【トンネル崩落】打音検査では、見抜くの困難 現場でのボルト引き抜き実験を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区)

◎9月点検、異常なし=専門家「見抜くの困難」−天井板トンネル、他にも

高速道路のトンネル点検は、国土交通省がマニュアルを定めるよう通達しており、高速道路会社が担っている。笹子トンネルを管理する中日本高速道路は、業界団体の
専門家らが出した指針に基づき定期点検をしており、記者会見で「直近の9月の詳細点検で異常はなかった」と説明した。
 国交省によると、笹子トンネルを含め天井板があるトンネルは、東日本高速や西日本高速も含め、全国で複数あり、同省は近く高速道路会社に対し、緊急点検するよう指示する方針という。
 同省によると、道路整備特別措置法によって高速道路トンネルの点検は高速道路会社が行っている。同省は1974年、点検要領を定めるよう通達しており、業界の
専門家らも93年に点検方法や頻度などの指針を提示。2〜5年に1回、目視や器具を使った定期点検を実施することなどを推奨している。
 中日本高速によると、事故があった笹子トンネルは排気ダクトなどを通すために金属製の部品を使ってコンクリート製の天井板をつって上部を仕切っている。
 中日本高速は、天井板の上を歩いてチェックする詳細点検を5〜10年に1回、作業員がトンネル内を徒歩で目視確認する定期検査を年1回実施。トンネルを走行する
車内から路面や照明を確認する点検も2週間に5回程度している。
 笹子トンネルでは、詳細点検を今年9月に行ったが、落下した天井板に異常は確認できなかったという。
 トンネル工学が専門の谷本親伯大阪大名誉教授は「天井板をつっている中央部は一番弱い部分。老朽化か部品が腐食したか分からないが、点検で見抜くのは難しい」と指摘している。
ソース
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_jiko-yamanashi-sasagotonnel20121202j-04-w340

落下したボルトの状態や、トンネル上部のコンクリートの状況を確認した。
今田委員長によると、上部のコンクリートが大きく剥落した形跡はなく、ボルトも一部さびなどがあったが、目立ったものではなかったという。
調査委では、ボルトの接合部の劣化度合いを確認するため、現場での引き抜き実験を検討する。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121204-OYT1T01144.htm?from=ylist

断面図
http://www.jiji.com/news/handmade/file/images/20121202j-04-w340.gif
2 ギコ(神奈川県):2012/12/05(水) 23:23:26.58 ID:UKBOJ5US0
抜き取り検査だな
3 ターキッシュバン(大阪府):2012/12/05(水) 23:24:45.96 ID:eA25UA3g0
政権交代までなにもしなくていいよもう
4 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 23:24:54.47 ID:IwsoNORr0
※崩壊した部分の図が違います 上部ですね
5 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 23:25:45.47 ID:IwsoNORr0 BE:2853593977-PLT(12346)
6 サーバル(神奈川県):2012/12/05(水) 23:27:14.05 ID:eJKkRI3f0
トンネル内走るの怖くなってきた
7 三毛(鳥取県):2012/12/05(水) 23:33:33.03 ID:bTwrZNVp0
シールドの上にナットかませて鯉
8 茶トラ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 23:36:26.09 ID:d04f5xPeO
点検しません。死ぬまでは
9 ヨーロッパヤマネコ(鹿児島県):2012/12/05(水) 23:37:25.34 ID:k45rvdip0
この前テレビで検査の映像流してて「アンカーボルトなし」とかタグつけられてた場所はワロタ
10 アビシニアン(東日本):2012/12/05(水) 23:45:15.01 ID:U+6MKy5Q0
「公共事業悪玉論」は朝日プロパガンダ
http://www.youtube.com/watch?v=u0jh_35m8yA&list=PL7F7A9AEB00D72102#t=03m36s
11 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/05(水) 23:46:25.01 ID:8/BehlC2P
全部のトンネルやばいじゃん
でっかい看板とかぶら下げてるじゃん
12 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/12/05(水) 23:46:25.06 ID:NxwOuHkDP
ボルト引き抜いたら崩落するじゃなイカ
13 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/12/05(水) 23:48:42.61 ID:NxwOuHkDP
>>11
http://www.youtube.com/watch?v=gO0i6CMFtGs
首都高でも落ちてるんだぜ。
14 ヤマネコ(WiMAX):2012/12/05(水) 23:48:58.25 ID:KBbAh3K80
>>12
下から支えればいいんじゃねえ
15 ラグドール(大阪府):2012/12/05(水) 23:51:15.26 ID:9TTLbi7/0
30年でボルト入れ替えしなきゃだめだな
すげえ費用かかるだろうけど
16 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 23:51:54.45 ID:IwsoNORr0
支保工組むのか・・・何日かかるやら
17 シャルトリュー(東京都):2012/12/05(水) 23:52:21.20 ID:YWfsGoDj0
吊り元増やせばいいじゃん
18 ジャガー(やわらか銀行):2012/12/05(水) 23:52:58.82 ID:/xR8ma890
面白そうだから見に行きたい
19 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 23:53:54.39 ID:IwsoNORr0
つり金具のピッチは確か@1200だったと思う

