単にバッテリー交換でフル充電状態とかにしないと無理
家庭で充電と言われても、マンションとかは無理
工事出来る金持ちだけしか出来ない
貧乏人置いてきぼりのただの金持ちのおもちゃ
電池もいずれ交換になるし
それが高価w
8 :
オシキャット(東京都):2012/12/24(月) 22:45:42.25 ID:0JfMIvkP0
三菱のEVキチガイっぷりは何なんだよ
モータースポーツ全部やめちゃうし
9 :
シンガプーラ(埼玉県):2012/12/24(月) 22:46:53.51 ID:VPQbdCU6T
充電時間が長すぎ
航続距離がしょぼい
最終的に路面電車が最強であることがわかる
電車でなくても給電式のバスでいい
11 :
スミロドン(埼玉県):2012/12/24(月) 22:47:37.51 ID:9rhejidf0
やっぱり、トヨタって優秀だよな
EVまでの繋ぎとして作ったHVは優秀だし、HVの次のEVは燃料電池車で考えてるし
12 :
スナネコ(関東・甲信越):2012/12/24(月) 22:47:46.50 ID:Gx8j5Y68O
電気オンリーだから
13 :
シャルトリュー(新潟・東北):2012/12/24(月) 22:48:05.67 ID:htG7z+ixO
EVOじゃないと
未だに効率が悪いからだよ
実用に耐えうるコストパフォーマンスの蓄電池が存在しないからね
風力だの太陽パネルだのほざいてる馬鹿も、なぜか自動車には現実を見る不思議
15 :
白(愛媛県):2012/12/24(月) 22:48:29.75 ID:cyQEhkYI0
発電機載せろ、発電機
航続距離と充電時間を解決しないといけない
現状ではハイブリッドがいい
17 :
しぃ(東京都):2012/12/24(月) 22:49:12.44 ID:85nvJuPM0
意識して乗らないでも400-500kmは普通に走れるようになってから商品化しろ
オンリーは怖すぎるよ
「もうすぐ止まります」っていうカウントダウンしながら走る故障車じゃん
19 :
黒(中部地方):2012/12/24(月) 22:49:43.06 ID:ne50J2oT0
ガソリン車の燃費詐欺は我慢できるが
EVだとインフラの関係で死ぬからな
20 :
イエネコ(岐阜県):2012/12/24(月) 22:49:50.31 ID:k0j2sBa40
ミラージュに東星第一等幻像軍団のステッカー貼ってた人元気かなあ
21 :
スミロドン(埼玉県):2012/12/24(月) 22:50:07.23 ID:9rhejidf0
>>14 来年あたりに日本企業から出るマグネシウム電池は優秀だよ
材料は海水だから激安だしw
22 :
ラガマフィン(大阪府):2012/12/24(月) 22:50:27.93 ID:htsAt9Wf0
23 :
黒トラ(群馬県):2012/12/24(月) 22:50:38.91 ID:8GzF0ayr0
バッテリーパック交換式にしてレンタル方式にするしかないだろ
150キロ毎に充電とかアホか
24 :
アメリカンショートヘア(沖縄県):2012/12/24(月) 22:50:50.43 ID:UzqN2JZz0
航続距離が500`以上で本体価格が
新車で120万円以下なら爆発的に売れる
可能性はある。
25 :
ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 22:51:52.34 ID:OQqpy/5m0
150kmの航続距離じゃ高速走れないよ・・・
次のGSまで157kmです ここで給油してください
っていう看板を見たことがあるよ・・・
26 :
ウンピョウ(東京都):2012/12/24(月) 22:51:57.39 ID:/WHEubFbP
EVのフォーミュラレースが開催されるが、ピット・インしたら給油代わりにもう一台乗り換えるって聞いてワロタ
27 :
ターキッシュアンゴラ(宮崎県):2012/12/24(月) 22:52:34.55 ID:QZf6vPk00
EVは当分性能向上は無理くさいね
燃料電池車はよ
28 :
ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 22:52:44.23 ID:OQqpy/5m0
>>26 だったらいっそのこと、リレーにしちゃえばいいのにw
29 :
リビアヤマネコ(愛知県):2012/12/24(月) 22:52:47.31 ID:7vK/NJvf0
蓄電池にブレークスルーがないとまだ無理
あと5分ぐらいで急速充電できればな。そんなのができる電力ってのは恐ろしいけど
スマホの置くだけ充電みたいに、駐車場に止めたら自動的に充電開始しろよ。
エヴァの電源みたいなの繋ぐの面倒臭そう。
水素燃料電池はまだコスト高いの?
このあいだ小学生の男の子数人が「アッ!リーフだ」「マジだリーフ、」「リーフじゃん」と叫んでいた
昔のフォルクスワーゲンみたいな珍しいクルマ、みたいな位置づけなのかな
34 :
ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 22:56:35.27 ID:OQqpy/5m0
>>33 あれ、日産レンタカーにあるよ?
