ホンダ、普通自動車がさっぱり売れず阿鼻叫喚 「こんなハズでは・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アンデスネコ(長野県)

前述のようにホンダは軽自動車の快進撃とは裏腹に、11月になって登録車の販売が急速に落ち込んだ。
すなわち、普通乗用車の魅力が半減し、結果として軽自動車にユーザーを奪われたのではないか−−。
その脈絡で捉えると、同社が誇るHV(ハイブリット車)さえ食われないとも限らない。

 実はホンダの前途に潜む落とし穴は、これだけにとどまらない。軽市場を席巻する『N-ONE』にしても中心モデルは130万円前後だ。
HVは言うまでもなく、人気車種の登録車と比べても価格の安さがセールスポイントである。ディーラー関係者は辛らつだ。
 「値段が安い分、1台当たりの利益は減る。これでは誰だって軽自動車の販売に力が入りません。
それでもホンダの軽が好調なのは、政策的に地場資本のディーラーを減らし、メーカー直資にシフトしてきたからです。
メーカーの影響力が強ければ、本社の意向には簡単に逆らえません。それを承知で軽シフトを強化すれば、
目先の販売実績を競う体力の消耗戦が避けられない。結果、ディーラーだけでなくホンダ本体の収益悪化は必至で、
安売り競争にウツツを抜かした揚げ句に悲鳴を上げている牛丼業界を笑えなくなりますよ」

 繰り返せば、歴史的に軽一筋できたダイハツ、スズキと違って、ホンダが軽に目覚めたのは、
社内体制を含めてもせいぜいこの2〜3年のことでしかない。それにもかかわらず一気に成果を出そうとすれば、
低価格競争によるライバル蹴落としの甘い誘惑に駆られるのが関の山だ。
トヨタの牙城が簡単に崩せない以上、伊東孝紳社長が“軽のホンダ王国”建設に向け、
野心をギラギラさせたとしても不思議ではない。

ホンダ軽自動車快進撃に潜む3つの落とし穴 普通車が売れない“まるで牛丼”低価格戦争 狙われる『優遇税制』(2)
http://npn.co.jp/article/detail/03098758/

>>2-10に続く
2 アンデスネコ(長野県):2012/12/24(月) 16:43:52.57 ID:gXuvOVmv0 BE:2382068276-PLT(12049)

>>1の続き

 しかし、そんな行く末には、さらなる難題も見え隠れしている。好調な軽自動車を狙い撃ちするかのように、
政府が『環境自動車税』の創設を検討していることだ。
詳細は不明だが、これが実施されれば軽の税率が登録車と同じになり、軽メーカーには大打撃となる。
 「環境自動車税は以前からウワサになっている。そこでダイハツ、スズキは海外での生産・販売を強化しようとしているのですが、
ホンダが軽に積極参入して我が世の春を謳歌しているものだから、両社は『おかげで税制面での優遇措置が予想外に早く消える』と
不快感をあらわにしているのです」(前出・ウオッチャー)

 環境自動車税の早期実施、牛丼屋さながらの価格競争…。
数年後、ホンダが「こんなハズじゃなかった」と悔やむ姿が目に浮かんでくる。

おわり。

参考 日本自動車販売協会連合会 新車登録車数
■ ホンダ合計
http://www.jada.or.jp/contents/data/maker/index03.php
2012年10月 19,999 前年比55.1%
2012年11月 19,542 前年比59.7%

■ トヨタ合計
http://www.jada.or.jp/contents/data/maker/index12.php
2012年10月 115,863 前年比 92.9%
2012年11月 123,539 前年比101.2%
3 スフィンクス(神奈川県):2012/12/24(月) 16:45:19.08 ID:WAs6hOyM0
NBOXとか軽自動車を宣伝しまくって販売したからだろw

ホンダの普通自動車→ホンダの軽自動車に乗り換え

これからが地獄だろうよ
4 スフィンクス(神奈川県):2012/12/24(月) 16:46:20.83 ID:WAs6hOyM0
NONEか
5 カラカル(埼玉県):2012/12/24(月) 16:46:51.31 ID:wel4fD+I0
千葉「ぐぬぬ・・・」
6 ジャガランディ(西日本):2012/12/24(月) 16:46:52.71 ID:+8q9NUZH0
車のステータスが落ちたんだよ

ただの乗り物、安くつけばそのほうがいいってことに気付いただけ

デカイ外車乗り回してるのは成金だけ
7 イエネコ(北海道):2012/12/24(月) 16:48:18.92 ID:neEc668q0
だいたい、今のホンダで買いたくなる普通車が全くない。
軽は、なかなかよさげなの出してるから、当然軽しか売れないんだろ。
8 ツシマヤマネコ(東京都):2012/12/24(月) 16:50:50.26 ID:+b8T/CIo0
千葉発狂
9 ロシアンブルー(千葉県):2012/12/24(月) 16:52:53.28 ID:IW/LC7Wg0
軽が税率で選ばれてると思うなら普通車の税率もそうなるように働きかけたらいいのに。
実際本当は大きいの欲しいけど維持費で諦めてる人多いんだし。
10 スミロドン(大分県):2012/12/24(月) 16:54:57.48 ID:hOHOSeSC0
冷静に考えたら軽自動車で不都合は一切ないしなあ
たまに遠出する時にキツいとかならレンタカー借りればいいし
11 バリニーズ(愛知県):2012/12/24(月) 16:55:42.45 ID:77mmiwXR0
どうでもいいけど部品配給しっかりやってくれ
生産終了10年で廃盤祭りなのはホンダだけだ
スズキを見習ってくれよ頼むよ(´・ω・`)
12 シンガプーラ(福井県):2012/12/24(月) 16:55:51.50 ID:Pbp+Aag30
アメリカでシビック売れてるからいいじゃん
13 スフィンクス(神奈川県):2012/12/24(月) 16:56:37.67 ID:WAs6hOyM0
>>9
財務省が許さない
自動車税は地方か

まあ軽自動車は、24,000円ぐらいだろうな

軽自動車 7,200円
1L以下 29,500円
1L超1.5L以下 34,500円
1.5L超2L以下 39,500円
2L超2.5L以下 45,000円
14 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/24(月) 16:58:12.18 ID:5kWVjbwJO
嫌なら売るな
15 トンキニーズ(福岡県):2012/12/24(月) 16:58:32.20 ID:2Q8fJuca0
>>13
重量税の軽優遇も異常
16 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/24(月) 16:58:57.28 ID:HNK7qnc50
>>13
自動車税はいい加減100cc刻みにして欲しい。
17 ライオン(千葉県):2012/12/24(月) 16:59:02.93 ID:GF41fSK20
アメ車日本で売ってんじゃないよアキュラ自動車
18 ペルシャ(家):2012/12/24(月) 17:00:09.76 ID:Jx3V4Nnf0
部品を継続して10年以上確保してくれるなら、ホンダを買う。
壊れた時の代償が大きすぎる。
19 キジ白(鳥取県):2012/12/24(月) 17:00:36.84 ID:xwITDqmP0
TPPで軽の優遇もなくなるよ
20 ウンピョウ(関西・北陸):2012/12/24(月) 17:00:53.63 ID:I39i7cnOP
デフレに賃金カットリストラ、購買力下がって当然だろ
21 サビイロネコ(京都府):2012/12/24(月) 17:01:16.93 ID:rvjZv27e0
フィット売れてるんだろ
22 ヤマネコ(埼玉県):2012/12/24(月) 17:02:02.40 ID:p+j2D1I50
初代FITが良い感じだったのに現行の顔はどうしてこうなった
23 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/12/24(月) 17:02:32.87 ID:19ThLzcW0
ホンダの黄色の鮮やかさは認める。
24 ウンピョウ(東日本):2012/12/24(月) 17:03:30.81 ID:R95r5VC8P
道と駐車場が狭すぎ。
でかい車を走らせる意味がわからん。
25 バリニーズ(愛知県):2012/12/24(月) 17:03:42.67 ID:77mmiwXR0
>>22
し、CVTジャダーは改善されたから許して
26 ウンピョウ(関西・北陸):2012/12/24(月) 17:03:43.84 ID:I39i7cnOP
900CCで軽とリッターカーの間ぐらいの出せよ。
軽だとさすがに排気量と車幅が足りない。
27 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/12/24(月) 17:04:04.71 ID:jRfyvGf70
軽で十分
ワゴンRで日本縦断したけど助手席のツレが異常に疲れたと言ってただけでなんの問題もなかった
28 斑(岩手県):2012/12/24(月) 17:05:00.52 ID:loC/HpE70
ホンダは日本三大メーカーの一つで北米なんかでも地位を築いているが
もうここ10年市場を育てるってことに関してはイマイチな印象。

日本でトヨタ以外の三大メーカーが既存の車の魅力をアピールおろそかにして
はい次のジャンルはい次のジャンルってやった挙句軽じゃ、自動車業界そのものに打撃あたえてるんじゃないのか
29 アムールヤマネコ(大阪府):2012/12/24(月) 17:06:15.67 ID:urHCLgY30
普通車に乗ろうかという層が居なくなったんだろ…
30 バーミーズ(やわらか銀行):2012/12/24(月) 17:07:33.48 ID:QnCNLzF50
軽買う奴の気が知れない。
遊びで乗るならいいけど。
31 カラカル(やわらか銀行):2012/12/24(月) 17:08:15.54 ID:VCtc16u80
なら軽だけ作ってりゃいいじゃん
32 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2012/12/24(月) 17:11:19.46 ID:0QahZBKR0
FIT以外見捨てる気まんまんのホンダ
33 スペインオオヤマネコ(千葉県):2012/12/24(月) 17:12:07.99 ID:8oA55Ayc0
韓流以前からそもそもフジ見ねーし
34 オリエンタル(静岡県):2012/12/24(月) 17:14:21.59 ID:dO9lgoh50
10年ぐらい前だったか全体の値段が上がってシビックですら大衆車の値段じゃなくなった
それ以来ホンダには割高感が出てきて興味がなくなった
35 サビイロネコ(静岡県):2012/12/24(月) 17:14:55.02 ID:Nld4XeoI0
だから言っただろ

ホンダユーザーは基本的に安さ広さだけあればいい貧乏人なんだよ
36 オシキャット(東京都):2012/12/24(月) 17:15:09.32 ID:0JfMIvkP0
千葉ざまあ
37 斑(徳島県):2012/12/24(月) 17:15:29.87 ID:+ZxcT5lb0
ホンダの普通車の売れない理由

カーテンエアバッグ付けるだけで目を疑うような値段に
まともなクルマは、どれもこれも10年以上前のK型エンジンに5速AT
CVTに持病持ちで異音祭り(もともとCVT自体が耐久性が無さすぎ)
売る気が無いとしか思えない価格設定

いい加減にしろ
いつまでK型エンジンに5速ATのクルマに乗らせる気だよ!
買う気が沸くような内容の普通車を出せ

オデッセイ アブソルートの買い換えにフリード進めてくんなバカ営業
38 ベンガル(WiMAX):2012/12/24(月) 17:15:32.28 ID:YuIu6b3d0
>>27
軽二輪で日本縦断ならやったことあるが軽自動車で日本縦断とかする気にもなれんわw
39 スペインオオヤマネコ(千葉県):2012/12/24(月) 17:15:35.81 ID:8oA55Ayc0
ホンダの魅力はバイクレースやF1だったから今のようなミニバンメーカーでは誰も相手にシネーダロ
40 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/12/24(月) 17:16:20.32 ID:6jrCHgdH0
660だと
MTしかありえない
41 斑(徳島県):2012/12/24(月) 17:17:25.10 ID:+ZxcT5lb0
>>23
ホンダの赤色をプレゼントしてやる
42 ユキヒョウ(新潟県):2012/12/24(月) 17:17:39.61 ID:YQDnn1iv0
訳の分からないミニバンを何とかしたほうが良いんじゃないか?
43 サビイロネコ(静岡県):2012/12/24(月) 17:18:00.25 ID:Nld4XeoI0
シビッククラスのまともな車作ればいいのに

スバルとマツダにすっかり食われてやんのw
44 ピクシーボブ(愛知県):2012/12/24(月) 17:18:21.45 ID:YCzQQXm80
中身がどんだけすごくてもデザインがアレだと売れない事がわかった
今度からデザインも頑張る

って15年くらい前言ってたのにもう忘れたのか
45 ジャガランディ(新潟県):2012/12/24(月) 17:19:00.25 ID:k88Q4oZI0
軽自動車が売れてるとか言ってこれだもんな。
46 ツシマヤマネコ(茨城県):2012/12/24(月) 17:19:26.26 ID:lHBjvFfn0
マスコミの本田嫌い日産マンセーは異常www
47 アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/12/24(月) 17:19:45.83 ID:KxKWWZJi0
クルマも電車も使い分けてる生活を長くしていると、クルマが維持できずに電車しか移動手段をもたないやつって障害者とか池沼のイメージしかないわ
チャリで菓子パン食べながら汚い作業服でウロウロしている池沼をみると俺の視界から消えろと思う
48 コラット(関東・甲信越):2012/12/24(月) 17:20:25.75 ID:9+MHDG7gO
This is
サイコーに
ちょうダサい
HONDA
49 斑(徳島県):2012/12/24(月) 17:21:41.02 ID:+ZxcT5lb0
>>44
デザイン重視の結果
全車種でツリ目デザインになりますた


※エンジンとかミッションは10年以上前のままです。
50 ウンピョウ(チベット自治区):2012/12/24(月) 17:21:48.87 ID:P1I8FlvuP
>>37
Fitと軽以外は10年前からの焼き直しだからなあ
その軽でさえ最近までは10年物だった

ほんとこの10年間何をやってたんだろねこの会社
開発軽んじ過ぎだろ
もう元気な北米に買収されてしまえよとさえ思う
51 マーブルキャット(茸):2012/12/24(月) 17:22:04.37 ID:1+gveuQa0
普通車の税金が高すぎるんだよ。
52 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/12/24(月) 17:22:34.27 ID:dipruaJN0
デザインクソ。
あと下請けだったけど関西に生産集中、海外生産で品質落ちてるのわかるし。日本でも西に行くほど信じられんくらい品質落ちるよ。
53 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2012/12/24(月) 17:22:40.09 ID:ljq9mBxZ0
消費者から仕事奪ったのは誰ですか?
社員=消費者
この認識が欠如してる企業がリストラしまくったり、
グローバルとか言って雇用を海外に持って行ったりした挙句
物が売れないとか言うのって非常に滑稽な事だよね
54 デボンレックス(埼玉県):2012/12/24(月) 17:23:00.16 ID:da6EAi2w0
タイプR

