【就職活動】ブラック企業を見極めるポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリカンカール(福岡県)

 2014年春の卒業予定者を対象にした企業の採用活動が1日から解禁になる。内定率は改善傾向にあるが、
厳しい雇用情勢が続き、過酷な働き方を強いられるケースが後を絶たない。埼玉労働局は学生に労働法を
知ってもらうため、出前講座を始めた。「ブラック企業」を見分けてもらう狙いもある。

 労働局が30日に発表した、県内の大学を来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)は、
前年より8.1ポイント高い38.2%で2年続けて改善した。採用を控えていた企業が求人を増やしたことや、
大企業志向が強かった学生が地元の中小企業にも目を向けるようになったことなどが理由という。
 ただ、就職活動をする学生を支援するために大学が内定状況を詳しく把握するようになったことも
寄与したとみられ、「内定率は大幅に改善したが、雇用情勢は依然として厳しい」(労働局)という。
 県内の私立大の就職支援担当者は「就職が決まらない状況が長引くと、焦って『内定が欲しい』
という気持ちが強まり、少々のことは我慢をしてしまいがちになる」と話す。

 若者の労働相談などに取り組むNPO法人「POSSE」(東京)によると、就職後、低賃金で
休みがない▽ノルマが過酷▽パワーハラスメントの常態化――などでうつ病を患ったという訴えが
増えている。「内定先にブラック企業といううわさがあり心配だ」という相談も目立つという。
 代表の今野晴貴さんは「内定率を上げるため、離職率が高い企業への就職に目をつむったり、
雇用条件について詳しく尋ねるべきでない、と指導したりする大学もある」と指摘。
「過酷な労働環境から身を守るために労働法などの知識を身につけるべきだ」と話す。

■ブラック企業を見極めるポイント

大量に募集……企業規模に対して募集人数が多い場合、離職率が高く、
辞めるのを見越して採用している可能性も

若手が中心……社員の平均年齢が低く、平均勤続年数が短い場合、
過酷な職場で長く働き続けられない環境のことも

処遇を誇張……初任給が高い場合、基本給でなく長時間の残業代を含む場合も。
「○○万円可能」の表現にも注意
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201212010445.html
2 ピューマ(東日本):2012/12/01(土) 19:53:59.14 ID:gN5SkAgjO
ワタミには行かない
3 アジアゴールデンキャット(禿):2012/12/01(土) 19:54:42.86 ID:ifIlTDaH0
チラシポスティングは止めたほうがいい
4 スナドリネコ(東日本):2012/12/01(土) 19:54:50.93 ID:hWkTq9lY0
>>2
2で終わってた
5 トラ(新潟・東北):2012/12/01(土) 19:55:42.70 ID:0vgpPNbOO
求人票の活気のある職場ですはガチ
6 ベンガル(埼玉県):2012/12/01(土) 19:59:27.76 ID:cMFH2L+j0
7 オセロット(大阪府):2012/12/01(土) 20:00:31.20 ID:HLoHRvSc0
仕事のやりがい、スケール
若者でも仕事を任せられる
仕事の幅が広い

ブラック三大常套文句
8 メインクーン(西日本):2012/12/01(土) 20:09:06.58 ID:NKb+1xMHO
飲食、出版

あと避けたがいい業界教えて
9 マンクス(内モンゴル自治区):2012/12/01(土) 20:09:57.38 ID:jjylVSk8O
社屋の正面玄関に一番近い駐車枠が社長用。
それに続いて役員の駐車枠が並び、来客用はその次。
10 シンガプーラ(神奈川県):2012/12/01(土) 20:10:41.16 ID:4ADUd5RC0
大量採用のところは勤続年数もあわせてみないとな
11 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/12/01(土) 20:12:22.45 ID:mham1+3H0
管理職が若いところもガチ
12 パンパスネコ(家):2012/12/01(土) 20:12:47.76 ID:DSh8GNhD0
>>8
流通
13 ピクシーボブ(茨城県):2012/12/01(土) 20:14:43.99 ID:aL9WlbQC0
一番わかりやすいのは管理職の年齢かな
それか社員の平均年齢
どちらも若い所はヤバい
14 スペインオオヤマネコ(庭):2012/12/01(土) 20:15:18.12 ID:WpQr1F6C0
>>8
出版ダメなの?
15 リビアヤマネコ(東京都):2012/12/01(土) 20:16:07.15 ID:B6jLhwEs0
>>8
介護、不動産、小売、中小製造業全般、印刷関連
16 チーター(チベット自治区):2012/12/01(土) 20:17:08.44 ID:iZjsUeAy0
>>8
印刷
17 スペインオオヤマネコ(庭):2012/12/01(土) 20:21:51.72 ID:WpQr1F6C0
印刷って厳しいのか?
企画提案営業とかやってみたかったんだが
18 斑(埼玉県):2012/12/01(土) 20:27:51.04 ID:1hoN12w/0
出入り業者がエレベータを使わない
19 ピューマ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 20:29:43.96 ID:QsChAIZu0
パート・アルバイト派遣などの求人が頻繁に出ているようなら赤信号
20 ロシアンブルー(岐阜県):2012/12/01(土) 20:31:04.13 ID:jsMx9Cw60
ブラックまで行かなくても、準ブラック、プチブラック企業も多いし
21 チーター(チベット自治区):2012/12/01(土) 20:31:18.80 ID:iZjsUeAy0
>>17
うちは印刷会社に製品納めてる側だから詳しいことは分からんが、
あの短納期っぷりを見てると相当のブラックだと思われる。
土日祝日、お盆や年末年始稼働してるとかよくあるし
現実はそこまで華々しいものではなさそうだぞ
22 オセロット(岡山県):2012/12/01(土) 20:33:10.05 ID:tfoW1bviP
学生にタメ口で会社説明する社員がいる所
23 サバトラ(愛知県):2012/12/01(土) 20:33:36.47 ID:PeXzKNjR0
大手でもないのに求人広告にモデル使ってる会社
24 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/12/01(土) 20:34:30.57 ID:dVAedtf30
ハロワに行くと夢のような求人ばかりだよな
週休2日、昇1賞2、月の残業は20時間ぐらいです!
25 オリエンタル(東京都):2012/12/01(土) 20:35:05.29 ID:PgtqbXti0
黒い
26 アンデスネコ(SB-iPhone):2012/12/01(土) 20:36:40.76 ID:IyLIsk69i
>>21
この先電子化が進んだら暇になりそうだな
27 ヒョウ(九州地方):2012/12/01(土) 20:37:51.90 ID:DQiGvtrNO
出版はブラックなとこは知られてるからな
アンパンマンのあそことか
28 サビイロネコ(家):2012/12/01(土) 20:37:58.29 ID:D3YoqeHu0
印刷は電子書籍効果もあってかなり厳しいぞ。

