【ν速写真部】こんなんで星撮ってみたいよね。星野撮影にどぉ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 縞三毛(神奈川県)

赤外線撮影に対応した「PENTAX 645D IR」 〜美術品調査や鑑識など業務向け

リコーは、赤外線撮影が可能な中判デジタルカメラ「PENTAX 645D IR」を12日に発売する。
価格はオープンプライス。参考価格は125万円前後の見込み。
「PENTAX 645D」(2010年6月発売)をベースに、赤外線(IR)カットフィルターを外したモデル。
美術品の調査・鑑定や鑑識などでの使用を目的としており、図書館、博物館、研究機関などに向ける。
個人利用を目的とする一般ユーザーへの販売は行なわない。
購入者は、使用条件を規定した契約書の締結が必要。
リコーでは「非破壊の鑑定用撮影装置」と位置づけており、壁画や絵画の下絵および下書きの調査、
出土した木簡の文字判読などの利用も想定している。
赤外線カットフィルターの有無以外の主な機能は645Dと同等だが、赤外線撮影時はAFとAEが使用できず共にマニュアルとなる。
645Dと異なり、赤地のPENTAXロゴを外観に採用した。
撮像素子は、44×33mmの有効約4,000万画素CCD。レンズマウントは、ペンタックス645AF2バヨネットマウント。
外寸は156×117×119mm、本体のみの重量は約1,400g。
PENTAX 645D IRはビジネス向け製品のため、販売はコンシューマー向けを扱うペンタックスリコーイメージングではなくリコー本体が行なう。

■リコー
http://www.ricoh.co.jp/
■ニュースリリース
http://www.ricoh.co.jp/release/2012/1212_1.html
■ペンタックス645D関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/789.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121212_578377.html
2 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/12/13(木) 23:21:02.71 ID:HA9a7GfE0
華麗に2ゲッツ!
わんわんお^o^
3 縞三毛(神奈川県):2012/12/13(木) 23:21:13.70 ID:e7S294nP0
IRフィルターレスかぁ〜面白そうだなぁ〜
4 ヨーロッパヤマネコ(四国地方):2012/12/13(木) 23:23:13.55 ID:TQ6Pnvp10
あれはでねぶあるたいるべが
5 ボルネオウンピョウ(庭):2012/12/13(木) 23:26:10.31 ID:tbkyFQ4Z0
わけわかめ
6 ラガマフィン(チベット自治区):2012/12/13(木) 23:29:40.13 ID:jPlqRW4G0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) | わしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
7 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2012/12/13(木) 23:29:59.28 ID:iK5AVaY40
水着撮ったら期待通りの結果が得られるの?
8 ボルネオウンピョウ(京都府):2012/12/13(木) 23:36:42.51 ID:fuJzl7hp0
厨房の頃に天体写真やってたけどフィルム代が馬鹿にならないので中途半端な趣味だった
今はデジカメで何枚撮ろうが気にしなくていい時代になった
老後にまたやるかもしれん
9 ラ・パーマ(スイス):2012/12/13(木) 23:40:12.51 ID:ctjl+80N0
本体だけで70万円もするデジカメ買えるわけねーだろ
10 アンデスネコ(長野県):2012/12/13(木) 23:41:49.53 ID:AKqh5ZDl0
http://sokuup.net/img/soku_23244.jpg

( ´ω`)|壁| スーリスリ
11 ラガマフィン(埼玉県):2012/12/14(金) 00:14:54.37 ID:RxJSbUKB0
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
Nikon AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G AF-SDXMC40G

のどちらかを標準レンズの次に買おうと思うんだが禿げるほど悩む
主に料理撮影に使うと思うんだがどちらがおすすめ?
12 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/12/14(金) 00:15:57.21 ID:gVmi6ntL0
ペンタックスのカメラ欲しいよぅ
13 デボンレックス(埼玉県):2012/12/14(金) 00:17:43.43 ID:uoU82iVi0
>>スレタイ
星野撮影にどぉだぁ?…「ほし〜の」って言えばいいんだな(笑)

このスレにはグロ画像成分が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_23247.jpg
よし、もう寝よう
14 キジ白(神奈川県):2012/12/14(金) 00:18:03.18 ID:p1usVzpM0
光害の激しい自宅ベランダから1枚だけ撮れてました。
明日休みなら遠出するんだが・・・
http://sokuup.net/img/soku_23246.jpg
15 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/12/14(金) 00:18:32.21 ID:+q10bo5p0
>>11
ボディがフルサイズかAPS-Cかによっても変わると思うが…。
物撮りならマクロ買っとけよ。
16 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/12/14(金) 00:20:29.85 ID:+q10bo5p0
よく見たらDXって書いてあったなスマソ。
17 サイベリアン(東京都):2012/12/14(金) 00:20:57.94 ID:mANrdzyl0
>>11
40mm
フルサイズならそれでもちょっと短いかな
18 キジ白(神奈川県):2012/12/14(金) 00:21:51.95 ID:p1usVzpM0
>>11
料理ってそんなに寄らないような・・・
個人的には35mm f/1.8Gだと思ってます。
19 サイベリアン(東京都):2012/12/14(金) 00:22:51.71 ID:mANrdzyl0
あ、DXってAPS-C専用レンズなんだ
ニコンのラインナップとか全然わからんw
20 アメリカンボブテイル(東海地方):2012/12/14(金) 00:23:12.87 ID:FqgvaU8ZO
ドブソニアンを買ったら、写真はやらなくなった。
21 ラガマフィン(埼玉県):2012/12/14(金) 00:24:13.35 ID:RxJSbUKB0
先輩方ありがてえ…
どっちも良さそうだし、さほど寄らないのも確かなんだよねえ
どっかで試させてもらってきますはい
22 キジ白(神奈川県):2012/12/14(金) 00:27:54.27 ID:p1usVzpM0
>>21
確か40のほうがシャープで歪すくないからそういう意味では40oかね。
そこまでカリカリである必要もなくスナップに使うことも考えるなら35oかなと。
個人的な意見です。
23 ラガマフィン(埼玉県):2012/12/14(金) 00:37:35.86 ID:RxJSbUKB0
>>22
やっぱり35mmのが目的と合ってますよねえ…
料理撮影だと立たなきゃいけないと40mmのレポであったので
24 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/14(金) 01:58:52.42 ID:6fxoFSut0
連写してたけど殆どタイミングを外してたw
雲がきつくなってきたので退散

http://sokuup.net/img/soku_23248.jpg
25 黒(広島県):2012/12/14(金) 02:14:43.71 ID:rL9jpAHx0
星撮ってみたいけど光害の少ない山奥とか行かなきゃいけないんでしょ?
26 アメリカンボブテイル(東海地方):2012/12/14(金) 02:24:06.06 ID:FqgvaU8ZO
>>25
もちろん、空が暗いほうが良い写真となる。
27 サビイロネコ(四国地方):2012/12/14(金) 02:41:16.79 ID:vtfuynYj0
きたこれ
ケーブルレリーズあると連射するのが楽だね
ノイズなんて気にせず感度上げまくろう
トリミングあり
http://sokuup.net/img/soku_23249.jpg
28 ジャガーネコ(神奈川県):2012/12/14(金) 03:36:35.68 ID:4hwvyRXG0
バッテリーはよ充電完了してくれー
29 イエネコ(高知県):2012/12/14(金) 05:04:56.01 ID:opI7F0n70
海の方へ撮りに行ってきたけど64個も見えてわw
やっぱ山の方へ行きたかったな
海の方は街明かりが酷すぎるわ
30 ウンピョウ(北海道)