安倍「最新の技術をつぎ込み、非常に安全な場所に(新たな原発を)つくる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サイベリアン(東日本)

東京新聞:安倍氏「原発新設も」 自民総裁 規制委基準満たせば
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012120102000094.html

 自民党の安倍晋三総裁は三十日、本紙などのインタビューで、原子力規制委員会が新たに
定める安全基準を満たした場合、原発の新設を認めることもあり得るとの考えを示した。

 安倍氏は、政権復帰した場合、今後三年間再生可能エネルギーの導入に向けて最大限
努力する姿勢を強調する一方、「イノベーション(技術革新)による脱原発依存が、
なかなか進まないことも起こり得る」と指摘し「最新の技術をつぎ込み、非常に安全な場所に
(新たな原発を)つくるのがいいか、当然検討すべきだ」と述べた。

 既存の原発の再稼働は「国民に選ばれた議員で構成する政府が判断すべきだ」と述べた。

 消費税増税については、来年秋に実施するかどうかを最終決定する際、「デフレが深く進行し、
好転の兆しがみられないなら、当然(税率を)上げない」と明言した。

 旧日本軍の従軍慰安婦をめぐる政府の強制性を認めた「河野談話」見直しについては
「急ぐものではない。有識者の知恵を借り、中身も時期もこれから検討する」と述べるにとどめた。
九月の党総裁選では、強制性を否定する新たな談話を出す意向を示していた。
2 セルカークレックス(東京都):2012/12/01(土) 15:02:12.05 ID:Pj4IV5vl0
ゲリは日本人を滅ぼす気だな
3 ラガマフィン(dion軍):2012/12/01(土) 15:02:58.90 ID:M+0PmG6N0
古いやつを使い続けるよりはマシか
4 ペルシャ(滋賀県):2012/12/01(土) 15:03:03.70 ID:PEjdtdo80
安部この野郎!
日本をむちゃくちゃにする気か!
5 ブリティッシュショートヘア(家):2012/12/01(土) 15:03:04.32 ID:F71J2jxP0
じゃあ安倍の地元の山口県に作ってくれw
よそに押し付けるなよ在日壺野郎w
6 トラ(岩手県):2012/12/01(土) 15:03:17.38 ID:ZlHIHAsF0
また利権ズッポリの自民政権に戻るよ
7 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/12/01(土) 15:03:23.43 ID:XYKG3GunP
いいと思います
8 イエネコ(奈良県):2012/12/01(土) 15:03:25.02 ID:GhafX8eG0
日本って国を維持しないといけない以上、やむなしか。
9 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 15:03:56.21 ID:7xqRn0OX0
ってか日本の原発がもはや技術以前の
致命的な問題を抱えてることにいまだに気づかないとは
10 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/12/01(土) 15:04:15.38 ID:GfmjnH0JP
それで電気代が安くなるなら大賛成
女川をはるかに越える耐震強度でな
11 白(奈良県):2012/12/01(土) 15:04:56.51 ID:JGaqPOZu0
最先端の原発技術を放り出すとかバカのすることだしな

技術立国と反原発は矛盾してるから
自国で原発の需要を作り続けるのは利に適ってる
12 キジトラ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 15:04:56.89 ID:5CZCKihr0
ネトサポも大変だな
上がアホなんって日本の伝統か
13 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 15:05:10.23 ID:cb1tFmmaO
脱原発はチョンが得するだけだって知れよ。
14 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/12/01(土) 15:05:20.12 ID:KEvUMFcz0
死ね核テロリスト安部、死ね自民党、死ね日本人の敵!
15 コドコド(長屋):2012/12/01(土) 15:06:08.78 ID:ILR6RDPr0
テレビが反原発の風潮だから原発はいいものです
16 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 15:06:16.58 ID:cb1tFmmaO
滋賀とか大阪はやはり馬鹿だなw
17 ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/12/01(土) 15:06:20.67 ID:e8WDPkb/0
非常に安全な場所ってどこ
18 イエネコ(神奈川県):2012/12/01(土) 15:06:34.08 ID:UdcseBaf0
原発バンバン作って日本を元気にして欲しい
19 シャム(大阪府):2012/12/01(土) 15:07:31.17 ID:5oPbxxQj0
>>17
一番良いのは地層が安定してるところで1000メートルぐらい掘ってそこに原発作るんですよ
何か起こっても埋めたらそれでOK
20 マンチカン(群馬県):2012/12/01(土) 15:07:39.08 ID:9IJ78QNt0
沖ノ鳥島に作れ
21 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 15:07:49.51 ID:ikNGK9cb0
やんなきゃダメでしょ
今までやってきたことを無駄にはできねえし
22 マンチカン(関西・北陸):2012/12/01(土) 15:08:22.09 ID:0Pii+AU9O
建造中があったとは思うが
現存する原発を安全に運用して欲しい
火力の空気汚染は酷いのかな
海底資源はどうなったんだよ
23 ボルネオヤマネコ(京都府):2012/12/01(土) 15:08:42.98 ID:dMenVTa60
24 キジ白(埼玉県):2012/12/01(土) 15:08:47.75 ID:O0tJ2zNY0
最初から安全な場所につくれよ
25 ボルネオウンピョウ(新潟県):2012/12/01(土) 15:09:10.48 ID:CdleFMGw0
使用済み核燃料は、太陽に廃棄すれば片付くのに誰も言わないよね?
26 サイベリアン(東日本):2012/12/01(土) 15:09:22.85 ID:AlPSdwu00
>>18
原発がぶっ壊れて日本の元気が無くなっちゃったのにね
27 ジャガーネコ(富山県):2012/12/01(土) 15:09:42.01 ID:1WO24dYi0
原発の一番の問題は技術じゃないんだよ
28 アフリカゴールデンキャット(岡山県):2012/12/01(土) 15:09:48.47 ID:pZyNp9rkP
佐渡島でいいんじゃね?
本土とそれほど離れてないし事故れば島ごと捨てれる
29 エジプシャン・マウ(禿):2012/12/01(土) 15:10:10.82 ID:jy4b6+/G0
非常に安全な場所が私には分かるんですっキリッ
反原発は寝てろって思うが今おったてる話しても浸透力ないだろ
30 ボルネオウンピョウ(新潟県):2012/12/01(土) 15:10:25.68 ID:CdleFMGw0
地震の無い沖縄に原発作るべきだな。
31 スナネコ(dion軍):2012/12/01(土) 15:10:46.12 ID:V+rSnyfb0
これが正解だと思うんだけど、何で脱原発って言葉があちこちで飛び交ってるんだろうね
32 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/12/01(土) 15:10:57.96 ID:kuNqZQOwP
地震が少ない韓国だな

海底ケーブルでつなごう
33 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 15:10:59.27 ID:8mdS6WdK0
大深度地下原発とかかね。
34 ボルネオウンピョウ(新潟県):2012/12/01(土) 15:11:20.18 ID:CdleFMGw0
>>28
あそこはカジノ施設を誘致する予定だからダメだろ。
35 ラグドール(チベット自治区):2012/12/01(土) 15:11:44.86 ID:OPSd8nBv0
古いやつは廃炉にして、どんどん新しいのに交換してったほうがいいだろうね。
36 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/12/01(土) 15:12:26.09 ID:SM3+/qQ+0
竹島と尖閣諸島と沖ノ鳥島
37 ジャガーネコ(滋賀県):2012/12/01(土) 15:12:31.86 ID:aOKbbaFt0
38 メインクーン(内モンゴル自治区):2012/12/01(土) 15:12:51.00 ID:QiHPYI7eO
尖閣にでも作る気か
39 ペルシャ(神奈川県):2012/12/01(土) 15:13:17.99 ID:fEpPycci0
>>20
そうだな洋上プラントでいい
40 ボルネオウンピョウ(新潟県):2012/12/01(土) 15:14:35.45 ID:CdleFMGw0
原発だけが一人歩きして、被害地である福島の現状を報道することもなくなったよね。
41 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/12/01(土) 15:16:45.22 ID:0+A6NpEW0
日本一安全な場所といったら国会議事堂だな
42 三毛(東日本):2012/12/01(土) 15:16:58.65 ID:NpVc5QaA0
事故が起きたのはメンテナンスの問題なんだが
いくら今の最新技術をつぎこんでも時間がくれば壊れる それを防ぐ整備審査を徹底してやらせろ
43 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 15:17:04.07 ID:xSe8CBE30
>>40
辛気臭いから、最初の熱が冷めるとみんな見たくなくなるしな・・・
44 ぬこ(東京都):2012/12/01(土) 15:17:11.13 ID:zb2dLWnG0
これが正解なんだよバカども
おまえらのような低学歴集団が感情論で喚くから結果的に福島が爆発した
45 ラ・パーマ(山口県):2012/12/01(土) 15:17:29.90 ID:35wbh46a0
安倍ちゃん
新規は無理だってw
46 マーブルキャット(千葉県):2012/12/01(土) 15:17:51.71 ID:Fm3qDcba0
原子力に詳しい菅に聞けばいい
47 サイベリアン(福岡県):2012/12/01(土) 15:18:06.41 ID:PNaYxWOS0
>>41
皇居の結界内
48 ブリティッシュショートヘア(家):2012/12/01(土) 15:19:05.51 ID:F71J2jxP0
>おまえらのような低学歴集団が感情論で喚くから結果的に福島が爆発した


すげえ魔術的思考だなw
さすが新興宗教だわ朝鮮系のw
49 アメリカンボブテイル(東京都):2012/12/01(土) 15:19:06.77 ID:UVb6VjbJ0
これはアリっちゃありだな
むしろ津波に弱い海沿いの原発ってどーなの?って事だけど
50 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 15:20:25.11 ID:xe8aViEw0
>>582
東京に作りゃいいだけのはなし
51 セルカークレックス(千葉県):2012/12/01(土) 15:20:46.54 ID:sS3ULx+S0
技術より人を何とかしないとな。
責任者が責任を果たせなかったら懲役刑ってくらいに厳しいルールで縛らないと。
52 ペルシャ(神奈川県):2012/12/01(土) 15:20:51.21 ID:fEpPycci0
>>49
水がいるからこそ海沿いなんじゃないの
53 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/12/01(土) 15:21:59.59 ID:n3Hv+iMi0
いっそ軌道上に作ればいいよ
そうすれば少なくとも放射線なんざ気にする必要ないし
54 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/12/01(土) 15:22:22.55 ID:bhdXvlfz0
まあ、賛成が多いところに作れば良いんでね
55 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 15:22:51.68 ID:mCQ7LiX30
日本国内に新た原発は必要無いが。
原発の技術が途絶えるのは危険だ
56 エジプシャン・マウ(禿):2012/12/01(土) 15:22:57.06 ID:jy4b6+/G0
>>52
だったらもう海底の地下で
57 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 15:23:16.94 ID:xe8aViEw0
>>54
そんな所ないよ
58 アメリカンボブテイル(東京都):2012/12/01(土) 15:23:38.08 ID:UVb6VjbJ0
>>52
じゃヒートシンクつけて空冷にすればいいじゃんって事なんだけど
玄人志向で安いのチョイスすればいいじゃん
59 カラカル(鳥取県):2012/12/01(土) 15:24:08.84 ID:OxchJfHS0
http://farm8.staticflickr.com/7064/6820165924_f8b3b68b6a_z.jpg
国内に「非常に安全な場所」なんて無いんですが(・ω・´)…
60 マレーヤマネコ(京都府):2012/12/01(土) 15:25:40.57 ID:uA1wUdUM0
>>3
そうだな。

安倍信者ではないが、この発想こそが発展への条件だろう。現状原発なしでは電気代は上がるばかりだしな。
ただ、老朽化した原発は動かさないでほしい・・・
61 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/12/01(土) 15:25:49.95 ID:/EzC7bRm0
いや福島でいいでしょ
62 マヌルネコ(広島県):2012/12/01(土) 15:26:37.53 ID:Q0/l0Vyg0
危険な場所にある原発はそのまま使い続けます
63 スミロドン(福岡県):2012/12/01(土) 15:26:44.74 ID:1otSexsx0
バカがコイツ
この時期には絶対に「作る」だけは言っちゃいかんのに
64 ペルシャ(愛媛県):2012/12/01(土) 15:26:59.43 ID:wDr/DVQo0
古いのちゃんと処理できる技術ができてからにしろ
安全面じゃなくてコストもちゃんと考えた上でな

じゃないと理想だけ言ってなにもできない民主と同じだぞ
65 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 15:27:06.01 ID:xe8aViEw0
>>58
さすがにギャグで言ってるんだろそれ
66 キジトラ(東京都):2012/12/01(土) 15:27:20.63 ID:73owzw7O0
>>59
これなんだよな。

原発は別にあってもいいけどこの地震大国でやるのは正気ではない。
67 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 15:27:23.96 ID:N2FjizME0
ロシアからガス発電するくらいなら樺太に原発つくりゃいいじゃないか
68 ヨーロッパヤマネコ(京都府):2012/12/01(土) 15:27:26.22 ID:VwdQKqzF0
核融合炉待ちじゃあかんの?
69 アフリカゴールデンキャット(茸):2012/12/01(土) 15:27:35.74 ID:WcJVN61MP
台場とかみなとみらいにつくれよ、土地余ってるし安全なんだから余裕だろ。
70 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 15:28:06.52 ID:N2FjizME0
>>59
島根鳥取山口あたりは地震少ないはず
71 ペルシャ(神奈川県):2012/12/01(土) 15:28:32.39 ID:fEpPycci0
>>61
捨て石になってもらおう
72 ぬこ(東京都):2012/12/01(土) 15:28:45.91 ID:zb2dLWnG0
>>48
1から1000まで逐一書いてやらんと何も分からんほどお前はバカなのか?
73 マンチカン(やわらか銀行):2012/12/01(土) 15:28:56.33 ID:OqQ50YQp0
こんなの言わなくても分かってるだろ
自民は原発利権とずぶずぶなんだから当然作る
74 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 15:29:02.64 ID:xe8aViEw0
>>69
それの方がいいな
やばくなったら切り離すとw
75 オセロット(西日本):2012/12/01(土) 15:29:21.01 ID:zsllB9hDP
>>11
そうその通り。最先端の日本製原発は世界中に輸出できる一流の商品でもある。
脱原発をゴリ押ししてる政党は、原発の輸出市場を韓国に明け渡したいがために311を利用している。
脱原発は許しがたいひどい売国だ。国民はまだここに気付けていない。民主党に騙された構図と全く同じ手法で同じようにまた騙されている。
76 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/12/01(土) 15:29:43.56 ID:9t99xNlC0
どこにそんな金があるんだよw

安倍のポケットマネーで作ってくれるんか?
77 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 15:29:48.76 ID:wHuKVnXX0
日本の未来に責任をもつ政治家は原発を推進する
78 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/12/01(土) 15:30:12.85 ID:nMWh97ho0
>>69
政府が置きたくても反対勢力が大きいので、どっちみち不可能
79 ペルシャ(神奈川県):2012/12/01(土) 15:30:16.92 ID:fEpPycci0
>>69
んなアホな
80 シンガプーラ(神奈川県):2012/12/01(土) 15:30:47.34 ID:+GQY77WK0
今迄散々リスクを無視して、なお現存するリスクにすら対処出来てないのに
この場所は非常に安全です・この原発は安全ですと言ってそれを誰が信用するんだ
81 マンチカン(やわらか銀行):2012/12/01(土) 15:30:56.81 ID:OqQ50YQp0
第2の安全神話くるで
82 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 15:31:03.65 ID:WwWewdi60
なんか世の中が「原発推進か反原発か」の二元論になってて怖いわ
どっちの道が選ばれてもいい結果になる気がしない
83 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 15:31:05.67 ID:N2FjizME0
新しく安全な原発つくったとしても
補助金が減るわけじゃないし、補償範囲はさらに広がるのは確実なんだから
補助金コストが増える一方の原発が最新火力を上回るわけないじゃん

日本では自民県の福井以外は無理だろう

愛媛と山口も立てれるだろうけど需要がない
九州も自民県多いけどまぁ無理だろう
84 コラット(dion軍):2012/12/01(土) 15:31:09.70 ID:HTmiZxYK0
賛成!!大阪の舞洲にお願いします
85 チーター(やわらか銀行):2012/12/01(土) 15:31:28.82 ID:Eis9hNHB0
ねーよ安全な場所なんて
安倍の家の敷地に作れ
86 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/12/01(土) 15:31:42.51 ID:9t99xNlC0
のちの福一である
87 縞三毛(チベット自治区):2012/12/01(土) 15:31:51.24 ID:p6OPa0CT0
李明博は「天皇陛下」を侮辱した!!怒れ!日本国民!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言で検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・与する売国奴で検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
88 サイベリアン(福岡県):2012/12/01(土) 15:31:56.76 ID:PNaYxWOS0
福島の内陸部に作ればおk
89 縞三毛(大阪府):2012/12/01(土) 15:32:08.80 ID:d8teOkgL0
地熱発電やれよ。爆発してもたいしたもん散らないだろ
90 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 15:33:17.78 ID:XF9AHJ4M0
今までも非常に安全な場所に安全な原発を建ててきたのでは?
91 シャルトリュー(福岡県):2012/12/01(土) 15:33:32.22 ID:QXKlqvuW0
一番古い原発が事故起こしただけでほかの原発はピクリとのしなかったんだしどんどん作ればいい
92 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 15:33:59.70 ID:xe8aViEw0
だいたいウランだってただで手に入る訳じゃないんだぞ
93 シャム(大阪府):2012/12/01(土) 15:34:40.83 ID:5oPbxxQj0
>>90
原発は欧米や旧ソ連などでは大河の横に作るのがデフォです
日本は冷却用の大量の水を供給できる河川がないので海岸部に作ってきた訳です
94 オセロット(東京都):2012/12/01(土) 15:35:04.17 ID:4Xiy15GnP
ゴミの話はいつもスルーだな
安部の選挙区に埋めるならいいよ
95 カナダオオヤマネコ(滋賀県):2012/12/01(土) 15:35:51.10 ID:1fMc2wG40
送電ロスの少ない東京の沿岸部に原発を建てよう(提案)
96 エジプシャン・マウ(禿):2012/12/01(土) 15:35:56.35 ID:jy4b6+/G0
で、どのくらいまで原発で行かせるつもりなんだろ
97 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/12/01(土) 15:36:04.83 ID:67+6PHW/0
山口あたりなら安全だとおもうからそこに作ろう
98 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 15:36:08.13 ID:xe8aViEw0
ゴミは核ミサイルにして東京に配備しとけ
99 トンキニーズ(青森県):2012/12/01(土) 15:36:27.95 ID:gAjuOViP0
宇宙に作ろうぜ
100 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 15:37:13.96 ID:xe8aViEw0
>>97
そこからまさか東京や大阪まで送電線引っ張るつもりかw
101 ライオン(北海道):2012/12/01(土) 15:38:32.22 ID:NRI3ZjMcO
東京都管轄の島あるじゃん?
あそこでいいのでは?
102 シンガプーラ(神奈川県):2012/12/01(土) 15:38:34.69 ID:+GQY77WK0
>>93
そしてそれらを安全な原発と言ってきたワケじゃないですか
103 サーバル(埼玉県):2012/12/01(土) 15:39:10.26 ID:mqhCeps20
104 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 15:39:17.70 ID:XF9AHJ4M0
御用学者にここなら安全と言わせるだけのお仕事です
105 ペルシャ(神奈川県):2012/12/01(土) 15:39:38.19 ID:fEpPycci0
新宿と横浜に作ろう
吹っ飛んだら日本壊滅だから緊張感でるだろ
106 ぬこ(東京都):2012/12/01(土) 15:40:07.44 ID:zb2dLWnG0
>>95
築地市場跡地とかな。
東電本社もちょっと引っ越してその隣に作ればいい。
ゴミ発電会社東電
ゴミ新聞会社朝日
おまけで日テレか
無くなっても誰も困らん
107 白(長崎県):2012/12/01(土) 15:40:14.15 ID:oZ7MPozN0
ま、何でも禁止や廃止しても発展はしないしな
こういう前向きな考え方はいいんじゃないの
108 エジプシャン・マウ(禿):2012/12/01(土) 15:40:14.69 ID:jy4b6+/G0
そら選挙弱いはずだわ
109 三毛(関東・甲信越):2012/12/01(土) 15:40:41.47 ID:7RFCliCLO
>>93
琵琶湖原発キタコレ
110 チーター(群馬県):2012/12/01(土) 15:41:00.42 ID:0ER7ThNM0
>>23
ひでぇなw
111 ブリティッシュショートヘア(家):2012/12/01(土) 15:41:08.04 ID:F71J2jxP0
山口県で発電して東京や大阪に送電すればいいだろw

送電関係の業界も余計に儲かっていい話だわw
112 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 15:41:38.27 ID:9fiUmojR0
地震大国日本に安全な場所なんてないよ
113 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 15:41:47.15 ID:we/xbScI0
>>99それ結構まともだな。
今までも人は大きなエネルギー変革があった時に新しい単位の空間を手にしてる。
火力を手にした時は陸上を制覇したし、蒸気機関を手にした時はグローバルになった。
原発を扱うなら宇宙か、少なくても深海に進出した時だな。
114 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/12/01(土) 15:41:59.62 ID:w3OiCwqp0
最新の技術をつぎ込んで安全な場所に作っても、
それを運用するのが東電だったりする訳で・・・

原発推進じゃなければ自民一択なんだけどなー
115 コーニッシュレック(神奈川県):2012/12/01(土) 15:42:20.06 ID:tQgn6cj00
地震大国日本で安全といえる場所なんてないだろ
116 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 15:42:27.38 ID:WwWewdi60
>>109
地理的にも東西南北の中心付近だしちょうどいいな
北海道だけはロシア経由ムネオハウス発電でまかなってもらう
117 セルカークレックス(大阪府):2012/12/01(土) 15:43:28.17 ID:l5483eHd0
まずは893が奴隷を狩ってきて原発で働かせるというとんでもない状況を改善してくれ
118 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 15:43:40.34 ID:wHuKVnXX0
福一の教訓を生かして安全の条件を考え
その条件を満たすものは安全な原発と言っていい
119 リビアヤマネコ(京都府):2012/12/01(土) 15:43:40.52 ID:mBnPFoRH0
新設して、古い原発は即時停止の後解体作業に移るならいいんじゃないの?
今ビルゲイツなどが開発に出資している第二世代の原発だろ?
あのそもそも事故が起こらない、暴走する前に勝手に停止するってアレだろ
120 ヒマラヤン(東京都):2012/12/01(土) 15:43:49.46 ID:d6kLO9Jk0
山口とか?
121 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 15:44:17.68 ID:N2FjizME0
>>93
日本は河川が急峻で流水量の変化が多いから無理だわな
122 スノーシュー(dion軍):2012/12/01(土) 15:44:36.12 ID:0qpSeYYC0
こいつの政権下でのツッコミを無視した挙げ句に、見事にぶっ壊れた福島のことはなかったことにしたのか、
この下痢便クズが
123 トンキニーズ(東京都):2012/12/01(土) 15:45:27.85 ID:GbZo/dwP0
鳩山会館に強力原発作ろうぜ
124 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 15:45:47.09 ID:we/xbScI0
>>119新型でも配管やられれば一緒だよ。
やるなら深海。
125 ジャングルキャット(東京都):2012/12/01(土) 15:46:40.17 ID:03eyvXST0
廃棄物が出ない原発作ってみろよ。
それならまだわかるわ。
126 マンチカン(大阪府):2012/12/01(土) 15:47:50.91 ID:brQoLTzS0
原発はやめろ せめて放射性廃棄物の処理場が決まってからにしろ
127 ジョフロイネコ(大阪府):2012/12/01(土) 15:48:41.18 ID:v5g/eOqi0
日本海溝の最深部へゴミを入れた容器の周囲をコンクリで固めたものを投棄でいいんじゃない
128 カナダオオヤマネコ(滋賀県):2012/12/01(土) 15:48:56.93 ID:1fMc2wG40
>>126
もう福島で決定だろ
すでに元の暮らしなんか戻ってくるわけないんだからあの土地に固執してる住民ははやく目をさますべき
129 シンガプーラ(東京都):2012/12/01(土) 15:48:58.79 ID:/26nu6Iw0
安倍の実家の周囲が最も安全だな
130 ジョフロイネコ(東日本):2012/12/01(土) 15:49:44.81 ID:fKeHsfwP0
え?お台場に作るんじゃなかったの?
131 ライオン(中国・四国):2012/12/01(土) 15:50:06.88 ID:a851QykaO
原発の安全性を追求するなら、東京湾大阪湾に作って敷地内に原子力利権関係者の皆様を
老若男女住まわせて産婦人科から小中学校老人ホームまで作って必ず利用させて
原発がヤバいことになったら真っ先に被害を被る状態にして営業させたらよろしいがな割とマジで
132 ソマリ(大阪府):2012/12/01(土) 15:50:28.43 ID:yBWDDH430
な?








売国右翼だろ?
133 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 15:52:02.12 ID:we/xbScI0
>>128福島に廃棄したとして、量的に福島だけの問題じゃねーし。
134 ウンピョウ(dion軍):2012/12/01(土) 15:52:45.93 ID:ubD4/n0X0
>>126
原発やめたら六ヶ所村にある大量の核のゴミが
各地方にご返送される訳だがそれでいいの?
135 シンガプーラ(神奈川県):2012/12/01(土) 15:52:50.64 ID:+GQY77WK0
>>118
前例主義の改良も良いんだが、事故の原因は「想定外」も含め様々だよ。
そもそも日本の原子力関係者の間では、一度でも大事故を起こしたらアウトだ
というのが事故前の共通認識だった筈なんだけどねぇ・・・
136 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 15:53:22.12 ID:wHuKVnXX0
>>131
それって安全神話そのものじゃん
リスクを考えないものは安全とは言えない
137 セルカークレックス(宮崎県):2012/12/01(土) 15:54:09.57 ID:ih7gZbjm0
まあ新たに作ったら最低40年は使わんと元がとれんわな
138 ボブキャット(チベット自治区):2012/12/01(土) 15:54:42.66 ID:fOcl5DZz0
安全だったはずの福島についてはどうすんの
139 ロシアンブルー(東日本):2012/12/01(土) 15:54:56.36 ID:DWogNnn60
女川がセーフだったのにそれを全く報道しないマスコミ
140 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 15:55:01.19 ID:XF9AHJ4M0
福島に処分場作って津波で破壊されるわけだな
141 ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/12/01(土) 15:55:37.34 ID:e8WDPkb/0
安倍−ヤクザ−原発っていうライン
142 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 15:55:43.70 ID:we/xbScI0
>>139女川は地盤沈下酷いでしょ。
143 ジャガランディ(千葉県):2012/12/01(土) 15:56:35.84 ID:rqnCT6D50
震源地により近い東北電力の原発は無事で、避難民さえ受け入れてたのに
どこでこんなに差がついた?
144 クロアシネコ(愛知県):2012/12/01(土) 15:56:50.14 ID:L45imglr0
安倍晋三の首相任期中に東日本大震災クラスの大災害が日本に起きます様に
145 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/12/01(土) 15:56:51.63 ID:kuNqZQOwP
>>139
新設したばかりの東通原発は余震で死にかけてたなwww
146 三毛(大阪府):2012/12/01(土) 15:57:05.41 ID:JQSf7P/Y0
既存の原発の再稼働は「国民に選ばれた議員で構成する政府が判断すべきだ」と述べた。


まるで民主党のような発想だなww
147 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 15:57:29.57 ID:xe8aViEw0
>>137
そんなにもウランもつんかい
148 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 15:57:34.11 ID:wHuKVnXX0
>>135
今回の事故原因は想定可能なもの
安全な原発の建造は可能だよ
149 スナネコ(新潟県):2012/12/01(土) 15:58:26.12 ID:hYCo6Dci0
自民信者は黙らせろよ