人事がいない会社(=経営陣が人事してる)のは間違いなくブラック

裁量労働制の会社は十中八九ブラック
29 ボルネオウンピョウ(福岡県):2012/12/01(土) 20:39:42.73 ID:Rcm06TWd0
最も重要視するのは平均勤続年数だが
あとは務めるならなるだけ都市部のほうがいい
田舎の会社は池沼だらけで言葉が通じない
30 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 20:41:54.47 ID:1KI1I6Er0
店に、夜中の3時に某CVSチェーンの社有車が突っ込んできた。
居眠り運転だったそうだ。入社2年目と聞いた。
店の修理、営業損失で3000万円を保険会社からもろた。

何が言いたいかというと、危ない会社は、支払保険料が莫大だろうということ。
損益計算書とかみれば、わかるよね。業界平均より高い保険料だったら、
危ないよ。
31 チーター(チベット自治区):2012/12/01(土) 20:43:26.95 ID:iZjsUeAy0
>>26
先細りなのは間違いない

印刷っていっても、印刷する対象は色々あるからな
食品包装用フィルムとかパッケージ関連はまだしばらく大丈夫だろうけど
32 オセロット(岡山県):2012/12/01(土) 20:44:37.36 ID:tfoW1bviP
知り合いで印刷関係いるけど、
大企業と中小企業はまだ大丈夫らしい

どの業界もそうかもしれんが、中堅が危ない
33 アンデスネコ(東京都):2012/12/01(土) 20:45:24.89 ID:uTPOViMD0
>>17
印刷業はなにより胆管ガンがヤバイ
長生きしたいなら絶対避けた方がいい
34 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/12/01(土) 20:46:56.97 ID:I/ZWzVtC0
>>7
「頑張りを評価」が抜けてるぞ
35 オセロット(庭):2012/12/01(土) 20:48:08.42 ID:Lf0TOT09P
朝礼のあとにラジオ体操じゃなくブラジル体操をする
36 ボルネオヤマネコ(家):2012/12/01(土) 20:48:20.26 ID:SOtlcO2F0
ただこの条件に当てはまらないホワイトは超絶優秀な人間しか採らないから、凡人は適度なブラックで妥協するしかない。

ブラック嫌だからってフリーターになると次年度は新卒との戦いになり、二度と正社員にはなれない罠もあるから注意。
37 トンキニーズ(千葉県):2012/12/01(土) 20:49:05.63 ID:90U/ZM6d0
ブラック社員だけど
部署、営業所によってブラック度は雲泥の差

知っとけよ、ゆとり共
38 白(千葉県):2012/12/01(土) 20:49:28.13 ID:QlAIAiVM0
農協とかいうブラック組合
39 リビアヤマネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 20:51:35.76 ID:jDccVaZy0
俺の経験からすると、従業員20名前後の中小企業は全部ダメ
40 スナネコ(鹿児島県):2012/12/01(土) 20:52:59.70 ID:HCmGTnT40
>>1
年俸制・出来高制でないところで月給の基本給を明示しないところは総ブラック
41 マレーヤマネコ(dion軍):2012/12/01(土) 20:54:21.23 ID:HdVo5z4x0
>>8
小売、建築
42 茶トラ(千葉県):2012/12/01(土) 20:57:33.15 ID:5f1EHVAz0
損保⚪ャパン
43 白黒(東京都):2012/12/01(土) 21:01:51.47 ID:pAKy6Pi10
未経験OK
一度の募集に20人↑
44 ジャガーネコ(家):2012/12/01(土) 21:02:47.61 ID:Vaa1S/TW0 BE:740621333-2BP(1)

不動産屋
45 シンガプーラ(チベット自治区):2012/12/01(土) 21:04:30.05 ID:CpstXjjd0
日本にブラックでない会社があるわけないだろ
46 斑(家):2012/12/01(土) 21:07:45.26 ID:6ufsuajq0
給料もらえるならどこでもええわい
死ぬまで働くわけでもあるまいし
47 マンクス(新潟・東北):2012/12/01(土) 21:10:38.01 ID:KAUh3/1pO
ライクを評価する会社
48 ウンピョウ(九州地方):2012/12/01(土) 21:14:35.62 ID:06FWIWukO
名簿業者から個人情報買って真っ昼間に投資勧誘してきた糞会社を通報してやったのに
未だに採用情報載せてる糞マイナビ死ね
49 アメリカンカール(岡山県):2012/12/01(土) 21:17:47.25 ID:C0inymnR0
お金が目的でくるような従業員はいりません
24時間全て仕事のことを考え頑張ってくれる
働けることの喜びを感じる無償の精神を持った人が欲しいのです
50 ラグドール(兵庫県):2012/12/01(土) 21:23:24.45 ID:az9iM+rM0
みんながみんな考え方を改めない限り無理だろ
時給400円で毎日16時間以上休みなしで働く人間もいるんだから
どうしようもない
51 ノルウェージャンフォレストキャット (滋賀県):2012/12/01(土) 21:24:35.35 ID:4vhod+cz0
年収がいいのに時間給にするとバイト程度の場合は?
52 マンクス(内モンゴル自治区):2012/12/01(土) 21:26:39.00 ID:jjylVSk8O
所在地で検索を掛けたら
その建物のそのフロアに入りきらないだろ
と思うぐらいに色んな企業や団体の名前が出てくる。
53 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/12/01(土) 21:29:02.54 ID:FFTq+M3N0
求人コメントに「アットホーム」や「家庭的」という語句が含まれている
54 ラ・パーマ(神奈川県):2012/12/01(土) 21:30:07.10 ID:YgyFOa7P0


ゔ
55 ジョフロイネコ(東京都):2012/12/01(土) 21:30:18.29 ID:MGnaHm9N0
初心者歓迎
アットホームな職場
"毎年"採用人数が多い

2つ以上あてはまったらブラック
56 パンパスネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 21:32:21.17 ID:FuLmLfWF0
ブラックでもベテランが居るところはマシ
前居たところは幹部が30代までで構成されてる無糖ブラック企業だった
部長以上はすべて同族。働いてて違和感を感じてたが、気づいたときには2週間超えてた
この様に若者を働きやすそうに洗脳して30代で使い潰す悪質企業
ある日電話に出たら893からでそこでフロント企業でもあることが解る
身の危険を感じて、その点を冗談交じりで上司に詮索したら、翌日から陰湿ないじめが始まり、自己都合強要してきた
嗚呼恐ろしやブラック企業
57 スナネコ(鹿児島県):2012/12/01(土) 21:34:39.69 ID:HCmGTnT40
ブラック企業勤務でもニートよりは偉い。
58 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 21:36:34.39 ID:jIYz4Xe30
人財やら教育やら人間力やらのフレーズがやたら並ぶところ
日常的なパワハラ、サビ残強要、強制飲み会や旅行
徹底した人格、経歴否定で洗脳されきれず迎合できない奴は鬱発症して徹底的に人格を破綻させられる
59 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 21:36:54.10 ID:bE1IG0by0
説明にはあったのに入ってみたら退職金と昇給が無かったことがあった
60 ハバナブラウン(WiMAX):2012/12/01(土) 21:41:29.25 ID:jPHrPerA0
>>57
ニートのほうが労働環境改善の意味でマシだと思うわw
61 猫又(チベット自治区):2012/12/01(土) 21:49:20.09 ID:8W52uIxC0
>>8
IT特にWeb系
IT系はボーダーレスだし将来アメリカに全部負けるから行かないほうがいい
62 猫又(チベット自治区):2012/12/01(土) 21:50:59.00 ID:8W52uIxC0
零細ITはもれなく偽装人材斡旋会社と思ったほうがいい
63 マンチカン(兵庫県):2012/12/01(土) 21:56:58.89 ID:OjtRdK1X0
説明会が時間より長い、内容が社歴を長々と紹介する
こういうとこは定時で上がれることはない
64 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 22:00:49.99 ID:jIYz4Xe30
そこそこ軌道に乗ってる中小でも社長のワンマン体制か会長崇拝強要のとこもやばい
役員に親族が並んでたら即見切りつけないと人生潰される
65 三毛(東京都):2012/12/01(土) 22:02:08.86 ID:Y3GYTwFI0
衣食住関係、対消費者(BtoC)は黒いの多いな

