米Valveが家庭用ゲーム機に参入 打倒ソニー、マイクロソフトを掲げる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジョフロイネコ(埼玉県)

SteamにTV向けのユーザー・インターフェイスを追加するBig Picture Modeのサービスを先日開始したばかりのValveですが、
同社を率いるGabe Newell氏が、新たにリビングルームに特化したPCを来年発売する予定があることを明らかにしました。

これは先週末に行われたVGAのレッドカーペットにて、海外サイトKotakuが短いインタビューの中で同氏より確認した情報。
Newell氏が語ったところによれば、Valveの現在の目標はリビングルームでより良く動作するPCを考えだすことで、
次なるステップはSteam Linuxのβ段階を終了させ、同OS上でBig Pictureモードを動作させることになっているそうです。

続けてNewell氏は、TV向けに特化しSteamを即座に動作できるようなリビングルーム向けのPCパッケージを、
Valveが来年発売するだろうという見通しを明らかに。またほかにも、ValveはMicrosoftとソニーのような会社の次世代コンソールと競合していく、
他社が同様のPCパッケージを今後発売していくだろうといった発言も飛び出しています。

昨年秋にValve開発者が投稿した試作ハードの写真
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/330133.jpg

気になるリビングルーム特化PCがどのようなものになるかは、オープンソースにはならず、一般的なPCのような拡張性は持たないだろうとNewell氏。
同氏は柔軟性を求めるならばそういった一般的なPCを購入すれば良いと述べており、あくまで来年リリースされるPCパッケージは、
リビングルームでより即座にゲームをプレイしたいような人に向けた、“非常に制御された環境”になるだろうとしています。

今年3月には、Valveが今回の情報と似たSteam Boxなるハードウェアを開発中との噂が報道。特定の開発キットが必要とはならないことや、
スタンダードなPCタイトルであれば即座に動作できることなどが伝えられていました。

http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=7235
2 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/12/10(月) 18:32:42.89 ID:iJkUr8enT
あれ?任天堂は?
3 ターキッシュアンゴラ(栃木県):2012/12/10(月) 18:32:56.77 ID:wDXRNTas0
任天堂は?
4 オシキャット(禿):2012/12/10(月) 18:33:29.18 ID:xECwEsUb0
ラデオンだと起動しないゲームだらけになりそう
5 ジョフロイネコ(東京都):2012/12/10(月) 18:33:38.28 ID:5i81NGEBP
PCでよくね?
6 ジョフロイネコ(宮城県):2012/12/10(月) 18:34:04.28 ID:BzBa+jXi0
valveに飼い慣らされるとコンシューマのゲームが高すぎて買えなくなる
7 マーブルキャット(宮城県):2012/12/10(月) 18:34:20.66 ID:Rl+0n7ei0
失敗するのは間違いない
8 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/12/10(月) 18:34:48.61 ID:D7084HK70
おま国
9 ジャングルキャット(東京都):2012/12/10(月) 18:35:06.16 ID:ZVYJ/bHt0
>>6
俺それだわ
10 ジョフロイネコ(東京都):2012/12/10(月) 18:35:20.75 ID:caF7TPljP
>>2
>>3
2013年発売タイトル
http://i.imgur.com/j9GyH.jpg
11 シャム(四国地方):2012/12/10(月) 18:35:28.59 ID:1FbRc5C90
Linuxベースのやつか
12 マーブルキャット(東京都):2012/12/10(月) 18:36:13.96 ID:AYi/AQVU0
>>9
最近改めてコンシューマーのソフト値段みたら8000円くらいしててビビった
13 パンパスネコ(WiMAX):2012/12/10(月) 18:37:22.93 ID:aCKAYHyF0
任天堂とは客層被らないんだろ
14 ツシマヤマネコ(宮城県):2012/12/10(月) 18:38:13.83 ID:tWU6vW9N0
携帯機で任天堂には勝てない
15 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/10(月) 18:39:29.14 ID:e/7bFs1h0
TVのほう、日本でも見られるのか?
16 ベンガルヤマネコ(福井県):2012/12/10(月) 18:39:44.10 ID:dyjbciJ90
>>10
これの右は専用タイトルなのか
PCゲーって一番多いんだな
17 シャム(四国地方):2012/12/10(月) 18:40:13.98 ID:1FbRc5C90
>>12 8000円あったらディベロッパーのゲーム全部買ってお釣りがくるからなw
18 オシキャット(東京都):2012/12/10(月) 18:40:44.37 ID:A+nn1xcI0
あぁ無理無理。
19 ライオン(茨城県):2012/12/10(月) 18:41:52.41 ID:bEdreJsa0
>>17
いや足らねーよ
20 ジョフロイネコ(芋):2012/12/10(月) 18:42:01.41 ID:5eKb06JsP
>>10
これマジか!?