ニュースで流れてた
20 ギコ(神奈川県):2012/12/05(水) 23:55:06.72 ID:UKBOJ5US0
天井裏にトラスかアーチ作ってそれで吊るしたら?
21 ロシアンブルー(愛知県):2012/12/05(水) 23:57:25.28 ID:Fzfo0F6H0
頭のボルトを探しています。発注品でもかまいません。
        /⌒ヽ⌒ヽ,
       /       ⌒\
      /           ⌒ヽ,
      (               ヽ,
   /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
  /     ヽ〆`"         ミ   (
  /      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''(・)ヽ  彡
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
.  ',   (    ,r'(・ )`'ヽ    `'''''"    !
   ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
    '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
      i           Uヽ ,,,,ノ   i /
      \,,,ノi \            {./
         ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
          〕       ` ‐---ー "   i、
22 サーバル(京都府):2012/12/06(木) 00:33:24.87 ID:ZB9bkxWd0
>>16
PC板に下からかますだけのための支保工なら大してかからんだろ
23 スコティッシュフォールド(京都府):2012/12/06(木) 00:39:04.88 ID:n2pYuxWE0
緩まないボルトとかあっただろ。
ああいうのつけろよボケ
24 マーブルキャット(東京都):2012/12/06(木) 00:45:13.19 ID:ZGxyarE/0
引き抜き実験よりも吊天井やめるべきじゃね
25 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/12/06(木) 00:47:28.91 ID:e0Sk5RZs0
>>22
何トン支えるつもりだ
26 マンチカン(鳥取県):2012/12/06(木) 00:49:08.36 ID:AfywOmR90
アンカー部分で打音検査してわからないのは甘え
27 マヌルネコ(大阪府):2012/12/06(木) 00:52:48.81 ID:Nc01uHpp0
実際叩いてわかる職人が何人いるの?
本当は聞き分けれない奴が適当に叩いて「異常なし!」とか言ってるんじゃないの?
打音技師に免許とかないわけ?
28 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/12/06(木) 00:58:07.48 ID:e0Sk5RZs0
6mで12tぐらいか
ヒロセの出番だな
29 チーター(神奈川県):2012/12/06(木) 01:01:11.23 ID:aLO0Db3A0
>>27
戦闘機の整備士は叩いて診断するよ。
兵士を見よだか知れだかに書いてあった。
まぁ、実際に可視化したいのであれば破壊音の周波数を素子で検知してフィルターにかけて、
どうだらこうだらしながら検査する方法かなぁ。
診断屋はいるだろうけど、新しい技術の吸収がなってないんだろうか…
技術士としてはあまり宜しくないな
30 サーバル(京都府):2012/12/06(木) 01:08:01.56 ID:ZB9bkxWd0
>>25
サポで組んでも2t/uは耐える
PC板ぐらい余裕だよ
31 スナドリネコ(関東・甲信越):2012/12/06(木) 01:10:31.76 ID:8diI1Twl0
しょうがないにゃぁ…いいよ
32 茶トラ(やわらか銀行):2012/12/06(木) 12:17:56.48 ID:udqOIW1q0
12年間目視でしか点検してないとか完全に終わってる
バカなんじゃないの
33 マーブルキャット(関西・東海):2012/12/06(木) 12:24:43.22 ID:5k0yfKpIO
>>27
あと施工アンカーは、施工後全数を自主的打音検査をして施工不良がないか確かめる。

