ソフトバンクが実質0円で個人向けソーラーパネル販売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ※20年縛り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ユキヒョウ(東京都)

 SBエナジーは、ソフトバンクモバイルと共同で、個人宅の屋根を借り受けて太陽光発電を行なう「おうち発電プロジェクト」を開始する。

 ソフトバンクモバイルが、個人住宅所有者から屋根を借り受け、ソーラーパネルを設置して発電した電力すべてを電力会社に売電する。
住宅所有者の負担は0円で、売電金額の15%が「発電スポット利用料」として支払われる。設置後の管理はSBエナジーが行なう。

 契約期間は20年。契約から10年以内に解約した場合は、契約解除料がかかる。契約解除料は、パネルの発電量が6kW未満では98,000円、6kW以上は198,000円。

 アフターサポートとして、器具の不具合や、雨漏り、災害による故障、屋根や梁の損壊などは、一定期間補償される。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121212_578447.html
2 サビイロネコ(家):2012/12/12(水) 17:29:57.10 ID:QNkZQ/In0
北風
3 ボルネオウンピョウ(家):2012/12/12(水) 17:30:02.03 ID:pXevJ6UNP
小僧の
4 マヌルネコ(東京都):2012/12/12(水) 17:30:13.94 ID:YEALcF8P0
太陽光はコスパ悪い
5 縞三毛(埼玉県):2012/12/12(水) 17:30:33.69 ID:1eyn8jue0
あと20年生きてるかどうかわからない
6 白黒(家):2012/12/12(水) 17:30:51.41 ID:uKzWjPIM0
まーた「実質」か
7 ライオン(群馬県):2012/12/12(水) 17:31:14.20 ID:Yq8TyFSA0
一匹だけ能力低いバカがいるな。
8 ソマリ(禿):2012/12/12(水) 17:31:58.44 ID:lvJTJoBt0
>>5
それだったら得
途中で死んだら違約金払う必要無し
9 チーター(北海道):2012/12/12(水) 17:32:21.19 ID:U3D9kwUJ0
もうSBが絡んでる時点でないわ
10 サイベリアン(千葉県):2012/12/12(水) 17:32:47.08 ID:plZHkDvv0
向こう20年こいつが電気代をちょろまかし続けるんだよな
すげー気分悪いわ
管はいくら貰ったんだか
11 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 17:32:57.11 ID:CA6rD8nv0
>>8
じいちゃんに契約させてみる
12 メインクーン(岩手県):2012/12/12(水) 17:32:58.21 ID:D0mp7WOa0
携帯と同じ手法じゃん
13 サバトラ(やわらか銀行):2012/12/12(水) 17:33:27.20 ID:JAM0dXz+0
適当な工事で雨漏り100%だな SBだもん
14 ヤマネコ(青森県):2012/12/12(水) 17:33:30.09 ID:fn8oCaVF0
軒先貸して、母屋取られる…ッ

予言は真実だった!
15 サバトラ(千葉県):2012/12/12(水) 17:34:27.34 ID:+v2Rk+ku0
屋根貸して月3000円ぐらいの小遣いってとこかな
16 アンデスネコ(東京都):2012/12/12(水) 17:34:30.00 ID:ThCLbBbPP
ただでさえ地震がこわいのに、余計な物載せて屋根を重くするとかありえない
17 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/12/12(水) 17:34:41.16 ID:ZjJElJyH0
消費者庁は仕事しろ
この実質0円みたいな詐欺商売
18 ヒョウ(神奈川県):2012/12/12(水) 17:34:41.21 ID:cpu49PX00
えーとこれは、いくらぐらいかせげるんだろう。
19 コラット(家):2012/12/12(水) 17:34:55.32 ID:aMC1ZsnS0
電気料金値上げで制度自体がつぶれると思うよ

【社会】九州電力、原発再稼働なければ35%値上げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355291494/
20 トラ(庭):2012/12/12(水) 17:34:56.05 ID:0hHqaN1p0
引っ掛かるバカいるの?
21 オリエンタル(東京都):2012/12/12(水) 17:35:08.35 ID:yhPKrWtl0
20年間、国が42円買取が決まってるから
こんな賭けに出られるのか?
22 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/12/12(水) 17:35:23.64 ID:8Uvt9PL9T
また爺婆騙して送りつける気ですね
23 ベンガル(北海道):2012/12/12(水) 17:35:36.94 ID:etaYhQlG0
DMMもソーラーパネル事業やってるな
怪しすぎんだよこの手のは
24 サバトラ(神奈川県):2012/12/12(水) 17:35:47.16 ID:Gg/1bhAm0
イナバの物置にでもつけときゃいいんじゃね?
25 サバトラ(関東・甲信越):2012/12/12(水) 17:37:27.75 ID:ZglgdxAhO
休耕田持ってる人は20年縛りとか余裕だろ
税金だけが出てく土地がパネルおいとくだけで金入るんだし。
26 アンデスネコ(西日本):2012/12/12(水) 17:37:34.10 ID:9ToHdNITP
普通に買って売電利益全部自分のものにしたほうが明らかに得なんじゃないの?15%って…
27 トラ(庭):2012/12/12(水) 17:37:38.99 ID:0hHqaN1p0
こんどはどんな罠し掛けてるんだろ

携帯は解約時に色んなトラップがあって
イライラさせられたからな
28 ツシマヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/12(水) 17:38:09.72 ID:kEAnk5vni
二年縛りでくれ
29 ボンベイ(東京都):2012/12/12(水) 17:39:06.78 ID:f7vDi4W60
保障期間が1年で以降毎年高い修理代を取られる
ソニー商法と同じ
30 ツシマヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/12(水) 17:39:12.90 ID:kEAnk5vni
MNPでCBつくまで待つ
31 しぃ(WiMAX):2012/12/12(水) 17:40:12.34 ID:sNEaTn/i0
20年もありゃものすごい技術革新するとおもうぞ
ホントムダだよな、こればっかわ
32 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/12/12(水) 17:41:14.99 ID:Ziu2rsjqP
※電気代の支払先はソフトバンクになります
33 ジャガーネコ(庭):2012/12/12(水) 17:41:17.15 ID:6VFS53y60
どうせソーラーパネルに番号付けるんだろ
34 デボンレックス(千葉県):2012/12/12(水) 17:41:50.35 ID:8NY/qIJz0
悪徳商法
35 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/12/12(水) 17:41:54.32 ID:x6hPq9+g0
>>25
おまえバカだろ?
ちょっとは調べてから書き込みしようなw
36 ハバナブラウン(SB-iPhone):2012/12/12(水) 17:41:59.72 ID:Li+U9q80i
>>32
怖すぎだろ
電気料金あげ放題じゃねーか
37 黒トラ(茸):2012/12/12(水) 17:44:06.37 ID:bBoGv5dk0
太陽光発電って年率2割近いリターンらしいが?
38 マーゲイ(庭):2012/12/12(水) 17:44:42.50 ID:RwlJd7nZ0
水素やヘリウムから作り出す安全な核融合路が開発されてるんじゃなかったか?
39 白黒(茨城県):2012/12/12(水) 17:45:04.99 ID:ys0ZQvC+0
ヘタレ政治家達よりも行動力あるし、色々試してくれるので支持したい。
が、20年は難しいなぁ。
40 ヤマネコ(青森県):2012/12/12(水) 17:47:19.93 ID:fn8oCaVF0
>>37
それなら他人の屋根借りなくていいんじゃないですかね。。(疑問)
41 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 17:50:07.39 ID:PTEa3p9G0
>>39
この件で禿を支持できるなんて信じられん
この異常な買い取り金額の法案通した意味分かってる?

脱原発も全く進まないし
電気代としてこれからずーっと禿げに貢ぎ続けるだけなのに
42 ジャガー(やわらか銀行):2012/12/12(水) 17:51:14.01 ID:IPuThcKW0 BE:908397757-2BP(30)

試みとしては面白い、成功するか分からんが
43 アフリカゴールデンキャット(滋賀県):2012/12/12(水) 17:51:29.32 ID:7odKDO970
関西電力を名乗って無料設置します!っていう詐欺電話の本家本元だなここは
44 バリニーズ(三重県):2012/12/12(水) 17:52:05.63 ID:K3xsRk3g0
もう民主党政権終わるのにこんなことしていいのか?w
45 バーミーズ(禿):2012/12/12(水) 17:52:11.00 ID:N2wQ8gTJi
最終的な利益は減るけど元取れなくて損するという心配がなくなるって感じかこれ?
46 ラ・パーマ(埼玉県):2012/12/12(水) 17:53:10.97 ID:ad316Lkb0
国がべらぼうに高い金額で買い取るなんて言い出すからこうなる
47 アフリカゴールデンキャット(滋賀県):2012/12/12(水) 17:53:12.99 ID:7odKDO970
>>10
20年どころか数年後には
グリーンニューディール政策(国税を使う) がなくなりゃこんな高額で電力買い取れなくなるのさ・・・・・・・国家を騙して国民を騙す詐欺師
真実を垂れ流せよマジで・・・・・・・・
48 ジャガー(関東・甲信越):2012/12/12(水) 17:55:15.67 ID:+0FJkOX80
メンテに月9000円
とかいうオチ
あると思います
49 イエネコ(東京都):2012/12/12(水) 17:55:40.19 ID:H5rP/7eb0
工事費は?
20万円くらいかかると思うよ
50 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 17:55:53.69 ID:PTEa3p9G0
>>47
でも20年間は超絶高額で電気を買い取る保証でもう決定したんだろ?
最悪だよこれは
51 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/12/12(水) 17:56:19.80 ID:4HmceZzB0
電機の買取価格さっさと下げろよ
52 アメリカンワイヤーヘア(芋):2012/12/12(水) 17:56:26.59 ID:9yKhZELFT
これ国の制度利用して電力会社からぼったくる仕組みだから
設置するやつはおこづかいが貰えるだけと考えていいと思うぞ

