NECが世界最薄のウルトラブックを発表!お値段175,000円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スフィンクス(福岡県)

NECパーソナルコンピュータは、15.6型フルHD液晶搭載のUltrabook「LaVie X LX850/JS」を発表。12月27日より発売する。

IPSパネルを採用した15.6型フルHD液晶(1920×1080ドット)搭載のUltrabook。
Ultrabookとしては大型の15.6型フルHD液晶を搭載しながらも、重さ1.59kg、薄さ12.8mmの軽量、
スリムボディとなっているのが特徴だ。なお、15.6型液晶搭載ノートパソコンでは、
世界最薄、国内最軽量となっている(同社調べ)。

また、据え置き型として使いやすい15.6型ノートパソコンを、軽快に持ち運んで使うことができる
「フリーロケーションスタイル」を提案。アルミニウム合金のボディにはヘアライン加工が施され、
2つの薄型冷却ファンを内蔵しながらも、底面の吸排気口を廃し、
サイドには6角形のヒンジを採用するなど、細部に至るまでシャープなデザインとしている。

性能面では、CPUに「Core i7 3517U」、メモリーに4GB DDR3、ストレージに256GB SSDを採用し、
処理速度の高速化を実現。SATA 3.0対応のSSDを採用することで、シャットダウン状態からの
OS起動も高速化。スリープ状態から約2秒で使用できる「クイックパワーオン」機能も搭載した。

操作性では、独立テンキー付きキーボードや、マルチタッチやジェスチャー入力に対応した「NXパッド」
を装備。音質面では、1W+1Wのステレオスピーカーを内蔵。インテル「High Definition Audio」
に準拠しており、サラウンド機能としてWaves製の「MaxxVolume SD」機能を搭載し、迫力のある
サウンド再生が可能だ。さらに、有効画素92万画素の720pカメラや、ステレオマイクも備えており、
高品質なライブチャットも楽しむことができる。

そのほか、OSに「Windows 8」を、オフィスソフトに「Office Home and Business 2010」をプリインストール。
チップセットはインテル「QS77 Express」を搭載。無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LANと、
Bluetooth 4.0+HSを内蔵する。バッテリー駆動時間は約7時間。フル充電にかかる時間は約3時間で、
1時間でバッテリー残量ゼロから約80%まで充電可能な急速充電機能も備えた。

市場想定価格は175,000円前後。
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20121218111421_473_.jpg
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=27211/
2!kab-(やわらか銀行):2012/12/18(火) 18:30:16.26 ID:40kk4Gal0 BE:275513999-PLT(12004)

↓以下日本たたき
3 キジ白(鳥取県):2012/12/18(火) 18:30:39.88 ID:reA7fTtP0
その数mmに7万円プラスの価値はあんの?
4 サバトラ(長野県):2012/12/18(火) 18:31:06.96 ID:oqej5p2O0
あのさぁ・・・
5 サイベリアン(愛知県):2012/12/18(火) 18:31:54.12 ID:kLBNvT6N0
別に1cmあっても全然いいから値段安くしろやカス
6 サイベリアン(愛知県):2012/12/18(火) 18:32:27.92 ID:kLBNvT6N0
あ、よく見たら12.8mmでした^^
7 ラガマフィン(神奈川県):2012/12/18(火) 18:32:36.55 ID:RMbyAVyU0
1円を横にしたくらい?
立てたのはなしだぞ
8 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/12/18(火) 18:33:00.20 ID:9FjEOgg70
女の子の頭いいアピールをするためだけのアイテム
しかし、実際にこれを女の子にプレゼントしたら…
9!kab-(愛知県):2012/12/18(火) 18:33:00.65 ID:6SWWB7td0
この前は、LavieZとかの最軽量ウルトラブックも出してたよな。
技術力はすごいんだろうが、ほしいです!!!
10 マーゲイ(dion軍):2012/12/18(火) 18:33:01.58 ID:JqbzyJ+J0
ウルトラブックはまだ過渡期だと思う
今の時期はノートパソコンが買い
11 ボンベイ(空):2012/12/18(火) 18:33:16.81 ID:ONHhzjyY0
> ヘアライン加工が施され