だからアンカー屋なら誰でも出来る。
34 オセロット(青森県):2012/12/06(木) 12:27:22.97 ID:/su38xL/0
>>27
そこらへんの鉄工所のオッサンですらやってるだろ
この音は何で、その音だと何なんてことがわからなくても
あれ、なんか違う音がするぞって分かるだけでもいいんだぜ?
35 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/12/06(木) 13:05:59.57 ID:e0Sk5RZs0
アンカーボルトの打音検査は馬鹿ネジになってるかなってないかを音で確かめるみたいなもんだから無理だよ
36 縞三毛(関西・東海):2012/12/06(木) 16:47:53.95 ID:5k0yfKpIO
>>35みたいなレスってなんなの?
アンカーボルトがなにか調べれば、馬鹿ネジになって共回りなんかするわけない事が簡単にわかると思うんだが。
馬鹿ネジなんて、言いたいだけちゃうんかって言葉ですらないし。
37 ツシマヤマネコ(東京都):2012/12/06(木) 17:27:47.19 ID:XaubxvKa0
もう吊り下げるのはやめにしてほしい
38 スナネコ(福島県):2012/12/06(木) 17:35:30.63 ID:kezCTGH30
トンネルの屋根から地面までの空洞部分を埋めちゃえばいいんじゃね?
39 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/12/06(木) 17:47:32.16 ID:e0Sk5RZs0
>>36
解ってて馬鹿でも解りやすいようにレスしてるんだが?
40 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/12/06(木) 17:51:49.05 ID:e0Sk5RZs0
アンカーの半分でも中で数センチでも固定されてたら音は同じなんだし
どんだけ打音検査を信用してるんだよ
41 ラガマフィン(チベット自治区):2012/12/06(木) 21:01:39.47 ID:c1vaJBNs0
狐の穴に踏みぞ迷うな
なのか

木霊の辻に踏みぞ迷うな
なのか

洞窟の中で一陣の風が吹く
これは昔から鉱夫に
伝わる恐怖の前触れの
言い伝え也
42 縞三毛(関西・東海):2012/12/06(木) 21:24:56.14 ID:5k0yfKpIO
>>39
打音で馬鹿ネジなんかわかるわけねぇだろ。
そもそもアンカーは一方が固定されてんだよ、馬鹿ネジなんかになりようがないの。

わかりますかー?
43 縞三毛(関西・東海):2012/12/06(木) 21:27:03.61 ID:5k0yfKpIO
>>40
さらに、全く打音検査なんてやったことのないレスw
44 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/12/06(木) 21:33:15.25 ID:e0Sk5RZs0
>>42
だから無理って書いてるだろ日本語解らんのか?
>>1ぐらい読めよな
専門家でも無理って書いてあるだろうが専門家以上のプロかよ おまえは
45 サーバル(西日本):2012/12/06(木) 21:35:04.04 ID:hCkHLTQZ0
打音で見抜くのが難しいなら、トンネルの上に登って点検しろよ。

点検する気ないだろ?

点検する気ないなら、最初から天井板なんか作るなよ。

アホか?
46 キジ白(関西・東海):2012/12/07(金) 08:36:15.78 ID:3PhpxkA9O
>>44
馬鹿ネジなんて調べるもんじゃねぇから無理だって言ってるんですけど。
日本語わかりますかー?
47 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/12/07(金) 08:42:22.13 ID:6sTsqUR40
>点検で見抜くのは難しい