ただし設置してない人間からしたらソフバンのせいで電気料金値上げもありうるがな
53 マーブルキャット(熊本県):2012/12/12(水) 17:56:44.47 ID:T4+U1WPz0
くそっソープランドに見えた
54 マンクス(岐阜県):2012/12/12(水) 17:56:45.65 ID:SMKayaNT0
本当に詐欺まがいのことばかりする企業だなここ
55 キジ白(兵庫県):2012/12/12(水) 17:56:53.47 ID:sE00PJCy0
耐久20年とか無理
壊れたとかで代金回収する悪質リースみたいなシステム
56 トンキニーズ(禿):2012/12/12(水) 17:57:16.50 ID:z8IgvpKm0
盗電する家が続出する予感
57 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/12/12(水) 17:57:36.92 ID:0wxH1LDf0
その内駅前で配るだろ
まだ焦る時期じゃない
58 黒トラ(茸):2012/12/12(水) 17:57:43.60 ID:bBoGv5dk0
大口なら42円で調達期間が20年だぞ
59 白黒(茨城県):2012/12/12(水) 17:57:59.01 ID:ys0ZQvC+0
>>41
原発だけしか頭にない推進派に貢ぐよりマシ。
もうウンザリなんだ
60 ラ・パーマ(埼玉県):2012/12/12(水) 17:58:36.96 ID:ad316Lkb0
>>52
電力会社は利用者に価格転嫁しているしな
増税した金をSBやその他の企業に垂れ流しているのと変わらん
61 ギコ(千葉県):2012/12/12(水) 17:58:39.58 ID:XjXDEIId0
場所貸してるだけなのに器具の不具合・故障が一定期間の補償ってどういうこと?
きっちり20年面倒見ろや
62 イエネコ(東京都):2012/12/12(水) 17:58:52.57 ID:H5rP/7eb0
またボケた年寄りだますんだろ
ソフトバンク
いつもの手じゃん
63 三毛(dion軍):2012/12/12(水) 17:59:24.86 ID:O2K+qV3y0
ポイント・粗悪な韓国製パネル
64 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/12/12(水) 17:59:48.49 ID:CA6rD8nvO
ソフバンはともかく設置する奴の儲けなんか微々たるもんだろ
リスク考えたら手を出さないのが無難だわ
65 スフィンクス(WiMAX):2012/12/12(水) 18:00:05.47 ID:dep+wmQc0
ソーラーパネルの所有権は移るのか?
66 ユキヒョウ(catv?):2012/12/12(水) 18:00:23.07 ID:MYYgpzkA0
反原発デモ
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/3/a/3ab36a89.jpg

【地域ってどこ?】三重県、メガソーラー事業者に地域活性化のため丸紅(=韓国ハンファ)を選定
http://www.logsoku.com/r/news/1352636075/

【国内】韓国企業がメガソーラーの建設を検討 和歌山県南部で[10/12]
http://www.logsoku.com/r/news4plus/1350035941/

【日本終了】 韓国が日本の太陽光発電買取価格42円/kWを当て込んで、日本にメガソーラーを建設開始!
http://www.logsoku.com/r/news/1350049651/
67 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 18:01:35.47 ID:PTEa3p9G0
>>59
いや、マジで何がマシなんだ?
こいつが詐欺みたいな手で国から金を抜いて何がいいの?
口先に騙されてるだけだぞ、思考停止して壺買うようなもんだよ
68 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 18:02:09.13 ID:YfgR45UT0
これが韓国産パネルってやつ?
69 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/12/12(水) 18:03:50.34 ID:0wxH1LDf0
ソフバンが中抜きするだけだろ
良質なパネルを買い取る方がまだマシ
70 マンクス(やわらか銀行):2012/12/12(水) 18:03:51.83 ID:GMxD3AiT0
どうせまた庭が追随して茸が指咥えて見てるんだろ
71 コドコド(奈良県):2012/12/12(水) 18:05:50.80 ID:jgd+2b4C0
太陽光パネルって10年も持つかな。
72 ヒョウ(大阪府):2012/12/12(水) 18:06:03.58 ID:1038c5Rq0
東電が潰れるまでソーラーでも地熱でもなんでもやってくれりゃいいよ

一回電力会社潰してみりゃこの国の電力供給の在り方も変わるだろ
73 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 18:06:20.02 ID:BjfmiVWx0
TELTEL詐欺の次は
照る照る詐欺を始めるのか
74 ユキヒョウ(東京都):2012/12/12(水) 18:06:31.73 ID:3qwD5iOB0
> パネルメーカーは、サンテックパワージャパンとシャープ。どちらのパネルが設置されるかは、ソフトバンク側が判断する。
パネルは選べず、サンテックの場合中華製
75 黒トラ(茸):2012/12/12(水) 18:06:55.05 ID:bBoGv5dk0
家庭だと、太陽光パネルの設置に補助金がでるから、補助金で設置して調達期間は家庭用が10年、大口が20年だから売るのはまとめて大口でうるというんだろ?
76 シャム(西日本):2012/12/12(水) 18:06:55.10 ID:Y5hVI8TK0
>  アフターサポートとして、器具の不具合や、雨漏り、災害による故障、屋根や梁の損壊などは、一定期間補償される。
77 黒トラ(岩手県):2012/12/12(水) 18:07:10.16 ID:jpRM6swI0
買い取り価格下げたらどうすんだろう
78 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/12/12(水) 18:08:45.71 ID:w3vcDDZz0
原発利権と戦うためにソーラー利権を作りますん
79 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 18:10:40.58 ID:KzPW1pG90
>>77
それを下げないように管に
『再生可能エネルギーの固定価格買取制度』
ってのを作らせた

今後20年この異常なレートで儲けまくりなんだよ
クソ東電も電気代上げやすくてウハウハだろうな
80 ジャングルキャット(東京都):2012/12/12(水) 18:10:42.40 ID:UuRUf2Di0
太陽光発電は詐欺。
金の無駄遣いだよ
81 ハバナブラウン(東京都):2012/12/12(水) 18:12:13.41 ID:L3v8R8cT0
>>1
これ、ヤフーBB超えるんじゃねーの?
営業電話もエグいだろうし、
田舎のじーちゃんばーちゃんがマジで心配・・・
82 スコティッシュフォールド(福井県):2012/12/12(水) 18:12:23.05 ID:pgGPvR7c0
お前らも売って搾取する側に回れよ
83 白黒(大阪府):2012/12/12(水) 18:13:30.29 ID:mUna7/Cf0
なんか昔見たヤフーBBモデム売り思い出した
じいちゃんばあちゃん大丈夫かよ
84 スナネコ(兵庫県):2012/12/12(水) 18:14:19.09 ID:SzcZDL1g0
今低リスクな投資先としてソーラーパネルが上がるらしいな
85 ジャングルキャット(東京都):2012/12/12(水) 18:15:18.55 ID:UuRUf2Di0
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html

これだけの金を出しても、いつ発電を止めても罰則はない。
電気の安定供給の保証を売電側が考える必要はない。ただ
電気を出しただけで金が貰える。

基幹電力としてはこの分の電力はまったくアテにはできない。
なので既存発電設備で発電する電力は従来と変わらない。

こんなもんに金出してどうするんだよ。こんなのに金出すなら、
ちっぽけな電力でもずっと貯めて基幹電力網に還元できるよう
な蓄電、インテリジェント配電網の開発と整備が先だよ。

20年間固定価格調達なんてマジで馬鹿げてる。これから原発
の廃炉の費用もかさんでいくってのに。
86 マヌルネコ(愛知県):2012/12/12(水) 18:15:22.15 ID:2/zEtiwW0
施工業者が屋根に穴開けていけば一石二鳥
87 黒トラ(茸):2012/12/12(水) 18:15:35.52 ID:bBoGv5dk0
買取価格がらべらぼうに高いからな
あんな法律通してあほかと
88 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 18:16:47.35 ID:KzPW1pG90
> 器具の不具合や、雨漏り、災害による故障、屋根や梁の損壊などは、一定期間補償される。

ヤバいのはこの「一定期間」って事だろうけど

あくまで本線は保証金で金儲けだろうな
リスクは個人に振ってあり得ないレートの買い取り制度を悪用
89 シャム(大阪府):2012/12/12(水) 18:17:39.56 ID:BFFUerrv0
>>88
クーリングオフ期間だけじゃね
90 アメリカンボブテイル(関東・東海):2012/12/12(水) 18:18:08.75 ID:Gv/AXeWkO
朝鮮人に家の一部を貸すなんて絶対にやだな
91 ハバナブラウン(東京都):2012/12/12(水) 18:19:12.19 ID:L3v8R8cT0
しかもなんでSBモバイルと組むんだ?
言い訳は幾らでもできるだろうが、
こえーよマジで色々と・・・
92 アビシニアン(茨城県):2012/12/12(水) 18:19:43.42 ID:iwSxYXcz0
その間建物の改修とか建て替え出来なくなるぞ
また地震来てぶっ壊れた時保険効くのか?
93 マレーヤマネコ(茨城県):2012/12/12(水) 18:19:51.00 ID:ZmyVj+Nx0
屋根の上も軒先も変わらんだろ
貸したらあかん
不動産に絡む奴は日本人でもカスばかり
94 スコティッシュフォールド(福井県):2012/12/12(水) 18:20:21.46 ID:pgGPvR7c0
一定期間についてはソースに書いてあるじゃん
パネルの不具合は20年、家の不具合は10年だろ
95 ジャガー(北海道):2012/12/12(水) 18:20:35.06 ID:j+0guJOr0
資産家の社会実験としては面白いな
96 ボルネオウンピョウ(三重県):2012/12/12(水) 18:20:40.69 ID:XS2Wr1+/0
また日本人をだますのか
97 アムールヤマネコ(長屋):2012/12/12(水) 18:21:59.59 ID:qjfdFCKn0
タダでくれて維持管理も全部向こう持ちなら貰ってやらんこともない
98 エジプシャン・マウ(奈良県):2012/12/12(水) 18:22:33.98 ID:1bZbnCSK0
他社が参入してKBを競うようになったらいいかも。
99 アメリカンボブテイル(関東地方【緊急地震:茨城県北部M3.9最大震度3】):2012/12/12(水) 18:23:14.83 ID:hF3akQtzO
発電しても自分で使えないのは糞
原発を再稼働させれば、電力会社も売電価格を高値で維持できるだろうよ。

矛盾矛盾
>>99
支払う電気料金よりも買って貰う金額の方が高いんじゃなかったっけ?
買って貰った方が儲かるという意味不明な価格設定だったと記憶
前回の衆院選の前の時点でスペインの電力買取は買取額高すぎて投資家を肥やすだけに終わったって話出てたんだけどな
CO2削減とか反原発訴えてる奴らにまんまと乗せられる日本人てw
代案ないクセに文句ばっかり
104 バーマン(福岡県【緊急地震:茨城県北部M3.9最大震度3】):2012/12/12(水) 18:27:59.91 ID:d0RNL5b/0
15%だと
うちの遊んでる500坪の土地にそれやってもらおうかな
年50万くらいなりそう
105 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/12/12(水) 18:28:07.29 ID:VN5Fb3PF0
>発電した電力すべてを電力会社に売電する。