毎日通るから、毎日置いてあるのを見かけるw
35 :
エジプシャン・マウ(石川県):2012/12/24(月) 22:58:03.77 ID:312DdBIm0
車だからってGS(BS?)みたいに屋外で充電する形態が古い。
バッテリーを室内に持ち運んで充電できないと。ホルダーにポン!と差し込むだけ。
軽量化していくつもあれば、航続距離に合わせて用意すればいい。
36 :
スミロドン(埼玉県):2012/12/24(月) 22:58:04.96 ID:9rhejidf0
>>31 近いうちに安いのが日本メーカーから多数出るよ、小さいのだけど
報知機用とかスマホ用とか
充電ポイントとか先客いたら順番待つんでしょ?アホらしくね
EVにしろ燃料電池にしろ、インフラが整ってからじゃないと。
40 :
茶トラ(三重県):2012/12/24(月) 23:00:51.97 ID:sjl4eB3y0
利便性がガソリンに勝てないだろ。まだ。
ガソリンが数倍の値段になるようなら利便性よりもコストで買う奴が増えるだろうけど。
テスラコイルでアンテナ立てて地面にアースして自在に電気が得られる様になれば解決
燃料電池車待ちだ(`・ω・´)キリッ!
43 :
スミロドン(埼玉県):2012/12/24(月) 23:01:32.96 ID:9rhejidf0
>>38 まだ充電での売電の認可が下りてないからね
法的な整備が整えば、いろんな場所で充電できるだろうから大丈夫でしょ
>>42 電池自身の問題、水素貯蔵の問題と、まだまだ課題は山積っぽい。
車メーカーより家電メーカーが作ればいいのに。
46 :
エジプシャン・マウ(石川県):2012/12/24(月) 23:03:59.09 ID:312DdBIm0
>>39 必要だが、バッテリーの携帯性だろう。
携帯電話が外でしか充電できないと困るはず。
47 :
ヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/24(月) 23:07:36.78 ID:52uH2Lvb0
EV増やすとトヨタピラミッドが崩壊するからな
トヨタは意地でもハイブリッドでいくぞ
48 :
スミロドン(埼玉県):2012/12/24(月) 23:09:21.93 ID:9rhejidf0
>>47 少なくとも、今後10年や20年はハイブリッドが主流になるので問題は無いかと
49 :
ジャガー(家):2012/12/24(月) 23:09:47.64 ID:H9DfT6eU0
バッテリーの革命的な技術革新が無いと厳しいよなあ
それか常温での電気抵抗を限りなくゼロにする技術とか
EVねぇ やはり充電時間だろ 航続距離もまだ足りないし
>>49 そこに安全性の問題が絡んでくるから更に難しいんだよね
52 :
白黒(dion軍):2012/12/24(月) 23:14:38.49 ID:9LLGOpf60
プラグインとか家に車庫ないと駄目じゃん
月極グループの駐車場借りてる身だと無理
53 :
シンガプーラ(庭):2012/12/24(月) 23:16:40.32 ID:NFUum+/iT
バッテリーもどっかんするからねぇ
五年後には無線充電しながら走れるようになる
55 :
アビシニアン(大阪府):2012/12/24(月) 23:18:42.95 ID:e2r9aGKG0
クリエが出た時にはタブレット端末が来るって思ったよ。
でも、技術水準に対して製品化が早過ぎたよね。
56 :
斑(埼玉県):2012/12/24(月) 23:19:06.80 ID:h7xqtJBW0
バッテリーに寿命があって交換コストが高いから
57 :
ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 23:19:47.56 ID:OQqpy/5m0
会社のプリウス、バッテリー交換したけど・・・
高かった・・・ うん
リーフのCMで初めて知ったんだけど、一日300円って高くね。充電料金
>>11 売れるけど車好きは敬遠する。
それがトヨタ。
EVは自転車で真価を発揮してる
2chの自作電動自転車スレじゃ、時速50〜70km/hで走る自転車を作ってる連中がいるからな
普及型の40km/hぐらい出る改造キットなら、アマゾンや楽天、ヤフオクでも売ってる
自転車みたいに近隣移動で、都会の狭い路肩を原付より小回り利かせて移動できるのが便利
自転車のEV化改造まじオススメ
バッテリ式ならバッテリそのものは所有しない方がいいよな
スタンドでフル充電のバッテリと交換する形
62 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:29:06.07 ID:EwfgqP6N0
>>58 毎日160km走ればな。
そんでその距離をガソリン代で考えてみなよ。
GSだとか、ショッピングセンター、公共施設での充電設備の普及が進まないなら、
車メーカーのディーラーに設置しちゃえばいいのに。
ディーラーもないような糞田舎なら、農協だとかヤンマー、井関の販売店に頼んでさ。
65 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:33:41.24 ID:EwfgqP6N0
>>63 携帯のバッテリーと勘違いしてるやつ多すぎ。
そんなにすぐに寿命来ない。
66 :
ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 23:34:50.01 ID:OQqpy/5m0
会社のプリウスは12万キロでディーラーから怒られたよ^^;
67 :
三毛(中国地方):2012/12/24(月) 23:34:58.69 ID:FlVtoQyk0
ス千余
68 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:35:05.39 ID:EwfgqP6N0
>>64 既にあるじゃん。
日産ディーラー、三菱ディーラー、市役所など
69 :
ジャングルキャット(熊本県):2012/12/24(月) 23:35:31.59 ID:dResnYcb0
毎日乗る人はいいけど週末しか乗らない人は自然放電で損したりしないのかな
リーフの100キロ300円って車両価格含めると結構にお高い。
72 :
スミロドン(埼玉県):2012/12/24(月) 23:37:04.76 ID:9rhejidf0
現行プリウスのバッテリーは12万8千円らしいけど、
5年10万キロの保障が付いてるので、実質的には無料と同じ
>>37 リーフのモニターに選ばれた友人の話
・休日にドライブの予定を立てる
・マップでEVステーションの位置を確認
・ステーションの立ち寄りを考慮して出発地から目的地までのルートを決める
・上り坂で電気を余分に食う量の予測を立て間違い、ステーションポイントまでたどり着けるか危うくなる
・夜の峠道で後戻りもできない
・残り30km(30分だっけ?)の警告灯が点滅する中ギリギリステーション到達
ガソリン車だってガス欠になったら終わりだけど、航続距離と補給ポイントがまだまだ多い
本当に最終手段として通りがかった車や民家の車からガソリンを分けてもらうことだって可能
74 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:37:28.20 ID:EwfgqP6N0
いづれEVに置き換わるだろ・・・
何言ってんの
76 :
ヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/24(月) 23:37:53.07 ID:52uH2Lvb0
この前テレビでやってたマグネシウムと塩水のバッテリーを早く実用化しろ
77 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:38:57.33 ID:EwfgqP6N0
>>70 160kmは走る。
100kmなら20kwhていど。
夜間料金で200円掛からない
コーヒー一杯300円分って毎日充電したら月9300円もかかるのかよ?
