【訃報】 日産から「ブルーバード」が消える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イリオモテヤマネコ(芋)

■ 日産、ミドルサイズセダンの新型「シルフィ」を発売
日産自動車は2012年12月5日、「ブルーバード シルフィ」の後継となる新型ミドルサイズセダンの「シルフィ」を発売した。

・ 「ブルーバード」の名が取れ、「シルフィ」として再出発
「ブルーバード」の後継モデルとして、「シルフィ」の名を冠するミドルサイズセダンが登場したのは2000年8月のこと。
これまでは「ブルーバード シルフィ」という名称で販売されていたが、3代目となる新型は「ブルーバード」の名が取れ、
「シルフィ」の車名で発売されることとなった。
新型「シルフィ」が投入されるミドルサイズセダン市場は、世界的には自動車のメインストリームに位置する人気ジャンルだが、
日本国内での市場規模は右肩下がり。とはいえ、高齢層を中心に確かなニーズが存在しているのも事実だ。
そこで新型「シルフィ」は、ターゲットカスタマーとして、セダンの車歴が長い60代のドライバーを想定。
「ティアナ」などからの乗り換えを検討しているダウンサイジング・ユーザーにも受け入れられるよう、セダン本来の
形を意識したデザインと、クラスを超えた快適性をセリングポイントとしている。商品コンセプトは「上質とくつろぎの
本格派ジャストサイズセダン」。
価格は193万7250円から238万9800円。海外向けは中国やメキシコ、タイなどで生産されるが、日本仕様は神奈川の
追浜工場から送り出される。

全文はソースで
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000027651.html

画像
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000027651/[email protected]
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000027651/[email protected]
2 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 20:28:26.02 ID:FPqifQjbT
○○
3 トンキニーズ(三重県):2012/12/05(水) 20:28:49.40 ID:emHeh1Lf0
SSS
4 ラグドール(静岡県):2012/12/05(水) 20:29:46.06 ID:yC5UWmN20
その代わり、SSSが復活します。
シルフィSSS略してSSSS(´・ω・`)
5 アメリカンショートヘア(長野県):2012/12/05(水) 20:30:11.40 ID:2DoaiaZZ0
U12のアテーサ、インプやランエボの先駆けなのにな。
どうしてこうなった。
6 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/12/05(水) 20:30:12.16 ID:guWtiH980
幸せが来なくなるのか
7 ジャガランディ(広島県):2012/12/05(水) 20:30:15.08 ID:b8kQlhF00
コロナがなくなってマークUが残ったようなもんか
8 スペインオオヤマネコ(広島県):2012/12/05(水) 20:30:21.62 ID:jhNZRKFL0
どうせならダットサン シルフィにすれば?
9 キジ白(東京都):2012/12/05(水) 20:30:32.70 ID:a+p56APx0
U
10 ブリティッシュショートヘア(家):2012/12/05(水) 20:31:00.59 ID:38457yv20
>>7
マークIIすらなくなったけどな

コロナプレミオがプレミオだけになったようなもんだな
11 イリオモテヤマネコ(鹿児島県):2012/12/05(水) 20:31:05.43 ID:jNOe2k0c0
で、シルビアはいつ復活するの?
12 デボンレックス(三重県):2012/12/05(水) 20:31:13.91 ID:tlYR5juG0
うわ トヨタくせぇ
13 ロシアンブルー(庭):2012/12/05(水) 20:33:00.09 ID:5F/UAojC0
昔からの名前ってスカイラインとZくらいか
14 マーゲイ(愛知県):2012/12/05(水) 20:36:11.31 ID:vatXKXXE0
http://www.goo-net.com/carphoto/10151012_198910.jpg