ミニバン屋

フィット屋

軽自動車屋

原付屋
55 アフリカゴールデンキャット(関西地方):2012/12/24(月) 17:23:23.97 ID:DBtTu/Ob0
店に来てもらえればあとは店員の商談次第な部分もあるでしょ
取り敢えず乗ってもらえばいいんでないのか
フィットと糞ップワゴン以外何かあったかは知らないけど
56 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/12/24(月) 17:25:51.71 ID:ACZ1qP/b0
アホンダ「CMに白人使っとけば売れるだろ」


昭和40年くらいの思考
57 オセロット(岡山県):2012/12/24(月) 17:26:21.70 ID:94imKs0S0
ホンダはミニバンメーカーから軽メーカーにクラスチェンジしたんだろ?
もうフィットとNBOXだけ打ってればいいよ
58 キジ白(熊本県):2012/12/24(月) 17:30:01.33 ID:X5mxbopM0
本田に勤めてる人は生産が間に合わないっていってた

アメリカ工場だたけど
59 クロアシネコ(静岡県):2012/12/24(月) 17:30:24.89 ID:eihqPs180
値段が上がったもんな
10年前にステップワゴン買ったけど
いまステップワゴン買おうと思うと当時の金額+100万しないとダメだもんな
60 斑(徳島県):2012/12/24(月) 17:30:25.82 ID:+ZxcT5lb0
ホンダの誇る骨董品
K型エンジン+5速オートマチックの組み合わせの歴史

2000年(今から12年前):初代ストリームに採用
2001年:2代目インテグラに採用、アコードに採用
2003年:3代目オデッセイに採用、先代インスパイアに採用
2004年:エリシオンに採用、エディックスに採用、先代CR-Vに採用、レジェンドに採用

2006年(登場から6年):現行ストリームに採用
2008年(登場から8年):現行オデッセイに採用、現行アコードに採用
2011年(登場から11年経過):現行CR-Vに採用


いつまで売る気なんだよw
61 ジョフロイネコ(東京都):2012/12/24(月) 17:32:39.85 ID:CPyNHcyD0
まず車が高い。そして維持費が高い。車庫代も高い。ついでに任意保険も高い。
都内で底辺リーマンだとキツすぎる。
62 斑(空):2012/12/24(月) 17:32:50.73 ID:s95X8pfH0
>>53
日本、特に地方が可所分所得が減り、
軽自動車にシフトしたんだろ。 
カローラ&アコードが売れなくなりワゴンRやタントへシフトした。
63 斑(徳島県):2012/12/24(月) 17:32:59.21 ID:+ZxcT5lb0
2列目の真ん中に3点式シートベルトの装備が義務付けられました

トヨタ:全席ELR付3点式シートベルトにしました。 
http://toyota.jp/wish/002_p_009/safety/passive/index.html

ホンダ:座れなくしました。
http://www.honda.co.jp/STREAM/webcatalog/interior/cabin/image/img01.jpg
64 黒(秋田県):2012/12/24(月) 17:36:08.16 ID:mJb+ya200
>>63
クソワロタ
65 コラット(関東・甲信越):2012/12/24(月) 17:36:35.37 ID:9+MHDG7gO
>>60
ちょっと待ってほしい
インテグラとレジェンドって共用だったのか
ホンダは早くレジェンドTypeR出すべき
66 サイベリアン(岡山県):2012/12/24(月) 17:36:48.89 ID:hz6fhIN+0
DOHC-VTECの文字入れとけ
赤いホンダマークつけとけ
名前にNの字入れとけ

ずっと胡坐かいてきたよな
67 ギコ(東京都):2012/12/24(月) 17:40:46.97 ID:R+5REmhp0
VTEC just kicked in YO!
68 ボンベイ(兵庫県):2012/12/24(月) 17:40:53.35 ID:LuBZjlRV0
CB400はさ、クラス日本越えて世界一なんだからさ、いいじゃん
69 サビイロネコ(静岡県):2012/12/24(月) 17:41:17.11 ID:Nld4XeoI0
「安さ」「広さ」だけの貧乏人商売じゃダメなんだよ

「高くても売れる車」を作る努力を怠ったツケ
70 ソマリ(西日本):2012/12/24(月) 17:41:21.53 ID:AlqUe1g40
千葉はまだかね
71 ウンピョウ(チベット自治区):2012/12/24(月) 17:42:11.59 ID:P1I8FlvuP
インテグラDC5はストリームのプラットフォーム共用やね
ハイメカNAは全滅したし、今更過給って騒ぎ出すの遅すぎね?
歴史的に見てホンダは新メカ出してから
耐久面でこなれるまでに時間が掛かるメーカーなのに
今まではそれを先行マージンで埋めてたけど、完全後出しじゃんね

欧州と北米の方がノウハウ持ってるんじゃ・・・
72 ハバナブラウン(埼玉県):2012/12/24(月) 17:42:13.41 ID:lUSav+Vd0
牛丼業界ってそんなに馬鹿にされてるのか
73 オシキャット(北海道):2012/12/24(月) 17:42:22.12 ID:OO5YN3Ml0
本田はディーラーオプションが糞過ぎる。
カメラを付けると、エアコンやパワーシートも付いて来ます!みたいな売り方やめれや。

安全面や利便性を考えて付けてくと、半端ない値段になって
不必要なオプションまで付いて来る糞仕様
74 カラカル(神奈川県):2012/12/24(月) 17:42:23.80 ID:GPvaGmwZ0
クロスロード欲しいお
75 スナネコ(関東・甲信越):2012/12/24(月) 17:43:27.56 ID:Gx8j5Y68O
レジェンドなんて稀少車並みに見たことない
76 キジトラ(宮城県):2012/12/24(月) 17:43:31.12 ID:8Gq+u3Z60
デザインがクソって
どっかでデザインがクソじゃない車売ってるか?
そんなこともう誰も気にしてないと思うが
77 ヒマラヤン(福岡県):2012/12/24(月) 17:43:34.29 ID:I3AM+8VA0
宗一郎が泣いてるよ・・・
78 アメリカンショートヘア(家):2012/12/24(月) 17:43:49.08 ID:9lnxvMok0
FRでVTEC作れば売れるべ。
んでトヨタみたいに広告うちまくってさ。
79 黒(秋田県):2012/12/24(月) 17:45:17.75 ID:mJb+ya200
>>78
またマツダから部品買うのか?w
80 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/12/24(月) 17:47:11.14 ID:Th2sio8D0
ホンダはガキっぽいインパネがダサすぎて買う気にならん
ブルーのLEDとか何の冗談だよ
81 ぬこ(栃木県):2012/12/24(月) 17:48:29.24 ID:27IACRw30
千葉出て来いよwwww
82 ピクシーボブ(東京都):2012/12/24(月) 17:49:42.06 ID:ZRGO4xg20
ホンダの商品展開に問題があるよな
コレ一台で何でも出来ますよってフィットを出して
フィットより維持費が安い 軽
フィットより荷物や人を乗せたい フリード
もっと乗せたい ステプワゴン、オデッセー
のバリエーション
これで軽に力入れたら じゃぁフィットやめて軽にすっかってなるだろそりゃ
83 シャム(関東・甲信越):2012/12/24(月) 17:50:03.61 ID:bRwnMZPvO
ミニバン屋からフィット屋さん、今度は軽屋さん と忙しないすね
84 サビイロネコ(静岡県):2012/12/24(月) 17:50:07.77 ID:Nld4XeoI0
NBOX・Noneで、必死でスレ立ててたからな千葉w
今ごろ泡吹いてんじゃねーのw
85 アビシニアン(新潟県):2012/12/24(月) 17:50:10.15 ID:Pfvg4GjnP
軽自動車の安さが無くなれば普通車に流れるだろう
俺はその流れを支持したい
86 バーマン(秋田県):2012/12/24(月) 17:50:26.75 ID:1gPMxC6Q0
おーい、千葉呼べ!
87 スフィンクス(茸):2012/12/24(月) 17:50:45.42 ID:EaAoxoqH0
あれ?
フィットも売れなくなったの?
フィット専業メーカーだったのにw
88 ハバナブラウン(福井県):2012/12/24(月) 17:51:08.49 ID:Fh2fDueo0
>>71
はいめかってなに?
89 斑(徳島県):2012/12/24(月) 17:52:53.15 ID:+ZxcT5lb0
フィット屋さんと言われてたのも今は昔
すでに3ナンバーの登録台数ではマツダ以下のポジションにw

ライバルはスズキとダイハツにクラスチェンジ
90 ピューマ(福島県):2012/12/24(月) 17:53:46.35 ID:z8i4Mp7P0
>>11
俺の車だけかと思ってたけどそうじゃないのか
91 スミロドン(やわらか銀行):2012/12/24(月) 17:55:14.88 ID:SmyTgdyu0
確かにオデッセイも現行型をめっきり見なくなったな
92 スフィンクス(茸):2012/12/24(月) 17:55:55.12 ID:EaAoxoqH0
>>60
日産はSRずーっと売ってて 俺の車についてて
今はQRだけど一昨年納車の会社の車がQRでびっくりしたぞw
93 リビアヤマネコ(長野県【17:42 長野県震度1】):2012/12/24(月) 17:56:07.87 ID:jzXLBbYu0
今はもうほぼ受注生産なんだから売れる車だけ作ってればいいと思うよ
94 スミロドン(やわらか銀行):2012/12/24(月) 17:56:19.46 ID:SmyTgdyu0
>>85
軽が安くなくなったら車そのものに乗らなくなるか、10年落ちの中古が20年落ちになるだけー
95 マーゲイ(東日本):2012/12/24(月) 17:56:37.94 ID:/TgfO+vC0
ステップワゴンの維持がかったるくなってきた
次はホビオとかの軽だな
96 ジャングルキャット(大分県):2012/12/24(月) 17:56:51.15 ID:CfA/GAKf0
>>85
軽自動車はちっとも安くない。
ネットで価格見てごらん。目ン玉ひんむくこと請け合い。

軽の魅力は「税金の安さ」等の諸経費の安さ。車検も安いしね。

しかし燃費はさほど良い訳じゃないし(と言うか悪い)
本当にユーザーにとって得になってるかどうか怪しいところ。
97 スコティッシュフォールド(福岡県):2012/12/24(月) 17:57:03.67 ID:ZCH4qQgT0
長野県さんは千葉県さんの気持ちも考えてあげるべきだと思います!
98 アビシニアン(新潟県):2012/12/24(月) 17:57:10.57 ID:Pfvg4GjnP
>>94
車に乗らないなんて選択肢は地方民には無いから
99 ピクシーボブ(福岡県):2012/12/24(月) 17:58:34.63 ID:9vzu5mdf0
>>96
だなぁ 下手すりゃ1000ccクラスのほうが安かったり」するもんなぁ
100 スフィンクス(茸):2012/12/24(月) 17:59:13.27 ID:EaAoxoqH0
機械式駐車場の高さ制限155が怖くて
軽ハイトワゴンは買えないんだよ・・・
転勤族だから社宅が都心部のとこのはみんな高さ制限厳しいらしい
転勤で車入らなかったら困るしw
小倉から成田 とかあるからなw
北海道から沖縄とかw
アホかw
で行ってみて車入らなかったりすると怖いんだよ・・・
101 スコティッシュフォールド(石川県):2012/12/24(月) 17:59:30.47 ID:TPhUzOCH0
動く箱を買うならNBOXは最適だからな
102 アビシニアン(新潟県):2012/12/24(月) 18:00:05.56 ID:Pfvg4GjnP
>>96
車体価格に限った話はしてない
103 黒(新疆ウイグル自治区):2012/12/24(月) 18:00:17.18 ID:NMoXvcdA0
130万出して軽四買う気にはならんわ
104 ピューマ(福島県):2012/12/24(月) 18:00:24.37 ID:z8i4Mp7P0
借金してでも欲しくなるような車が出ないから買い替える気すら起こらないんだよ。
ケータイみたいに妥協で選ぶなら今の車でもいいんだろうけど、運転しても楽しくない。
105 エキゾチックショートヘア(庭):2012/12/24(月) 18:00:53.01 ID:IE4lXe3r0
マツダのほうがいいからな
106 バーミーズ(やわらか銀行):2012/12/24(月) 18:01:01.94 ID:KDeR0EYh0
フィットハイブリッド乗りづらいお
107 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/12/24(月) 18:01:24.42 ID:rH0TwhLb0
>>96
系の燃費は基本的に廉価グレードは悪いんだよな
で、実走で燃費良いグレードは高速でも普通に走れて満足度高い
NAでもリミッターまで行けるからな
でも燃費の違いで本体価格の差額を逆転できる使い方って買い物の足レベルでは無理だし
108 斑(徳島県):2012/12/24(月) 18:02:34.24 ID:+ZxcT5lb0
>>91
デフレで給料下がってるのに、車両価格は1割くらい上がってるしな

ストリームなんて酷いぞ
初代の頃なんて158万円とかのあったのに
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2005/type/
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/stream/F001-M001/grade/

乗れる人数が7人→6人で1人減って2割も値段上がって199万円になってる
http://www.honda.co.jp/STREAM/webcatalog/type/
109 ピクシーボブ(福岡県):2012/12/24(月) 18:03:43.50 ID:9vzu5mdf0
スズキの新しいエンジンは燃費いい
110 スフィンクス(茸):2012/12/24(月) 18:04:14.19 ID:EaAoxoqH0
>>103
まぁでも軽は下取り高いからなw
2年半くらいで買い替えれば結構高く下取りついて、また新車だw
田舎は半分は軽だと思っていい勢いだからな
山道とか5ナンバーでも通れないぞw
国道から田んぼに降りる道とか 軽トラじゃないと無理w
111 斑(徳島県):2012/12/24(月) 18:04:43.21 ID:+ZxcT5lb0
>>92
日産はゴーンが技術者を片っ端からクビにしたから仕方ないだろw