_ミ`ー‐、
`⌒丶、'ー-、_ + 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐-
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +
 ̄\ ! =,. -‐ 二_
_ ヽ.._ EV ノ
 ̄ 〉 ー- ノ三二 +
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄
_ / l /二 / ,イ |二_
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋
 ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_
彡ニ ,ノ __( )_ 〈__ 三ミ +
+ `⌒  ̄∨ ̄∨―
80 :
ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/12/24(月) 23:40:48.52 ID:Fg9SNRxS0
アウディーかBMWがやってる、エンジンで発電してモーターを回して走るあれを作れば面白そう。
日本メーカーはなぜやらないの?
81 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:41:02.33 ID:EwfgqP6N0
82 :
ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 23:41:12.90 ID:OQqpy/5m0
>>78 俺毎日車で通勤してるけど・・・
ガソリン代毎月7、000円くらいだ^^
リッター20くらい出てるからなぁ
EVあんまりエコじゃなかったり?
83 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:42:18.26 ID:EwfgqP6N0
>>80 シリーズハイブリッドな。
小型車だと効率悪い。
84 :
ぬこ(神奈川県):2012/12/24(月) 23:42:39.84 ID:EcItrcFX0
まずは、大手コンビニと提携して急速充電場所確保でもしないとねえ
後は航続距離だよね。
革命的な充電量の電池でも出来ないことにはね
85 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:44:28.89 ID:EwfgqP6N0
>>82 それだと月に1000km位しか走らんだろ?
だったらリーフだと電気代2000円掛からない
86 :
マヌルネコ(チベット自治区):2012/12/24(月) 23:45:44.22 ID:QmRblg050
無給電で東京〜大阪間を往復が出来る航続距離がないと
自動車としては使い物にならんでしょ、1200kmくらいかな?
トヨタさんが本気で電池の研究開発してるから
ほんと近い将来変わるって
EVは原発前提
89 :
ラ・パーマ(静岡県):2012/12/24(月) 23:48:53.27 ID:8uK27z8/0
こんな話題出すから今日がイヴだと思い出したじゃねーか
90 :
三毛(北陸地方):2012/12/24(月) 23:48:55.52 ID:FBMZotMp0
>>84 電気代なんてたかがしれてる。
ガソリンレベルで儲けがでないとインフラが整備されることはないと思う。
豊田喜一郎の頃からバッテリー性能さえ良ければって言われてたもんな。
良くなってるけど、まだエネルギー密度が内燃機関には及ばない。
92 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:50:15.37 ID:EwfgqP6N0
電気自動車って夏エアコンつけるとどうなるの?(´・ω・`)
94 :
ラ・パーマ(静岡県):2012/12/24(月) 23:51:53.70 ID:8uK27z8/0
三菱はEV出してないで次のEVO出せよ
95 :
シャム(静岡県):2012/12/24(月) 23:52:14.24 ID:/GV1KsIA0
静岡県横断できないだろ?
さらに東京から出発して充電ポイントが足柄SAか新東名沼津SAで充電しないとそっから先進めないという
そのへん何とかしろって
96 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:52:17.21 ID:EwfgqP6N0
97 :
スミロドン(埼玉県):2012/12/24(月) 23:52:18.92 ID:9rhejidf0
98 :
ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 23:54:30.21 ID:OQqpy/5m0
>>96 あ、そうか・・・
エンジンついてれば自動的に暖かくなるもんなぁ・・・
冬場はきついかも
暖機運転とか無いし
デフどうすんだろ 電熱か?