こんな普通の車が当時は世界最強4WDセダンだったとかw
15 スペインオオヤマネコ(広島県):2012/12/05(水) 20:37:49.58 ID:jhNZRKFL0
>>13
セドリックも一応残ってる
16 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/12/05(水) 20:38:24.33 ID:mwzyq07n0
あんなずんぐりむっくりの中途半端にラグジュアリー感を出した車なんか
17 マーゲイ(庭):2012/12/05(水) 20:38:44.74 ID:ySodxE9M0
うちの親父が乗ってるな。相棒の亀山が乗ってたから買ったと言ってた
18 アムールヤマネコ(長屋):2012/12/05(水) 20:39:33.27 ID:Bdyvhz8h0
残念、ブルーバード好きだったのに。
19 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/05(水) 20:43:51.44 ID:r7z8rqGtP
この手のクルマって、もうカムリなのかレクサスなのかシルフィなのかティアナなのか
このカテゴリーのクルマに興味ないと区別つかなくね?
20 ジョフロイネコ(愛知県):2012/12/05(水) 20:43:55.73 ID:CnQj1lUI0
4ドアセダンが好きだ
21 ジャガーネコ(SB-iPhone):2012/12/05(水) 20:44:48.09 ID:dGvMt6qfi
>>15
マジ残ってんの?タクシー用?
22 ピクシーボブ(茸):2012/12/05(水) 20:46:24.47 ID:HbFYMyg60
ガゼール復活はよ
23 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 20:47:25.62 ID:hTWqDMPh0
ブルーバードと言う名前からくるイメージと車が合ってなかったな
子供の頃から疑問だった
24 スペインオオヤマネコ(広島県):2012/12/05(水) 20:47:43.42 ID:jhNZRKFL0
>>21
Y31ベースの公用車とかタクシーとか
http://www.nissan.co.jp/CEDRIC/
25 バリニーズ(新潟県):2012/12/05(水) 20:47:54.67 ID:W+rjfUpp0
まだあったのが意外
26 マヌルネコ(岩手県):2012/12/05(水) 20:47:54.98 ID:4BpkxeMq0
まだあったのか
27 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/05(水) 20:48:57.42 ID:T4REE236P
教習車としていまこれ乗ってるわ
楽しい
28 ラグドール(静岡県):2012/12/05(水) 20:49:29.98 ID:yC5UWmN20
>>5
>>14
この前駐車場に止まってたんで、SSS-Rかなと思って近づいてみたらアテーサだった
29 スミロドン(関東・東海):2012/12/05(水) 20:50:01.61 ID:zTVTOLNpO
レクサスと言われても分からん
30 三毛(庭):2012/12/05(水) 20:53:13.11 ID:TgCZFTBM0
結構好きだな。
ところでSSSて何の略?
31 スペインオオヤマネコ(禿):2012/12/05(水) 20:54:51.75 ID:cTQYttV30
>>30
ソリッド・ステート・ソサエティ
32 ジョフロイネコ(愛知県):2012/12/05(水) 20:54:55.88 ID:CnQj1lUI0
>>30
スリル・スピード・セックス
33馬 ◆DIABLObufE (福岡県):2012/12/05(水) 20:56:31.95 ID:2Pj3SBLZ0
魔改造してスーパーシルフにでもすっかな。
34 ヒョウ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 20:58:16.00 ID:iCh7lI6LO
>>28
SSS-Rはボンネットにチリトリ付いているからすぐ判るだろ。
35 トラ(東日本):2012/12/05(水) 20:59:05.29 ID:Wb4kLm49O
歴史ある名前を消す馬鹿なやり方
36 ヤマネコ(神奈川県):2012/12/05(水) 21:00:24.76 ID:i5WhakEw0
支那産w
37名無しさん@涙目です。(静岡県):2012/12/05(水) 21:09:12.16 ID:hBVH6Ygd0
カムリ格好良くてワロタ
38 トラ(家):2012/12/05(水) 21:10:43.67 ID:qAWhT57d0
シルフィ、デザインが好きで乗ってるんだが、
>高齢層を中心に確かなニーズが存在
そうなんだよ・・・
おっシルフィと見るたびに、乗ってるのはオッサンオバサン
39 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2012/12/05(水) 21:16:05.86 ID:+XKmaQ3j0
>>13
最近スカイラインがプリンスからの名前だと知って驚いた
40 ハイイロネコ(禿):2012/12/05(水) 21:16:09.54 ID:JD1MywkI0
親父がブルーバードしか乗らなかったな。
41 オリエンタル(やわらか銀行):2012/12/05(水) 21:16:21.39 ID:a4g4PI920
>>14
会社がaudiだったら今頃a4だな
42 コドコド(茨城県):2012/12/05(水) 21:16:58.56 ID:RFFb74wV0
カワサキ乗りだがスズキのブルバードが実は欲しい
M109とかいうやつ?あれいいね
43 黒(埼玉県):2012/12/05(水) 21:18:14.11 ID:8/jKi5N20
千葉に立て直させろ
44 アメリカンショートヘア(長野県):2012/12/05(水) 21:18:53.30 ID:2DoaiaZZ0
カワサキ乗りならバルカンだろがっ!
45 ラ・パーマ(庭):2012/12/05(水) 21:20:47.12 ID:mnGODRg60
>>14
親父が乗ってたなぁ懐かしい
46 スミロドン(愛知県):2012/12/05(水) 21:21:07.92 ID:JSHvPs9I0
海外で作った部品をかき集めて最後に日本人に組み立てただけのMade in Japan
47 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/12/05(水) 21:22:21.27 ID:sbs9PGwG0
>>30
スリル・ショック・サスペンス
48 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/12/05(水) 21:28:31.70 ID:guWtiH980
>>47
それじゃTSSだ
49 ヨーロッパヤマネコ(青森県):2012/12/05(水) 21:33:49.27 ID:PiBLxO7B0
またカローラが勝ったのか
そろそろ負けを知りたい
50 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 21:35:37.56 ID:r5txdS1x0
「お前の時代は終わった」
51 キジ白(庭):2012/12/05(水) 21:37:23.49 ID:MOtZHpfv0
>>13
でもGT-Rはスカイラインじゃなくなっちゃったんだよな
52 イリオモテヤマネコ(鹿児島県):2012/12/05(水) 21:37:49.29 ID:jNOe2k0c0
>>49
カローラ乗りだが、4DOORセダン最強だね
http://i.imgur.com/36frX.jpg
53 ヨーロッパヤマネコ(青森県):2012/12/05(水) 21:39:05.80 ID:PiBLxO7B0
>>52
うほっ
以前GTの購入を考えていた
54チン顧問!kab- ◆RitalinnSs (庭):2012/12/05(水) 21:41:10.05 ID:a2DTV42qP BE:254949825-S★(512556)

(´ω`)‥トホー
55 ピューマ(東京都):2012/12/05(水) 21:41:57.82 ID:9GrJZbod0
飛べないブルー・バード i just feed back on you and me
56 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2012/12/05(水) 21:43:01.39 ID:PXLJnm6V0
トヨタも車名変えまくったけど
クラウン、ランクル、カローラ死守してるだけマシなんだな
57 ジャパニーズボブテイル(西日本):2012/12/05(水) 21:43:34.34 ID:ouFdpmpC0
昔乗ってたわ

もう日産は買わないだろうなあ

しょーもない
58 スミロドン(愛知県):2012/12/05(水) 21:44:33.71 ID:JSHvPs9I0
カローラが勝ったっていうかカローラも転んでるのに、シルフィとラティオは自分で穴掘って埋まってるレベル。

