【物体X】下北半島沖、水深2,400mの海底に生命存在か
【物体X】下北半島沖、水深2,400mの海底に生命存在か
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121204/wir12120410500002-n1.htm 下北半島沖、水深2,400mの海底に生命存在か
2012.12.4 10:47 (1/2ページ)[生物]
深海掘削船「ちきゅう」は、下北半島沖の太平洋の海底を掘削して、誰も到達したことのない水深での調査を行った。そ
して得られたサンプルは、この極限の環境における生命の存在を示唆しているというのだ。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121204/wir12120410500002-p1.jpg PHOTO BY Jamstec/Cdex
海底の掘削の記録は、水深2,440mである。青森県下北半島沖の海底を掘削したのは、「統合国際深海掘削計画」(IODP:
Integrated Ocean Drilling Program)の地球深部探査船「ちきゅう」だ。これは、わたしたちの惑星の地質学の歴史につい
ての貴重な証拠を求めて海底の沈殿物を研究している国際プロジェクトである。
特に注意を向けているのは地震学に対してだが、それだけではない。「ちきゅう」と船内の科学研究スタッフは、何にも
増して、この極限の環境に棲む生命体を探している。そんな海底深くに生物は存在するのだろうか?
調査旅行から最近戻った微生物学チームの科学者、エリザベス・トレンバス=ライヘルトが「WIRED.COM」に語ったように、
手がかりにすぎないとはいえ、それはどうやら存在するようだ。
科学者たちが説明しているように、このような条件下で繁殖することのできる生命体を掘り出すためには、下北半島沖の
海域は理想的な場所だ。というのも、まだ石炭に変化しきっていない分厚い石炭層が存在する海域だからである。
「大洋の奥底で生命体を探すときには、石炭のある場所で探すのが合理的です。さらに調査に参加した専門家たちは、こ
の海域の沈殿物が熱によって変化しすぎていないと考えています。このためもっと変化の進んだ石炭と違って、微生物がエ
ネルギーを得るためにこれを利用することが可能です」と、トレンバス=ライヘルトは説明している。
依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354477674/61
2
3 :
マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/04(火) 14:56:56.53 ID:1bVkSHu40
は?エビだろ
4 :
オセロット(チベット自治区):2012/12/04(火) 14:57:03.10 ID:YsR5wv540
メガロドンきたか
宇宙、怖い
ポリスアカデミーの校長
パイロットは小野寺だな、何を見た何を
8 :
ベンガル(東京都):2012/12/04(火) 15:02:12.90 ID:Ykote3TJ0
よくわからんがその分野の人達にとってこの調査はとっても重要なんだろうな
こういうのにはどんどん金つぎ込んできゃいいのに
前に「肉食の綿棒」っていうのがあったよね。
10 :
三毛(富山県):2012/12/04(火) 15:06:46.24 ID:umQMjLkO0
でかくてもほぼ水分のデロデロだろ
いらねえよそんなやつ
俺はもっと硬いのが好きなんだよ
11 :
黒トラ(千葉県):2012/12/04(火) 15:29:57.18 ID:KzthOzlk0
ノンマルトを殺しちゃだめ!
12 :
サーバル(庭):2012/12/04(火) 15:49:35.65 ID:rodWI9wkP
ついに自衛隊が本気出すときがきたか
対怪獣兵器はちゃんと開発してんだよな?
13 :
マレーヤマネコ(東海地方):2012/12/04(火) 15:53:13.46 ID:eU2p6SyJ0
>誰も到達したことのない水深での調査を行った。
水深2,400mごときで何言ってんの?
14 :
スフィンクス(中国地方):2012/12/04(火) 15:54:09.80 ID:IbfYKL+u0
巨大生物を発見して驚かせてくれ
どうせちょっと形がおかしいちっさい魚とかカニとかだろ
これオモシロ研究者高井研が絡んでたヤツか
地上にも生命はいるけどな。
>>12 東通村にデカイ基地っつうか練習場か?
あるからいつでもOKだな。
2400mってなんか勘違いしてるだろう。7000mでも軽く生物は確認されてるって
海底から2400m掘ったところじゃないの?