電熱じゃ無理だぞw
外気温 岡山ですら−8℃とかになんだぞw
そこで電熱でデフかけても、フロントガラス凍ったらどうにもならん・・・
パワーが圧倒的に足りんぞ・・・
>>60 組み立て済みの奴をナンバー付けて合法的に売ってほしいんだよねそれ。
>>96-97 なんと、クーラーつけても平気なのか
冬はあったかいかっこうしてればいいからどうでもいいや
・・・と思ったけど、車内の結露が始まったときめっちゃ困るな(´・ω・`)
101 :
リビアヤマネコ(愛知県):2012/12/24(月) 23:54:50.01 ID:7vK/NJvf0
>>80 日本のハイブリッドバスも、エンジンは発電機でモーターで動くってタイプのハイブリッドだよ
ガソリン車の暖房はエンジンの熱を送風してるだけ。
EVは余熱がないため、熱自体を電気で作らないとダメ。
なので、冬も電気の減りが早い。
>>92 自然エネルギーみたいな不安定供給じゃEVなんてやってられんよ
不安定ってのは、24時間365日常に安定して発電できないという意味な
原発みたいに「24時間常時フル稼働だっぜぇ!!」の発電所があったから
余ってる夜間電力をEVに貯めましょうという話だった
んで現在ね・・・
ヤマハの電動スクーターってどうなの?
106 :
柏崎 ◆m15gQZF8k6 (新潟県):2012/12/24(月) 23:58:04.82 ID:K6HhhYLJ0
エンジン車がこの先100年生きる要因
1:構造が簡単 エンジンの製造技術が確立されてる
EVはモーターその他の部品の修理できる技術者が少ない
2:EVは騒音が少ない
エンジンに比べるとEVは遥かに騒音が少なく歩行者に気づかれにくく、事故が起こる可能性が高い
3:燃料補給が簡単である
エンジンは燃料さえ補給できれば動くが
EVは充電時間がかかり、万が一バッテリー切れの際は
充電に時間を要する
この3つの観点からこの先100年はEVが普及することはない
107 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:58:38.79 ID:EwfgqP6N0
>>98 プリヒーティングある。
充電中に暖房だけ動かしておく機能。
商用電源で暖めておくからバッテリー使わない。
視かもリーフだとスマホでオンオフできる。
108 :
スミロドン(埼玉県):2012/12/24(月) 23:58:57.27 ID:9rhejidf0
意外と、EVに暖房用のLPガスボンベを積むとか流行るかもなw
まんがサイエンスにあった、フライホイール電池ってどうなったの?(´・ω・`)
110 :
リビアヤマネコ(愛知県):2012/12/24(月) 23:59:24.39 ID:7vK/NJvf0
>>106 静かっていうけど、インバータの音がキンキン五月蝿いけどな。EVやHV
>>104 解決策としては車体内部に原子炉を積めって話だな
ドラえもんみたいに
112 :
セルカークレックス(茸):2012/12/24(月) 23:59:49.86 ID:EwfgqP6N0
113 :
ソマリ(茸):2012/12/25(火) 00:01:47.54 ID:w1xN8gwD0
>>108 べバストとかの灯油のヒーター積む案もある。
>>106 電気代が安すぎるのも逆にネックになる。
上のレスでガソリンだと7000円が電気代だと2000円ですむと書いてある。
これだとインフラ整備しても儲けが出ない。
自宅で充電するだけだと遠出できない。
>>106 2に関して言えばその苦情が多かったからプリウスとか現行車はわざと音を出してる
(スイッチで消せる)
>>112 地熱はともかく潮力はまだ試作段階
地熱も法律が邪魔で現状では大規模に作れないし
そもそもEVをまかなえるほどは出来ない
どちらも全然EVの前提にならない
風力も、九大がすげぇの作ったけど、
日本のように風向きがコロコロ変わるところでは向かない
>>112 早急に対応できない、大規模な発電は無理。
118 :
ソマリ(茸):2012/12/25(火) 00:04:31.28 ID:EwfgqP6N0
>>116 はじめから自然エネルギーって言ってたんだよ。
勝手に原発にむすびつけてるけど。
電気はいろいろなものから作ることができる。そこが大きなさ
119 :
猫又(埼玉県):2012/12/25(火) 00:05:16.10 ID:9rhejidf0
原子力だって自然現象だが
120 :
ソマリ(茸):2012/12/25(火) 00:05:38.32 ID:w1xN8gwD0
太陽は原子力
>>118 夜間の余剰電力で充電できるから夜間割引が使えると言ってたから、原発は無関係ではないね。
123 :
ソマリ(茸):2012/12/25(火) 00:06:23.51 ID:w1xN8gwD0
>>118 てかね、エネルギーの専門家ですら
「照明とかはともかく暖房は電気使わず石油燃やせ、それが一番省エネだ」
って言うんだぜ
いろんなリソースがあるのは確かなんだが、
電気作るのって大変なんだよ
電気自動車が走る電気を作るのに、
他のいろいろなものが消えているのをお忘れなく
127 :
ソマリ(茸):2012/12/25(火) 00:08:17.74 ID:w1xN8gwD0
>>122 それも勘違い。火力でもベース電力はある。
そして昼間と夜の電力差を無くすための夜間電力であって原発前提の夜間電力ではない
化石燃料最高 他はゴミ
129 :
ジョフロイネコ(福岡県):2012/12/25(火) 00:08:47.34 ID:dAl8KblF0
産油国でもねぇ日本にとって電力は安価で安定ではない事を
ここ2年で全国民が知ってしまったからな
>>127 火力のベースだけでは夜間割引はできない。
131 :
ソマリ(茸):2012/12/25(火) 00:09:12.79 ID:w1xN8gwD0
>>125 そうきゅうに対応しなければならないほど普及してないだろ?