100万票単位で票が減ってくぞ
150 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 15:59:00.22 ID:we/xbScI0
>>143ただの確率の問題。
たまたま想定外で事故したのとたまたま想定内で助かっただけ。
151 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 15:59:16.79 ID:xe8aViEw0
>>136
リスク覚悟するから東京に作るんでしょ
152 クロアシネコ(大阪府):2012/12/01(土) 15:59:59.59 ID:mLWCOjKr0
まず福島の汚染した土地お前が全部かえカス
153 シャルトリュー(神奈川県):2012/12/01(土) 16:00:05.83 ID:qZ3N42pl0
原発は現段階でなくせないから
古い奴は潰して
最新のやつ作るしかないわ
154 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:00:20.32 ID:wHuKVnXX0
>>151
リスクは覚悟するんじゃなくて減らすものだよ
155 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 16:00:26.12 ID:we/xbScI0
>>148まだ議論中なのになんで素人のお前が事故原因把握して対策案できてんの?
156 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:00:30.21 ID:xe8aViEw0
>>148
だから安全だから東京に作るんだって
157 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/12/01(土) 16:01:19.84 ID:UI4iU4Jg0
安全な原発なんて妄想じゃ
危険率が低くなるだけで安全なんてありえない
地割れ対策なんぞどこもやってないしね
やりだしたらコストが天文学的に釣り上がるわ
158 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:01:48.59 ID:wHuKVnXX0
>>156
だからリスクが減ってないじゃん
159 ラガマフィン(神奈川県):2012/12/01(土) 16:02:04.69 ID:4G/Kmd7y0
あー
やっぱり安倍は頭おかしいな
自民に投票は出来ねえ
地震国なのに電源落ちるだけで爆発する欠陥品をどこに作っても同じだろ安倍終わってるな
161 ピューマ(内モンゴル自治区):2012/12/01(土) 16:02:08.59 ID:DTUuM9gnO
>>146
市町村の住民投票レベルで決める問題じゃないだろが
162 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:02:28.49 ID:wHuKVnXX0
>>155
公開されてる情報
163 メインクーン(関西・北陸):2012/12/01(土) 16:02:28.79 ID:Nvnb6eBIO
ほんとはコレが常識。
164 ヤマネコ(京都府):2012/12/01(土) 16:02:33.61 ID:WzItp/LA0
自民は原発大好きだな
165 ぬこ(東京都):2012/12/01(土) 16:02:50.37 ID:zb2dLWnG0
>>143
女川もメルトダウン寸前だった
3つのバックアップのうち2つが死んで首の皮一枚
あれがアウトだったら仙台も死亡。東北丸ごと暗黒地域になってた
166 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 16:02:54.13 ID:hvN7JJAr0
安部オワタ・・・
愛国者=原発推進派とは限らんつーか
167 アンデスネコ(大阪府):2012/12/01(土) 16:03:01.45 ID:IDtErA/f0
自民いれるというのは原発黙認するってことだから
168 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 16:03:10.33 ID:we/xbScI0
理系に憧れるエセ理系に限って科学を盲信する。
経済的な事を何も考慮せず。
169 アムールヤマネコ(dion軍):2012/12/01(土) 16:03:21.21 ID:zmbE/qbhT
当然の選択
170 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:03:25.11 ID:xe8aViEw0
>>154
減らすも何もリスクはあるんだじゃあ
何かリスクは減ったという証拠が無いと東京以外は作れないよ
東京で稼働させて絶対に事故は起こらないと証明しないと
すでに信頼されてないんだから信頼をお前は取り戻せるのか?
171 ウンピョウ(dion軍):2012/12/01(土) 16:04:34.83 ID:ubD4/n0X0
地球温暖化はどうすんだよ、地球市民どこ行った?w
地球温暖化はどうすんだよ、地球市民どこ行った?w
地球温暖化はどうすんだよ、地球市民どこ行った?w
地球温暖化はどうすんだよ、地球市民どこ行った?w
172 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 16:04:43.23 ID:we/xbScI0
>>162公開されてる情報が何?
具体的に言ってみてよ。
173 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/12/01(土) 16:04:48.49 ID:67+6PHW/0
原子力関係のトップレベルの研究者やら技術者を集めて一度議論してほしいところだな
全て議論を公開して
どんなことを言うんだろう?
174 マンクス(東京都):2012/12/01(土) 16:05:20.08 ID:xAeP64sh0
安全な原発なのに東京に作ると発生するリスクって何?
175 シンガプーラ(神奈川県):2012/12/01(土) 16:05:23.89 ID:+GQY77WK0
>>148
それならまぁ想定出来るなら事故前に対策して欲しかったとこだがw
いや、貴方の言う教訓を取り入れた設計というのは一般的には正しい、んだけど
原発のようなクリティカルなシステムでそれでは不十分に過ぎるでしょうと。
教訓にすべき原発事故を繰り返す余裕は日本には無いよ、という事なんだわ
176 アンデスネコ(大阪府):2012/12/01(土) 16:06:30.44 ID:IDtErA/f0
東京は地盤がよわいからな
177 ラガマフィン(新潟県):2012/12/01(土) 16:06:36.62 ID:WzItp/LA0
今までだって絶対に安全なつもりでやってたんだけどな。
178 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:06:48.28 ID:wHuKVnXX0
>>170
絶対に事故は起こらないという安全神話は害がある
これはリスク軽減の努力を妨げるもの
179 三毛(大阪府):2012/12/01(土) 16:07:02.21 ID:JQSf7P/Y0
さっさと廃炉にしてしまえ、自民党の大好きな公共工事にもなるだろうが

廃炉も稼働もしてない状態ってのが一番無駄に維持費かかってんだろが
180 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 16:07:24.10 ID:UzEN6g1m0
竹島に作れよ竹島に
181 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:07:34.86 ID:xe8aViEw0
>>174
結局そこだよ
嘘ばっかだから誰も信頼しない
言葉じゃなくて必要なのは行動
いくら屁理屈重ねても信頼されない
絶対に安全だという証拠がないと
182 キジ白(大阪府):2012/12/01(土) 16:08:05.13 ID:QvUbHr9R0
原発の世界シェアは日本がダントツ一位だからな
左翼はそれを潰したい
183 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:08:36.62 ID:xe8aViEw0
>>178
だから実証しろと言ってる
184 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 16:08:36.78 ID:we/xbScI0
>>176海岸沿いで地盤が強い所なんて無いよな。
奈良だって京都南部だって大阪だって神戸だって名古屋だって今回津波で沈んだ仙台だって元々湖だった訳だし。
185 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/12/01(土) 16:08:49.60 ID:VanoV3k90
まーた嘘か
安心安全じゃなくてリスクも語れよ
186 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 16:08:52.28 ID:VkK31FlQ0
俺は日本に原発はあるべきじゃにと考えている人間だが原発推進派の人間が言わなくてはならないのはこういうことだ

今までのように『御用学者が活断層かもしれないしそうでないかもしれないから原発は止めない』という糞みたいな言い訳をして
活断層の可能性があるのなら一旦止めて、ちゃんと調査するべきだろうという当たり前の意見もこんなくだらない言い訳でねじ伏せられる
今の原子力推進は、本当に腐りきってる。
どうやって存続させていくのかちゃんと示さないかぎり基地外どもにどもに原子力なんて扱わせられないという話だ。

場所の選定、自治体との交渉、住民の反対、新しい施設の建設と最終処分地の確保、資産計上している使用済み核燃料のゴミ認定

もう原発が安いなんて寝言は言えなくなるわけだが、原発を科学技術して推進、向上させていくならこういった覚悟が必要なんだよ
187 バリニーズ(長崎県):2012/12/01(土) 16:09:03.09 ID:Ko3pJ2eK0
いくら安全でも使い手に問題があるから無理
188 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:09:17.33 ID:wHuKVnXX0
>>175
今回の事故でも日本は十分耐えられた
教訓を生かせばさらに安全な原発は可能だ
189 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 16:10:21.82 ID:we/xbScI0
>>178どうでも良い言葉遊びしてんなってエセ理系さん。
お前の議論の方が遥かに無益。
190 白(高知県):2012/12/01(土) 16:10:22.29 ID:vQ3ZjNwf0
>>103
詳細希望券を使っていいかな
191 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/12/01(土) 16:10:28.86 ID:UI4iU4Jg0
>>182
まだそんな事言ってんのかよ
技術開発の方針をココで自然エネルギーに転換すれば
将来莫大な利益が得られる
しかし原発はいずれなくなる技術
そんなものに執着するのは目先の利益しか考えてないアホウ
192 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:11:41.41 ID:wHuKVnXX0
>>183
最新の原発は電源損失後も数週間は自己冷却し続ける
193 アンデスネコ(大阪府):2012/12/01(土) 16:11:43.62 ID:IDtErA/f0
人災対策だよな
天下りはじゃないスペシャリストが必要
194 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 16:11:50.24 ID:we/xbScI0
>>188実験なら日本の国土使うな
宇宙か脳内でやっとけ
195 オセロット(東京都):2012/12/01(土) 16:11:50.94 ID:SjJY6YK7P
>>69
23区に置くわけねーだろ馬鹿か
196 ロシアンブルー(愛知県):2012/12/01(土) 16:11:54.37 ID:CnVKI6te0
放射性廃棄物の処分場も確保できないのに新規建設とか論外だわ
197 チーター(茸):2012/12/01(土) 16:12:28.44 ID:j6B/Cy480
最新の技術が安全とは限らない
使い古された技術の方が安全
198 ボルネオウンピョウ(新潟県):2012/12/01(土) 16:12:50.17 ID:CdleFMGw0
根本的な問題は原発ではなくて、原発が破壊するほどの大地震が発生する日本に住んでいること。
つまり日本に済むことが自体がリスクであり、将来解決すべき問題だろう。
199 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/01(土) 16:13:08.19 ID:IV6ez8Zd0
えっ?今ある原発は危険な場所に建ってるの?
200 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:13:11.52 ID:wHuKVnXX0
>>189
安全神話は有害だってことは分かってくれ
201 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 16:13:14.15 ID:we/xbScI0
>>192配管又は地盤が割れりゃあ一緒だって。
202 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:13:44.95 ID:xe8aViEw0
作るのはいいけど日本は相変わらず覚悟もねえし除染作業でさえ中抜きなんてやってるし現場の作業員も素人しか集まらないしその辺しっかりプロで固めようとしないからダメ
203 キジ白(東京都):2012/12/01(土) 16:14:00.78 ID:Ww+HNxJU0
電力会社と技術者は原発の横
そして事故したら責任を全て追う
これくらいしないと建てるな
204 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 16:14:34.00 ID:wgxFeZPC0
原発利権をどうしても維持したいの?自民は。
つい昨日の政党ごとの方針発表では原発は遅かれ早かれ終わらせるようなニュアンスで言ってたばっかだろが

これで自民に投票する気は100%消えた
205 アンデスネコ(大阪府):2012/12/01(土) 16:14:42.63 ID:IDtErA/f0
安全な場所でっいってて東京で作れって
反原発は頭いってるのかw
206 白黒(新潟県):2012/12/01(土) 16:15:38.91 ID:HPQwEftD0
安全って言っても、運用のヒューマンエラーと最終処分をトータルで考えてから言ってくれ
207 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:15:45.22 ID:wHuKVnXX0
>>201
配管を無くしてある
地盤は強化すればいい
208 ジャガー(やわらか銀行):2012/12/01(土) 16:15:48.25 ID:i2OkryTm0
まさかの尖閣
209 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/12/01(土) 16:15:58.34 ID:UD56fdaf0
新しく作る前に10万年安全な粘土層あるところを探し出して最終処分場を造れ
たとえそこが1000万都市の真下であってもだ
過疎地に金をばら撒き御用学者に資料捏造させて作ることは許されない
210 エジプシャン・マウ(禿):2012/12/01(土) 16:16:35.49 ID:jy4b6+/G0
被害拡散拡大の組織的な予防策が出来てからじゃないと
まーたおんなじこと繰り返すぜ
211 ジャガーネコ(dion軍):2012/12/01(土) 16:18:59.95 ID:TOmZe3cq0
日本列島に安全な場所なんかねえよバカ
212 ボンベイ(北海道):2012/12/01(土) 16:19:15.11 ID:+5nzCk2u0
>>188
福島の件は放出された放射線の多くが太平洋側に流れた、というのが俺の理解なんだけど。
根拠は当時ドイツやオーストリア等でリリースされた拡散予測ね。
気象等の自然条件がアンラッキーだったとしても耐えることができるのでしょうか?
213 アフリカゴールデンキャット(茸):2012/12/01(土) 16:19:15.54 ID:aq+71PmgP
またか
もうこの国は駄目かもわからんね
214 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 16:20:58.98 ID:wgxFeZPC0
新設だけは絶対にありえんだろw どこの地域が認めるんだよ

ここ1〜2年の国民の原発議論きいてた?? ほんと、今まで外国にでも行ってたの?ってくらい、国民総意完全無視でただただ原発利権維持って
215 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/12/01(土) 16:21:48.69 ID:we/xbScI0
>>207一次系の配管無くす事ってできんの?
ありえねーwww
憧れるのは分かったけどもうちょっと原発勉強してきな。
216 シンガプーラ(神奈川県):2012/12/01(土) 16:22:15.14 ID:+GQY77WK0
>>188
「現時点までは」事故の規模に比べると、これでも陸上への汚染はかなり少ない方と思う。
事故発生直後から陸向き、西・南西方向への風が継続して吹いていたら、汚染範囲と濃度は
とてもこんなものでは済まなかった。現状で「耐えられた」と判断して、次も同じような天佑に
期待する気にはちょっとならんけどなぁ
217 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:22:48.74 ID:wHuKVnXX0
>>212
それも含めて海岸部に造った利点があった
218 アムールヤマネコ(九州地方):2012/12/01(土) 16:22:56.59 ID:XIbWYQ3I0
竹島か
219 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:23:12.40 ID:Ug7sfSm50
原発は大都市近辺に作ったほうが、送電コストが減って良い。
地盤が弱いからとか甘えw
なるべく近辺で強いとこ探しだして作りなさいなw
自民は未だに電力会社から献金うけてんのかもう駄目だなこの党
221 猫又(東京都):2012/12/01(土) 16:24:25.52 ID:GlLaWP6x0
>>209
これ
222 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:24:44.79 ID:wHuKVnXX0
>>215
最新のは原子炉自体を格納容器のなかで冷却する
原子炉の破損も想定のうち
223 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:25:50.02 ID:wHuKVnXX0
>>216
教訓を生かせば天祐を当てにしなくても済む
224 シンガプーラ(チベット自治区):2012/12/01(土) 16:26:05.50 ID:hO4ZxNbc0
首相官邸のお庭オススメ(ハート)
225 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:27:02.26 ID:xe8aViEw0
>>205
だから東京で作って絶対に事故起きないなら他の地域にも安全だと実証できるだろ
言葉じゃなくて実証しろと言ってるの
もう信頼は無いわけだから言葉は通用しない
226 シンガプーラ(東日本):2012/12/01(土) 16:27:20.94 ID:lFsYlkO40
日本人を放射線に強い身体に改造すれば万事解決
イノベーションじゃなくエボリューションを目指すべき
227 サーバル(茨城県):2012/12/01(土) 16:28:39.55 ID:VzbhJBct0
福島に第三、第四、第五を作ればいい
228 ラガマフィン(新潟県):2012/12/01(土) 16:28:59.81 ID:WzItp/LA0
>>223
今回の事故に「耐えられた」と判断することが、もう教訓を活かせていないというこだわ
229 アジアゴールデンキャット(兵庫県):2012/12/01(土) 16:29:08.84 ID:Ac17/0Gg0
どっかの無人島を改造
230 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:29:41.72 ID:wHuKVnXX0
>>225
だからリスクを考えろよ
安全神話に害され過ぎだぞ
231 ジャガランディ(茸):2012/12/01(土) 16:29:59.04 ID:48hQpXDE0
竹島と尖閣だな
232 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:31:03.60 ID:xe8aViEw0
>>222
それを東京でまず実証してくれ
それから地方に安全ですよと何十年か稼働して無事故で信頼性をみせてから売り込む
233 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:31:05.04 ID:Ug7sfSm50
教訓を生かせば〜とかも絵に書いた餅だから安全神話でしかないけどねw
234 アムールヤマネコ(関東・東海):2012/12/01(土) 16:31:16.69 ID:Qty8TAIi0
福島原発に住めよ 下痢男
235 ベンガル(家):2012/12/01(土) 16:31:18.15 ID:/cSrdmgd0
あ、渋谷原発ってこれのことなのね
236 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:31:42.18 ID:wHuKVnXX0
>>228
日本経済も政治の中枢も健在だろ
原発を無くすほうが経済を破綻させ政治を混乱に落とすよ
237 オセロット(やわらか銀行):2012/12/01(土) 16:31:46.02 ID:4XYkbMgLP
どっかの温泉街つぶして地熱とか、うまくいかないもんなのかね?
238 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:32:54.03 ID:wHuKVnXX0
>>232
リスクを考えれば人口密集地は不可能
239 ぬこ(茸):2012/12/01(土) 16:32:55.47 ID:13hEybSFT
>>10
安くも出来なくなるけどな
240 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 16:32:59.22 ID:xdQHLE8q0
原発をなくすと経済に影響する、という根拠はどこから来るのだろう。
結論は聞いたことがあっても、根拠は聞いたことがない。
241 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 16:33:27.34 ID:UxXoQ+l00
>>237
あちこちダム作ってるのに温泉は潰せないってのはおかしい話だな
242 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:33:38.23 ID:xe8aViEw0
>>238
不可能ならやめとけ
243 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:34:08.52 ID:Ug7sfSm50
リスクを軽減すると言えば聴こえはいいが、
実態はリスクを少数に押し付けるってことだからなw
東京に作れってのは、そういう身勝手に対する皮肉なんだよね
244 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:34:18.29 ID:wHuKVnXX0
>>233
安全神話とは事故が絶対に起きないとする事だろ
245 ユキヒョウ(東日本):2012/12/01(土) 16:34:40.43 ID:YZlfR/MWO
七十年代の計画である大間原発がまだ建設中なのを見ても未来は明らか。四十年廃炉方針を例え五十年に延長しても、どう考えても代替えの設置が間に合わない。脱原発なんて言わなくても原子力産業は自然縮小して行くだろう。
原発事故なんて一回やらかしたらゲームオーバーなんだよ。

原発存続を言ってる人も脱原発を言ってる人もパフォーマンスに過ぎない。両方とも嘘つきだ。
246 アンデスネコ(大阪府):2012/12/01(土) 16:34:43.23 ID:IDtErA/f0
東京は地盤の観点から論外
安全は原発以外ができても意味がない
247 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:34:54.94 ID:wHuKVnXX0
>>242
密集地以外なら可能だ
248 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 16:35:21.62 ID:OJd0fjFK0
最新の技術で、火力を作ろうぜ。
少ない燃料で多く発電するとか、大気汚染を軽減するとか、そっちに投資しよう。
249 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:35:45.82 ID:xe8aViEw0
>>244
じゃあ事故起きるけど作りますよで通用すると思ってんだ
250 アンデスネコ(大阪府):2012/12/01(土) 16:35:46.43 ID:IDtErA/f0
安全な原発な
251 ラガマフィン(新潟県):2012/12/01(土) 16:35:56.50 ID:WzItp/LA0
>>236
俺はどっちかというと原発継続でいいやと思ってるほうなのよ?
でも今回の事故で「耐えられたじゃん!」って考えるような甘い考えで
また運用されたんじゃたまったもんじゃないとも思う。
そりゃ安全神話と何ら変わらない臭いものに蓋思考だわ。
252 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:36:11.21 ID:Ug7sfSm50
>>244
教訓は必ず生かされるとすることも安全神話だよ
253 ウンピョウ(dion軍):2012/12/01(土) 16:36:23.75 ID:ubD4/n0X0
脱原発で日本が安全になれば、地球温暖化の異常気象で世界中が被災しても構わない。
化石燃料でCO2出しまくり、これは単なる地域エゴではないか。
代替クリーンエネルギー技術が確立してから原発を無くせばいい、地球温暖化は着実に進んでいる。
254 シンガプーラ(神奈川県):2012/12/01(土) 16:37:09.05 ID:+GQY77WK0
>>223
事故った時の気象条件は(統計的な傾向はあるにせよ)それこそお天道様頼みで、事故の教訓を生かしても
どうにもならんと思うけどね。放射性物質が敷地外へ放出されるリスクを考えずに、「教訓」を生かして
より閉じ込め能力を高めればおk、とする考え方はまさしく「安全神話」そのものではないかな?
255 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 16:37:40.26 ID:OJd0fjFK0
>>253
温暖化を信じているなら、原発から出る温排水もなくしたらどうだ?
256 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 16:38:42.69 ID:xdQHLE8q0
取りあえず、ふくいちを電源無しで放置しても大丈夫なぐらいにまで安定させてくれ。
後始末ができないのに、無関係な人たちの命を掛け金にぽんぽん実験で博打をされたらたまらん。
257 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:39:02.16 ID:wHuKVnXX0
>>249
事故が起きた時の対処と避難の仕方を説明して安心してもらう
258 コドコド(長屋):2012/12/01(土) 16:39:16.52 ID:OxadNhy40
代替エネルギーの技術革新で脱原発依存が進まなかった場合の話ってのはわかるが
たった3年のビジョンでそんな発言するべきじゃないな
馬鹿正直
259 ピクシーボブ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:39:41.35 ID:xe8aViEw0
>>257
お前にそんな事できるの?
260 エジプシャン・マウ(禿):2012/12/01(土) 16:40:26.49 ID:jy4b6+/G0
>>237
潰していい温泉多いけどな
過疎で
温泉潰してダム作ってる例は多いし
261 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/12/01(土) 16:40:43.37 ID:DUzaFKXv0
核融合炉を早く
262 マンクス(関東・甲信越):2012/12/01(土) 16:40:43.89 ID:t50mqCsIO
日本は、場合によってはいつでも原爆作れるようにしとくってのが米国との密約だろ?

原発の維持向上と、原子力技術の維持向上は、国防における抑止力ってのが日米の合意なんだから、まず原発ゼロってのは選挙の表集めのざれ言。

民主党が原発ゼロを閣議決定した直後に、米国高官の一言で野田が『ゼロとは言っていない』とかぬかしたのがいい証拠。

だったら、古い原発を排除解体し、より安全な新しい原発作った方がいい。
263 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 16:40:58.73 ID:UxXoQ+l00
>>240
原発は運用から廃炉まで含めた総合的なコストは火力とそんなに変わらん
しかし火力の場合コストの多くが燃料費であり燃料を輸入すると金が国外へ流れてしまう
原発の場合火力よりもばら撒いてる電源立地助成金含めてかかったコストの多くが一旦は国内で回る
264 トラ(大阪府):2012/12/01(土) 16:41:52.21 ID:zaBL0Gry0
ガンガン作れよ福井県に
265 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:41:58.30 ID:wHuKVnXX0
>>251
必要以上に原子力を恐れている人々に
またそれを煽ってる反原発派
少しは頭を冷やした方がいい
266 マヌルネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 16:42:12.01 ID:h/H9WcKP0
>>59
北海道の上の方にいいものが…
267 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:42:54.08 ID:wHuKVnXX0
>>252
教訓は生かされなと考えるのは
サヨクらしくないな
268 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/12/01(土) 16:42:56.62 ID:DUzaFKXv0
>>237
箱根の大湧谷なんかゆで卵作ってるだけだから使えそうだな
269 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 16:42:57.29 ID:OJd0fjFK0
>>263
>原発は運用から廃炉まで含めた総合的なコストは火力とそんなに変わらん

本当に?
270 サイベリアン(京都府):2012/12/01(土) 16:43:26.97 ID:YhCHuywr0
自民がいいか悪いかは別として、より安全な原発作りはしてほしいな。
その上で、原発は危険なものとして油断なく管理してほしい。
批判ばかりしても仕方ないしね
271 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:43:58.49 ID:wHuKVnXX0
>>259
一国の首相にしてもらえれば安心だろうね
272 オシキャット(福島県):2012/12/01(土) 16:44:24.91 ID:VEPHikzZ0
いいことだ
273 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:44:51.68 ID:Ug7sfSm50
>>267
そりゃサヨクじゃないからなw
274 ボンベイ(北海道):2012/12/01(土) 16:44:54.29 ID:+5nzCk2u0
>>262
>古い原発を排除解体し、より安全な新しい原発
無理でしょ。40年廃炉に反対していたのは自民だぞ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1302D_T10C12A6MM8000/
275 三毛(大阪府):2012/12/01(土) 16:45:09.24 ID:JQSf7P/Y0
>>250
福島の原発も安全で絶対に爆発しない原発だったんですがね
276 マンチカン(千葉県):2012/12/01(土) 16:45:14.88 ID:957dgrVc0
一番中途半端で糞なこと考えたな
277 ラガマフィン(新潟県):2012/12/01(土) 16:45:17.34 ID:WzItp/LA0
>>265
頭を冷やしたらまた安全神話を信じられるようになりますよってかw
278 縞三毛(神奈川県):2012/12/01(土) 16:45:25.26 ID:Dsw08pKm0
古くて危険な原発使い続けるより現実的じゃね
279 シャム(福岡県):2012/12/01(土) 16:46:05.46 ID:ZyNUzhzv0
たしかにあの事故おこしたとこ
老朽化して杜撰なアレも重なったという
280 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 16:46:34.79 ID:xdQHLE8q0
古い原発を廃炉にする技術って日本にあったっけ。
増設ならリスクは変わらないぞ。
281 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/12/01(土) 16:46:35.29 ID:IKApQtea0
1基5000億だっけ?
282 オセロット(東日本):2012/12/01(土) 16:46:56.62 ID:RHUA4w+oP
283 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 16:47:02.62 ID:N2FjizME0
>>262
アメリカはスリーマイルで原発新設やめたけど原爆ずっともってるべ
あんまり関係ないと想うよ
284 マンチカン(千葉県):2012/12/01(土) 16:47:15.93 ID:957dgrVc0
費用がとんでもなく出るだろ しかも新しく燃料また出して
それに今の危険な原発廃炉にしたとしても燃料の廃棄もわからない こっちにもやっぱり莫大な費用がかかる
その費用はどこからでるか税金だ
285 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 16:47:21.07 ID:OJd0fjFK0
最新型の火力を作ればいいじゃん。
老朽化した火力を無理に動かすから、燃料をバカ喰いするわけで。
286 しぃ(長野県):2012/12/01(土) 16:47:29.33 ID:xuSisNt/0
また余計なこと言ってるww擁護のしようがない砕け散れ
287 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:47:56.67 ID:wHuKVnXX0
>>277
安全神話ではない安全基準をね
288 ジャガーネコ(東日本):2012/12/01(土) 16:48:07.62 ID:X12YhcoCT
新大久保でいいよ
289 マンチカン(千葉県):2012/12/01(土) 16:48:38.89 ID:957dgrVc0
あと安全だからといって原発を受け入れる地域があるかも難点だな
290 ラグドール(宮城県):2012/12/01(土) 16:48:42.58 ID:39uh8KR80
老朽化以前に安全管理が‥
技術や立地以前の問題が‥
291 ラ・パーマ(茸):2012/12/01(土) 16:49:17.22 ID:atah4F7ZT
琵琶湖に作ればええやん
292 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 16:50:12.01 ID:UxXoQ+l00
>>269
この話が嘘か本当の判断を書いた当人に委ねちゃ駄目だろw
293 マンクス(関東・甲信越):2012/12/01(土) 16:50:29.96 ID:t50mqCsIO
>>274
すまん、携帯からで見れんかったorz

とにかく米国との同盟関係が国防上必須だから、原発ゼロは無理。

だったら既存の原発でも新しい原発でも、とにかくとにかく安全面を強化する方向性がいい、って言いたかったのよん
294 ラガマフィン(新潟県):2012/12/01(土) 16:50:51.16 ID:WzItp/LA0
>>287
安全基準を唱えられりゃ信じるけど、あんさんが唱えてるのはまさに安全神話だからね。
あんさんのような人間がいなくなればまた原発やってもいいと思うね俺は。
295 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 16:51:34.25 ID:N2FjizME0
>>289
これまで立地自治体だけの世論で済んだけど
これからは30Km圏内の世論と補償が必要になる
自治体合併やってるから原発圏立地自治体はさらに広がってる

県議会選レベルなら自民が抑えられても知事選では難しい

まぁ世論ベースじゃ無理だよね
全部クリアできるのは福井だけ
296 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:52:15.43 ID:wHuKVnXX0
>>294
よく論理が判らんけど
原発推進してくれるならいい
297 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:52:35.60 ID:Ug7sfSm50
>>289
そういうことだな。
リスクは平等に負ってこそ、負うものに納得させることができるもんだが、
原発は結局リスクを特定の少数に大きく押し付けることでしか成立しないからね。
298 アビシニアン(神奈川県):2012/12/01(土) 16:53:10.94 ID:2g3+RIaK0
よく言った。
海底原発頼む。
299 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 16:54:01.36 ID:N2FjizME0
>>298
まぁ増設できるのは福井と樺太と海底くらいだと思うわ
300 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:54:24.82 ID:wHuKVnXX0
>>297
補助金を貰い雇用がうまれるならと受け入れてきた地域もある
301 マンクス(関東・甲信越):2012/12/01(土) 16:54:34.63 ID:t50mqCsIO
>>283
密約については、信じる信じないの話しになっちゃうけど、原子力技術の維持向上については、かなりの線で密約の存在があると見た方がいい。
302 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 16:54:55.43 ID:OJd0fjFK0
原発があったところで、すぐに核配備が出来るわけじゃないからなぁ。
国防上の理由云々についても、テロの標的になる原発を増やす方が問題じゃね?
303 ボンベイ(北海道):2012/12/01(土) 16:55:02.57 ID:+5nzCk2u0
ぶっちゃけ原発の管理に関しては共産党に任せた方がマシじゃね?
とすら思えてくるわw
304 黒トラ(埼玉県):2012/12/01(土) 16:55:51.76 ID:nZd0B6hD0
もういっそ福島の避難地域内に核処理施設と原発を作りまくればいいじゃないか。
305 マンチカン(千葉県):2012/12/01(土) 16:55:51.99 ID:957dgrVc0
瓦礫一つで押し付け合いしてんだから多分無理だろうねー
だったら新しく燃料用意して新しく施設作って今までの原発は停止して燃料抱えたままにするなら
今ある原発をもっと強化して燃料の効率のいい廃棄の開発と新しいエネルギー開発に資金当てたほうが理想的だろうけど
306 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 16:56:19.24 ID:Ug7sfSm50
>>300
これからはそれも難しくなる。
原発の優位性であるコスト面は増大するばかりだな
307 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 16:57:55.11 ID:N2FjizME0
>>306
安全にかけるコストが増える
双葉町の例から補償範囲が広がる
補償金も当然増える

どうみても無理ゲーだよね
インドとか中国とかベトナムとか住民補償ないようなとこならいけるんだろうけど
308 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 16:58:43.13 ID:wHuKVnXX0
>>306
現存する原発を稼働するのはコスト的に難しくはない
309 オセロット(西日本):2012/12/01(土) 16:58:43.75 ID:zsllB9hDP
>>91
しかも原因津波だしな。
310 コーニッシュレック(愛知県):2012/12/01(土) 16:58:46.24 ID:sYf5GqfP0
もう原発あるのにまた新たに作るのか
新しく作るのは簡単だが撤去がどれだけ大変になるのかまだ分かってないんか
311 マンクス(関東・甲信越):2012/12/01(土) 16:59:13.04 ID:t50mqCsIO
>>302
うん、増やす必要はないわな。
古い原発を廃炉にする技術も、日本は取得していかなきゃならんし
312 ジャガランディ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 16:59:44.47 ID:3NzC5zxoO
この発言は時期尚早だろ
まだ、原発アレルギーを引きずる人間が多い中、命取りになりかねないぞ
313 メインクーン(埼玉県):2012/12/01(土) 17:00:02.51 ID:GmVe5ax00
馬鹿か安倍。
処理できねーもん作んなよ。
314 スコティッシュフォールド(家):2012/12/01(土) 17:00:04.17 ID:+NY+Nj2K0
また原発かよ セシウム食ってろ 
 
