【ν速写真部】今週末はふたご座流星群。リモートレリーズあると便利だよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
127 ウンピョウ(鹿児島県):2012/12/12(水) 13:14:29.57 ID:5XDmOei30
>>124
あいついっつも滝の写真ばっかな気がするまぁ嫌いじゃないけど

>>125
まぁ作品ってのがどこからかを言うのか人によってそれぞれだろうけど
地方の自治体がやってるようなアマチュア写真コンテストみたいなのに応募できればいいと思ってる
128 アジアゴールデンキャット(北海道):2012/12/12(水) 13:15:34.44 ID:M7CVxJA+0
>>126
あれは面白かったなぁ
129 ターキッシュアンゴラ(庭):2012/12/12(水) 13:52:05.66 ID:FJeZtdsB0
>>126
あぁ、あの時は彼女と砂浜でイチャイチャしてる時にいっぱい飛んでたな・・・
130 白黒(神奈川県):2012/12/12(水) 14:18:20.75 ID:PQatL2Tq0
>>129
そっちじゃ風船人形のことを彼女って言うんだ
131 コラット(WiMAX):2012/12/12(水) 14:25:54.07 ID:1ETtHazg0
初心者だ。

廉価でおすすめな天体望遠鏡教えろくださいませ。
132 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/12/12(水) 14:51:17.70 ID:WOzfj7zz0
寒い無理
133 シャルトリュー(長野県):2012/12/12(水) 14:56:33.67 ID:ds6dxunG0
http://sokuup.net/img/soku_23221.jpg
天気がいいと山が綺麗に見えるのですが、写真にするといまいち伝わりません
どういったところに気を使えばよいでしょうか
134 トンキニーズ(庭):2012/12/12(水) 14:59:57.38 ID:637pSmMt0
>>130
本当は元妻。

あの時はまだ、俺に従順だったのに・・・
135 ターキッシュアンゴラ(愛媛県):2012/12/12(水) 15:03:58.86 ID:UPao4d490
♪お前を嫁にもらったけれど 言うに言えないことだらけ
 かなり寂しい話になるが 俺の本音も聞いとくれ
136 アンデスネコ(長野県):2012/12/12(水) 15:38:27.82 ID:9v571bns0
>>133
http://uploda.cc/img/img50c8253370828.jpg
http://uploda.cc/img/img50c8253ca878f.jpg

メモ用の写真で申し訳ないけど
どこで分割するかでイメージだいぶ変わるよ
山を見せたいなら↓みたいに、四分の一の線を山の境にするとか

http://sokuup.net/img/soku_23222.jpg
137 シャルトリュー(長野県):2012/12/12(水) 16:20:11.36 ID:ds6dxunG0
>>136
とりあえず構図とロケーションにもっと気を使うべきでしたね
たしかに同じ写真でもなんとなくまとまった気がします
ありがとうございますなんとなく
138 アンデスネコ(長野県):2012/12/12(水) 16:21:29.94 ID:9v571bns0
ぱっと思いついた事書いただけだし技術的な事は他の人がアドバイスくれるだろうからマチタマエ
139 ピューマ(北海道):2012/12/12(水) 17:04:57.34 ID:MMOHQNv/0
140 ターキッシュアンゴラ(愛媛県):2012/12/12(水) 17:07:17.27 ID:UPao4d490
ほう、あの遭難事故で有名な…
141 ピューマ(京都府):2012/12/12(水) 18:10:42.63 ID:xCjokyti0
へぇそうなんだ
142 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 19:03:47.55 ID:JOA8t5p70
西日本最高峰の山よりも高いんだな
143 ラグドール(庭):2012/12/12(水) 19:04:41.42 ID:3O+N1K8y0
>>139
ヒグマに会えるな。
144 黒トラ(京都府):2012/12/12(水) 19:23:02.85 ID:Wvg7/GDZ0
明日の夜だっけ?見ごろは
145 ヤマネコ(東京都):2012/12/12(水) 19:25:40.19 ID:LBNz1EMN0
パノラマにしてみた。
http://sokuup.net/img/soku_23224.jpg
月の影側が写ってるのって、月から見た地球が「満地球」になってて
その光で見えてるんだよね?
もしかして、明朝あたりは新月が写せたりするのかな?
146 三毛(神奈川県):2012/12/12(水) 19:40:54.13 ID:ZCEjmqCg0
>>145
地球照ってやつですたい。
明日だと明るすぎて地球照見れないかもしれないっす。

http://sokuup.net/img/soku_23225.jpg
147 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2012/12/12(水) 19:52:06.69 ID:iAjUoDyFT
>>145
うっすらと丸い月を見ると宇宙ってヤバイなと思う
148 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 21:27:45.25 ID:JOA8t5p70
もう少ししたら山里へ向けて、ひとっ走りするか
149 ターキッシュバン(東京都):2012/12/12(水) 22:09:58.78 ID:mrNdRqpP0
あ〜もう 清掃に出して今日で3日目だけど気が狂いそう
もうゴミ取りはいいから返せよバカ
150 ヤマネコ(東京都):2012/12/12(水) 22:41:54.09 ID:LBNz1EMN0
>>146
とりあえず明日5:45〜6:15まで待機してみるわ
151 アンデスネコ(東京都):2012/12/12(水) 23:33:03.96 ID:RUqtRuxUP
大阪出張の時に撮ってみた
iPhoneで処理してるのでExifは消えてるかも
X100です
http://sokuup.net/img/soku_23228.jpg
http://sokuup.net/img/soku_23227.jpg
152 ラグドール(長崎県):2012/12/12(水) 23:35:39.50 ID:r57m8on00
D5100持ってる人居ない?
写真部の写真見てみたい
153 白黒(広島県):2012/12/12(水) 23:59:19.18 ID:z5+a6mNy0
>>151
綺麗ダナー
154 ジャングルキャット(dion軍):2012/12/13(木) 00:02:21.08 ID:Tx5yXUBW0
155 マヌルネコ(庭):2012/12/13(木) 00:59:49.85 ID:idxOEzta0
>>144
極大期は14日の明け方
しかも14日は新月で絶好条件。
http://www.astroarts.co.jp/special/2012geminids/index-j.shtml