発電したのにその電気使えないのかよ
106 ピューマ(福岡県):2012/12/12(水) 18:28:30.41 ID:6r4U4OXP0
実質0円で個人向け高速増殖炉販売なら話に乗らないでもない
107 ジャガー(北海道):2012/12/12(水) 18:31:03.21 ID:j+0guJOr0
電気工事の免許取っとくかな
108 ピューマ(長野県):2012/12/12(水) 18:31:05.57 ID:EsZ9gHrZ0
いらねええええええええ
109 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 18:31:45.82 ID:KzPW1pG90
>>105
電気代の倍で買い取るキチガイ制度だからな
現金化して普通に電気代払った方が儲かるんだよ

そのツケは一般市民の電気代値上げにまわる
110 リビアヤマネコ(東京都):2012/12/12(水) 18:33:04.42 ID:VBb+C+460
胡散臭くはあるけど興味深い話でもあるな
人柱はよ
111 アムールヤマネコ(千葉県):2012/12/12(水) 18:33:54.95 ID:3jowquk60
詐欺だな
112 シャルトリュー(神奈川県):2012/12/12(水) 18:34:12.22 ID:NSbsWprK0
再生可能エネルギー固定価格買取制度を作った菅の罪は重いな・・・
113 マーブルキャット(岡山県):2012/12/12(水) 18:34:40.36 ID:o1BeihMk0
屋根に重いもの乗せて月2000しか儲からんのか
114 ターキッシュバン(dion軍):2012/12/12(水) 18:37:59.82 ID:BkzjU1I40
月額2000円前後でチョウセン寄生虫に屋根を貸すのか
禿はトラップを必ず仕掛けてきそうだし、1000棟の人柱だな
115 スフィンクス(WiMAX):2012/12/12(水) 18:39:46.73 ID:dep+wmQc0
どうせ契約後に改悪するパターンだろうとは思うが
契約内容を一方的に変更できるという契約内容とはいえ、字面通りにやりすぎなんだよ
116 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/12/12(水) 18:39:52.76 ID:7QBueDyy0
途中で壊れてメンテナンスとられる
117 黒トラ(岩手県):2012/12/12(水) 18:39:56.57 ID:jpRM6swI0
買い取り電力増えると電気料金が上がって行く
貧乏人から資本家へ所得移転してるだけ
綺麗ごと言って脱原発だのほざいてる輩は単なる守銭奴
118 バーマン(福岡県):2012/12/12(水) 18:40:06.80 ID:d0RNL5b/0
>>105
食管法時代の米
百姓は自分が作った米を全部売って、米を食べるときは買って食べたほうが儲かる
国が農家救済で米を高く買い上げて市場に安く卸してた
いまのソーラーと似てる
119 ジャングルキャット(神奈川県):2012/12/12(水) 18:41:30.68 ID:04RfNif70
20年後は自分の物になっても実質粗大ゴミじゃん
処分費と撤去費用でマイナスになりそうな予感
120 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/12/12(水) 18:41:55.27 ID:x6hPq9+g0
こんなの建て替えの邪魔にしかならん気がするのだが…
121 黒(岐阜県):2012/12/12(水) 18:42:19.48 ID:IwbmWRjS0
屋根貸しの賃料が、月2000円前後ということか
122 パンパスネコ(千葉県):2012/12/12(水) 18:43:13.45 ID:+rf3+Cz20
孫さん凄いな、次から次えと、嫌いだけどw
123 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 18:43:49.56 ID:KzPW1pG90
>>119
屋根と柱梁に穴を開けて長年荷重をかけるのも忘れてはいけない
124 ジャガー(北海道):2012/12/12(水) 18:43:49.83 ID:j+0guJOr0
>>117
総括原価方式で儲けまくってる守銭奴は誰かな?
おまえバカだろ
125 白黒(大阪府):2012/12/12(水) 18:44:14.47 ID:mUna7/Cf0
でもこれたとえば10年後、原発停止で電気料金が2倍になってたとして買取価格は連動して上がらないよな?
逆に一定量の枠埋まったら割増し買取制度の破たんでメンテもされずに一軒家の上で放置されてそうだがな
田舎の住宅地の一軒家の屋根に使われてないソーラーパネルだらけって罪深い光景生み出しそうなんだけど
126 アンデスネコ(東京都):2012/12/12(水) 18:44:20.05 ID:ThCLbBbPP
>>29
どさくさに紛れてネガキャンしてんじゃねえよチョン
127 バーマン(福岡県):2012/12/12(水) 18:45:29.93 ID:d0RNL5b/0
テレビも部屋にどーんと設置して部屋が狭いんだけど
NHKはテレビで商売するならテレビ設置料払ってくれないかな
128 黒トラ(岩手県):2012/12/12(水) 18:48:45.62 ID:jpRM6swI0
放射能廃棄物に関してはワ〜ワ〜騒ぐのにソーラーパネルの廃棄や再利用に関しては騒がないね
全然議論すらされてない、20年後どうすんだろうね〜
129 スナドリネコ(庭):2012/12/12(水) 18:50:19.01 ID:8VmtF9ai0
損正義
130 バーマン(福岡県):2012/12/12(水) 18:50:24.68 ID:d0RNL5b/0
ソーラーで十分事業として成立するなら個人でやろうかな
ペイするのに20年とかならやらない
せいぜい10年
131 シャム(西日本):2012/12/12(水) 18:51:15.27 ID:Y5hVI8TK0
民間の
 お財布痛める
   エネルギー
再生可能エネルギー
132 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/12/12(水) 18:52:15.09 ID:TntpPhCZ0
いらねええええ
133 ジャパニーズボブテイル(三重県):2012/12/12(水) 18:52:49.79 ID:h03rVzbl0
>>25
農地はダメなんじゃないの?
134 ベンガル(やわらか銀行):2012/12/12(水) 18:54:11.58 ID:WAb6RKu00
20年間、何の技術革新もないとか
ちょっと考えにくいわな・・・・

最初に飛びついたら負け
135 白黒(神奈川県):2012/12/12(水) 18:56:35.49 ID:OP5BimnZ0
>>125
毎年買取り価格は決まる。
今年度は42円だけど、たとえば来年値上がりして45円とかになれば、45円で契約をしなおせば
45円で20年間。
もし、35円とかに下がればそのまま継続すれば今年度の42円であと19年買取ってもらえるという制度
だから、売る側の都合で高くなったら契約しなおせばいいだけなんだ
どうだばかげた制度だろ
136 スフィンクス(福島県):2012/12/12(水) 18:57:01.55 ID:J3dWA5Dq0
技術の進歩待つのもいいが買取価格が下がったら意味がない
137 パンパスネコ(北海道):2012/12/12(水) 18:58:04.29 ID:pqDo4XaO0
豪快な縛りだな
138 ジャパニーズボブテイル(三重県):2012/12/12(水) 18:59:14.28 ID:h03rVzbl0
よくわからんけど、SBなんかと関わらずに、自分で自分ちの家の屋根にソーラーパネル取り付けて、
電気を売れば15%どころか、もっと儲かるんじゃね? おかしな20年縛りとかもないし。
139 ジャングルキャット(東京都):2012/12/12(水) 18:59:28.81 ID:UuRUf2Di0
>>135
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html

>>買取価格・期間は調達価格等算定委員会の意見を聴いて年度ごとに見直しが行われます。
>>(一度売電がスタートした方の買取価格・期間は当初の特定契約の内容で『固定』されます。)
140 黒(東日本):2012/12/12(水) 18:59:32.22 ID:B7oNfsr/0
自宅の屋根に朝鮮パネルを載せる罰ゲーム
141 ベンガル(やわらか銀行):2012/12/12(水) 19:01:20.78 ID:WAb6RKu00
こういうのって、遊んでるマンションとか
ビルの屋上でするもんじゃないの?

在来工法の住宅の屋根でやるとかマジキチだろ
142 ラガマフィン(長屋):2012/12/12(水) 19:02:02.41 ID:5qyjyDz90
 , -―-、、
/   ∧_∧   
l   < `∀´> クククw 
ヽ、  フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ
143 バリニーズ(愛媛県):2012/12/12(水) 19:03:49.93 ID:DEmmTNds0
売電が増えて電気代が高くなって自分のクビ占めるだけじゃねえか。
144 ターキッシュバン(dion軍):2012/12/12(水) 19:04:18.25 ID:BkzjU1I40
「この家はエコエコ詐欺に遭いやすい人が住んでます」といういい目印だな

確実にエコ関係の訪問販売が増えそう
145 バーマン(福岡県):2012/12/12(水) 19:05:23.78 ID:d0RNL5b/0
うちの屋根は積雪の重量に弱いからソーラーで屋根を保護してくれるとパネルの熱で雪が溶けそう
真夏は瓦が焼けまくりで瓦が火傷する熱さだから、ソーラーで屋根を影にすると家は涼しそう
146 エジプシャン・マウ(奈良県):2012/12/12(水) 19:05:52.19 ID:1bZbnCSK0
>>138
初期投資分をピンハネされてるだけで、殆ど同じようなシステムじゃないのか?
147 ハバナブラウン(東京都):2012/12/12(水) 19:06:31.50 ID:PSS4Gv650
夏休みの自由工作的に自分で取り付けた方が安いかもよ?
148 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/12/12(水) 19:07:48.50 ID:x6hPq9+g0
>>145
積雪の重量>パネルの重量だったらいいな
149 ラガマフィン(福岡県):2012/12/12(水) 19:10:06.57 ID:Z5zsih/X0
ソフトバンクが儲かる分まるまる電気代値上げされるだけなんだよな
150 ジャングルキャット(大阪府):2012/12/12(水) 19:10:35.85 ID:yJu9sCCw0
ソーラーパネルを壊れやすくして、修理費を請求するとかじゃないよな?
151 しぃ(埼玉県):2012/12/12(水) 19:11:20.05 ID:NgUje8MbT
偽fonみたいな売り方だな
152 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/12/12(水) 19:11:55.20 ID:SvjCd5mG0
これってマンションの屋上とか使えばいいじゃん。
大家も助かるだろ
153 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/12/12(水) 19:13:15.82 ID:SvjCd5mG0
>>113
ソフトバンクの携帯なら通話料無料とかになったりしてな
154 アメリカンカール(島根県):2012/12/12(水) 19:14:58.15 ID:cZISkG0s0
売電価格は今は40円だが、民主党と禿のタッグで詐欺まがいに決めたレートだから
自民政権下で20円ぐらいに削減されたって文句は言えない
どうせサムチョンパネル輸入で日本にとってなんら良いことない仕組みだからな
155 エジプシャン・マウ(奈良県):2012/12/12(水) 19:22:22.92 ID:1bZbnCSK0
>>154
値下げのリスクがあるなら、自己投資しないでSBに乗っかるのもアリかも。
156 マンクス(神奈川県):2012/12/12(水) 19:23:04.62 ID:ZqPXefbs0
3月末までなら42円で20年間固定じゃなかったっけ?
157 マーゲイ(富山県):2012/12/12(水) 19:28:00.96 ID:wXHpjRzd0
んだな20年あればひょっとしたら各家庭に安価な発電装置ついてるくらいかもしれないし
158 スフィンクス(福島県):2012/12/12(水) 19:29:37.45 ID:J3dWA5Dq0
真面目に考えてこれで損するパターンてなんだ?
159 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/12/12(水) 19:31:07.79 ID:x6hPq9+g0
ぽまいら賃借契約甘く見すぎだわww
20年も拘束されるとかマジ勘弁…
160 アメリカンカール(島根県):2012/12/12(水) 19:35:06.61 ID:cZISkG0s0
>アフターサポートとして、器具の不具合や、雨漏り、災害による故障、屋根や梁の損壊などは、一定期間補償される