海上風力とかスマートグリットとか提案しろ
315 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 17:00:09.19 ID:Ug7sfSm50
>>308
別にそれは否定しないけど、>>1からは完全にズレてるなw
316 黒(静岡県):2012/12/01(土) 17:00:32.42 ID:gySV1CWN0
これは正論、新しい方原発のほうが安全だからな
使用済み核燃料なんて後から考えればいい
317 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:00:47.94 ID:wHuKVnXX0
>>310
新たに造る場合はもちろん考慮するだろ
318 アフリカゴールデンキャット(茸):2012/12/01(土) 17:00:54.30 ID:WcJVN61MP
避難区域に原発とか処理場とかいってる奴は頭湧いてるのか?
319 ジョフロイネコ(栃木県):2012/12/01(土) 17:01:42.77 ID:qhzgwXe50
>>1
今日の一句


すれたいが
恣意的すぎる
みすりいど
320 マレーヤマネコ(徳島県):2012/12/01(土) 17:02:08.51 ID:UD/LDd0d0
爆発してもいい場所に作ってくれよ
北海道の先っぽとか

北海道の先端部分なら爆発しても、あんまり関係ないだろ
321 アメリカンボブテイル(東京都):2012/12/01(土) 17:02:22.00 ID:/IgRlgFt0
さらなる最新技術によって「非常に安全な場所」の危険性が証明される
322 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:02:35.03 ID:wHuKVnXX0
>>315
だから現在稼働している原発の立地か隣接地に増設することになるだろう
323 白(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 17:02:54.95 ID:WcsidszL0
東京電力管内なら東芝のAP1000がいいと思うよ
関西系なら三菱重工のAPWR

どっちも福島第一と違って加圧水型だし
燃焼度もよくて経済的だし、電力喪失になっても
自然冷却可能
324 マンチカン(千葉県):2012/12/01(土) 17:03:21.95 ID:957dgrVc0
というかこの島国日本で安全な場所ってあるのかそれすらも疑問だよな
325 アメリカンボブテイル(東京都):2012/12/01(土) 17:05:19.94 ID:/IgRlgFt0
断層問題で話題の敦賀原子力発電所って日本で一番安全と思われる原発なの?
だったら日本で原発って無理じゃない?
326 サバトラ(WiMAX):2012/12/01(土) 17:05:23.50 ID:S9aom4NB0
>>323
圧力容器底に制御棒通す穴あって一次冷却水がタービン建屋に行く
沸騰水型は運転停止で良いよ
327 コドコド(長屋):2012/12/01(土) 17:05:48.21 ID:OxadNhy40
新型だが溶融塩原子炉だが知らんけどフェイルセーフ徹底なんて原子炉に通用するのかどうか
しかし目先のリスクを完璧に回避しようとすりゃ、思わぬところにリスクが回ってくるもんだ
宇宙でやるしか無いな、大気圏外に太陽光発電パネル置いてマイクロ波で云々
328 コーニッシュレック(愛知県):2012/12/01(土) 17:05:55.15 ID:sYf5GqfP0
>>317
考慮するとは言っても原子炉の廃炉とは原子炉の放棄でしか無いだろう
作る事は考えても解体する事は考えてない
恒久的な放射性廃棄物の処理は未だに「決まっていない」んだぞ

作るだけ作って残りは後世代に丸投げしてるだけ
329 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 17:06:14.57 ID:Ug7sfSm50
>>322
それは別の場所に作るのと同様に難しくなる。
これ以上リスクを負わせるとするなら、更に金かかるな
330 ラガマフィン(北海道):2012/12/01(土) 17:06:57.60 ID:jbFPq9JW0
非常に安全な場所とは国会議事堂の地下とかなんじゃないの?あるいは、皇居の地下とか
331 ボルネオウンピョウ(新潟県):2012/12/01(土) 17:07:14.67 ID:CdleFMGw0
安全な場所を確保するにも領土拡大は必然だな。
国防軍の「国防」って意味はそこにあるんだよ。
332 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 17:07:49.79 ID:OJd0fjFK0
新しい原発なら安全(キリッ

でも、2005年運転開始の浜岡5号機で海水混入事故をやらかしたんだよな。
http://www.at-s.com/news/detail/397730834.html
333 アンデスネコ(大阪府):2012/12/01(土) 17:09:04.49 ID:IDtErA/f0
地震大国だからこそ強い土地あるよ
自然てのはすごい
334 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/12/01(土) 17:09:12.76 ID:1oeQf0vaP
もう福島第一の隣でええんちゃう?
335 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:09:16.89 ID:wHuKVnXX0
>>329
雇用が有る以上、維持するには最新の原発を受け入れるしかない
旧型は使えなくなるのだから
336 トンキニーズ(千葉県):2012/12/01(土) 17:09:36.91 ID:TkK1i8pa0
原子力発電船まじで作るべき
337 シンガプーラ(東日本):2012/12/01(土) 17:10:15.14 ID:lFsYlkO40
扱う人間が腐ってたら最新の技術も意味ないよね
338 パンパスネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 17:11:53.50 ID:KR4vcxQT0
それぞれ今日一日の発言です。


【原発問題】 日本未来の党の嘉田代表、再稼働容認 「10年後の卒原発は目標。電気料金や供給の問題もある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354330179/

    ↓

【政治】嘉田氏、原発再稼働容認発言を修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354345479/
339 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:13:14.93 ID:wHuKVnXX0
>>338
現実路線になったな
340 バリニーズ(東日本):2012/12/01(土) 17:14:29.50 ID:MqunU8Wx0
ああ 日本 これでまた株あがっちゃう
341 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 17:15:10.86 ID:Ug7sfSm50
>>335
雇用を維持するだけなら増設する必要はないな。改設するだけ。
増設するなら、相応のリスクに対する見返りを要求される。
342 ピューマ(埼玉県):2012/12/01(土) 17:15:17.08 ID:vtl8G+lS0
>>131
んじゃその「「クソ高い土地代」はだれが払ってくれるの?
貴方が払うの?
343 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:17:18.75 ID:wHuKVnXX0
>>341
旧型の改修って現実的なのか?
それよりも随時新型に変えるほうが安全
344 パンパスネコ(群馬県):2012/12/01(土) 17:18:02.63 ID:srqSXk5w0
バロスwwwwww
ミンス擁護するようで嫌だが突っ込まざるを得ないw

規制委員に判断させて政府が口出さないようにしろって菅とミンス攻撃してたこととの整合性どうとるんだよw

>非常に安全な場所につくるのがいいか
過去の原発認可してきたお前ら自民が言うのかよwww

昔と違って今の自民も政権担当能力無いんじゃね?ミンスよりはマシだろうが…
gdgdすぐるw
345 スノーシュー(徳島県):2012/12/01(土) 17:18:02.70 ID:ajQ1amR40
トラブルは起きないwwww
 ↓
地震津波

軽水炉は安全wwwww爆発はしないwwwww
 ↓
爆発

今のは水素爆発wwww水蒸気爆発じゃないから大したことないwwwwもう大丈夫wwwww
 ↓
水蒸気爆発

メルトダウンさえしなければwwwww
 ↓
メルトダウンを超えメルトスルーに
346 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/12/01(土) 17:18:06.26 ID:Pn9a2Ow00
安倍ちゃんの家の庭に造ろうよ
347 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/12/01(土) 17:18:06.34 ID:WcJVN61MP
>>342
電気代からまきあげれば良いじゃん。
土地代なんてたった数年でペイできるよ、原子力は安価安全な未来のエネルギーなんだから。
348 アメリカンカール(福島県):2012/12/01(土) 17:18:37.59 ID:B/8L1eK10 BE:5619252-PLT(12525)

>342
送電線のコストとか、電力消費地以外に作る事によって発生する余計な補助金とか
原発の生産性を考えたら土地代はそこまで高く無いよ。

最新の技術で無駄な敷地を無くせばいいだけだし。
349 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/12/01(土) 17:19:16.48 ID:FEy7a6fx0
350 トンキニーズ(千葉県):2012/12/01(土) 17:19:27.80 ID:TkK1i8pa0
>>343
それは安全についてであって雇用関しては改修が一番安いでしょ。
351 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 17:19:48.96 ID:OJd0fjFK0
首都の近くに原発ねぇ。
テロ対策だけで莫大な予算が必要だなw
352 ぬこ(家):2012/12/01(土) 17:20:32.82 ID:DTucabI50
廃棄物の処理場が問題なんだけどな
353 しぃ(東日本):2012/12/01(土) 17:20:45.22 ID:0NwfJ8it0
古いの使い続けるよりその方が良いな
354 ピューマ(埼玉県):2012/12/01(土) 17:20:58.36 ID:vtl8G+lS0
>>212
「放射線の多くが太平洋側に流れた」ってどゆこと?
放射線って気象等の自然条件で流れる範囲が変わるものなの?
355 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 17:22:52.63 ID:Ug7sfSm50
>>343
受け入れる側にとっちゃ、その度に「今までと同じようには行きませんよ?」
ってなるぞということなんだけど。
現在原発が存在する地域で作ろうとしても同じ事だということ。
356 ジョフロイネコ(栃木県):2012/12/01(土) 17:23:56.54 ID:qhzgwXe50
日本国の命運の為に福島県浜通り一体の土地を強制没収として
原発付近を国際廃炉研究所とする
その周りはギガソーラ・テラソーラで埋め尽くすんだ
郡山付近の高台には狂ったように地熱発電を掘りまくる!狂ったようにだ!
猪苗代湖は超巨大バッテリーに大改造
東北自動車道沿線に山を削って難民の為の巨大住宅都市を作り
県主導の管理売春・管理ホストクラブを立てまくり住民を黙らせるんだ!
357 アメリカンカール(福島県):2012/12/01(土) 17:24:19.31 ID:B/8L1eK10
てか既存の原発向けに作った規制基準を満たした程度じゃダメだろw

全電源がストップしたりテロリストに占拠されたり核ミサイルを打ち込まれても
冷温停止状態に持ってける原子炉を開発するべき。
358 ピューマ(九州地方):2012/12/01(土) 17:24:21.28 ID:HZY1tyROO
>>350
バーカバーカ
359 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:24:49.14 ID:wHuKVnXX0
>>355
より安全になるのだから説得は可能
360 トンキニーズ(千葉県):2012/12/01(土) 17:24:56.99 ID:TkK1i8pa0
>>354
正確には放射性物質による放射線だから気象条件でかわるであってる
361 ピューマ(埼玉県):2012/12/01(土) 17:25:57.08 ID:vtl8G+lS0
>>312
「原発アレルギーを引きずる人間が多い中、命取りになりかねない」から黙ってます?
それって、民主党のやり方?
362 アメリカンボブテイル(福島県):2012/12/01(土) 17:26:47.70 ID:DaItEJM10
作るのは良いけど

最終便所を作らないことには

絶対に認められないなw
363 イリオモテヤマネコ(熊本県):2012/12/01(土) 17:27:01.19 ID:GZ6GXy960
なにこの中身ゼロな理想
364 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 17:27:12.47 ID:OJd0fjFK0
>>357
>全電源がストップしたりテロリストに占拠されたり核ミサイルを打ち込まれても
>冷温停止状態に持ってける原子炉を開発するべき。

その研究費で、熱効率の良い新しい火力を作りましょうぜ。
365 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 17:27:18.99 ID:Ug7sfSm50
>>359
福島以降の、リスクに対する見返り額が増大した状態でそれが要求されるという点で、
別の場所に新設するのとなんら変わらんけどな。
366 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:28:03.02 ID:wHuKVnXX0
>>362
福島は最終処分地を受け入れないのか?
367 バーマン(dion軍):2012/12/01(土) 17:29:25.47 ID:o46PMVrA0
>>361
政治ってそんなもんだよ?小学生?w
368 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 17:29:28.43 ID:OJd0fjFK0
>>366
どうやって受け入れさせるんだよ。
札束で説得するのか? 出来るのか?
369 ピューマ(埼玉県):2012/12/01(土) 17:29:30.45 ID:vtl8G+lS0
>>347
> 電気代からまきあげれば良いじゃん。
お前が上がった分を払ってくれるなら俺は家の隣に立てられても文句言わないぜ。

> 土地代なんてたった数年でペイできるよ、原子力は安価安全な未来のエネルギーなんだから。
無茶言うなよw
増えたコストは減らせない。
錬金術じゃないんだからな。

>>348
> 最新の技術で無駄な敷地を無くせばいいだけだし。
錬金術じゃないんだからなw
370 マンチカン(やわらか銀行):2012/12/01(土) 17:29:55.41 ID:OqQ50YQp0
原発政策
自民・・・安全基準を満たしたら作る
民主・・・30年代に0
維新・・・安全基準を作って判断する。フェードアウトさせる
未来・・・10年後に0
371 アメリカンボブテイル(福島県):2012/12/01(土) 17:30:01.17 ID:DaItEJM10
アメリカでさえ

最終処分場が決まらないなかで
原発の新設は認められないと
議決したばかりなのにねw
372 ピューマ(埼玉県):2012/12/01(土) 17:30:45.37 ID:vtl8G+lS0
>>360
ok理解した。

なんで別IDの貴方が反応してるのか知らんけどなw
373 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:30:56.78 ID:wHuKVnXX0
>>365
別の場所に新設するより説得は容易だろ
374 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/12/01(土) 17:31:00.22 ID:WcJVN61MP
>>366
ただでさえ原発事故で大きな傷を負って苦しんでいるのに、そこでハイ処理場作りましょう。
頭湧いてる?
375 ピューマ(埼玉県):2012/12/01(土) 17:31:47.93 ID:vtl8G+lS0
>>367
なるほど、裸の王様の格好を指摘できたのは子供だったなw
376 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:31:55.17 ID:wHuKVnXX0
>>368
福島に聞いてくれ
377 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 17:32:29.53 ID:Ug7sfSm50
>>373
比較的にはなw
どっちも困難で今まで以上に金が掛かることには変わりない。
378 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:32:47.98 ID:wHuKVnXX0
>>374
苦しんでるなら移住するのも選択肢の一つ
379 オセロット(北海道):2012/12/01(土) 17:33:03.31 ID:+jxDsUVHP
技術をつぎ込み新エネルギーで脱原発は可能(キリッ

ってのといい勝負
380 バーマン(dion軍):2012/12/01(土) 17:33:37.87 ID:o46PMVrA0
>>375
うまい返しだなw
381 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 17:33:46.02 ID:LQQVbx9cT
いくら渡すとその自治体は原発引き受けてくれるの?w
382 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:33:55.28 ID:wHuKVnXX0
>>377
増額してもそれ以上の利益を出せるなら推進するだろ
383 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/12/01(土) 17:34:03.82 ID:WcJVN61MP
>>378
だから住んでる人が認めないだろって言ってるわけ。
群馬ってやっぱ頭悪いよね。
384 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 17:34:37.29 ID:OJd0fjFK0
>>376
仮に福島が納得しても、隣の県が強く反発するぞ。
特に最終処分場は。
385 パンパスネコ(群馬県):2012/12/01(土) 17:35:05.27 ID:srqSXk5w0
>>378
移住そのものは否定せんが
いいだしっぺが責任もって説得しろよw
386 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:35:34.84 ID:wHuKVnXX0
>>383
住んでないだろ
387 シンガプーラ(東日本):2012/12/01(土) 17:35:52.14 ID:lFsYlkO40
>>380
恥ずかしい奴
388 アメリカンボブテイル(福島県):2012/12/01(土) 17:36:02.85 ID:DaItEJM10
これでは

自公で獲得議席は

150ぐらいに留まりそうで

野党に留まりそうだなw
389 トンキニーズ(千葉県):2012/12/01(土) 17:36:39.69 ID:TkK1i8pa0
もうグンマーから人を追い出して
水力発電所と地熱発電所を作るでいいよ
390 マーゲイ(秋田県):2012/12/01(土) 17:36:48.15 ID:vcblqwwj0
つまり今までなかった県に設置される可能性が高いわけだ
391 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:37:26.55 ID:wHuKVnXX0
>>384
水源とかなら反発するが福一の敷地なら問題ない
392 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/12/01(土) 17:37:29.69 ID:WcJVN61MP
>>386

避難区域内に設置するってこと?じゃあ尚更頭湧いてるだろw
だれがどうやってそこで処理場を運営管理するんだよwインフラが全くないに等しい状況になるんだぞ。
393 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/12/01(土) 17:37:48.43 ID:dwmJ6+3hP
爆発しても安全な場所 福島
394 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:38:01.26 ID:wHuKVnXX0
>>385
政治家の仕事になるな
395 アメリカンワイヤーヘア(catv?):2012/12/01(土) 17:38:33.28 ID:zNxJHq4C0
イルミナティ、インキュナブラ、ETの情報隠蔽
http://doufaufa.nobody.jp/camelot/ProjectCamelotInterview_01.htm
396 イエネコ(山口県):2012/12/01(土) 17:39:00.89 ID:HP55PNEC0
ソースが東京新聞だから話盛ってるだろこれw
397 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:39:14.78 ID:wHuKVnXX0
>>392
通勤範囲内に居住することになるだろう
398 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 17:39:36.54 ID:Ug7sfSm50
>>382
リスクを受け入れて利益を得たいと思う住人が少なけりゃ推進されない
399 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:40:36.92 ID:wHuKVnXX0
>>398
選挙で判断される
400 斑(埼玉県):2012/12/01(土) 17:40:37.03 ID:1hoN12w/0
ゴミどーすんだよ
シワ寄せは全部庶民と中小で
大企業が一番ゴミ出して消費するのに

激安 とか舐めんじゃねえ
401 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/12/01(土) 17:41:10.56 ID:HxkwZkCM0
復興の反省材料(次回災害時の対応策)に、脱原発のエネルギー政策や、原発推進の国防を掲げるのは、逸脱している。
今原発の見直し・安全対策がそっちのけにされたまま、再稼働がされている。このままでは
慰安婦のように主張し続ける左翼政党と、ダイヤモンドのように原発利権を守る自民党のまま、歩み寄りのない談合で終わる。
      ・ ・
議論する知恵だけは持つ自民党に戻ったところで、悲劇を繰り返さないための意味のある反省、管理体制を要望しよう。
@老朽化原発の廃止・新設または減原発、A有事に廃炉を決断できるルール設定、Bそれ等が済むまで高速増殖炉は凍結、
C原発の存在を否定した前提には、以上の災害対策が成りたたないから、脱原発にストップ!

震災から政治に興味を持った方々、事故当時に原発へ思いを馳せた人々、願いを結集する時はこれからだ。
差し当たって、穀潰し目的の売国サヨクは議論とデモの混乱である。12/16 政治屋大仕分けで、国会からご退場いただこう!
402 オセロット(福岡県):2012/12/01(土) 17:42:01.73 ID:0AROtKnD0
最新型の原発は色々とスゲーからな
旧来の原発とはまったく違うぞ
403 キジトラ(埼玉県):2012/12/01(土) 17:42:36.45 ID:75NFBcK60
最新の技術であればあるほど日本の地殻がやばいのがわかるはず
404 ヤマネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 17:42:44.13 ID:Ug7sfSm50
>>399
ま、原発推進のためにあーすればいい、こうすればいい、
ってのは、それが現実的に可能かどうかも含めて考えないと、
絵に書いた餅でしかない。
それを言い続けるのは、原発を都合よく描く安全神話と同質のもんだな。
405 パンパスネコ(群馬県):2012/12/01(土) 17:43:15.88 ID:srqSXk5w0
>>402
浜岡5号機をディスるのはやめろww
406 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 17:43:34.06 ID:OJd0fjFK0
>>402

>>332
407 サーバル(四国地方):2012/12/01(土) 17:44:01.98 ID:gEaUVdWP0
日本オワコンなんだな
408 サバトラ(チベット自治区):2012/12/01(土) 17:44:25.54 ID:7SXH5i/y0
国会の隣に作れ
409 アメリカンボブテイル(福島県):2012/12/01(土) 17:44:29.72 ID:DaItEJM10
安部と甘利等は

原発族の権化だしねw
410 ベンガルヤマネコ(山梨県):2012/12/01(土) 17:45:42.73 ID:yJtjR7i/0
もう、安倍はなにも喋らない方が支持率下がらなくてすむんじゃね
411 アメリカンボブテイル(東京都):2012/12/01(土) 17:46:41.00 ID:/IgRlgFt0
いま日本で一番安全と思われる原発ってどこの原発なんですか?
412 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 17:47:54.46 ID:jiXz09LF0
次の総理がこれかやはり鳩山といい勝負だな
413 パンパスネコ(群馬県):2012/12/01(土) 17:47:59.91 ID:srqSXk5w0
54基もぽんぽん立てて今になって敦賀だっけ?が廃炉になるとか騒ぎになってるのは
原発村の頭の構造が河本梶原たちと同じで(安全性なんて関係ねえ)
要望のあったとこに立てとけばええんやってなってたことの証明だなw
414 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/12/01(土) 17:48:21.05 ID:FEy7a6fx0
>>411
そういう神話はもう日本には無いよ

昔は優秀な人間が管理してるから大丈夫だとか言われてたけどね
415 アメリカンボブテイル(福島県):2012/12/01(土) 17:49:01.06 ID:DaItEJM10
>>411

稼働してなかった

4号機でさえ

爆発してしまうんだから

安全な原発なんてありえないよねw
416 ジョフロイネコ(東日本):2012/12/01(土) 17:49:08.65 ID:AnK0RTrP0
自民党も懲りねーもんだな
417 ウンピョウ(dion軍):2012/12/01(土) 17:49:27.05 ID:ubD4/n0X0
とりあえず原発止めるのは代替エネルギー確立してからにしろや
コンドーム無いならSEXするなってのと同じレベルだ。
418 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 17:50:12.80 ID:wHuKVnXX0
>>404
脱原発にも同じことが言える
安価な電気がこれからも継続的に安定供給出来るならいい
しかし脱原発では無理
419 アンデスネコ(大阪府):2012/12/01(土) 17:50:24.07 ID:IDtErA/f0
新しいのは安全よ
あとは人と土地よ
420 サーバル(四国地方):2012/12/01(土) 17:50:33.50 ID:gEaUVdWP0
おまえらがなんやかんや言ってる事も胡散臭いな
421 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/12/01(土) 17:51:37.28 ID:FEy7a6fx0
原発爆発した時に専門家が嘘ばっかり言いすぎたな

あれで何もかも信用を無くしたわ
422 ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/12/01(土) 17:52:32.86 ID:e8WDPkb/0
新設の前に原発の管理体制の透明化が必要なんじゃないですかね
脱原発にしても廃炉にする技術がないんだからそこやれよ
423 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 17:52:57.56 ID:LQQVbx9cT
>>421
あああれは痛かったね。表情に出てたしね
424 ペルシャ(チベット自治区):2012/12/01(土) 17:56:57.85 ID:/qePXKSj0
自民党本部の近くに作れよ
425 ジョフロイネコ(東日本):2012/12/01(土) 17:57:07.65 ID:AnK0RTrP0
昨日発表された事故後のテレビ会議の様子見てもダメダメじゃん
日本の電力会社に原発運用管理は無理だと思う
426 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 17:58:39.96 ID:jiXz09LF0
廃棄物どうするかって問題も未解決なのにろくに触れようとしないしな
未だに推進にこだわってる連中はどれだけ金貰ってるんだろうな
427 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/12/01(土) 17:59:00.59 ID:SEHlkGbq0
海に浮かべるの?
428 サーバル(四国地方):2012/12/01(土) 17:59:46.14 ID:gEaUVdWP0
>>427
ラピュタにします
429 アフリカゴールデンキャット(家):2012/12/01(土) 18:00:13.88 ID:hBZZ5GLo0
今ある原発は危ないらしいからな
どの道変えないといけないよ

メガフロートとかいいかもしれん
430 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/12/01(土) 18:00:35.09 ID:SEHlkGbq0
>>428
やばくなったら韓国に落とせば良いしなw うん いいかもw
431 ピューマ(山形県):2012/12/01(土) 18:00:52.19 ID:mzwj7Crc0
原発続ける事には異論無いから原発村の偉い人公開処刑してくれ
ちゃんと心臓ストップするまで生中継な
432 サーバル(滋賀県):2012/12/01(土) 18:02:41.23 ID:bZp+Ae8v0
>>431
民主党選んだ国民の方が絶対に罪重いと思うが
433 マンチカン(埼玉県):2012/12/01(土) 18:05:48.00 ID:CZ5tPLeP0
今より小さいやつなら海辺でなくても作れるんじゃね?
434 縞三毛(北海道):2012/12/01(土) 18:06:30.75 ID:y2+p0OdhO
ついに世に広めるときが来たのか…

さあ、iPS以上の技術革命が来るから
今のうちに各国みんな日本と仲良くしておいた方が良いぞ…
435 サイベリアン(福岡県):2012/12/01(土) 18:08:15.49 ID:PNaYxWOS0
>>432
原子力委員会や保安院なんて存在価値ないだろ
436 オセロット(東京都):2012/12/01(土) 18:09:16.99 ID:IgjHimUUP
最新技術で石炭火力でも作った方がマシなんじゃないか?
437 サーバル(滋賀県):2012/12/01(土) 18:10:05.37 ID:bZp+Ae8v0
>>435
官邸がまともに機能してたらこんなに深刻化してないだろ
避難民だって出てないだろうし、脱原発なんてのも叫ばれてないと思うが
438 クロアシネコ(大阪府):2012/12/01(土) 18:10:17.58 ID:OYaWQJx+0
安倍信者はもう何を言ってもついていくんだな
439 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/12/01(土) 18:10:22.36 ID:HNP9BaxvP
日本中に作ろうぜ
内需増やせ
440 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 18:11:22.36 ID:wHuKVnXX0
>>438
民主信者は死滅したのか?
441 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 18:11:37.02 ID:OJd0fjFK0
>>437
その官邸に助言してきたのが原子力安全委や保安院だろ。
442 マヌルネコ(京都府):2012/12/01(土) 18:14:06.01 ID:j9YSBcA00
自民党さん
規制委員会を米みたいに完全独立、協力権限委譲、新ルール導入で
選挙勝てますよ
自民に投票するのは必ずしも原発を増設するのを賛成していない
443 スコティッシュフォールド(WiMAX):2012/12/01(土) 18:14:06.31 ID:gY44xAck0
原子力規制委員会を完全にオープンにして、外部からの異議を聞き入れ、技術的な事は科学的検証を世界で認めてもらえる整合性を持ったものにしてくれ。
444 ボルネオヤマネコ(北海道):2012/12/01(土) 18:14:40.15 ID:guYc/FUZ0
非常に安全な場所ってどこ?この狭い日本にそんな場所無いよ。それとも馬鹿みたいにコストのかかる地下にでも作るの?
445 サーバル(滋賀県):2012/12/01(土) 18:16:33.15 ID:bZp+Ae8v0
>>441
危機対応なんて政治家がやらないで誰がやるんだよ
今回の原発事故は専門家の助言云々じゃなくて政治家の胆力の問題だろ
明らかにそれが無い人間を選んだ有権者が悪い

専門家が危機対応できるようなら政治家要らない
446 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 18:17:40.54 ID:nIgB6H3BO
なんでこんな狭い地震国で原発なんかを受け入れちゃったんだろう
明らかな失敗だった
原発は津波じゃなく断層でも壊れるし日本に安全な建設地は存在しない
でも燃料の冷却設備だけはなんとかしないと
447 猫又(中部地方):2012/12/01(土) 18:17:58.20 ID:d+EQDu/00
支那や朝鮮半島では今後も作りまくるので日本に安全な場所なんて無い
これまでの運用に反省しつつ技術革新を続けないと代替案すら出来ない
448 ジョフロイネコ(茨城県):2012/12/01(土) 18:19:29.73 ID:1rpqKqQq0
>>446
>日本に安全な建設地は存在しない