おっ、俺はかかかカツラちゃうわ!
12 猫又(SB-iPhone):2012/12/18(火) 18:33:36.92 ID:U8DUcp4xi
Windows 7なら良かったのに、なぜ8?
13 ウンピョウ(三重県):2012/12/18(火) 18:34:08.44 ID:+meLDr3R0
1080とかゴミかよ
14 マーブルキャット(京都府):2012/12/18(火) 18:34:14.57 ID:RS3e+zdn0
NEC社員らが薄いからかつる!ってマジで思ってそうで泣けてくる
15 トラ(大阪府):2012/12/18(火) 18:34:37.33 ID:EY70Y0Gj0
値段がウルトラ
16 バーマン(チベット自治区):2012/12/18(火) 18:35:18.43 ID:n8GxM/KC0
PCに10万以上出す時代じゃないわ
17 スノーシュー(佐賀県):2012/12/18(火) 18:35:32.55 ID:mtYOAhTj0
VAIO S15の方がええやん
18 ヒマラヤン(埼玉県):2012/12/18(火) 18:35:44.24 ID:m4ODFJN50
こんな薄くする必要ないだろ
19 ヒョウ(長野県):2012/12/18(火) 18:35:46.43 ID:FDvkufEz0
色物好き専用ですかね(´・ω・)?
20 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/18(火) 18:36:05.13 ID:Kk7ibdisP
本来薄くする目的は持ち運びに特化させるためなのに、15インチとか舐め腐ってんだろ
21 ジャガー(空):2012/12/18(火) 18:36:16.16 ID:jrEcrQRy0
もうPCもタブレットも高額で売れないだろ
安物でもちゃんと動くしWin8は使いづらいし
22 ジョフロイネコ(長屋):2012/12/18(火) 18:36:19.79 ID:zJ+bg0Vy0
>>9
このサイズで1kg切ってるのはやっぱ楽だわ
買ってよかった
23 マレーヤマネコ(愛知県):2012/12/18(火) 18:36:27.11 ID:0s2dmMOa0
薄いノートがウルトラブックってことなのか?
インテルのCM見ててもウルトラブックが何なのかよくわからんのだよね
24 ソマリ(静岡県):2012/12/18(火) 18:36:28.70 ID:97251SSH0
欲しいけど高いから買わないよ
25 デボンレックス(滋賀県):2012/12/18(火) 18:36:36.92 ID:fVSBApFz0
もうNECはコリゴリ
ラビすぐぶっ壊れ
今のバイオすいすい
26 ラガマフィン(東日本):2012/12/18(火) 18:36:37.10 ID:/pR+MGnr0
日本て本気で安く作ろうとしても無理だし
長年しょーもない機能詰め込むことと小型化しかして来なかったから
いまさら戦略変えられないってことなのか?
プラズマクラスターも搭載しやがれ
27 サーバル(新潟県):2012/12/18(火) 18:36:37.89 ID:ukThII6K0
ケータイもそうだけどNECのベクトルはいつも方向がおかしい
28 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/12/18(火) 18:36:44.83 ID:QU9TDMXCO
軽いの欲しいけど
高杉
29 ボブキャット(家):2012/12/18(火) 18:37:18.25 ID:TfBdEHVT0
うすうすだな!
30 斑(dion軍):2012/12/18(火) 18:37:20.91 ID:ySJ3gPjO0 BE:2141865465-PLT(12001)

>性能面では、CPUに「Core i7 3517U」、メモリーに4GB DDR3、ストレージに256GB SSDを採用し、
思ったより良いかもな
ただ15.6型の必要なくね?
31 アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/12/18(火) 18:37:38.83 ID:pTt1nI9T0
ガチでPC使うならデスクトップだし、
ネットくらいならタブレットの方が手軽だし、
ノートPCって買わなくなったなぁ・・・。
32 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/12/18(火) 18:37:44.55 ID:fUZdWAGh0
違うんだよwwwwwニーズはwwwww
33 サーバル(新潟県):2012/12/18(火) 18:38:03.70 ID:ukThII6K0
>>9
>>22
これがステマか
34 ヒョウ(大分県):2012/12/18(火) 18:38:32.66 ID:aGFbp5yz0
シャープと同じ方向へまっしぐらやな
35 ターキッシュバン(SB-iPhone):2012/12/18(火) 18:38:47.94 ID:wnDLMMf5i
>>23
薄くてインテルの指定したCPUが入っていればウルトラブック
確かこのi7はデュアルコア
36 ユキヒョウ(神奈川県):2012/12/18(火) 18:39:03.40 ID:abyQocpKP
>>31
仕事で出張する奴らくらいだな
37 ターキッシュアンゴラ(山口県):2012/12/18(火) 18:39:24.28 ID:spG285Op0
こんなもんばっかり作ってるから赤字で社員の首切りしなきゃならんのだよ
38 マンチカン(東京都):2012/12/18(火) 18:39:27.62 ID:3rh75wN20
前に出したタイプの奴は林檎信者が叩きまくってたけど
win機の中では滅茶苦茶売れたよ
39 斑(dion軍):2012/12/18(火) 18:39:42.84 ID:ySJ3gPjO0 BE:3855357869-PLT(12001)

>>33
微妙にGKっぽいのまでちらほら見えるw
40 サーバル(新潟県):2012/12/18(火) 18:40:04.74 ID:ukThII6K0
>>23
光学ドライブの有無だろ
41 ターキッシュバン(SB-iPhone):2012/12/18(火) 18:40:26.97 ID:wnDLMMf5i
>>30
このi7はデュアルコアの4スレッドだよ
http://ark.intel.com/ja/products/65714/Intel-Core-i7-3517U-Processor-4M-Cache-up-to-3_00-GHz