トヨタなんて他所の国内メーカーのエンジンがクソなのを良い事に
燃費でHVを差別化したいから、海外で売ってるARエンジンとかなかなか日本で導入しないのな
112 スミロドン(やわらか銀行):2012/12/24(月) 18:04:51.50 ID:SmyTgdyu0
>>98
あるんだなそれが。現に1960年代まではそうだったし、今はそれより貧しくなって行くから
いずれどうにもならなくなるんだよ。
一人一台が一家に一台、一族に一台、町内に一台と減って行く。
113 ブリティッシュショートヘア(西日本):2012/12/24(月) 18:05:39.83 ID:Vjug+t250
>>100
そんなアタナにekワゴン
伝統の3G83エンジンはなかなかモデルチェンジしないので
部品もいくらでも出てくるぞw
114 スフィンクス(茸):2012/12/24(月) 18:06:07.60 ID:EaAoxoqH0
>>111
トヨタの場合は・・・
ヤマハ発動機のエンジンの方がいいもの な気がするw
115 オセロット(やわらか銀行):2012/12/24(月) 18:10:34.54 ID:05po0TpX0
ていうか車なんて納車したら店なんもしないんだから
利幅ゼロでもいいだろ、糞が工場からそのままはこべがいいだろ
116 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/24(月) 18:12:11.04 ID:uW7WRt4pO
ホントに落ちぶれたなぁホンダ
117 マーブルキャット(宮崎県):2012/12/24(月) 18:12:18.31 ID:tqVdQQPV0
千葉w
118 ラガマフィン(京都府):2012/12/24(月) 18:13:41.95 ID:y9CDxFQa0
ナムコもそうだけど、ホンダも終わってるよ。

夢屋に古いホンダ車持ち込んだら
「古いのは部品がもうないので、新しいの買ってもらえればいくらでも修理しますよ」
だってさ。

こーゆーのって、ホンダだけにあらず。
119 メインクーン(ベトナム):2012/12/24(月) 18:14:25.24 ID:REyireia0
燃費燃費うるせーな
文句があるなら、チャリでも乗ってろよ
バカジャップ
120 ぬこ(秋):2012/12/24(月) 18:14:39.47 ID:dT8XrzWsQ
>>78
トヨタマークX、FFになるとか?
FR出したら皆ホンダ買うんじゃないの
121 スフィンクス(茸):2012/12/24(月) 18:15:03.19 ID:EaAoxoqH0
>>115
何故か東京?のお客様センターから
もうすぐ車検ですよー
是非ディーラーで車検してくださいー
って電話来たぞ
その後、ディーラーの担当者からもはがきと電話が来た・・・ まだ車検4ヶ月あるんだが・・・
納車式から記念写真だの、アンケートだの、雑誌?送ってきたりだの
しょっちゅう来るぞ
122 ジャガー(広島県):2012/12/24(月) 18:15:03.53 ID:rkmnjiB10
シビックタイプR再販しろ
123 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/12/24(月) 18:15:49.36 ID:AYLqfgZy0
>>108
ライバル車のWISHが185万〜で最廉価グレード同士では14万も高いのな。
燃費も10〜15%くらい負けてるし。
124キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. (やわらか銀行):2012/12/24(月) 18:16:07.50 ID:BXGq1y7JP BE:214185942-S★(607080)

だからさー。高くて消耗品じゃないものがそんなポンポン売れるわけないじゃん
食べ物なら誰でも毎日買うんだから、車じゃなく食い物売れ!!
125 黒トラ(新潟県):2012/12/24(月) 18:16:28.08 ID:X2DnS/B20
ホンダ買う人はFFとかFRにこだわらないと思う
126 バリニーズ(愛知県):2012/12/24(月) 18:17:16.51 ID:77mmiwXR0
>>122
新しいの作ってるんだろ?
ターボ+FFトーションビームで
ソースはクソ千葉
127 ペルシャ(神奈川県):2012/12/24(月) 18:19:36.52 ID:t/eN7K0p0
あーこんど買うよ
128 ジャガー(茸):2012/12/24(月) 18:20:03.22 ID:uWkxGayx0
ホンダの普通車……

オデッセイとフィットくらいしか思いうかばないなぁ
129 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/12/24(月) 18:21:00.18 ID:CPgs66X10
千葉のかっこいいスレタイw で立て直せ
130 ハイイロネコ(静岡県):2012/12/24(月) 18:21:36.95 ID:nVvxd55g0
> 好調な軽自動車を狙い撃ちするかのように、
> 政府が『環境自動車税』の創設を検討していることだ。

なんでこんな事するん…?
131 斑(徳島県):2012/12/24(月) 18:21:42.47 ID:+ZxcT5lb0
>>123
しかもウィッシュなら
全席カーテンエアバッグと横滑り防止装置は標準装備

これでストリーム買う人いるの?ってレベルになってる
132 ライオン(WiMAX):2012/12/24(月) 18:23:01.85 ID:QHPFyKlI0
>>130
車が必需品の地方で死人がでるぞw
133 三毛(茸):2012/12/24(月) 18:23:24.39 ID:JW98KEF+0
フリードハイブリッド、買ったときは高かったなあ
134 マンクス(大阪府):2012/12/24(月) 18:23:33.24 ID:5gQznA4F0
ゲッター2みたいなドリル付き自動車希望
135 三毛(群馬県):2012/12/24(月) 18:25:28.08 ID:6Pc1AwYE0
> しかし、そんな行く末には、さらなる難題も見え隠れしている。好調な軽自動車を狙い撃ちするかのように、
>政府が『環境自動車税』の創設を検討していることだ。
>詳細は不明だが、これが実施されれば軽の税率が登録車と同じになり、軽メーカーには大打撃となる。

どんな難癖付けたら軽だけ税金上げられるんだよ?w
136 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/12/24(月) 18:26:23.37 ID:bwfTNskN0
ステップワゴンがFitに食われ、FitがN-BOXに食われる共食い状態だよな
次あたりバイクに食われるんじゃない?w
137チン顧問!kab- ◆RitalinnSs (庭):2012/12/24(月) 18:29:24.15 ID:UNrddW0nP BE:152969832-S★(512556)

>>2
あれ?
ホンダってこんなに売れなくなってたのか
138 トラ(福井県):2012/12/24(月) 18:29:33.35 ID:Zd7aMiE80
別にに軽とリッターカーでいいじゃんって思うけどな
売れるなら
139 シャム(関東・甲信越):2012/12/24(月) 18:31:21.94 ID:bRwnMZPvO
EK9みたくもう一回テンロクスポーツハッチ出してくれよ。EK9から乗り換え出来ないぞ。次何乗ればいいのか誰か教えてくれ
140 斑(徳島県):2012/12/24(月) 18:33:23.68 ID:+ZxcT5lb0
>>139
スイフトスポーツ
141 スノーシュー(東日本):2012/12/24(月) 18:33:51.65 ID:xJDtl1yyO
最近はワゴンRみたいなのが1台有れば十分と思えてきた
142 スフィンクス(茸):2012/12/24(月) 18:34:23.36 ID:EaAoxoqH0
>>140
黄色いの?
で、メガネかけないと運転しちゃいけないんでしょ^^?

ホンダはビートの後継出すんだろ?
スポーツカーまで軽だぜw
143 マンチカン(宮城県):2012/12/24(月) 18:34:44.90 ID:F4tW99oQ0
軽専門メーカーだろ?
144 アフリカゴールデンキャット(宮城県):2012/12/24(月) 18:35:01.69 ID:GLFWbhZI0
ホンダの普通車っていったらなんだ?
アコードワゴンとシビックくらいしか思い浮かばない
145 バリニーズ(愛知県):2012/12/24(月) 18:35:21.40 ID:77mmiwXR0
>>139
もう出ねーよあんなの
この先も乗りたいなら早く部品かき集めておけよ
そろそろ怪しいだろ?
146 スフィンクス(茸):2012/12/24(月) 18:35:52.46 ID:EaAoxoqH0
>>144
フィット
フリード
インサイト
ストリーム
オデッセイ
ステップワゴン
147 シャム(宮崎県):2012/12/24(月) 18:38:40.46 ID:FHy3+RZs0
ホンダは一時期軽乗用車から撤退してたよな

1974年の初代ライフ生産終了で軽乗用車から撤退
1985年の初代トゥデイで再参入(当時は商用車仕様のみ、88年に乗用車仕様を設定)
148 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/12/24(月) 18:38:42.31 ID:fqBCLeWi0
ワゴンが売れると思ってワゴンばっかり作って
軽自動車が売れると思って軽自動車ばかり作って
結果として、何も売れなくなったバカホンダ。



ホンダは、さっさとインテR を復活しろよ。
149 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/12/24(月) 18:40:20.42 ID:AYLqfgZy0
>>139
テンロクじゃなきゃルノーのルーテシアスポールとか2L200psのNAのホットハッチだったんだが。
150 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/12/24(月) 18:40:31.57 ID:Lwds137l0
クルマは特に必需品じゃなかったらから2年前に売っちまった。そして自動二輪小型限定の免許取って
アドレスV125を購入。
カネの面でメチャ楽になってワロタ。そしてアドレスが便利すぎてワロタ。気候天候が悪いと辛いが
151 スナネコ(やわらか銀行):2012/12/24(月) 18:42:16.57 ID:KLk4Ru3S0
千葉ちゃん息してない
152 ブリティッシュショートヘア(京都府):2012/12/24(月) 18:44:01.18 ID:pbD2Bl4X0
スポーツカーの本田から軽自動車のホンダへ
今の車好きは本田には見向きもしなくなったよね
153 シャム(宮崎県):2012/12/24(月) 18:54:27.39 ID:FHy3+RZs0
>>131
ストリームは横滑り防止装置(VSA)は標準装備だけど
カーテンエアバッグは最廉価グレード(1.8L RSZ FF)だけメーカーオプションでその他はオプション設定すらないw
ttp://www.honda.co.jp/STREAM/webcatalog/equipment/list/
154 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/24(月) 18:59:45.47 ID:BDPYSk/Q0
ホンダのセダンとかおもいだせない
あんの?
155 ピューマ(東日本):2012/12/24(月) 19:00:58.76 ID:dBaDCyuV0
環境って言葉をつければ馬鹿な納税者を騙せると思ってる馬鹿な官僚に腹立つ
156 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/12/24(月) 19:03:09.48 ID:wn8m5fQ/0
貧乏人と女に媚びるとろくなことにならない
157 ボブキャット(愛知県):2012/12/24(月) 19:03:17.80 ID:mdnDfgu70
ずっとトヨタは糞だと思ってたけど最近はフェラーリ、ランボルギーニとかと
タイマン張れるスーパーカーLFAはじめ、BMWM3ライバルのISFだったり
世界で唯一のボクサーエンジンFRのGT86だったり
カッコいいデザインのスポーツカー作ってるからイメージ変わったわ

たいしてホンダはF1から逃げ出してデザイン糞ダサい貨物車しか
作ってないから嫌いになったわ
158 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/12/24(月) 19:03:27.87 ID:WPPXUqQi0
アコード
フィットアリア
インテグラ
インスパイア
レジェンド
ビガー
あと何だっけ
ここ見て自分で探せw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
159 白黒(愛媛県):2012/12/24(月) 19:03:36.05 ID:AN+pZEFe0
二年前にCR-V買ったけど、
車好きの知人いわく
「何でこれにしたの?いくら?
 え!?それだけ出すなら他に選択肢いくらでもあるじゃん?」

うるせー馬鹿!見た目がかっかよかったんだよ
160 バリニーズ(愛知県):2012/12/24(月) 19:04:20.12 ID:77mmiwXR0
>>157
10レス以内に来いって行っただろ
で、得意の画像は貼らないの?
161 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/24(月) 19:05:29.43 ID:BDPYSk/Q0
カッコ!インテグラ!
のころは連れがこうてたなあ
BTFのころか
162 アビシニアン(愛知県):2012/12/24(月) 19:07:29.39 ID:qt6c4CWT0
販売店に営業ノルマ科せばそれしか売らなくなることぐらいわかりそうなもんだけどな
163 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/24(月) 19:08:16.45 ID:qn84ujVK0
>>126
最近ホンダ車もトーションビームが増えて来たな
ストリームやオデッセイも次の型からトーションビームになるかもしれない
164 エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/12/24(月) 19:09:25.93 ID:pPkyMw3t0
ホンダって本田宗一郎がいなくなってからは、それまでとは別の自動車会社になっちゃったね
165 ウンピョウ(新潟県):2012/12/24(月) 19:10:47.25 ID:kAI4cyiaP
車は軽自動車で十分
166 シンガプーラ(東京都):2012/12/24(月) 19:11:53.91 ID:aNc+JQue0
スレタイ千葉じゃなかった
167 斑(徳島県):2012/12/24(月) 19:13:01.82 ID:+ZxcT5lb0
>>163
トーションビームにCVTなホンダ車とか、馬鹿の買うものだよな
168 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/24(月) 19:13:18.22 ID:BDPYSk/Q0
ほんとミニバン邪魔デカイダサイ下手糞DQNこの世のガン近所の笑いモン
169 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/12/24(月) 19:13:33.10 ID:wn8m5fQ/0
>>157
ボクサーのFR作ったのはスバルなんだ
170 ウンピョウ(新潟県):2012/12/24(月) 19:13:37.01 ID:kAI4cyiaP
というかホンダの車嫌い
171 オシキャット(東日本):2012/12/24(月) 19:14:54.38 ID:fie1crAL0
車はいいからカブ造ってろよ
172 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/24(月) 19:16:09.02 ID:BDPYSk/Q0
いまのカブどうなんだろう
なんでモデルチェンジしたんだろう
173 クロアシネコ(静岡県):2012/12/24(月) 19:16:21.74 ID:eihqPs180
>>159
分かるぞ
174 ヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/12/24(月) 19:17:39.40 ID:m7pY46wYO
最近のホンダはメッキだらけで下品すぎる。
買い換え候補だったN-ONEのプレミアムもメッキ付いてるし。
メッキ=高級とか思ってるのかな?