メガフロートで原発建設して、沖合10キロとかに浮かべとけばいい
449 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/12/01(土) 18:20:40.20 ID:I4zamRPO0
安全な場所がどこか知りたいなあ
不動産が値上がりしそう
450 ターキッシュアンゴラ(山口県):2012/12/01(土) 18:20:46.26 ID:fobwv2OP0
安倍一派は、山口県上関の原発を作りたがってるからなあ
自民党なったら終わりや
451 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 18:21:25.48 ID:nIgB6H3BO
利権屋は原発諦めて廃炉利権で食いなよ簡単でしょ
452 ライオン(関西地方):2012/12/01(土) 18:21:29.44 ID:u+hxuFZ50
自然エネルギーとか言ってると、電気代倍々だからなぁ
ゴロツキが利権として握るための買い取り価格基準はやめて欲しい
453 ターキッシュアンゴラ(山口県):2012/12/01(土) 18:21:52.96 ID:fobwv2OP0
糞馬鹿安倍
454 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 18:24:52.75 ID:nIgB6H3BO
まず福一の燃料回収と周辺の汚染解消で技術革新しなよ
狭い島国で生きるならそれが最初でしょ
どうせ日本の原発研究所なんか総連の出張研究所になってるんだし
この執着ぶり
455 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 18:25:41.45 ID:3bPtfTIF0
また公共事業で「オラが街にハコモノつくったから投票よろ」かよww
脳みそ腐ってんじゃねーの?自民信者ってwww
456 コドコド(愛知県):2012/12/01(土) 18:26:11.16 ID:W7QHXoqy0
安倍バカ過ぎw
そりゃお札すれば景気が良くなるとか言っちゃうわなw
457 ユキヒョウ(関西・北陸):2012/12/01(土) 18:26:27.33 ID:xx4STcoeO
>>452
原発もゴロツキ利権だよねwww
458 ジャガーネコ(兵庫県):2012/12/01(土) 18:28:27.54 ID:Kdru5N960
日本で動いてる原発は30〜40年くらい前の古型
お湯を沸かして熱に変換して発電しているが
最新型は今までに排出されて捨ててた劣化ウランを
再加工して核のバッテリーを作って発電する仕組み
電池なのでお湯を沸かして熱を得るのとは違い
高効率で燃料の交換サイクルは50年以上
要はゴミが殆ど出ないし増えない
劣化ウランの詰め物なので爆発もメルトダウンも無し
熱暴走してとろけるなんてことも無い
原発よりもむしろ燃料の再加工施設の方がやばいレベル
危険度のランクが一気に下がるけど
放射脳に何を言っても無駄かな
459 アムールヤマネコ(東日本):2012/12/01(土) 18:28:34.35 ID:SUor/vbR0
アンチ草生やさない方がいいよ
460 縞三毛(北海道):2012/12/01(土) 18:29:54.00 ID:g69SW8J50
よしわかった。
10兆超の賠償を推進派の金で払ったうえで、推進派の金で作れ。
税金には一切頼るな。
461 アムールヤマネコ(愛媛県):2012/12/01(土) 18:31:23.97 ID:5KfUZU7B0
はよ作れ、最新鋭のすげぇヤツを東芝抜きで
462 オセロット(福岡県):2012/12/01(土) 18:34:22.48 ID:0AROtKnD0
>>458
更にそういった新型原発は古い核廃棄物の処理も出来たりするのもあるのにな
ああもったいない
463 オセロット(芋):2012/12/01(土) 18:34:50.56 ID:MyS4OS1jP
安全基準なんか何とでも捏造できるだろ、自民ならな。
464 猫又(中部地方):2012/12/01(土) 18:35:02.31 ID:d+EQDu/00
米国隷属でやってきた原子力政策を転換するのは簡単じゃない
護憲従米体制維持しようとする党は結局何も出来ないよ
465 ハバナブラウン(WiMAX):2012/12/01(土) 18:35:25.63 ID:GzcDlyl70
その前に東電社員全員に福島第一の作業員やらせるべき
466 ターキッシュバン(福岡県):2012/12/01(土) 18:36:17.01 ID:0r5XlHZN0
毎年何千人も殺してる自動車も廃止な。
467 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/12/01(土) 18:37:30.72 ID:HxkwZkCM0
>>1
早く検討して欲しい
余震はすぐ来るぞ
ボケナスみたいに30年後のエネルギーとか論じてる時間は少ない
468 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/01(土) 18:39:43.68 ID:fkJ8bjqg0
やっぱ安倍って頭悪いなw
さすがFランでてるだけあるわ
日本に安全に原発建てられる場所なんかねえのに
つうか金もねえのに
469 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/12/01(土) 18:43:05.83 ID:BuGYYbaj0
「再生可能エネルギーにうまく移行が進まなかったときに原発をつくるのがいいか検討すべきだ」
って言ってるだけなのになんで原発推進みたいにいわれてんだ?
現実的に考えろよ
470 マレーヤマネコ(東日本):2012/12/01(土) 18:48:11.03 ID:XY2xmmun0
うわ。
俺と同じこと考えてる政治家がいたのか。
民主も糞だが、自民も糞。

考えてみてほしい。民主党があれほど政治主導を声高に叫びながら
なぜ実現できなかったのか?答えは簡単。長年にわたる自民党政権時代に
築き上げられた官僚支配体制があまりにも強固なものだったから。

仮に今度の選挙で自民党が政権の座に返り咲いたとしても、この体制を崩せる
可能性は限りなくゼロに近い。
おまけに、自民党は財界とのつながりが深い。
政官業の三位一体による既得権益に縛られているので、たとえば原発政策ひとつを
とってみても、民主党がやってきたことからさらに後退するのは目に見えている。

安倍は中国との尖閣諸島領有権争いについても強硬姿勢をとることを表明
しているが、融和を望む経団連の反対を押し切って実効支配を強化できる
とは到底思えない。
安倍の主張は多方の国民の共感を得るものだが、それらを実現させるための
知恵や突破力が致命的なまでに欠けている。

石破は選挙後、自民党が政権復帰した場合でも重要法案を成立させるため、
民主党と協力し合うことを表明している。早い話が、第三極に対抗するため
自民、公明、民主の大連立を組む可能性があることを示唆したのだ。

俺はここに断言する。
新たな自民党政権は、野田民主党政権の延長にしかならない。
472 オシキャット(京都府):2012/12/01(土) 18:50:39.93 ID:ZcL7lD2a0
>>468


もっと工作を!
473 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/12/01(土) 18:52:32.40 ID:Gz8/Fm7J0
だったらそれ(電力)を国で管理しろよ
なんで税金で作って利益は全部電力会社なんだよ
国民をバカにしすぎだろ
474 白黒(大阪府):2012/12/01(土) 18:57:32.36 ID:674EUbp80
原発の耐震基準は設備ごとに決められてて、発電設備は最低のCランクだったんだよな。
仮にそれがAランクに定められてたらそれだけで今回の事故は防げた。
475 マレーヤマネコ(千葉県):2012/12/01(土) 19:06:48.00 ID:at2Kg8Xz0
なにかあったら想定外ですませればいいだけだからな
476 アンデスネコ(神奈川県):2012/12/01(土) 19:18:23.69 ID:4/xWO8tQ0
絶対安全という言葉を使う人の頭のなかはどうなってるの?
477 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/12/01(土) 19:22:40.46 ID:JSjAw8CF0
お台場に作ればちょうどいいんだが
478 バーマン(空):2012/12/01(土) 19:24:14.28 ID:PQJjNHyV0
こいつは数年前、美しい日本とか再チャレンジ支援税制とか言ってた過去をなかったことにしてるのか
479 オセロット(SB-iPhone):2012/12/01(土) 19:24:29.57 ID:Rd/4eV4qP
ジャップに原発は無理
自民も民主も財界もマスコミも官僚も学会も皆無能無責任
480 オセロット(東京都):2012/12/01(土) 19:24:51.32 ID:IgjHimUUP
最新の技術で安全な原発を作っても
最新の科学によって安全に原発を設置できる場所など日本にはないと証明されそう
481 サバトラ(愛知県):2012/12/01(土) 19:25:57.37 ID:PeXzKNjR0
技術なんてそうやって習熟していくもんだしな
482 アムールヤマネコ(愛媛県):2012/12/01(土) 19:28:02.21 ID:5KfUZU7B0
13号埋立地発電所でもなんでもええわ、はよ作れ
483 オセロット(庭):2012/12/01(土) 19:32:27.54 ID:74kvxcw3P
フクイチはゴミンスと東電の人災だからな。廃炉にしたくないから海水をかけない、なんてありえない。
プロ市民である極左総理が作業をおくらせるために視察をした結果、水蒸気爆発なんてただの破壊工作。
ベストミックスに原発が絡むのは当たり前。
484 ブリティッシュショートヘア(家):2012/12/01(土) 19:33:52.80 ID:F71J2jxP0
>非常に安全な場所に(新たな原発を)つくる

昭恵の膣のなかにでも作るのか

閉経したので毎日が安全日w
485 メインクーン(東日本):2012/12/01(土) 19:36:10.95 ID:4koQCGuh0
第三世代原発を作ればいいだけのこと。
エネルギーの多様性は重要。
486 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/12/01(土) 19:37:12.13 ID:XLaOJ0Ww0
とりあえず何でもいいから利権と東電潰してからにしろ
まずはそこからだから
487 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/12/01(土) 19:39:21.37 ID:+QYbO/Yo0
原発って内モンゴルとかの平原に、日本の技術で
つくれば地震も津波もないし絶対安全だよね。送電ロスは大きいけど。

一番確実な方法なのに誰もやれない。
488 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/12/01(土) 19:39:28.52 ID:XLaOJ0Ww0
>>483
だよなぁ
何が廃炉にしたくないだよマジでありえん

というより福一収束してからにしろよ
何をするにしても
そんで東電と経団連には罰を与えろ
清水の糞野郎は勝ち逃げしてマジですげえよ
489 コドコド(和歌山県):2012/12/01(土) 19:41:27.41 ID:f1Vo67100
技術以前の問題だろ。
立場ある人間が、誰も責任取らないで被害受けたヤツが何故かケツ拭かされるシステムを
なんとかしろや。
490 猫又(兵庫県):2012/12/01(土) 19:43:13.85 ID:gRI0dkFY0
下痢野郎、頭までビチビチだな
491 ラグドール(京都府):2012/12/01(土) 19:45:45.48 ID:4bbo6eVI0
非常に安全な場所に作る?

京都御所にでも原発作る気か?
安倍はダメだな。
492 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/12/01(土) 19:47:31.64 ID:3lEtnpkd0
安倍関連スレには朝鮮人が大挙押し寄せてきて発狂するという法則は本当のようだなww
493 ツシマヤマネコ(栃木県):2012/12/01(土) 19:47:57.62 ID:rihGJVpm0
「原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。」

安倍内閣はこんな嘘の答弁してるけど、謝罪はまだ〜w
494 マヌルネコ(愛知県):2012/12/01(土) 19:50:07.87 ID:ReVABDXQ0
<次世代原発>
第4世代   核融合炉、レーザー核融合炉、進行波炉、CANDLE炉、高温ガス炉、加速器駆動未臨界炉、ペブルベッド炉、
        小型モジュール炉、トリウム関連炉、4S炉、高速増殖炉

        4S型 (Small、Simple、Super-Safe) 東芝製。超小型、低価格原発。冷却には電源や動力も必要なし。自然冷却型。
          燃料棒の交換も無く50メガワット発電を30年間連続して継続可能。

        MSR型、GFR型、SFR型、LFR型、SCWR型
        TWR型(進行波炉)   燃料交換なしに最長100年間の連続発電が可能。
        HTGR型(高温ガス炉) AHTR型(新型高温原子炉)

        トリウム原発 トリウムを利用した原子炉。核廃棄物は第2世代原子炉の1000分の1しか発生しない。また兵器転用ができるプルトニウムも発生しない。

        ADSR型(加速器駆動未臨界炉) 加速器を使い、放射性廃棄物を破砕消滅させてエネルギーを取り出す原子力発電。
         核廃棄物を処分することができ、かつ発電もできる優れもの。世界で日本がリードする方式。
         ウラン・プルトニウム近縁の核廃棄物を半減期30年程度の核種にエネルギー変更、さらに半減期30年の核種を45分間で消滅処理ができる。
         ADSR1基で原発10基分の核廃棄物を処理可能。ADSR炉が稼動すると放射性廃棄物を長期保管する必要がなくなる為、建設準備が進められている。

<新型原発>
第3世代+  AP1000型 高出力&受動的冷却システム、ESBWR型(ABWRの後継)、APR-1400型(System80+の後継)
        VVER-1200/392M、491型(AES2006設計)、B&W mPower型、APWR+、US-APWR型

<現行原発>
第3世代   APWR型、ABWR型、EPR型、EC6型、AP600型、System80+型

<旧型原発>
第2世代   BWR型、PWR型、CANDU型、AGR型(イギリス)、VVER型(ロシア)、PBMK型、CRP1000型(中国)
        ※スリーマイルは第2世代PWR、チェルノブイリは第2世代RBMK、福島第一1号機〜6号機は第2世代BWR
<初期原発>
第1世代   RBMK型(ロシア製・世界最初の原発)、GCR型、PWR型、BWR型
495 キジ白(禿):2012/12/01(土) 19:50:23.39 ID:ZypdKSs60
いいぞ安倍ちゃん!
安倍ちゃんとネットが力を合わせて、日本を良くしていこう!
496 アメリカンカール(神奈川県):2012/12/01(土) 19:50:57.76 ID:KzESG1YT0
最悪原子炉の支持を爆破して深さ数百メートルの穴に落とし海水を流し込むとか
497 デボンレックス(福岡県):2012/12/01(土) 19:50:59.33 ID:I/07n0nu0
1
498 ラグドール(京都府):2012/12/01(土) 19:51:55.69 ID:4bbo6eVI0
安倍に反対するやつは朝鮮人って頭沸いてるな。
右翼にも左翼にも朝鮮人のキモイ連中はいるだろw
499 ヒマラヤン(滋賀県):2012/12/01(土) 19:52:08.40 ID:kkZgEZiQ0
瀬戸内海に作ったらいいじゃん
津波も来ないし
そうか九州北部、対馬とか
シナチョンが原発攻撃したら自分たちも被害被る距離だろ
500 アビシニアン(宮城県):2012/12/01(土) 19:56:01.23 ID:NdQMd0iY0
こないだの枝野といい
電力労組に踊らされるなよ
501 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/12/01(土) 19:56:42.84 ID:3lEtnpkd0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅ、チョッパリのふりは疲れるニダ
  <丶`∀´>   \______________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ


  \从/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λハッ! < なっ、何見てるニダ!
  < `Д´ >    \______________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 〈_フ__フ
502 マーブルキャット(千葉県):2012/12/01(土) 19:58:03.61 ID:63g0c87f0
原発無いに越したことはないが、現状次世代エネルギーがまるで実用性ないからなあ
503 ボンベイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 20:02:10.44 ID:OJd0fjFK0
>>502
火力でいいよ。
最新型の火力を建てよう。
504 オセロット(群馬県):2012/12/01(土) 20:13:38.03 ID:kyJWNRGVP
これは反対

原発の賛成反対以前に
今の問題も片付いてないのに次作る発言はマジ理解できない
505 ジョフロイネコ(東日本):2012/12/01(土) 20:14:01.73 ID:AnK0RTrP0
>>492
なるほど
この地震大国日本に原発を作りたがってるのって朝鮮人だったのか
ほんとうに悪い奴等だな
506 マンチカン(東日本):2012/12/01(土) 20:16:50.50 ID:va/2BRb90
そもそも大型化っていう方向性が間違ってる
小型化進めまくって一家に一台原子炉置いたほうが安全
507 ソマリ(兵庫県):2012/12/01(土) 20:17:26.35 ID:4nUduht40
つくるって言ってないだろ。認めることも有り得るって率直にいってるだけ。嘘つくよりいいだろ。
事故の検証を徹底することを断言してる、これからだ。これを強調しないのは一番信用できない。
508 マヌルネコ(京都府):2012/12/01(土) 20:18:40.75 ID:j9YSBcA00
今の原発の高基準による精査・・・大飯、敦賀(廃炉確定)だけでも
これだけ時間がかかってる
この現状をなんとかせねば!
509 キジトラ(東京都):2012/12/01(土) 20:21:15.68 ID:numdImQ60
やっぱ自民は無いな、危うく騙されるところだった
510 ぬこ(群馬県):2012/12/01(土) 20:22:42.14 ID:rYH5LOe40
今の穴だらけの規制を見過ごしてきた自民が、ガチガチの規制って信じるバカいんの?
一度だまされた詐欺師にまた金出すようなもんしゃんw
511 マンクス(東京都):2012/12/01(土) 20:23:39.78 ID:xAeP64sh0
>>492
安倍関連スレに大挙押し寄せてくる連中というと安倍ちゃんとか言って
自民党を熱烈支持する人達のことか

なるほどあれが朝鮮人だったのか
512 イエネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 20:25:41.41 ID:Gjd85xj10
上関原発建設推進で中国電力歓喜。
513 ターキッシュアンゴラ(山口県):2012/12/01(土) 20:30:33.38 ID:fobwv2OP0
安倍の胡散臭さは異常
514 ユキヒョウ(東日本):2012/12/01(土) 20:31:42.58 ID:bgrRANvuO
復旧シナリオは考えていないからな
515 マヌルネコ(京都府):2012/12/01(土) 20:32:24.77 ID:j9YSBcA00
>>513
というより野党の時もそうだけど自民のKYさは異常
やりようによっては圧勝できるのに世論の空気読めてない感じ
やっぱ家業議員ボンボン集団の限界なのかね
516 ソマリ(大阪府):2012/12/01(土) 20:36:26.56 ID:wkL+5DFo0
自動車事故の後でブレーキを全力で踏んでもなんの意味もない。

事故を教訓にして新たに安全運転するしかないだろ。
517 ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2012/12/01(土) 20:38:12.88 ID:HtS90oW/0
>>59
北海道の北の方は安全なんだな
518 トラ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 20:39:24.39 ID:pV8g29DqO
震災後に東電がしれっとガス火力作りまくって原発がお荷物になってしまったというのに
519 ボブキャット(神奈川県):2012/12/01(土) 20:45:16.91 ID:Tvu4fFTT0
さすがにこれは無いな
自民に投票するか躊躇する
520 メインクーン(関東・甲信越):2012/12/01(土) 20:49:26.95 ID:4vWt+22cO
いままでは安全面に問題があるところに作ってきたと白状したな
521 オセロット(庭):2012/12/01(土) 20:49:48.70 ID:74kvxcw3P
あれ?アカのみなさん。原発ってフクイチにしかなかったんだっけ?ちがうよね?


ぷっ。
522 アンデスネコ(大阪府):2012/12/01(土) 20:51:23.00 ID:IDtErA/f0
福一はやばくて指摘されてたからな
他は問題なかったけどな
523 アンデスネコ(WiMAX):2012/12/01(土) 20:55:34.14 ID:UonJkcNF0
こんだけの人災起こしといて、まだやるのかよ。マジキチだろ
524 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 20:55:46.82 ID:U/+lUBD80
一番現実的でもっともな意見だと思う
産業界も安心だろう
原発メーカーにもプラスになると思う
海外で新規受注もしなきゃならんだろうし
525 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/12/01(土) 20:56:44.67 ID:V443J1pH0
>>516
設計上の不備でブレーキが効かないかもしれない、って車に乗り続ける方が意味がなくない?
チキンレースでもしたいのなら話は別だけどさ
526 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 20:57:24.61 ID:U/+lUBD80
原発を無くしてどこまでも電気代が上がるのは許せない
527 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 20:58:09.05 ID:U/+lUBD80
>>525
原発は安全じゃん
528 三毛(石川県):2012/12/01(土) 21:03:35.55 ID:HNbkxvIq0
脱原発も極端だけど、安部もとんちんかんだな。
技術の問題じゃねえんだよ。
管理体制が疑われてるんだろーが。
既存の官僚的な運用じゃなくて、きっちり責任の所在が明確な仕組み作れや。
529 オセロット(庭):2012/12/01(土) 21:03:43.23 ID:74kvxcw3P
>>522
ところが、地震の指摘は受けてたけど、津波の指摘は受けてなかったんだよね。
ゴミンスと東電の破壊工作は入ったから人災は人災なんだけど。

間違えちゃいけないよね。
530 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 21:04:06.84 ID:U/+lUBD80
>>528
作るから許せよ
531 ノルウェージャンフォレストキャット (長野県):2012/12/01(土) 21:07:26.87 ID:5aWuxFQw0
>>40
福島住みの彼女曰く、皆あんまり気にしてないって。
お金もらったからもういいって言ってた
532 三毛(石川県):2012/12/01(土) 21:08:49.92 ID:HNbkxvIq0
>>530
国際社会が納得できる仕組みじゃなきゃダメだわ。
国外の人間には日本のずぼらな管理体制の問題だと思われてるぞ。
まず勝俣と清水の財産没収な。
533 ジャガーネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 21:21:54.35 ID:P4Fslm570
原発問題はお前らが一番反省しなきゃいかんだろ
534 エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/12/01(土) 21:37:59.35 ID:krrg9lC60
自分の選挙区にでもつくれ
535 オセロット(東京都):2012/12/01(土) 21:40:56.60 ID:s5LFn0NVP
福島の事故で技術的には実に貴重なデータが取れたわけだからな
感情的な問題をクリアすれば原発技術は格段に向上できる
536 マレーヤマネコ(北海道):2012/12/01(土) 21:43:53.89 ID:x+rhacio0
>>529
しれっと嘘をつく安倍信者


>「大地震が起こって巨大津波が発生したら福島第一原発は電源を喪失してメルトダウンを起こす」と国会で指摘したのに当時の安倍晋三総理はスルー
>福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
> →却下したのは 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)
>福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生
>成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
537 アメリカンボブテイル(東京都):2012/12/01(土) 21:46:49.35 ID:/IgRlgFt0
日本中でリスクを取って原発に拘るメリットが全く分からん
最新技術で都市部に石炭火力発電を作る方が送電的にも効率的にもいいような気がするが
原子力科学技術の維持とか将来の原子力兵器のための布石なら
北海道の端っこで研究してればいいのに
538 ボンベイ(北海道):2012/12/01(土) 21:49:03.56 ID:+5nzCk2u0
>>537

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
539 スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/01(土) 21:50:01.18 ID:M5DcMwDP0
>>537
燃料代の問題だろうな
540 サバトラ(千葉県):2012/12/01(土) 21:51:12.33 ID:Yx7PDRFo0
>>537
研究なら離島でいいじゃん。今の燃料ももんじゅちゃんで燃やさないと使い切れないし。
離党に高速増殖炉建てて、効率悪くても海底ケーブルを東京都にひっぱってこようぜ
541 バリニーズ(東京都):2012/12/01(土) 21:51:48.06 ID:SSbEM5iL0
津波の国で海辺&低地はおかしい話だしな・・・
542 パンパスネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 21:51:55.97 ID:BgXqMLmf0
>>537
将来性の問題もあるじゃん
軽水炉は一応FBRへの布石って扱いなんだし
543 黒(岐阜県):2012/12/01(土) 21:53:13.70 ID:DJQIio4q0
>1
そんなことより、福一敷地内にコレ作って
 『超小型原子炉 』なら日本も世界も救われる!
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1323350979/
 トリウム熔融塩炉【過酷事故は原理上起こり得ない】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322558596/
高レベル放射性物質の処分をとっとと進めようぜ
544 オセロット(庭):2012/12/01(土) 21:53:41.94 ID:0lCE3L5VP
政権取ってもまたお腹が痛くなるだけなのに
無理しやがって
545納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc (WiMAX):2012/12/01(土) 21:55:11.46 ID:6wQC1EaY0
これが正解だよ、反対派の馬鹿共を押し切って実現させて欲しいね。
546 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/12/01(土) 21:57:45.03 ID:V443J1pH0
>>529
いつまで安倍のデマッターだかヘイトブックだかに洗脳されてんの?
完全にデマだって外部の調査委員会の報告出ただろ
547 ノルウェージャンフォレストキャット (群馬県):2012/12/01(土) 21:59:48.09 ID:+WqgXtXZ0
事故のあとに原発批判はじめたやつはなんなの?
普通に考えりゃ絶対安全なんであらゆる面であるわけないだろ
548 ジャガーネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 22:00:26.99 ID:P4Fslm570
どんなもんでもリスクはあるけど、あまりにリスクがデカすぎる上に、受けるダメージも
不可逆ときてる。

原発信者はアホ
今ですら一基しか動いてないのに
549 キジ白(三重県):2012/12/01(土) 22:01:44.04 ID:yxpiTEiC0
脱原発の正体=朝鮮人 うわぁ・・ チョンだらけwww

http://baros.dtiblog.com/blog-entry-232.html
550 オセロット(大阪府):2012/12/01(土) 22:03:23.09 ID:mzSnT+RbP
安倍のこの発想は全然ありだと思うぞ
551 スナネコ(東京都):2012/12/01(土) 22:04:05.81 ID:HcJO0sdx0
>>236
今現在、日本の経済に深刻な打撃を与えているのは原発だけどな。
552 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 22:05:20.19 ID:wHuKVnXX0
>>548
津波の死者15873人
原発による死者0人

自然災害に比べれば問題にならない
553 マレーヤマネコ(北海道):2012/12/01(土) 22:05:34.15 ID:x+rhacio0
>>539
日本のエネルギーで電力に使用される石油由来の化石燃料は僅か数パーセントだよな。
554 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 22:06:27.01 ID:wHuKVnXX0
>>551
停止による損害があるなら稼働させればいいだろ
555 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/12/01(土) 22:06:40.41 ID:V443J1pH0
>>547
そりゃ絶対安全なものなんて無いだろ
でも今までは「リスクはこれくらいしかありません」ってウソつかれてたんだぞ?
実際のリスクがわかったら反対に回る奴が出てきても不思議じゃないだろ
556 パンパスネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 22:07:20.39 ID:BgXqMLmf0
>>548
むしろ可逆なダメージってなんだよ
事故で人が死んだら二度と戻ってこないぞ

金で払える範囲かどうかってこと?
557 ヒマラヤン(京都府):2012/12/01(土) 22:07:57.59 ID:xjuAuH/m0
福島第一以外にもたくさんの原発が地震津波に襲われたけど
他のは一つも壊れてないんだよ。基本的に原発は地震に強い。
558 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/12/01(土) 22:09:12.79 ID:V443J1pH0
>>552
その後何年影響が出ると思ってるんだ?
津波の影響は多く見積もっても孫の代では無くなってるだろうけれど
原発の影響はおそらく孫の代以上まで残ってるだろうね
それでも問題にならないって言えるの?
あ、安倍が言ってるから言えるんだっけ、ごめんごめん^^;
559 ツシマヤマネコ(栃木県):2012/12/01(土) 22:09:18.06 ID:rihGJVpm0
炉だけ無事でも仕様がないんだけど
560 バーミーズ(宮城県):2012/12/01(土) 22:09:32.04 ID:n6bNAS8d0
これこそ正しい選択
561 ジョフロイネコ(家):2012/12/01(土) 22:10:58.85 ID:dNw/Prq+0
非常に安全な場所
どこだよw
562 三毛(石川県):2012/12/01(土) 22:11:30.45 ID:HNbkxvIq0
>>547
あのグダグダを見てそういってられるのは反省のできないバカ。
原発の開発は続行がベターだが、「ハイハイ。もっともらしい規制を新しく作りゃいいんでしょー」ていう程度の対応じゃ誰も納得できない。
563 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 22:11:45.56 ID:wHuKVnXX0
>>558
データがあるなら出してくれ
564 ヒマラヤン(京都府):2012/12/01(土) 22:12:18.37 ID:xjuAuH/m0
重要なのは、どういう選択肢をとれば国民の平均クオリティ・オブ・ライフが高くなるか。
その言ってんだよ。人は原発事故のみによって不幸になるわけじゃない。
565 マレーヤマネコ(滋賀県):2012/12/01(土) 22:13:39.70 ID:ZQ8PpzQs0
日本の端ならあまり影響がないか
竹島で
566 ぬこ(チベット自治区):2012/12/01(土) 22:14:19.20 ID:2g5stCz40
敵国の韓国から電気を買うとか言ってた民主党よりは、安倍さんのこの方向性のほうが良いんじゃないか?