ゴーンがHVすっ飛ばしてEV推進して失敗したのもあるし、
フランス経済が死んで親会社のルノーも瀕死で子の日産が親の借金返してる状態だわ。
59 アンデスネコ(東京都):2012/12/05(水) 21:45:34.08 ID:aTiCvbtk0
車本体は別として、昔から日産社のネーミングってちょっとひどいと思ってたんだけど自分だけかな
他社のも可笑しなの多いけど日産はどれもこれもね
60 イリオモテヤマネコ(鹿児島県):2012/12/05(水) 21:46:42.80 ID:jNOe2k0c0
>>53
150馬力、ターボチャージャーいいよ
とても楽しいし、維持りがいのある5ナンバー車だよ。

>>56
フィールダーやラグゼールなどラインナップも広いしね。
消えてしまったスプリンタートレノやレビン
などもあるけれどさ。
61 スナネコ(埼玉県):2012/12/05(水) 21:47:08.75 ID:73loQ8f00
一方、俺はどん亀CR-Zで走り出していた
http://2chdrive.web.fc2.com/copyright/image093.jpg
62 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2012/12/05(水) 21:47:23.47 ID:PXLJnm6V0
>>59
会社名に社付ける馬鹿ってなんなの?
日産か日産自動車株式会社でいいだろ
63 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/12/05(水) 21:49:15.00 ID:jlJxUwSA0
日産はトヨタに比べて車種が少ないから、車を選ぶ時のワクワク感がないな。
64 アンデスネコ(東京都):2012/12/05(水) 21:49:58.96 ID:0j14TgmI0
ダットサン復活させろ
65 トラ(やわらか銀行):2012/12/05(水) 21:50:54.93 ID:ZY3kKCwp0
>>61
やっぱりホイールはノーマルっすね
66 パンパスネコ(庭):2012/12/05(水) 21:53:00.24 ID:OwguHWnx0
>>59
リベルタビラとかな
67 ライオン(関東・甲信越):2012/12/05(水) 21:53:31.79 ID:LWuYEhWpO
つかシルフィって車格的には昔のプレセアだろ
ブルーバード名乗るほうが違和感あるわ
68 コドコド(茨城県):2012/12/05(水) 21:54:16.66 ID:RFFb74wV0
>>61
よお!今日もお勤めご苦労さん
69 アンデスネコ(東京都):2012/12/05(水) 21:55:02.41 ID:aTiCvbtk0
>>62
悪いね変換ミス 日産「車」ね
って言わないとわからない馬鹿ってなんなのよ
70 キジトラ(山陽地方):2012/12/05(水) 21:55:20.79 ID:uax10d8nO
車買ってもトンネルがあれだからな
71 ターキッシュアンゴラ(愛知県):2012/12/05(水) 21:55:22.80 ID:uPVTdqiq0
許してやるからシルフィーSSSアテーサリミテッド出せ!
72 サバトラ(栃木県):2012/12/05(水) 21:56:30.17 ID:Yl2T2rOh0
>>59
日産の前身である快進社が作った日本初の純国産自動車の名前は「脱兎(ダット)号」
この名前が後のダットサンに繋がる
73 チーター(空):2012/12/05(水) 21:59:53.97 ID:FFT70yly0
いまの日産は社名が日産というだけで、かつての魅力ある技術の日産とは別だからな。