まあ震災前はホワイトと言われた東電があのザマだし、何があるかは分からないけど、
ガス、道路、鉄道(ただし私鉄は大都市のもののみ)は安定安心だと思う
66 パンパスネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 22:03:32.55 ID:BgXqMLmf0
>>65
東電は社員にとっちゃホワイトのままじゃね
さすがに事故後はそこそこ忙しいみたいだが
67 リビアヤマネコ(神奈川県):2012/12/01(土) 22:05:49.75 ID:RI/TeUU00
>>1
埼玉県ってまだ3割しか決まってないのかよ
平均6割くらいじゃなかった?
68 ラガマフィン(愛知県):2012/12/01(土) 22:07:07.35 ID:Br8fkOe60
どこがブラックというより どこもブラックといった方が正しいよ
今はダラ幹経営者全員が焦って上ずりながら 勝ち逃げだけを考えている時代
ホワイトだったあの会社も今では完全なブラックと化したなんて例はゴロゴロしてる
69 マンチカン(兵庫県):2012/12/01(土) 22:22:37.07 ID:OjtRdK1X0
>>65
東電はホワイト過ぎるわ
70 オセロット(チベット自治区):2012/12/01(土) 22:27:05.52 ID:iBgDm75IP
SEを目指してるが上流なら問題ない…よな?
71 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/12/01(土) 22:31:14.42 ID:FFTq+M3N0
>>70
★★★★★★★★★ よくわかる SI業界のしくみ ★★★★★★★★★

お国がシステム発注・・・適当に1人月150万円で
      ↓
(一次受け)大手IT会社・・・1人月60万円で監視をつけて丸投げ ← ★NTTデータ★
      ↓
(二次受け)中堅IT会社・・・作業場を提供&1人月45万円で人集め ← NTTデータ○○(通称デー子)
      ↓
(三次受け)弱小IT会社・・・ブローカーに人集めを依頼して10%中抜き ← 日立ソフトなど(通称メー子)
      ↓
(四次受け)中抜きIT会社・・・5%手数料を中抜きして丸投げ ← 富士ソフトなど(大手独立系SI)
      ↓            
(五次受け)人売りIT会社・・・給料15万円でIT土方を雇用して、
      ↓          二次受けの作業場に派遣(まさに人売り) ← 名もなき企業たち(零細独立系SI)
      ↓
     IT土方・・・二次受けの作業場に遠距離通勤  
            35歳になったら売れなくなるのでクビ(35歳定年)

ちなみにこの業界では、七次受け・八次受けも珍しい事ではありません。


SI業界における給料や待遇は、入社した企業が上流か下流かによってのみ決まります。
いくら技術力があろうと、下流にいる限り給料や待遇は変わりません。
つまり上流の企業に入社することが、全てにおいて優先されます。
これがNTTデータがIT業界の頂点である所以です
72 ツシマヤマネコ(東京都):2012/12/01(土) 22:32:18.22 ID:hBrW4jiT0
起業しよう(提案)
73 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/12/01(土) 22:36:50.18 ID:S42XcT480
>>71
お前全く分ってないだろ
74 バーミーズ(東京都):2012/12/01(土) 22:45:28.57 ID:rXVsh+/w0
とりあえず「中抜き」って言葉は生産者と消費者の間の中間業者をすっ飛ばすことで
間を経由して金とるのは中間搾取だ、おぼえとけ
75 バーミーズ(愛知県):2012/12/01(土) 22:51:45.16 ID:ovvVoNps0
ホワイト企業なんて日本に0.1%くらいしかない。
逆にブラック企業も0.1%くらいしかないと思う。
大体の人がグレー企業で働いてる。

何を持ってホワイト・グレー・ブラックを決めつけるかは個人の見解によるが、
俺はこれくらいの比率だと思ってる。
76 アメリカンショートヘア(禿):2012/12/01(土) 23:08:42.62 ID:z85rJX5Xi
他者から「自尊心が高い」と思われることが多い点で、
公務員もある意味ブラックだな

本人は幸せだろうが
77 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/12/01(土) 23:13:43.75 ID:jfSP9mdh0
ブラックとわかってるところに行く人が毎年いる。
無職よりはマシということか。
78 バリニーズ(家):2012/12/01(土) 23:21:57.76 ID:NTt3UeRB0
>県内の大学を来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)は、
>前年より8.1ポイント高い38.2%
79 バリニーズ(家):2012/12/01(土) 23:23:13.74 ID:NTt3UeRB0
>>10
書いてある会社ってそんなに多くないだろ
80 セルカークレックス(京都府):2012/12/01(土) 23:25:38.90 ID:hZU+zTGE0
従業員に実務状況を聞く
81 ベンガル(広島県):2012/12/01(土) 23:32:00.87 ID:6z1nOjaJ0
グレーくらいなら良いよ
たまに定時で上がれない、飲み会やゴルフの付き合いがある、たまに休日拘束もされる
これくらいなら全然構わん

けど実際は真っ黒無糖ブラックだろ
82 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/12/01(土) 23:43:59.12 ID:uEIloMrN0
ここまでグラフィックなし
83 イエネコ(東京都):2012/12/02(日) 00:21:17.62 ID:tu7bUnZ60
日本は基本ブラック
だからホワイトを見極めないと
84 ユキヒョウ(神奈川県):2012/12/02(日) 00:23:47.70 ID:H25voXuC0
「若手にチャンスを。。。」という表現も注意。
85 ユキヒョウ(愛知県):2012/12/02(日) 00:25:18.63 ID:nUxrTMIo0
感謝
感動
ありがとう