DQN使用ならオプションで良いだろうが
175 オシキャット(東日本):2012/12/24(月) 19:17:51.41 ID:fie1crAL0
>>172
貧乏臭い丸目じゃなくなっていいと思うわ
176 マンチカン(宮城県):2012/12/24(月) 19:19:08.33 ID:F4tW99oQ0
>>174
車そのものがDQN仕様なんだろ
177 アメリカンボブテイル(公衆):2012/12/24(月) 19:19:51.44 ID:f5qax1mh0
シビック復活させろよ
かっこいいやつ
178 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/24(月) 19:20:49.29 ID:BDPYSk/Q0
まあ見た目云々のばいくではないが
179 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/12/24(月) 19:26:01.88 ID:bwfTNskN0
オデッセイだって車高低くしなければまだまだ売れたににたぶん企画部がバカなんだろう
180 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/12/24(月) 19:28:11.75 ID:WPPXUqQi0
>>177
横幅が1.8m超えて
駐車場は入らないわ
細い山道で横こするわ
右折待ちの車をすり抜けられないで後ろからクラクションされるわ
になるけど いいの?
181 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/24(月) 19:28:47.62 ID:BDPYSk/Q0
あれどこから見ても

ゴキブリやん

乗ってる奴たいがいDQN
182 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/12/24(月) 19:30:55.20 ID:iGgfuBrG0
クルマなんでどうでもいい
まともな250cのバイク出せ
183 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/24(月) 19:31:46.72 ID:BDPYSk/Q0
昭和60年ころのラインナップすごいで
184 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/12/24(月) 19:32:15.14 ID:bwfTNskN0
>>182
バイクはカワサキですよ
ホンダ()爆
185 クロアシネコ(愛知県):2012/12/24(月) 19:33:18.95 ID:t5uXm/ke0
ああ、おじさんが子供の頃はホンダ車はオサレの代名詞だったんだがなあw
186 サイベリアン(山梨県):2012/12/24(月) 19:33:51.48 ID:D3KYMKex0
>>60の言うとおりだわ。

ホンダはフィットは性能負けてないから売れる。フィットベースのフリードもちろんも売れる。

オンボロ軽はやっと新しくなって競争力出たから売れる。今まではオンボロだったため、年々売れなくなってた。

このクラスもいい加減に新しくしたら、それなりに売れるんじゃないの?
会社の規模的にあれもこれも開発するのは難しいのかもしれないけど。
187 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/24(月) 19:34:05.96 ID:BDPYSk/Q0
VT250Fカッケー
188 ペルシャ(神奈川県):2012/12/24(月) 19:34:34.55 ID:gXz0JIST0
アコードとか全く見なくなったもんな。
以前はマークUと同じくらい走ってたのに。
189 ジョフロイネコ(岐阜県):2012/12/24(月) 19:34:42.84 ID:vFz0sOrS0
ホンダは軽が無茶苦茶売れまくってるからまだイイじゃん
スズキみたいに軽自動車ベースで一寸サイズ大きくストレッチした
一寸豪華な上位車種として小型車売ればいいんだよ
N-BOX(軽)→N-BIG(普通車)とかさ
190 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/24(月) 19:35:37.41 ID:BDPYSk/Q0
エキサイティングドレッシー
加速する!
マジカッケー
191 ギコ(神奈川県):2012/12/24(月) 19:35:48.47 ID:UCaiozmY0
>>180
横だけどそれでいいよ
192 ノルウェージャンフォレストキャット (西日本):2012/12/24(月) 19:37:07.84 ID:tn6HSANW0
低重心で5MTで車重700`台のバンを出せよ
そうだな〜昔のトウディぐらいのをな!
193 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/12/24(月) 19:38:14.79 ID:WPPXUqQi0
>>191
だったらアメリカから輸入すりゃーいいじゃんw
並行輸入業者なんていくらでもあるだろ
194 ギコ(神奈川県):2012/12/24(月) 19:40:50.73 ID:UCaiozmY0
>>193
並行輸入で同じサービス受けられるならそうするよ
195 バーマン(広島県):2012/12/24(月) 19:41:36.10 ID:vLB1at+W0
千葉発狂スレ
196 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/12/24(月) 19:43:07.33 ID:WPPXUqQi0
アホか
そこまでするやつはメンテくらい全部自分でやれw
197 スナネコ(東日本):2012/12/24(月) 19:43:11.09 ID:WrYb0xKK0
ニッサンのノートにフィットが食われただけだよ。
ホンダはぼけーっとしすぎ。
198 ギコ(神奈川県):2012/12/24(月) 19:45:27.98 ID:UCaiozmY0
>>196
お前言ってることがメチャクチャだな
199 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/24(月) 19:46:17.84 ID:BDPYSk/Q0
日本潰れろ!
200 ギコ(東京都):2012/12/24(月) 19:50:07.16 ID:pE4m+kJK0
軽を主力販売車種と宣言したんだから大成功じゃないか。
元来、軽メイカーなんだから文句言うなよw
201 斑(徳島県):2012/12/24(月) 19:50:18.74 ID:+ZxcT5lb0
>>186
オンボロになって腐りきって
誰も買わなくなってから2年〜3年くらいかかるもんな

ホンダのエンジンやミッションが一新されるのって
202 サバトラ(dion軍):2012/12/24(月) 19:54:06.80 ID:LiboDLgd0
黙ってフィットだけ作ってりゃいいんや
203 マーブルキャット(愛媛県):2012/12/24(月) 19:55:15.46 ID:HyD7BdJY0
道が狭いからなあ。
軽なら減速しなくても普通に対向車とすれ違えられる。
204 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/12/24(月) 19:55:26.47 ID:BDPYSk/Q0
CITYに改名してもよさげ
こんだけ売れるなんておもてなかったんやろなあ
205 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/12/24(月) 19:55:56.87 ID:+ndBXzOF0
ゆとりの俺から見るとトヨタよりダサい車作ってるイメージが強い
何らかの味噌補正が効いているのかも知れないけど
206 ボンベイ(東京都):2012/12/24(月) 19:57:10.55 ID:tOw/9/qP0
全部アコードに見えるからな
207 スナネコ(神奈川県):2012/12/24(月) 19:58:55.88 ID:KyHhiV6G0
それよりモーターショーに出てた電動モトコンポを早く出せ
208 スノーシュー(千葉県):2012/12/24(月) 20:06:49.72 ID:DWjnu4790
そもそもホンダって昔軽やってたよね?
209 アメリカンカール(dion軍):2012/12/24(月) 20:08:19.81 ID:q2qZLbbq0
>>192
エッセのカスタムだっけ?NA700kg台の主婦向け廉価軽にMT乗っけたらスポーツ走行向けに流行ったやつ。
ああいうのこそホンダが大事にしなきゃいけない客層のはずだったのにね。
210 ベンガル(茨城県):2012/12/24(月) 20:22:07.87 ID:HLSIA/JG0
ホンダのフィットは免許取り立ての子供に認められる最低限の車だったから売れた
それが自動車雑誌上で、N-BOXでもよし、という雰囲気になったので
だったら軽でいいやとスライドした
だからもう失った客は普通自動車には帰ってこない
211 シャルトリュー(大阪府):2012/12/24(月) 20:35:59.09 ID:/mv18x/l0
NとフィットとステップワゴンとCB400sfだけ作ってればずっと生き延びれるよ
212 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/12/24(月) 20:41:25.76 ID:r/OgP+fr0
フィットと海外で売ってるジャズって同じ車なの?
213 ジャパニーズボブテイル(公衆):2012/12/24(月) 20:45:01.38 ID:uKWn8Irn0
よくわからんけど、FIT70万くらいなら
軽の代わりに候補にいれるよ?
214 ピューマ(東京都):2012/12/24(月) 20:49:35.46 ID:S03/cmOM0
>>210
その昔、日産が軽自動車売るときも同じ事言われてたような。
今じゃタイ産マーチより、スズキOEMのモコのほうが
高品質な気がしないでもない
215 スナドリネコ(家):2012/12/24(月) 20:51:58.99 ID:E8Vj/EYY0
東京の住宅街は軽のほうがいいんだよ、マジで普通車通れないからな。
216 オセロット(大阪府):2012/12/24(月) 20:52:00.40 ID:doKoELAr0
>>73
エアコンレスなんて欲しいの?
217 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2012/12/24(月) 20:53:09.34 ID:QWrj4ZXq0
フィットSMLの3サイズ展開だけしてればいい。
218 黒トラ(やわらか銀行):2012/12/24(月) 20:55:21.26 ID:iYbIAgFt0
シビックインテグラの1.5〜2.0Lで4ドアで
5ナンバーギリギリでかっこいいやつ出せ
競合はアリオンとかプレミオとかかな
219 ベンガル(茨城県):2012/12/24(月) 20:56:18.77 ID:HLSIA/JG0
>>214
もともと日産のコンパクトはあまり若者には売れてなかった
ホンダは悪く書かれるとすぐ日産に話をスライドしようとするが
ホンダのヤンキーイメージだけは日産には押し付けられないぞw
220 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/12/24(月) 20:58:07.87 ID:vC8EdB070
>>214
いや確かにモコの方がマーチより高品質。
てかマーチ以下の品質の車なんか売ってないと思う。近いところでパッソかな。
先代パッソやデュエットよりかなりいい加減な作りの現行パッソ。国産最低品質車は現行パッソ。
タイ産のマーチはパッソ以下。
221 黒(チベット自治区):2012/12/24(月) 20:58:58.08 ID:09nxlnQJ0
フィットあるのに不調なのか
222 しぃ(静岡県):2012/12/24(月) 20:59:42.63 ID:THdR+QsZ0
何の物でも、国産じゃ無くなった時点で色々終ってる気がする
品質とか信用とか
223 バーミーズ(岩手県):2012/12/24(月) 21:00:16.49 ID:P0w7e+DJ0
次のフィットが出たとしても長い人気は続かないだろう
下手すればカローラより下に落ちそうw
224 スナネコ(東日本):2012/12/24(月) 21:04:55.96 ID:WrYb0xKK0
次のフィットはリッター46km?
225 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/12/24(月) 21:05:14.75 ID:wn8m5fQ/0
まあ今は新型フィット出る前の買い控えもあるだろうから来年が勝負だろうね
フィットがこけたらホント軽メーカーに成り下がるだろうね
226 マヌルネコ(秋田県):2012/12/24(月) 21:06:14.55 ID:vgoQB6og0
メーカーの問題というか維持費の問題じゃあないかな
227 アジアゴールデンキャット(長屋):2012/12/24(月) 21:08:19.53 ID:uzbiUsi80 BE:318911459-PLT(18000)

普通自動車を軽自動車並みの値段で売ればいいじゃない
228 コドコド(埼玉県):2012/12/24(月) 21:09:39.97 ID:MAI77QGS0
本田の高級路線で足りないのは

艶とアクの強さ
229 縞三毛(静岡県):2012/12/24(月) 21:10:08.84 ID:AW2JPWza0
>>227
コンパクトカーだったらわりと軽より安くなる
230 ロシアンブルー(長崎県):2012/12/24(月) 21:12:15.35 ID:1q8soz7g0
>>1
くだらねえ雑誌の記事だな
軽自動車でダイハツスズキを抜いたのがそんなに気に食わんのかね
フィットにステップワゴンにフリードが売れてるんだ
バイクもぶっちぎりで売れてる
アメリカでも絶好調
ホンダを叩きたいからって重箱の隅をつつくような記事だ
231 マンチカン(西日本):2012/12/24(月) 21:14:07.70 ID:ZH6g2G430
公式サイトでラインナップ確認したらあまりの酷さにビックリ
せっかく大金費やして築いてきたスポーティーなブランドイメージが勿体ない
232 斑(徳島県):2012/12/24(月) 21:14:51.24 ID:+ZxcT5lb0
>>228
というかさっさとACURAを日本でも導入するべき
http://www.acura.com/
233 コドコド(埼玉県):2012/12/24(月) 21:22:12.40 ID:MAI77QGS0
>>232
アキュラは日本じゃ合わないから採算難しいと思う
別のプロダクトブランド立ち上げてデザイン変えた方がいい
俺ならそうする
234 スコティッシュフォールド(静岡県):2012/12/24(月) 21:30:45.68 ID:S7KfXK+90
NSX まだー?
235 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/12/24(月) 21:34:40.74 ID:k4iQTfr+0
今の軽って160万とか普通にするじゃん
一昔前のマーク2とかそれ位で買えてただろ
軽が儲からないってのは嘘
236 茶トラ(福岡県):2012/12/24(月) 21:38:05.14 ID:4Alx99T80
レジェンド乗ってるのは社員だけだったって、ホンダベルノのおっちゃんが微苦笑してた
237 シャルトリュー(愛知県):2012/12/24(月) 21:40:24.33 ID:QUzT/oaY0
ホンダはやりたい放題やりすぎ。
今までは軽規格が潰されないように自主規制してきたのにホンダはそれを無視。
ここまで普通車を売る努力をせずに軽比率が高まると軽の撤廃になってもおかしくない。
238 黒(家):2012/12/24(月) 21:50:14.33 ID:QqvvDF6c0
自主規制ってたとえばどこ?
239 エジプシャン・マウ(栃木県):2012/12/24(月) 21:52:59.53 ID:JHsSfoGp0
酷い妄想だから気にすんな
240 ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/12/24(月) 21:53:44.52 ID:CZjZKuTm0
国内販売台数(前年比)

トヨタ 11月 128,257 (101.6%)  1-11月累計 1,594,998 (144.8%)
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/12/nt12_1204.html

日産  11月 46,480 (84.8%)  ※4-11月累計 394,794 (102.7%)
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2012/_STORY/121221-01-j.html

ホンダ 11月 50,143 (122.5%)  1-11月累計 700,368 (151.6%)
http://www.honda.co.jp/news/2012/c121221.html

マツダ 11月 14,592 (98.4%)   1-11月累計 205,992 (115.8%)
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2012/201212/121221a.html

スバル 11月 15,117 (106.7%)  1-11月累計 163,538 (114.2%)
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_86543.pdf

三菱  11月 10,451 (91.2%)   1-11月累計 132,015 (96.1%)
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/ir/2012/news/detail4635.html

ダイハツ 11月 47,143 (89.5%)  1-11月累計 635,500 (126.9%)
http://www.daihatsu.co.jp/wn/2012/1221-1/20121221-1.pdf

スズキ 11月 50,548 (98.5%)   1-11月累計 632,831 (124.2%)
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2012/1221/index.html
241 キジ白(やわらか銀行):2012/12/24(月) 21:59:07.02 ID:SwlOGU/M0
ホンダのCVTってジャトコ製?
242 スナネコ(catv?):2012/12/24(月) 21:59:33.40 ID:QuK9M/lZ0
>>175
あの丸目が軍用バイクみたいで大好きなんだが

つかチープさで言ったらモデルチェンジ後の方が上だろ
243 ピューマ(岡山県):2012/12/24(月) 22:00:40.13 ID:psvYAvnm0
維持費が高いんだって(´・ω・`)
244 白黒(中部地方):2012/12/24(月) 22:02:46.85 ID:vB7z9mv50
>>241
ホンダのトランスミッションは全部自社の内製だったような
245 トンキニーズ(大阪府):2012/12/24(月) 22:07:24.08 ID:BNtAd/fm0
>>1の記事が今更過ぎ。少なくとも5年前からフィット系以外売れなくなってる
インサイト、CRZで分かるようにフィットベースも絶対では無いし早急にテコ入れが必要
エンジンは良いんだからスポーツカーを復活させるべき
246 カナダオオヤマネコ(福井県):2012/12/24(月) 22:10:33.95 ID:tiQhstYv0
CR-V買おうと思ったけど金額の割りにイマイチだし
よく見たらずんぐりむっくりだったからCX-5買った
247 ピューマ(千葉県):2012/12/24(月) 22:11:15.45 ID:ad5H1Nbh0
>>1
馬鹿か?