i3・i5相当だと思っておいた方が良い
42 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/12/18(火) 18:41:08.32 ID:9FjEOgg70
技術だけ売って儲かるんだったら誰も苦労しねぇよ
シャープの迷走みたいなもんだ
43 ターキッシュバン(愛知県):2012/12/18(火) 18:42:12.40 ID:5/QB5kdx0
スタバでドヤ顔できる
44 ラ・パーマ(三重県):2012/12/18(火) 18:42:13.32 ID:WE7Ooe/J0
まぁ薄くする、軽くする、小さくするってのは技術の進歩として開発していっていいと思うが
肝心の安くするってのが出来ないのが日本。
じゃあ従来モデルは今の技術で安く作れる!って出来ないのが情けない。
45 ライオン(東京都):2012/12/18(火) 18:42:20.84 ID:wKEsREiB0
Appleだったらこの値段でも許されただろうがシャープだとそうはいかない
身の程をわきまえろ
46 ぬこ(庭):2012/12/18(火) 18:42:42.11 ID:MnF5BWLv0
875gのやつだっけ
あれくらい徹底的に軽いのはありじゃね
ていうかそれくらいの差別化しないとNECなんて売れないよ。
47 ジョフロイネコ(長屋):2012/12/18(火) 18:43:17.53 ID:zJ+bg0Vy0
>>33
1.5kg以上あるようなでかい糞ノート持ち歩かされてる奴らからは羨望のまなざしで見られるw
48 斑(dion軍):2012/12/18(火) 18:43:19.11 ID:ySJ3gPjO0 BE:4497916897-PLT(12001)

>>41
そんなもんか

っていうか光学ドライブなしって実際どうなの?
完全な仕事用ならUSBメモリだけで十分なのかね
49 イリオモテヤマネコ(宮城県):2012/12/18(火) 18:43:23.28 ID:1+c3ZNsL0
メモリは8Gをデフォにしろ
50 ジョフロイネコ(長屋):2012/12/18(火) 18:44:14.12 ID:zJ+bg0Vy0
>>48
今時光学ドライブを使う事がほとんど無いだろ
51 ライオン(東京都):2012/12/18(火) 18:44:24.75 ID:wKEsREiB0
>>45
シャープじゃなかった
でもどちらにしろ誰も買わないだろ
52 コーニッシュレック(静岡県):2012/12/18(火) 18:44:39.90 ID:dlynhzQo0
PCでNECのブランド力がここまで落ちるとはなぁ・・・合掌
53 オシキャット(SB-iPhone):2012/12/18(火) 18:44:56.07 ID:8y0ejUtJi
セントリーノとかウルトラブックとか単に名前付けるだけの商法はやめたほうがいいんじゃ?インテルさん
54 アメリカンワイヤーヘア(九州地方):2012/12/18(火) 18:45:23.00 ID:o3SIpG/lO
部品メーカーでもないのに、馬鹿の一つ覚えみたいにスペックの記録更新に努力すんの、やめたら?
55 セルカークレックス(神奈川県):2012/12/18(火) 18:46:01.94 ID:2zkz0mSG0
mac book air買ったら、
いろいろ楽になった。
56 キジトラ(大阪府):2012/12/18(火) 18:46:05.99 ID:vpwrEner0
工.作員必.死すなあ
57 黒トラ(大阪府):2012/12/18(火) 18:47:53.07 ID:oMXoSEGx0
ウルトラブックの虎にはどこに行ったら会えるんだよ!
58 サーバル(新潟県):2012/12/18(火) 18:47:53.63 ID:ukThII6K0
>>44
いや、コストかけても出来ない技術もあるからな
従来モデルは人件費+材料費で極限まで下げて今の価格設定だぞ
現に某家電量販店で働いてる仲間から聞いたら
FMV1台売って店舗に入る純利が500円台だってさ
59 ソマリ(福岡県):2012/12/18(火) 18:48:16.12 ID:p5w+2UmH0
たっか
60 ギコ(埼玉県):2012/12/18(火) 18:48:57.21 ID:bPVPVWhM0
>>31
サラリーマンは飲食店で同僚や取引先に説明するのに使ってるよ
逆に言えばそれ以外の人で外でノートPC使ってる人見たことないや
61 ギコ(チベット自治区):2012/12/18(火) 18:49:06.91 ID:SyAXkTlF0
このご時世10万以下じゃないと売れないよ
62 コラット(庭):2012/12/18(火) 18:50:32.74 ID:VT74hRbF0
Lavie Zは買ったぞ
あの軽さは衝撃的
「高い」とか貧乏人の僻みにすぎん
63 ラグドール(東京都):2012/12/18(火) 18:51:05.51 ID:Z+HSQGMl0
>>53
石が売れなくてどんどんヤバくなってるんだよ
差別かしないと無理なことまできてる
64 アフリカゴールデンキャット(catv?):2012/12/18(火) 18:51:48.91 ID:Doc1ibq70
薄いのって折れそうで怖い
あれ折れないの?
65 キジ白(鳥取県):2012/12/18(火) 18:51:54.15 ID:reA7fTtP0
動画とかのコンテンツ作成は厳しいが、
ソフト開発くらいならノートPCで大抵の事はできるな。
メモリ16GB載るし。
66 ヒマラヤン(埼玉県):2012/12/18(火) 18:52:15.59 ID:/lC0UvlF0
これはmade in Japanか?
67 コドコド(チベット自治区):2012/12/18(火) 18:55:57.85 ID:uJClAtyP0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww
68 エキゾチックショートヘア(広島県):2012/12/18(火) 18:56:35.32 ID:76G+/8qP0
値段あいかわらずだな
ベクトルずれてんぞ
頑張れ、期待してる
69 コラット(庭):2012/12/18(火) 18:57:17.06 ID:VT74hRbF0
>>64
ひしゃげそうなんで大事に扱ってる
実際どの程度の耐久性があるかは試してないので分からない
70!kab-(やわらか銀行):2012/12/18(火) 18:57:35.36 ID:40kk4Gal0 BE:119049757-PLT(12004)