ということにしておきたいので御用学者を呼んだんですよね?
48 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/12/07(金) 08:44:22.85 ID:tMrk6YP40
打音検査では見抜けないから目視検査で済ませてた…?
49 ギコ(関東・東海):2012/12/07(金) 08:44:39.74 ID:0nZymkKyO
経験者でもないクズカスのお前らがなんで喧嘩してるんだよ
50 ライオン(庭):2012/12/07(金) 08:55:42.93 ID:Nb+BtJLW0
いいからボルト全交換、人を大量に動員して金落とせって
51 キジ白(関西・北陸):2012/12/07(金) 08:56:47.45 ID:hP+mtcryO
引き抜き試験で落ちたらどうするの?
通行止めがやりにくい区間のトンネル何だろ?
52 キジ白(関西・東海):2012/12/07(金) 09:03:59.07 ID:3PhpxkA9O
>>51
耐力試験はアンカーボルトのみでやるから天井板のみなならず、T字鋼板も取り外すよ。
53 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 09:15:05.73 ID:7CjR9gUl0
>>46
おまえ理解力無いのか?
長年の振動てアンカーボルトとケミカルの間に空洞が出来て中が錆てりゃ馬鹿ネジみたいなもんで叩いても解らんって事だろうが
おまえが>>46で書いてるのは>>35と同じじゃねえかオウム返しかよ
54 アビシニアン(関東・甲信越):2012/12/07(金) 09:20:13.45 ID:AP6cHW7tO
ボルト引き抜いたら崩落
55 ペルシャ(家):2012/12/07(金) 11:46:55.24 ID:OGZyfL+z0
現場で引き抜き実験した全部崩壊したでござるの巻
56 キジ白(関西・東海):2012/12/07(金) 12:49:42.46 ID:3PhpxkA9O
>>53
固着したケミカルがなんで振動で空隙作るんだよ、アホか。
お前、固まったコンクリートに振動かけたら、内部に空隙出来るのか?

だから根本的に馬鹿ネジなんざ当てはまらねぇって言ってんだろ。
57 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 14:17:22.44 ID:YZ6hNN+D0
自分は理学部の物理なんで門外漢の発想ですが
・樹脂の長期劣化特性の見極めが出来ていたのか(特に複合要因下で)
・空気ダクトである以上、圧力変動や圧力波の影響もあるはずだが、
 それをどれだけ見込んでいたのか?
が気になっています。

もともと排ガス規制もない(死人まで出た)時代の要請で、5キロの
トンネルを掃気するべく加圧していたでしょうから、相当圧力は
掛かっていたはず。
しかも当局が長年笹子の渋滞防止に腐心していたことを見るに、
それでも換気性能が不十分だと考え長年過剰な運転をしてきた
可能性もある。
おまけに天井板の下からはトラック走行で動圧がバンバン掛かる
状況であり、ダクトが「共鳴管」として働いて空気振動を高めた
としても不思議ではない。
特に一昔前まで大型トラックが130km/hで雁行してたことを考えると
天井板の受ける圧が相当あったことは疑いようがない訳で。

あくまで感想としてですが、簡単な計算で済む話にはならない
気がしています。
58 オセロット(東京都):2012/12/07(金) 14:48:43.67 ID:Y8mBu0DF0
接着剤は30年の耐久試験なんてした事は
無いんだろうな
何年持つと予想して使用するから外れると。
点検を怠るから外れたと。

今回の事故で耐久試験が出来ました。
結果駄目でしたってところか。
59 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 15:12:10.75 ID:YZ6hNN+D0
考えてみると、接着剤だけが強くてもダメなんですよね。
昔の日本家屋には雨どいなんてのはなかったから、
軒先で雨だれを受ける部分には花崗岩の敷石が埋め込んで
あったんですね。
で、それが雨だれを受けてきれいに窪んでいくので、
「雨だれ、石を穿つ」ってことわざが出来たくらいで。
築100年では下手すると数センチの大穴になったもんです。

そもそも花崗岩より強いコンクリートが存在するかどうかは
分かりませんが、
接着剤が100年保ったとしてそれを受けるコンクリート側が
どれだけ強度を持つのか、というのは難しいところだと思う。
まぁ看板は落ちるものとして生活するしかないんでしょう。
(当たったら諦めるか裁判にするアメリカ方式)
60 白(やわらか銀行):2012/12/07(金) 16:00:36.87 ID:Y6wBlcwC0
1枚1.5トンもあるコンクリート版なんて石膏ボードか発泡コンクリートだけで大丈夫だろ。
61 アメリカンボブテイル(東京都):2012/12/07(金) 16:02:01.62 ID:P1nkQPus0
>>38
何も通れなくなるがな。
62 白(やわらか銀行):2012/12/07(金) 16:46:52.60 ID:Y6wBlcwC0
>>57 簡単な計算で済みます。
・高さ制限も加えて押しだし衝撃の最大値を求め。
・それらの共振が最も強くなる状態を想定。