今の新社長のもと、ホンダは革命を起こしている最中で、
まずは下のクラスの軽自動車で革命を起こした
これにより、ホンダの軽自動車はコンパクトカーを越える性能になった

N-BOXやN-ONEのユーザーは軽自動車だから買ったわけではなく、いい車だったから買った
それがたまたま軽自動車だっただけ
普通車より軽自動車のほうが優れているから、普通車より売れている。
当然の結果。

そして来年は、ひとつ上のフィットクラスの革命を起こす
DCTとモーターを組み合わせた新HVシステムを軸にフィット、フィットSUV、フィットセダン、フィットシャトルなどに展開する

そうすれば来年は普通車が爆売れするよ。
248 ハイイロネコ(栃木県):2012/12/24(月) 22:15:05.16 ID:mUJ9OIKZ0
N-ONEが売れてるだけマシじゃん
トヨタは悲惨だろ
249 クロアシネコ(東京都):2012/12/24(月) 22:15:26.91 ID:8w/zSAnL0
景気のため軽の税率上げ、普通車の税率下げればよい
250 白黒(dion軍):2012/12/24(月) 22:15:34.84 ID:9LLGOpf60
エンジン屋なんだから、BMWみたいなちゃんとした乗用車造ればいいのにねぇ
251 アメリカンカール(dion軍):2012/12/24(月) 22:16:00.20 ID:q2qZLbbq0
>>247
社長が変わると会社が変わるってKDDIで実感したからなあ。
2年くらいでどうなるか楽しみにしてるわ。
252 ピューマ(千葉県):2012/12/24(月) 22:16:35.00 ID:ad5H1Nbh0
>>250
N-BOXの実馬力を見てみろ
軽自動車でもエンジンの性能は圧倒的
253 オシキャット(東京都):2012/12/24(月) 22:17:45.89 ID:0JfMIvkP0
>>247
基地外千葉オッスオッス
254 デボンレックス(青森県):2012/12/24(月) 22:18:02.36 ID:9EWN13KH0
フィットハイブリットが出てインサイトとCR-Zの客がそっちに流れ、フリードハイブリットが出てステップワゴンとオデッセイの客がそっちに流れ、
そしてN-BOXとN-ONEが出てフィットの客がそっちに流れている

他社と競争して負けたのなら仕方ないが、ホンダの場合自分達で上のクラスの車を潰しているからどうしようもない
完全にタコの足食い状態
255 ハイイロネコ(埼玉県):2012/12/24(月) 22:18:29.09 ID:1AGct56H0
Nシリーズはフィットより利益率が高いって言ってなかった?
256 ギコ(神奈川県):2012/12/24(月) 22:19:06.25 ID:UCaiozmY0
>>247
革命w
257 ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 22:20:01.56 ID:OQqpy/5m0
>>223
今は燃費だけが注目されちゃうからねぇ
ヴィッツだって完全にアクアに食われたじゃん・・・
いっそ次のフィットは、ハイブリッドだけにした方がいいかも知れないなw
それかガソリン車でリッター30 とか
そんくらいじゃないとインパクトが無い・・・
燃費だけ ってのも悲しいけどね・・・
258 三毛(愛知県):2012/12/24(月) 22:21:02.75 ID:/sbqDwmM0
ホンダの魅力がぜんぜんわからん。
どれも中途半端じゃね?
ぎりぎりフィットまでだな
259 バリニーズ(愛知県):2012/12/24(月) 22:21:48.39 ID:77mmiwXR0
>>252
R20Aのオイル消費何とかしろ
赤ヘッドでもねえのにオイルすげー喰うぞ
260 ピューマ(千葉県):2012/12/24(月) 22:21:51.38 ID:ad5H1Nbh0
>>255
うん、Nシリーズはフィットより利益率が高いとホンダが言っている
Nシリーズは共通プラットフォームだから、Nシリーズのラインアップが増えれば増えるほど、コスト削減が図れる

今までのホンダの軽自動車は全車種独自プラットフォームで大赤字だったのに、今ではフィット以上に儲かる
261 ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 22:23:20.96 ID:OQqpy/5m0
>>258
トヨタのフワフワもなんだかなぁ・・・
だよ
マツダはどうなんだろう・・・乗ったこと無いからわからん
スイフトは評判いいのかな
ずーっと日産だったもんだからして
会社のはトヨタのだったけど・・・ どうもいまいち
初代プリウスとかライトエースとかプロボックス(ダイハツ製だっけ?)とかだから、カローラとかクラウンは知らんけど
262 ピューマ(千葉県):2012/12/24(月) 22:24:56.08 ID:ad5H1Nbh0
>>257
次期フィットはガソリンでリッター30、新しいCVTの性能が抜群らしい
それとHVはアクア以上の低燃費らしい。
低燃費の理由は、回生ブレーキ性能が抜群でそのおかげらしい
そしてDCTによるスポーティーな走りも実現、1モーターで低コスト
263 シャルトリュー(愛知県):2012/12/24(月) 22:27:58.21 ID:QUzT/oaY0
>>238
たとえばエンジン、他社は協定があるので64馬力に留めていてホンダもカタログ上は64馬力だが、
実馬力では80に近いらしく他スレでホンダ信者がさすがはエンジンのホンダだのように言って喜んでいた
264 バリニーズ(愛知県):2012/12/24(月) 22:30:01.44 ID:77mmiwXR0
>>263
でもスズキもスバルも過給モデルは超えてたろ?
最近のは知らん
265 ギコ(千葉県):2012/12/24(月) 22:30:11.54 ID:rMt7LFlN0
何が売れようが、売れまいが
自動車業界以外の人間には関係無い。
メーカの人間が好きなだけ悩めば良い。
266 シャルトリュー(愛知県):2012/12/24(月) 22:31:35.23 ID:QUzT/oaY0
>>264
他も超えてたろ?って言われても知らんよ。
ただ何かの雑誌に載ってたらしくそれでホンダ信者が騒いでたからホンダだけなんじゃね?
267 ピューマ(千葉県):2012/12/24(月) 22:33:32.90 ID:ad5H1Nbh0
>>266
ホンダの車は軽自動車に限らず全ての車種がカタログ馬力を大きく上回っていて、
86とかは25馬力以上もカタログ値を下回っていただけの話だろ?

それをシンジャガーってw
268 アビシニアン(三重県):2012/12/24(月) 22:36:28.22 ID:omtZ//X+0
ホンダは販売店がイヤだ。
269 シャルトリュー(愛知県):2012/12/24(月) 22:37:05.25 ID:QUzT/oaY0
ああ、ここに居たわ>>252
270 バリニーズ(愛知県):2012/12/24(月) 22:40:21.79 ID:77mmiwXR0
>>267
>全ての車種
おいおいwS2000(AP1)の騒動を忘れたか?
AP2の方が実馬力は出てたな
271 チーター(東京都):2012/12/24(月) 22:42:52.61 ID:GUVuU2Y70
>>262
なんだ、ホンダ大勝利じゃんか。

販売台数世界一の座は約束されたな。
272 カラカル(やわらか銀行):2012/12/24(月) 22:44:44.85 ID:VCtc16u80
ホンダすげーw

参考実馬力表
http://www.gazou-sokuhou.com/i17d6ad72e6afebe1d8edb75326acd46e4796d209.jpg
NBOXターボ 64馬力→75.8馬力
NBOX(NA) 58馬力→61.7馬力
タントカスタムRS 64馬力→68.8馬力
273 ピューマ(千葉県):2012/12/24(月) 22:46:41.31 ID:ad5H1Nbh0
>>272
86とフェアレディZの実馬力がひどい
274 オセロット(岡山県):2012/12/24(月) 22:47:04.85 ID:94imKs0S0
>>272
ニッサンの馬力詐欺wwwwwww
275 イエネコ(神奈川県):2012/12/24(月) 22:47:18.05 ID:nqsH2VRP0
車なんてのは只の自己満足の趣味
276 スナネコ(東日本):2012/12/24(月) 22:47:47.94 ID:WrYb0xKK0
>>272
ニッサンひどいなw
277 斑(徳島県):2012/12/24(月) 22:49:25.62 ID:+ZxcT5lb0
>>272
86とフェアレディがあまりにも酷い
278 イエネコ(神奈川県):2012/12/24(月) 22:50:27.59 ID:nqsH2VRP0
2000マンの高級外車も軽も作る手間は一緒だから高い車売りたがる
279 黒(家):2012/12/24(月) 22:51:41.05 ID:QqvvDF6c0
280 オリエンタル(静岡県):2012/12/24(月) 22:52:14.89 ID:dO9lgoh50
>>272
Z 336→261.3ってw

本田に凸電してくる
281 キジ白(東京都):2012/12/24(月) 22:53:08.00 ID:7tok6tfV0
ベンツも軽つくれよ
282 白黒(dion軍):2012/12/24(月) 22:56:18.87 ID:9LLGOpf60
スマートってメルセデスだよな?
283 バリニーズ(愛知県):2012/12/24(月) 22:56:34.42 ID:77mmiwXR0
都合が悪いのは無視か千葉w
まぁホンダは部品配給しっかりしてくれマジで頼むわ
旧VTECファンを取り戻せよ
284 ピューマ(千葉県):2012/12/24(月) 22:57:04.90 ID:ad5H1Nbh0
285 ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 22:57:46.10 ID:OQqpy/5m0
それいけ
 スマート!

っていうアメリカのドラマだったかが、あったよね、確か・・・
286 イエネコ(内モンゴル自治区):2012/12/24(月) 22:57:51.47 ID:4frE61/QO
フィットシャトルではなくエアウェイブハイブリッドという名前にしていれば少なくとも俺が買っていた
287 ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 22:58:31.66 ID:OQqpy/5m0
インサイトは3代目、開発中止 という・・・w
なんだかなぁ
288 エジプシャン・マウ(栃木県):2012/12/24(月) 22:59:18.42 ID:JHsSfoGp0
289 白黒(dion軍):2012/12/24(月) 23:00:49.37 ID:9LLGOpf60
290 コドコド(埼玉県):2012/12/24(月) 23:02:29.25 ID:MAI77QGS0
カタログ値45馬力のNSRなんて80馬力出てたからな
まあ、あれはやりすぎだが。
291 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/12/24(月) 23:03:09.06 ID:3Hkgy26n0
ミニバン屋から軽自動車メーカーに華麗な転身か、エクストリームスポーツすぎるはwww
292 サーバル(チベット自治区):2012/12/24(月) 23:04:50.38 ID:1766o3Ot0
T-REXまだ?
293 サビイロネコ(チベット自治区):2012/12/24(月) 23:06:26.69 ID:z31dJct20
別に構わんだろ サラリーマンとかいう職種に現実社会を体験させてやるいい機会だ
294 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/12/24(月) 23:07:17.38 ID:+ndBXzOF0
燃費は詐欺るのに馬力はそうでもないのな
いや測定方法の問題か
295 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/12/24(月) 23:08:12.63 ID:2UKlVJda0
軽四売れても大して儲からないんだしな
296 ピューマ(千葉県):2012/12/24(月) 23:09:50.28 ID:ad5H1Nbh0
>>294
ホンダは燃費もカタログを超える傾向があるぞ

ちなみにアメリカの燃費問題裁判は、カタログ燃費と実燃費に差があるではなく、
ホンダの広告の仕方だと、一生カタログ燃費が保証されると勘違いするのが問題だったんだぞ
297 斑(徳島県):2012/12/24(月) 23:20:13.23 ID:+ZxcT5lb0
>>296
日本のメーカーはどのメーカーも、燃費詐欺

アメリカみたいに、一般道(市街地)/一般道(郊外)/高速道の3段階で分けて表記すべき
重い車種はどれもこれも市街地で実燃費がクソすぎる
298 イエネコ(神奈川県):2012/12/24(月) 23:25:34.44 ID:nqsH2VRP0
20年以上乗ってるHONDA車
新車の時は10キロ以上走ったけど今はリッター5km
TOYOTAやNISSANはどう?
299 ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 23:26:31.44 ID:OQqpy/5m0
>>298
10年落ちくらいから燃費悪くなるけど
フラッシングとかいろいろやってるよな?
当然
まさか何もしてねーとか言わないだろうな・・・
300 アメリカンボブテイル(東日本):2012/12/24(月) 23:26:58.62 ID:YvnWfrjA0
絶対必須な横滑り防止装置とカーテンエアバックを付けるには最上級グレード
買わないといけない今の売り方やめろ

安全が一番大事なことを日本の車メーカは考えろ
301 イエネコ(神奈川県):2012/12/24(月) 23:28:41.61 ID:nqsH2VRP0
>>299
添加剤もフラッシングもホンダエンジンは必要無しの
当然整備点検だけですが
302 シャルトリュー(dion軍):2012/12/24(月) 23:28:59.73 ID:aqeK22oe0
>>300
安いグレードに付けたって売れないし、買う方も付けないだろ
だいたい文句言ってる人は大抵買わない
303 コラット(四国地方):2012/12/24(月) 23:29:26.72 ID:LkWxargz0
>>298
お前、オイル交換とかきちんとやってるか?
エンジンやミッションが中でドロドロになってるぞ。
304 ピューマ(千葉県):2012/12/24(月) 23:29:32.30 ID:ad5H1Nbh0
>>300
横滑り防止やサイドエアバックがないけど、自動ブレーキという宣伝文句で安全をうたっている車もあるけどなw
305 ジャングルキャット(東京都):2012/12/24(月) 23:31:02.19 ID:7AY5vOP40
バイクはHONDAだけど車はスバルが良かったなぁ
ベンツに乗ってたけどスバルの良さはずば抜けてる
306 イエネコ(神奈川県):2012/12/24(月) 23:33:28.01 ID:nqsH2VRP0
>>303
ATオイル換え過ぎも良くないとの事ですが
カーボン溜りは全開で走って落とします
307 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/24(月) 23:33:29.80 ID:2XTahDtK0
車の魅力じゃ売れないんだろうね
車を使って何ができるかにフォーカス当てていけばいいんじゃないかな
308 白黒(dion軍):2012/12/24(月) 23:34:14.60 ID:9LLGOpf60
エアークリーナー
オイル
バッテリー
プラグ
全部新品にすれば燃費効率上がると思うけどなぁ
309 黒(家):2012/12/24(月) 23:34:37.31 ID:QqvvDF6c0
車検毎乗換えならスバルいいな。
310 チーター(東京都):2012/12/24(月) 23:35:13.43 ID:GUVuU2Y70
徐々にンダヲタのレスで埋め尽くされてくなw
311 ぬこ(チベット自治区):2012/12/24(月) 23:35:40.95 ID:pXEEthfL0
この不況の中で、大衆車の平均価格が140万円前後っていうのが無理がある