「任天ハードがHD化すれば、ほぼ全てタイトルがトリプルマルチになって
任天堂ソフトが遊べないだけのハードに成り下がるソニー、MSは死亡確定!」
って散々聞かされたぞ?
21 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/10(月) 18:43:00.98 ID:e/7bFs1h0
スチムー関係ならムリとも言い切れない
少なくとも箱に勝つのは簡単だろう
22 マヌルネコ(三重県):2012/12/10(月) 18:43:53.43 ID:xDvBVO9D0
寝言は寝て言え
23 サバトラ(大阪府):2012/12/10(月) 18:45:07.67 ID:URYe1LMV0
俺もうほとんどsteamでゲーム買ってるわ
24 バーマン(福岡県):2012/12/10(月) 18:47:36.80 ID:NescebZA0
こんなmac miniみたいなサイズでまともにSteamのゲーム動くのか
25 ジョフロイネコ(WiMAX):2012/12/10(月) 18:48:34.98 ID:x9aKP/lbP
>>1
ゲーム機はいつから「コンソール」と呼ぶようになったの?
26 イエネコ(関西地方):2012/12/10(月) 18:48:49.27 ID:hB3+pTJj0
洋ゲーはPCでもできるからイラネー
日本ではPS3一択だよ
27 ベンガル(神奈川県):2012/12/10(月) 18:51:27.09 ID:vxMdiNi70
BF4って今のBF3以上にCS機が劣化しそうな感じ
28 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/12/10(月) 18:51:37.23 ID:AX81bncU0
ハードなんてデザインひとつだからな
WiiUもデザインがいまいちでコケた
29 ジョフロイネコ(庭):2012/12/10(月) 18:51:45.89 ID:VDVQA1zj0
ネット環境次第だね
pcゲーをだらだらやりたいってのは分かるわ
30 縞三毛(栃木県):2012/12/10(月) 18:52:28.87 ID:ho0ijzQ+0
>気になるリビングルーム特化PCがどのようなものになるかは、オープンソースにはならず

Linuxのライセンス違反じゃね?
31 ジョフロイネコ(東京都):2012/12/10(月) 18:56:24.35 ID:caF7TPljP
>>20
それどころかローンチで用意されたマルチ作品でも
WiiUのクソ遅いCPUと帯域のクソ狭いメインメモリのせいで全ソフトが劣化
PS3
http://images.eurogamer.net/2012/articles//a/1/5/3/4/4/7/0/PS3_027.png
XBOX360
http://images.eurogamer.net/2012/articles//a/1/5/3/4/4/7/0/360_027.png
WiiU
http://images.eurogamer.net/2012/articles//a/1/5/3/4/4/7/0/WiiU_027.png

そんなわけでWiiUは海外では完全に終わったのです
32 マヌルネコ(三重県):2012/12/10(月) 18:58:45.82 ID:xDvBVO9D0
>>31
ガキのおもちゃを力説して気持ち悪りー