日本の領海には大小さまざまな条件の無数の無人島がある。
どうせ海を越えて敵国から電気を買うぐらいなら、適当な大きさの離島を原発施設専用にして本土に送電することだって可能なはず。
離島の原発を管理することは難しいだろうが、それこそ日本の技術をつぎ込めばできると思う。
567 ライオン(愛媛県):2012/12/01(土) 22:16:23.55 ID:xs9ZvAHe0
>>1
静止衛星軌道より外側でやってくれ
568 ジャガランディ(新潟県):2012/12/01(土) 22:16:25.22 ID:3Ri7bvEo0
安全な場所って福島なん(´・ω・`)?
569 ボルネオウンピョウ(西日本):2012/12/01(土) 22:16:54.67 ID:wx+OrXhd0
原発なんかいらねえってのさっさと全部止めて全部火力に!
電気代10倍でも我ら国民は耐える用意がある!!
570 パンパスネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 22:17:25.86 ID:BgXqMLmf0
福島に建てるのが最も効率敵にはいいだろうな
571 トンキニーズ(青森県):2012/12/01(土) 22:17:45.79 ID:gAjuOViP0
>>547
絶対安全だから、想定外の地震なんておきないしwww
って頭押さえてた原発推進派がたたかれるのはしょうがない
572 ピューマ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 22:18:08.91 ID:UMm6c9/R0
武田教授も僕は安全な原子力推進派です


と言ってたけど安全なの作れるのまじで?
573 ピューマ(関東地方):2012/12/01(土) 22:18:55.79 ID:OnV4WqNkO
お湯沸かして扇風機回してるだけだろ?
原子力って言ってもやってる事は蒸気機関車と同じで非効率
プラズマ発電とかの技術革新がない限りデメリットがデカすぎる
574 三毛(大阪府):2012/12/01(土) 22:19:19.92 ID:JQSf7P/Y0
>>572
作れないから反対してるやん
575 ラグドール(富山県):2012/12/01(土) 22:19:20.16 ID:21/MMTwc0
何で安部って勝ち組とか土建屋の社長にばっかり金流そうとするの?
何なの自民党って
576 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/12/01(土) 22:19:48.76 ID:yn+rh6Fb0
なぜ日本人は学習できないのか
577 ギコ(大阪府):2012/12/01(土) 22:21:23.37 ID:hBxXujfk0
他国の技術でロケット飛ばそうとして失敗して、人のせいにする超先進国の工作員が沸いてるな
>>569
CO2の問題は?これ以上二酸化炭素出せないよ?日本は。
地熱のほうがまだいい。温泉街壊滅するけど
核施設更新しながらマイクロウェーブ発電、SOLの完成待ちだな安倍ちゃんは
578 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 22:22:46.00 ID:wHuKVnXX0
>>572
造れるよ
電力損失しても自然冷却する原発
579 ジョフロイネコ(家):2012/12/01(土) 22:24:31.81 ID:dNw/Prq+0
>>575
内需創出

加工貿易で稼げなくなった
580 ツシマヤマネコ(栃木県):2012/12/01(土) 22:24:53.13 ID:rihGJVpm0
新たなる安全神話
581 ピューマ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 22:25:40.53 ID:UMm6c9/R0
>>578
地面隆起しても大丈夫なのけ?
582 ギコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 22:25:40.86 ID:DommZAmE0
>>575
オマエも土建屋作って社長になればいいじゃん
583 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 22:27:14.94 ID:wHuKVnXX0
>>581
どのくらいの隆起?
584 ライオン(愛媛県):2012/12/01(土) 22:27:28.42 ID:xs9ZvAHe0
核廃棄物が大気圏内に存在する限り安全はあり得ない
585 ピューマ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 22:28:41.02 ID:UMm6c9/R0
>>583
最低10m
586 斑(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 22:29:26.94 ID:TeuP/RjJ0
もはや誰も国の原発行政を信用してないんだから
もし、それでも原発推進するというなら、安全神話をお花畑で語るより
「仮に福島級の事故がまた起きてもなおもそれ以上のメリットがあります」って
事故リスクも考慮した上のコストパフォーマンスを語るべきだと思います
587 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2012/12/01(土) 22:32:14.77 ID:9P9SW4ANO
いっそ東京に作っちゃえよ(笑)
そしたら必死こいて真面目に安全確認しだすだろ
念のために皇室は京都にお戻りいただいたらいい
588 ラグドール(富山県):2012/12/01(土) 22:32:30.74 ID:21/MMTwc0
>>579
だから公共事業で稼げるわけねえじゃん
まあいい好きにしてくれ
金持ってるじじばばが死んだらどかーんときそうな気はする
589 ぬこ(チベット自治区):2012/12/01(土) 22:34:07.92 ID:2g5stCz40
例えば極端な例だと、南鳥島なんてどう?
本土から1800km離れていて飛行場設備もあって、自衛隊の駐在員だけが常駐していてほぼ無人島。
南鳥島自体1.51平方kmの面積があるけどさらに南鳥島をまるごと海上プラットホームの土台に使って大規模発電プラントにするとか。
本土までの送電距離は長いが、それこそ日本の技術力を結集して解決してもらえば良い。

さすがに南鳥島は極端な例かもしれないが、日本の広大な海なら探せばもっと条件のあう立地はたくさんあると思う。
590 ギコ(大阪府):2012/12/01(土) 22:34:17.95 ID:hBxXujfk0
>>586
そこまで突っ込むのは政権取ったあとだろうね。まだ野党だし、マスゴミシナチョンに制裁加えてから
だから最新の原発にするって言ってると思う
核以外の発電技術も今は実現不可能でも、先進国が鎬を削って発展させてるから
また大量に税金投入するだろうに
個人的に>>578による分かりやすい、安全な原発の解説希望
591 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 22:34:22.38 ID:wHuKVnXX0
>>585
原発のある地でそんな隆起あり得るのか?
592 ジャガーネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 22:34:40.26 ID:P4Fslm570
>>575
21世紀になっても、乗数効果の幻想から抜け出せないバカ
593 メインクーン(長屋):2012/12/01(土) 22:34:43.85 ID:6jMsckZL0
夜盗になったとたんに追求されるだよなこういうのが
何やっても無駄だぜ政治家のトップは
594 メインクーン(長屋):2012/12/01(土) 22:35:41.29 ID:6jMsckZL0
なぜお前の時にしなかったのか
595 ウンピョウ(関東地方):2012/12/01(土) 22:35:58.66 ID:5MYPGhyBO
安倍ちゃんを信じる
596 ジャガーネコ(岐阜県):2012/12/01(土) 22:36:04.63 ID:P4Fslm570
>>591
活断層ってそういうもんじゃないの?
597 キジ白(東京都):2012/12/01(土) 22:36:24.98 ID:Ww+HNxJU0
原発は嫌いなんだけど反対してるのがサヨクばっかで不安になる
598 ピューマ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 22:37:10.00 ID:UMm6c9/R0
>>591
ないないと思って
想定の範囲外の隆起でしただと困るだろ
599 ツシマヤマネコ(栃木県):2012/12/01(土) 22:38:59.10 ID:rihGJVpm0
嘘つき安倍ちゃんを信じてどうすんの?
600 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 22:46:34.43 ID:wHuKVnXX0
>>598
津波は記録にあったから想定出来たけど
十メートル地面の隆起て記録にあるか?
601 オリエンタル(千葉県):2012/12/01(土) 22:48:52.49 ID:iP4261ej0
>旧日本軍の従軍慰安婦をめぐる政府の強制性を認めた「河野談話」見直しについては
>「急ぐものではない。有識者の知恵を借り、中身も時期もこれから検討する」と述べるにとどめた。
さすがやな。
「検討」だけ。
実際は、やりません。というか、できません。
602 ラグドール(富山県):2012/12/01(土) 22:50:13.89 ID:21/MMTwc0
お前らのレス見ると安部はだめ人間だな
603 ピューマ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 22:52:25.11 ID:UMm6c9/R0
>>600
福島も建設当時は太平洋みたいな大きな海で
そんなでかい津波がくるわけがないと学者が言ってたの違った様だし
濃尾地震で6m隆起のようだから
マージン見て10mは欲しいなと。

何mまでの隆起なら今の技術で耐えうるのだぜ?
604 マレーヤマネコ(北海道):2012/12/01(土) 22:53:06.64 ID:x+rhacio0
>>589
エネルギー安全保障で無理だろ。
送電線切られたらあぽーん
605 スミロドン(dion軍):2012/12/01(土) 22:53:22.97 ID:Cg9P4DMK0
原発はあっていいと思うけど安全で徹底的に管理できるのなら。
なんか事故が起こってから騒ぎ出す奴多いけどリスクなんてんな事前々からわかってたんだから事故起こす前に騒げよ
606 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2012/12/01(土) 22:54:42.07 ID:RdyW8cLSO
幾ら安全な所に作っても、管理するのが東電みたいな会社なら意味ないよ
607 マレーヤマネコ(北海道):2012/12/01(土) 22:56:49.24 ID:x+rhacio0
>>605
事故が起きる前指摘されてる、安倍晋三が無視した。


>「大地震が起こって巨大津波が発生したら福島第一原発は電源を喪失してメルトダウンを起こす」と国会で指摘したのに当時の安倍晋三総理はスルー
>福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
> →却下したのは 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)
>福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生
>成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
608 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 22:57:26.93 ID:wHuKVnXX0
>>603
1m位の隆起なら問題ない
6mを想定するならその対策は必要じゃないか
609 ピューマ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 22:57:32.86 ID:UMm6c9/R0
>>606
もしこれが東電以外だったら
田舎の電力会社だから事故が起きた
東京電力の管理下なら安全


と漏れは思ってただろう
610 パンパスネコ(奈良県):2012/12/01(土) 22:59:09.58 ID:9cpG3TsG0
40年も使ってるようなボロ原発を廃炉にして
新型炉に代替した方がなんぼかましだな
611 バーマン(東京都):2012/12/01(土) 22:59:49.84 ID:uInuDciu0
正直今の廃棄して新たに作るのもな
全て廃止して技術停滞させるのもアレだし悩ましいけど
612 マレーヤマネコ(北海道):2012/12/01(土) 23:00:20.19 ID:x+rhacio0
>>608
>1m位の隆起なら問題ない

原発利権の安全神話(笑
613 アメリカンボブテイル(和歌山県):2012/12/01(土) 23:00:32.84 ID:jpOkJyJv0
ひとつのアイデアかもな、現原発はすべて廃炉で必要な分を安全な場所に。
でその場所に決定した人物は何かあったら一族皆死刑で
614 マレーヤマネコ(北海道):2012/12/01(土) 23:01:55.82 ID:x+rhacio0
>>613
和歌山で作ってくれ
615 ギコ(大阪府):2012/12/01(土) 23:02:57.97 ID:hBxXujfk0
政権交代後の民主党は地震起きる前に何か対策したっけ?
安定の北海道だな
616 カラカル(家):2012/12/01(土) 23:05:22.41 ID:SeO4ePJb0
フランスは海底に作るというが
日本は船がいいんじゃないか?
アチコチの港で持ち回り
これぞ義務の共有
617 マレーヤマネコ(北海道):2012/12/01(土) 23:05:47.35 ID:x+rhacio0
>>615
民国は何か負担したねかね(笑
618 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 23:07:24.28 ID:wHuKVnXX0
>>612
想定してるから大丈夫
想定してなかった時の方が恐ろしいよ
津波による電力損失とか
619 マヌルネコ(神奈川県):2012/12/01(土) 23:08:57.76 ID:b181DWuN0
>>608
濃尾地震って断層地震だろうから、活断層上に原発作ることはまかりならんぞな。
何メートルとかじゃなくて。
620 ジャガーネコ(千葉県):2012/12/01(土) 23:09:06.98 ID:8uCodU3U0
>>587
それは割と本気でやってもいいと思うけどな。
首都で成功したら地方でやらないわけにいかないしな。
621 オシキャット(群馬県):2012/12/01(土) 23:09:52.04 ID:wHuKVnXX0
>>619
先ず避けるよな
622 アメリカンカール(長野県):2012/12/01(土) 23:10:18.98 ID:UxXoQ+l00
素人の考えだけど
福島に処分場作れば
原発の方がコスト安くなるんじゃないかな?
放射能気にしないでじゃんじゃん捨てればいいし
623 シャルトリュー(千葉県):2012/12/01(土) 23:10:33.19 ID:Y6CUfJm/0
非常に安全な場所なんてない
だから事故が起きることを前提に場所決めろ
一番いいのは北海道だ
624 ライオン(愛媛県):2012/12/01(土) 23:11:25.66 ID:xs9ZvAHe0
あらかじめ言っておくが日本国内のどこに噴火口が出来ても驚かない用意がある
昭和新山みたいにな
625 ピューマ(北海道):2012/12/01(土) 23:11:31.83 ID:sbx5qriRO
>>1
なっち志し高ぇな
626 チーター(東京都):2012/12/01(土) 23:11:38.91 ID:QZXGMf/i0
627 コーニッシュレック(福島県):2012/12/01(土) 23:11:43.16 ID:rQ0JLxY10
福島県人だけど福島県にだけ原発と廃棄場所作るべきだと思うが
プルサーマルやらもんじゅみたいな実験も全部福島県で受け入れるべきなんじゃないかな
人類の未来に原発や核融合炉は必要だしその地に汚染された福島県を有効に使うべきだと思うが
628 ギコ(大阪府):2012/12/01(土) 23:12:14.33 ID:hBxXujfk0
じゃあさ、逆に隆起した場合約何メートルまで耐えれるのん?
建設場所、地形最高の状態で、現在の最高の技術で
629 マーゲイ(千葉県):2012/12/01(土) 23:14:14.24 ID:BnatK0gL0
具体的にどこだよw
630 マレーヤマネコ(北海道):2012/12/01(土) 23:14:33.18 ID:x+rhacio0
>>623
外房なんか適地じゃないか(笑
631 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/12/01(土) 23:15:58.75 ID:3IcsdAn70
建設する場所も大事だが
日本に原発作って安全な場所などない
安倍が主張すべきなのは
原発の国営化
国が責任を持って原発を維持しろ
そうしたら原発の怖さが
身にしみるだろう
632 バーマン(西日本):2012/12/01(土) 23:16:27.14 ID:I7jfQ+hv0
見た目に頭が悪いと分かる人々が、御堂筋を安倍政権樹立のデモ行進をしてたぜ。
633 ピューマ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 23:16:36.32 ID:UMm6c9/R0
運用間違うと大事になるし
廃棄物の取り扱いにも困ってるし
無理に原発つくる理由がない
634 バーマン(東京都):2012/12/01(土) 23:18:36.30 ID:uInuDciu0
そういや安倍も地下に原発作る議連に入ってたと思うけど
あれはどうなんだ?
635 オシキャット(やわらか銀行):2012/12/01(土) 23:18:53.28 ID:4NX3LLEh0
ますは東京からですね
636 バーマン(西日本):2012/12/01(土) 23:22:21.62 ID:I7jfQ+hv0
>>627
ババを引いた福島に全国から核のゴミが押し寄せても仕方ないよね。恨むなら自民党。
桂銀淑の「騙された私がアホやねん〜♪」を聴いて涙するしかない。
637 リビアヤマネコ(京都府):2012/12/01(土) 23:25:12.80 ID:fh6TDvaE0
そりゃ安全技術も日進月歩でどんどん新しくなるのは当然なんだろうけど
女とか文系脳にはそれを理解する頭が全く無い点が非常に高いハードルだな
638 ジャガランディ(内モンゴル自治区):2012/12/01(土) 23:30:08.40 ID:ves9mPBqO
そして 千年に一度か万年に一度の想定外の何かが起こるのですね 分かります
639 ノルウェージャンフォレストキャット (群馬県):2012/12/01(土) 23:31:45.07 ID:+WqgXtXZ0
今更原発批判するならまず沖縄住めよ
騙されたとかアホだろ
俺の住んでた原発のある町の庁舎は交付金で綺麗だぞ
なんで東京から離して交付金出してると思ってんだよ
640 マーゲイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 23:33:35.14 ID:jrWChoy70
>>26
だから壊れない原発を作ろうといってるのに
641 マーゲイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 23:34:24.92 ID:jrWChoy70
>>34
なんでわざわざ離島でカジノ作るんだよ。
642 マーゲイ(やわらか銀行):2012/12/01(土) 23:38:13.80 ID:jrWChoy70
>>531
頭悪いんだな・・・
643 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/12/01(土) 23:44:27.61 ID:ZqV/mvdG0
富士山山頂につくればいい
3776km級の津波なんてくるわけない
644 三毛(大阪府):2012/12/01(土) 23:50:28.46 ID:JQSf7P/Y0
竹島や尖閣に作るっていうなら評価する
645 パンパスネコ(群馬県):2012/12/01(土) 23:51:47.56 ID:srqSXk5w0
>>622
作れればな
最終処分場どころか震災ガレキの広域処理でさえ反対するやつがいる状況でできんの?
推進派が責任もって反対派説得しなよ?
646 パンパスネコ(群馬県):2012/12/01(土) 23:53:48.14 ID:srqSXk5w0
つか新しい原発以前に既存の原発のウンコでさえ行き場が無くなり掛けてんだけど…
それに対する対案をだすべきだろ安部ちゃん
647 パンパスネコ(群馬県):2012/12/01(土) 23:56:25.23 ID:srqSXk5w0
>>639
交付金貰ってないところにも被害は及ぶ訳だがw
受益と被害を受けるものがイコールにならないとこも原発は問題を面倒なもんにしてるわな
648 サバトラ(千葉県):2012/12/01(土) 23:58:28.18 ID:Yx7PDRFo0
>>640
女川原発はほぼ津波直撃で無事だからな。
とりあえずそれより古いのこわそうぜー
649 キジトラ(東日本):2012/12/02(日) 00:04:05.32 ID:78E/MfOS0
で、その技術が出来上がるのは何百年後なの?
650 白黒(千葉県):2012/12/02(日) 00:14:11.17 ID:UBt9JqpR0
>>649
今の技術でも400億ぐらいの防潮堤つければ、このあいだの地震ぐらいじゃびくともしないはず
震度だけなら7にも耐える耐震性だからね。津波さんが伏兵だった
というか、6mしか耐えられないクソ設計のところに12mぐらいが襲った。
でも、これだけ大騒ぎになってるのは予備電源の位置。

女川は同じマークワンなんだけど、10mまで耐える設計で、浸水しちゃったけど
緊急用発電装置が無事だったから問題なかった。
651 マーゲイ(神奈川県):2012/12/02(日) 00:15:30.86 ID:sYoFAMJS0
>>640
また安全神話の原発ができるんですね、分かります。
652 キジトラ(チベット自治区):2012/12/02(日) 00:17:11.55 ID:q3diTU6N0
安倍みたいなバカを総裁にするとかキチガイ沙汰なんだけど
まじやめさせろよ
653 メインクーン(千葉県):2012/12/02(日) 00:17:23.14 ID:RXFsavQl0
いっそのこと全領海に糞高い塀を立てて水門作って完全要塞国家にしてしまうのもいいかもな
654 縞三毛(大阪府):2012/12/02(日) 00:17:45.89 ID:XqQ6tVWP0
>>640
福島の原発も絶対安全な原発だったんですけどね
655 バーマン(京都府):2012/12/02(日) 00:19:12.18 ID:/q1cZcv/0
ネトウヨ徒労wwwwwwwwwwwwwwwww
656 ラグドール(福岡県):2012/12/02(日) 00:19:33.45 ID:KklF7htO0
とゆうか地上にこだわらなくてもよくない?
原子力空母みたいな感じで水上発電とかはダメかな・・・
そしたら災害時にも非常電源としても使えるけど
657 ピクシーボブ(長野県):2012/12/02(日) 00:21:19.95 ID:gStbkliL0
その前に使用済み核燃料はどうすんだよ
もう六ヶ所村もパンパンだぞ
658 斑(岐阜県):2012/12/02(日) 00:22:03.92 ID:seRxweLC0
>616
むつ・・・
659 エジプシャン・マウ(栃木県):2012/12/02(日) 00:22:19.00 ID:kNneBhrK0
原発作る前に最終処分場作れよ、安倍!
660 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/12/02(日) 00:23:15.70 ID:ReFwu0U80
>>657
J-MOX工場完成させてプルサーマルする
661 ハバナブラウン(岐阜県):2012/12/02(日) 00:24:43.89 ID:1miJGiDW0
何処だ安全な場所とは
662 トンキニーズ(東京都):2012/12/02(日) 00:25:12.51 ID:o7D5MDlK0
具体的な技術を示してみろよマジで
663 オリエンタル(群馬県):2012/12/02(日) 00:26:29.14 ID:KEjbMzbb0
>>662
第3世代原子炉
664 しぃ(福岡県):2012/12/02(日) 00:28:01.60 ID:B4lh0/Nl0
>>657
福島に最終処分場を建設しろ

>>661
岡山〜四国あたり
スポット的にはいくらでもあるだろ

>>662
耐震構造は日本の得意分野だろ
665 白黒(千葉県):2012/12/02(日) 00:28:31.12 ID:UBt9JqpR0
>>657
もんじゅっぽいのもう一基あればガンガン燃やせるぞ。
鴨川のあたりに建てていいよ、防潮壁は20mで頼む。
666 オリエンタル(やわらか銀行):2012/12/02(日) 00:30:10.16 ID:UOBEXUH40
新安全神話
667 ベンガルヤマネコ(庭):2012/12/02(日) 00:31:21.01 ID:wzxxTTqHP
>>4
今ムチャクチャになってるのは糞反原発集団のせいです。
668 オリエンタル(群馬県):2012/12/02(日) 00:32:29.59 ID:KEjbMzbb0
>>666
反対派が絶対の安全を求めると安全神話が出来てしまう
669 白黒(千葉県):2012/12/02(日) 00:33:47.08 ID:UBt9JqpR0
夷隅から勝手に天然ガスが沸くから、原発が電源喪失したときのために
近くに火力発電も欲しいかな、山の上な。

>>667
でもさー原発単独だと、電源喪失がなにより怖いっていうのもまた事実だったわけだ。
電源をなんで原発の横の部屋においておくのか、そこがさっぱりわからないという。
非常時にしか使わないのに、そんなにそばにくっつける必要がまったくないwww
670 ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/12/02(日) 00:34:34.19 ID:bPC0Rs8lO
大阪に作ればいいなww
671 ペルシャ(埼玉県):2012/12/02(日) 00:36:40.28 ID:FC3F3WDk0
原発は必ず東電本社に隣接させるっていうルール作れば良いじゃん
672 しぃ(福岡県):2012/12/02(日) 00:40:42.73 ID:B4lh0/Nl0
電力会社は本業以外は整理してリストラしろ
本社ビルは売却して発電所に社屋建てろ
673 スナドリネコ(禿):2012/12/02(日) 00:42:24.09 ID:wXaXiRPti
何言ってんだ、今の原発だって安全な場所に立っていて、何があっても放射能を封じ込める性能があるのに。

要するに今のと同じものを作るんだろ。
674 ターキッシュバン(山口県):2012/12/02(日) 00:42:41.24 ID:8QW+JGd30
どうしようもない低能馬鹿だな安倍って男は
675 アムールヤマネコ(大阪府):2012/12/02(日) 00:42:52.07 ID:0dx4sV/i0
管理の出来ない東電潰して無能役員社員は全員福一で強制労働
それだけやってくれたら好きにしてええよ
管理は東北でも東海でも好きなとこがやったらええわ
676 白黒(千葉県):2012/12/02(日) 00:43:02.70 ID:UBt9JqpR0
>>672
いいねえ、自分の身が危ないと思ったらちゃんと補強工事しまくるだろ。
原発が危険だとは思わないが、現状の日本の危機管理が危険すぎる。
いまも警察のいとこみたいなのが自動小銃持って守ってるけど、本来は自衛隊の業務だろ。
677 スナドリネコ(禿):2012/12/02(日) 00:44:32.36 ID:wXaXiRPti
>>654
フクシマがなぜダメだったのか総括しないことには、次に進めることはできない。
678 白黒(千葉県):2012/12/02(日) 00:44:32.62 ID:UBt9JqpR0
>>673
二重で封じ込めとかいっといて、メンテがしやすいように外側のが2cm厚ぐらいのコンクリパネルだったじゃん。
今の原発で屋根が丸くない奴、正直、全部改修したほうがいい
679 ハバナブラウン(愛知県):2012/12/02(日) 00:47:10.27 ID:ne++bmYL0
日本産原子力潜水艦クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
福島第二原発沖に停泊させてそこの送電線を使えばいい
680 ノルウェージャンフォレストキャット (長屋):2012/12/02(日) 00:48:07.21 ID:n9BcaH4F0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
681 ベンガルヤマネコ(庭):2012/12/02(日) 00:48:13.90 ID:wzxxTTqHP
>>669
そこを今回の件から学習してやり直すんだろ
進化論時代否定するのかよw
682 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/12/02(日) 00:48:45.41 ID:ReFwu0U80
基準を守った電力会社は叩かれて
クソ基準を作った委員会連中は脱走して大勝利
実際に工場して作ったメーカーも総スルー

日本人すげーよマジで
683 ボンベイ(愛媛県):2012/12/02(日) 00:50:39.50 ID:ghDQvXFC0
四国にぜひ
684 ジャガランディ(埼玉県):2012/12/02(日) 00:51:19.17 ID:yWKKw0S20
>>515
政治は世論の空気を読んでやるものじゃないからね。
685 ベンガルヤマネコ(庭):2012/12/02(日) 00:52:41.15 ID:wzxxTTqHP
>>682
コンプライアンスに違反してるわけでもないから
契約違反でもなんでもないだろうけどなw
686 白黒(千葉県):2012/12/02(日) 00:52:59.00 ID:UBt9JqpR0
>>681
俺は自分の県に原発建ててもいいぜっていってるんだぜ?ワイルドだろ?
てかマークワン型やめたほうがいいだろ
やっぱ加圧水型だよね。
ttp://blog-imgs-55-origin.fc2.com/k/i/i/kiikochan/20120615122632705s.jpg

やり直すってどうするの?全部壊して作り直し?それでも構わんが。
687 斑(岐阜県):2012/12/02(日) 00:54:37.51 ID:seRxweLC0
>672
国会議事堂や議員会館も併設でよろ
688 アムールヤマネコ(大阪府):2012/12/02(日) 00:59:19.02 ID:0dx4sV/i0
>>654
あんな杜撰な管理で何を安全っていうんだ?
管理能力はチョン並みの駄目さだろ
689 ラガマフィン(愛知県):2012/12/02(日) 01:00:11.71 ID:D4PDC4wY0
壊れないようにするって論はそうだが
(電源喪失時などの)壊れた場合に安全確実に廃炉するほうの策は建てないの?
鉛の棺のプールの上に柱で支えた土台の上に炉を設置するとか。
非常時は柱を爆破して、炉もろとも即座にプールへボッシュートするとかさ。
690 ベンガルヤマネコ(庭):2012/12/02(日) 01:00:55.33 ID:wzxxTTqHP
>>686
まだそんなこといってるの?
浜岡の予備電源関係調べてこいよw
リアルタイムに動いてるんだから知識付けろよw
691 斑(岐阜県):2012/12/02(日) 01:01:19.60 ID:seRxweLC0
>686
第四世代型がもう既に実用化直前まで来てる、これから作るならコレだろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1323350979/
設置面積が非常に小さくても済むので断層地帯も避けて設置できる
また舶用化も容易なので、それこそ発電船としての運用も可能
692 白黒(千葉県):2012/12/02(日) 01:01:50.82 ID:UBt9JqpR0
そもそも、電力会社のやつらがぼけすぎなんだよ
遊びで会費3000円ね!っていっても最低6000円〜10000円はもっていくもんだろ。
あいつらの脳みそには安全率ってないのかね。

>>690
お前の県どこだよ、山の中だったら笑ってやる。
693 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/12/02(日) 01:02:44.66 ID:YP93ojnR0
>>654
馬鹿大阪は福島が安全(笑)とか思ってたんだな
それって、まさにマスコミや電力会社に踊らされてただけじゃねーか
自分のとこには放射能が来てないとでも思い込んでるんだろ
694 マーブルキャット(静岡県):2012/12/02(日) 01:03:56.01 ID:HouNkAAN0
原子力は究極のエネルギーでそ?放棄なんて負け組一直線なんじゃね?
695 白黒(千葉県):2012/12/02(日) 01:04:34.59 ID:UBt9JqpR0
>>691
東芝にマイクロソフトが金だしたアレとはまた違うみたいだな。
どちらかといえばミニもんじゅ。
696 ベンガルヤマネコ(庭):2012/12/02(日) 01:04:56.65 ID:wzxxTTqHP
>>692
意味がわからん
山奥が何と関係してんのw
アホすぎワロタw
697 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/12/02(日) 01:05:13.94 ID:ReFwu0U80
>>689
東芝の4Sとか
698 縞三毛(石川県):2012/12/02(日) 01:08:43.80 ID:La20U5XZ0
アメリカの原発は洪水で浸かろうが、ハリケーンにぶつかろうが問題なく稼働。
かたや日本じゃ非常電源が動かねえとか言い訳のできないミス。
日本人として恥ずかしいんだよ。
動かすなら徹底的に管理強化してからにしろ。
電力会社の労働姿勢とかソフトなとこに問題があるんじゃねーのか。
KYなセカンドチャンス安部には見えない問題なのかもしれないが。
699 白黒(千葉県):2012/12/02(日) 01:11:34.35 ID:UBt9JqpR0
>>697
4Sなんかポッキンしそう
ttp://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/image/s4_02.gif
あくまで技術的裏打ちのない勝手なイメージな。
700 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/02(日) 01:13:34.32 ID:x5RJ/Tr90
場所さえあれば確かにやりようはあるだろうな、だが東電はダメだな、
メガネのデブの会見がポポポポーンしちゃったその日にもまるで他人事で、緊張感ゼロだった時から、
おれは「これメルトダウンしちゃったんじゃないの…?」って思ってたわ
基本的にフランスに出来て日本ができないワケないだろうしね、だがやはり東電じゃなくフランスみたいに軍が管理した方がいい
701 白黒(千葉県):2012/12/02(日) 01:19:38.42 ID:UBt9JqpR0
もういっそ、人からコンクリートへを公約にして水力ダム作りまくるっていったほうが、
単価も安いし、票がとれたりしてな。
702 シャム(兵庫県):2012/12/02(日) 01:20:04.11 ID:1YbumTlP0
問題は技術的なものではなくて、
規制・管理や運用する側にあるんだけど、
安倍ちゃんはそんなこと無視してやっちゃうのか。
703 猫又(福岡県):2012/12/02(日) 01:20:05.35 ID:Sq9cUl/J0
GJ
そもそも前回の原発自体がアメリカが作ったお古だったしな
ハリケーン対策用だったんだろ
704 斑(岐阜県):2012/12/02(日) 01:23:19.50 ID:seRxweLC0
>695
そう、んで通常は燃えないから自然崩壊い任せるしかない高レベル核廃棄物を
強制的に燃やして放射性を喪失させ、低レベル核廃棄物に短時間で変換できる
原子力焼却炉として利用できる画期的特長も持つので、福一の処理に最適
705 ターキッシュバン(山口県):2012/12/02(日) 01:24:50.79 ID:8QW+JGd30
気がはやすぎだろこの馬鹿
706 ラグドール(大阪府):2012/12/02(日) 01:27:04.52 ID:c60SmoFo0
【支持率低下の原因が「原発ゼロ」の放棄であることに気付かないオバカなハシシタ!!】
★というよりも話が逆である。橋下に脱原発を捨てさせ原発推進多数派形成するための一
連のママゴト騒動が「太陽」「たちがれ日本」「安倍総裁」なのだ!恐るべし原子力ムラ!
最後は【自民党の多数派工作のコヤシ】と消えるピエロお笑い運命の「日本維新」!
【ジジイは別働隊!】
707 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/02(日) 01:29:39.48 ID:x5RJ/Tr90
火力を今フル稼働してるけどさ、この前の震災で石巻とか火の海なってたし、
火力のための大量の可燃物備蓄もかなり危険度高いのを忘れてんのかな

それ気になっているんだが
708 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/02(日) 01:30:14.63 ID:y0ob8ii00
つまり、今までの立地選定は誤っていたと?
ならテキトーな立地選定してきたふざけた連中は原子力ムラから追放しないとな
709 ボンベイ(徳島県):2012/12/02(日) 01:34:23.03 ID:y2ZkwG1f0
アホか
地震大国日本に安全な場所なんてねーよ
安倍は日本を放射能まみれにして滅ぼすつもりか
710 ラグドール(大阪府):2012/12/02(日) 01:36:38.50 ID:c60SmoFo0
★自民党別働隊石原ジジイは原発作業に従事してください!安全だと思っているんですから作
業に行けますよね!(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)
「原子力ムラ・国会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報
部隊」=S経新聞、S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、
同友会。(5)「原子力ムラボス日本国オーナー大本営」=9電力会社・電事連→上記す
べてを支配する大本営・元凶=なぜなら工作資金の源泉である「我々の電力料金」を水増
しして徴収し上記に回せるから(『発送電未分離』『地域独占』『総括原価方式』の為)。
711 ベンガル(群馬県):2012/12/02(日) 01:48:52.03 ID:ZuuViDaW0
東京に原発作れってやつは頭おかしいんじゃないか?
自然災害に耐えられるように何重にもバックアップしていても、テロやられたら終わりじゃん
田舎に作るのは、テロリストに魅力的でないようにするためだよ
712 エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/12/02(日) 01:59:58.05 ID:eIKScmIZ0
本当に阿部はクズ

この
七光り世襲野郎がさっさと消えろゴミ
713 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/12/02(日) 02:20:52.87 ID:WU+ZWJh+0
まぁ・・・現実的だと思うけど・・・世間は許さないだろうな
半減期が極端に短いとか、若しくは変態な日本だったら何かしら原発に変わる
画期的な発電方法があってもいいと思うのだがなぁ
714 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/02(日) 02:23:38.10 ID:x5RJ/Tr90
とにかく東電じゃなくしないとダメだなぁ
場所とかは変えて欲しいし、そりゃなんとか出来るが、東電はダメ
715 スフィンクス(広島県):2012/12/02(日) 02:32:55.27 ID:ddSy3IRN0
そもそも安全委員会が機能してなくて
原発を安全に運営する能力が無いのに何で作ろうとするの?
716 ジャガランディ(山形県):2012/12/02(日) 02:33:51.76 ID:vgissdkN0
原発が古いせいだとか機械のせいにして問題の矮小化を謀る天下り官僚共を全部切り捨てて
原子力行政をちゃんと建て直した上であれば原発の運用は問題無いと考える

が、襟を正せないのであれば原子力は一切やめた上で携わったシロアリを皆殺しにしてもらいたい
717 ボルネオヤマネコ(京都府):2012/12/02(日) 02:35:16.79 ID:V66/1++t0
統一教会の犬安倍は日本を破壊することが目的
下痢で死ね
718 マンクス(やわらか銀行):2012/12/02(日) 02:41:04.64 ID:JFVJ0l/N0
古い原発が悪い! 新しい原発なら安全!