早く日本から消えてほしいわ。
74 シャルトリュー(チベット自治区):2012/12/05(水) 22:00:51.37 ID:+tDu6n710
技術の日産ってww
潰れたよねwww
75 三毛(内モンゴル自治区):2012/12/05(水) 22:01:12.39 ID:T5qP8cmBO
赤いブルーバードとか昔から変だと思っていたんだよな
76 シャム(家):2012/12/05(水) 22:01:39.44 ID:Ff0KcORf0
ブルーバード、お前の時代だ。
↑コレが分かるヤツは、40代後半なw
77 キジトラ(山陽地方):2012/12/05(水) 22:02:34.55 ID:uax10d8nO
モノコック技術でトンネル作ったほうがいいんじゃね
78 アビシニアン(西日本):2012/12/05(水) 22:03:26.22 ID:/DLjkPa90
>>63
でも、ヨタだって似たようなもんばっかりで選ぶのが面倒にw
79 しぃ(三重県):2012/12/05(水) 22:03:44.59 ID:KiPEhFNY0
フルバリアをクリアしないといけないから、
フロントガラス下端からバンパー下までの厚みがすごいね。
歩行者保護でカドがないから全然前見えない。
しかもフロントウインドウ寝すぎだろ。
あんなに寝かす意味あるの?
コンフォートみたいな形にしてよ。
じゃ、コンフォートでいいってか。
80 スノーシュー(禿):2012/12/05(水) 22:04:41.05 ID:AluTkaZm0
昔はどこのメーカーも気合いの入ったモデルを出していてよかったな。
今じゃエコだのなんだので気合いの入ったモデルは希少種になっちまった。
どこも盗用多の真似ばっかしてつまんねえ。
81 リビアヤマネコ(三重県):2012/12/05(水) 22:06:31.61 ID:klyXNMWX0
>>52
ちと派手だけどアクシオGTいいな
昔JTCCの時代にTRD2000とかいうセリカのエンジン積んだマジキチ車もあったね>カローラ
82 ボブキャット(富山県):2012/12/05(水) 22:13:10.41 ID:4lVz+4Eb0
コンパクトセダンクラスでは一番ましなデザインだな
83 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/12/05(水) 22:16:14.24 ID:Un/AEc6J0
シルフィと昔のブルが同じとは誰も思ってないから消えても問題なし。
84 コラット(長野県):2012/12/05(水) 22:16:34.78 ID:eHikPISn0
かっこいいけど、フロントはエンブレム隠したらトヨタやレクサスと変わらん。
唯一バンパーが内側に絞って無くて落としっぱなしなのが上位車種と一緒なだけ
何処の車かわからんよ
85 ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2012/12/05(水) 22:17:07.67 ID:+DS+yUJ50
オッサン ブルーバード
86 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2012/12/05(水) 22:18:10.48 ID:PXLJnm6V0
>>69
間違っといてそれ気が付かないお前に言われたくないな
87 スミロドン(愛知県):2012/12/05(水) 22:18:53.16 ID:JSHvPs9I0
>>82
サイズ見れば分かるけどコンパクトでもなんでもないよ、普通にデカい
88 サバトラ(関東地方):2012/12/05(水) 22:20:00.88 ID:vrMXMtZRO
スカイラインとかブルーバードって名前が消えていくのはちょっと寂しいな。
一方二輪ではCBRやらニンジャって名前が安売りされててそれも悲しいけど
89 ボブキャット(富山県):2012/12/05(水) 22:20:31.02 ID:4lVz+4Eb0
90 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/12/05(水) 22:21:02.83 ID:NcqN2S9h0
幸せの青い鳥 チルチルミチル?
91 斑(神奈川県):2012/12/05(水) 22:24:20.41 ID:KtBSP5Fu0
追浜でこんなの作ってんのか・・・
無駄なもん作りやがって
92 ジャガランディ(チベット自治区):2012/12/05(水) 22:28:04.51 ID:fPz3RwPI0
>>30
スーパースポーツセダンとかじゃなかったっけ?
93 スミロドン(庭):2012/12/05(水) 22:31:15.80 ID:1MGxnhMv0
94 ギコ(東京都):2012/12/05(水) 22:38:33.33 ID:KlzpfFwZ0
なんかCMも昔のほうが味があって好きだな。
セフィーロ、シティ…あと曲芸するディーゼルのやつ…
95 スコティッシュフォールド(dion軍):2012/12/05(水) 22:39:12.34 ID:2tzLv4r80
>>66
懐かしいな
親父はU11、リベルタビラ、U12アテーサと乗り継いだわ
96 アムールヤマネコ(三重県):2012/12/05(水) 22:39:55.68 ID:gqHfp+8B0
結構いいと思うけど
直4FF1500ccだろ?
97 ジャングルキャット(愛知県):2012/12/05(水) 22:41:55.01 ID:Ww9PzLnb0
どうみてもブルーバードって感じじゃないからどうでもいいよ
98 サーバル(埼玉県):2012/12/05(水) 22:45:37.86 ID:xODxA6mP0
相変わらず日産独特のもっさりした内装
99 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/05(水) 22:45:46.10 ID:vkLokSaZ0
100 ロシアンブルー(秋田県):2012/12/05(水) 22:46:07.12 ID:Cbcg4BdF0
>>92
私の愛車
クーペだけどsss 
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3701652.jpg
101 ジャガー(西日本):2012/12/05(水) 22:48:04.26 ID:BjtADKuR0
>>11
プロコルハルムの青い影でCMやって欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=GMXTC_coAhk
102 マーブルキャット(東日本):2012/12/05(水) 22:49:03.16 ID:QmqmNqRVO
>>100渋いな(´・ω・`)
103 トラ(やわらか銀行):2012/12/05(水) 22:52:06.26 ID:eNvyno9Q0
P12系PRIMERA復活クル━━━━(゚∀゚)━━━━!?
104 ジャングルキャット(愛知県):2012/12/05(水) 22:56:12.44 ID:Ww9PzLnb0
ちなみにこれってアルティマとかそこら辺のやつ?
105 セルカークレックス(西日本):2012/12/05(水) 22:57:54.00 ID:PFswcbfZ0
そのうち復活するよ。
まずはチェリーだな。
106 マンチカン(埼玉県):2012/12/05(水) 22:58:41.23 ID:n75FmssH0
プリメーラ復活たのむ
107 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/12/05(水) 23:00:35.07 ID:e2O6uHGa0
>>94いすゞジェミニだな
>>100 渋いな510ブル
108 リビアヤマネコ(茨城県):2012/12/05(水) 23:01:07.33 ID:I4OzXvah0
実は自分が買っていた鳩が青い鳥だったのさ
109 ターキッシュバン(熊本県):2012/12/05(水) 23:03:37.34 ID:dzgxxQm+0
黒塗りだったら怖いかも
110 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/05(水) 23:05:09.21 ID:vkLokSaZ0
おっさんしか乗ってないよな
111 オシキャット(千葉県):2012/12/05(水) 23:13:41.94 ID:11lh0Uog0
>>13
マーチ
112 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/12/05(水) 23:18:45.49 ID:jlJxUwSA0
>>100
これで燃費どのくらい?
113 トラ(山口県):2012/12/05(水) 23:21:21.27 ID:jiYJ2lab0
ブルーバード、ローレル、セドリック、グロリア。どんだけ、歴史あると
思ってるんだ!日産はいい技術者いるけど、役員のセンスは最低。
114 ジャガランディ(大阪府):2012/12/05(水) 23:28:52.52 ID:n9uwEvTG0
>>106
見た目からわからない
あのゴツゴツした足回りはよかったよね
115 アメリカンカール(山形県):2012/12/05(水) 23:32:26.72 ID:Nv+xenMv0
>>58
日産も売れてるようには見えないがそれより死んでるルノーって・・・

もう日産買い戻せよ
今丁度金利低いしどっかメガバンとかの中の人頼むよマジで
わけわかんねーフランス被れみたいなデザイン乱発してるのやめさせろ
116 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/12/05(水) 23:33:01.97 ID:AZ++4tgX0
今でもダットサン・ブルーバードっていう人は団塊世代
117 斑(千葉県):2012/12/05(水) 23:34:31.71 ID:ZPH1swnL0
>>14
親父がそれ乗ってた。Rだと前に笑えるほどでっかいラリー用ライトが付く。
SSS-Rが最強だから、その写真が最強は不適切。
118 ラ・パーマ(関東地方):2012/12/05(水) 23:35:11.09 ID:1n6wQ9lXO
石原裕次郎とかラリーとか
119 コドコド(東京都):2012/12/05(水) 23:35:23.85 ID:uIE1lfoU0
もともとこいつにブルーバードの名があったのが不自然
初代シルフィはコンパクトなセダンだったけど
なんか微妙なサイズになったな
120 斑(千葉県):2012/12/05(水) 23:37:47.63 ID:ZPH1swnL0
U12ブル SSS-R
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1292566/p1.jpg?ct=a88972470244