>>131 100年後に対応できたとしてもあまり意味がない。
133 :
アメリカンボブテイル(沖縄県):2012/12/25(火) 00:10:26.61 ID:LTeeOIqE0
日本がアイスランドなみに地熱発電の
インフラ整備するとは到底思えないし
ホンダは燃料電池車あきらめたのかな
135 :
ソマリ(茸):2012/12/25(火) 00:11:29.71 ID:w1xN8gwD0
>>126 化石燃料を使う方が遥かに失うものが多いことに気づいた方がいい
136 :
ソマリ(茸):2012/12/25(火) 00:11:58.64 ID:w1xN8gwD0
137 :
ソマリ(茸):2012/12/25(火) 00:12:35.84 ID:w1xN8gwD0
>>136 割引廃止の可能性があるとニュースになってた。
140 :
ソマリ(茸):2012/12/25(火) 00:14:07.01 ID:w1xN8gwD0
>>133 アイスランドより日本の方が遥かに地熱発電量多いことご存じ?
>>138 廃止になるわけない。
廃止にした途端に産業は昼間に稼働する。
そうすると昼間の電力需要が増加するので発電量が足りなくなる。
昼夜の差をなくすのが目的なので夜間電力がなくなることは無い。
>>140 日本全体の発電量の中では誤差の範囲では?
>>142 誤差の範囲ではないね。
問題は発電量であって発電割合ではないよ。
そもそも産業の発達していないアイスランドと総発電量での割合を比べるのがナンセンスだし。
夜間割引は本来、原子力発電があるために出来た制度でしょ
原発は連続定常運転が基本だから
その電力を夜間何らかの形に変換して蓄積し、昼間に使おうというもの
例えば夜間蓄熱温水器とかヒートポンプの熱源蓄熱槽とか
>>143 同じ。おまえの頭には大企業しかないのか?
日本の産業を支えている下請けの中小企業だってあることを忘れてないか?
100年後とか、
EVどころか、移動手段としての“車”の必要性自体が問われているんじゃないの
あんなデカイ個体を、移動のためだけに個々人が所有するとか非現実的すぎる
あまりにもエネルギーの無駄使いだわ
ヴァーチャルリアリティの方がよっぽど現実的
153 :
スナネコ(熊本県):2012/12/25(火) 00:23:19.51 ID:VUCrkmJ50
みんなEV化したら夜間料金も上がってお得じゃ無くなったりして
154 :
ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/12/25(火) 00:23:37.38 ID:b3VvnV+G0
正直乗り換えない前提ならガソリン車の方が良い
モーターやバッテリーはじきに死ぬがエンジンは無茶しない限り死なない
>>154 耐久性はモーターの方が遥かに高いんだけどね。
しかもオイル交換等は殆ど必要ない。
事故ったら感電死しそう。
>>150 それも一理あるけど、福島事故以前は発電量には余裕があったはずなんだけど
やっぱり原発があるからの夜間割引だと思うよ。最初はね。
159 :
ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/12/25(火) 00:28:32.82 ID:lvcdQp2VT
>>160 電力関係者なの?それだけ自信あるってことは
>>155 上でも書いたが、ネックは電気代だと安すぎてインフラ整備しても儲けが出ないことでは?
充電に時間がかかるのもネック。
>>162 シティーコミューターのような使い方をすれば今でも十分なんだけどそこの切り替えができていないだけ。
価格も手ごろになり2台持ち家庭の軽自動車の置き換えなら多くの人が買い替えると思うけどね。
>>163 車体価格が高いから、そんな使い方で買う人はほとんどいないよ。
165 :
ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/12/25(火) 00:38:26.26 ID:1L/6NeW70
>>164 価格が手頃になりと書いてあるのがよめなかったか?
166 :
ヒョウ(静岡県):2012/12/25(火) 00:41:29.11 ID:bvHH4JVp0
iMiev乗りのオイラに質問ある?
ちなみに廉価版(タイプM)なので、冬場は満充電で90kmしか走らないと、先に答えておこう
>>165 願望を書かれてもあまり意味がない。
自宅での充電だけだと、軽より安くないと買わないよ。
ちなみに、今のところ、暖房は、シートヒータだけな。
エアコンの暖房にすると、航続距離がさらに短くなるので心臓に悪いw
EVはとても素晴らしいモノだけど、肝心のバッテリー技術だけが遅れすぎてる
>>168 冬にアイドリングで室内を暖めたらまずいみたいねw
四季でエアコンなしでも電池の減り方は違うの?
蓄電池が高温や低温で性能が変わってくると聞いたことがあるけど本当?
電子レンジでチンすれば充電できるんだろ?
しかし、マジな話、一家に一台というのは非現実的だわ
マンションや町内会単位で車をシェアするシステムでも作れば、EVも普及するんじゃない?