いや、2005年に運転開始の浜岡5号機で海水混入事故が起こる国ですぜ?
719 ジャガランディ(dion軍):2012/12/02(日) 02:43:51.51 ID:urhoydvU0
原発にもリスクがあるのはわかる。
けれども福一のオンボロ欠陥炉延命したのは鳩山イニシアチブでしょ。
民主党はそれは間違いであったと謝罪せず、自民党のせいにしている。

そして表面上は聞こえの良い再生エネルギーと火力で選挙戦を戦うが現実はそうは行かない。
どうせ他の党も安定した電力供給ができなくなって原子力に頼ることになるだろうさ。

ちゃんと新しい原発を増やして古い原発を廃炉にし、再生可能エネルギーが頓挫したときの代替としてとっておくのが今の日本のベストではないかと思う。

だから安倍氏の話は理解できる。
720 マンクス(やわらか銀行):2012/12/02(日) 02:45:54.43 ID:JFVJ0l/N0
既に、使用済み核燃料の最終処理に挫折しているんだけど……
721 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/12/02(日) 02:49:11.72 ID:YP93ojnR0
使用済み核燃料をフランスに委託して処理してもらってるって事、
自民信者は知らないらしいな
722 ヤマネコ(愛知県):2012/12/02(日) 03:06:44.97 ID:/rFpAJYs0
福島のケリをつけてから言え
それに原発作業員の待遇とか何か言う事無いんか安倍?
デカいことばっか言ってないで福島のあれどうするのか言えや
723 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/12/02(日) 03:20:55.98 ID:B9WoEScd0
東電の社屋の隣に作るのはどうだろう
724 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/12/02(日) 03:21:24.95 ID:ssQriOez0
過疎化の田舎とか、どっか適当に完全国有地化して、
関係者以外立ち入り禁止とかできねーの?
そこに最新技術の原発つくって、半径100キロは関係者以外無人とかさ。
725 リビアヤマネコ(福岡県):2012/12/02(日) 03:24:07.62 ID:cIB6mM730
つーか、勘弁しろよクソ自民
玄海事故ったら福岡も100%巻き添えだぞこの金の亡者
726 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/02(日) 03:26:20.15 ID:x5RJ/Tr90
だいぶアレルギーあるな、原子力なしもあり得まい????
727 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/12/02(日) 03:28:41.60 ID:/v3bSH8R0
>>328
現状、その通りだ
728 白黒(やわらか銀行):2012/12/02(日) 03:31:19.93 ID:8ptBgJUG0
というか安全性の向上や技術発展をやってもらわないと、
原発は日本だけの問題じゃないから人類のために必要。
729 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/12/02(日) 03:33:10.39 ID:M/3rO84rP
今ある原発も当時、そういうコンセプトで作られたんですけどねw
730 白(関東地方):2012/12/02(日) 03:35:02.91 ID:3N3NIG6+0
どんな優れた「技術」を開発しても

それを運用する「人」に限界があるから

事故のリスクは消えない

しかも原発事故は一度起こってしまえば国家が消滅するぐらいの

破壊的なリスクを持ってる

この本質的な問題に原発推進厨はどう対処するの?
731 白黒(徳島県):2012/12/02(日) 03:44:52.66 ID:/kJs7g/k0
朝鮮半島は地震がないよ!
属国にして原発建設しまくろうぜ!
732 ライオン(東京都):2012/12/02(日) 03:49:41.24 ID:SQY80fOX0
こんなこと言うから自民党には投票できない。石原維新もな。
733 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/02(日) 03:50:38.15 ID:t+HFZmUF0
北海道の旭川辺りとか地盤いいんだろ?
水は良く分からんが
734 オシキャット(やわらか銀行):2012/12/02(日) 03:51:46.90 ID:fdx480MJ0
>>731
「半島」ってのは基本的に地震が無いなんて事はあり得ないんだけどなぁ
735 斑(東京都):2012/12/02(日) 03:53:52.61 ID:zXGsyLQz0
百歩譲って安全な場所があったとして
使用済み核燃料はどうすんだ?
その安全な場所に保管するのか?
何万年も 何万年も安全な場所が地震列島にあるのか?
安部はシナにでも原発作るのか?
736 オシキャット(やわらか銀行):2012/12/02(日) 03:55:25.46 ID:fdx480MJ0
>>735
本来は再処理すべきなんだよな
最終処分はJAXA案は悪い話じゃないと思う
要するにマントルに潜り込ませる
737 白黒(徳島県):2012/12/02(日) 04:01:42.14 ID:/kJs7g/k0
>>734
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/img/w.png
朝鮮半島なら原発建設し放題です
(ただし火山はありますから、そこは避けないといけませんが)
738 スフィンクス(大阪府):2012/12/02(日) 04:01:59.01 ID:vFJ92PBS0
初めて自民に投票します。こんな時代になるとはねw
739 ベンガル(群馬県):2012/12/02(日) 04:03:07.55 ID:ZuuViDaW0
>>734
皮肉というか嫌韓で言ってるんだろうに、マジレスしてどうすんだよ
740 アビシニアン(神奈川県):2012/12/02(日) 04:09:53.93 ID:jSC8C/hj0
そのお金はどこから出てくるんですか?
電気代値上げですか?
741 バーミーズ(やわらか銀行):2012/12/02(日) 04:13:25.24 ID:zWUu8b7y0
あと最新のシステムに欠けてるのはヒト。管も東電も人災。
決断を実行できる権限と、被災民に情報が流れるような監視を、強化して欲しい。
マルチコアのように回路を並列化しておき、命令責任は分散させ、隠蔽は無力化させる。吹きだまりにしない。
プラスアルファの要件を満たし、いずれかの回路からGOサインが流れたら、即廃炉を実行、即非難勧告。

巨大余震が来たら再稼働した老朽化原発を一基ほど見せしめで廃炉にする。すると国民は必ず安心する。
パフォーマンスでも、防災訓練でも、テロの標的にされない知らしめもいい。どうせ1000年に一度きり。
海外でも通用する基準にしておき、地震原因の廃炉には新しい原発をプレゼントする新価特約付きで輸出する。
世界的に中国・韓国製の原発依存を減らす。また増員不可欠。石破の活躍も重要。
742 スミロドン(やわらか銀行):2012/12/02(日) 04:18:54.32 ID:b8WuVct40
霞ヶ関原発
大阪城原発
743 ピューマ(大阪府):2012/12/02(日) 04:19:33.51 ID:6AAR+uYB0
なぁ、海の中に作るってどう思う?
744 ロシアンブルー(東京都):2012/12/02(日) 04:23:30.92 ID:YlfpdxnP0
>>730
「原発=危ない」で思考停止しちゃってる奴に何言ってもしょうがないんだろうけど・・・
人的問題こそ「解決不可能な問題ではない」ということなのではないのか?

「本質的な問題」というなら、
火力発電に頼り切ってる現状で地球の二酸化炭素濃度は過去最高レベルを記録したそうですが、どう考えてるの?
まさかコストばかり高くて効率も悪くて施設が長持ちしない上に天候任せの太陽光とか風力とかで日本のエネルギー支えられると思ってる?

こういう事言うと、「電力消費を抑えれば良い」と切り返す輩が多いけど、
原子力アレルギー起こしてる方々はまずパソコンを切って、自分の発言の実証実験をしていただきたいものだ。
反原発デモでマイク握って叫んだり、横断幕掲げる前にソレの生産過程でどれだけ電力使ってるのか考えろ。
電車や車で集結してるんだろうけど、その移動に係るエネルギー消費は?
声高に叫ぶ内容が自身の行動には適用されない・・・「他人が悪い病」の典型ですな。
745 マンクス(やわらか銀行):2012/12/02(日) 04:26:39.84 ID:JFVJ0l/N0
燃料やCO2排出が少なく済む火力を日本の最新技術で作ろうぜ。
746 スミロドン(北海道):2012/12/02(日) 04:35:37.53 ID:QAAVYh8c0
新たな原発と今の原発は人も技術も全く違う
今の体制や保全や危機を引き継ぐものでもなんでもない
原発繋がりみたいにいいやがって
747 ソマリ(福岡県):2012/12/02(日) 04:42:39.81 ID:CXYpFfNn0
これが現実解だろうな
748 クロアシネコ(千葉県):2012/12/02(日) 04:52:44.43 ID:Q4Z+LNcX0
原発の前に、運用する人間の基準を決めろよ。
原発なんかいくらでも安全なものは作れる。
しかし、運用するヒトは訓練しなきゃ使えない。
311でよく判ったろ。
サラリーマンには運用できない。
軍隊並みの組織をゼロから作ることが先だよ。
749 バーミーズ(やわらか銀行):2012/12/02(日) 04:54:21.68 ID:zWUu8b7y0
>>743
何かあったら海に流しちゃえ的な発想
海中施設は石棺より補修費用がかかりそう
汚物として突きつめると、地下奥深くにぶっ刺してある核廃棄物と同じ話になるんじゃ
750 キジトラ(東京都):2012/12/02(日) 04:55:02.07 ID:N72/5T7+0
支持したいんだけど作らせてくれるところはあるのかな
751 ラガマフィン(東日本):2012/12/02(日) 05:03:15.91 ID:Zq8FrfHE0
AP1000にすりゃ問題ないだろ。
全部作り変えろ。
752 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/12/02(日) 05:05:42.42 ID:TBgYiego0
原発に反対してる奴は核融合発電にも間違いなく反対するだろうな
世界のエネルギー革新から取り残されて非効率な自然エネルギーを推進する愚かしさに気付かない
753 ロシアンブルー(東京都):2012/12/02(日) 06:04:42.47 ID:YlfpdxnP0
別にさ、何が何でも原発って言ってるんじゃないんだよ
現在の人類の技術水準で実現しうる妥協点が原発ってだけ
新エネルギー開発は真剣に取り組むべきだし、特に自然エネルギーは活用すべきと思う
さらに効率的なエネルギーが実用化されれば転換していくべきと思う

ただ、原発反対厨は「今すぐ無くせ」としか言わない
今すぐ日本中の電力が止まっても、原発反対厨にとっては「勝利」だとでも思ってるんだろ?
実現可能な対案など一切無く、危険危険と捲し立てる

原発の隠蔽体質を作った原因は間違い無く原発反対厨どもの盲目的な過剰な抗議運動のせい
何か小さな事故やミスが起こる度に大げさに拡大解釈して叩きまくる行為は隠蔽体質しか産まない
隠す方が悪くないと言ってるのでは無いが、隠蔽するのは過剰反応する側にも問題があるからと知れ
マジで少しは反省しろよ!
754 スフィンクス(千葉県):2012/12/02(日) 06:11:00.61 ID:9QNpyUqz0
福島原発を解体して、その瓦礫?ガラクタで盛り土。
その上にニュー福島原発を建造すればいいじゃない
755 白(関東地方):2012/12/02(日) 06:17:22.18 ID:3N3NIG6+0
>>744
地球温暖化()
温暖化が嘘ってニュー速民なら常識だと思うんだけど
知らんのか?w

まぁ仮に温暖化があると仮定しても
排出権取引で買えばよろしいし
どのみち少子化でエネルギー需要の低下にあいまって二酸化炭素排出量は何もせずとも
漸次的に少なくなっていくよ

人口減社会が到来するってのに、原発なんてオーバースペックすぎ
火力発電を増強するだけで充分

火力発電も技術が進歩しててだな
環境にやさしく省エネな火力発電が充分実現できる
特にガスタービン発電ってやつ

そもそも原発事故という規定不可能なリスクと
電力が足りないことでおきる規定可能なリスクを
同じ土俵で比べることじたいおかしいね

ただの電力不足は準備して対処できるけど
原発事故は対処できません
756 スノーシュー(福島県):2012/12/02(日) 06:24:53.14 ID:0yABISMh0
>>28
北朝鮮の工作員が潜伏しやすいらしいよ。出稼ぎ労働者に混じってゲリラ活動とかスパイ活動とかするかも。
757 スミロドン(北海道):2012/12/02(日) 06:26:03.87 ID:QAAVYh8c0
そういや鉄塔倒壊の停電を原発政策で語るやつもいたな
758 茶トラ(千葉県):2012/12/02(日) 06:26:28.12 ID:QO22omQS0
東電が儲からない仕組みの原発なら作ってもいいよ
759 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/12/02(日) 06:41:11.85 ID:zBdOxIWj0
作るなら福島で
760 マーゲイ(庭):2012/12/02(日) 06:42:26.32 ID:1kuozqkUP
当時の最新の技術をつぎ込み、安全な場所に作った原発が今回吹っ飛んだんですよ
761 マーゲイ(茸):2012/12/02(日) 06:51:02.67 ID:hyvj0PcCP
日本国内で安全な場所ってどこがあるんだろう
762 マンクス(岐阜県):2012/12/02(日) 06:56:54.21 ID:OtvqGqu10
ネトウヨの家
763 エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/12/02(日) 07:08:51.28 ID:SbAkCTDg0
>>1
とても常識的な発言
阿倍さん、支持します!
764 ギコ(チベット自治区):2012/12/02(日) 07:12:39.59 ID:/uOD75+E0
TBS 報道特集
「爆発したら死んじゃう」東電テレビ会議の新たな映像を公開
http://youtu.be/DpD3J_ufMgs

福島原発事故を伝えたアメリカ NRC(原子力規制委員会)議事録を公開
http://youtu.be/KWsHy1oULN8
765 マーゲイ(庭):2012/12/02(日) 07:15:33.43 ID:1kuozqkUP
まだまだ原発アレルギーが高いこの状況下でよくこんな票失うこと言うよなー
766 キジトラ(東京都):2012/12/02(日) 07:16:32.15 ID:hVhyd0d70
東京に作れよ
767 オセロット(北海道):2012/12/02(日) 07:20:01.87 ID:MseYPzMZ0
>>760
Mark1型のような欠陥品はストップしなきゃ駄目
768 ボブキャット(京都府):2012/12/02(日) 07:32:22.48 ID:AgwIHxmR0
>>1スレタイおかしいだろ 全SAKUされろ

お前ら>>1ぐらいちゃんと読めよ
「イノベーション(技術革新)による脱原発依存が、なかなか進まないことも起こり得る」と指摘し
「最新の技術をつぎ込み、非常に安全な場所に(新たな原発を)つくるのがいいか、当然検討すべきだ」と述べた。

当然検討すべきだ」と述べた。

当然検討すべきだ」と述べた。
769 マーゲイ(茸):2012/12/02(日) 07:37:17.71 ID:hyvj0PcCP
>>768
なんだ>>1の嘘か
770 マーブルキャット(dion軍):2012/12/02(日) 07:47:35.39 ID:Wqm1uNK0T
で第四世代原発はいつできるんだ?
771 マンチカン(東京都):2012/12/02(日) 07:50:19.24 ID:IIrhysk10
>>744
電力消費量の抑制は国民に自助努力を求めるのではなく政策として行われるべき
パソコンの電源を切ったところで何にもならないことは誰にだって分かる
772 ロシアンブルー(東京都):2012/12/02(日) 07:50:32.48 ID:YlfpdxnP0
>>755
さすが原発反対厨ってだけあってデジタルなロジックしてるなw
地球温暖化=嘘って認識がスゴイわ
過去の地球温暖化報道の一部を否定しただけで二酸化炭素が温室効果ガスでは無いと言い張る時点で・・・
排出権取引とかwもうカネで解決って言ってるだけで話にならないし〜

人口減社会うんぬん言ってるが、現にエネルギーは不足してるし、ガスタービン発電にしろ出力が足りない
土俵がどうとか言ってるのも「経済の悪化は人命に関わっていない」とでも思っているのかしら?
で、経済の悪化による影響は規定可能なの?新しい経済学を立ち上げたほうがいいよ

だいたい原発事故は対処出来ないと言うが、起きないように対処はできる
773 マンクス(岐阜県):2012/12/02(日) 07:51:50.00 ID:OtvqGqu10
ネトウヨに原発従事の義務を課せ
774 白黒(チベット自治区):2012/12/02(日) 07:54:58.98 ID:y114mbFt0
>「河野談話」見直しについては
「急ぐものではない。有識者の知恵を借り、中身も時期もこれから検討する」と述べるにとどめた。


政権取る前からもうヘタレてんのかよ
本当に駄目だなこいつ
775 マンクス(やわらか銀行):2012/12/02(日) 08:00:17.12 ID:JFVJ0l/N0
>>772
>だいたい原発事故は対処出来ないと言うが、起きないように対処はできる

仮にそれが出来たとして、使用済み核燃料の最終処理の方法、場所、コストは?
776 ターキッシュバン(山口県):2012/12/02(日) 08:15:25.74 ID:8QW+JGd30
次の大事故の原因が同じ系統の事故とは限らない
人的な直接ミスかもしれないし
777 縞三毛(関東・甲信越):2012/12/02(日) 08:17:46.84 ID:e4v91UpCO
>>776
福島の爆発も非常用復水器止めてタイムリミット縮めてなきゃ間に合ったかも知れんしな
778 ソマリ(愛知県):2012/12/02(日) 08:17:54.69 ID:hxc5AqO+0
なんでこんなに脱原発なんかに踊らされるのかねぇw
それで電気代値上がりしつづけて経済も停滞したら
それはそれでまた批判するんだろこいつらw
779 斑(京都府):2012/12/02(日) 08:20:03.30 ID:LGV2buk/0
原発村ガーとか言ってるけど
世界中の原発推進国に原発村があるわけ?
780 ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2012/12/02(日) 08:22:21.55 ID:SveBRE3U0
そもそも「つくる」なんて一言も言ってないんだけど。悪質なマスゴミと一緒だな。それとも被害妄想患者なのか。
781 マーブルキャット(dion軍):2012/12/02(日) 08:25:28.43 ID:Wqm1uNK0T
>>779
彼らからするとWHOもIAEAも原発村らしいよ
782 ターキッシュバン(山口県):2012/12/02(日) 08:26:48.93 ID:8QW+JGd30
中国電力の筆頭株主は山口県

中国電力は山口県の上関に原発を建設予定で海の埋め立てを開始していた
(事故が起こった直後も何食わぬ顔で埋め立て工事をしていたが、市民の反対で中止)
民主政権は上関の原発建設を認めない方針
中国電力はあきらめない方針

山口県選出の安倍 原発新設するかもね←今ここ
783 縞三毛(関東・甲信越):2012/12/02(日) 08:27:52.49 ID:e4v91UpCO
>>779
テキトーこいて事故起こす原子力ムラは世界中にはないかもな
784 ラガマフィン(関西・東海):2012/12/02(日) 08:38:00.06 ID:OeWOvLXjO
いくら最新の技術を注ぎ込んでも人為ミスを無くさないと根本的解決にならんだろ
785 ジャガー(広島県):2012/12/02(日) 09:10:11.66 ID:yJHFQf3T0
安全な原発作るとして、廃棄物処理をどうするかってのも悩みの種だな
もんじゅは問題外だから、本当に新しい技術というより開発設計などなど必要にはなるよね

個人的には、そういう技術開発、研究をする事は良いと思う
786 ジャガー(広島県):2012/12/02(日) 09:11:44.02 ID:yJHFQf3T0
>>784
同意!
人間は必ずミスをすると仮定して設計すべき
787 アメリカンショートヘア(福島県):2012/12/02(日) 09:38:23.56 ID:PC94tOFL0
>557
巨大津波が襲った地域に他にある原発って女川と福島だけじゃんw

女川原発では堤防や高台に作った効果なく津波で浸水して
1号機で外部電源も喪失して非常用電源も一部稼働しなかったし
福島第二も同じような状況だったでしょ。

丁半ゲームを3回連続で当てただけで過酷事故につながるのが日本の原子力発電所って事
788 オリエンタル(埼玉県):2012/12/02(日) 09:46:46.90 ID:QOECX0Kz0
ついに大深度地下新宿原発ができるというのか
789 ジョフロイネコ(SB-iPhone):2012/12/02(日) 09:50:17.73 ID:U0g2Le2pi
水が足りなくてメルトダウンしたんだから最初から海の中に作るという案もある
790 ジャガランディ(埼玉県):2012/12/02(日) 10:00:28.81 ID:yWKKw0S20
>>718
海水混入が起きた結果としてどうなったの?
791 オリエンタル(東京都):2012/12/02(日) 10:06:40.65 ID:ykAs665d0
まぁ選挙前にちゃんと言うのはええこっちゃ
792 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/12/02(日) 10:09:35.92 ID:5/xAnXon0
事故がほら起きるよ いきなり来る〜♪
調子乗ってやってるとバチがあたる〜♪

想定外の事故が起き得る事が発覚した時点で、一度全部止めたのは実は正解だと思うね
早く、今後の災害対策方針固めて欲しいもんですが
未だ原発を今後動かすのか動かさないのかで論議が止まってるとかもうね、めんどくさい国だね
793 スナネコ(東京都):2012/12/02(日) 10:19:41.17 ID:YvuCnx5e0
再稼動する以前に、使用済み燃料の処理・最終保管所を決めなきゃ意味無いよ。
もう福島の事故周辺地でいいじゃん。
決めれない限り今度事故起きたら安部=枝野になるだけだよ。

でも再稼動有りきの人っていまの原子炉が永久に使えるとか勘違いしてない?
廃炉と廃棄物管理で結局値上げ止まらないよ。

大都市に原発作るくらいの覚悟をしてほしい。
794 アメリカンショートヘア(家):2012/12/02(日) 10:29:46.92 ID:SJZ7nrMY0
今の甘利の討論聞いてたら原発一点でジミンが消えたわ。
もう少し含みを持たせればバカを騙せるのに。
795 アンデスネコ(北海道):2012/12/02(日) 10:44:54.39 ID:PjGXlJ1Z0
利権がなんだとかはまあ置いておくとして、ある程度正直なのは好感が持てる
投票は無くなったが
796 キジトラ(東日本):2012/12/02(日) 10:49:42.43 ID:78E/MfOS0
>>675
推進した政治家官僚その他も過去にさかのぼって一族郎党頼む。

そのくらいの懲罰が待っている上でやりたいのであればやればいい。
797 ベンガル(群馬県):2012/12/02(日) 11:01:45.34 ID:ZuuViDaW0
まずは昭和に稼働開始した原子炉全部廃炉にしてからだな
もう平静になって25年目に入ろうとしているわけだし
798 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/12/02(日) 11:12:12.51 ID:loy/J9Dh0
活断層だらけの日本のどこに安全な場所があるんだよ。
その場所が住宅密集地だったら?


左翼右翼保守革新中道いずれでも,バカ≠ヘ困る。
799 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/12/02(日) 11:16:11.06 ID:loy/J9Dh0
>>608
活断層がある事実をないかのように,また問題ないかのように捏造してまで
建設した原発システムが上下左右などの地形のズレを想定して建造したとは思えないが。
800 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/12/02(日) 11:42:18.70 ID:U4D21SVu0
普通に運営してても安全基準自体とそれをクリアするためのコストは上がることはあっても下がることはないよね
東電と国家のせいで人心の原子力に対する「安全」コストは格段に跳ね上がってしまった
前から原子力には使用料金からと税金からっていう形で見えない支払してるのに
自然エネルギー買い取り制度になると目の敵にされてるのはうまく誘導されてんのか
安倍の言うとおりにすると最新技術を投入した原発を定期的に新設して旧式は順次廃炉か
改修して一抹の不安を残すか金で安全基準以上を新設か…
幸せにならないけど自然エネルギーに傾倒した方が楽になれそう
801 縞三毛(山梨県):2012/12/02(日) 11:43:40.74 ID:N32+nlYb0
まず使用済燃料の放射能をゼロにする技術を開発してからにしろ
802 ラグドール(大阪府):2012/12/02(日) 11:46:32.68 ID:cBf0NbZ10
海外のアニオタサイトでも、安倍の発言にビックリして
紹介されててワロタ

http://www.sankakucomplex.com/2012/12/01/abe-we-need-more-nuclear-reactors/
803 ラグドール(静岡県):2012/12/02(日) 11:50:01.00 ID:Bu/X80WX0
ぼくのかんがえたげんしりょくはつでんしょ
804 セルカークレックス(家):2012/12/02(日) 12:13:59.18 ID:K32Fu6cM0
大飯は反対派や売名目的の学者が頑張って活断層探したけど見つからないので、
大飯原発近くの海底断層(らしきもの)を持ち出してきて、
60kmほど離れたはるかかなたの山中にある熊川断層が動いたらその海底断層(らしきもの)が
連動して大地震を起こすとかww  風が吹いたら桶屋が儲かる的な主張をしてるだけです。
まあそんなトンデモ理論でも「〜の可能性」と付けて発表したらマスコミが取りあげて
騒いでくれるわけですが。
805 ジャガランディ(SB-iPhone):2012/12/02(日) 13:11:48.42 ID:twwJBZKxi
沖ノ鳥島は?
806 ヒマラヤン(静岡県):2012/12/02(日) 13:39:52.73 ID:IG/LcT620
とりあえず安倍の選挙区に作って様子を見てからにしよう
807 スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/02(日) 13:57:51.98 ID:DcnOI8e/0
とりあえず自民党歴代推進議員の実家の隣接地に作ってくれ
使用済み燃料の置き場も含めて
808 ベンガル(群馬県):2012/12/02(日) 14:00:18.25 ID:ZuuViDaW0
>>806
まあ、長門市って結構原発作るにはいい立地だと思う
809 アビシニアン(やわらか銀行):2012/12/02(日) 16:15:07.59 ID:nmvQOSo/0
チェルノブイリの健康被害が出始めたのが
事故後4年たってかららしい

原発再稼働容認へ傾いてるけど
フクシマで健康被害が出始めたらひっくり返るぞ
もう少し様子見た方がいいんじゃね?
810 マヌルネコ(大阪府):2012/12/02(日) 16:19:24.60 ID:t0QUf1aC0
売却しても電力会社あと2年もたないw
811 ベンガル(群馬県):2012/12/02(日) 16:22:30.93 ID:ZuuViDaW0
>>809
その健康被害が出る前にとっとと再稼働させておきたいんじゃないか?
まだ使用済み燃料の保管容量が2年分ぐらい残ってるんだし、満杯になるまで原発使わないと損じゃん
812 マーゲイ(西日本):2012/12/02(日) 16:26:51.37 ID:UrF1bH8LP
安全な場所って海上しかないな。
813 ラグドール(愛知県):2012/12/02(日) 16:31:44.29 ID:Oq34RrWd0
たぶん トリリウムと地下式炉のこといってると思うけど
地下に作ってペイできるの?
814 ベンガル(群馬県):2012/12/02(日) 16:33:14.84 ID:ZuuViDaW0
重大な事故を起こしたチェルノブイリ原発ですら、いまだに稼働し続けてるからな
まあ、ウクライナが貧乏な国だからソ連の遺産を使い続けないといけないってのもあるけど
815 ベンガル(群馬県):2012/12/02(日) 16:34:12.53 ID:ZuuViDaW0
なんか勘違いしてた
今は廃炉作業やってるんだったか
816 ぬこ(茸):2012/12/02(日) 16:53:06.32 ID:FOM0x9hv0
「最新の技術をつぎ込み、非常に安全な場所に
(新たな原発を)つくる、そこに首相官邸も移設すべきと私は考える」
817 ベンガルヤマネコ(京都府):2012/12/02(日) 17:31:07.96 ID:THVzCspu0
絶対安全なら自民党本部につくれよ!
818 マンクス(やわらか銀行):2012/12/02(日) 17:33:30.65 ID:JFVJ0l/N0
>>817
国有地だしな。
というか、党本部の土地代くらい自分たちで出せよな。
819 トラ(関西・北陸):2012/12/02(日) 17:38:41.70 ID:XokYi1afO
この発言は娘が東電さんに言わされたんじゃないか?
820 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/12/02(日) 17:48:39.08 ID:Tb2B2cuM0
>>1

地下数百メートルのジオフロントで建造して、いざという場合はコンクリを流し込めるようにするだけでいいじゃん。

大規模土木工事になるから、公共工事としても捗るだろ。
821 バーマン(愛知県):2012/12/02(日) 17:50:26.83 ID:xHeEapt10
>>814
もっと、意地の悪い見方をすれば、
周辺諸国を脅す武器に成るからな。