おまえらマイノリティの意見は参考にならんな。

まさに便所の落書きw
71 エキゾチックショートヘア(山梨県):2012/12/18(火) 18:58:03.49 ID:2PvR2+Wd0
値段は高いが良いものだと思う。

液晶がもうちょっと小さいのがあったら欲しいな。
72 ラガマフィン(茸):2012/12/18(火) 18:59:26.57 ID:PK3CtPs80
お前らが買っているのは、半年も保たないガラクタだろ。
貧乏人の僻みだな。
73 ターキッシュアンゴラ(大分県):2012/12/18(火) 19:01:21.67 ID:Uh22ykHS0
糞ダサいMacBook Airって感じですね
74 コラット(庭):2012/12/18(火) 19:01:53.17 ID:VT74hRbF0
>>66
NECのノートは山形の米沢工場で作ってたと思うが……
中の電子部品とかは知らん
75 ジョフロイネコ(長屋):2012/12/18(火) 19:03:44.51 ID:zJ+bg0Vy0
>>74
米沢産は一部
76 ハイイロネコ(神奈川県):2012/12/18(火) 19:05:53.53 ID:UCb9WK2L0
何このこれじゃない感。
77 アメリカンカール(チベット自治区):2012/12/18(火) 19:07:29.31 ID:aCSgAORt0
バッテリーのもちがうんこなんだろ
78 アムールヤマネコ(ベトナム):2012/12/18(火) 19:09:21.21 ID:gaU33qir0
なんで10年前テイストなデザインなん?
79 イリオモテヤマネコ(宮城県):2012/12/18(火) 19:10:07.79 ID:1+c3ZNsL0
これ買うならretina買うだろ
80 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/12/18(火) 19:10:26.80 ID:7HVzKxCS0
世界最○○なら売れる!売れるよ!

・・・馬鹿なの?
81 白黒(大阪府):2012/12/18(火) 19:12:14.87 ID:6HqWGEdk0
UltraBookの定義に990ドル以下ってなかった?
82 シンガプーラ(東京都):2012/12/18(火) 19:12:52.93 ID:3k2Sb7mc0
>>80
お前が馬鹿だろw
83 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/12/18(火) 19:14:23.55 ID:AaIHcsdN0
売れると思ってるところが怖い
84 シャム(愛媛県):2012/12/18(火) 19:17:28.00 ID:X0I0aFaV0
>>80
世界最高値
85 アメリカンワイヤーヘア(庭):2012/12/18(火) 19:21:30.16 ID:2cKrl7JY0
何でもいいから速くマイノリティリポートみたいなpcデバイス作れよ
86 ボブキャット(宮城県):2012/12/18(火) 19:21:49.73 ID:bduPGl/W0
金持ちはこれ買うんか?
俺は貧乏人だから買うわけがないが
87 バリニーズ(富山県):2012/12/18(火) 19:23:37.00 ID:purmiEOD0
タッチパッドどんだけ左寄りよ
88 イリオモテヤマネコ(芋):2012/12/18(火) 19:25:21.92 ID:iNbuunDVP
これかなりサムスンの部品入ってるみたいだがどうよ
89 カラカル(関東・甲信越):2012/12/18(火) 19:25:22.34 ID:SWJw9IX/O
高えしデケエしNEC
ネトゲの3PC用にもう一台欲しいとこだがこれじゃなぁ
レノボあたりから良いのでねえかな
90 ラガマフィン(茸):2012/12/18(火) 19:30:42.72 ID:PK3CtPs80
>>81
そんなものはない。
定義は、Ivy以上のIntel CPUとか薄さとかバッテリーとかの基準はあるが、値段に関しては全くない。
91 ラガマフィン(茸):2012/12/18(火) 19:32:18.85 ID:PK3CtPs80
>>89
問題でまくりのゲームノート(笑)でも買え
92 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/18(火) 19:39:49.06 ID:cm8p/QIGP
縦が1200なら買うんだが
93 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/12/18(火) 19:55:46.83 ID:Ee+lVsJg0
多少無理にでも149000円以下まで下げればヒット性あるかもね。宣伝次第ではあるけど。
94 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/12/18(火) 19:56:20.01 ID:Yx+yO05T0
何の特徴も無いものをダラダラと売り続けるよりは良いな
タブレットも新しいの出してくれよ
95 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/12/18(火) 19:59:21.34 ID:UWif3iFWO
こういうのを税金でまとめ買いする団体がいるらしいよ
96 アメリカンボブテイル(栃木県):2012/12/18(火) 20:04:13.63 ID:OGYLrVIr0
97 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/12/18(火) 20:06:53.63 ID:R+M2T2L40
値段が全然スリムじゃないから買う気が起きない
98 クロアシネコ(大阪府):2012/12/18(火) 20:10:09.15 ID:1i1G3Ewq0
一般庶民が買うものではないな
99 ユキヒョウ(鹿児島県):2012/12/18(火) 20:11:02.84 ID:Ymp1tzQy0
さて、MacBook Air 13インチをポチろうかね。日本製のクソみたいなウルトラブックなど、アウトオブ眼中ですよ
100 オシキャット(公衆):2012/12/18(火) 20:11:30.84 ID:JpD6Zzlx0
>>70
おまいはその便所の落書きに一体何を期待して来てんだよw
101 キジトラ(富山県):2012/12/18(火) 20:13:42.36 ID:PJgzc49x0
売れると思って出してるんだろうなぁ、これ
102 メインクーン(岐阜県):2012/12/18(火) 20:37:09.81 ID:5bQQa1dl0
NECはごついのつくってくれてればいいよ
103 マーブルキャット(東京都):2012/12/18(火) 20:37:12.72 ID:nbreKwUK0
うーん、惜しい
>薄さ優先で開発されたためタッチは非対応。
>メモリ4GB(オンボード、最大4GB)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121218_579078.html
104 シャム(チベット自治区):2012/12/18(火) 20:53:18.25 ID:CvPbo9zY0
どうせレノボになるのに何を今更。
105 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/12/18(火) 22:05:25.45 ID:K4lm/AUIP
どこもそうだけどノートは常時画面側持つわけじゃないんだから
ベゼル極薄化しろよ
そっちのほうがコンパクトになるだろ
106 縞三毛(チベット自治区):2012/12/18(火) 22:13:02.87 ID:BP1gX63U0
10万たけえよ
107 セルカークレックス(チベット自治区):2012/12/18(火) 22:15:45.79 ID:dUxm5eH70
誰が買うのこれ?
108 アメリカンショートヘア(関東地方):2012/12/18(火) 22:20:22.95 ID:i6wNf/43O
90%オフなら即ポチ
109 ペルシャ(愛知県):2012/12/18(火) 22:21:58.23 ID:w/i4vLky0
NECって本当にすごいよね。なんで何を作っても昭和臭いんだろうか。