20年くらい前は120万でも少し高いくらいだった。
312 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/12/24(月) 23:37:37.12 ID:Fg9SNRxS0
Civic や Preludeを復活させろ。
313 イエネコ(神奈川県):2012/12/24(月) 23:37:50.25 ID:nqsH2VRP0
新車アコードの価格表見てビックリ
これ誰が買うの?オイラ以外か
314 ジャングルキャット(宮崎県):2012/12/24(月) 23:39:39.53 ID:PHhZos9c0
>>297
てめえの運転が下手糞なんだよ
315 マンクス(埼玉県):2012/12/24(月) 23:41:00.04 ID:xlL8dRg40
86のGグレードで241万の世の中だからな
買いたい人だけ買えばって値段だよね
316 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/12/24(月) 23:41:03.32 ID:E0IPUoRw0
標準装備がショボい
317 ハバナブラウン(福井県):2012/12/24(月) 23:42:44.98 ID:Fh2fDueo0
>>298
15年目のインテRだけど
まだ、リッター12走るな
燃費半分て何に乗ってんの?
318 ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 23:43:04.79 ID:OQqpy/5m0
>>316
でもホンダは全部標準で寒冷地仕様だよ
そこは非常にありがたい
WISHが冬場、ドアが開かなくてお湯ぶっかけるとこを
フィットは何もしないでも普通にドア開いて、普通にすぐ出られるよw
319 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/12/24(月) 23:43:20.60 ID:3QDNUVP80
ホンダ車の後ろ姿のダサさは異常
320 斑(徳島県):2012/12/24(月) 23:43:58.77 ID:+ZxcT5lb0
>>304
ホンダはボッタクリオプションだから、何も無いのと同じだけどな
321 コラット(四国地方):2012/12/24(月) 23:44:17.78 ID:LkWxargz0
>>306
おいおい、しっかりしてくれ。

換えすぎは良くないなんて、誰が言ったの?
それにカーボンは、走りながらなんかじゃ落とせない。

前回、いつオイル交換したか忘れてるだろ。
ガソリン代、半分、スタンドに寄付してるようなもんだわ。
322 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/12/24(月) 23:45:23.38 ID:OBL9KMaW0
>>319
プリウスの悪口はそこまでだ
323 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/12/24(月) 23:45:54.38 ID:19ThLzcW0
>>315
15年前のセリカ(NA)と変わらんやん。
そんなに高くない。
324 アメリカンカール(WiMAX):2012/12/24(月) 23:46:46.23 ID:q2k7+LLf0
ミニバン屋に落ちたからな。
二輪も糞だし、ホンダとの縁は今所有してるバイクで最期だは。
325 セルカークレックス(福岡県):2012/12/24(月) 23:47:32.18 ID:wD5rPtn10
>>2
>環境自動車税
軽運送事業が終わるな。
白4ナンバーに移行するか。
つか大排気量車の自動車税を昔みたいに上げれば良いじゃん
326 ジャガーネコ(東日本):2012/12/24(月) 23:49:18.54 ID:cqVXkD+i0
>>261
国産でふわふわじゃないっつったらマツダが筆頭じゃない。
まあ今日日硬い足一本槍じゃないけど
327 コラット(四国地方):2012/12/24(月) 23:52:42.92 ID:LkWxargz0
>>261
初代アテンザ乗りだけど、室内広いし、しっかり曲がってくれるから
運転が楽しくなる。
328 ロシアンブルー(千葉県):2012/12/24(月) 23:55:49.83 ID:D5cwASYV0
安くてカーセックスし易い車出せば当たるよ
329 ターキッシュバン(岡山県):2012/12/24(月) 23:57:13.81 ID:OQqpy/5m0
>>327
いいなぁ
運転が楽しい車
課長がRX-8なんだけど燃費が凄い悪いらしくてw
アクセラは買おうか迷ったんだ・・・
値引きで負けちゃったから買わなかったけど^^;
330 斑(家):2012/12/25(火) 00:01:17.08 ID:QqvvDF6c0
コペン、乗り心地は劣悪だが目茶苦茶運転が楽しい。
カプチとかビートはもっと楽しいんだろうなぁ・・・・。
331 シャルトリュー(SB-iPhone):2012/12/25(火) 00:07:49.78 ID:tAVHNrlDi
「高級車購入の勝ち組な方々のご尊顔」

御邸宅の駐車場で納車記念の撮影
http://vanning-west.co.jp/nousya/22_3/22_03_31_alfa2.jpg


ご友人方と記念撮影
http://www.vanning-west.co.jp/nousya/alphard/full/21_03_30.jpg


すっかり勝ち組として有名人です
http://www.vanning-west.co.jp/nousya/alphard/ams/a-24.JPG


僕達も勝ち組の仲間入りです
http://www.vanning-west.co.jp/nousya/alphard/ams/a-04.JPG


高級車に乗れるのが嬉しくてたまらんです!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-mkjp/img/koe/review/toyota_vellfire/koe/review_012.jpg


勝ち組の仲間入りに思わずピース
http://www.vanning-west.co.jp/nousya/alphard/other/21_04_11.jpg

http://www.vanning-west.co.jp/nousya/alphard/full/21_04_26.jpg
332 アンデスネコ(埼玉県):2012/12/25(火) 00:09:14.55 ID:MAI77QGS0
>>313
早く何乗ってるのか答えろよホラ吹き
333 猫又(千葉県):2012/12/25(火) 00:11:14.03 ID:ClBm33OD0
>>331
高速の微妙な登りすら速度落ちる貨物車
334 サイベリアン(四国地方):2012/12/25(火) 00:13:15.42 ID:zAmJmLkp0
>>329
ふわふわでもないし、ゴツゴツとした乗り心地でもない。

ハンドルを切ろうとすれば、自然にお尻がコーナーの出口に向いてくれてるから
スッと曲がってくれる。
走る、曲がる、止まるって基本をしっかり押さえた車ですね

流れるようなデザインも気に入っていますよ。

RX-8の燃費はロータリーエンジンの構造上、仕方ないかも。
335 サーバル(東日本):2012/12/25(火) 00:14:08.04 ID:NNHAAIaK0
>>329
8はロータリーエンジンだからね
おれ8乗りだけど燃費街乗り7キロ弱だな。
普通のアクセラなら業界平均以上行くんじゃないの?
336 サーバル(東日本):2012/12/25(火) 00:15:30.39 ID:NNHAAIaK0
>>331
にっかぽっか的な風体との相性抜群だなw
337 ボルネオウンピョウ(dion軍):2012/12/25(火) 00:15:32.47 ID:GleAMcvtP
デザインよくしてくれ
箱ばっかでうんざり
338 アメリカンショートヘア(dion軍):2012/12/25(火) 00:17:17.57 ID:eh56pj+h0
>>331
いいなーこれ。どこのコピペだかしらんけど、笑ったわ
339 アメリカンショートヘア(WiMAX):2012/12/25(火) 00:21:36.23 ID:ndgCkI+80
>>331
ベルファイヤってネッツ扱いなのかw
340 白(dion軍):2012/12/25(火) 00:25:00.88 ID:ZlXaTHgg0
アルファってロメオの方かと思ったら、ドの方かよ
341 アメリカンカール(家):2012/12/25(火) 00:38:40.51 ID:eV202OThP
新車のNBOX CUSTOMターボで颯爽とドン・キホーテに乗り付けショッピング
豪勢にグッチの財布と辛ラーメンを購入

再びNBOX CUSTOMターボに乗り込み国道をぶっ飛ばす
658ccの3気筒が唸りを上げるぜ!!
342 マーブルキャット(愛知県):2012/12/25(火) 00:45:55.26 ID:SCf8rs5/0
マツダなんて大変だろうになあ
343 ジャガー(やわらか銀行):2012/12/25(火) 00:51:22.57 ID:yyIyNZtt0
シビックが大きくなり過ぎて日本では消滅したのが影響してるのかな?
344 ソマリ(福岡県):2012/12/25(火) 00:52:35.27 ID:cM1Khi2V0
>>343
フィットにシビックって名前付ければ良いのにな
345 サーバル(東日本):2012/12/25(火) 00:59:24.32 ID:NNHAAIaK0
ミニバンブームをブームの終わらせなかったツケだろ。
実用品に成り下がったら商用バン以上のものが売れなくなるのは当然。
346 オセロット(神奈川県):2012/12/25(火) 01:25:58.87 ID:IbO/WT4T0
>>317
アコードクーペです
347 スノーシュー(岩手県):2012/12/25(火) 01:28:32.08 ID:ZFyLopzg0
車検・自動車税をやめれば売れるようになるのに
348 オセロット(神奈川県):2012/12/25(火) 01:28:53.02 ID:IbO/WT4T0
>>321
今は殆ど乗らないので壊れない限り車検の時だけですが
定期点検も無視
349 黒トラ(東日本):2012/12/25(火) 01:29:44.49 ID:tGsIyNQO0
ホンダとかいらねえし
350 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/12/25(火) 01:31:04.53 ID:VMlXxKfN0
>>346
去年買ったCR-Xはリッター11走るぞ
22年前の車でこれなら文句ない
351 オセロット(内モンゴル自治区):2012/12/25(火) 01:31:43.26 ID:W6pUhi3IO
しかし軽の車検費用ぱねぇわ
デラの整備パック入れても11万とか安すぎわろた
352 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/25(火) 01:32:04.10 ID:wdPXdPfx0
まぁこれはしょうがないことなんだけどな
日産は軽を扱ってからマーチとかのコンパクトカー
さっぱり売れなくなっちゃったし
353 黒トラ(東日本):2012/12/25(火) 01:42:36.42 ID:tGsIyNQO0
軽はコバックとかだと車検5万程度で済む
ミラやアルトなら実燃費が20km走る
354 シンガプーラ(宮崎県):2012/12/25(火) 01:43:48.82 ID:sLhFf6Xd0
>>13
これを見て軽の安さが異常だと思った奴、毒されてるぞ
リッターカーが軒並み高すぎんだよ
355 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2012/12/25(火) 01:45:50.73 ID:wUdjleVQ0
CBX風のエンジン音にすれば馬鹿売れ
356 ソマリ(福岡県):2012/12/25(火) 01:51:53.11 ID:cM1Khi2V0
>>354
白4ナンバーだと16000円だろ?
リッターカーは2万が妥当だと思うけどな(´・_・`)
357 サイベリアン(関東・甲信越):2012/12/25(火) 01:55:36.57 ID:nL8/JalBO
軽自動車は登録車に比較して耐久性を落としてあるからそこまで心配しなくてもね〜それより消費税アップにより車離れが進むだけだから販売台数は減るよから諦めろよ。
358 スミロドン(東京都):2012/12/25(火) 01:57:07.12 ID:SraDgklF0
世界は、いつだって……こんなはずじゃないことばっかりだよ
359 サビイロネコ(東日本):2012/12/25(火) 02:00:28.89 ID:iXh78Ec20
車減ったほうが
環境に優しいし、道路も痛まないし、スイスイ走れるし、人が死ぬこともないし
良いことだらけだな!
360 シンガプーラ(北海道):2012/12/25(火) 02:03:19.55 ID:ztVBdVhK0
ニュー速に限定して言えば、千葉がホンダのイメージを極端に落としている
361 サイベリアン(四国地方):2012/12/25(火) 02:03:32.03 ID:zAmJmLkp0
>>342
いや、全然大変じゃないしw
362 オセロット(神奈川県):2012/12/25(火) 02:17:54.17 ID:IbO/WT4T0
MAZDAはアルファロメオのデザイン真似てる云われてるけど上品だの
363 ボンベイ(大阪府):2012/12/25(火) 02:18:28.15 ID:7hHQ7Lw70
近いうちにアキュラが日本で導入されるから
ホンダとアキュラ住み分けの為に軽の強化や
インスパイア以上の高級車の展開を一時ストップしてる
ホンダはトヨタみたいにクラウン売ってレクサスも売るなんて馬鹿な事はしない
364 バーマン(栃木県):2012/12/25(火) 02:21:42.97 ID:DB9V6Gm10
>>363
アキュラは白紙撤回で
日本で導入はあり得ない
365 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/12/25(火) 02:23:03.12 ID:XO05a1BTO
フィットだったら軽でいいやってみんな一線超えちゃった
100均愛用してるのに意味の無い見栄張ってたって気付いた人達が一気に流れたよ
366 ペルシャ(四国地方):2012/12/25(火) 02:23:34.76 ID:sLiHez610
スマート車だな
スマホで走る
367 サイベリアン(dion軍):2012/12/25(火) 02:28:38.18 ID:b6oPfwsi0
>>1
八千代さんのことも忘れないであげて下さい。
368 シンガプーラ(九州地方):2012/12/25(火) 02:29:58.01 ID:Sc7R4TV5O
おっさん以外みんな軽に乗ってるな
そりゃ景気悪くなるわ
369 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/12/25(火) 02:37:45.95 ID:7u051qxXO
>>368
逆だろ。
370 コラット(京都府):2012/12/25(火) 02:45:53.87 ID:m1rK48YG0
>>113
オイル下がりがヒドイよ\(^o^)/
371 白黒(大阪府):2012/12/25(火) 03:09:40.72 ID:rR8RxS210
あび海岸ってどっかになかったか?東名高速のどっかで標識見たような淡い記憶が
372 クロアシネコ(東日本):2012/12/25(火) 04:38:07.46 ID:owuJYyuJ0
ニッサンノートにフィットが食われてどうだった?
373 チーター(埼玉県):2012/12/25(火) 05:22:11.41 ID:yTAWBXeR0
サイレントテロって本当に効くんだな
積極的にやっているわけじゃないけど
374 オリエンタル(北海道):2012/12/25(火) 05:43:53.88 ID:xpDa3M6+0
>>216
すげー亀で申し訳ない、少し語弊があった。
(あと、ディーラーじゃなく、メーカオプションだったわ)
カメラを付けるんだったら、デュアルエアコン?(名前忘れた)になったり
運転席、助手席、後部座席の三点でそれぞれ好きな温度に設定出来る機能
あと、サイドエアバッグも付けると二列目の上にモニター付いたりさ。
現行のオデッセイ乗ってるけど、無駄な機能が付いて来るわー。って感じ
375 シャルトリュー(山陽地方):2012/12/25(火) 05:56:21.00 ID:mD/8oFsEO
>>374うわぁ〜いらない機能満載だな(笑)バッテリーがすぐに死にそう(笑)
376 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/12/25(火) 06:00:07.54 ID:e7+5rFwj0
利益率悪いから?
377 パンパスネコ(鹿児島県):2012/12/25(火) 06:45:53.37 ID:SUqfBkua0
今更こんな記事で騒ぐなんて 9月から逆転してたでしょう
378 イエネコ(東日本):2012/12/25(火) 07:56:35.16 ID:UuBuIrkA0
軽10台よりレジェンド1台のほうが儲かるっていう・・・
379 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/25(火) 08:13:29.72 ID:KhLA36pi0
>>363
それありえるか?
ホンダの高級車は例えアキュラでも売れないだろ
まして、今からセダンの需要は下がるし
トヨタ、日産の牙城を崩せるとは思えないけど
380 ツシマヤマネコ(愛知県):2012/12/25(火) 08:40:32.44 ID:I55xuloQ0
ホンダ成長の礎になったバイクのカブといい
軽自動車が売れるのはホンダらしいと言えばホンダらしい
むしろ誇りにするべきじゃないかな
381 デボンレックス(福岡県):2012/12/25(火) 08:41:39.75 ID:kLSsm2zr0
NS-ONE
メットイン最強説
382 ギコ(チベット自治区):2012/12/25(火) 08:46:35.25 ID:dxj81pff0
インターネットにスマホ・・・年間20万は払ってるな
そりゃ・・・車なんて買えないよ
383 アメリカンカール(東京都):2012/12/25(火) 09:01:09.01 ID:O2RuY7gAP
ホンダの軽比率は60%超え
全販売台数は日産より上だけど上位メーカーとは呼べないね。