このたぐいの単語が掲出されている
86 ヒョウ(関東・甲信越):2012/12/02(日) 00:43:58.00 ID:no9G2RyoO
とりあえず、介護は辞めとけ
87 マーゲイ(福岡県):2012/12/02(日) 00:50:10.26 ID:TnEIOhQDP
工場で比較的ブラックが少ない分野ってどこ?印刷の良い求人出てたけど印刷はブラックなのか
88 アフリカゴールデンキャット(静岡県):2012/12/02(日) 00:52:17.86 ID:NnDbbh5y0
印刷きついんじゃね
肺癌になりそうなイメージ
89 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/12/02(日) 01:02:55.52 ID:+2/qym8Q0
えっブラックじゃない所ってどこ?
90 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/12/02(日) 01:09:34.32 ID:de8W8eoG0
ホワイト企業だって部署によって超ブラックあるんだぜ
企業名だけで判断してるピヨピヨ就活生
毎年超少数採用のとこはコネないと無理
91 サビイロネコ(大阪府):2012/12/02(日) 01:34:43.02 ID:1DtZ6B390
アットホームな職場です
92 ピクシーボブ(栃木県):2012/12/02(日) 01:43:03.76 ID:4igxpkqZ0
おまえらなーんもわかってないね。

史上最強の糞ブラックは塾・教育業界に決まってるだろ。

40歳で大抵が給与が頭打ちで、辞めるように会社が圧迫を賭けてくる。
激務薄給サービス残業・休日出勤は当たり前。
管理職につけても年収500万以下は当たり前の糞業界。
スキルは何一つ就かず、一度足を踏み入れたら異業種転職もほぼ不可能の
文句なしナンバーワンの糞業界。
93 白(神奈川県):2012/12/02(日) 01:46:16.47 ID:ATtXe34Q0
>>70
NTTデータ入っとけ
他は何らかのトラップがある
94 オセロット(大阪府):2012/12/02(日) 01:48:45.84 ID:02JU801w0
病院の事務ってどうよ?
総務とか
休日105だけどw
95 コドコド(愛知県):2012/12/02(日) 01:51:51.58 ID:562vCQfv0
求人雑誌で常時募集してる会社は
確実にブラック
96 ラガマフィン(内モンゴル自治区):2012/12/02(日) 01:55:13.72 ID:WwyRmBqVO
能力給、歩合制、みなし残業制を言い出すところは怪しいから気をつけろ
正社員でも時給に均したら500円の会社があるからな
97 ラグドール(やわらか銀行):2012/12/02(日) 02:29:43.70 ID:4A2IU0sP0
>>87
やっぱ会社による言えばそれまでだが、友達が就職した印刷業は社内虐めが当たり前のようにあるそうだ
朝会社行くと「○○仕事辞めろ!」って張り紙を何枚も貼られたりしたそうだ
98 アメリカンショートヘア(福岡県):2012/12/02(日) 08:30:43.90 ID:O6DU3N9i0
>>97
嫌だなそれ・・・
99 ボルネオウンピョウ(新潟・東北):2012/12/02(日) 08:38:25.42 ID:OMzLxrZyO
準ブラックぐらいだったら対価にみあってれば妥協する
でもブラックはない
元とれないから
100 ジャングルキャット(大阪府):2012/12/02(日) 08:41:36.23 ID:QETTb9Oi0
>>71
でもさ、人集めるの大変だからこんな構造になるのも仕方ないよね(´・ω・`)
101 オシキャット(埼玉県):2012/12/02(日) 08:57:18.43 ID:EMBJPPny0
>>8
人間として生活するのに必要なもの
衣、食、住

避けたほうが無難な業界
衣、食、住
102 アメリカンショートヘア(福岡県):2012/12/02(日) 09:18:04.48 ID:O6DU3N9i0
>>101
生活に必須のインフラはホワイト安泰なのにふしぎ!
103 縞三毛(東京都):2012/12/02(日) 09:23:22.13 ID:LKn83z2o0
>>102
独占、寡占だからね
104 ラガマフィン(東日本):2012/12/02(日) 09:25:05.21 ID:Zq8FrfHE0
日本電産って名前がつく?
105 ラガマフィン(東日本):2012/12/02(日) 09:25:38.39 ID:Zq8FrfHE0
ニッサンとかホンダが採用してるメーカーだっけ。
106 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/12/02(日) 09:27:14.76 ID:AMbAjmBY0
外食は最大手のマックすらブラックだからな
107 スノーシュー(dion軍):2012/12/02(日) 09:27:57.51 ID:wp1DGURl0
>>7
108 三毛(東海地方):2012/12/02(日) 09:30:48.76 ID:TgkdJcWsO
零細ITの暗黒感は異常
109 サバトラ(埼玉県):2012/12/02(日) 09:33:10.76 ID:cuwK+kWi0
テレビ関係(アニメ・普通の番組)と出版は過酷
110 イリオモテヤマネコ(新潟県):2012/12/02(日) 09:34:51.94 ID:ssWFiS/80
精神論が幅を利かせている会社でみなし残業毎月100時間超
半年続けたら耳鳴りと動悸がひどくなってきた
111 白黒(西日本):2012/12/02(日) 10:00:37.49 ID:iyrFBp6J0
サービス残業があったり、明らかに業務で使用する用具なのに個人に負担させたり
人員を削って一人当たりの仕事量を増やしたり、これは本来その人の仕事じゃないだろてことを
やらせたり.etc
112 シャルトリュー(群馬県):2012/12/02(日) 11:25:13.42 ID:o7zsaaGv0
俺の経験だが、会社よりも上司だな。
部下を消耗品みたいに使うやつに当たると、まともな会社でもその部署だけブラックになる。
特に、本部から離れた支店みたいなところだと、黒さが際立ってくる。
逆にブラック企業でも、遠くの営業所でまともな上司だと、普通に勤められることも…
113 カラカル(愛知県):2012/12/02(日) 12:13:06.62 ID:y1x91TEK0
福音館書店がホワイトって本当なのかな
114 黒(東京都):2012/12/02(日) 12:43:55.88 ID:wOxf/4E00
なんでデータが頂点なんだよw
115 マーブルキャット(兵庫県):2012/12/02(日) 13:04:19.91 ID:qp9ogzWf0
うちの旦那人事なんだけど
こないだ自分の会社をブラック呼ばわりするカキコしててワロタ
何でそんなことするのか聞いたら
ネット見ただけで判断する頭の弱い学生を篩い落とすのに丁度いいとのこと
人事の同僚と夫々家からレス書き込んでたわww
116 トンキニーズ(徳島県):2012/12/02(日) 13:05:38.26 ID:l4TzmGkJ0
>>115
どの企業でちゅかー?www
117 キジトラ(関東・甲信越):2012/12/02(日) 13:09:13.61 ID:ARB4C161O
ブラックも(お気に入りは除く)でしょ。
118 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/02(日) 13:10:06.85 ID:YysL1Ir50
>>115
コピペになりそうw
きもすぎ
119 三毛(大阪府):2012/12/02(日) 13:18:55.56 ID:aZwWfIn/0
管理職が若い
社長が2代目以降
いつも募集している
中小企業でこれは殆どブラック
景気でクビ切ってるようなところならまだこれでもマシ
上の条件で半官半民みたいな、営業努力がいらないところは超絶ブラック、仕事以外で戦うハメになる
ワタミなんてかわいいもんよ
120 スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/02(日) 13:22:57.62 ID:DcnOI8e/0
世間では有名な優良企業と思われてる所も実際入ってみたらブラックって多い
121 カラカル(チベット自治区):2012/12/02(日) 13:30:42.60 ID:zH8PO0tZ0
ブラック企業の特徴は初任給