去年の大晦日、夜のスキー場で撮った花火。
http://uproda.2ch-library.com/61258402b/lib612584.jpg
156 マヌルネコ(鹿児島県):2012/12/13(木) 01:12:56.88 ID:iGyR06c70
昨夜の国際宇宙ステーション
15秒露光
http://twitpic.com/bld9wi
157 バリニーズ(長崎県):2012/12/13(木) 02:26:48.93 ID:JF6wTidM0
>>154
ろだで機種検索できるの今知ったww
158 デボンレックス(東京都):2012/12/13(木) 03:12:43.39 ID:qFY2Cegp0
俺のかわいいかわいい60Dちゃんは検索出来ないんだぜ(激怒)
159 黒(埼玉県):2012/12/13(木) 03:18:32.56 ID:DM4qx2jZ0
>>158
http://sokuup.net/?mode=search&sword=60D
風通に出来ない?
変なのが混じる時は除外項目を増やせばいいんでない
160 黒(埼玉県):2012/12/13(木) 03:20:32.65 ID:DM4qx2jZ0
161 デボンレックス(東京都):2012/12/13(木) 03:31:39.90 ID:qFY2Cegp0
おーすごい 出来てるな どうやってやったんだろ
俺的には中の人に動いてもらって60Dのタグ?を作って欲しい





なあ見てるんだろ?
162 スナドリネコ(滋賀県):2012/12/13(木) 03:50:44.57 ID:bhyhaJxI0
明日の流星群写真撮りたいんだが、写真自体初心者なんだけどうまく撮るコツあったら教えてください

e-pl1使う予定です
163 マヌルネコ(庭):2012/12/13(木) 04:08:12.72 ID:idxOEzta0
>>162
広角レンズを使う。
164 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/12/13(木) 06:08:47.85 ID:7JWW8j4B0
>>161
Exifにチェックいれて検索する
165 白黒(家):2012/12/13(木) 06:49:11.83 ID:sBbiVnsA0
>>151
(´・ω・`)うつくすぃ。。
166 コラット(新疆ウイグル自治区):2012/12/13(木) 08:13:56.62 ID:puH/os+30
>>162
とりあえず光害の少ないところに行く。
三脚は必須。
ISO感度3200、30秒露光が目安。
上記の設定とフレーミング(双子座周辺)をカットアンドトライで。
リモートケーブルが無ければタイマーモードでレリーズ。
後はバッテリーの持つ限りインターバル撮影。

P.S.
防寒着も必須。レンズの結露対策も必要かも。

# ミラーレスではちょっと難しいかな?
# 背面液晶で無限遠を出すことができるのか?
# バッテリーの消耗も激しそう。
167 ヤマネコ(糸):2012/12/13(木) 08:21:18.62 ID:vpRCs6rJ0
フレーミングですがふたご座方向(放出点)に向けると短い流れ星ばかりになる可能性高いですよ。
60度〜90度くらいずらしたほうが良いかと思います。
どっちに向けるかは賭けw
168 ジャガランディ(北海道):2012/12/13(木) 09:27:53.34 ID:Ep26gUrn0
俺はむけてないけど、気にしてないよ。
短いのも気にしてないです。
http://lh3.googleusercontent.com/-6Kr0hq7ylmU/UMdPSLkz40I/AAAAAAAAGhE/nnnZvunhrI8/s1600/IMG_6708.JPG
169 斑(庭):2012/12/13(木) 09:57:50.52 ID:kyHoqOOe0
>>168
サムネで見たら、ロシアの原潜かと思ったw
170 黒(新疆ウイグル自治区):2012/12/13(木) 16:49:00.48 ID:Qk3UXXUp0
明日朝が極大なんだろ?
171 茶トラ(神奈川県):2012/12/13(木) 17:10:39.84 ID:ePxgOILp0
>>168
サスペンス映画の一こまみたいだねー
かっこいいねー
172 ソマリ(チベット自治区):2012/12/13(木) 17:19:36.20 ID:9fRwwio70
マニュアルバルブ撮影で焦点ってどうやって合わせるのかわからないんだが
173 茶トラ(神奈川県):2012/12/13(木) 17:21:17.02 ID:ePxgOILp0
複数の手段があるから、状況によってあわせるとしか答えられないなぁ
174 ヒマラヤン(糸):2012/12/13(木) 17:26:09.48 ID:MY/OH6Yn0
>>172
基本MF。
明るい星をファインダーに入れてライブビューにして拡大。
一番星が小さく写るようにピントリングを調整。
小さくなると点滅するからそれがある程度のサイン。
とりあえずそんな感じ。
175 アメリカンショートヘア(千葉県):2012/12/13(木) 17:37:15.98 ID:HJim+ZVG0
兄貴の方が暗いんだぜ
176 ジョフロイネコ(栃木県)
eos kiss x4 単体で無限連写中
Magic Lanternで捗りまくりんぐ