そういえばギャランVR-4カッコ良かったな。
あの見た目普通そうなのが。

ブルーバードSSS復活しないかな、
別にブルーバードじゃなくてもいいがアテーサ四駆で見た目は普通なのに4ドアセダンの車。
北海道民には流行るぜ。
121 マヌルネコ(石川県):2012/12/05(水) 23:53:32.10 ID:b2EqfVdP0
>>30
スーパースポーツセダン
122 リビアヤマネコ(三重県):2012/12/05(水) 23:59:40.58 ID:klyXNMWX0
>>79
コンフォートで思い出したけどタクシー仕様のセドリック営業車なんか今年で25年目だよな
あれも近い内規制で作られなくなるんだろうけど昔の箱型セダンから今風の饅頭型セダンになるのかなぁ

>>103
P12は既に・・・
123 ボブキャット(茸):2012/12/06(木) 00:00:48.57 ID:SAteGOrN0
古くさい名前のせいで売れないから名前変えた・・・
っても売上たいして変わらんでしょうに


いま20代後半なんだけど、ブルーバードっていったらオッチャンカーのイメージ
スポーティーカーなイメージを持ってる人は何歳位の方なのですか?

60代がターゲットならどんなイメージの車が良いのやら
124 チーター(千葉県):2012/12/06(木) 00:05:03.39 ID:8rSyffsK0
>>123
お前が生まれたか生まれてないかの時代のラリーカー
パルサーGTi-Rを知らないなら、そもそも日産のラリーカーに興味がなかったってことだよ。
実際パルサーGTi-Rも直線番長で、ラリーでは、そんなにいい成績を残してない。
125 縞三毛(中国地方):2012/12/06(木) 00:42:39.96 ID:iCkCuHd70
教習車がブルーバードだったなあ
126 アビシニアン(やわらか銀行):2012/12/06(木) 00:55:11.40 ID:56Q+BZKe0
200万前後なら見た目だけでもプリウスを超えてない時点で駄目。
デザインが普通すぎる。
127 イエネコ(千葉県):2012/12/06(木) 01:00:09.29 ID:kChHFRTo0
>>115
>わけわかんねーフランス被れみたいなデザイン乱発してるのやめさせろ
フランス気触れじゃなくて、実際ルノーのコンセプトデザインを踏襲しているだろ?
既に日産なんてのは、ルノーのセカンドラインみたいなモンだ
128 ユキヒョウ(東京都):2012/12/06(木) 01:02:10.66 ID:1AzLAVZC0
U13ブルーバードSSS
デザインどう?
129 猫又(愛知県):2012/12/06(木) 01:02:26.50 ID:8DDtJOFi0
日産はここ最近何を出しても日本のユーザー・評論家からフルボッコだからなぁ。
本人たちも分かってやってるんだろうが自滅して買われてしまった会社だけに諦めの境地なんだろうな。
130 スナドリネコ(愛媛県):2012/12/06(木) 01:02:43.52 ID:uk12gO+o0
そしてその名をスズキが受け継いだのであった
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/76103010791.jpg
131 スナドリネコ(愛媛県):2012/12/06(木) 01:03:30.30 ID:uk12gO+o0
>>37
マジかっけぇわ、V8カムリwww 茄子カーw
132 マーブルキャット(東日本):2012/12/06(木) 01:03:54.07 ID:Oz9R86sMO
2000cc サメブルって、現存数がめちゃくちゃ少ないよな
当時売れなかった証拠か
133 猫又(関東・東海):2012/12/06(木) 01:16:45.68 ID:BbN9u34xO
カッコイイじゃん
斜めから見れば最高
134 ツシマヤマネコ(東京都):2012/12/06(木) 02:30:43.12 ID:zGkChvRu0
>>130

流石にネタだとは思うけどblue birdとboulevardわかってるよな?
135 縞三毛(チベット自治区):2012/12/06(木) 02:36:59.21 ID:JxbU71Ps0
たまにはローレルも思い出してあげてください
136 アンデスネコ(庭):2012/12/06(木) 03:50:10.45 ID:tEZ0iQNs0
ブルーバードのu13とか
フツーに俺みたいな若者が載っても似合うじゃん
137 シャム(東京都):2012/12/06(木) 03:56:43.67 ID:qtEuM2T50
>>14
細かいけどハードトップだよなこれ
分割式のシートベルトを跳ね上げるとBピラーに何も無くなる仕様だったw
138 シャム(東京都):2012/12/06(木) 04:00:11.12 ID:qtEuM2T50
>>61
名無村なんてあるのかw
139 シャム(東京都):2012/12/06(木) 04:04:43.34 ID:qtEuM2T50
>>100
かっこいい
マークワンは似合ってないような気がするけど余計なお世話だなw
140 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2012/12/06(木) 04:58:49.91 ID:Rd9jvyVK0
【レス抽出】
対象スレ:【訃報】 日産から「ブルーバード」が消える
キーワード:沢崎
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
141 ハイイロネコ(神奈川県):2012/12/06(木) 05:07:45.52 ID:/3yGa9W10
>>130
それブルバードですやん
M109かっこいいけどさ
142 コドコド(愛知県):2012/12/06(木) 05:12:21.83 ID:h2Zzrl7j0
ローレルとかもないんだろうなあ 
143 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/06(木) 05:29:45.29 ID:f3+GrWrg0
>>142
メダリストは何故かノートで復活した
144 カナダオオヤマネコ(庭):2012/12/06(木) 05:34:46.46 ID:mfamVySD0
うわ、なんだかトヨタみてーだな。
60代のオッサン狙いなら昔のシャープな角形フォルムのやつ出せよ
こんな不細工不恰好のくたびれた長年連れ添った嫁か、マニフェスト詐欺のどこぞの首相みたいに醜いスタイルの車なんて誰が買うよ?