・年俸制→年を取っても昇給しない言い訳に使う
・初任給が高い→残業代ゼロ(またはみなし)、ボーナス0(もしくは1ヶ月分)などの言い訳に使う
・住宅手当などの手当てが薄い→結果的に所得が減る
・退職金0→退職金を割った額が初任給に含まれているだけの罠

企業は永続的に社員に利益を還元しつづけなければならないが、
ベンチャーなどの新興企業にはそれは無理(というか無謀)

入ったやつはだいたい給料が結果的に安いことに気づいてやめていく
これが離職率の高さ
122 ラグドール(やわらか銀行):2012/12/02(日) 13:30:43.20 ID:4A2IU0sP0
ファミレスとかを除く飲食業はやる気ないなら止めといた方がいい
理不尽な事が多いし、従業員多い店やホテルの厨房なら暴力なんか当たり前に起こる
勉強も出来てお金貰ってるって解釈出来るような人間じゃないと続かないと思う
ただある程度上の地位に行ければ女食べ放題なんてのも夢じゃない(笑)
123 猫又(家):2012/12/02(日) 13:31:07.93 ID:87BmmU/W0
「職場の教養」という小冊子が置いてあるところは 
精神論しか言わないから気を付けろ
124 アムールヤマネコ(フランス):2012/12/02(日) 13:37:45.73 ID:nUxrTMIo0
>>115
確実にブラックだな
素晴らしいコピペだ
125 ハイイロネコ(新潟県):2012/12/02(日) 13:38:30.32 ID:fM+61nKl0
一族経営
社長の息子
ボーナスなし
126 スナドリネコ(福井県):2012/12/02(日) 13:41:38.37 ID:0GQS4ctn0
株ニートが一番のホワイトだな
127 ラガマフィン(内モンゴル自治区):2012/12/02(日) 13:45:25.22 ID:+rr4QoQgO
リスクをとって発展してるのがブラック企業
128 ラガマフィン(内モンゴル自治区):2012/12/02(日) 13:50:19.83 ID:+rr4QoQgO
面接でブラック企業を見極めるポイント
言葉使い、髪型、座り方
多くの企業はブラックで間違いない
129 ヒョウ(関東地方):2012/12/02(日) 13:52:59.27 ID:Nzt3pS/FO
>>115
ブラック自作自演
優秀な人材リスクを避ける
ググりもしない低脳情弱ばかり応募

\(^o^)/

二流三流の中小企業ならいいけど
名の通った企業でやると、会社の印象にも不利益を与える
130 縞三毛(四国地方):2012/12/02(日) 13:54:05.83 ID:B2PaHW5v0
大事な大事な新卒カードをブラック企業なんぞに使ってしまったら
悲劇でしかないからな。
どっかブラック企業がすぐわかるサイトとかあればいいのにね
131 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/12/02(日) 13:56:29.99 ID:yS37MyqN0
不動産屋って客が来るまで座って待ってるイメージしか無いんだけど
なんでブラックとか言われるの?
132 ハイイロネコ(東京都):2012/12/02(日) 13:57:51.54 ID:s9TkJm9n0
>>131
平日は朝から晩までテレアポ営業
133 ピューマ(愛知県):2012/12/02(日) 14:00:41.88 ID:0lDHWvln0
今月の給与明細に、勤続7年目で退職金140万って載ってたんだけど、このまま続けていいのかな
ずっとこの会社だから安いのか高いのか普通なのかわかんね
134 スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/02(日) 14:04:02.33 ID:DcnOI8e/0
求人に美味しい条件書いてる所
「厚給優遇」←ブラック丸出し
135 スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/02(日) 14:05:32.48 ID:DcnOI8e/0
>>133
俺が昔居た某大手は勤続7年で退職金160万だったわ
136 ボルネオウンピョウ(四国地方):2012/12/02(日) 14:05:45.36 ID:ApeCTvOvO
>>7
「アットホームな職場です。」も入れるべき
137 マレーヤマネコ(北海道):2012/12/02(日) 14:09:31.97 ID:R0FUALC80
>>87
化学系の工場は働きやすいと思うよ
危険な部署もあるけど、待遇は悪くなかった
138 マンクス(家):2012/12/02(日) 14:09:40.48 ID:F5OYB7IN0
インフラ以外はブラック
名の知れた大手もほとんど
夜中までサビ残してるよ
139 マレーヤマネコ(北海道):2012/12/02(日) 14:12:53.55 ID:R0FUALC80
>>133
そんなもんだろ。俺がいた会社は10年勤めたら、なんか報奨金みたいなのが
100万くらい加算されて〜 とか言ってたわ
そんな感じで長く勤めていくと、そういうのが加算されていく方式なのかなと思った
140 ヒョウ(四国地方):2012/12/02(日) 14:21:15.43 ID:kGTcgvgWO
給料がちゃんと支払われる
パワハラ・セクハラがない
上司が論理的にものを考えられる
定時上がり

これだけあれば十分
給料も払わずに、仕事へのやる気がない、お前は頭がおかしいと言うようなヤバいところもある
ちなみに出版の零細
過去にいろいろ不払いやらかしてるみたいだった
多分詐欺師
芸能と出版は、今不況だし、業界自体に華があるように見えるからかなりヤバい
中にいる人間もガツガツしていて、自分がこれだけ犠牲を払ったんだから、
違法行為も仕方ないし、お前も当然犠牲を払えよという感覚
141 スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/02(日) 14:27:27.22 ID:DcnOI8e/0
>>139
昔はそうだな退職金って年々加速して増えて行く
居れば居る程グングン伸びる
ただこの不景気で今後、会社が払う余裕を持っているかどうか怪しくなって来たな
142 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/02(日) 14:31:50.22 ID:uWavXq210
うちの場合、国よりも会社の方が信用出来るんで
退職後は、厚生年金より企業年金に期待してるわ
143 スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/02(日) 14:34:53.84 ID:DcnOI8e/0
求人広告や採用時の書面に書いてる条件を実際守ってる会社
見た事ない
勤めてしばらくしないと本当の条件が判らないのがこの国の現実
144 三毛(福岡県):2012/12/02(日) 14:37:25.48 ID:FtQA1av20
個社として労組があってコンプライアンス規程や人事ホットラインがちゃんとある会社
145 アビシニアン(東京都):2012/12/02(日) 14:39:02.10 ID:e8Ac9Dng0
社長がやたら夢を語る
146 オシキャット(やわらか銀行):2012/12/02(日) 14:52:39.63 ID:rRQw/1T40
>>131
待っても客が来ないところは、人んちにアポ無し飛び込み営業。
ひどいところは9〜22時ずっとそれ。もっとひどいのが深夜にポスト投函。
自分が働いてたところはそんなだった。すぐ倒産した。
147 ターキッシュバン(静岡県):2012/12/02(日) 15:13:18.24 ID:6UbSlkim0
                   急募
148 アメリカンショートヘア(福岡県):2012/12/02(日) 18:17:56.93 ID:O6DU3N9i0
>>131
平日は飛び込み営業、休日は電話営業で休み無し。
勿論鬼ノルマあり。
149 マーゲイ(東日本):2012/12/02(日) 19:56:47.74 ID:H3hKkmBMP
ブラック企業にすら就職できない日本の雇用情勢(笑)
150 マンチカン(関東・甲信越):2012/12/02(日) 21:57:46.52 ID:NmMeTpygO
求人に社長の人柄
社員を幸せにするとか偽善的なことが書いてある
151 ベンガル(やわらか銀行):2012/12/02(日) 21:58:35.18 ID:EWZoLllZ0
>>144
同意だけど、そういう会社って歴史のある会社が多いから、
成長性・スピード感がないんだよね。