本当の詐欺企業は、この一定期間を3年とかにしてバカ高いアフターメンテで儲けるんだよな
10年以内の解約手数料もバカ高だから、5年目あたりに修理代金で泣きそうな予感
161 ヤマネコ(dion軍):2012/12/12(水) 19:38:25.28 ID:vdufQM9k0
>>11
ワロタ
162 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/12/12(水) 19:39:45.53 ID:ejUWVMNf0
孫ヤフーBBのばら撒き詐欺以来なんも変わってないんだな
163 バリニーズ(宮城県):2012/12/12(水) 19:40:41.70 ID:Meh4aocT0
詐欺師のタダほど高いものはない
164 ジャガー(北海道):2012/12/12(水) 19:40:54.13 ID:j+0guJOr0
>>145
福岡も雪積もるの??
165 ヒョウ(大阪府):2012/12/12(水) 19:42:41.62 ID:1038c5Rq0
>>162
アレは当時オレもあまり良いやり方ではないなあと思ってたが
結果的にアレが市場に競争を起こし、今日のように格安でインターネット接続ができるようになったからな

アレがなかったら今頃NTTにADSLで5000円とか8000円とかぼったくられてただろう
光なんて2万3万の世界だな
166 白(茸):2012/12/12(水) 19:43:00.03 ID:fnSLLjja0
>>1
実質ゼロ円詐欺だろ
167 スフィンクス(福岡県):2012/12/12(水) 19:43:22.79 ID:XT3L8ZSU0
>>158
SBに貸すこと
金があるやつは、自力でやればよい
168 アンデスネコ(関東地方):2012/12/12(水) 19:43:46.12 ID:ncLc0J3JP
どんだけシェアを拡げるつもりだよ禿は
169 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/12/12(水) 19:49:19.80 ID:nEUeJZoAP
>>158
世界の潮流に逆らって高額買い取り法案を禿が裏で手を回して通させたので
再生エネルギーでの売電が増えれば増えるほど電気料金に転嫁され値上げになる。
電気料金は誰もが払わなければならないものだから、
それが値上げとなることで実質増税みたいなかたちとなり皆の懐の余裕が減る。
余裕が減れば世の中の金回りが悪くなるからさらに不景気になって
結果的に自分たちの生活が苦しくなる。

つまり禿は日本を潰そうとする売国奴。
みんなソーラーって年々出力下がって効率落ちるって知ってるか?
そもそも電力買取の負担が消費者に跳ね返るのが嫌だ
171 白(茸):2012/12/12(水) 19:50:58.19 ID:fnSLLjja0
>>1
それぐらいだったら普通に考えて屋根借りるだろ?
172 ラグドール(チベット自治区):2012/12/12(水) 19:51:25.09 ID:d5RVj2PM0
即解約して20万円払えば、このソーラーパネルが手元に残るんだろ?
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/578/447/01.jpg

パネルは20万円じゃ買えないから、これをインバータを経由して家のコンセントに
直結して使えば、かなりおいしく使えるんじゃね?
173 アンデスネコ(SB-iPhone):2012/12/12(水) 19:53:03.26 ID:J/UYGOUgP BE:1295115236-2BP(1)

たかだか数年でテレビが薄くなってゴミみたいな価格になったろ?
ソーラーパネルも一気に性能よくなってゴミ価格になるとみた!
174 オセロット(兵庫県):2012/12/12(水) 19:54:44.50 ID:32wKUscq0
まだSoftBankに騙されるの?お前ら
175 スフィンクス(福岡県):2012/12/12(水) 19:56:15.07 ID:XT3L8ZSU0
>>173
もうすでに底値
ソーラーパネル会社は青色吐息
176 マレーヤマネコ(静岡県):2012/12/12(水) 19:59:00.43 ID:kjPns1Uz0
>>172
バッテリ経由しなきゃ出力安定しなくね?
177 スナドリネコ(東京都):2012/12/12(水) 19:59:54.01 ID:ebit05Sg0
個人負債を流動化して銀行とかに売る簡単な商売だよな
ソフバンは負債を背負わないしそれを元に金入るし
178 マレーヤマネコ(静岡県):2012/12/12(水) 20:00:30.49 ID:kjPns1Uz0
>>173
>>175の言うとおりで、だから沢山ばら撒かないとゼニにならない
そこに目をつけたのがバンク
179 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/12/12(水) 20:00:34.50 ID:WOzfj7zz0
>>175
値段考えるとまだまだ底じゃないよ。このデバイスは一枚3〜4千円まで下がる気がする。
180 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/12/12(水) 20:05:17.47 ID:oMzRFCL50
庇を貸したらなんとやらを地で行ってるな
181 デボンレックス(千葉県):2012/12/12(水) 20:08:42.86 ID:8NY/qIJz0
>>165
お前はほしのあきか
182 オシキャット(西日本):2012/12/12(水) 20:15:20.62 ID:WJdxssvr0
設置したらしたでパネル取り付けフレームから
禿電のアンテナが生えてきて、その電力供給源が
この個宅発電システムから供給されるんダロ?
183 ユキヒョウ(愛知県):2012/12/12(水) 20:16:28.46 ID:EC1tS3Dp0
けっきょく孫が利権握っただけだよな・・・。
買い取りが増えれば間違いなく電気代上がって負担で返ってくるだけだろうし。

得したのはソフバンと韓国のパネルメーカーだけ。
完全に利権。
うんざりするわ。

政権交代したらそっこー異常に高い買取り額の見直しして欲しいわ。
184 シャルトリュー(チベット自治区):2012/12/12(水) 20:16:56.25 ID:OaLrhaMm0
胡散臭すぎじゃね
185 スナドリネコ(東京都):2012/12/12(水) 20:19:33.95 ID:ebit05Sg0
>>183
あべにメールしてプリーズ
186 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/12/12(水) 20:31:31.27 ID:x6hPq9+g0
そもそも売電利益が%と流動的なのに
解約金が固定ってところが怪しすぎる

猫の額程度の家にパネル載せまくって
違約金商法でもするのか?
187 ジャガランディ(庭):2012/12/12(水) 20:35:17.53 ID:ITJ7MChz0
でた実質サギ
188 スフィンクス(福岡県):2012/12/12(水) 20:40:59.33 ID:XT3L8ZSU0
>>179
シャープ 昭和シェル

ソーラーパネルをメインにした会社の株価や決算報告見てみろよ
ソーラー部門は大赤字
189 オセロット(兵庫県):2012/12/12(水) 20:42:45.72 ID:ZmyVj+Nx0
発電した電力すべてを電力会社に売電する。
1件当たりの発電量は、だいたい4kW程度を想定している。
この場合の売電金額は月に14,000円前後となり、
屋根の所有者に支払われる発電スポット利用料は2,000円前後と想定している。

月2000円で自宅の屋根痛めつけるってリスク高すぎだろ。重量かけたり穴あけたりしたら絶対すぐ傷んでくる。
190 アメリカンショートヘア(庭):2012/12/12(水) 20:44:26.62 ID:4ul1CmSj0
建坪17平米のウチでも設置できんのかな
191 ヤマネコ(青森県):2012/12/12(水) 20:48:35.03 ID:fn8oCaVF0
>>189
困るわよねー。
そしたら、グループ会社がリフォームまでしてくれるんですって!
全部まとめて安心よねー。

↑こうなる
192 コラット(愛知県):2012/12/12(水) 20:50:24.27 ID:Zdo/uRuh0
>>154
契約だから無理だろ。
現金でパネル買えば確実に元取れるが
銀行に借りてまで買えば利息で利益は飛ぶ。
その銀行の代わりをするのがSB。
金が無くて少しでも金が欲しくて、雨漏りしてもいいという家ならドンピシャ。
193 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/12/12(水) 20:53:38.71 ID:x6hPq9+g0
>>192
メンテフリーだったらだけどな…
少なくとも機器の故障も一定期間のみだし
20年もの間故障なしはありえない
コンディショナーですら10年くらいなのに寿命
194 アフリカゴールデンキャット(鹿児島県):2012/12/12(水) 20:54:41.43 ID:t1OB/TWx0
目に見えてる地雷を踏む奴はアホ
195 ボルネオウンピョウ(三重県):2012/12/12(水) 20:55:26.30 ID:XS2Wr1+/0
つくづくひでーな、この朝鮮人は!
196 ウンピョウ(東日本):2012/12/12(水) 20:57:52.84 ID:4YW8AZYu0
つかソーラーが増えれば増えるほど
電気代がどんどん上がってくってアホか
197 ラ・パーマ(福岡県):2012/12/12(水) 21:10:48.49 ID:WnVP5wUq0
設置する本人に直接的な負担はないけど間接的に血税使われたり他人の電気料金値上げという負担を強いられるわけか。
自己中じゃないと設置できんわな
198 エジプシャン・マウ(奈良県):2012/12/12(水) 21:13:56.23 ID:1bZbnCSK0
詳しい人教えて!
1件当たりの発電量は、だいたい4kW程度
売電金額は月に14,000円前後てのはわかりました。

一般的なパネル設置に必要なコストは幾ら位かかりますか?