車でも嫁を思い出し鬱にならなきゃいかんのか?
今の車には夢がねーんだよ。

中途半端なデザインに中途半端な丸み、中途半端なボリューム。
周りを見渡しゃ、他でもありそうなシルエット。
若者がカネないのは事実だろうけど、こんなどこにでもあるようなツマラン車にカネ出す気にはならんわ。
うちは長年日産党だけどこれはないわ。
ブルーバードの名前も無くしやがるし
145 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/12/06(木) 05:37:20.06 ID:xeftHqoQ0
>>144
カクカクにすると新車登録できないんだよバカ
146 アジアゴールデンキャット(兵庫県):2012/12/06(木) 06:07:57.85 ID:fOdjOwIV0
お前の時代、終了
147 サビイロネコ(芋):2012/12/06(木) 07:14:10.01 ID:EHqLe1sS0
「ブルーバード、おまえの時代だ」
148 キジ白(静岡県):2012/12/06(木) 07:55:43.51 ID:omwxMAKd0
まずはライトバンなんとかしろよ。ADは4年持たないぜ。にせプロボックスでいいからマトモなの出してくれよ
149 ウンピョウ(長崎県):2012/12/06(木) 08:34:19.97 ID:7jujnIh30
イイ奴(車)だったのにな、ゴーンと言う親にイジメにあっていたからな。つ菊
150 ヒョウ(dion軍):2012/12/06(木) 08:42:28.06 ID:Vmxkajgj0
まだスズキのブルバードがあるじゃないか
151 アメリカンボブテイル(長野県):2012/12/06(木) 08:53:43.07 ID:ig5uVPcU0
test
152 ツシマヤマネコ(岡山県):2012/12/06(木) 09:13:03.76 ID:EucjT11x0
新型シルフィって、インプG4とボディサイズはほとんど同じだけど、
後発のくせに、値段・燃費・サス・ブレーキ・安全性・(デザイン)とどれをとっても勝っているところがないな。
もう日産はノートだけ作っとけよ
153 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/12/06(木) 09:19:27.75 ID:+ZFEzy7b0
最近、CVTが増えてるけどギアのSって何の略?
154 サーバル(新潟県):2012/12/06(木) 09:24:15.80 ID:v2S7nD810
>>52
4000-Rかとオモタ
155 サバトラ(東日本):2012/12/06(木) 09:47:29.40 ID:zBe5wXze0
軽量FRスポーツつくって510と名付けろよ
SSSつけてもいいぞ
156 ソマリ(東京都):2012/12/06(木) 09:49:37.77 ID:iLMBJVNz0
ようこそここへ、くっくくっく♪
157 トンキニーズ(東京都):2012/12/06(木) 09:56:07.28 ID:2V6kNxQR0
>>1
中村さん辞めるまで日産車のデザインには一切期待しないことにした
158 バーミーズ(チベット自治区):2012/12/06(木) 10:12:59.07 ID:+zeh6upu0
プレミオみたいだな
159 チーター(東京都):2012/12/06(木) 10:21:08.26 ID:PKir4qIN0
日産には日産の良さというか、アイデンティティがあるわけで、そう簡単に変えんなよ。
160 ジョフロイネコ(チベット自治区):2012/12/06(木) 10:43:59.61 ID:Zss1DHu60
>>14
この頃の車って薄いボンネット流行ったよなぁ、外見だけ見ると今の車のデザインは退化してる。
161 アムールヤマネコ(福岡県):2012/12/06(木) 14:50:10.07 ID:s2la+7NR0
SSSサファリブラウン(流れるテールランプ)
162 マヌルネコ(禿):2012/12/06(木) 14:55:28.38 ID:ZLhSaN/J0
そういや日産はプリンスの名前も捨てたんだっけ…
163 マーブルキャット(WiMAX):2012/12/06(木) 14:58:46.46 ID:dPC/ABvT0
サニーに代わってカローラに対抗させるのかな
164 ハイイロネコ(三重県):2012/12/06(木) 20:34:43.20 ID:mg4dyNkj0
>>145>>160
歩行者保護基準だっけか
仕方ないやね
165 ライオン(WiMAX):2012/12/06(木) 20:35:33.82 ID:IchP2vTD0
tst
166 ジョフロイネコ(庭):2012/12/06(木) 22:15:24.69 ID:IS9I+DvQ0
でもr-34くらいの角ばり具合なら通るらしいから
そのデザインで出せばいいと思うよ
167 白黒(北海道):2012/12/07(金) 00:23:24.79 ID:grCLg7Jl0
自社ぶらんどじゃねえの?すてるの?
168 ピューマ(千葉県):2012/12/07(金) 00:26:38.09 ID:JPIspMpd0
生理用品みたいな名前だな
169 ピューマ(関東・甲信越):2012/12/07(金) 00:29:23.76 ID:WEKeLpbE0
まあ、現行のブルーバードと往年のSSSが同じ名前を冠されても
まったくピンと来ないしな。
Zもそうだけど。
170 アフリカゴールデンキャット(庭):2012/12/07(金) 00:35:32.61 ID:6/B/yU8A0
>>14
このデザインが今の車よりいいってのは理解できないわ
171 アメリカンショートヘア(福岡県):2012/12/07(金) 00:54:41.69 ID:5KxdULw60
>>112
この当時は排ガス規制がないから燃費がいいんだよな
1600tだとリッター15キロは余裕だろ
172 ピューマ(関西・北陸):2012/12/07(金) 06:25:51.32 ID:RI/YG7B00
173 アメリカンボブテイル(家):2012/12/07(金) 09:31:58.44 ID:+5l/tJOi0
kamiura_jp 北朝鮮のテポドン発射予告で、自衛隊に再び破壊準備命令が出た。
しかし自衛隊のミサイル防衛(MD)では、まったく迎撃不可能。イージス艦のSM3は
テポドンの中間飛翔高度に届かず、空自のPAC3はバラバラに分解して落ちてくるテポドンを
迎撃しても射程20キロでは逆に地上の被害を拡大させる。http://www.kamiura.com/