スマホとの連携で車の使用状況とかが随時把握できてかっこいい
そういうハイテクや付加価値に惹かれる層と、EV支持層は相性が良さそうだから、EV普及ついでに一儲けできて一石二鳥だろ
173 :
トンキニーズ(埼玉県):2012/12/25(火) 01:11:57.05 ID:C04mi/720
都市部だと125ccの例のあのEV規格が流行ると思うね
雨に濡れない4輪バイクみてえな例のルノー日産のアレね
二人海苔だが都会ならアレで十分だろ
174 :
ギコ(dion軍):2012/12/25(火) 01:13:35.94 ID:jnkQHFEh0
>>104 地熱発電は配管が詰まる
潮力発電は時化・台風・津波・漁業権
結論 役に立たない
175 :
ギコ(dion軍):2012/12/25(火) 01:16:07.80 ID:jnkQHFEh0
>>30 路線バスでの実証実験がどこかで始まると聞いた
177 :
斑(岩手県):2012/12/25(火) 01:16:28.72 ID:IGyWCtwO0
愛をそのまま大きくしてコルトとして打ってほしい
愛のデザインが良すぎる
原発がドッカンしたから
F-ZEROみたいにそこを走るだけで充電されていく道みたいなの作ってくれ
180 :
斑(岩手県):2012/12/25(火) 01:23:01.00 ID:IGyWCtwO0
法律と金の流れの整備とわずかなブレイクスルーがあれば
駐車場に泊めるだけで給電
震災やテロで燃料が無くなっても
自家ソーラーで充電とか
できるようになってガソリンとは違う便利さが打ち出せるようになるはず
181 :
しぃ(東京都):2012/12/25(火) 01:27:05.55 ID:t4JGn/fL0
こんな将来性の無い技術に金をつぎ込むんだったら
まともなランエボ出せ
182 :
ターキッシュアンゴラ(宮城県):2012/12/25(火) 01:29:47.19 ID:+geGC+nf0
ミラージュクラスだとバッテリースペースに限りがあって実用的に厳しいしな。
フィットEVが最低ラインでなければならない
はやくヘリウム3核融合電池作れよ
何千年も重電なしで乗れるだろw
185 :
白(東京都):2012/12/25(火) 01:35:24.59 ID:RKOijw3+0
道交法かえてミニスクーターみたいなの乗らせろよ。今までの車ただ電気にしても微妙だよ
>>1 >リーフ
デザインが大失敗だった
EVはレンジエクステンダーエンジン搭載車じゃなきゃムリ
この失敗はゴーンが責任とるべき
ホンダの水素はコケたからEV叩きに必死である
まあまだ早いわな
電気足りないし
189 :
ジャガーネコ(茨城県):2012/12/25(火) 01:42:05.63 ID:zdccQigj0
コンビニ宅配EVでやるんだろ?
EVは車は無理だわ
バイクに普及させるべき
新聞配達店がEVのバイクを導入してる事例があるみたい
早朝にうるさいカブの音立てずにすむから苦情がほとんどこないそうだ
>>173 駐車スペースがない。
税金優遇が今のところ不明。
ルノーのミニEVは車室を密閉できない(新ミニカー規格も現ミニカー同様密閉設計禁止の恐れ有)。
192 :
ソマリ(神奈川県):2012/12/25(火) 01:55:11.66 ID:LNc2zLTg0
俺もEVの本命はバスと原付バイクだと思うよ。よほど充電スタンドが普及しない限り自家用EV車なんて無理。
>>190 早朝ジョギンガーと事故が増えそうですね
194 :
ソマリ(神奈川県):2012/12/25(火) 01:57:19.68 ID:LNc2zLTg0
景気対策として政府が充電スタンドの普及に税金投入するなら自家用EVもあるいは…といったところだな。
195 :
ターキッシュアンゴラ(宮城県):2012/12/25(火) 02:10:51.17 ID:+geGC+nf0
PHEVとか一軒家なら工事すればいいんだろうけど
賃貸マンションとかだとどこで充電するんだろう?
スタンドで出来るものなんだろうか?
196 :
ソマリ(神奈川県):2012/12/25(火) 02:12:18.78 ID:LNc2zLTg0
>>195 カーシェアが当たり前の世界になるんじゃね?
197 :
アメリカンカール(神奈川県):2012/12/25(火) 02:22:31.67 ID:a0Fn1m0YP
リーフ最大の問題点
クソかっこ悪い
>>190 一般家庭にEVは無理だよな〜
現段階では出前やルート回るだけの店舗や企業には向いてるわな
市販して充足たりえるには、まだ技術がちょっとだけ足りない
遅かれ早かれ間違いなくHVに取って代わる
儲からないから電気スタンドが普及しないってレスがあるけど
だったら道路と同じ公共事業にすりゃええんでねえの?
最近、疑問に思ってるのだが、ディーゼルのハイブリッドって何か技術的に難しいのか?
いきなり車でやる前にオートバイ、バイクでやれよ
解決方法思いついた!道路に電気の軌道這わせてその上を走ればいいんだよ!
そんでもってやっぱり用途は公共交通機関
そうなると大量輸送のために電車型になるな
これが2013年以降の未来型交通輸送手段になると予測
205 :
トラ(神奈川県):2012/12/25(火) 03:11:54.74 ID:/Hz4tzo50
リーフで東京から越後湯沢まで行ったことがあるんだけど、関越道は全く充電スポットが無くて苦労したよ。
今のところ東名以外は充電スポットが無いから遠出できない。
核融合炉を搭載すればよろしい
207 :
スノーシュー(埼玉県):2012/12/25(火) 03:26:43.11 ID:ILcKu7390
テスラは頑張ってるよね
ガソリンの匂いと味が最高だろ
EW版!?(乱視)
211 :
サーバル(神奈川県):2012/12/25(火) 03:49:28.70 ID:c06bWQ1X0
深夜料金が安い訳
深夜は発電量に対して使用量が少ないので、少水力発電の揚水なんかに使ってるけど電気余って捨ててる。
だからもったいないから安い値段でいいから誰か使って〜ってのが理屈。
いっとくが、火力発電も昼間動かして夜止めるみたいな事は出来ないぞ。
バッテリーの容量と寿命。
213 :
ギコ(dion軍):2012/12/25(火) 04:11:44.87 ID:jnkQHFEh0
>>211 出力調整のしやすい火力発電所は夜間出力を下げてるだろ
214 :
クロアシネコ(東日本):2012/12/25(火) 04:15:47.62 ID:owuJYyuJ0
EV買うとかバカすぐるwwwwwwwwwww
215 :
デボンレックス(千葉県):2012/12/25(火) 04:51:18.43 ID:vjOpYIVn0
なんでカートリッジ式にしないんだよ。
216 :
クロアシネコ(東日本):2012/12/25(火) 04:59:22.83 ID:owuJYyuJ0
>>215 いつでもどこでも交換できるように
車両数の数倍のバッテリーを誰が用意すんの?