犯罪に走るなよゴミ
33 サバトラ(大阪府):2012/12/10(月) 18:59:18.59 ID:URYe1LMV0
値段次第だなあ。そこそこゲームできるPCと同じくらいだとPC買った方がいいし
34 ライオン(茨城県):2012/12/10(月) 19:00:35.22 ID:bEdreJsa0
>>32
なに発狂してんだよこの三重のババアは
35 オセロット(大阪府):2012/12/10(月) 19:00:56.71 ID:zoft0G4i0
Steamもでかくなったよなぁ
始まった頃はCS専用のランチャーで
Steam Updating....とか地獄だったのに
36 マヌルネコ(三重県):2012/12/10(月) 19:02:15.54 ID:xDvBVO9D0
>>34
うわっ、ヲタキモいわ、幼児誘拐とか勘弁してな
37 サバトラ(大阪府):2012/12/10(月) 19:02:35.09 ID:URYe1LMV0
あーでもこういうハードだと有志の日本語化パッチとか無理そうだし微妙だな〜
でもsteam workshop経由で配布できるかな?
38 ヨーロッパヤマネコ(山梨県):2012/12/10(月) 19:06:40.92 ID:fH8QWdmH0
でも中身はAMD FX載せただけなんだろ?
39 ターキッシュバン(北海道):2012/12/10(月) 19:06:50.66 ID:KGthYDNX0
PCでいいじゃんって感想しか浮かばないけど意味あるの
宅配で好評のピザ屋が店舗型に手を出すような違和感
40 ライオン(茨城県):2012/12/10(月) 19:08:09.08 ID:bEdreJsa0
>>36
ババアで図星だったのかワロタwww
41 サバトラ(大阪府):2012/12/10(月) 19:10:23.87 ID:URYe1LMV0
あとやっぱFPSとかRTSだとアナログパッド操作はゴミカスなのでドヤ顔でパッド標準装備されると萎えそうだな
42 ヒマラヤン(大阪府):2012/12/10(月) 19:11:14.51 ID:cBx4XN7F0
自作PCでも一定以上の性能&品質だったら利用可能。
ただし(ゲーム以外)ノーサポートっていう話だったら流行ると思う。
43 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/12/10(月) 19:12:52.38 ID:sxAM5VfN0
>>30
ベースがLinuxのカスタムOSって事じゃねーの
それなら元にしたディストリのOSS部分だけをDLできる様にしとけば済む話だからな
44 ベンガルヤマネコ(広島県):2012/12/10(月) 19:14:38.09 ID:eSSzVhp80
任天堂は健康器具のメーカーだけど?
45 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/10(月) 19:15:16.85 ID:JSnAYcCT0
>>42
それって自作PCにこのOSだけ入れるって事?
アカウント共有してPCでもCSでも同じタイトルが遊べるとかじゃ駄目なのけ?
46 サバトラ(大阪府):2012/12/10(月) 19:16:05.00 ID:URYe1LMV0
>>42
これって単にPC+steamの下位互換だと思うんだが
垣根作るつもりないでしょ
47 ソマリ(やわらか銀行):2012/12/10(月) 19:19:17.81 ID:4TzSJrtW0
おま国
48 しぃ(神奈川県):2012/12/10(月) 19:19:32.73 ID:WfBjpqll0
>スタンダードなPCタイトルであれば即座に動作できる