夜間に使用できる蓄電可能なシステムもありますか?
199 スナネコ(青森県):2012/12/12(水) 21:17:54.64 ID:r1W2JC4z0
いよいよ動き出したな
怖い
200 コラット(東京都):2012/12/12(水) 21:21:23.16 ID:vbe/MuRj0
>売電金額の15%が「発電スポット利用料」として支払われる。

って、85%もソフトバンクに持ってかれるとかひどいな、コレ!!
個人でつければ10年で元が取れるんだからソフトバンクと契約する意味は無い。
201 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/12/12(水) 21:22:44.25 ID:x6hPq9+g0
>>198
蓄電はあまり意味無いと思う
昼間の余剰電力丸々売りさばいて夜間電力使ったほうが得だろ
202 ギコ(東京都):2012/12/12(水) 21:25:57.60 ID:n6NGsloN0
なんだかんだで1kwあたり
50万見当の設置料
203 ジョフロイネコ(家):2012/12/12(水) 21:27:15.67 ID:wGya4iO30
20年なんて会社が存在してない
204 スナドリネコ(東京都):2012/12/12(水) 21:34:53.22 ID:ebit05Sg0
二束三文の粗悪品が20年ローン

これまたマスゴミ使ってバカを騙すんだろうな
205 シャム(愛媛県):2012/12/12(水) 21:35:53.55 ID:X+YX2qOQ0
太陽光発電の売電スタイルなんてドイツが破綻してるやん
売電価格なんて法律変えればいくらでも低くなるだけ

 
206 チーター(空):2012/12/12(水) 21:38:08.08 ID:oYA8ScL+0
>>67
フグスマ除染してから言えやw
漏らしたクソも拭けない連中が
他をとやかく言える義理なんざねーんだよ
207 シャム(愛媛県):2012/12/12(水) 21:40:04.26 ID:X+YX2qOQ0
>>172
解約しても品物はSBの物だから撤去されるだろ
どうせ撤去費用も請求されるさ
208 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/12/12(水) 21:40:35.15 ID:bSgneWK40
禿を馬鹿にしていいのは、代替エネルギーに必死に取り組んでる奴だけ
赤字になる分野だから、他の経営者なんて見向きもしない
209 サーバル(沖縄県):2012/12/12(水) 21:42:39.84 ID:ANM+0Px80
自分の家の屋根に無償で設置させ売り飛ばす!これ最強ww
210 エジプシャン・マウ(奈良県):2012/12/12(水) 21:42:57.90 ID:1bZbnCSK0
>>201
そりゃそうだ。
こういうの疎いけど、すべての家庭で夜間は安くなってるの?

>>202
4Kwで200万かぁ、10年なら月1.66万。。 20年なら月8300円
半額位になれば普及するだろね〜
211 オシキャット(空):2012/12/12(水) 21:49:59.57 ID:/Ih6K6Ej0
白い犬使ってバカな日本人無料に吊られて設置しろよ
ってやるんだよな?
212 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/12/12(水) 21:52:31.87 ID:WOzfj7zz0
こんなのよりも、照明だけLED化してバッテリ給電エマージェンシーシステムを
5万円程度で開発した方が喜ばれる。

停電しても7日は照明が使えるがコンセプト。

どうせソーラーなんてこの気候じゃぬるま湯沸かす程度にしか使えねー
213 スナドリネコ(埼玉県):2012/12/12(水) 21:55:27.53 ID:uI0YEWNB0
20年経ったらもっと効率のいいエネルギーが開発されてるよ。
ソーラー?? ぷぷって笑われるかもね
214 ユキヒョウ(愛知県):2012/12/12(水) 21:56:29.33 ID:EC1tS3Dp0
けっきょく震災のダメージにつけこんで利権にありついた形だからな。
ほんとイメージ悪いわ、こいつ。
215 ジャングルキャット(北海道):2012/12/12(水) 21:57:38.50 ID:VdApHlCV0
ソーラーアクエリオン!
216 ジャガランディ(福岡県):2012/12/12(水) 21:58:02.95 ID:R2DKFiFP0
ますます太陽光パネルの設置業者株価が上がるな
217 マーゲイ(富山県):2012/12/12(水) 21:58:35.15 ID:yQP84vrc0
20年て劣化しねぇか?
218 ボルネオヤマネコ(空):2012/12/12(水) 22:04:37.84 ID:aiTxpx+u0
日本に太陽光発電は効率悪いわ
サハラ砂漠みたいな土地が有ればいいけど
219 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/12/12(水) 22:06:25.52 ID:0wxH1LDf0
スレタイには販売って書いてあるけど
あくまでパネルおかせて金貰うだけだろ
パネルが買取とかレンタルとかそういう契約じゃなくて
しかもなんかあったら詳細不明な補償があるってだけで
補償されない場合は自己負担で勝手に置かせてるものの修繕費取られるってそういう感じの
220 アンデスネコ(dion軍):2012/12/12(水) 22:09:07.69 ID:evcOO3QJP
>>217
劣化しても損するのはSBだから良いんじゃね
221 ペルシャ(愛知県):2012/12/12(水) 22:11:40.42 ID:UQSxoSdr0
>>1
※以下の文字がデカイなw
222 コラット(東京都):2012/12/12(水) 22:25:05.49 ID:vbe/MuRj0
ソフトバンクって時点で罠がありそうだから拒否する
ヤフーモデムとケータイで痛い目にあったからな
223 オシキャット(福岡県):2012/12/12(水) 22:26:18.39 ID:KANoU/1Z0
>>1
>パネルの発電量が6kW未満では98,000円、6kW以上は198,000円。

そもそもの性能が6kw以下なんだろ
すぐ劣化しそうなチョンパネだしw
224 オセロット(やわらか銀行):2012/12/12(水) 22:27:37.13 ID:tXG1uPgr0
売電の15%ってことは1000円くらいか
225 オセロット(やわらか銀行):2012/12/12(水) 22:34:52.21 ID:tXG1uPgr0
駐車場に設置したら車一台分のスペースを月1000円で貸す感じ?
226 オシキャット(福岡県):2012/12/12(水) 22:35:07.87 ID:KANoU/1Z0
なぜかパネルにSBアンテナも内蔵してるんだろ
227 ぬこ(大阪府):2012/12/12(水) 22:36:05.04 ID:+gPqgMLu0
このスレ見てみろ。改悪王ソフトバンクだぞ

唐突】SoftBankの次の改悪を危惧するスレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1287840222/
228 アンデスネコ(東京都):2012/12/12(水) 22:39:33.16 ID:V0EMfdmN0
まああれだ、auよりまし。
229 アメリカンボブテイル(北陸地方):2012/12/12(水) 22:40:17.24 ID:GgVpRJm0O
庭付き一軒家なら小型風力、枯れない沢がある
山林を所有してるならマイクロ水力やった方がいい。
売電を考えずに蓄電池を備えた12Vまたは24Vの給電システムを構築しよう。
基本的な構造は自動車からの転用で済む。
230 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/12/12(水) 22:40:46.50 ID:0wxH1LDf0
>>225
ソフトバンクにパネルおかせるスペースを貸す代金で売電の15%が入ってくるってことで85%がソフバン行き
ソフバンにも費用なんかはそりゃかかるだろうけどほぼソフバンが甘い汁吸って終わり
自前で良質パネル設置して設置代金の補助もらって自分で売った方が絶対にマシ
231 オシキャット(福岡県):2012/12/12(水) 22:44:20.35 ID:KANoU/1Z0
>>230
1000円で貸したとしてSBは5500円もってくわけだ
こんなあからさまな商売が通用するの?
232 トンキニーズ(家):2012/12/12(水) 22:44:28.67 ID:6DAuzxHW0
パワコンは10年くらいしか持たないんでしょ
233 マヌルネコ(愛知県):2012/12/12(水) 22:46:00.04 ID:rLvyTre40
実質詐欺 というか詐欺
234 スナネコ(東京都):2012/12/12(水) 22:46:12.16 ID:nTtaPH9S0
日独以外のパネルは10年で効率半減って調査結果あったろ
235 エジプシャン・マウ(奈良県):2012/12/12(水) 22:46:59.91 ID:1bZbnCSK0
原発絡みで電気ばっかりだけど、
太陽光給湯はどうなのよ??
http://www.tenryu-cmp.co.jp/heater/tenryu-solar/
236 ◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行):2012/12/12(水) 22:48:40.87 ID:o3VKVHxC0
土地代がただな上に解約料金も取ってボロ儲け
237 スナネコ(東京都):2012/12/12(水) 22:49:57.40 ID:nTtaPH9S0
ミンスって未来へのツケを増産しただけじゃねえの
238 ヒョウ(やわらか銀行):2012/12/12(水) 22:50:08.41 ID:khyLUjQu0
韓国のパネルなんだろ?
239 アメリカンボブテイル(兵庫県):2012/12/12(水) 22:59:56.88 ID:y5elocv+0
そもそも電力量計は10年で交換が決定している。
10年後に取替え費用とかあるから、理論計算で
資金回収14、5年位だったような。
そんころにはコンバーターもいかれはじめるので、
20年にはまだとんとんか赤字じゃね。
240 アムールヤマネコ(岐阜県):2012/12/12(水) 23:01:26.73 ID:je5yDkFA0
何でソフトバンクの お父さん が犬なのか知ってるか?
こんな日本国民を愚弄する朝鮮人の会社の製品は認めない。
241 ユキヒョウ(愛知県):2012/12/12(水) 23:25:17.96 ID:EC1tS3Dp0
震災のダメージにつけこんで不可能な脱原発うたいながら利権利権利権利権

クズすぎ。
242 オセロット(やわらか銀行):2012/12/12(水) 23:25:32.20 ID:tXG1uPgr0
てかDMMは半年くらいまえからやってるよね
243 オリエンタル(徳島県):2012/12/12(水) 23:30:55.24 ID:QdadgZNu0
>>239
太陽光パネルのメンテナンスとか土地代とかを完全に除外した計算だと約9年で元が取れる。11年は儲け。
途中解約を10年未満だと違約金と言ってるのはその為。このSBの場合は土地代とかを払わず、たった
15%しか出さないので約8年分はSBのボロ儲け。リアルに加味すると約5年分ぐらいが儲けになるだろうか。
マジな話、親ネズミと子ネズミの関係。親ネズミは何もせず子ネズミが働いた分を搾取する計算。