ある意味トヨタもそうだけど企業の色が出ているんだろうか。
110 シャム(福岡県):2012/12/18(火) 22:23:32.95 ID:XAX/diT60
MacBook Air84,800円から
http://www.apple.com/jp/macbookair/
111 ウンピョウ(北海道):2012/12/18(火) 22:25:14.87 ID:myF52F420
>>103
メモリ増設できないのか
最大4GBってゴミじゃねえか
112 エジプシャン・マウ(鳥取県):2012/12/18(火) 22:26:36.54 ID:ej0g19i80
タブレットでいいだろ
113 ユキヒョウ(dion軍):2012/12/18(火) 22:27:37.23 ID:TdAYy6zR0
裏も表もないんだよ
114 ジャパニーズボブテイル(家):2012/12/18(火) 22:33:51.37 ID:NN8uF1Pr0
http://getnews.jp/archives/37161
Adamo XPS
最薄部9.7mm、最厚部10.3mmで、平均9.9mm

何が世界一だって?
115 ユキヒョウ(京都府):2012/12/18(火) 22:35:52.89 ID:bNjVIwzCP
俺難しいこと分からんけど、もうノートの1mmの薄さ競うなら
アダプタの小型化やケーブルの細さを追求してほしい
116 ヨーロッパオオヤマネコ(石川県):2012/12/18(火) 22:37:10.88 ID:gkBehDZa0
NECって世界最薄とか軽量とか好きだなww
117 斑(dion軍):2012/12/18(火) 22:37:35.10 ID:ySJ3gPjO0 BE:2498843257-PLT(12001)

>>50
なにかインストールしたい時はダウンロードするのけ?
それにリカバリCDとか使えないのは不安じゃね
118 シャルトリュー(宮城県):2012/12/18(火) 22:38:40.15 ID:a40IpE1e0
>>114
画面サイズが理解できない池沼
119 マンチカン(東京都):2012/12/18(火) 22:49:25.54 ID:dcF0V6t40
今もできるリーマンはLet's noteなの?少し変わってきた?
うちは東芝になった
120 エキゾチックショートヘア(庭):2012/12/18(火) 23:00:09.96 ID:p5PsADHH0
>>116
もともとハードを突き詰めることが得意な企業だからね
最○みたいな具体的な目標がないとモノが作れないんじゃないかな

半導体しかり、PCや携帯(ハードが性能を決めていた時代)しかり
ソフトが中核となるようになってきて凋落したイメージ
121 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/12/18(火) 23:03:12.23 ID:ZqnsZnYfO
サガミオリジナルより薄い
122 マンチカン(滋賀県):2012/12/18(火) 23:05:58.45 ID:ZqTeU3VI0
池沼以外は、MBA買うよな。 Windows8とかお笑いだよ
123 ジャガー(青森県):2012/12/18(火) 23:16:42.55 ID:shoG7+Cr0
3年くらい前VAIOを見直した時期があったが
最近はNECを見直してる