ヨーロッパまで脅せるからな。
822 バーマン(愛知県):2012/12/02(日) 17:54:08.60 ID:xHeEapt10
>>813
トリウム商業原発がいまだない時点で問題大有りなんだろうけどな、
まだ、実用化されてないもので妄想語るのはいくらでもできるからな。
823 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/02(日) 17:57:07.86 ID:y0ob8ii00
原発を安全にするためにあれこれ金掛けたら発電コスト高くなるんじゃね?
824 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2012/12/02(日) 18:01:16.60 ID:6WALFOPa0
>>823
核廃棄物の処理が確立されてないからペイしない
大気圏内に存在する限り安全はあり得ない
825 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/12/02(日) 18:02:34.25 ID:Nz7f7oV60
>>3

ドイツはフランスから電気を買って1.8倍で済んでるけど日本は完全に天然ガスや重油に依存する訳だから、何倍になるか分からんからね。

脱でも卒でもどっちでも良いけど反原発なんて京都議定書ばりにキチガイじみてる。
脱民主の連中は頭の中がお花畑過ぎて恐すぎる。
826 しぃ(福岡県):2012/12/02(日) 18:05:24.61 ID:B4lh0/Nl0
>>824
月に捨てようず(´・ω・`)ダメなら福島
827 茶トラ(西日本):2012/12/02(日) 18:05:27.22 ID:bw7KeQVy0
安くんやめて
828 スペインオオヤマネコ(青森県):2012/12/02(日) 18:06:42.52 ID:C7n0rhMi0
安倍な つ み ?ちがうの?
829 バーマン(埼玉県):2012/12/02(日) 18:16:02.81 ID:IMcF3X3l0 BE:3670015695-2BP(1013)

>>825
日本は燃料を8倍とかで買ってるから下げればいいって脱原発の政党は言ってるが
それってやっぱり出来ないの?
ってか、何でそんなにふっかけられてるんだ日本は
原発推進派は電気料金が上がるから原発推進なんだろ?
100%原発で電力賄えるわけも無いんだから、ここは反原発と一緒の意見になってもいいと思うんだけどな
830 マヌルネコ(大阪府):2012/12/02(日) 18:20:52.11 ID:t0QUf1aC0
足元みられてるからな
商売ってそんなもん
831 マヌルネコ(埼玉県):2012/12/02(日) 18:25:12.81 ID:DISCRrlT0
原発なしはありえない、というのは、電力会社がそういうふうに仕向けてきたに過ぎないww
まさか電力会社が発表する発電力とやらを信じきってる馬鹿かよw
電力会社から献金もらって腑抜けになってる自民ごときに誰が投票するか、ボケ
832 バーマン(埼玉県):2012/12/02(日) 18:27:03.83 ID:IMcF3X3l0 BE:815559252-2BP(1013)

>>830
足元みられて8倍の値段か?
馬鹿すぎるだろそれはw
輸送コストで値段が上がるとか理由があるなら分かるけど、自民も電気料金上がって経済にダメージくるから脱原発なんて軽々しくいえないとか言ってるんだったら
ここら辺も改善しようって言えばいいのに言ってるの聞いたことが無い
「脱原発は現実的ではない!」の一点張り
燃料費削減も原発と一緒にやればいいじゃねーかって思うんだが
「燃料費削減は無理だ!」「燃料費のコスト削減は原発と共にやっていかなければいけない!」
どっちか言ってくれないかな
833 アメリカンショートヘア(京都府):2012/12/02(日) 18:29:35.91 ID:hLu1Hicc0
トリウム溶融塩炉ってどうなのよ
834 スミロドン(静岡県):2012/12/02(日) 18:31:27.58 ID:zjrPSvpT0
原発周辺半径30`ぐらいは人が住んでないような、半径100`ぐらいは農業やってないような
そういう土地がもしあれば、どうにか安全って言えるかもね
この狭い日本にそういう条件満たす土地があるのか知らんけど
835 コドコド(徳島県):2012/12/02(日) 18:31:39.74 ID:+5GY5ggf0
科学は進歩するから何とかなるとかいう20世紀的思考から早く目を覚ませ
836 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2012/12/02(日) 18:31:50.91 ID:6WALFOPa0
>>832
事実上の植民地が搾取を受けているにすぎなかったりするんだな(ToT)
837 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2012/12/02(日) 18:35:37.29 ID:6WALFOPa0
>>834
地球って巨大な煮えたぎった鉄の塊にうっすい冷えた岩の膜が覆ってるだけの物なんだよ
838 スコティッシュフォールド(京都府):2012/12/02(日) 18:35:37.78 ID:VkY/D5c30
核分裂炉はもういいから、さっさと核融合炉を作りたまえ。
839 ベンガル(群馬県):2012/12/02(日) 18:36:16.46 ID:ZuuViDaW0
>>832
日本はなめられてるからだよ
840 マヌルネコ(大阪府):2012/12/02(日) 18:40:36.76 ID:t0QUf1aC0
外交だめでも核あればな
841 バーマン(愛知県):2012/12/02(日) 18:42:47.02 ID:xHeEapt10
>>832
まあ、原発に関する補助金とか特権を全て廃止しても、
電力会社は原発をこのまま続けていけるのかね?

アメちゃんではコスト競争に負けて、
原発稼働を停止したらしいけどな。

保険料は天井知らずに上がるか引受停止に成るだろうしな。
842 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2012/12/02(日) 18:48:29.22 ID:6WALFOPa0
>>841
(備考)核廃棄物関連の費用は除外してますからあしからず

目の前の利権しか見ていない馬鹿な金の亡者
843 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/12/02(日) 19:13:33.63 ID:tdenzfef0
>>825
ドイツって電気を国外に売ってるほうがフランスから輸入してるよりもずっとおおいんだぜ?
844 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/12/02(日) 19:16:33.69 ID:LVviyBou0
>>832
そりゃお前、エネルギー産出がほぼ無いのに金持ちな日本が、「もう原発動かせないんで石油しか頼れません、ガンガン売って下さい」って言ってんだぜ
お前が石油持ってる側の国だったら値引きするのか?適正価格で売るのか?高額ふっかけるか?問題にすらならんよ

安くしなくても買わざるを得ない、他の選択肢をなくした今の日本に適正価格で売ってくれる国なんて無いよw
化石燃料は産出国もディーラーもマネーゲームこそがお仕事なんだからさ
845 バーマン(埼玉県):2012/12/02(日) 19:31:52.77 ID:IMcF3X3l0 BE:652447924-2BP(1013)

>>844
ん?この8倍の値段って原発事故が起こった後の値段なのか?
原発稼動してた時は適正価格で売られていたのか?
846 マンクス(やわらか銀行):2012/12/02(日) 19:33:56.79 ID:JFVJ0l/N0
>>844
細かなことだけど、石油で発電は殆どしないぞ。
火力のメインは、天然ガスと石炭な。
847 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/12/02(日) 19:34:28.12 ID:tdenzfef0
70年代に領海に大規模な海底油田があるとわかったのに、どっかの国に配慮して数十年以上開発も何もしなかったのはどこの党でしたっけ、うふふ
848 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/12/02(日) 19:36:14.53 ID:tdenzfef0
>>844みたいな事実さえ把握してないのがしたり顔で語ってんだもんなあ
どんだけレベル低いんだ
849 マーゲイ(庭):2012/12/02(日) 19:39:44.21 ID:Tk5t3i8uP
>>536
お?うそつきのアカはどこに津波の二字を発見したの?異次元?
850 アメリカンカール(埼玉県):2012/12/02(日) 19:49:32.90 ID:r1TU4HVc0
せっかくだから除染技術を蓄えて劣等国の原発災害に供えるもよしだ
851 セルカークレックス(家):2012/12/02(日) 20:10:30.23 ID:K32Fu6cM0
既にアメリカではシェールガス掘削による深刻な環境破壊が起こっている。
マドンナやポール・マッカートニー、ヨーコとショーンなど著名なアーティストが
シェールガス掘削の即時中止を訴える。 シェールガス終わったな。

http://wingsfan.blog64.fc2.com/blog-entry-6913.html
http://www.twylah.com/Wingsfan_Extra/tweets/241347155128881153

シェールガス厨 といえば 河野太郎
よくも親子二代で馬鹿やってるなw
852 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/12/02(日) 20:58:53.01 ID:ssQriOez0
四国とか山陰とか東北のさ、
過疎ってつ地域から住民を強制移住させて
そこに原発つくったらええやん。

めっちゃ広域に国有地化して。どうせ仕事もねーし、
人口減ってくだけの地域とかあるべ?
853 カナダオオヤマネコ(四国地方):2012/12/02(日) 22:18:26.47 ID:sTt2/k/20
あーあ
854 アメリカンワイヤーヘア(福島県):2012/12/02(日) 22:46:31.44 ID:bTcpuk6W0
日本では無理だから

半島に作れw
855 斑(岐阜県):2012/12/02(日) 23:25:52.53 ID:seRxweLC0
>833
トリウム熔融塩炉【過酷事故は原理上起こり得ない】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322558596/
原爆製造に使えないというある意味致命的なデメリットのせいで
核先進国では早々に研究を打ち切ってしまったが、日本においては
1 レアメタル採掘時に廃棄物として大量に出る
2 レアメタル生産国ではトリウム汚染と処理に頭を抱えてる
3 レアメタルと一緒に引き取って貰えるなら御の字
4 トリウムのエネルギー資源化は他国が全く手を付けていないため
  今なら産廃扱いでタダ同然で取引されている
と、メリットが圧倒的に大きい、今すぐ実用化に向け取り組むべき課題だ
856 ユキヒョウ(埼玉県):2012/12/03(月) 00:14:24.23 ID:bZH0zP1Z0
さすが安倍ちゃん。
俺がずっと思ってたことと同じだな。

正直今回の原発事故で、分かったことが一つある。
それは、

距離さえ離れていれば、問題なし。

これから人口は減っていくんだから、
徐々に移住地域を国が規制していけばいいんだよ。
そして数十キロ圏内の人が住まない地域に原発を作る、
または原発から数十キロ圏内には人を住ませない。
これでオッケー。

1000年に一度の地震を心配したってしょうがないだろうに。
それでも心配で気が狂いそうなアホは、
「んじゃ地震の少ない国の地下シェルターで生活しろよ。」ってことですよ。
要は、災害が起こった時にどう対応するか、それに尽きます。
857 ハイイロネコ(山口県):2012/12/03(月) 00:46:27.04 ID:5kCj2UXM0
山口県の上関に作ってから言え
858 ジャガーネコ(庭):2012/12/03(月) 00:54:04.43 ID:Dlt0CcyRP
>>857
徳島につくったほうがいいよ。大阪にも岡山にもちかいし。
なんで、わざわざ山口につくらにゃならんの?福岡のためとは言えないよね。恥を知る人間なら。

ググりゃ意味がわかるよ。
859 ベンガル(やわらか銀行):2012/12/03(月) 00:57:45.10 ID:bFrRg2b/0
埼玉に来いよ
海が無いから空冷でOK
860 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/12/03(月) 01:21:30.27 ID:98ejDFIb0
>>693
おまえバカだろ
861 マーゲイ(埼玉県):2012/12/03(月) 01:23:43.90 ID:G+oYLr1y0
>>857
安倍は頭いいから本当に作っちゃうよ。
862 ジャガーネコ(庭):2012/12/03(月) 01:24:34.44 ID:Dlt0CcyRP
>>859
退避発酵熱発電を知らない人間は埼玉をバカにするが、能率的にやったら、じつはすげーことになる。
863 ジャガーネコ(庭):2012/12/03(月) 01:27:12.29 ID:Dlt0CcyRP
堆肥だ堆肥。うん。堆肥。iPhoneはバカにもほどがある。人間の馬鹿さをサポートする立場にない。まちがいない。

当然、韻は踏んでる。
864 ジャガーネコ(茸):2012/12/03(月) 01:30:29.79 ID:sYuRGQU9P
考えてみたら北海道の内陸部ぐらいしかなくね
865 バーマン(愛知県):2012/12/03(月) 01:34:39.46 ID:WQU0C9zu0
安全な場所=人口密集地
つまり東京都心ですね。わかります。


コッペリオンの登場が捗るなw
866 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/12/03(月) 02:21:42.38 ID:1KgWK8td0
>>860
馬鹿大阪必死www
電力会社の広告にのせられた馬鹿自民信者www
原発が安全じゃねーのは20年も前にアメリカから指摘されてたって事もしらねーのな
867 チーター(東日本):2012/12/03(月) 02:31:33.84 ID:UunS+wfl0
>>866
おまえ大丈夫?
868 クロアシネコ(大阪府):2012/12/03(月) 02:36:56.30 ID:oOTKvobk0
反原発派の言論がキチガイじみてて共感できない
869 ラグドール(関西・東海):2012/12/03(月) 02:44:03.29 ID:cBCCPP3LO
ヤフコメの安倍マンセー半端ねえなwちょっと前までは石原が絶賛だったのに今では老害の嵐www
まあどうせ来年中にはいつものごとく批判に変わるだろうけどな。
全く単純な連中だw
870 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/12/03(月) 02:47:42.75 ID:1KgWK8td0
ほらまた安倍マンセーの馬鹿>>867が出てきたw
日本の電力会社が運営する原発で「安全」なんてものは1つとしてねーんだよ、坊や
871 ターキッシュバン(家):2012/12/03(月) 02:49:33.54 ID:9OYsWuEV0
地震があるし、津波があるし
海岸付近に原発作る必要がある以上、非常に安全な場所に原発作るのは無理でしょ
872 イエネコ(福岡県):2012/12/03(月) 02:51:11.10 ID:5GHKiFDl0
福島のやつだってかなり古い、40年前のやつを現代まで使って事故らない方がおかしい
だからこれには賛成するな、一番現実的だわ
873 マンチカン(北海道):2012/12/03(月) 02:52:28.46 ID:N9GzP1/Y0
もうさ、2島返還でいいから北方領土を返してもらって
そこに原発を建てようぜ
874 ペルシャ(東京都):2012/12/03(月) 02:52:37.79 ID:XyjX47060
日本で比較的安全な場所っつーと
首都移転候補地
すなわち山間部の岩盤上なんだよな

あほみたいに水が必要な原発で水をどうするかってこと
山だとコスト面で相当に厳しい状況になるんだが
875 ターキッシュバン(家):2012/12/03(月) 02:56:14.38 ID:9OYsWuEV0
安倍さんは、安全保障の問題については精通してるらしいけど
原発へのテロの可能性はどう考えてるの?
876 チーター(東日本):2012/12/03(月) 02:58:19.37 ID:UunS+wfl0
>>870
>>654はどっからどうみても皮肉だろ
877 オセロット(茨城県):2012/12/03(月) 03:16:31.70 ID:peMV1kRb0
とりあえずケチの付いた福島はやめろよ
また爆発しましたとか絶対に許さない
878 ジャガーネコ(茸):2012/12/03(月) 03:37:32.35 ID:sYuRGQU9P
北海道か沖縄ぐらいしかなくね
879 マンチカン(やわらか銀行):2012/12/03(月) 03:42:24.42 ID:+4ig9J+l0
>>878
送電ロスが生じるから、沖縄とかに原発があっても……
880 ハイイロネコ(京都府):2012/12/03(月) 03:45:14.41 ID:9GL48UKj0
福島でいいじゃん
881 ジャガーネコ(茸):2012/12/03(月) 04:06:22.20 ID:sYuRGQU9P
>>879
わかるは
西日本とか九州は島が多いせいで公共料金が高くなるんだよね
882 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/12/03(月) 04:16:58.70 ID:ihkGYqn60
宇宙に作ろう
883 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 04:27:24.00 ID:wgk1HWTR0
【支持率低下の原因が「原発ゼロ」の放棄であることに気付かないオバカなハシシタ!!】
★というよりも話が逆である。橋下に脱原発を捨てさせ原発推進多数派形成するための一
連のママゴト騒動が「太陽」「たちがれ日本」「安倍総裁」なのだ!恐るべし原子力ムラ!
最後は【自民党の多数派工作のコヤシ】と消えるピエロお笑い運命の「日本維新」!
【ジジイは別働隊!】
884 ライオン(東日本):2012/12/03(月) 04:36:24.61 ID:KWX3FrIaO
皇居?国会議事堂?
885 キジ白(関東・甲信越):2012/12/03(月) 04:38:35.55 ID:bdzBL5rUO
>>872
新しい原発作っても古いの廃炉せずに使い続けそうだけどな
886 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 04:38:42.13 ID:wgk1HWTR0
★自民党別働隊石原ジジイは原発作業に従事してください!安全だと思っているんですから作
業に行けますよね!(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)
「原子力ムラ・国会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報
部隊」=S経新聞、S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、
同友会。(5)「原子力ムラボス日本国オーナー大本営」=9電力会社・電事連→上記す
べてを支配する大本営・元凶=なぜなら工作資金の源泉である「我々の電力料金」を水増
しして徴収し上記に回せるから(『発送電未分離』『地域独占』『総括原価方式』の為)。
887 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/03(月) 04:39:37.71 ID:qwKBzRd60
それよりも放射性廃棄物をどうするんだよ。
888 黒(東京都):2012/12/03(月) 04:42:38.80 ID:jZG55T/m0
どうすんだこれ?何万年も保管しなきゃならんのだが?

●核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に 2012年9月4日 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090402000109.html
 全国の原発五十基のうち約六割の三十三基が、数年間稼働させれば使用済み核燃料プールが満杯になり、動かせなくなることが、各電力会社への取材で分かった。
新たに中間貯蔵施設を造るには十年はかかり、使用済み核燃料を再処理しても、核のごみは減らず、再生される混合酸化物燃料(MOX燃料)は使う計画がない。
原発の抱える深刻な問題がはっきりした。
本紙は、原発を保有する九つの電力会社と日本原子力発電(原電)に、各原発のプールの空き
容量のほか、一年(通常、原発の定期検査の間隔は十三カ月)ごとの核燃料交換の実績値を取材。
そのデータから、各プールがあと何年で満杯になるかを計算した。
これまでプールの空き容量は三割強あり、当面は何とかなるとされてきたが、個別に見ると状況はもっと厳しかった。
東京電力の福島第一5、6号機(福島県)や柏崎刈羽6、7号機(新潟県)は既にほぼ満杯。
同社と原電は共同出資して青森県むつ市に中間貯蔵施設を建設中だが、まだ完成していない。
889 黒(東京都):2012/12/03(月) 04:43:58.74 ID:jZG55T/m0
●原発再稼動しても、限界は目の前に迫っている。
六ヶ所みたいなキチガイ亡国装置をもう1つ、2つ作るというのか?
2012/3/9の東京新聞に貴重なデータが載ってた。ネット上では見つからなかった。
地図上の数字を表に直した。

核のごみ増殖 保管余力3割 全国54基1万4000トン 東京新聞1面 2012/3/9
全国原発の使用済核燃料保有量 (2011年9月末現在)【これ処理どうすんだ?】
原発合計   55基  14,170
-----------------------------
六ヶ所再処理      2,860
東海再処理        41
-----------------------------
総合計        17,071
-----------------------------
記事要約
全原発の使用済核燃料プールの保管容量は20,630t。
このうち7割近く(14,170t)が埋まり、残りは6,400t分しかない。
全原発が通常通り運転した場合、発生する使用済核燃料は年間1,000t。
6年ほどで満杯になる計算だ。
六ヶ所再処理施設の限界は3,000tなので、あと140t分しか余力は無い。
890 マンチカン(やわらか銀行):2012/12/03(月) 04:44:11.32 ID:OfUb2k+10
>>195
トンキン人保身必死すぎてわろた
891 ボブキャット(東京都):2012/12/03(月) 05:19:50.89 ID:XixQDCoI0
日本の原発は、技術に問題があるのではなく
それに携わる人間に問題があるんだよ
炉心融解が起きてる時に
「冷却水を動かす非常電源につなぐケーブルがありません」
「水位が思ってたより低かったので爆発しました」
指揮を取るはずの現地の保安院は速攻で逃亡
原子力委委員会の奴らも、分かりませんと丸で無責任
官邸には情報は一切上がらない(それで菅は激怒した)
それで後になって菅が悪いってことで全て終わらせる
こんな卑怯無責任な狂った奴らに原発を保有させてる事が大問題なんだよ
それを無視してろくに検証もしないこの国は本当に異常だ
それでまた原発作りますだってw修正不能の狂人国家だな
892 ソマリ(埼玉県):2012/12/03(月) 07:24:34.31 ID:bskjnyac0
原発反対は日本の貿易を赤字にしたい、海外での原発販売を邪魔したい奴のステマ

感情論に乗っかって楽勝
893 ターキッシュバン(チベット自治区):2012/12/03(月) 07:30:16.37 ID:qsCyD5Xm0
「非常に安全な場所」に作るから大丈夫という考えが安全神話そのものだな
福島が事故った事実の前に安全神話は無意味
894 ラガマフィン(WiMAX):2012/12/03(月) 07:39:18.09 ID:ma2iXrMt0
>>557
東海第2原発は震災直前に防潮堤の嵩上げ工事が間に合ったけど、設備は浸水した
綱渡り状態で冷温停止に持っていけたけど
895 ボンベイ(群馬県):2012/12/03(月) 08:13:31.88 ID:+qR7p4wl0
>>851
前から予想はされてたことだよ
ちょくちょく井戸水が燃えるとかいうニュースが流れてたし、昔地下に汚水を捨ててたら地震が頻発したとかあった
シェールガス採掘によって、地震が起きたり環境汚染が発生する
もし、日本の近海でやったら東日本大震災レベルの地震と津波が起こるよ
896 ソマリ(山口県):2012/12/03(月) 09:01:43.17 ID:bhP7CrQH0
>>5
実際山口は地震と縁がないし地価は安いし原発建てるにはもってこいだな
897 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 09:23:38.48 ID:wgk1HWTR0
【維新や未来に気をとられているうちに!大丈夫か!自民党!】
1★自民党が日本国憲法から9条どころか「97条(基本的人権)」と「18条の「何人
も、いかなる奴隷的拘束も受けない」」をなんと削除!「奴隷制」を目指すと大変なさわ
ぎに!hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354106377/
2★自民党が憲法から「政教分離」を削除することを公約!(はなゆーブログ11月29日)
alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/11/blog-post_2584
3★自民党の若者就職政策が神レベル!「人を必要としている産業(多分介護と原発)へ
就職させる」www.logsoku.com/r/poverty/1353846197/
★神聖自民党帝国に逆らうものは奴隷化・死刑!ワカモノは原発作業・徴兵へ
・・・地方のジジババよ!今度ばかりは選挙に行ってくれるなよ!
898 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 10:34:49.77 ID:wgk1HWTR0
★「直ち影響ない」から2年たって「癌・奇形がドーンと出てくる」時期が来た!
せまられる日本人!http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
★驚愕! すでにこれだけ「のどが膨らんだ人」が当たり前になってきている福島!
(1)放射能ニュース危険度 ■地面が30μSv/hの住民たち
某医師の指摘「津田さん自身(母親ね)の甲状腺の腫れが気になります」腫れてるぞーー!
うわーーー!http://ameblo.jp/pochifx/entry-11397461551.html
(2)10年後になにを話そうか。2012年9月20日 (木) 子供の「のど」の驚愕の写真!
http://cookpad.com/diary/2159712
『自然状態では存在しない!!子供の甲状腺腫瘍』=原発汚染の最大の証明】が続々!
★【信じられないような奇形!100万人の死亡者!アレクセイ・ヤブロコフ博士】
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2468.html
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
899 スノーシュー(中国地方):2012/12/03(月) 10:35:50.00 ID:4rcxpGxp0
で、それがメルトダウンしたときはまた「想定外」って言えば済むわけ?
900 スノーシュー(中国地方):2012/12/03(月) 10:37:21.30 ID:4rcxpGxp0
この人国防って言う割には、原発に対するテロの脅威には言及しないよね。
なんかちぐはぐな印象だわ。
901 ボルネオウンピョウ(千葉県):2012/12/03(月) 10:39:31.04 ID:cxWeNsNg0
☆【皇国の興廃此の一戦に在り】本日12/3(月)21~23時、総選挙前最後の【安倍自民党大応援ツイッターデモ!】します☆安倍政権樹立への思いの丈をつぶやいて。主催は山際澄夫。
タグ→「 #安倍晋三 」をつけてつぶやいて。 http://abeshinzou2.blogspot.jp/
902 アフリカゴールデンキャット(家):2012/12/03(月) 10:41:51.71 ID:9uRfuUoC0
原発作る金があったらメタンハイドレード開発にあてて欲しい
903 トンキニーズ(西日本):2012/12/03(月) 10:53:37.17 ID:psb+qwWc0
最新の技術って簡単にほざくんだけど
それを開発する原子力の学者達は福島の事故を見てビックリ仰天したわけだよ
余りにもそれまでの常識を覆す事が起こっちゃったからね
以前までに言ってた事を翻した専門家のなんと多い事か
安全なものなんてこの世に存在し得ない事なんて子供でも知ってる話

阿倍は判りやすく馬鹿だなあ
自民党は今からでも総裁変えた方が良いんじゃね?
904 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 10:55:31.13 ID:wgk1HWTR0
【支持率低下の原因が「原発ゼロ」の放棄であることに気付かないオバカなハシシタ!!】
★というよりも話が逆である。橋下に脱原発を捨てさせ原発推進多数派形成するための一
連のママゴト騒動が「太陽」「たちがれ日本」「安倍総裁」なのだ!恐るべし原子力ムラ!
最後は【自民党の多数派工作のコヤシ】と消えるピエロお笑い運命の「日本維新」!
【ジジイは別働隊!】
905 スノーシュー(東京都):2012/12/03(月) 10:55:57.20 ID:zjFMoJDZ0
そんなに安全なら安倍は福一の炉の隣に家建てて引っ越せばいいじゃん
話はそれからだ
906 キジトラ(東日本):2012/12/03(月) 11:01:19.60 ID:7oNZ9I4v0
こいつ何言ってるんだよ
つくった時点ではたいてい最新の技術だろ
907 ラグドール(内モンゴル自治区):2012/12/03(月) 11:05:55.40 ID:qSSq3lEBO
新しく作るのは無謀だろ。今あるやつを再稼働します、くらいが限界じゃないの
908 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/12/03(月) 11:08:25.19 ID:HaVU9vig0
海中原子力発電所を作れば絶対安全だよ
捨てるときは放置でいいし
909 アメリカンボブテイル(長野県):2012/12/03(月) 11:10:28.58 ID:+PeAoGWG0
今の形の原発が、色々なオプションがあるなかで最も効率よく安全って理由で
作られてる訳じゃないからな 単に潜水艦用にたくさん作った技術の普及版ってだけで
燃料会社の都合・設計会社の儲け・研究者の学会での地位・コスト…なんかのからみで今の形

そういう意味では最新というか、より良い技術革新はありうるのは事実なんだけど
だとしたらもう50年以上ガチガチに金と人脈で固まった原発業界を完全に粉砕する必要がある
それこそIAEAから全部

そうまでして、電力会社・原子炉会社・米国を全部敵にまわしてまで
原発をやる覚悟があるのかwという
910 ハイイロネコ(大阪府):2012/12/03(月) 11:20:48.64 ID:NiPP+LJL0
>>907
そうなると老朽化した原発は廃炉せざるを得なくなって
2030年代に脱原発と言っている民主党と差別化できなくなる
911 スノーシュー(中国地方):2012/12/03(月) 11:22:27.56 ID:4rcxpGxp0
原発もひとつの大きな争点だってのに、NHKの日曜討論によりによってあの甘利を出してくる
自民党のボケた感覚が理解できん。
912 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 11:35:15.26 ID:wgk1HWTR0
★「直ち影響ない」から2年たって「癌・奇形がドーンと出てくる」時期が来た!
せまられる日本人!http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
★驚愕! すでにこれだけ「のどが膨らんだ人」が当たり前になってきている福島!
(1)放射能ニュース危険度 ■地面が30μSv/hの住民たち
某医師の指摘「津田さん自身(母親ね)の甲状腺の腫れが気になります」腫れてるぞーー!
うわーーー!http://ameblo.jp/pochifx/entry-11397461551.html
(2)10年後になにを話そうか。2012年9月20日 (木) 子供の「のど」の驚愕の写真!
http://cookpad.com/diary/2159712
『自然状態では存在しない!!子供の甲状腺腫瘍』=原発汚染の最大の証明】が続々!
★【信じられないような奇形!100万人の死亡者!アレクセイ・ヤブロコフ博士】
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2468.html
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
913 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 11:39:41.39 ID:wgk1HWTR0
●日本人これからが正念場、癌・奇形の多発期2年目に入る!!
★このブログは本当に大問題、あえて転載→【チェルノブイリの経験から7年後に数千万
人 死亡すると推測される(「泣いて生まれてきたけれど」より)】友人市議より「霞ヶ関
のキャリア組。かなりの割合で、嫁と子どもを海外移住へ」、シンガポールの不動産関係
者が、ここ1年で超高級マンションの予約購入者の「職種」が変わった・・・「霞ヶ関」
の人間が急増、「経団連」「プロミス」「HOYA」「ベネッセ」「サンスター」他企業幹部
が海外移住、「パナソニック」が事実上東京脱出、我々は、避難場所があるのか?】
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
★真の情報を握っている高級官僚・財界トップ・政治家に今や心からの安全厨はいない!
いつだって死ぬのは駒にされる下層階級!電力会社の工作員も踊らされて見殺しにされる
だけ!ちっとは気が付け!
914 コドコド(SB-iPhone):2012/12/03(月) 12:37:16.33 ID:tS0D0ZsBi
福島第一の近くならもうなにも怖くないよね
915 アメリカンカール(東京都):2012/12/03(月) 13:38:32.60 ID:rSFAghCq0
フクシマにつくれば、もし何かあっても大丈夫だよね
どうせ汚れてるんだから
916 キジトラ(長屋):2012/12/03(月) 13:39:49.09 ID:RVYJRs4w0
今度の選挙は原発依存度を高める政党に投票するわ
917 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/12/03(月) 13:40:19.30 ID:hUr74PRR0
コスト的にどうなんだろ
用地買収と新型建設、、廃炉費用
918 カナダオオヤマネコ(滋賀県):2012/12/03(月) 13:41:45.33 ID:uXMfCj2d0
福島原発があそこまでひどくなったのは
安倍が対策を怠ったからだよね
919 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 13:42:18.14 ID:wgk1HWTR0
【支持率低下の原因が「原発ゼロ」の放棄であることに気付かないオバカなハシシタ!!】
★というよりも話が逆である。橋下に脱原発を捨てさせ原発推進多数派形成するための一
連のママゴト騒動が「太陽」「たちがれ日本」「安倍総裁」なのだ!恐るべし原子力ムラ!
最後は【自民党の多数派工作のコヤシ】と消えるピエロお笑い運命の「日本維新」!
【ジジイは別働隊!】
920 マヌルネコ(やわらか銀行):2012/12/03(月) 13:47:07.06 ID:lpnsPSGs0
日本に安全な場所など無い
921 ピューマ(福岡県):2012/12/03(月) 13:48:26.25 ID:OvljIDXS0
安倍さん支持の大権威・浜田教授、日銀 白川に喝!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19495167
922 ジャングルキャット(福岡県):2012/12/03(月) 13:57:18.02 ID:CJAHSMnl0
 「経済大国」 「工業立国」 である以上、 日本に 「原発」 は 必要不可避。