銀行がちょっと前に必死になって土地持ちとかにパネル設置しませんかと営業しまくってた。
滅茶苦茶旨い話なんでね。。ただ、20年もこの買い上げ金額が持つかと言うリスクがあるんで、
何ともいえない。
244 バーマン(福岡県):2012/12/12(水) 23:36:35.40 ID:d0RNL5b/0
これ美味しいな
まじでやってみようかな
245 マンクス(神奈川県):2012/12/12(水) 23:37:08.71 ID:ZqPXefbs0
家庭向けだと補助金がでるから、実際にはもっと早くペイできると思う。
その分、税金や電気料金に負担がかかるわけだけどね。 こんな法律よく通したなと思うが
246 オリエンタル(徳島県):2012/12/12(水) 23:41:32.44 ID:QdadgZNu0
>>244
期限があるからやるなら急げ。よく知らんが、確か、、、年末までの申請が有効じゃなかったかな?
正直、今からではもう間に合わんかも。
247 オリエンタル(徳島県):2012/12/12(水) 23:45:19.39 ID:QdadgZNu0
>>244
あぁスマン。どうも勘違いした。SB経由のやつね。好きにしてくれ
248 コドコド(チベット自治区):2012/12/12(水) 23:49:48.05 ID:cCVdnUS00
孫は嫌いじゃないが、文章をよく読まない人を釣る手法には閉口する
個人の屋根でどれだけ発電できるか実験に協力してくださいって
言えばいいのに
249 ピューマ(長屋):2012/12/12(水) 23:49:52.76 ID:8Gx/YVpW0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/10
250 シャム(愛媛県):2012/12/12(水) 23:50:25.34 ID:X+YX2qOQ0
そのうち勝手に屋根の上に取り付けに来るぞ

押し売りSB 
251 ユキヒョウ(東京都):2012/12/12(水) 23:50:46.45 ID:3qwD5iOB0
みんなが太陽光発電すればするほど、電気料金が上がるんだよな
252 メインクーン(栃木県):2012/12/12(水) 23:51:02.25 ID:TPr6s1M+0
てか、15パーセントを設置者にやってもソフトバンク的には十分に儲かるじゃん。
そのための全量買取か
253 コドコド(京都府):2012/12/12(水) 23:51:40.47 ID:Mxh7FVJR0
電気代ロンダリングでハゲが儲かるんだね
生活保護の貧困ビジネスでも受けてるヤクザと構造が同じだ
254 アメリカンボブテイル(北陸地方):2012/12/12(水) 23:57:19.80 ID:GgVpRJm0O
朝鮮禿電話の会社が今後20年存続する保証は全くない。
255 マーゲイ(やわらか銀行):2012/12/13(木) 00:03:39.40 ID:tE8BGge00
家庭向け10年 法人20年だろ
上手いこと組み合わせればwinwinになれるんだが禿のはwinrose
256 シャルトリュー(愛媛県):2012/12/13(木) 00:06:37.20 ID:X+YX2qOQ0
SBにそそのかされて屋根貸したら屋根は傷むし
もらったリベートより値上がりした電気代のが
高かったでござる

数年後こんな話になるよ

 
257 マーゲイ(やわらか銀行):2012/12/13(木) 00:07:50.79 ID:tE8BGge00
禿にしろ庭にしろ携帯の囲い込みがめんどくさい
258 デボンレックス(dion軍):2012/12/13(木) 00:30:51.89 ID:mMluCPcU0
禿のことだから「家族全員分のホワイトプラン基本料(月額980円)が20年間無料!」
とかやってくるかと思った
259 しぃ(北海道):2012/12/13(木) 01:56:30.27 ID:Nwu3IhmG0
そもそも電力買い取り価格が現状のままって前提で計算されてるだろこれ
まあ税金を禿に流したいバカは契約すればいいか
260 ぬこ(岩手県):2012/12/13(木) 02:01:12.91 ID:vBL44SBD0
おいゴラァ!岩手県が対象外だぞ。なんでよ?
261 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/12/13(木) 02:03:28.55 ID:Eof9Yn2r0
ここで20年無料と言い出すってことは
3年後にはCBもついてくるんじゃないか
262 アビシニアン(やわらか銀行):2012/12/13(木) 02:13:19.21 ID:KXdl5yE20
>パネルメーカーは、サンテックパワージャパンとシャープ。
>どちらのパネルが設置されるかは、ソフトバンク側が判断する。

はいはい、98%くらいサンテック(中国)パネル設置だよねwwwwwwwww
263 スミロドン(埼玉県):2012/12/13(木) 02:49:23.00 ID:cAvb2mX+0
>メガソーラーに比べて賃料の比率は高くなるが、土地の造成がいらないなどの
メリットもある。管理の手間は増えるが、数をこなすことでメガソーラーと遜色な
い結果が残せるのではないかと想定している

なら、土地ないわけじゃないしメガソーラーでいいだろ。
胡散臭い。リスクは貸主持ちにするのか、補助金狙ってんのか、なんなんだ?
264 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/12/13(木) 02:54:07.07 ID:huS73Ipi0
こうなると予想

納品後、パネルとパワコンに封印シールが貼られ、封印を剥がすと改造行為とみなし違約金20万円

5年位たって、他社のパネルは物凄い効率になってる

SB「有償で、最新のパネルに交換できます、費用はお客さん負担で。あ、勝手に変えたら20万円ですよ」

それに従わないと売電金額的に損になるから仕方なく買う

あれ・・・
265 マンチカン(神奈川県):2012/12/13(木) 02:57:31.86 ID:YY6fRfsB0
>>263
メガソーラーだと設置に補助金がでないけど、家庭用の小規模の分なら補助金がでる
それだけで契約者への15%分くらいは払えるくらいになるはず。
266 アジアゴールデンキャット(千葉県):2012/12/13(木) 03:01:23.52 ID:XSZOdueU0
パワコン15年くらいで寿命だからな
これの交換もソフバン負担ならいいけど自己負担だと20万くらいかかるぞ
267 斑(岐阜県):2012/12/13(木) 03:03:23.27 ID:9Ldj5VQU0
>>265
法人向けの全量買い取り制度を利用するのに設置に補助金はアリなのか?
268 マンチカン(神奈川県):2012/12/13(木) 03:11:17.60 ID:YY6fRfsB0
>>267
買取じゃなくて設備の設置で補助金がでるからね
契約者名義で設置させれば補助金が下りる。禿はそれを設置費用に当てる契約にするんだろ
そうすれば設置費用がかなり安くなるから損益分岐ラインもかなり下がる
269 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2012/12/13(木) 03:28:28.86 ID:sKjb5wec0
中国産を付けたら20年以内に壊れるんじゃないの?
270 ライオン(WiMAX):2012/12/13(木) 04:37:10.22 ID:+q94S8yaP
>>1
つまり42円で買い取りすると10年で元が取れるってことか
買い取り額半分でおkだな
271 ラガマフィン(家):2012/12/13(木) 05:01:34.52 ID:RPVaLjKq0
あと5年もしないうちに電力会社に倍額で買い取らせる制度は無くなる
買い取り額は普通の電気料金と同じ
272 ターキッシュアンゴラ(庭):2012/12/13(木) 05:11:26.83 ID:qvpVGLTeI
おい、禿!メガソーラーはどうなった?
銭の為じゃないって言ってたんじゃないのかよ
今度はマルチ商法かよw
273 ジャパニーズボブテイル(東日本):2012/12/13(木) 05:12:59.92 ID:MGcFv9qp0
20年で減価償却
どんだけ高い買い物
274 ライオン(やわらか銀行):2012/12/13(木) 05:44:14.77 ID:VR3azXlDP
あんまり良いイメージが湧かないな
取り付けられる家が限定される、周りに畑なんかがあったらパネルに土ぼこりが付く
メンテナンスで毎年何回か拘束される(でも一回位かな)
雨漏りはしないと思うけど、してて原因がわからないと大騒ぎになる
重い物屋根に付けるからいいのかどうなのか
天気も一定じゃないし
275 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/13(木) 07:13:20.78 ID:ua9OIDdVi
買い取り制度なくなった場合、どうなるんだ?
276 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/12/13(木) 07:16:37.09 ID:tfb/rrhZ0
壊れたら、どうすれば?
277 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/12/13(木) 07:24:36.22 ID:TYqn3rf90
ソーラーパネルがいいものなら流行るだろ
何十年も流行らなかったのはそれだけ割にあわないからだろ
278 キジ白(大阪府):2012/12/13(木) 07:31:53.87 ID:IAi95sBG0
土地使用料としては安すぎる上に、リスクまでも負担させるとは・・・
少なくともアフターサポートは一定期間じゃなく使用期間中にしないと
本当に詐欺まがい
279 ギコ(チベット自治区):2012/12/13(木) 07:36:27.08 ID:j97d7X9T0
契約期間20年としてるけどドイツのように効果が薄いし財源負担が大きいってことで電力の買い取り金額を大幅に引き下げたらどうするんだろうね。
280 斑(チベット自治区):2012/12/13(木) 07:38:59.79 ID:/y10kpu70
自分で20年ローンで買って売電したほうが儲かるんじゃないの?違うの?
281 スナネコ(東京都):2012/12/13(木) 07:42:11.01 ID:RtTi2RVH0
>>279
どうするんだろうね。
お役所のサイトにも書いちゃってるし。

http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html
282 ピューマ(東京都):2012/12/13(木) 07:42:43.94 ID:ieJARnP/0
>>279
思った

強制終了しそうな会社だし
ソフバン下請けの、設置の施工会社の雑な仕事にクレームが出ても
逃げそう
283 黒(庭):2012/12/13(木) 08:12:56.71 ID:zySHxL0X0
修理代で稼ぐ商法か
いや解約金で稼ぐのかな?
284 デボンレックス(西日本):2012/12/13(木) 08:24:47.71 ID:qkUqUszd0
いいじゃん、やれやれ
ペテン禿がやるてところは引っかかるが、電力供給が
多様化するのは俺的に望ましいので、応援するぜ
285 ボンベイ(チベット自治区):2012/12/13(木) 08:33:34.77 ID:idWuWtK90
チョンモデムの次はチョンパネルかw
286 ジャガーネコ(福岡県):2012/12/13(木) 08:39:57.48 ID:SeZjZqGN0
原子力>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>太陽光