まあ以前よりお金に余裕できてきて
金額以外の部分も無意識に重視するようになってきたんだろうな
他の点考えたら割安だなあって思ったりもするようになった
124 ラガマフィン(東京都):2012/12/18(火) 23:19:40.25 ID:yhYh4xP20
15インチ横幅40cm弱とかこれを外に持ち出すの?
125 オリエンタル(北海道):2012/12/18(火) 23:19:57.50 ID:KbcBsyxo0
このいかんともしがたいコストの差
国内に限ったって端から勝負にならんよな・・・
126 シャム(愛媛県):2012/12/18(火) 23:28:33.93 ID:X0I0aFaV0
>>90
確か値段に関しても何か有ったと思う。
北森だったような気がする。
127 ユキヒョウ(東京都):2012/12/18(火) 23:28:49.01 ID:C0BddBXYP
日本国内で作ってるノートPCって富士通と松下だけだよね
中国製なのにこの値段なの?
128 ラガマフィン(茸):2012/12/18(火) 23:29:48.90 ID:PK3CtPs80
>>122
MBAにWindowsを入れてドヤ顔なんて、池沼以下だよな。
129 ユキヒョウ(東日本):2012/12/18(火) 23:31:40.17 ID:GSVWLdVC0
画像からそこまで薄さが感じられない件
130 ラガマフィン(茸):2012/12/18(火) 23:32:29.87 ID:PK3CtPs80
>>126
ないない。
$1,000以上のPCでも、条件を満たせばUltraBookを名乗れる。
何と勘違いしているんだ?
131 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/12/18(火) 23:32:43.05 ID:tNGLoRG70
>>127
NECは米沢で作ってる
132 マンチカン(滋賀県):2012/12/18(火) 23:33:08.84 ID:ZqTeU3VI0
>>128
それは池沼以下、自殺すべきだな。
mountain lion が至高なのに、あえてゴミwinodwsなんかいれるなんて正気の沙汰じゃない
まぁ、そんなヤツはまだ見たこと無いけどな
133 ラ・パーマ(兵庫県):2012/12/18(火) 23:33:35.97 ID:AjXBtZCG0
性能落としてでも10万切るって作戦は考えなかったのかw
企業に売りつける用か?
134 ラガマフィン(茸):2012/12/18(火) 23:35:19.23 ID:PK3CtPs80
>>132
いや、いる。
本人はドヤ顔しているが、池沼そのもの。
135 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/18(火) 23:35:20.89 ID:jEdnNECZ0
>>132
滋賀の田舎モンがマックつこうてんのか?マクドじゃないぞ?w
136 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/12/18(火) 23:36:40.45 ID:7crEqOgH0
ウルトラウルトラウルトラウルトラブック貧乏には買えないよ♪
137 ジャングルキャット(愛知県):2012/12/18(火) 23:38:03.67 ID:dyKOXKyf0
こんなペラペラだとファンが爆音で回りっぱなしだわ
138 マンチカン(滋賀県):2012/12/18(火) 23:38:24.42 ID:ZqTeU3VI0
>>135
スタバでLaVieだして、ドヤ顔とかすんなよ。 滋賀の田舎でも笑われるぞ
139 ロシアンブルー(神奈川県):2012/12/18(火) 23:38:43.97 ID:OjLxcRX+0
パチスロの筐体 → 人間工学をとりいれてユーザーの使いやすい形状を追求
デジタル家電 → ユーザーの使い勝手を無視して一方的に小型化



売り方がおかしい
情弱には小型化という言葉より使いやすいという売り文句のほうが効く
140 ラガマフィン(茸):2012/12/18(火) 23:38:57.04 ID:PK3CtPs80
>>133
性能落としても意味がないだろ。