 最新技術&事故の教訓で、新・原発が、あたりまえ。
923 マンチカン(やわらか銀行):2012/12/03(月) 14:09:15.65 ID:+4ig9J+l0
「工業立国」だからこそ、最新技術で環境負荷の低い火力や送電ロスの少ない電線を作ろうぜ。
924 ハバナブラウン(山形県):2012/12/03(月) 14:11:02.37 ID:2ksYyI9H0
なんでふげんやめちゃったんだろ
当時もんじゅがグダグダになるとは思わなかったのかな
925 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/12/03(月) 14:12:04.47 ID:hUr74PRR0
>>920
人がいなくなった福島とか
926 ジャガー(神奈川県):2012/12/03(月) 14:14:39.06 ID:DvVe+rW60
>>19
地下水が汚染されて全滅する
927 ジャガー(神奈川県):2012/12/03(月) 14:16:21.29 ID:DvVe+rW60
じゃ、「新しい原発」の目処がつくまで原発停止だな
928 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/12/03(月) 14:18:49.67 ID:rOCZZI2H0
で、











「責任と負担は国民に押し付けます」ってね
929 ジャガー(神奈川県):2012/12/03(月) 14:20:32.53 ID:DvVe+rW60
>>900
原発依存国にとって原発は国家の急所であり、それを敵が一番攻撃しやすい海岸線にずらりと並べてる時点で国防という視点を捨ててる。
930 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/12/03(月) 14:25:09.59 ID:VJJr0tm20
稼働か廃炉のどっちかにするべき

停止ってのは一番よくない
電気を造らないくせにリスクも費用もそのままじゃないか
931 ピューマ(やわらか銀行):2012/12/03(月) 14:26:40.19 ID:rj0VCYQR0
一番地震少ないとこで安全なとこだと
大都会岡山とかが安全そうだな
932 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/12/03(月) 14:27:48.09 ID:fzdh50hT0
停止が一番無駄だよな
燃料ある分はうごかせよな
933 ジャガー(神奈川県):2012/12/03(月) 14:31:01.70 ID:DvVe+rW60
制御棒が刺さって連鎖反応停止してるから無駄にはならない。
崩壊熱で制御棒が解けないよう冷却するだけで良い。
運転中に直下型地震が来て制御棒が刺さらなかったら即メルトダウンする。
934 マンチカン(やわらか銀行):2012/12/03(月) 14:31:04.44 ID:+4ig9J+l0
動かした分、厄介な使用済み核燃料が生まれる
935 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 14:38:38.59 ID:wgk1HWTR0
【維新や未来に気をとられているうちに!大丈夫か!自民党!】
1★自民党が日本国憲法から9条どころか「97条(基本的人権)」と「18条の「何人
も、いかなる奴隷的拘束も受けない」」をなんと削除!「奴隷制」を目指すと大変なさわ
ぎに!hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354106377/
2★自民党が憲法から「政教分離」を削除することを公約!(はなゆーブログ11月29日)
alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/11/blog-post_2584
3★自民党の若者就職政策が神レベル!「人を必要としている産業(多分介護と原発)へ
就職させる」www.logsoku.com/r/poverty/1353846197/
★神聖自民党帝国に逆らうものは奴隷化・死刑!ワカモノは原発作業・徴兵へ
・・・地方のジジババよ!今度ばかりは選挙に行ってくれるなよ!
936 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 14:42:33.04 ID:fDubp/BZ0
>>931

世界的に見れば、日本に安全な場所などない

http://aug.2chan.net/dec/53/src/1354512221898.jpg
937 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/12/03(月) 14:46:15.79 ID:fzdh50hT0
地盤悪かたっらとっくに滅んでるな
ガンガンつくる必要あるな
938 スナドリネコ(埼玉県):2012/12/03(月) 14:50:52.41 ID:jQPl/hLL0
核融合のやつにシフトしろよ
939 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 15:06:35.29 ID:wgk1HWTR0
★「核融合に将来はありません」その理由とは?
−そもそも「燃料」が「放射性物質」!「核融合炉」も膨大な放射能の塊に。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65778404.html
940 スミロドン(兵庫県):2012/12/03(月) 15:15:46.90 ID:4qEkOfJW0
非常に安全な場所は古来より人が住んでると思うが・・・
941 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 15:38:36.58 ID:fDubp/BZ0
そんな基準で決めてたら
どこに立てても安全ってことになるな
942 ボンベイ(群馬県):2012/12/03(月) 15:55:05.89 ID:+qR7p4wl0
原発を作りすぎなんだよ
作りすぎて揚水発電が必要になってるんだろ?
なら、揚水発電がイラネってぐらいのレベルまで原発を減らせよ

原発の建設コストだけでなく、揚水発電の建設コストまで国=国民が負担してるんだからさ
ヤンバダムは治水で必要だろうが、上野ダムとか必要なかったろ?
943 トラ(会社):2012/12/03(月) 15:59:14.03 ID:OHT3BP2k0
原潜いっぱい作って海に並べて発電するってのはどうやろw
大津波警戒レベルの地震あったら送電分をパージして沖合いで潜行すんのw
944 ボンベイ(群馬県):2012/12/03(月) 16:03:07.78 ID:+qR7p4wl0
沖ノ鳥島とかの無人離島にでっかい原発を作って化学プラントも併設する。
空気中の二酸化炭素から人口石油やガスを合成して、それをタンカーで運べばいいんじゃないか?
それだと本土は安全だと思う

ただ、技術面とコストが問題だが
945 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/12/03(月) 16:06:36.95 ID:fzdh50hT0
原子力潜水艦はありよな
阿部ちゃんたのむでさかい
946 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 16:24:07.26 ID:wgk1HWTR0
●日本人これからが正念場、癌・奇形の多発期2年目に入る!!
★このブログは本当に大問題、あえて転載→【チェルノブイリの経験から7年後に数千万
人 死亡すると推測される(「泣いて生まれてきたけれど」より)】友人市議より「霞ヶ関
のキャリア組。かなりの割合で、嫁と子どもを海外移住へ」、シンガポールの不動産関係
者が、ここ1年で超高級マンションの予約購入者の「職種」が変わった・・・「霞ヶ関」
の人間が急増、「経団連」「プロミス」「HOYA」「ベネッセ」「サンスター」他企業幹部
が海外移住、「パナソニック」が事実上東京脱出、我々は、避難場所があるのか?】
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
★真の情報を握っている高級官僚・財界トップ・政治家に今や心からの安全厨はいない!
いつだって死ぬのは駒にされる下層階級!電力会社の工作員も踊らされて見殺しにされる
だけ!ちっとは気が付け!
947 ヒマラヤン(家):2012/12/03(月) 16:28:38.67 ID:ny6Gg8sx0
安全な場所って・・・皇居に作るんですか

統一教会じゃ、天皇陛下の身代わりが文鮮明に土下座する儀式もあった
っていうから、安倍壺ならそれくらいやりかねないわw
948 スミロドン(東京都):2012/12/03(月) 16:29:45.33 ID:XBhCgVeX0
広島の原爆ドームの近くあたりがいいんじゃないでしょうか

放射能には耐性がありそうだし
949 黒(庭):2012/12/03(月) 16:30:51.89 ID:HEttM3pM0
地下数百メートルに作ったらどうかな
950 マンクス(埼玉県):2012/12/03(月) 16:57:41.95 ID:L5ZfBhAt0
>>876
>>654の文言だけみて、どこから皮肉なんて言葉が出てくるんだよw
馬鹿はおまえだろ
安全て言葉に反論したら馬鹿と言う奴は電力会社の犬か原子力ムラの住人だけな、坊や
951 マンクス(埼玉県):2012/12/03(月) 17:02:15.19 ID:L5ZfBhAt0
電力会社から金もらって「安全です安全です」を繰り返し、
挙句の果ては「想定してませんでした」
想定してないんじゃなく想定したくなかったから
アメリカから警告を受けても、握りつぶして、指摘を公開されたら逆ギレする屑ども

それが原発に賛成してる安倍と自民信者なんだよ
原発そのものが要らないとは言わないが、
少なくとも今の電力会社が運用する原発は必要ない。これだけは現実であり事実だ
それもわからないような奴は福島に行って作業でもしてこい
952 ハイイロネコ(神奈川県):2012/12/03(月) 17:46:52.76 ID:Tksy+c9V0
安全な場所って何処?
安全の判定基準は?

原子力関係の法人が何十もあっても事故を起こしたわけだが
無駄以外の何者でもないな
潰せ

安倍ちゃんには期待してるし、反原発ってワケでもないが
ろくな再発防止案もなしに運転再開とか気違い沙汰
恥ずかしくないのかね
953 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 19:11:09.93 ID:wgk1HWTR0
【維新や未来に気をとられているうちに!大丈夫か!自民党!】
1★自民党が日本国憲法から9条どころか「97条(基本的人権)」と「18条の「何人
も、いかなる奴隷的拘束も受けない」」をなんと削除!「奴隷制」を目指すと大変なさわ
ぎに!hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354106377/
2★自民党が憲法から「政教分離」を削除することを公約!(はなゆーブログ11月29日)
alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/11/blog-post_2584
3★自民党の若者就職政策が神レベル!「人を必要としている産業(多分介護と原発)へ
就職させる」www.logsoku.com/r/poverty/1353846197/
★神聖自民党帝国に逆らうものは奴隷化・死刑!ワカモノは原発作業・徴兵へ
・・・地方のジジババよ!今度ばかりは選挙に行ってくれるなよ!
954 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 19:15:20.21 ID:wgk1HWTR0
【支持率低下の原因が「原発ゼロ」の放棄であることに気付かないオバカなハシシタ!!】
★というよりも話が逆である。橋下に脱原発を捨てさせ原発推進多数派形成するための一
連のママゴト騒動が「太陽」「たちがれ日本」「安倍総裁」なのだ!恐るべし原子力ムラ!
最後は【自民党の多数派工作のコヤシ】と消えるピエロお笑い運命の「日本維新」!
【ジジイは別働隊!】
955 ラ・パーマ(大阪府):2012/12/03(月) 19:17:43.08 ID:wgk1HWTR0
★自民党別働隊石原ジジイは原発作業に従事してください!安全だと思っているんですから作
業に行けますよね!(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)
「原子力ムラ・国会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報
部隊」=S経新聞、S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、
同友会。(5)「原子力ムラボス日本国オーナー大本営」=9電力会社・電事連→上記す
べてを支配する大本営・元凶=なぜなら工作資金の源泉である「我々の電力料金」を水増
しして徴収し上記に回せるから(『発送電未分離』『地域独占』『総括原価方式』の為)。
956 キジ白(長屋):2012/12/03(月) 21:45:41.10 ID:eouJ7n820
尖閣をカジノ島にしようぜ
957 デボンレックス(福岡県):2012/12/03(月) 21:49:46.45 ID:fQRYtdU90
安全な場所というと、韓国に原発を作って海底ケーブルでつなぐ
韓国だとプレート地震も太平洋の津波も関係ない
958 ラ・パーマ(愛知県):2012/12/03(月) 22:10:31.69 ID:b6fmc8jI0
泊が放火されてるし 伊方は自然爆発だろうし。。。
安全な原発作る前に廃炉を急いだ方が。。。
959 白黒(dion軍):2012/12/03(月) 23:10:04.69 ID:kEI/ffWW0
>>1>>2>>35>11>26>4>9>13>14>>1622>324>
■驚くほどどこでも同じなゴキブリ在日韓国人のデモ   ★★ 今日も朝鮮太鼓が炸裂するぜwwwww ★★
●9.21再稼動反対!金曜デモ   
http://www.youtube.com/watch?v=pdYm-CM4QHU      サイカドーハンタイ! ドドンガ ドン! 
●9.9 オスプレイはいらない!国会包囲行動  http://www.youtube.com/watch?v=eAEpRnZkY8A       オスプレイハンタイ! ドドンガ ドン!
●米倉やめろ!原発いらない!9.25経団連会館前抗議  http://www.youtube.com/watch?v=c1_aUKxgcpk  ゲンパツ イラナイ! ドドンガ ドン!
●2011年9・11反原発新宿デモ、不当逮捕弾劾!     https://www.youtube.com/watch?v=KsrVNX_DTBU  ゲンパツ イラナイ! ドドンガ ドン!
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<    うぉぉぉぉぉぉぉぉー!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコ
■韓国旅行にいく自称日本人女性
  http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/338d9.jpg
  http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/3c3c7.jpeg  あらそっくりww  ⇒ 在日韓国学生同盟
★在日韓国人は捏造マスコミの強い味方!! (在日韓国人系劇団員)
  http://uploda.cc/img/img50bcaf5a66e16.jpg
  http://uploda.cc/img/img50bcaf7c72bbc.jpg
  http://uploda.cc/img/img50bcaf24d5b57.jpg
  http://manmanco.info/uploda/shine_zainichi.jpg
  http://uploda.cc/img/img50bcb027d4615.jpg
  http://uploda.cc/img/img50bcaf38506e1.jpg
  http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/17145.jpg

●『連合会館』 (旧総評会館) もしくは 『日本キリスト教会館』 (新宿区西早稲田2-3-18)で検索!!●
960 バーマン(福井県):2012/12/04(火) 00:39:36.15 ID:18gVWX7x0
>>103
くださいください 本気でください 頼みます ほんとにください
961 イエネコ(福岡県):2012/12/04(火) 01:07:09.01 ID:462nO7dQ0
つーか、マジで福一どうにかしろよ
次津波来たらガチで終わるぞ
962 スナネコ(やわらか銀行):2012/12/04(火) 01:12:58.50 ID:wMDHEZAT0
だから事故の責任が全部国民負担になるからいらないって言ってるのに
事故起きるたびに血税10兆円だ電気代値上げだとかうんざりしてるからさ
963 黒(SB-iPhone):2012/12/04(火) 01:15:40.58 ID:su5w86/Wi
フランスは海底に作ろうとしてるよな
964 サーバル(茸):2012/12/04(火) 01:21:49.00 ID:vEANSJa1P
>>961
燃料棒はなくすわ汚水はだだ漏れだしなあ
965 スノーシュー(熊本県):2012/12/04(火) 01:22:26.33 ID:7xs6Egp00
安全な場所ってどこ?韓国とか?笑
966 カナダオオヤマネコ(秋田県):2012/12/04(火) 01:56:46.54 ID:wbRupK8g0
>>962
痛みをともなう改革()だから諦めろ
967 コラット(群馬県):2012/12/04(火) 01:58:33.23 ID:jCNoXit80
安全な原発は可能
968 カラカル(岐阜県):2012/12/04(火) 02:00:01.23 ID:/h/jJI4I0
【韓国】原発3基故障…韓国政府「ビル・企業に強制節電」[11/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353154466/
【韓国】蔚珍原発6号機 定期点検中トラブルで緊急点検 30日に予定していた再稼動が遅れる可能性も[11/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354055146/
【韓国/原発】速報:霊光が稼動中断へ…品質保証書を偽造した部品が供給されていたことが発覚★2[11/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352110296/
【IEA】国際エネルギー機関、韓国に原発の透明性向上求める[11/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353678519/
969 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2012/12/04(火) 02:08:24.29 ID:x8rK9YuGO
また作ろうとしているw
970 スコティッシュフォールド(京都府):2012/12/04(火) 02:10:43.10 ID:9+SEMjRd0
それはいいとして、今あるやばそうなの、どうする?
971 アメリカンカール(東京都):2012/12/04(火) 02:13:02.92 ID:OmciWQVv0
つまり「今まで原発を建設してきた場所は安全ではなかった」と
原発を建設推進してきた自民党のトップとして正式に認めたって事で
いいんだよね?
なら当然その責任を自民党が果たさなきゃいけないよね?
まず自民党がやるべきことは世論を煽ったりネット工作したり
みせかけの右翼思想に逃げ込むんじゃなくて、私財を全てなげうって
失政のダメージを少しでも回復させた後で過去を反省して解党する事。
972 茶トラ(やわらか銀行):2012/12/04(火) 02:14:22.52 ID:tIZAhMsX0
原子力は利益優先で企業管理だから
ああいう事故が起こるんだよな
国営化するしかないな

税金ジャブジャブつぎこめば
過剰なほどの安全装置だらけになるだろw
973 エキゾチックショートヘア(中国地方):2012/12/04(火) 02:14:44.44 ID:YP8TlND80
つーかそんなに安全な場所が本当にあるんなら
原発なんか置かずに、政府機能をおくべきじゃーの?
974 バーマン(北海道):2012/12/04(火) 02:14:51.45 ID:cyApu4yZ0
未来って何?
975 アメリカンカール(兵庫県):2012/12/04(火) 03:41:44.88 ID:ZrBEoFJj0
琵琶湖に作れば、とりあえず津波の心配はない
976 ロシアンブルー(大阪府):2012/12/04(火) 08:01:16.70 ID:U274VI700
★「核融合に将来はありません」その理由とは?
−そもそも「燃料」が「放射性物質」!「核融合炉」も膨大な放射能の塊に。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65778404.html
★新技術ってどれだけコストかかると思っている!税金を公共事業に回すのやめろボケ!
所詮超重量の作業や瓦礫の上り下りは不可能、遊ぶなボケ!原発メーカーはすべて、その
前に原発そのものを止めて国民に謝罪しろ!それの方が先だろ!★除染って、あの世界中
から笑われているムダな努力のことじゃないよね!★世界的常識で、放射性物質は広大な
国土の山々に拡散し、山からぼぼ永久的に放射性物質が流出し「除染は不可能」と世界的
に何度も証明されている。チェルノブイリのときのロシア、ベラルーシでも不可能。はる
か3000キロのドイツやオーストリアの猪のような森の食材は実に26年たっても食え
ない(森の呪い)。(実は移染にすぎない)除染に何兆円もかけるより移住促進の方が安
いと有識者が何遍も通告しているのに!ゼネコン利権の方が大切らしい!いまごろ「やは
り除染は限界」といっても言葉もない。★「除染費用1兆円を被災者に渡しては」ノーベ
ル物理学賞受賞江崎玲於奈氏提言(週刊ポスト1月13・20日号)
977 ライオン(チベット自治区):2012/12/04(火) 08:05:40.26 ID:4go3U38A0
>>1
ある程度の流量がある川の内陸部に建てるフランス方式なのかな?
978 ロシアンブルー(大阪府):2012/12/04(火) 08:08:07.20 ID:U274VI700
●日本人これからが正念場、癌・奇形の多発期2年目に入る!!
★このブログは本当に大問題、あえて転載→【チェルノブイリの経験から7年後に数千万
人 死亡すると推測される(「泣いて生まれてきたけれど」より)】友人市議より「霞ヶ関
のキャリア組。かなりの割合で、嫁と子どもを海外移住へ」、シンガポールの不動産関係
者が、ここ1年で超高級マンションの予約購入者の「職種」が変わった・・・「霞ヶ関」
の人間が急増、「経団連」「プロミス」「HOYA」「ベネッセ」「サンスター」他企業幹部
が海外移住、「パナソニック」が事実上東京脱出、我々は、避難場所があるのか?】
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
★真の情報を握っている高級官僚・財界トップ・政治家に今や心からの安全厨はいない!
いつだって死ぬのは駒にされる下層階級!電力会社の工作員も踊らされて見殺しにされる
だけ!ちっとは気が付け!
★ウクライナでも初めの1〜2年は『デマを流すな!』と怒る人が沢山いた!でも今は、
そんな事言う人は皆無!日本も時間の問題!
979 ロシアンブルー(大阪府):2012/12/04(火) 08:18:27.97 ID:U274VI700
★【今現在も福島第一原発が毎時1000万ベクレル!!のセシウムを放出し続けている
ことが判明!】http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348650968/
★【フクイチ溶融燃料取り出し『直接適用できるテクノロジー、存在せず!!』】世界的
な廃炉ビジネス・リーダーのES社(本社・米国ソルトレイクシティー)の社長が明言
〔ENEニュース〕
【(1号機再臨界疑い)、2号機メルトアウト、3号機爆発、4号機ピサの斜塔】★このブ
ログは本当に大問題【衝撃の内容!菅総理元政策秘書松田光世氏】もし事実なら日本の存
亡にかかわる。http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
★菅総理の「脱原発」を潰した西岡武夫元参院議長が今際の際に、さすがに僅かに良心が
回復したのか「・・・福島第一原発の真実は現政権が考えているような生易しいものでは
ないのだ・・・」と発言したように、浜岡停止も横須賀米軍基地保護(東京は風下)のた
めであることはよく知られており、元総理秘書官だけあって、この内容を全く無視するこ
ともできないと思われる。大変な内容を含んでいるので、これは広く知って頂き、良心に
基づく調査と確認を求めたい。もしこれが事実なら、日本人・日本の存亡にかかわる。
980 ヤマネコ(福岡県):2012/12/04(火) 08:28:15.50 ID:dZi0EJOj0
関東以北は既に汚染されてるから、関東以北ならどこに作ってもいいんじゃない?
981 アムールヤマネコ(京都府):2012/12/04(火) 08:48:15.53 ID:cex8fmzf0
危険厨を説得するための方便
技術どうのこうの説明したって放射脳には理解する頭ないからなw
982 ピューマ(庭):2012/12/04(火) 08:50:13.64 ID:T1SnkOSR0
もう原発はオワコンだって言ったろ
さっさと核融合を実用化しようぜ
983 サーバル(チベット自治区):2012/12/04(火) 08:53:08.88 ID:X+GVh0pcP
>>843
それがどうかしたのか?

電気は貯めておけないから外に流すしかないわけなんだが。
そもそもロクな送電網がないドイツで賄えない。
何度も原発再稼働議論で紛糾しているのを知らん阿呆かよ。
984 ジャングルキャット(福岡県):2012/12/04(火) 08:56:34.65 ID:FbUf5Zhs0
九州に作ってくれ
んで九電は電気代下げろ
985 アメリカンショートヘア(群馬県):2012/12/04(火) 09:00:14.05 ID:6XPEzzLh0
>>980
逆に福島第一原発の周辺に原発作りまくるという手もあるな
それと再処理施設も
986 メインクーン(やわらか銀行):2012/12/04(火) 09:03:55.84 ID:AaMbr4Fh0
送電ロスが生じるから、一箇所だけに集中させてもなぁ。
987 ロシアンブルー(大阪府):2012/12/04(火) 09:13:11.12 ID:U274VI700
【維新や未来に気をとられているうちに!大丈夫か!自民党!】
1★自民党が日本国憲法から9条どころか「97条(基本的人権)」と「18条の「何人
も、いかなる奴隷的拘束も受けない」」をなんと削除!「奴隷制」を目指すと大変なさわ
ぎに!hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354106377/
2★自民党が憲法から「政教分離」を削除することを公約!(はなゆーブログ11月29日)
alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/11/blog-post_2584
3★自民党の若者就職政策が神レベル!「人を必要としている産業(多分介護と原発)へ
就職させる」www.logsoku.com/r/poverty/1353846197/
★神聖自民党帝国に逆らうものは奴隷化・死刑!ワカモノは原発作業・徴兵へ
・・・地方のジジババよ!今度ばかりは選挙に行ってくれるなよ!
988 ロシアンブルー(大阪府):2012/12/04(火) 09:33:34.80 ID:U274VI700
肝心の電力には不必要、国防にはマイナス、「単なる一部のヤツラの利権のカタマリ」に
過ぎないのに・・「単なる一発電技術」に過ぎないのに・・人類を滅ぼす最低の技術ゲン
パツ!・・どんどん広がる「地下水汚染」と「海洋汚染」を防止するため「地下ダム」を
作ると言っていたのに・・技術的・予算的に不可能であることがわかり、もう何も言わな
くなったバカな電力会社とマスコミ・・世界中を汚染しつづけもはや解決不可能な原発。
★【今現在も福島第一原発が毎時1000万ベクレル!!のセシウムを放出し続けている
ことが判明!】http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348650968/
★【フクイチ溶融燃料取り出し『直接適用できるテクノロジー、存在せず!!』】世界的
な廃炉ビジネス・リーダーのES社(本社・米国ソルトレイクシティー)の社長が明言
〔ENEニュース〕
【(1号機再臨界疑い)、2号機メルトアウト、3号機爆発、4号機ピサの斜塔】★このブ
ログは本当に大問題【衝撃の内容!菅総理元政策秘書松田光世氏】もし事実なら日本の存
亡にかかわる。http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
989 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/12/04(火) 09:36:31.55 ID:dc+D4E4d0
甘利にだけは触らせるなよ
990 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/12/04(火) 09:38:44.39 ID:rHx79ysu0
北海道の東端あたりなら作ってもいいぞ
991 スペインオオヤマネコ(中部地方):2012/12/04(火) 09:44:41.67 ID:IfzlG2Yi0
無重力装置を造って空中に浮かせるしかネーだろ
992 オシキャット(チベット自治区):2012/12/04(火) 09:50:09.44 ID:wi1fwDVk0
自民はまだ原発作るのか?安全な場所って何処?
原発廃止の党に投票決定!理由はもう少し長生きしたいから。
993 茶トラ(田舎おでん):2012/12/04(火) 09:52:48.02 ID:sCO6+Ewy0
そんな事言うのなら、
山口県下関市近辺に
原発を作っちゃいなよ、
下痢三さんよ。

山口県内自体が自民党王国だし、
反対意見なんか出ないんだろ。
994 斑(catv?):2012/12/04(火) 09:55:26.78 ID:0TSfr6sj0
つか壺三の発言は抽象的すぎるだろ
非常に安全な場所とやらを具体的に言ってみりゃいいのにな
995 ラガマフィン(関西・東海):2012/12/04(火) 10:15:48.74 ID:wJn9xPaVO
優先順位なら、今ある原発の安全性を高めるべき。低線量被爆のデータを国が学者に求めるべき。話しはそれからよ
996 ギコ(大阪府):2012/12/04(火) 10:16:32.59 ID:8AKON5AU0
舞洲に作れ。
997 ロシアンブルー(大阪府):2012/12/04(火) 10:35:02.71 ID:U274VI700
★自民党別働隊石原ジジイは原発作業に従事してください!安全だと思っているんですから作
業に行けますよね!(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)
「原子力ムラ・国会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報
部隊」=S経新聞、S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、
同友会。(5)「原子力ムラボス日本国オーナー大本営」=9電力会社・電事連→上記す
べてを支配する大本営・元凶=なぜなら工作資金の源泉である「我々の電力料金」を水増
しして徴収し上記に回せるから(『発送電未分離』『地域独占』『総括原価方式』の為)。
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
(他の放射能例)http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
998 ロシアンブルー(大阪府):2012/12/04(火) 10:35:50.39 ID:U274VI700
★Q:なぜ、食品・飲料による「内部被曝」は、外部被曝とは「比較にならないほど」恐
ろしいのでしょう?→★A:「内部被曝」で体内に取り込まれた放射性元素は、細胞内で、
(1)「ゼロ距離」で、(2)何十年という、外部被曝の何万倍ともいう「長期間」、常に、
まわりの細胞を破壊し、癌・奇形を永遠に引き起こしつづけるからです!これに対し、医
療レントゲンなどの外部被曝は、一瞬で、しかも身体を透過してしまうだけ。
★【たとえ規準値であっても、昔よりも1万倍!(4ケタ)もセシウムが多い米を食べさ
せられている私たち!】福島原発事故前(2009年)の「精米」福島県福島市 0.027、長崎
県佐世保市 0.016→現在100ベクレル!http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/09/137.html
★【「韓国が、中国が、米国が、ロシアが輸入禁止にしているもの」を食べさせられてい
る私たち!】→なんと今!諸外国は日本の食品の多くを禁止!
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/295.html
999 ラグドール(関東地方):2012/12/04(火) 10:36:23.69 ID:QGSOwO0gO
せん
1000 ロシアンブルー(大阪府):2012/12/04(火) 10:36:29.10 ID:U274VI700
★「直ち影響ない」から2年たって「癌・奇形がドーンと出てくる」時期が来た!
せまられる日本人!http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
★驚愕! すでにこれだけ「のどが膨らんだ人」が当たり前になってきている福島!
(1)放射能ニュース危険度 ■地面が30μSv/hの住民たち
某医師の指摘「津田さん自身(母親ね)の甲状腺の腫れが気になります」腫れてるぞーー!
うわーーー!http://ameblo.jp/pochifx/entry-11397461551.html
(2)10年後になにを話そうか。2012年9月20日 (木) 子供の「のど」の驚愕の写真!
http://cookpad.com/diary/2159712
『自然状態では存在しない!!子供の甲状腺腫瘍』=原発汚染の最大の証明】が続々!
★【信じられないような奇形!100万人の死亡者!アレクセイ・ヤブロコフ博士】
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2468.html
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。