社員には優しいけど、こういう会社の代表格だったJALとか日産、シャープとか優しすぎて傾くこともある。
152 ツシマヤマネコ(フランス):2012/12/03(月) 00:05:10.73 ID:YktMdQeS0
会社のスレで誰かの実名とか出てるところ
153 ウンピョウ(東日本):2012/12/03(月) 00:08:19.96 ID:HLKIr+8nO
本社が突然定期的に自己啓発セミナーみたいな事を始めるて、一部社員が洗脳されてるところ
154 マレーヤマネコ(大阪府):2012/12/03(月) 00:15:29.40 ID:MUV53izR0
見極めるポイントをうかがってるようじゃ
それは本物のブラックではない
墨黒のブラック企業てのは、匂い立つような異臭を放って
求職者を寄せ付けないもんさ
これはマジレスだ
155 デボンレックス(東京都):2012/12/03(月) 00:16:13.22 ID:ia5Xw1rH0
就職を控えた学生の間で、ブラック企業探しが横行し、中には流されてしまう者もいるらしい。サービス残業の多い会社や有給休
暇を取れない会社のことを指しているようだ。僕自身、「違法な只働きの多い会社はどこですか?」なんて質問はよく受ける。だ
が、はっきりいってみんな甘い。甘すぎる。そんなのブラックでもなんでもなくて、日本企業なら当たり前の話なのだ。「フラン
スやドイツより年間300時間程度は長時間労働で、有給休暇も消費せず、辞令一枚で全国転勤」というのは、日本が世界に誇るカ
ルチャーである。日本は今でも終身雇用が建前の国である。いつ潰れるかわからないような中小の下請け企業ならともかく、普通
の会社では解雇なんて不祥事でも起こさない限りは行われない。もちろん、こういう楽ちんなシステムを維持するためには、それ
なりの工夫が必要だ。まず、一定の残業は大前提だ。新規採用の代わりに残業でカバーしておけば、不況時に残業カットで人件費
を抑えられる。有給休暇が取れないのも理由は同じだ。全国転勤なんて制度があるのは日本だけだが、これも終身雇用を維持する
ためのものだ。つまり、人事部がハローワークの代わりに社内の空きポストを見つけ、再就職の斡旋をしているようなものなのだ。
であるため、大手優良企業ほど、残業も転勤も有給取得制限も確実に存在するし、雰囲気的に文句は言えない。たまに、日本企業
の労組が「組合員の長時間残業や転勤を黙認している」といって非難する人もいるが、ちょっと違う。すべては終身雇用システム
を守るための、やむを得ない副産物なのだ。たまに「勇気を持って拒否できないんですか?」という質問も受けるけど、そんなこ
と主張して村八分に耐えるだけの強靭な精神力があるなら、最初から年俸制の企業に行って頑張ることをおススメする。ところで、
真のブラック企業とは何だろうか。それは上記のロジックからすれば明らかだろう。最初から終身雇用を守るつもりも、成果に応
じた年俸を上乗せする気もなく、長時間残業が当たり前で有給も取れない会社のことだ。新卒の時点でそういう会社に遭遇するこ
とは「滅多に」ないし、入ったら入ったで何年か修行して転職すればよいだけの話なので、入る前からあれこれ心配する必要は無
い。最悪なのは右往左往した挙句、内定無しで卒業してしまうことだというのはおぼえておくといい。
156 キジトラ(北海道):2012/12/03(月) 00:34:05.67 ID:lcbKit9Q0
残業代が出るか否か
157 アビシニアン(やわらか銀行):2012/12/03(月) 00:38:40.91 ID:h/PbxEIp0
家族経営だけはガチ
158 アジアゴールデンキャット(芋):2012/12/03(月) 00:39:33.13 ID:p/x4hNDO0
なんでお前ら家族の為に奉公せにゃならんのや!とおもうわな
159 スノーシュー(東京都):2012/12/03(月) 00:45:51.94 ID:BiNn0TSN0
社名にシステムがつく会社は漏れなくブラック
これ豆な
160 ウンピョウ(東日本):2012/12/03(月) 00:54:10.51 ID:HLKIr+8nO
企業自殺率No.1のうちの会社
年間平均約13人ぐらいづつ自殺してる
161 サイベリアン(静岡県):2012/12/03(月) 00:54:16.66 ID:XHLGfGMw0
モチベーション◯ップ株式会社製のポスターが貼られている
162 イエネコ(新潟県):2012/12/03(月) 00:55:55.05 ID:6kltCcIv0
便所が汚れている
洗面所が汚れている
163 アジアゴールデンキャット(芋):2012/12/03(月) 00:57:34.65 ID:p/x4hNDO0
額や標語が貼られている会社
164 ベンガル(鳥取県):2012/12/03(月) 01:06:29.66 ID:F6t+sQvu0
>>159
西日本電気システムはいい会社だぞ
JRから次々と送り込まれる定年間際の爺の子守しないといけないけど
165 オセロット(東京都):2012/12/03(月) 01:16:51.35 ID:fsnYrSTI0
社長が自己啓発本を出版している。
社長が選挙に出ている。
社長がホームページでやたら夢ややりがいを語っている。
166 アジアゴールデンキャット(芋):2012/12/03(月) 01:18:42.85 ID:p/x4hNDO0
出たがり社長が要約すると俺に付いて来いとかいうホムペの会社
167 メインクーン(新潟・東北):2012/12/03(月) 01:19:04.08 ID:egUqktcDO
今の時代公務員か大手の研究職以外は全部ブラックだよ
168 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/12/03(月) 08:12:54.43 ID:PjrnZEw9T
面接でなぜかタメ口
169 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/12/03(月) 08:13:56.62 ID:PjrnZEw9T
不動産屋の営業って誰に何するの?
飛び込み込み掛けてどうすんの?物件の確保?
170 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2012/12/03(月) 08:27:44.55 ID:HNw1vBe7i
>>169
不動産投資しませんか!って話を持ち込む
マンション不況の時は特に厳しい
171 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/12/03(月) 08:39:47.86 ID:1QsutcAJ0
ブラック、ブラック言ってるのは、ブラックでも落とされる連中
172 ハバナブラウン(神奈川県):2012/12/03(月) 09:02:14.20 ID:IU00kAHK0
>>171
4年以上勤めあげて失業保険切れる前に再就職決まった人以外は信用出来ないよね
173 ぬこ(沖縄県):2012/12/03(月) 09:07:13.33 ID:VmbCM2WN0
資本金10万とかの求人あるけどどうだろう?
174 ピクシーボブ(静岡県):2012/12/03(月) 09:14:04.87 ID:dEdf8NpV0
俺を採用しようとした時点でブラックだな
175 ペルシャ(長野県):2012/12/03(月) 09:16:03.16 ID:JjUCViq30
社長が直々に給料待ってくれと言いに来る(´・ω・`)
176 アンデスネコ(滋賀県):2012/12/03(月) 09:46:43.48 ID:omOWj9T20
完全能力主義と謳いながら、
実際にはトップの太鼓持ちしか出世しない。
しかも、トップの好き嫌いで評価が決まっていて、
業績評価が全くない。
177 スノーシュー(芋):2012/12/03(月) 09:50:30.47 ID:w7eV1N6z0
>>176
経理(笑)を担当している社長の嫁はんが社員をいつも睨みつけてる会社な
178 ジャガーネコ(WiMAX):2012/12/03(月) 09:53:39.36 ID:SstLXgie0
こんな会社もあるんだね