それに、「定価」で販売なんてされないし。

後、官公庁はセキュリティの関係者で、ロックのかけれないSSDはお断りだぞ。
141 ジョフロイネコ(愛知県):2012/12/18(火) 23:39:16.12 ID:ikfYTg7I0
ウルトラブックってなに?MacAirみたいなもん?
142 シンガプーラ(庭):2012/12/18(火) 23:39:23.02 ID:yYi50SCg0
俺はapple嫌いだからMBAとか選択肢にも挙がらない
かといってMSもGoogleも好きじゃないからなんとも迷うね
日本のメーカーがOSを出してくれればなぁ…そっちに飛びつくのに
143 ラガマフィン(茸):2012/12/18(火) 23:40:24.91 ID:PK3CtPs80
>>139
パチスロは搾取の為に追求しているからだろ。
144 マヌルネコ(チベット自治区):2012/12/18(火) 23:40:44.61 ID:8OcLV6dK0
なんかどこの国産メーカーもシャープ状態だな
145 シンガプーラ(庭):2012/12/18(火) 23:41:19.25 ID:yYi50SCg0
>>138
そもそもスタバでノートPC広げてる奴が痛いと思うんだが…
146 白黒(愛知県):2012/12/18(火) 23:41:28.83 ID:NTTdAkyH0
NECなんてオッサンしか買わないでしょ
147 マンチカン(滋賀県):2012/12/18(火) 23:41:46.22 ID:ZqTeU3VI0
>>142
妙なコンプレックスもった可哀想な人よ、今スグ超漢字買え
でなければ、懺悔と改心してMBA買って幸せになれ
148 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2012/12/18(火) 23:46:33.11 ID:gJGw9rMF0
方向性は決して悪くない。コレは叩くヤツのほうがおかしいよ
149 ロシアンブルー(神奈川県):2012/12/18(火) 23:47:53.48 ID:OjLxcRX+0
>>143
搾取の為に追求してるものに利便性で負けてるってところがミソだろw
150 スコティッシュフォールド(愛知県):2012/12/18(火) 23:50:58.52 ID:K2mZARQZ0
インテルの虎のCMが妙に耳に残る
151 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2012/12/18(火) 23:51:01.72 ID:gJGw9rMF0
>>114
同じサイズのNECのウルトラブック見てみろ
1350gのマックに対して890gなんだぞ。
この差はでかすぎだって
152 三毛(家):2012/12/18(火) 23:54:49.20 ID:dtd1RlTm0
めちゃくちゃ薄いけどちょっと重いより、この前みたいなめちゃくちゃ軽いやつの方が欲しくなる。
でも15.6インチ 1.59kgは結構すごいな
153 マンチカン(滋賀県):2012/12/18(火) 23:56:28.07 ID:ZqTeU3VI0
MBAは重量:1.35 kg
154 ソマリ(愛媛県):2012/12/18(火) 23:56:28.16 ID:vD+i9xZX0
15インチとか平気で持ち歩く人ってそんなに多いの?
155 オシキャット(静岡県):2012/12/18(火) 23:57:38.07 ID:cYes/Pu/0
>>48
俺デスクトップのドライブすら半年以上使ってないわ
SDカードで事足りるしな
156 茶トラ(東日本):2012/12/18(火) 23:59:14.92 ID:Q5APxadg0
あのCMなんだよ!
電通になんか依頼するなよ、敵なんだから
わざと売れないCM作るぞ
157 スミロドン(神奈川県):2012/12/19(水) 00:02:19.20 ID:S94mi4LUP
おらZENBOOKでじゅうぶんだ
重さも機能的にもあまり困ったことはない
出張に行った時にホテルでLANケーブルを挿すのに
いちいちUSBのアダプタをつけなきゃいけないのが面倒なことぐらいだ
158 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2012/12/19(水) 00:03:08.79 ID:Z7BWh6fF0
またゴミをつくったのか
159 アムールヤマネコ(禿):2012/12/19(水) 00:04:22.12 ID:QjVwklJo0
結構いいと思うんだけど
なんで?
そんなに悪いか?
160 ボルネオヤマネコ(京都府):2012/12/19(水) 00:06:42.20 ID:sDTVAyuw0
こいつら作ってから値段決めてるだろ絶対
161 白(広島県):2012/12/19(水) 00:07:39.45 ID:cgVNV52r0
薄ければ良いって訳じゃねーぞ
ちゃんと耐久性とかバッテリーの持続性とかあるの?
162 セルカークレックス(山形県):2012/12/19(水) 00:09:17.68 ID:tsk6netx0
スペック厨だけど、何が良いのかわからん
163 アメリカンボブテイル(庭):2012/12/19(水) 00:11:11.29 ID:SYGWBTT60
>>159
NECというネームバリューで叩いてる人間が多いからな
これがappleだったら同じ製品でも賞賛の嵐だよ
164 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/12/19(水) 00:11:34.53 ID:ANmZTJow0
>>159
いまのニュー即はかつてのニュー即ではない
何も考えずに叩いて批難してシニカルさやユーモアは消えた。冷静な判断や論理的思考というのは消え失せた

簡単に言えば速+みたいになった
165 スミロドン(東京都):2012/12/19(水) 00:24:51.33 ID:gLbSVg1qP
いいものだと思うけど、NECってだけで叩くかお前らは
166 ターキッシュバン(家):2012/12/19(水) 00:33:15.22 ID:zTsYGAEv0
なんだこのデザインは!
薄く軽く作る技術はあるかもしれないが、
同じ日本人として美の欠片もない製品は出してほしくない。
167 ラグドール(茸):2012/12/19(水) 00:34:27.78 ID:YNWzNqLp0
まあ、Lenovoをマンセーする馬鹿ばかりだしな。
LenovoでもThinkPadならいいが、ゴミの方を選ぶ連中ばかりだし。
168 スナネコ(台湾):2012/12/19(水) 00:43:17.72 ID:fhy1fQi70
重さ1.5kgて
169 シャム(福岡県):2012/12/19(水) 00:47:20.99 ID:FVQREghc0
>>166
お前チョンじゃん!
170 アムールヤマネコ(禿):2012/12/19(水) 00:49:26.31 ID:nYXoIBjw0
>>163
>>164
やっぱりそっか
なんか最近の日本企業出たらとりあえず批判しとけって感じ嫌い
SHARP然りソニー然り
171 ジャガー(東日本):2012/12/19(水) 03:01:28.02 ID:NeaTOzlN0
おれの13.3より軽いのか…
でも値段は3倍近いから、どちらにしてもこれは選べないな…
しかしウルトラブックはどれも似たような
見た目になっちゃうのは仕方ないのかな
172 ヤマネコ(東京都):2012/12/19(水) 03:11:27.50 ID:96TUSdvi0
厚さ.002mmmにしてから世界最薄を名乗れ
173 マンチカン(チベット自治区):2012/12/19(水) 03:18:41.68 ID:yo+zUNwq0
これ良さそうだけど
お前ら何が何でも日本製は叩くな
とりあえず液晶とガワが非光沢がいい
光沢は光が反射して目が痛い
174 パンパスネコ(奈良県):2012/12/19(水) 03:34:50.84 ID:Zi/KPLSk0
国産PCは値段とか重さとかデザインじゃなくてそれ以前なんだよ
デコボコのスペックだったりパーティションの切り方とかわけわからん常駐アプリとか…
175 クロアシネコ(静岡県):2012/12/19(水) 03:43:59.82 ID:tgKuw1+50
これだけのスペックがあったら、長いこと愛機として使っていけそうじゃん
ZIPPOみたいなもんだね
176 縞三毛(家):2012/12/19(水) 03:52:42.73 ID:1x/nofYs0
なんで画面サイズも解像度も違うMBAが比較対象としてでてくるんだよww
177 ボルネオヤマネコ(京都府):2012/12/19(水) 04:16:21.32 ID:A4WpWgEH0
実売いくらなんよ
178 茶トラ(東京都):2012/12/19(水) 04:47:27.09 ID:uKfe5Dx20
今一番欲しいのはgoogleが出してるChrome入りの一万円パソコン
179 茶トラ(東京都):2012/12/19(水) 04:50:06.82 ID:uKfe5Dx20
>>163
いや普通にマカだけどMacでもガワが違う程度で17マソもしたら興味持たないな
180 シンガプーラ(dion軍):2012/12/19(水) 05:05:18.07 ID:Go4c+lC30
本当に日本の電気メーカーってバカだよな
消費者が欲しいものが何なのかわかっていない
だからサムチョンとかに負けるんだよ
181 シンガプーラ(宮城県):2012/12/19(水) 05:24:54.54 ID:o9HMExgV0
日本企業で日本人が作っているだけで気持ち悪いというのが一般的日本人の考えだよね
182 ラ・パーマ(群馬県):2012/12/19(水) 05:39:59.43 ID:4z5H8Xaw0
デザインがダサい
ダイナブックのウルトラブックはかっこいいよな
誰か使ってるやついる?
183 アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/12/19(水) 06:00:47.69 ID:SDAqQFt50
俺が金持ちだったら即購入するとこだけど
金持ちじゃないので買わない。
184 ツシマヤマネコ(愛知県):2012/12/19(水) 06:07:34.25 ID:nQsU3K3e0
Core i7 3517Uって2コアのやつか
185 アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/12/19(水) 06:44:18.13 ID:nxM9TLpd0
終戦まじかに巨大戦艦造ってたクソ日本人ざまぁ〜wwww