後は、天井板を軽量化して柔構造にすれば無問題。
63 白(やわらか銀行):2012/12/07(金) 16:51:52.76 ID:Y6wBlcwC0
>>37 つり下げ式でも圧倒的に今回の問題を解決する方法がある。

・最近の駅などで使われ始めた膜を使う方法なら劇的な軽量化、耐圧力、超低コスト化等利点が多数。
64 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 17:15:45.66 ID:7CjR9gUl0
>>56
アンカーボルトが錆びてたって記事読んだか?
65 アフリカゴールデンキャット(神奈川県【緊急地震:三陸沖M7.3最大震度4】):2012/12/07(金) 17:22:08.68 ID:+F+HhGwh0
トンネル、無事かい?
66 キジ白(関西・東海):2012/12/07(金) 18:02:42.86 ID:3PhpxkA9O
>>64
固着部が錆びていたって何処に書いてたんだ?
アンカー筋はl=230mm、呑み込みは130mm、要するに100mmは出てんだよ。
普通に錆びてるのはこっちだろ。

ボルト自身メッキしてるし錆びてたってのが、今では考えられんがな。
67 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 18:44:09.96 ID:YZ6hNN+D0
>>62
疲労は実験しないと出せないと思うんですが、
その辺はどうなんでしょう?
まぁ数十年で10億回の振動を完全にやるのは不可能だから、
何らかの粗略化をしないと話が進まないのは理解できるし、
だからこそ安全率という「勘と経験」で騙しながらやるのも
分かるんですが、
FTでリスクそのものを計算するのはやっぱり無理でしょうね。

とりあえず「天井板を軽量化して柔構造」は私も賛成です。
もっとも、将来的には日本坂トンネルのように線増して
(できればR20トンネルも2車線化)徹底補修して欲しいもんですが。
68 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 19:16:47.11 ID:7CjR9gUl0
>>66
錆てるってニュース見たから書いてるんだが
お前の憶測が正しいとして
何で抜けたんだ?
69 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 19:18:16.69 ID:7CjR9gUl0
結局施工不良か何かで抜けたんだから同じじゃねえか
70 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 19:23:42.42 ID:7CjR9gUl0
ケミカルがコンクリートより強度が出るならコンクリートごとはがれるわ
今はケミカルアンカーが抜けてコンクリートははがれて無い情報だけだ
そんな状態で打音検査しても確認出来んだろ
71 ユキヒョウ(関西・東海):2012/12/07(金) 20:10:58.90 ID:3PhpxkA9O
>>68
だから抜けた原因は施工不良しか考えられんと言ってるだろう。
ケミカルは耐アルカリ、耐薬品性、経年劣化は殆んどないってのがウリなんだよ。

接着系の破壊モードは4つ、アンカー筋の降伏、コーン破壊、コンクリートと樹脂、樹脂とアンカー筋の付着破壊だ。
l=130の場合の長期耐力は強い方から、降伏、コーン破壊、付着破壊になる。
もっとも、計算にはコンクリートの圧縮強度が必要で、それは計算しやすい21N/mm2にしてある。
土木ならこれより高いかもしれない。

計算したら長期許容荷重は21kN、これを超える荷重をかけ続ければ付着破壊とコーン破壊をほぼ同時に起こす。
産経にはT字鋼板に15tの荷重がかかっていたとあったが、16本のアンカーで33tはもつのだから落ちるはずがない。
だから施工不良以外に考えられないの。

で、振動ってのは開通した後、つまりケミカルは完全に硬化した後ってことだ。
コンクリートの例を出したのはそういう事、完全に固体化したものが振動で空隙を作るはずがない。
72 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 20:16:40.08 ID:7CjR9gUl0
>>71
メッキがだけが付着したって可能性は?
他のもコンクリート付着してないんだろ?