不必要です。
287 マヌルネコ(WiMAX):2012/12/13(木) 09:25:25.26 ID:ry++uL1fP
ベストエフォートで
288 スミロドン(dion軍):2012/12/13(木) 09:49:21.75 ID:iRW/kS170
はげとかかわったら孫するだろ
289 カラカル(東京都):2012/12/13(木) 09:51:05.98 ID:m59yHi9E0
DMMみたいに好きなAVを月に5本プレゼント
とかやればいいのに
290 イエネコ(群馬県):2012/12/13(木) 09:55:49.85 ID:9cd39hm+0
儲かるのこれ?
291 イエネコ(大分県):2012/12/13(木) 10:00:13.49 ID:Am+DGiAB0
家庭用太陽光発電システムは、概ね詐欺だって
何度言ったらわかるんだろうか?
10年以内に収益なんて出ないむしろマイナス
パネル劣化で総取替
292 バーミーズ(東京都):2012/12/13(木) 10:28:42.09 ID:9JLjYT2v0
>>282
※一度売電がスタートした方の買取価格・期間は当初の特定契約の内容で『固定』されます。

いやエネルギー問題もあるし、
民間はボランティア団体じゃないんだし、
10年単位の政府の担保がないとなかなか推進・定着しないと思われる事業だし、
税金の持ち出しも仕方ないかな・・・と思う反面、

ヤフーBBの強引且つ詐欺紛いの営業
回線の強引且つ詐欺紛いの営業
携帯の強引且つ詐欺紛いの営業

ホントに大丈夫なのだろうか・・・
孫さんが公言してるように「世界一の会社を目指す」ってのが本心ならいいんだけどさ
インフラ押さえてくるよなぁ・・・

テレビ業界も斜陽だし、
近い将来、自然な形でこっちも手に入れるんじゃないかと踏んでる
293 スノーシュー(大阪府):2012/12/13(木) 10:31:03.36 ID:8330NMfQ0
平均4kWで2000円/月ぽっちの屋根使用料を得るために、500kgの重量物を屋根へ設置されるのか。
当然だが屋根に重量物を乗せると耐震性能が落ちるし、ビス止めによる雨漏りも懸念される。
費用対効果が悪すぎだろ。
294 バーミーズ(東京都):2012/12/13(木) 10:52:34.52 ID:9JLjYT2v0
>>293
ハード面の問題もあるよなぁ・・・
パネルに関しては当然アフター込みなんだろうけど、
仮に家屋側が損傷したとして因果関係を証明すんのも大変だろうしな
自然災害も無視はできないし
295 ターキッシュバン(会社):2012/12/13(木) 10:58:27.06 ID:OJkea88D0
DMMのと違って、全量買取に回せるように設置主はSBエナジーにするんだろね。

そうすることで、とにかく発電した分は全部42円になる。
で、屋根の上には4K程度でも実際には10Kw以上の契約と同じ扱いになるから、
20年縛りで42円で売れる。

DMMとSBとでは、ビジネス的にはSBの方が儲かるだろうね。
屋根を貸す方としてはDMMの方が利幅が大きい。

その分、SBは意味のないケータイの値引きと合わせたりしてるだけだよ。
296 ターキッシュバン(会社):2012/12/13(木) 11:01:07.49 ID:OJkea88D0
あっ、それから解約の違約金だけど、6K未満は98000円、それ以上は198000円って。
これ、実際には設置費用に充当されてるだけだとおもう。

DMMと違って設置期間中の所有者はSBになるから、解約金払った上にパネルは高額で買い取らないといけないんだろうね。
もしくは高額な撤去費用。

この辺は全然明らかになってないから、DMMのほうが現実味有りそう。
297 ジャガー(愛知県):2012/12/13(木) 11:02:32.58 ID:jLEwsuXS0
ソフバンソーラーって分かるパネルにしといてくれ
訪問販売の営業に使えるから
298 白黒(内モンゴル自治区):2012/12/13(木) 11:05:28.04 ID:CQAym0L8O
自分の頭でソーラー発電してる奴の太陽光エネルギーの商売なんて信用できるかよ
299 チーター(愛媛県):2012/12/13(木) 11:11:06.86 ID:MFdG8ZUV0
トラブル多発しそうな予感w
契約内容良く読まない奴と絶対揉めるだろ、コレ
まあ営業もマトモに説明せずにガンガン売るだろうし
300 チーター(西日本):2012/12/13(木) 11:13:48.01 ID:EL9uJKQsO
どうせ年間何`h以上とか縛りあるやろ
301 スフィンクス(やわらか銀行):2012/12/13(木) 11:14:13.98 ID:J0U8YtB50
個人ベンチャーでやってる奴がめちゃめちゃ稼いでるわ
302 デボンレックス(埼玉県):2012/12/13(木) 11:15:39.41 ID:jb61ErER0
全国のお爺ちゃんお婆ちゃん逃げてー(´;ω;`)
303 デボンレックス(香川県):2012/12/13(木) 11:16:29.84 ID:P+ZTgK6u0
建築屋がそんなんやめとけよーってゆーとった
304 黒(dion軍):2012/12/13(木) 11:24:00.78 ID:6sDvFpxN0
こういうのって屋根限定なの?
田舎の山持ってる人とか使ってない土地でやる場合はないのか
305 アジアゴールデンキャット(西日本):2012/12/13(木) 11:27:48.19 ID:4UfFsE6G0
政府から補助金が出まくってるんだから
ぶっちゃけ金と土地があるなら設置しなきゃ損だよな
306 エジプシャン・マウ(東日本):2012/12/13(木) 11:29:55.27 ID:4B8pglskO
場所代考えたら、たった15%はひどすぎる
これで20年間も屋根使われたんでは割に合わない

SBが格安で場所確保して丸儲けするだけだ
307 マヌルネコ(芋):2012/12/13(木) 11:30:56.26 ID:abkUGPBfP
設置させてくれるようなゆるい家庭だったらソフバンのアンテナ置かせてくれそうだし
発電した電気で電飾広告設置出来そうだし
308 ロシアンブルー(福岡県):2012/12/13(木) 11:35:29.46 ID:uXFScdxt0
太陽光パネルを設置できないマンション住まいや、設置しても発電量の少ない
東北や日本海側の人は損だよな。不平等。
309 トンキニーズ(愛媛県):2012/12/13(木) 11:35:55.29 ID:5jnCAF/00
>>306
それが営利企業だろ、お前バカかw 脳みそ小学生だな、というか小学生か?
310 トンキニーズ(愛媛県):2012/12/13(木) 11:36:56.15 ID:5jnCAF/00
>>304
法人向けプランもあるんじゃねぇかな? 良く知らんけどw
311 アジアゴールデンキャット(西日本):2012/12/13(木) 11:39:17.92 ID:4UfFsE6G0
>>308
住んでる地域の天候気候までなんでよその地域のやつが面倒見なきゃならないんだよ
312 ロシアンブルー(福岡県):2012/12/13(木) 11:42:15.69 ID:uXFScdxt0
>>311
だろ?だから電気料金を値上げして太陽光発電の買取に回すのはおかしいよな。
313 黒トラ(内モンゴル自治区):2012/12/13(木) 11:43:45.58 ID:oK3llKyMO
リケンガーは出動しないのかい?
314 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/12/13(木) 11:45:42.41 ID:/3Bb42pd0
ソーラーパネルの付いてる家には悪徳セールスが良く来るらしい
なんでだろう
315 マヌルネコ(芋):2012/12/13(木) 11:46:19.61 ID:abkUGPBfP
訪問販売から買う奴って言う印だから
316 チーター(愛媛県):2012/12/13(木) 11:54:26.20 ID:MFdG8ZUV0
>>314
馬鹿が多いからw
実際上にシュミレーションすればわかるが
補助金貰ってトントン
むしろ、撤去or交換となると赤字
その辺を理解して導入してる奴は少ない
つまり、「エコ」とか「初期導入は掛かるが先々お得」とかに騙されてる馬鹿が多い
要するに切り込み方次第で「カモ」に出来ると踏んでいる
317 オシキャット(奈良県):2012/12/13(木) 11:57:10.24 ID:XCgq5wXw0
>>314
ソーラーパネルで電気代の先払いが出来る余裕があって、あわよくば儲けよう、得したいという欲があるからだろ?
318 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/12/13(木) 11:57:36.48 ID:2VRT3XEH0
これ韓国製の安い太陽光パネルとか使う気だろ
これで顧客を沢山掴めれば韓国のメーカーはシェアが云々とか言えるし
ソフトバンク側は20年間42円買い取りの安定収入があるわけだしな
そして、42円全量買取って頭のおかしい制度のおかげで電力会社は電気代UP
そのツケはすべて国民へ
319 バーミーズ(東京都):2012/12/13(木) 12:00:17.68 ID:9JLjYT2v0
>>316
プリウスレベルでもペイできるか怪しいって言われるしな
プラごみ分別するために大量に水使うとかおかしなエコも多いし・・・

ただ資源小国だし、一応石油も有限(笑)って言われてるし、
エコとか代替エネルギーとか耳障りがいいし、仕方ない気もしないでもない
320 アジアゴールデンキャット(西日本):2012/12/13(木) 12:04:13.79 ID:4UfFsE6G0
ペイできるかできないかわからないならなおさら
補助金の意味があるな
321 斑(やわらか銀行):2012/12/13(木) 12:14:39.26 ID:RBFUs9Sq0
>>319
太陽光パネルをCO2の観点から言えば、パネル製造時に発生するCO2の方が火力発電した時より多いからパネル作ると温暖化になる。

CO2の意味では全然エコじゃないw
322 斑(やわらか銀行):2012/12/13(木) 12:25:23.08 ID:RBFUs9Sq0
屋根を占有されて発電量の15%は安すぎるw
323 斑(やわらか銀行):2012/12/13(木) 12:27:08.07 ID:RBFUs9Sq0
俺は、もっと太陽風呂も注目されてイイと思う。まぁ冬場は使えないけどw
324 ヒョウ(三重県):2012/12/13(木) 12:28:58.74 ID:4oyNVqid0
>>321
え、20年分のCO2吐き出すん??
325 オシキャット(奈良県):2012/12/13(木) 12:31:10.77 ID:XCgq5wXw0
>>323
太陽風呂って >>235 のやつだよね?
興味あるんだけど、実際どうなの?
326 斑(やわらか銀行):2012/12/13(木) 12:33:34.17 ID:RBFUs9Sq0
>>324
なんかパネル作るのに無茶苦茶CO2を発生するみたい。パネルが壊れるまでに発電した電気を火力発電で置きかえると火力発電の方がCO2が少ないんだと。

人工衛星みたいに24時間発電できればペイするってよ。
327 斑(やわらか銀行):2012/12/13(木) 12:39:45.38 ID:RBFUs9Sq0
>>325
うちに昔あって、夏場の夕方は熱いくらいのお湯が出る。でも冬場は使い物にならなかった。