その莫大な費用は各人に購入させるの?
217 :
ノルウェージャンフォレストキャット (三重県):2012/12/25(火) 05:13:15.65 ID:1iXDKBlj0
電池がぼろすぎ
このジャンルの技術者
無能すぎだろw
>>191 密閉設計禁止になんてなってないぞ
単に軽自動車の低出力版ってなってるだけで軽自動車車体をそのまま使ってもOK
そもそも現ミニカーも密閉設計禁止になってなく、車椅子で乗れる密閉タイプ有るし
219 :
スナドリネコ(庭):2012/12/25(火) 05:47:33.65 ID:djfBFZj20
コーヒー1杯300円とか言ってるからじゃね
充電設備を確保できない層への配慮も必要
また夜間に手軽に充電出来ないのも抵抗になってるよな
221 :
シンガプーラ(茸):2012/12/25(火) 06:36:11.55 ID:3qhGZCos0
>>174 火力発電所だって気楽に増やせるもんでもないぞ。
否定ばかりせずにエネルギー問題をどう解決するか考えろよ
何はともあれバッテリーでしょ
三菱かどっかがどっかの小国で都市実験やってるらしい
不確実情報過ぎてスマンなw
電動原付なら興味ある
>>223 ホント?
興味あるから、詳細が知りたいのだけど
走行しながら発電する装置作れよ
227 :
シンガプーラ(茸):2012/12/25(火) 07:09:52.87 ID:3qhGZCos0
228 :
シンガプーラ(茸):2012/12/25(火) 07:14:46.28 ID:3qhGZCos0
>>211 昼間のピークを抑えるために夜間にシフトしてほしいからできた制度。
あと余って捨てると言っているが捨てようがないんだよ。
229 :
ライオン(東日本):2012/12/25(火) 07:28:07.43 ID:t6wCDrR40
渋滞に巻き込まれたら死ねる
231 :
シンガプーラ(茸):2012/12/25(火) 07:43:27.90 ID:3qhGZCos0
>>230 渋滞だからと言って電費が極端に下がる訳ではない。
ガソリンエンジンとは違いアイドル必要ないからな。
232 :
ジャガランディ(新潟県):2012/12/25(火) 08:15:18.94 ID:VXXk94iK0
>>205 EV対応を謳っている国道17号で行けということだよ
233 :
ギコ(dion軍):2012/12/25(火) 08:30:55.36 ID:jnkQHFEh0
>>221 現状は原子力発電の代替となりうるエネルギーがないということ
古い原発を最新のものに更新するのが最もいい
234 :
トンキニーズ(山口県):2012/12/25(火) 08:50:49.85 ID:FpXz6WRL0
ガス欠になったら必ず死ねる車だよね。
せめて、足コキペダルぐらい純正装備しといて欲しい。
>>233 それじゃ火力発電の更新と違って電気代が上がりまくってしまう
原発は廃炉しちゃ高い電気にしかならんのよ
236 :
パンパスネコ(西日本):2012/12/25(火) 08:53:19.93 ID:oUw9/+qg0
バッテリーは冬には能力が下がる
気温に影響を受けるようなものを使えるかよw
237 :
オセロット(神奈川県):2012/12/25(火) 08:57:21.02 ID:IbO/WT4T0
大昔の事じゃった
ラジコン飛行機の起動バッテリーを電池式へと変更
買う時充電できないなんて一言も言われなかったんじゃよ
EVの失敗 = 脱原発(笑) おばかな活動のお蔭
239 :
ジャガーネコ(関東地方):2012/12/25(火) 09:10:20.78 ID:bhUGkv2rO
>>219 あのCMだと毎日300円かかる誤解をうむと思うんだけど
EVは今のところストップアンドゴー繰り返す街乗り専用だよ。
遠出は別の機関使うのが合理的。
電池の革新的発明が待ち遠しいね。
241 :
ヒョウ(愛媛県):2012/12/25(火) 09:35:53.75 ID:52x8ofFZ0
極寒、夜、渋滞、このコンボで確実に死ねる気がする
エアコンつけて300`ぐらい走れるようになれば結構使えるってなると思うわ
燃料電池ていってるけど安全性確保できんのかよ
ガソリン代より電気代の方が安いってのは、
・原発前提の夜間電力料金体系
・ガソリンが払ってるガソリン税を払ってない
があるんだからな。
もしEVが普及すると電気代に道路特定財源用の税が加算されるようになるだろうな。
>>243 安全性が確立されてもプラチナ以外の触媒(プラチナより安くて豊富にある)
を見つけない限り絶対に普及しない。
なんせ地球上の全てのプラチナを使っても全部の自動車を燃料電池車にするだけの量が無い。
246 :
アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/12/25(火) 11:19:47.60 ID:R2ak4CWq0
出先でガソリン並のスピードで充電できる様な技術とインフラが整わないかぎり絶対普及しないよね
ほのおのいし使っちゃあ、そりゃ失敗だわ
>>245 彼女が出来たらアクセサリープレゼントしようと思って始めたプラチナ積み立てが
3kg超えてる俺勝ち組?