じゃあ全部施工不良だったって事になるが?
73 黒トラ(福岡県):2012/12/07(金) 20:17:09.12 ID:T5R4UaHJ0
>>40
それはあるな
接着剤が設計の13センチ完全に埋まっているか
それとも接着剤が流動性で上部は隙間ができて8センチしか固定されてないとか
打音では聞き分けられないだろうな
施工ミスで8センチでは設計強度から外れてるし
74 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 20:18:13.58 ID:7CjR9gUl0
ケミカルも付着してない
コンクリートも破損してない

アンカーだけ抜けてた
全部が施工不良で説明出来るんか?
75 ユキヒョウ(関西・東海):2012/12/07(金) 20:25:04.26 ID:3PhpxkA9O
>>72
メッキだけ付着の意味がわからん。
付着破壊にしても表面のコンクリートは付いてくるはずだ。
全くコンクリートに剥離跡がないならアンカー筋の抜け落ちになるが。

アンカー筋を見れば抜け落ちか破壊かはわかるが、今の情報だけではなんとも。
76 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 20:25:55.22 ID:7CjR9gUl0
>>75
だよな
続きは、また今度な
77 黒トラ(福岡県):2012/12/07(金) 20:26:53.89 ID:T5R4UaHJ0
長年の振動でアンカーが緩めば施工ミスじゃなくなるかもね
点検で天井にあがると天板は相当振動してるようだ
そりゃあ大型トラックが「びゅんびゅん」ぶっ飛ばせば半端じゃない風圧だし
天板はビリビリ振動するよね。アンカーも振動を受ける
78 ユキヒョウ(関西・東海):2012/12/07(金) 20:28:39.04 ID:3PhpxkA9O
>>73
使ったカプセルはおそらくあまり液垂れしないタイプだし、上部は薬が流れ出てスッカスカという状況はないと思う。
79 ユキヒョウ(関西・東海):2012/12/07(金) 20:33:16.33 ID:3PhpxkA9O
>>76
はいよ。

>>77
だから振動で緩むとかないって、コンクリートの中にあるのと同じなんだから。
80 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 20:34:12.06 ID:7CjR9gUl0
だからそれじゃ説明付かないだろ
全部抜けてるんだし

まぁいいか・・メーカーカタログしか信用するしか無いからな
81 マーブルキャット(茸):2012/12/07(金) 20:38:27.76 ID:Kh+ig0BU0
見抜きいいっすか?
82 ぬこ(東日本):2012/12/07(金) 20:49:44.13 ID:4Inc31tZO
工事した建設会社どこよ
83 バーマン(滋賀県):2012/12/07(金) 20:51:38.20 ID:ZqTobEmH0
もう、天井を発泡スチロールにしろよ。
落下しても大したことないだろ
84 黒(神奈川県):2012/12/07(金) 20:59:59.05 ID:w1znq/sD0
素人考えだけど天井板をハの字にすれば落ちないんじゃね。
人と言う字は互いに持ちつ持たれつ。

>>83
火事になった時大変だ。
85 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 21:56:43.97 ID:YZ6hNN+D0
関門トンネルの場合↓
ttp://jcma.heteml.jp/bunken-search/wp-content/uploads/2009/11/020.pdf

こんな話も(富士吉田ルートが本線だった)
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20101224/544889/

>>84
天井板全体を緩いアーチ状(上に凸)にするのが力学的には良さげ
とはいえ単純に高強度コンクリで軽量化する方向に行くと思う。
86 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 22:20:13.85 ID:YZ6hNN+D0
>>85
「上に凸」は新神戸トンネルで既出らしい
ttp://www.hanshin-exp.co.jp/company/topics/2012-1203.html

建設は1976年(昭和51)で笹子とほぼ同じ
87 オセロット(静岡県):2012/12/07(金) 23:29:34.95 ID:Se5Dg4Bc0
数十年に一度しかおきない落下事故に何でこんなに騒いでるんだ?
それよりもっと気にすることあるだろう
88 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 23:30:56.70 ID:qTwtVP0k0
今日の地震でまたどこかのトンネルがそのうち崩れるんかね
89 斑(東京都):2012/12/07(金) 23:32:43.97 ID:Rm/1LDH00
なんか公団が必死に打音検査の効果を否定してるようにも見える。