ttp://www.nidec.co.jp/corporate/top/backno/032


今の時代に、入社試験で便所掃除をやらせる、などというと世間の顰蹙を買うやもしれないが、
便所掃除は、実は我社の伝統なのである。 ・・・
しかもこれは、雑巾、ブラシといった用具は一切使わず、すべて素手でやることになっている。
便器についた他人の大便を素手で洗い落とし、ピカピカに磨きあげる。
179 ハバナブラウン(神奈川県):2012/12/03(月) 09:55:51.50 ID:IU00kAHK0
>>178
昔からやってたんならいろいろお考えや背景があってのことだろうけど・・・
なんでブラックは伝統も理念もないのに唐突と似たような真似を始めて、反感だけ買ってすぐやめちゃうんだろう
180 スミロドン(関西・北陸):2012/12/03(月) 09:56:24.50 ID:Wc9NHiJcO
人は宝とか言ってる食品会社は気をつけろ。間違い無くブラックだ。
181 ジャガーネコ(庭):2012/12/03(月) 10:46:27.00 ID:s7taSD0oP
俺の内定先
上司の要請によっては24時間勤務
元々、給料に入れているから残業代無し
労基法の適応外と会社が公言
入社すると強制的に入寮
休日も外出は上司に許可を得る必要がある
入社時に死ぬのも仕事と宣誓する
2chでも話題でスレがたくさん立つ
182 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/12/03(月) 10:54:47.24 ID:PjrnZEw9T
蹴ればいいじゃん馬鹿なの氏ね
183 ジャガーネコ(庭):2012/12/03(月) 10:57:21.13 ID:s7taSD0oP
>>182
やっぱりヤバイ?
こんな企業なくなったほうが良い?
184 ジャガー(中国地方):2012/12/03(月) 10:58:24.72 ID:OeMVPAyQ0
今からハロワ行こうと思ったけど、それはやめて
今日はツタヤに行って映画とアニメ借りるだけにしとこう
185 キジ白(東京都):2012/12/03(月) 11:00:09.94 ID:uNhxP2ir0
>>183
その企業がどうなろうが知ったこっちゃないけど、お前がここに入って1年もつとは思えないが
186 ライオン(関西・北陸):2012/12/03(月) 11:03:40.56 ID:VGwafachO
アスペだらけ
187 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/12/03(月) 11:04:36.03 ID:PjrnZEw9T
月曜の午前からそんなことをν速で聞いてるようじゃダメに決まってんだろ
どうせ若いんだから新しいとこ探せ
188 ジャガーネコ(庭):2012/12/03(月) 11:05:38.69 ID:s7taSD0oP
>>185
そうか


まあ、俺の内定先は自衛隊なんだがな
入隊を入社 上官を上司に変えただけで
ブラック企業に早変わりやで
189 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/12/03(月) 11:11:42.30 ID:PjrnZEw9T
防衛大学校ならまだわかるけどねぇ
190 オセロット(東京都):2012/12/03(月) 11:14:56.01 ID:/VlMGbxi0
    求人地雷注意報

・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→煙草の煙が充満しています
・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職が多いです
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→「自主目標」をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリング大会や野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり

「根暗で社交性のない人大歓迎
 希薄な人間関係なので人と絡むのが苦手な人でも気軽に働けます」
求人出すならこれくらいにしてあげて
191 マレーヤマネコ(兵庫県):2012/12/03(月) 11:16:08.01 ID:H9hddtRt0
NPO
〜作業所
特定非営利活動法人
パン製造
障害者支援
192 スノーシュー(東京都):2012/12/03(月) 11:16:23.44 ID:zjFMoJDZ0
同僚にタリウム烏龍茶飲ませる(ry
193 バーミーズ(茨城県):2012/12/03(月) 11:17:08.22 ID:CyphX2pq0
残業月20時間程度=手当の上限が20時間程度っていう意味
194 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/12/03(月) 13:24:41.47 ID:SAzvBLul0
>>190
ww
195 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/12/03(月) 18:42:37.02 ID:5guf5iWw0
http://www.nippoltd.co.jp/gaiyou2.html
ここはブラックです。
埼玉県の人ここの詐欺師共に騙されないように気をつけてね。
埼玉の加須市の工場だったがクズです。
おそらくここの系列は全部そう、お前らが言うブラックの条件に全て当てはまっています。

まともな奴はすぐ辞めるので1年中募集しています。皆様、気をつけてください。
196 ぬこ(沖縄県):2012/12/03(月) 18:53:04.29 ID:VmbCM2WN0
>>178
新人研修ならいいけど入社試験でってまだ他人なのにただ働きさせるのか
197 スミロドン(西日本):2012/12/03(月) 18:57:04.45 ID:+JLchXsAO
説明会で
体育会系 のれんわけ サー残あり
とか言い出すところはだいたいブラック
198 ロシアンブルー(西日本):2012/12/03(月) 18:57:11.92 ID:TJ7to7sVO
この時期に決まってない新卒は来年既卒として頑張れwww
199 ユキヒョウ(dion軍):2012/12/03(月) 18:59:09.39 ID:9nWqUyvY0
とにかく面接時にICレコーダー必要だな
200 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/12/03(月) 19:01:02.26 ID:uW9jcow0P
でもブラックでも本人が幸せならいいんじゃね?
俺某マックでバイトしてるが、バイトの女マネージャーですら喜んで朝6時から夜9時まで頑張ってるぞ。
俺は反面教師にしてるが。
201 ツシマヤマネコ(フランス):2012/12/03(月) 19:01:18.58 ID:YktMdQeS0
google検索で社名を打ち込んで次に出る単語の候補でだいたい分かる
202 ジャガーネコ(沖縄県):2012/12/03(月) 19:34:38.57 ID:K8YOSMV+P
>>188
自衛隊って残業代でねえの?
203 ウンピョウ(山陽地方):2012/12/03(月) 19:45:46.81 ID:prn7xcgtO
>>200
女に多いよな。
旦那に養ってもらえばいいせいか。
204 ハバナブラウン(大阪府):2012/12/03(月) 19:49:39.51 ID:kH5Jr0t+0
ハロワはブラックしかないな
205 バーミーズ(茸):2012/12/03(月) 20:03:50.19 ID:8Rv0/d/fT
>>123
まさにこれだ
206 縞三毛(北海道):2012/12/03(月) 20:26:54.10 ID:F9G9Ufq60
うちの旦那そろそろ過労死するな
207 サビイロネコ(東京都):2012/12/03(月) 20:41:07.33 ID:nhRCJozp0
まずはじめにビルが黒い
208 ターキッシュアンゴラ(奈良県):2012/12/03(月) 20:46:59.33 ID:mGR0iV5G0
2chにある受けたい会社のスレ読めばいい
傍から見て信じられない書込でも案外本当の事書いてる
209 ジャガランディ(公衆):2012/12/03(月) 20:51:07.51 ID:H0JSspE/T
>>196
経営合●化●会絡みでそういうのを勧める講師がいたなぁ。
転職前の会社だが、もう潰れた
210 ピクシーボブ(大阪府):2012/12/03(月) 21:06:08.65 ID:coEv72VT0
ブラック企業探しというのが
環境に適応できない人間の足の引っ張り合いにしか見えないのだが。

