JR東 中央道の通行止めを受けて 中央線の列車を増やすことを検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ソマリ(兵庫県)

中央自動車道の笹子トンネルの事故でJR東日本は混雑が予想される年末年始に中央線の列車を例年以上に増発させる検討を始めることになりました。
12月2日の笹子トンネルの天井板の崩落事故で、中央自動車道は上下線とも県内の一部の区間で通行止めが続き、う回路の国道20号線の混雑も目立っています。
JR東日本は毎年、年末年始の時期に中央線の列車を増発していますが通行止めによる混雑が予想されるとして例年以上に増発させる検討を始めることになりました。増発する列車の種別や本数については今後の指定席の予約状況や、車両のやりくりの状況をふまえて決めるとい
うことです。
JR東日本によりますと年末年始の特急列車の指定席の予約はすでに始まっていますが、いまのところ予約状況は例年と変わらないということです。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1044046361.html?t=1354995198430
2 ハバナブラウン(東京都):2012/12/09(日) 04:36:16.90 ID:6l/Dse2E0
ボクのちんちんも増えそうです
3 トラ(福島県):2012/12/09(日) 04:37:01.96 ID:BZ/GTZ410
エ口画像早く!
4 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/12/09(日) 04:38:19.82 ID:EXlm3W/k0
総武線も毎日全時間帯で混雑してるので増発してください
5 ハバナブラウン(東京都):2012/12/09(日) 04:38:51.13 ID:6l/Dse2E0
高尾以西を増発すれば良いんだろ
6 ウンピョウ(catv?):2012/12/09(日) 04:41:06.11 ID:5EEa6QN60
鉄道トンネルはあの無駄なコンクリ無いのか?
まあ、基本排ガス出さねーしな。
7 ラグドール(神奈川県):2012/12/09(日) 04:52:31.66 ID:Y+laP6JE0
東海道線も増発して欲しいな
つか新橋下車のリーマンで混み合うので
あの辺の会社は時差通勤して欲しいよ
8 シャルトリュー(愛知県):2012/12/09(日) 04:55:18.02 ID:m2XxthUP0
中央西の211に東の余ったグリーン車付ければいいんだろ
9 ペルシャ(茸):2012/12/09(日) 05:00:29.81 ID:ZDqzfTAo0
今富士急行ったらすいてる?
10 リビアヤマネコ(西日本):2012/12/09(日) 05:08:25.54 ID:t374XlUk0
>>6 蒸気機関車時代はメチャクチャ出してたがな〜w
しかも中央線のトンネル断面は狭いんで
当時は客も運転士も酸欠覚悟でトンネル抜けてたんやで。
11 アンデスネコ(神奈川県):2012/12/09(日) 05:18:28.93 ID:zRYhiWds0
どうせ自殺が増えるんだろ
12 サイベリアン(大阪府):2012/12/09(日) 07:57:50.85 ID:eKy9rohs0
>>6
ディーゼルやSLは出す
13 スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/09(日) 10:50:53.44 ID:5ymaLaVT0
ネクスコは年内仮復旧を目指すらしいからJRも楽観的だな
14 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/12/09(日) 10:52:24.02 ID:QpLe+fbq0
急行アルプス復活か
15 黒(東日本):2012/12/09(日) 10:56:06.27 ID:bjJAncbM0
この機会に複々線化しろよ
16 ウンピョウ(catv?):2012/12/09(日) 11:07:48.31 ID:5EEa6QN60
そういや大昔は石炭焚いて走ってたんだな。
鉄道も落ちてくるな。
まあ、電車のらねーからいいけど。
17 マーブルキャット(東日本):2012/12/09(日) 13:48:02.40 ID:yg2EFxZ50
高速バス利用者が全て電車に切り替わるわけだからな
バスも年末は1便2〜3台編成だからかなり増やさないと
長野や山梨に帰省する奴らは死ぬ
後関越・上信越経由に切り替えるかしないとauto
18 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/12/09(日) 13:50:03.81 ID:7QAnW/vr0
臨時列車、って言葉だけでワクワクする
19 白(山梨県):2012/12/09(日) 13:57:25.72 ID:dTvDvElj0
中央本線の普通車にもグリーン車付けたら需要ありそうだけどどうだろう
20 チーター(チベット自治区):2012/12/09(日) 13:59:29.38 ID:p/NqGhac0
それより貨物列車を増便したほうがいいんじゃない?
21 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/12/09(日) 15:28:38.13 ID:xdOCdfGG0
国道20号八王子〜勝沼の未改良ぷりは異常
22 アンデスネコ(東日本):2012/12/09(日) 15:32:48.34 ID:iDSi8Ppo0
>>21
バイクで通る分にはいいんだけどねぇ
23 ジャガーネコ(東京都):2012/12/09(日) 15:35:23.09 ID:jp9fHce90
喜ぶのは日大明誠ぐらい
24 ラグドール(長野県):2012/12/09(日) 15:36:08.18 ID:psVz7VJ30
アルピコグループ死亡
25 メインクーン(家):2012/12/09(日) 18:01:51.73 ID:FUF9UEcv0
東海大地震でもっとトンネルが破壊されればいいのに
26 ロシアンブルー(東京都):2012/12/09(日) 18:09:21.36 ID:Ar6bL45o0
12/15, 16は大混雑だな・・・
27 アンデスネコ(富山県):2012/12/09(日) 18:26:40.72 ID:D53YHYik0
地方の電車なんて底辺が使うもんやで
28 アビシニアン(北陸地方):2012/12/09(日) 18:51:30.54 ID:C/GEGdF0O
よぉ底辺、免停になっても市電使うなよな
29 ライオン(千葉県):2012/12/09(日) 19:53:50.00 ID:xVXH+yET0
急行アルプス
30 イエネコ(家):2012/12/09(日) 20:01:01.90 ID:ddG2fZ910
>>19
せめて上野原辺りまでしか需要ないだろ
それ以降は四人掛けに一人が当たり前の時間帯がほとんどで
わざわざ金払う気がおきない
31 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2012/12/09(日) 20:14:25.22 ID:iY2Ea7Mr0
フェリーみたく気軽に乗用車を搭載できたら
迂回路の役目になって良いんだけど
国交省がそれを許さない
32 デボンレックス(山口県):2012/12/09(日) 22:16:07.25 ID:XISWK07j0
>>31
昔カートレインてのがありましてね…。
33 シャルトリュー(WiMAX):2012/12/10(月) 00:16:12.07 ID:3sRVxMrB0
>>31-32
載せたらガソリン抜かなきゃいけないからな
面倒くさすぎて廃れた
34 ピクシーボブ(埼玉県)
>>33
5ナンバーの乗用車しか駄目だったしな