まずは旧来から当たり前と言われてきた検査を普通にやるようにしろ。
新しい見解はその後だろ。
90 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/08(土) 02:03:14.77 ID:EWhCxJ1s0
>>87
そりゃ発生場所が首都圏に近く(それだけ情報発信も多い)、
交通遮断による社会的インパクトも大きいとなれば
騒ぎにもなるでしょう。
しかも事故発生自体が謎だらけでミステリー要素満載の上に、
高度成長から作り続けたインフラがついに壊れ始めたという
象徴的な意味もあるから話題性にも事欠かない。
まぁ京大カンニング事件が犯人発見で収束したように、
事故原因が明らかになれば落ち着くんじゃないですかね。
91 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/12/08(土) 06:41:00.30 ID:uxZeUcQG0
壁の固定具で荷重的には支持できるようになってて
真ん中のアンカーは、中心が弛まないことや特に
勾配による前後方向のずり下がりを防止する為に
あるのが設計の基本にあるべきで、それが守られて
いなかったのなら設計ミスか施工ミスだろな
92 ジャガランディ(チベット自治区):2012/12/08(土) 06:48:21.71 ID:I9bbCNBI0
まあ、こうして崩れてしまった以上、設計・施工・運用のいずれにも
問題があったのは間違いないよね
原因がどの時点まで遡るのかによって、比重が変わってくるだけで
93 サバトラ(福岡県):2012/12/08(土) 08:09:44.18 ID:EyMyRaEH0
>だから振動で緩むとかないって、コンクリートの中にあるのと同じなんだから。

いやいや
接着剤は振動すると剥がれるがな
あんたアホっぽいねw
94 しぃ(四国地方):2012/12/08(土) 08:19:12.33 ID:95fH0w5aO
>>87
主要な高速道路だとほぼ24時間車走ってるから、今回みたいな事故が起きたら必ず死傷者が出る
交通網のうち、数十年か一度壊れて必ず誰か死ぬっていうのはおかしいだろw
普通は防ぐための計画を立てる
そうじゃないと人災だ
95 リビアヤマネコ(富山県):2012/12/08(土) 08:19:44.27 ID:wP5XCiFs0
無理ならなんで調査やってた?
96 キジトラ(関西・東海):2012/12/08(土) 08:22:40.30 ID:KKwuv8RSO
>>93
お前が根本的に理解してないだけ。
ケミカルは吸着してるのではなくボルトと削孔面の凸凹に入り込んで硬化して固着してんだよ。

だから固まったコンクリートに振動かけて、内部に空隙出来るのかって聞いたわけ。
ありえんよ、そんなこと。
97 シンガプーラ(北海道):2012/12/08(土) 08:29:55.49 ID:3WD6ntyX0
ま、こうやって事故が起こって、だんだん規制が厳しくなっていくんだよね
O-157の食中毒事件があって、その後に学校給食の職員は
年3回も健康診断の義務が課せられるようになって、医療従事者(年2回)より多くなってるんだよな
98 黒トラ(北海道):2012/12/08(土) 08:36:20.78 ID:T+QK4edIO
欠陥構造としか言いようが無い。
1tのコンクリの塊がいつか落ちるなんて。
点検より思い切って工事するべきだな。
99 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/12/08(土) 08:41:37.84 ID:8KCT4Ecg0
やっぱり民主じゃなくて自民党政権、国交省の責任だったね。
100 斑(神奈川県):2012/12/08(土) 10:39:09.03 ID:gj4FQBcl0
>>84-86
やっぱりハの字やアーチにすれば力は左右の壁に逃げるし
板には圧縮の力が掛かるので良さげですね。
101 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区)
しかし、今回の連鎖破壊で材料の疲労が一因だとすると、
見た目も音速・剛性etc.の物性も変わらないので(電顕で見れば違うが)
打音検査では判別が難しそうだ。
※勿論やらなくて良い理由にはならない

これでコンクリの長期疲労についての基礎データがあれば
音波伝搬をシミュレートして目安が付けられそうだが、
今回のアンカーボルトの状況でもって経験値を決めるのも
結構ありそうな話(とりあえず次の事故が起こるまではOKとする)。