(´;ω;`)
249 :
ベンガル(東京都):2012/12/25(火) 13:10:58.34 ID:XIpvlDt20
今時暖房も冷房も出来ない乗用車を買う物好きが居る訳が無いでしょう?
石油フアンヒーター内臓でエアコン用発電機とエアコンを標準装備しないと売れないよw
>>5 そこで、マツダと組んで発電用小型ロータリーエンジン+EVでそれまでの繋ぎに。
251 :
トンキニーズ(山口県):2012/12/25(火) 13:16:26.57 ID:FpXz6WRL0
動力用エンジンをなくす代わりに発電用エンジンを積み込むわけだ。
まあ、電動自動車じゃないよな。
暖房も電池、おまけに2駆でしょ。ハイブリッドでさえ微妙なのに北国では無理。
253 :
トンキニーズ(チベット自治区):2012/12/25(火) 13:31:24.15 ID:20Z2qAPf0
エヴァみたいにコンセント繋いだまま運転できればいい。
254 :
カラカル(栃木県):2012/12/25(火) 14:11:33.34 ID:vS3fSjOd0
車ないと生活できない地域に住んでるけど、
セカンドカーで乗ってる人が多いのか
リーフはチョイチョイ見かけるなぁ。
駅への送迎やスーパーへの買い物用途には便利そう
うちの近所にも2台あるわ
不動産屋だと徒歩13分なんだけど普通に20分くらいかかる
256 :
ターキッシュアンゴラ(茸):2012/12/25(火) 18:10:04.39 ID:O69mu0hF0
モーターならではの低速でのトルクとか、無段階での変速など
運搬車(農機具)とかに欲しいな。
レバー倒したらいきなり繋がるのは荷物積んでるときカクッっとなって危険。
シボレーのなんちゃらってどうなんだろうね。
オルタをエンジンで回してモーター駆動させるっちゅーやつ。
260 :
アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/12/25(火) 22:49:12.76 ID:S06ZBn4QP
4号プールの燃料棒を一本貰ってきて積んどけば暖房いらず
261 :
白黒(チベット自治区):2012/12/25(火) 22:55:53.56 ID:RAG1L2qP0
部品点数が減ってこれまで下請けだった会社の従業員が見捨てたから
>>170 エアコンやシートヒータ無しで走っても、
夏と冬では走行可能距離が若干(10%程度)違うようです。(冬のほうが、走行可能距離が短い)
冬はやっぱり電池の性能が落ちるからか、モータのオイルとかグリスとか、そのあたりが
固くなるからか、そのほかに要因があるのか、よくわからないですけど。
ちなみに、現時点では、EVの充電に深夜電力料金は使えない。
(深夜電力は、あくまでも暖房とかの蓄熱機器に使うことを前提としており、
EVの充電には使えない。筈)
深夜電力料金ではなく、深夜割引契約なら使えるが、これは昼間の電気代が高くなるので
差し引きすると、得になる場合と損になる場合がある、
(昼間は誰も家にいないのなら、得になる)
>>262 >モータのオイルとかグリスとか
は殆ど関係ありませんね。
多くは低温によりバッテリー出力が下がるのが主要因です。
空気密度が高く空力性能が下がると言う方もいますが影響は皆無でしょう。
265 :
ヒョウ(家):2012/12/25(火) 23:46:09.46 ID:zvrCuYhW0
現状で普及させるにはバッテリーの形を全メーカーで統一して、全国にバッテリー交換ステーションを作って
バッテリーが空になったら、ステーションでチャージされたバッテリーと交換するという方法が一番かな
バッテリーはリース契約にして月1万円とかにすれば、車両価格も今の半分以下になるんじゃないかな
>>265 iMiev-Mですが、ディーラーとかにある急速充電は15分で80%
自宅での普通充電は5時間で100%です。
三菱の場合、ディーラーでの充電は無料。つっか、ディーラーの待合室でコーヒー出してくれるので、お得w
>>263 深夜電力はそうですね。
電化上手なる季節別時間帯別電灯という契約もあります。
昼間は高いですが夜間は深夜電力契約とほぼ同じ値段で
朝晩は通常契約とほぼ同じ値段。
昼間は割高ですがこの時間は太陽光発電で賄えます。
一戸建て、オール電化+太陽光発電ならお得な契約です。
>>262 冬の走行可能距離が減るのは、タイヤが冷たくて走行抵抗が高いのが原因らしい
>>268 タイヤは固い方が走行抵抗は少ないですよ。
>>269 と思われてたのが違かったって話
タイヤのゴムで支える割合が多くなってるほど抵抗が多く、
中の空気で支える割合が多くなってるほど抵抗が少なかったって
>>260 人間がどうなるか分からないと言われる放射線量なんだがww