テポドンには自衛隊のMDが役に立たないことを承知で、日本政府や防衛相は「破壊命令」を
発令してることを自衛隊員は知っている。政治家が1兆円もかけて購入したMD兵器が、
まったく役に立たないことを隠すために虚しい破壊命令を出しているだけである。
なぜ役に立たないかということは、すでにこのHPで何度も説明している。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1638.html

テポドン騒動のために役にも立たないミサイル防衛(MD)の約1兆円と、
国産の軍事偵察衛星の約5000億円をドブに捨てた。なぜなら日本のMD(SAM3とPAC3)は
ノドンにしか使えないし、軍事偵察衛星は福島の原発事故でまったく役に立たなかった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1495.html

それに軍事オタクの石破氏の妄想などに付き合ってはだめである。石破氏はミサイル防衛
(MD)導入の2匹目のドジョウを狙っているだけである。自衛隊に不要な海兵隊を作って、
そこに1兆円以上の予算をつけ、使い物にならないMDのように海兵隊で2匹目のドジョウを狙っている。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1581.html

もっと日本の防衛構想は、堂々と国民の方を向いて正しく説明(議論)をして欲しい、でないと、
尖閣を中国軍から奪還するために、日本に海兵隊が必要だというような「防衛費目当て」の
誤魔化しが横行するようになる。http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1592.html

たとえウソがばれそうになっても、それに関する情報は軍事情報で開示できないと言い訳して
逃げれると思っているようだ。「四方を海に囲まれた日本で、自衛隊に海兵隊がいないなんて
不思議と思いませんか」といって、世論が海兵隊創設に同意すれば海兵隊に編成に必要な
1兆円の予算が獲得できるという構図である。http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1644.html
174 マンクス(大阪府):2012/12/07(金) 09:48:13.41 ID:QYiIUUy10
銭形のとっつあんが乗ってたパトカーもブルーバードだっけ
175 ラガマフィン(愛知県):2012/12/07(金) 14:58:08.56 ID:KHTa98le0
なぜか先日テレビで見た007で目立ってた
176 ジャガランディ(大阪府):2012/12/07(金) 15:26:36.09 ID:hU4rvjEo0
中学時代の音楽の先生が910の前期型乗ってたな。たしかGF系だった
177 ジャガランディ(大阪府):2012/12/07(金) 20:40:06.35 ID:hU4rvjEo0
>>144
ブルーバードの車名が53年で消滅はさびしいよな。中国では日本のラティオをサニー
って名乗ってるし、ブルーバードシルフィで残すべきだったよ
178 サバトラ(東海地方):2012/12/07(金) 20:44:33.00 ID:cBF8Hj5UO
また4、5年もすりゃあ知らーん顔して復活してっからそんなくだらんネーミングなんてもんは
心配すんな
179 ジャガランディ(大阪府):2012/12/07(金) 20:46:13.51 ID:hU4rvjEo0
>>178
それもありだね。
180 ウンピョウ(栃木県):2012/12/07(金) 20:48:41.80 ID:Co0NdJCv0
ブルーバード→シルフィ
サニー→ティーダ→ラティオ
コロナ→プレミオ
カリーナ→アリオン
マークII→マークX
カペラ→アテンザ
ファミリア→アクセラ
181 三毛(関東・甲信越):2012/12/07(金) 20:49:56.53 ID:YYy6dhiIO
>>73
日産は名ばかり
ゴーン体制になってからは海外パーツの採用に熱心だし、マーチに至ってはタイ生産
資本関係が無くなりボルボ傘下に入った日産ディーゼルは日産の名を捨てudトラックスになった
182 サビイロネコ(家):2012/12/07(金) 20:50:18.40 ID:bb5zm1QTP
犬神明の乗っているドブネズミ色のSSSを復活させろ
183 ウンピョウ(栃木県):2012/12/07(金) 20:52:47.24 ID:Co0NdJCv0
マーチといいミラージュといいタイ生産になった車種の安っぽさは異常だな
マーチとか完全に先代のがいいだろ
184 ジャングルキャット(静岡県):2012/12/07(金) 20:53:31.82 ID:6WNxDA0U0
トラッドサニーのカリフォルニア乗ってる。ちょっと前までポンコツwww と馬鹿にされたが、最近大事に乗ってますねと声掛けられる。15年目で20万キロ越えたが、まだ普通に走るわ。
185 ライオン(徳島県):2012/12/07(金) 20:54:11.42 ID:vQaX9SPP0
日産パルサーはまだですか?
186 イエネコ(四国地方):2012/12/07(金) 20:58:57.94 ID:PbD1DQ0D0
本当の名前はスノーバードだったんでしょ?
187 ヒマラヤン(家):2012/12/07(金) 21:01:02.24 ID:2kK6Yzik0
>>185
パルサー復活させるって記事がどっか似なかったっけ?
188 ヒマラヤン(埼玉県):2012/12/07(金) 21:02:22.01 ID:r9P+7wtj0
ブルSSSといえば犬神明
189 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/12/07(金) 21:02:31.87 ID:htZ1u1Ax0
通勤用の車に丁度よさそうだけど
190 ジャガランディ(大阪府):2012/12/07(金) 21:03:13.61 ID:hU4rvjEo0
>>185
オーストラリアで日本・中国の車名である新型シルフィをパルサーに改名しているね。
日産のグローバルサイトで調べたら日本で聞いたことがある車名も出てこるよ。
191 ジャガランディ(大阪府):2012/12/07(金) 21:06:57.37 ID:hU4rvjEo0
>>187
中国などで発売されている2代目のティーダをオーストラリアの2012年の
シドニーモーターショーでパルサーSSSを発表したけど、現在正式にある
のはシルフィを改名したセダンモデルだけ。
192 マンクス(石川県):2012/12/07(金) 21:12:01.80 ID:2HRmuhmk0
全く別物なのに車名だけ復活のホンダもどうかと思う
193 ヒョウ(三重県):2012/12/07(金) 21:16:37.54 ID:Q9yXBv/w0
日産よりはマシでしょ
194 デボンレックス(やわらか銀行):2012/12/07(金) 21:23:12.57 ID:7zYZNDmS0
サンタさんに、規制の緩和と
Y33のグロリアグランツアルティマタイプXの
の復活をお願いするねん(´・ω・`)
195 マヌルネコ(福島県):2012/12/07(金) 21:29:40.92 ID:fTmvUvub0
スカイライン買おうと思うんだがV37ってどうなの?
さっさとV36買うか待つか迷ってる
196 ジャガーネコ(岡山県):2012/12/07(金) 22:00:50.51 ID:wvYM4cMi0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3707859.jpg