DirectXがLinux上で動くってことか
Wineの技術使うのかな?
49 サイベリアン(滋賀県):2012/12/10(月) 19:20:01.60 ID:a+Nf/uMA0
>>Steam Linux
独自仕様じゃなかったら全面的に指示するんだけど
50 サバトラ(大阪府):2012/12/10(月) 19:20:48.40 ID:URYe1LMV0
>>48
またはとりあえずSteam for Linux対応のものに限られるか…
51 マンチカン(宮城県):2012/12/10(月) 19:21:35.49 ID:XRTdXTlX0
steam以外でゲーム買いたくないしここ数年そうしてる。
日本の糞代理店やゲーム会社に金出したくない
52 パンパスネコ(京都府):2012/12/10(月) 19:23:09.39 ID:yTWt28hi0
スチムーをカジュアルに利用できる感じなのか
専用プラットフォームのハードになるのか
53 サバトラ(大阪府):2012/12/10(月) 19:23:57.80 ID:URYe1LMV0
>>52
> 特定の開発キットが必要とはならないことや、
> スタンダードなPCタイトルであれば即座に動作できる
54 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/12/10(月) 19:24:36.72 ID:cbfRGv1d0
>>31
WiiU酷いな背景の木が丸ごと消えている
55 マーゲイ(dion軍):2012/12/10(月) 19:25:13.06 ID:MD6kLQ7H0
Valveって何て読むの?ヴァルヴェ?ヴァルヴ?
56 ライオン(茨城県):2012/12/10(月) 19:27:13.12 ID:bEdreJsa0
>>55
ゲイブ
57 ジャパニーズボブテイル(愛媛県):2012/12/10(月) 19:31:51.80 ID:dV6saKg20
任天堂って毎回毎回競合機より低性能なのを出すけど
ポリシーとしてやってるんだろ?
何でこう毎回売上が落ちてるんだ?
58 ヤマネコ(神奈川県):2012/12/10(月) 19:32:19.25 ID:E5odlV7r0
そもそも任天堂信者は任天堂のハードは任天堂が出すためにあるから
サードなんてどうでもいいって言ってなかったか
59 サバトラ(大阪府):2012/12/10(月) 19:33:07.66 ID:URYe1LMV0
>>57
性能を気にしないような層はよりライトなソーシャルゲームに吸われてるんじゃね?
60 黒トラ(神奈川県):2012/12/10(月) 19:35:16.20 ID:G3bSkS6d0
ソフトが無ければただの箱
61 アジアゴールデンキャット(中国地方):2012/12/10(月) 19:37:56.18 ID:Gw8SYfps0
あれ?もう一社ゲーム機出してなかったっけ?
62 アジアゴールデンキャット(中国地方):2012/12/10(月) 19:38:56.32 ID:Gw8SYfps0
>>20
どこの大本営情報ですかw
63 スノーシュー(静岡県):2012/12/10(月) 19:54:27.76 ID:TBYb+3zY0
始まる前から終わってる感
64 白(関東地方):2012/12/10(月) 19:57:32.79 ID:OoKvkAVdO
ハード戦争とかもういいよ
メジャーなタイトル分散されるとゲームそのものやる気失うわ
金かかるしゲーム機いくつもゴチャゴチャ並べるの邪魔だし
65 ヤマネコ(群馬県):2012/12/10(月) 19:57:43.37 ID:KyoTF9a70
セガ「時は来た・・・!
66 マーブルキャット(東日本):2012/12/10(月) 20:02:15.15 ID:Cj1QjbEr0
これなら買うわ。
Steamで買えば色んなPCにインストールできるし
67 白(西日本):2012/12/10(月) 20:02:56.75 ID:qs0+lIxbO
一番勢いのある3DSで来月発売のソフトが0本とか任天堂マジでヤバイな
サードが完全に見捨ててる
普及数で圧倒的に劣ってるVitaのほうにサードが逃げてるのは性能の差なんだろな
68 ヨーロッパオオヤマネコ(群馬県):2012/12/10(月) 20:04:13.90 ID:brsqIQ6u0
全てのゲーム機は電源入れてから3秒以内にゲームが起動するようにしろ