トヨタ
2012年11月  普通車48,543台  小型車61,873台  軽全体 2,931台
日産
2012年11月  普通車10,649台  小型車18,384台  軽全体11,834台
ホンダ
2012年11月  普通車 1,645台  小型車17,903台  軽全体30,601台
384 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2012/12/25(火) 09:28:46.55 ID:vRin6cNi0
>>27
1000キロも走れば普通車でも異常に疲れるよ。
運転してくれてる大型バスでも大概なのに。
385 ターキッシュバン(愛知県):2012/12/25(火) 09:59:13.09 ID:73pt2YSK0
 軽自動車規格のある日本だと、今のHondaは軽・コンパクトカーのイメージだろうけど、アメリカだと異なるよな。
 Fit屋と揶揄する奴がいるが、アメリカだとCivic屋になるのか?


2012年11月販売台数(アメリカ)
Civic    30,075台
Accord   26,248台
CR-V   22,333台
386 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/12/25(火) 10:05:29.72 ID:NjYCzp6s0
ホンダの軽を買ってるのは他社の軽から買い替えでは無く
ホンダの普通車を買ってた人だった、ってオチだよ。
387 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/12/25(火) 10:11:37.58 ID:aBHLWkdN0
USアコードはねじ1本まで違う
国産の倍持つ
388 ロシアンブルー(岡山県):2012/12/25(火) 10:27:25.37 ID:s3qqteQC0
アキュラはやめとけ 絶対失敗する
389 オセロット(神奈川県):2012/12/25(火) 11:11:15.97 ID:IbO/WT4T0
>>387
新車で輸入アコード買って暫く走ってたらバランバランと
デカイネジナット類が床を這ってたのは良い思い出
390 ヤマネコ(北海道):2012/12/25(火) 11:12:53.41 ID:D86V2PWi0
軽じゃなくてスマートみたいな小さい車作ってくれないかな。
391 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/12/25(火) 11:29:07.64 ID:dkPvI5iG0
アキュラはホンダが我慢できるかどうか
レクサスも最初から上手く行ってた訳じゃないしな
高級車ってのはイメージが大事で出し続けてイメージが定着しないと只の高いだけの車だから
392 ボルネオウンピョウ(SB-iPhone):2012/12/25(火) 11:43:47.00 ID:+MZ0NEoOP
トヨタの真似事するんじゃなくてさ、ホンダらしく時代に逆行したカックカクの尖った車だしてくれよ
ハイブリッドとかいらねえよエンジンの鼓動を感じたいんだよ
卵にタイヤ付けたようなのはもうウンザリだ
393 ボルネオウンピョウ(東日本):2012/12/25(火) 11:44:28.52 ID:6/psz/kbP
だって日本でなーんにもモノ造らないんだもん。
みーんな給料少なくなって車なんか買えないし、
買っても維持できないんだと何故気づかないのか
394 ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2012/12/25(火) 12:10:57.29 ID:0GUR7Bp/0
>>108
グレードが整理されて、スポーティタイプのRSZだけになってやがる…
395 デボンレックス(岡山県):2012/12/25(火) 12:23:43.78 ID:6bYl9KVc0
ヴィッツのRSは
どうして回転半径が死んじゃうんだぜ?
曲がれねーだろw
396 イエネコ(神奈川県):2012/12/25(火) 12:37:05.36 ID:MUjI+/q90
>>395
出荷時のタイヤサイズによってステアリングのギヤ比が違う
397 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/12/25(火) 12:42:48.65 ID:wCapA6Dv0
ホンダのクロスロードって車友達乗ってるけど、超かっこいい。
7人乗りだけど、ミニバンみたいなぼてっとしたダサさが全くない。
398 ジャガー(富山県):2012/12/25(火) 12:45:34.90 ID:xqnMbEVX0
>>397
会社にあるが
3列目は地獄だった(´・ω・`)
無理やり詰め込まれるから無い方がいい…
399 リビアヤマネコ(栃木県):2012/12/25(火) 12:47:36.12 ID:LxojaAUe0
>>386
11月販売台数は普通車はフィットがモデル末期の影響もあって前年比1万台減ったが、軽が同2万台増えた
そしてコレ↓  スズキ・ダイハツのシェアも食いまくってるよ

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120918-396132-1-L.jpg
400 ベンガル(チベット自治区):2012/12/25(火) 12:51:28.60 ID:9D1xGb9x0
>>399
軽でも最下位だったのかホンダ
401 ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/12/25(火) 12:53:05.24 ID:TH3bm2iJ0
TPP参加で、軽自動車を撤廃して欲しい。 邪魔。
402 オセロット(内モンゴル自治区):2012/12/25(火) 12:53:47.29 ID:H24JaVg1O
国民の給与水準が下がってもう200万円以上の車なんて手が出ないんだよ
403 ベンガル(チベット自治区):2012/12/25(火) 12:56:48.03 ID:9D1xGb9x0
>>402
金の使い方が変わっただけだと思うぞ
404 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/12/25(火) 12:58:36.29 ID:TvgKlVyx0
ダサさでは本田が頭一つ抜き出てる
405 アメリカンカール(東京都):2012/12/25(火) 13:02:24.71 ID:O2RuY7gAP
全軽自協11月軽四輪車 販売合計台数(前年比)と前月比

ダイハツ  46,898台( 89.6%)  前月比 105.7%
スズキ   45,271台(100.1%)  前月比 109.1%
ホンダ   30,601台(375.5%)  前月比 128.1%
日 産   11,835台( 77.2%)  前月比 121.1%
三 菱    5,219台( 75.6%)  前月比 110.0%
マツダ    3,965台(100.4%)  前月比  98.9%
スバル    3,232台( 34.7%)  前月比 123.8%
トヨタ     2,931台(142.4%)  前月比 101.0%


軽で一番取るのも大変よ。
今は新型車の目新しさで売れてる要素が大きいから。
406 サイベリアン(富山県):2012/12/25(火) 13:26:43.30 ID:r9H1gGpV0
>>6
280馬力の車とか150馬力のバイクとかさんざ乗ったけどさ
免許の点数心配しながら怯えて運転するのってあんまり楽しくないんだよな
407 マレーヤマネコ(岐阜県):2012/12/25(火) 13:29:51.83 ID:VvdBgRLg0
昔、普通車乗ってた層が 今は軽に乗ってるからな
408 シャルトリュー(会社):2012/12/25(火) 13:31:19.87 ID:I7FqlzXR0
街乗りくらいしかしねぇのならリッターカー以上の車に乗る必要性皆無だもんな
409 しぃ(秋田県):2012/12/25(火) 13:40:54.36 ID:2FNPME9l0
フリードスパイクってどう?
410 ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/12/25(火) 13:42:35.33 ID:TH3bm2iJ0
>>409
ホンダ乗りは、「アホンダ」って呼ばれてるらしい。
411 マンクス(神奈川県):2012/12/25(火) 13:42:52.76 ID:GMnFEAbz0
普通車もちゃんとCMやれよ
軽のCMばかりやってるのがわるいんだろ

広告戦略が悪いといえる
412 エキゾチックショートヘア(四国地方):2012/12/25(火) 13:43:22.56 ID:4TaIHRiC0
昔は他社に無いクラスレスなデザインと個性的な技術が魅力のメーカーだったが
今は美味しいところ無いからそりゃ他社へ流れるわ・・・。
宗一郎氏が一番恐れてた事態になってるだろ

よほどホンダヲタじゃない限り一般人は
エリシオンならアルファードやエルグランドの方が!ってなるし、
オデッセイ・ストリームならウィッシュの方が!ってなるし、
フリードならエスティマの貧乏版みたいな外観は嫌だからいっその事エスティマ買うだろうし
ステップワゴンならセレナの方がになるし
アコード買うならアテンザやマークXの方がかっこいいになるだろうし
CR−V買うならフォレスターの方がいいってなるだろうし

他社と同じ土俵で戦えないならホンダは昔の独自路線に戻した方がいいよ
413 サイベリアン(富山県):2012/12/25(火) 13:47:42.62 ID:r9H1gGpV0
最近の事情はよくしらんのだけど
オデッセイとかステップワゴンとかアコードとか
個人的な好みは抜きにして一世を風靡した名前なんだけどな
ホンダさんあぐらかいちゃってたの?
414 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/25(火) 13:48:09.04 ID:032MEuS00
>>409
後ろの席がスライドしないけど
アウトドアが好きなら広大なフラットスペース作れていいよ
415 カラカル(東京都):2012/12/25(火) 13:52:51.97 ID:sWo+ZkKw0
パチもんのハイブリッドで失敗したのが運のつきだったなぁ。
今思えば、だけど…
416 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/25(火) 13:53:37.91 ID:032MEuS00
>>412
法規制なければメカなんてどーでもいいみたいなメーカーは
情強ニュー速民は買わない


トヨタ・カムリとプリウスが公的機関の安全試験で最低評価
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356262535/
417 ジャングルキャット(SB-iPhone):2012/12/25(火) 13:54:27.55 ID:dN40v8v+i
>>392
ホンダ車がまさにそんなんばっかだよね、卵タイヤ。
418 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/12/25(火) 13:56:24.32 ID:NDVcKgTf0
>>詳細は不明だが、これが実施されれば軽の税率が登録車と同じになり、軽メーカーには大打撃となる。

普通車も軽も売れなくなるだけじゃないの。

そうそうみんな同じモン買って乗らない車増やす時代じゃないってことに気づけよ
419 アムールヤマネコ(千葉県):2012/12/25(火) 14:58:46.31 ID:Ahu4KH3x0
何がこんなハズではだよ
北米で売れてるのはサイズ的に丁度いいのと
装備てんこ盛りの安売りしてるからだろ

十年以上同じミッションエンジン使い回して周回遅れの内容で
安全装備とか超割高抱き合わせオプションとか平気でやってる上
妙に高い価格設定してたら売れないに決まってるだろw

三台続けてホンダ新車買ってたけど次はもうねえよ
420 チーター(東京都):2012/12/25(火) 15:05:54.98 ID:r/q5zTtZ0
ミッションも内製にこだわってずっと遅れてたしな。
他社がCVTや6AT以降を採用しても何年も軽が4ATだったり普通車が5ATだったり。
DCT+モーターで一発逆転なるか?
421 シャルトリュー(宮崎県):2012/12/25(火) 15:09:27.82 ID:kSKgJNHJ0
>>405
軽の生産から撤退したらマツダ以下になったスバルw
422 セルカークレックス(福岡県):2012/12/25(火) 15:10:44.32 ID:25HD3a4W0
>>421
でも黒字になってるだろ。
スバルは軽から撤退して正解だったんだよ。
サンバーファンは悲しいだろうけどなw
423 ブリティッシュショートヘア(ベトナム):2012/12/25(火) 15:42:21.61 ID:uclqID/O0
ジャップには車文化が無い
424 スノーシュー(茸):2012/12/25(火) 16:33:12.12 ID:7WJ4MYHu0
>>383
おいおい
トヨタの軽のとこにはダイハツの分入れないとダメだろw
425 キジ白(埼玉県):2012/12/25(火) 16:37:25.45 ID:N/7dm8Zr0
>>423
アジアでは一番の自動車文化がある国だと思うが
426 シンガプーラ(三重県):2012/12/25(火) 16:46:59.38 ID:ENqSOIRr0
最近の雑感をば