三菱の良心はなくなった・・
197 ボブキャット(福島県):2012/12/07(金) 22:14:22.79 ID:iejs1TEX0
平成になったとたん、ブルーバードが変な車になって
日産が傾いた。
198 ジャガランディ(大阪府):2012/12/07(金) 22:28:09.00 ID:hU4rvjEo0
>>197
U14はましだったけどねえ。街中でも時々見るよ
199 ボブキャット(福島県):2012/12/07(金) 23:30:41.39 ID:iejs1TEX0
あの糞デザインはアメリカの陰謀だったんだろうな
200 イエネコ(三重県):2012/12/07(金) 23:59:44.49 ID:rcznsU8F0
>>171
車重も今の3/4くらいしか無かっただろうしね
201 スナドリネコ(鹿児島県):2012/12/08(土) 00:16:35.89 ID:cv4Ra1Hh0
>>195
そんなスカイラインはない。
202 サバトラ(福岡県):2012/12/08(土) 00:27:47.90 ID:EyMyRaEH0
せっせと宣伝費使って車名の知名度上げてもイメージが固定されるんだろうな
ブルーバード?コロナに負けた車だ
203 ジャガランディ(内モンゴル自治区):2012/12/08(土) 00:37:15.56 ID:YzBUO17D0
>>55
ひとつ位あるかと思ったらあった
204 スコティッシュフォールド(福岡県):2012/12/08(土) 00:51:26.86 ID:yy/7sf3N0
マーク2みたいだなw
205 ウンピョウ(大阪府):2012/12/08(土) 09:50:15.32 ID:ptMaxoEH0
>>204
そんな表現がでてもおかしくはないな。ミニローレルといってもいいんじゃないかなあ
206 ハイイロネコ(宮崎県):2012/12/08(土) 09:57:16.34 ID:JgVMwOs+0
昔うちの父が510ブル乗ってたわ
SSSじゃなくて2ドアセダン1400デラックスだったけど
207!kab-(やわらか銀行):2012/12/08(土) 09:59:45.14 ID:jIByXJ8T0 BE:40817243-PLT(12004)

トランザム510はかっこいいなあ!
http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/02/02/a0165402_2342516.jpg
208 スナドリネコ(愛媛県):2012/12/08(土) 10:01:15.19 ID:jJhq4jXu0
>>205
スピリットやろハゲ
209 ウンピョウ(大阪府):2012/12/08(土) 10:03:59.00 ID:ptMaxoEH0
>>206
510と910はブルーバードの中でも名車の中の名車。ブルーバードの歴史を
語る上でも欠かせないね。
210 茶トラ(関西・北陸):2012/12/08(土) 10:08:06.76 ID:z/6qscDuO
510SSSはいい車だったな。フロントヘビーなスカイラインよか全然走らせて爽快な車だたよ。
211 ボルネオウンピョウ(庭):2012/12/08(土) 10:12:01.85 ID:0PcB8ru40
アルティマも国内販売して
212 ウンピョウ(大阪府):2012/12/08(土) 10:15:30.55 ID:ptMaxoEH0
>>211
シルフィとフーガの穴を埋める意味でね。
213 スナドリネコ(愛媛県):2012/12/08(土) 10:23:48.61 ID:jJhq4jXu0
つっか、そんなんもうええねん、フロンティア売れやバカ日産
http://www.nissanusa.com/frontier?next=header.vehicles.postcard.vlp.image
214 ウンピョウ(大阪府):2012/12/08(土) 10:50:33.93 ID:ptMaxoEH0
>>213
15年くらい前に出たダットサンピックアップみたいなものだね。あれアウトドアレジャーが
好きなユーザーには受けるだろうけどね
215 オセロット(三重県):2012/12/08(土) 15:54:29.27 ID:n9RjOC7C0
>>212
ティ、ティアナさんを忘れないであげてくらはい
216 茶トラ(宮崎県)
>>209
510はまだしも910は名車とは言えんぞ。
まだ排ガス規制の影響でパワーがなく高速でトラックに追い回された記憶があるわ。