69 ターキッシュバン(静岡県):2012/12/10(月) 20:05:33.25 ID:9MtNCFZB0
洋ゲー押しのゲーム機がでればでるほど任天堂の希少価値があがるな
70 サバトラ(大阪府):2012/12/10(月) 20:06:38.38 ID:URYe1LMV0
でもsteamって純和製同人ゲームまでカバーしてんだぜw
71 ジャガランディ(愛知県):2012/12/10(月) 20:07:24.37 ID:xD8CBXrZ0
steamで買ったゲームがそのまま使えるとかだったらいいんじゃね?
72 サバトラ(大阪府):2012/12/10(月) 20:08:31.44 ID:URYe1LMV0
出品した同人屋によればvalve側に日本語わかる人がいてほとんど苦労なく手続き出来たとか
一方ひぐらしは「ゲームじゃないだろそれ」って言われて出品拒否されたw
73 バーマン(愛知県):2012/12/10(月) 20:09:37.11 ID:r36B3YGK0
タブレットでツクール作品が動作するようになったら絶対買うのになあ
74 ジョフロイネコ(福岡県):2012/12/10(月) 20:09:40.18 ID:kcseHIN50
仮に発売されるとしてライフサイクルはどれぐらいなんだろうか?
75 サビイロネコ(福岡県):2012/12/10(月) 20:09:47.15 ID:X7Enimg50
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3718937.jpg
蒸気とくればバルブじゃなくてパイプだろ
76 トンキニーズ(沖縄県):2012/12/10(月) 20:11:33.79 ID:tuKjF0ZW0
Wii Uってアカンのか?
CoD BO2が寝ながらヌルヌルプレイ出来るとか素晴らしいと思ったんだが
77 ユキヒョウ(北海道):2012/12/10(月) 20:13:37.08 ID:pVlIzHVv0
アタリみたいな立ち位置になるのか?
78 ジャングルキャット(神奈川県):2012/12/10(月) 20:14:06.68 ID:Er1kN6p50
でも日本で出たとしてもおま国ラッシュになりそう
79 マンクス(愛知県):2012/12/10(月) 20:19:25.31 ID:aqXXqFz+0
箱と一緒で売れないだろ PCゲーはPCでやれ
80 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/12/10(月) 20:22:32.88 ID:nK2FGmhj0
OSが侵食され、電話もシェア取れず、今またDirectXの牙城が崩されようとしている
MSヤバイな
81 ラガマフィン(埼玉県):2012/12/10(月) 20:26:29.88 ID:GmSgpcDK0
steam専用機だと微妙だな
今のCSに出ているソフトがマルチで出るならいいけど
それで値段がCS準拠にされたらsteamの意味ないし
82 マレーヤマネコ(愛知県):2012/12/10(月) 21:07:28.97 ID:ciGMWmYs0
専用機はどうでもいいけど、発売記念にsteamで大セールやってくれることに期待する
83 アムールヤマネコ(三重県):2012/12/10(月) 21:27:52.33 ID:yRhcO0gu0
>>55
どうでもいいけどvalveって一般英単語だからな
84 ライオン(愛知県):2012/12/10(月) 22:48:09.20 ID:RFT3nVM60
XBOXでSTEAMが動くくらいのサプライズがないと
85 アメリカンボブテイル(福岡県):2012/12/10(月) 23:32:04.96 ID:ZE3in05s0
>>76
Wiiはそれが利点だよな
てかそれしかない
86 ラグドール(大阪府):2012/12/10(月) 23:33:10.45 ID:FL9eReIh0
しょっちゅう不具合でSteamの通信止まってるじゃねーかよ。
いいかげんにしろ
87 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/12/11(火) 00:17:57.10 ID:alD/jpDI0
今年出たばかりのボーダーランド2がセールで2400円とかだし、
steam以外で買う気がしない。