・Nボがマイチェン
初期モデル買った早漏な人たちプギャー

・逆に普通車か?
ノートが130万、フィットの最終安定版もいい。トヨタのはゴミだけどな。
145万以上の軽買うなら普通車買えってことだよな。

・その他
三菱アイの孤高さは異常。R2無き今はこれしかない。
427 バリニーズ(やわらか銀行):2012/12/25(火) 16:52:43.79 ID:FI8QcpHU0
マイチェンではなくて、毎年各社どこでもやる年次改良だろ
428 アビシニアン(家):2012/12/25(火) 17:08:36.51 ID:XixUdj7/0
>>426
前車の車検が切れたので4月にNボを買ったのだが…
マジ泣きてえよ
補助金縛りの切れる来年、買い直しか!?
429 ブリティッシュショートヘア(ベトナム):2012/12/25(火) 17:10:29.18 ID:uclqID/O0
結局、軽自動車、HVがジャップの身の丈なんだよ
金も無い、走るトコ無い、遊び心も無い、夢も無いから、手放しで外車マンセー、ユーロマンセーして訳の分からんホルホル感が蔓延ってるんだな
430 メインクーン(福岡県):2012/12/25(火) 17:19:01.77 ID:4wvjyKhu0
>>428
どしたの?
431 ジョフロイネコ(福井県):2012/12/25(火) 18:06:55.77 ID:hnEbY9pc0
お前らi買えよ(´・ω・`)
432 ハバナブラウン(兵庫県):2012/12/25(火) 19:58:22.32 ID:4USq6I4C0
そもそもバイクと軽自動車のメーカーだろ。
いつから勘違いしたんだホンダは?w
433 サイベリアン(四国地方):2012/12/25(火) 19:59:39.22 ID:zAmJmLkp0
三沢自動車工業 ラレード乗りてぇw
434 シャルトリュー(三重県):2012/12/25(火) 20:20:20.95 ID:0qgSRWMm0
軽の品質でレジェンドとか作ってたからおかしかったんだよ。
軽なら違和感ない。
耐久性も塗装も。
435 サイベリアン(関東・甲信越):2012/12/25(火) 20:39:34.37 ID:xhp9JQkRO
ポンコツだしな
436 ターキッシュバン(WiMAX):2012/12/25(火) 20:43:02.47 ID:7f/8MtC6T
フィットとフリード以外何もないからな
437 シンガプーラ(dion軍):2012/12/25(火) 20:53:50.53 ID:CVDtCRJW0
新型FITはいつ出るんだ?
438 イエネコ(神奈川県):2012/12/25(火) 21:13:39.64 ID:MUjI+/q90
>>426
アイは生産中止近いらしい EV専用になる
早く買った方が良いぞ
439 トンキニーズ(神奈川県):2012/12/25(火) 21:17:43.59 ID:72a0tERN0
ホンダN-ONEはなぜヒットしたのか 軽自動車アレルギーの人も思わず絶賛
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356437808/
440 トンキニーズ(兵庫県):2012/12/25(火) 21:20:21.88 ID:p/vfKgsT0
ホンダの悪評高い電動パワステは
改良したのかな
まっすぐ走らない
441 アンデスネコ(埼玉県):2012/12/25(火) 22:08:56.52 ID:XBvPjGTI0
真っ直ぐ走らないなんて始めて聞いたわ
直進安定性とパワーステアリングに何の関係性あんの?
勝手にハンドル切る装置ついてるとかかw
442 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/25(火) 22:12:02.49 ID:9XtkfDWU0
>>437
来年の夏ごろじゃね?
ガソリンがリッター30目指してるそうだ
HVもかなり気合入れてる らしい・・・
ま、蓋開けてみねーとわかんねーな
443 スナドリネコ(チベット自治区):2012/12/25(火) 22:14:33.68 ID:Hyc2BAEJ0
ホンダはマジで外資の傘下になっていいわ。
444 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/25(火) 22:28:58.96 ID:9XtkfDWU0
でも・・・欲しいとこが無い
下手して中国に買収されるわけにはいかんから
どうせならこのままの方がマシだわ
445 ウンピョウ(奈良県):2012/12/25(火) 23:10:42.20 ID:CCsVzMR+0
千葉発狂しててワロタ
446 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/12/25(火) 23:15:10.83 ID:TC2raETO0
老害世代に寄り添って心中するつもりなんだからええやん
447 ベンガル(静岡県):2012/12/25(火) 23:29:28.16 ID:N/IirmzI0
新型fit
発売されたら
がっかりfit

ますます軽だけが売れる、と
448 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/12/26(水) 00:07:54.61 ID:p2bFwNAp0
>>354
その通りだ
449 ライオン(dion軍):2012/12/26(水) 00:08:51.69 ID:Yzs094GNP
軽かつ箱しか売れないw
450 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/12/26(水) 00:09:07.20 ID:p2bFwNAp0
>>362
逆。現代のアルファはユーノス500にインスパイアされている
451 ヒョウ(愛知県):2012/12/26(水) 00:13:10.13 ID:NsJI0CTe0
>>439
>ホンダN-ONEはなぜヒットしたのか 軽自動車アレルギーの人も思わず絶賛

そうやって、アコードやシビックから乗り換えるんだろうな。
このところのホンダのヒット車は常に自社ユーザーが
ダウンサイジングした結果数字上のヒットを記録するという・・・
452 ウンピョウ(東京都):2012/12/26(水) 00:18:34.95 ID:BM4mE3mE0
今まで軽が不人気だったのは、貧乏臭くて恥ずかしいという
理由も大きかったからな。
皆で乗れば恥ずかしくないわw
453 シンガプーラ(宮崎県):2012/12/26(水) 01:00:40.20 ID:AZZjmKz40
日本は衰退しました
454 スナネコ(富山県):2012/12/26(水) 02:35:49.04 ID:pk00B4pJ0
もともと軽とシビックのメーカー
シビックも売れてたのは1500ではなく1300の方

本田宗一郎の目指した本来の姿だろ
455 白(大阪府):2012/12/26(水) 03:23:59.37 ID:EMjvYMX20
来年から新エンジン、新型HVシステム、新型変速機出てくるけど
発売1年、2年の車種でも次々とモデルチェンジしそうで
怖くて買えん人も多そう
実際そうしないと他から引き離されまくってるし
1.5周は先に行かれてるもんな
456 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/26(水) 05:24:54.18 ID:1GvRB6G10
初代のシティが売れすぎたら二代目は
シビックの小型版にして対処した
457 ペルシャ(空):2012/12/26(水) 05:29:45.38 ID:vcLF631r0
クルマ文化っていうやつなんなの?
テレビ文化とか冷蔵庫文化はないのかよ
458 ハイイロネコ(愛知県):2012/12/26(水) 06:32:05.82 ID:yUbnmAgY0
広いリビングにはデカいテレビ買うけど、個人の部屋じゃたいしてデカいテレビは不必要だろwww

金払って自分の物になったはずなのに、さらに税金取られ続けるとか、制度に付き合う余裕がなくなっただけじゃねwwwww
459 キジ白(福井県):2012/12/26(水) 08:26:42.38 ID:XRS8IYG10
>>426
日産って買ったことないんだけどノートって乗り心地どうなの?フィットと変わらんならこれにしたいんだが
460 イエネコ(愛知県):2012/12/26(水) 08:49:34.72 ID:bBb3x7rP0
新型NSXを100万で出せよ。絶対買ってやるから。
461 縞三毛(大阪府):2012/12/26(水) 08:50:50.34 ID:Rk+A7ver0
ホンダのライバルはトヨタではなくダイハツだね
時代の流れだなぁ
462 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/12/26(水) 08:52:46.48 ID:bnxSVxDy0
>>459
ノートに比べフィットは底付き感がある
つうかホンダの足回りは国産最低だと思う
463 ギコ(宮崎県):2012/12/26(水) 09:02:10.62 ID:0hHQTSfN0
>>457
テレビ文化は衰退中だろ
テレビ離れが進行してるし
464 ジョフロイネコ(三重県):2012/12/26(水) 09:40:35.28 ID:ynYifnak0
>>459
トヨタ、ホンダと比べたら色々まともな気がする。
仕上げは荒いけど、基本設計は比較的マトモなような。

トヨタより
剛性高い。これはすぐ分かる。窓ガラスの厚さから違う。
電装品は負ける。だが慣れる。デザインはどちらもまあ・・

ホンダより
塗装はいい。最近は各社とも劣悪だけど。
足回りはホンダの3段階上

日産の気になる所は、重い感じがする所かな。
465 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/12/26(水) 13:32:15.90 ID:y/mw87tw0
これは八千代の呪いだな
466 ラグドール(ベトナム):2012/12/26(水) 14:24:53.31 ID:sNZq6kO+0
ジャップにはテキトーに売っときゃいいわw
どーせドイツ車マンセーの貧乏人ばっかだし、金持ちもドイツ車マンセーのバカだしな
第一、ジジイババアばっかで売りがいねぇわ

金持ってるアジア、露助相手の方がもーかるし、
車文化成熟してるヤンキー相手の方売りがいあるしなw
467 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/12/26(水) 14:39:50.23 ID:gUnlTrJ/0
ベトコン

とな・・・
468 アメリカンカール(家):2012/12/26(水) 15:27:22.88 ID:53SKWxdw0
>>430
買って半年で実質マイチェンされた感じ
お値段やや乗せ、それで装備はかなり充実…
469 ライオン(SB-iPhone):2012/12/26(水) 17:18:04.25 ID:geMcscOHP
>>466
原付大国が何言ってんだw
470 バーミーズ(東京都):2012/12/26(水) 17:25:11.43 ID:F1/5fcz/0
NBOXの錆問題はどうなったの?
マイナーチェンジでサラリと直しちゃったとかw
471 黒トラ(茸):2012/12/26(水) 17:32:26.37 ID:0g1ExchA0
サビならデミオとかもっと大量にあんだろw
相変わらずホンダ叩き工作員は低能だなw
472 デボンレックス(静岡県):2012/12/26(水) 17:34:29.72 ID:yRx8B9yP0
まずこの冷え込んだ時期にそれでも普通車は売れると根拠のない自信をかました馬鹿役員に責任があると思うのは俺だけ??
473 コドコド(ベトナム):2012/12/26(水) 18:59:43.60 ID:29x4XTXU0
ジャップ市場はオマケだからね
474 バーマン(千葉県):2012/12/26(水) 19:47:57.29 ID:AETro18e0
EGやEKシビックのセダンは本当に格好良かったなあ
ライバル車種よりホイールベースが長めでトランクはハイデッキスタイルなのが他とは違うホンダイズムを感じさせてくれたっけ
ネットなんて想像もしてない頃で新聞の折り込み広告も今と違って全盛だったなあ
免許も無いのに地場ディーラー独自仕様の100万前後のお買い得モデルに夢を馳せては想像を膨らませていたっけ
あの頃は良かったなあ夢があったなあ
475 ピューマ(静岡県):2012/12/26(水) 20:51:13.70 ID:MZwGmqPK0
あっさり終了させたり放置する車種が多すぎ
スバルみたいに年次改良とかやって、もうちょっと根気良く売ればいいのに
476 アメリカンカール(岩手県):2012/12/26(水) 21:07:58.55 ID:JvADUbKX0
まぁ〜、ざまぁ〜見ろとしか言いようが無いw
477 ジャパニーズボブテイル(四国地方):2012/12/26(水) 21:33:18.58 ID:l4LEh1Zv0
まだこのスレあったんかいな?

>>327のアテンザ乗り
478 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/12/26(水) 21:54:07.46 ID:BG994UUb0
シビックが実質消滅したのはアホとしか
479 マヌルネコ(新潟県):2012/12/26(水) 22:46:21.75 ID:iTRW4QxI0
本田総一郎は昔言ってたよね。
「お客様が欲しいものを作るんだ」って。
だからこそ、今のホンダがあるともいえるのかな。
なにもスポーツにこだわる事はないんだろう。
480 しぃ(福岡県):2012/12/26(水) 23:07:07.15 ID:D6zD/ebN0
>>479
EV+660cc200ps程度のFRクーペがホスイです(´・_・`)
481 キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/12/26(水) 23:08:44.33 ID:YSfyv/Ze0
>>480
100psでも無理かも・・・
N/Aじゃ無理だw
ターボつけて誤魔化しても660だと・・・
バランス悪いからせめて1.5にしようぜ
482 ハイイロネコ(栃木県):2012/12/26(水) 23:09:58.95 ID:BKM4uWeR0
つーか本田宗一郎は「マンマキシマム・メカミニマム」、いわゆるMM思想の持ち主
いまのホンダもその思想から離れてはいない
483 しぃ(福岡県):2012/12/26(水) 23:14:03.53 ID:D6zD/ebN0
>>481
660ccはレンジエクステンダー。
走行はモーターで(´・_・`)
484 ジャガー(SB-iPhone):2012/12/27(木) 00:25:27.44 ID:tIotySp9P
軽いがい売れない時代
事故死者ふえるしちょうどいいだろ
485 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/12/27(木) 10:11:59.67 ID:IYWwO9oA0
アコード買いに行ったら400万近い。それならマークXにするよ
486 サバトラ(茸):2012/12/27(木) 10:19:27.79 ID:cU4sXsH30
全ての問題は少子化問題に繋がってる。
487 ボルネオウンピョウ(熊本県):2012/12/27(木) 10:22:07.21 ID:sPTNlOaH0
セダンに魅力がなさ過ぎる
488 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/27(木) 10:56:47.77 ID:oD5nL0cl0
>>484
軽の方が死亡数も死亡率も低いんだぞw
軽は無理すると死ぬのわかってるから かな
普通車の方が全然死んでる
馬鹿が無理するからな

雪道で四駆が調子乗って事故るのと同じ かも
489 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/12/27(木) 13:31:29.93 ID:0JPrNa/O0
事故が死亡にまで至る最大の原因はスピードだからな
普通車はちょっと飛ばすだけで100キロ超えちゃいますし
そこまで飛ばす気になれない軽は結果的に安全
軽ターボ速いって言っても60キロまでギュイーンて飛ばせれば満足しちゃうからね
490 ヒマラヤン(東日本):2012/12/27(木) 13:35:26.99 ID:Hr5VeuVV0
CIVICの初代は1200ccだよ
491 バーミーズ(大阪府):2012/12/27(木) 13:36:10.20 ID:Yej21CkW0
S2000もう1回出せ
492 ジャガー(関西・北陸):2012/12/27(木) 14:04:08.30 ID:yHAdZJwpP
逆に名前だけにこだわり過ぎた悲劇だと思うけどな。
シビックがシビックじゃなくなった時アコードがアコードじゃなくなった時、
もっと早く決断するべきだった
493 縞三毛(三重県):2012/12/27(木) 15:14:32.55 ID:mbxj9rDy0
>>489
しかも70キロでフロントが浮いて危険を感じられるからね。
スピードの出しすぎというのはないな。
追突されるとか、そういうのしかない。
494 ジャガー(大阪府):2012/12/27(木) 15:18:14.12 ID:TE8tpGQrP
車いらんもんな。都会に住んでると電車バスタクシーで十分。
トラックから鋼板が落ちてきて亡くなってる人がいたけど、
あんな避けようのない事故を目にするたびに車なんて乗らなくて良かったと思う。
毎年何万人も交通事故で悲惨な死に方してるのによく乗れるもんだ。
生活上必要ならともかく、単なるレジャー程度で乗る奴はバカ
495 アメリカンボブテイル(やわらか銀行)
何万人っていつの時代の話してるんだよw
今は年4000人ちょいだぞ