クソ日本人は歴史を学ばないバカ民族wwww
186 コラット(家):2012/12/19(水) 07:38:55.38 ID:8KGlOffc0
NECってだけでスルーしちゃうよ。
187 ペルシャ(SB-iPhone):2012/12/19(水) 08:05:49.97 ID:HuTEYcjci
>>170
i7なのにデュアルコア
メモリ4GB(増設不可)


17.5万円の割に中途半端
188 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/12/19(水) 08:09:19.83 ID:dRmssEOhT
>>180
値段気にしない人が買うんだと思う
189 カラカル(西日本):2012/12/19(水) 08:19:30.49 ID:yEu58s0J0
おまえらNECって聞いてすぐ悪く言うが
この値段でこの薄さじゃなかったら他の会社の製品と一緒じゃん

このままNECの製品が売れなくなって会社潰れたら他の会社にも影響してまずいとおもいますがねぇ
190 ラグドール(茸):2012/12/19(水) 08:27:11.35 ID:YNWzNqLp0
>>174
海外メーカーでも、コンシューマー向けは常駐ソフトはいくらでもあるが。
単なる印象だけで叩いてドヤ顔している馬鹿だろ。
191 ジャングルキャット(埼玉県):2012/12/19(水) 08:30:23.74 ID:Mq/GnHPG0
レボノのあれの競合品かな?
192 サビイロネコ(愛知県):2012/12/19(水) 09:55:24.71 ID:TFl3H4L10
ボクの考えた最強のパソコン()状態
193 マーゲイ(dion軍):2012/12/19(水) 11:19:43.69 ID:dnvnNuR40
でかい13インチでいいや
194 アメリカンカール(大阪府):2012/12/19(水) 11:36:18.10 ID:FdyMuBeL0
ゴミ掃除しても取り切れないjap製イラネ
ケイタイにしても貴重なメモリに容赦なくゴミ突っ込んでくる
独りよがりメーカーは早く淘汰されることを希望します。ですわ。
195 ラグドール(茸):2012/12/19(水) 15:45:09.11 ID:YNWzNqLp0
>>191
もう同じ会社だろ
196 ラグドール(茸):2012/12/19(水) 15:50:07.89 ID:YNWzNqLp0
>>194
何で、お前らは常駐ソフトが嫌いなのに法人モデルじゃなくコンシューマー向けを買うんだ?
197 ライオン(チベット自治区):2012/12/19(水) 15:59:00.45 ID:Pt2ZHUmK0
デザインで訴えられとけよw
198 マヌルネコ(愛知県):2012/12/19(水) 20:49:14.13 ID:oy8k5Zzh0
いい加減値段をさげること考えようぜ
デザインもマックブックみたいなのしかつくらんし
199 オリエンタル(禿):2012/12/19(水) 23:35:05.88 ID:DbmI/jaki
CM見たけどなんか良さげだぞ
高い高い言うけど薄いからコスト増えて高いわけで
製品としては良いんじゃないか?

本当お前ら日本嫌いだよなあ
200 ターキッシュアンゴラ(dion軍)
結構いいと思うんだけど
家の中で持ち歩く分には

タブレット画面小さいし