他だし、ゲームしたいだけなのにsteam起動させなあかんとかは要らん。
88 シンガプーラ(東京都):2012/12/11(火) 00:20:05.83 ID:gSyu8ch80
steamはもはやOS
>>87 常時起動させとけ
89 セルカークレックス(静岡県):2012/12/11(火) 00:48:17.12 ID:2wQ0EoId0
スカイリムとポータルをクリアしてから放置してるな
安いのはいいんだが、数が多くて何を選べばいいのやらさっぱり分からん
90 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/11(火) 01:08:49.13 ID:3mKvOmJm0
みんなソーシャルだのメディアだのに向かっていってValveにゴッソリ持っていかれるようなハードが出るなら期待したい
91 白(長野県):2012/12/11(火) 02:31:48.90 ID:gdsStyth0
どうせおま国や・・・
92 ピクシーボブ(dion軍):2012/12/11(火) 02:34:05.54 ID:pxIkxN4j0
通りで最近、俺の欲しいゲームを調査してる訳だな
93 シャム(愛媛県):2012/12/11(火) 02:36:43.96 ID:6G2oSCbL0
こうやって欲ボケして没落していくんだよな
革新的だった会社ほ皆こうなっちゃう
94 アビシニアン(茨城県):2012/12/11(火) 02:59:44.69 ID:HMeE9r+10
もうゲーム特化の中身PCでいいじゃん
mmoなどのPCゲーも遊べますよ的な
95 アメリカンショートヘア(家):2012/12/11(火) 03:16:29.32 ID:OXtuAlc70
もう、おま国やめてぇ!
96 白黒(大阪府):2012/12/11(火) 03:35:54.62 ID:Y3LlJWEO0
>>93
これを欲ボケとかいったら任天とかソニーとかは比べ物にならないほど薄汚れた欲の権化になるぞ
参入障壁もマージンもsteamは圧倒的に低いぞ
97 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/12/11(火) 05:15:30.93 ID:OvN0X2HT0
>>19
セール中なら全部入りのバンドルが$70くらいだろ
98 ラ・パーマ(家):2012/12/11(火) 05:26:48.12 ID:IM6mmwO10
vulva
〔解〕(女性の)外陰部,陰門.
99 しぃ(岩手県):2012/12/11(火) 10:55:08.78 ID:oqP/5bT+0
箱とsteam連動させろ。マウス操作は精密に動かせるがパッドのが楽なんだよな
100 シャルトリュー(四国地方):2012/12/11(火) 11:34:56.99 ID:BjRUCyDb0
>>99マウス感度高すぎだろw
101 デボンレックス(チベット自治区):2012/12/11(火) 11:38:30.13 ID:cOzwFXHY0
つーか年末セールはいつやるんだよ
102 バリニーズ(千葉県):2012/12/11(火) 11:43:50.53 ID:VtO0EOOe0
ここはハードは勝手にユーザーがバージョンアップさせてくってのが利点だと思うんだが、
ハード屋になっちゃうとけっこうな足枷にならないかな。
103 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/12/11(火) 12:02:36.10 ID:jxOtochB0
だれ?
104 サイベリアン(茸):2012/12/11(火) 12:34:20.23 ID:7B+T20wyT
おま国おま値やめて
105 マヌルネコ(WiMAX):2012/12/11(火) 12:54:30.34 ID:3p+sQ2Q90
OUYAも来年だっけ
106 マンクス(庭):2012/12/11(火) 17:14:09.58 ID:BaHK/Sx80
まず家庭用ゲーム機自体がオワコンになりつつあれのに新たに参入とかアホやろ。
107 シャルトリュー(四国地方):2012/12/11(火) 17:53:47.92 ID:BjRUCyDb0
俺はなかなかいいと思うぞ
108 ジャングルキャット(兵庫県):2012/12/11(火) 17:56:14.14 ID:+LXRUx7W0
STEAMが直接作ればいいと思った
109 カラカル(四国地方):2012/12/11(火) 17:56:55.56 ID:yMuR1N6E0
お茶の間でバルブハゲなんて見れるかよ!
110 ラグドール(埼玉県):2012/12/11(火) 18:12:46.96 ID:d/onEgYJ0
>>106
市場は縮小しているとはいえ、性能が統一されている機器で
チーターが少ない対戦環境という需要はあるので今後も一定数のシェアは期待できる
しかも一般流通を考えずDL販売専用で良いなら尚更参入のハードルは下がる
111 スフィンクス(西日本):2012/12/11(火) 18:16:56.92 ID:Zr0cKjns0
バルブって昔PCですごい酔うFPS出してたよな
タイトル忘れたけど
112 ユキヒョウ(三重県):2012/12/11(火) 18:22:41.52 ID:MlxvFBzW0
今コンシューマが全部微妙だから可能性はあるわ
ゲーム会社もPC用作るほうが楽に決まってるんだから

>>111
ハーフライフだろ?
113 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 01:50:13.12 ID:v6gKMO6N0
Macminiかよww
114 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/12/12(水) 01:53:49.69 ID:FzhnyNyq0
初めて聞いた会社だな
115 ボルネオヤマネコ(東京都)