裏からも光が当たる様に板にアルミ箔貼って、その上を黒く塗ったパイプがクネクネ通ってる。
朝 注水して、夕方 温水を降ろす単純な装置です。
328 斑(やわらか銀行):2012/12/13(木) 12:40:48.45 ID:RBFUs9Sq0
>>235
高ぇw
329 オシキャット(奈良県):2012/12/13(木) 13:15:43.87 ID:XCgq5wXw0
>>327
昔あったって話良く聞きます。
オイルショックとかの影響かな?
今の製品はどうなのかなって思って。
技術の進歩も大きいだろうし、給湯器と組み合わせれば、結構な光熱費削減になるだろうし、当然CO2も。
ちなみに>>235は水を上げないで触媒が巡回するタイプ、>>328の指摘の通り高価だけど、超軽量。
330 ギコ(関西・北陸):2012/12/13(木) 13:53:39.06 ID:1267P7hmO
ソフトバンクというだけで購買意欲失せるな
電波の悪い詐欺みたいな携帯買わされたことあるから
331 白(兵庫県):2012/12/13(木) 13:55:34.13 ID:DtM3x7pp0
一定期間補償される

一定期間補償される

ここが曲者
332 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/12/13(木) 14:30:57.48 ID:aIYwaXMJ0
家を建て替えたり売却したり出来なくなるな
333 白(中国地方):2012/12/13(木) 14:44:25.87 ID:cyANxmhu0
                                     .
雨漏り用に2000円には手を付けない方がいいと思うの
334 ジャングルキャット(三重県):2012/12/13(木) 15:32:36.15 ID:AOrL0TEJ0
農地や山林使うとかいってるやつはバカだろ?
地目変更しないといけない
建造物扱いにしないといけないから固定資産税UP
とかで例え委託にしたとしてもとても税金分すらペイできないと思うぞ
335 シャルトリュー(愛媛県):2012/12/13(木) 15:48:50.30 ID:VKbneusJ0
買い取り制度やっているドイツが破綻しているのにやったらあかんやろ

 
336 三毛(大阪府):2012/12/13(木) 16:00:50.49 ID:fus31Pf40
ネトウヨは「ドイツと日本は違う。日本なら成功する」と叫んでいるぞ。
孫を売国奴とするネトウヨは>335の言い分を叫んでいるが。
んで、ネトウヨ同士でケンカをしている。
337 黒トラ(関東・甲信越):2012/12/13(木) 16:05:49.53 ID:tZR2nt7pO
弁護士に契約書を精査して貰わないと落とし穴だらけだろw
338 ピューマ(西日本):2012/12/13(木) 17:28:35.58 ID:91OsZBjk0
ネトウヨしかいない世界
339 バーマン(dion軍):2012/12/13(木) 19:10:10.81 ID:9WNOTOe80
ソフトバンクが太陽電池で作った糞高い電気を、電力会社に強制的に購入させる。
         ↓
電力会社が電気料金値上げ
         ↓
日本の製造業の競争力が低下し、持ち家の無い貧乏なお前らの購買力も低下
         ↓
日本経済がますます凋落する。
         ↓
韓国人ウマ〜
340 クロアシネコ(静岡県):2012/12/13(木) 20:20:44.63 ID:r965G2L70
ソフトバンクのやることだから、買い取り制度があるうちに
別会社にして、株式上場し、儲かってるうちに売り抜けて、
後は野となれ山となれってね。
341 斑(岐阜県):2012/12/13(木) 20:36:31.20 ID:wy3fGs7c0
SB、このごろ通話切れ多すぎるわ
東海デジタルホン時代からずっと使ってるが今が一番ひどい
342 サイベリアン(愛知県):2012/12/13(木) 20:50:46.30 ID:dNdEs36w0
>>341
岐阜ではそうなの?
343 ロシアンブルー(西日本):2012/12/13(木) 20:51:51.10 ID:dpk6eS3/0
多少問題があるとしても、ビジネスモデルとしては良い線いってるよね
その問題というのがソーラーパネルの有用期間と屋根の耐久性、
あとユーザーへの還元率か

ペテン禿のパネルは携帯用のアンテナを黙って仕込んでると思われ
344 スノーシュー(大阪府【緊急地震:千葉県北西部M4.4最大震度3】):2012/12/13(木) 20:59:00.97 ID:exxqBF5t0
やりそうだが、それで通信インフラが整うならば、
そこはベンチャーの特権として、それはそれでありだと思うよ。
すべてが終わってから「実はこんなズルをしていた」と叩かれるくらいだけだろうし。
勝てば官軍。90年代からヤフーBBを始め、怪しげなことはしてきているが、
現時点で勝者になっているから、ネタになるくらいで実業に問題はないっしょ。勝てばいいのよ。
345 サイベリアン(愛知県):2012/12/13(木) 21:33:47.65 ID:dNdEs36w0
少なくとも価格破壊する力があって
一定の指示を得てるんだから文句ないだろ。
スマホ使っても月1万円以下なんてドコモだけじゃ無理。
346 しぃ(WiMAX):2012/12/13(木) 22:51:45.91 ID:S5Cm2JCr0
予想外のゼロ円、ソフトバンク
http://viploader.net/ippan/src/vlippan301970.jpg
347 黒(dion軍):2012/12/13(木) 23:00:19.71 ID:JjFDCUVJ0
20年縛りで定額使い放題月々割ホワイト学割
348 ヤマネコ(鹿児島県):2012/12/14(金) 06:53:08.12 ID:UjDNWf+10
>>345
おい

補助金で利益を出してるのであって
この場合は価格破壊じゃねーよ
補助金のブーストがある限り、コストカット競争もある所で落ち着き市場原理が働かなくなる
349 オシキャット(カナダ):2012/12/14(金) 10:22:21.26 ID:WuC8cOhR0
SBエナジーは、ソフトバンクモバイルと共同で、個人宅の屋根を借り受けて太陽光発電を行なう
「おうち発電プロジェクト」を開始する。

パネルメーカーは、サンテックパワージャパンとシャープ。どちらのパネルが設置されるかは、ソフトバンク側が判断する。
施行会社はサンテックの場合、大丸総合企画とフォトボルテック、シャープは日本エコシステムが担当する。

(サンテックパワー 中国企業)
350 バーミーズ(東京都):2012/12/14(金) 10:27:53.71 ID:v5kqeppb0
メタン発酵で「おうんち発電プロジェクト」もして
351 サビイロネコ(福岡県):2012/12/14(金) 11:01:09.35 ID:8Uz4WIBS0
屋根を貸して月数千円とか・・・リスクのほうが高すぎる
352 ジャガー(庭):2012/12/14(金) 11:05:10.35 ID:T9ZP4abjP
>>345
未だに禿が一番安いと思い込んでる情弱ハケーン!ww

色々調べてみな、これからの各社の主力取り扱い商品になるLTEだと
ドコモにはキャンペーン無しでも他より安い3980円のフラット定額がある。
そして今キャンペーンで基本料金無料をやってるから
4千円台で使い放題可能。

さらにXiの音声とデータの2台持ちで、
データ側がスマホなら3980円使い放題/タブレットなら2980円使い放題
になる割引があるから、
音声側を通話のみにして基本料無料キャンペーンを適用で維持費0円、
データ側でパケット使い放題で2980円、
という3千円以下で抑えることすら可能。

そこからさらに端末代が2台セットで購入することでそれぞれ1万円引きするキャンペーンがあるから
機種変でも0円で端末を手に入れることが出来、
その端末に月々サポートがついているならその割引だけをもらえるから
さらに維持費を下げれる。
俺は上記のタブレット2980円使い放題回線に月々サポート3885円がついてるから
有料オプション2つほどおまけでつけても0円維持だぜ。

禿でLTEを使い放題0円維持とか、どんなことやったって不可能だぜ?w
しかも禿は一番規制が厳しいから、一日に1GB以上使うと速攻オシオキでPHS並みの速度に制限されるんで
LTEだからと調子に乗って使っていると真っ先に泣きを見るww
353 ボルネオウンピョウ(長野県):2012/12/14(金) 11:12:01.65 ID:ZNhp5Iou0
浮いてる宅地があるんだが
そこにプラント作ってくれるかな
354 アフリカゴールデンキャット(東日本):2012/12/14(金) 13:29:00.61 ID:tbOkpI+5P
電力会社って買取はするけど実際の送電線には供給してないのでは?
ノイズだらけの電力なんか怖くて使えんだろ
詳しい人説明してm(_ _)m
355 マーブルキャット(福岡県):2012/12/14(金) 20:01:24.43 ID:8cfk33/V0
>>354
実質は、系統に並列して設置した人の家や近隣で使うことになる。
その分、発電所は発電しなくて済む

ノイズに関しては連携ガイドラインとかがあって、かなり抑圧されている。
356 キジトラ(やわらか銀行):2012/12/14(金) 20:07:33.73 ID:UrYwOpFd0
コンセントから電気とって、それを太陽光発電の電気として売ったら儲かるじゃね
357 マーブルキャット(福岡県):2012/12/14(金) 20:19:19.82 ID:8cfk33/V0
>>356
マジレスすると、儲かる
だけど、直接やってもダメなので、AC→DC→ACと変換する必要がある。
ただし、詐欺になる可能性大
358 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/12/14(金) 21:21:38.24 ID:F5xTLUjg0
>>352
なぜドコモがそんなことができるのか
一度でも考えたことがあるか?
それこそ消費者無視の既得権益であって、
しかるに対抗勢力がなければ高値安定だ。
359 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/12/14(金) 21:33:08.22 ID:GzebYCECP
>>357
可能性というか完全に詐欺だろw
360 キジ白(岡山県):2012/12/15(土) 00:14:22.38 ID:nnXCfY030
20年で世の中変わるよ。
ガラクタを屋根に上げてる時代が来る。
やめとけ。
361 斑(大阪府):2012/12/15(土) 01:13:19.97 ID:+JZ0KLLu0
パソコンや携帯を見ればわかることだよな。
補助金を頼らないといけない状態で、素人が手を出すのは死亡フラグだ。
本当に便利なものでよいものなら、放っておいても10年20年で補助金を用いなくてもよくなる。
その頃でも補助金がいるようなら、それは金持ち専用のものだから手を出さなくてよい。
要は、素人は気軽に手を出せるようになってから手を出せってことだ。
362 ターキッシュアンゴラ(群馬県)
すべて電気代になって自分に帰ってくる