どの職場環境もそこに人が居て、そこで働いている奴が居るなら
他の人間にできて自分にできないって、単純に自分が只劣っているだけなんじゃないの?
そりゃ和民にせよマグロ漁船にせよ過酷な環境ってものはあるだろうが
誰よりも楽して儲けようっていう精神性が、このご時世ただ下劣なだけじゃないの?
211 アメリカンボブテイル(福岡県):2012/12/03(月) 21:08:19.20 ID:UPpUgXh70
>>210
考えが奴隷精神そのものだな
本物の奴隷はまだ、いつか見返してやろうという向上心があるからそれ以下かw
212 ピクシーボブ(大阪府):2012/12/03(月) 21:11:23.78 ID:coEv72VT0
>>210

向上心があるんじゃなく、ただどこまでも利己的なだけだろ。
213 ピクシーボブ(大阪府):2012/12/03(月) 21:11:59.00 ID:coEv72VT0
レス間違えた>>211だ。
214 ピクシーボブ(大阪府):2012/12/03(月) 21:17:47.70 ID:coEv72VT0
結局、金の儲け方よりも金の使い方が重要なんだ。
只衣食足りれば良いというなら農業でも林業でも好きなことをやればよし。
嫁子供を養うのなら文句の一つもあったものではない。
独り身ならそれこそどんな選択だってありだ。

働いて儲けた金と余った余暇で何をするか。
それが決まらんことにはどんな条件で働くかなんて、どうにもならんだろう。
働くことそれ自体が生活の主体になるのであれば、
労働条件なんてさしたる重要性は持たなくなる。
215 ボブキャット(東日本):2012/12/03(月) 21:26:17.73 ID:vQYsMKiO0
日本電産トーソクってどおよ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1238675865/
216 ピューマ(福岡県):2012/12/03(月) 21:26:32.19 ID:4Mi3zfnF0
だから厳罰作ってリスクを負わせろと
作るには作ったけど罰則緩いし取り締まらないし、守ったら競争に負けて死んじゃうよ(テヘペロ☆ミ)
じゃ目立ちまくってて即バレル会社でもないかぎり守るわけないだろ

どうせ経団連が下請けを奴隷労働させるために
あえてちっこい会社が守れないように仕組んでるんだろうが
217 メインクーン(新潟・東北):2012/12/03(月) 21:43:06.21 ID:egUqktcDO
アホ『うちは体育会系だよニヤニヤ(゜∀゜)』
オレ『体育会系で経営が上手く行くなら構いませんがあまり聞いた事有りませんキリッ!』
アホ『テメェやんのかアッ?!』

こんな会社がマジで有ったww
218 アジアゴールデンキャット(芋):2012/12/03(月) 23:08:03.52 ID:p/x4hNDO0
儲けより会社ゴッコしてるアホが多いからなブラックは
219 ピューマ(西日本):2012/12/03(月) 23:10:25.48 ID:DnxgM2xIO
給与が手渡し
住民税が普通徴収
220 オシキャット(東京都):2012/12/03(月) 23:16:59.90 ID:Xg7izYIj0
>>178
どこかと思ったら日本電産か
221 ピューマ(福岡県):2012/12/03(月) 23:54:00.73 ID:4Mi3zfnF0
体育会系ってのは馬鹿なことへの言い訳でしかないからな
222 白(東京都):2012/12/04(火) 00:15:06.08 ID:uvMXO95U0
うちの職場は基本給安くて離職率も高いブラック企業。
でも残業代は全額支給されるから、体壊して働けなくなるまではここで働くつもり。
月20万の時間外勤務手当は美味しい
223 ペルシャ(家):2012/12/04(火) 00:32:04.72 ID:OmDLzJ5C0
>>188
は?
営利企業と公務員とじゃ違うだろうが
224 バーミーズ(神奈川県):2012/12/04(火) 00:33:29.24 ID:N03waJMh0
>>216
労基「は?ヤクザに狙撃されても同じ事いえんの?」
225 ヤマネコ(群馬県):2012/12/04(火) 00:46:13.08 ID:Au4SXksA0
印刷は無条件でブラック
226 オリエンタル(岐阜県):2012/12/04(火) 00:49:56.57 ID:eoQdnIfy0
>>17
出版では無いが・・・
広告やパンフレットが主だと・・・
午前中暇
午後5時頃まで暇
退社時刻前にようやく入稿大急ぎで作業開始
日付が変わる頃終了
ヘトヘトになって帰宅
227 ジャガー(内モンゴル自治区):2012/12/04(火) 01:00:46.28 ID:osKxbVbSO
社則にやたら賠償の二文字が踊る会社
面接でみなし残業制になっていると説明
残業は月80時間、でも手当は4万、時給に直すと500円
遅刻したら罰金
ハロワの求人の内容と実際の説明が違いすぎる
228 パンパスネコ(千葉県):2012/12/04(火) 01:07:56.61 ID:J4gxOumg0
この御時世に採用がある=ブラック
229 ライオン(新潟県):2012/12/04(火) 07:00:24.67 ID:7cob8gCl0
美容業界は完全ブラック
230 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/12/04(火) 08:15:39.88 ID:gHY5LIfX0
社長とか会長が
企業の宣伝費使ってテレビで自分をステマして
都知事選挙に出馬してたりしたら
かなりブラックかも
231 スフィンクス(熊本県):2012/12/04(火) 08:22:38.66 ID:gZw7Glrn0
>>115
確かに、それはいい手かもしれんな。
232 ロシアンブルー(西日本):2012/12/04(火) 14:17:47.32 ID:EC+461H9O
>>226確かにヤバイよな
いっそ夜勤にしてほしいわ
オマケに校正が間違ってたら最悪だよな
寝る時間が3時間とかよくあったわ
233 ターキッシュバン(庭)
おっと100YenコンビニやったりしてるキッズUSランドの悪口はやめてくれ
てか店舗ブログみると違法行為してる内容のオンパレードだけどな