投資銀行「ソニーは電池事業を売却するべきだ!電池事業は意味が無い!」 買い手候補に鴻海や中国企業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スフィンクス(WiMAX)

複数の投資銀行がソニーに対し、リストラの一環として電池事業の売却を提案していることが明らかに
なった。関係者によると、買い手候補には台湾の鴻海精密工業や中国のBYDなど複数の海外企業が
挙がっている。

ソニーの電池事業の人員は約2700人、2011年度の売上高は1425億円。損益は開示していないが、
韓国メーカーなどとの激しい競争にさらされている。「ソニーにとって電池事業は維持している意味が
最もない事業の典型例。売るのが賢明」と、投資銀行の関係者は言う。

ソニーの平井一夫社長は今年4月の経営方針説明会で、「車載用バッテリーと蓄電バッテリーに
ついては、第三者とのアライアンスも検討する」と発言していた。ソニーの広報担当者はロイターの
取材に対し、コメントを差し控えるとしている。
2 スフィンクス(WiMAX):2012/11/29(木) 23:38:41.28 ID:sv92j6FT0 BE:1139897827-PLT(12111)

ソース貼り忘れ

ソニーに電池事業の売却を提案、複数の投資銀行が接触=関係筋
http://jp.reuters.com/article/jp_electronics/idJPTYE8AR01020121128
3 エキゾチックショートヘア(東日本):2012/11/29(木) 23:39:22.94 ID:HhSax25s0
エレクトロニクス事業全般をスピンオフした方がよいんじゃないの?>ソニー
4 アンデスネコ(大阪府):2012/11/29(木) 23:40:24.64 ID:AZTaqrJO0
台湾中国ねぇ・・・
5 ジャングルキャット(岡山県):2012/11/29(木) 23:40:53.35 ID:xRjbEfzt0
銀行屋が口だして良くなった試しなんかねえよ。
6 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 23:42:10.21 ID:YWT4H9L90
電源は全ての基礎だぞ何言ってんだ
7 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2012/11/29(木) 23:42:34.21 ID:HWKmjXz60
>>1
ほらねw
















ニシ豚クンwwwwwwwwwwwwwwとうとう正体がばれたねwwwwwwwwwwwwウケルワwwwwwwwwwwwwwwww
8 白黒(dion軍):2012/11/29(木) 23:43:24.75 ID:2rDrxik00
売る位なら潰せ
ジャパン電池作ればいいだろ
9 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/11/29(木) 23:43:30.31 ID:8bkZWIQd0
そんことより、レイトンvs逆転裁判スレ立てろよ
10 ぬこ(東京都):2012/11/29(木) 23:43:34.01 ID:QYJeTj3o0
ハゲタカ怖いわあ
11 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/11/29(木) 23:44:22.51 ID:FaoTEn7B0
>>1電池=電気自動車のバッテリー開発は未来への投資。
12 黒(大阪府):2012/11/29(木) 23:44:52.21 ID:hEt3xten0
ソニー倒産希望
13 ギコ(福島県):2012/11/29(木) 23:45:02.63 ID:QvcsAGtx0 BE:23600276-PLT(12525)

アルミニウム二次電池の技術を発表した途端にこれか
14 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/11/29(木) 23:45:07.03 ID:0nF3vKb40
買い取ったところがすごい勢いでシェア獲得するんだろうな
投資銀行の関係者←金のことしか考えてないだろう
15 イエネコ(富山県):2012/11/29(木) 23:45:28.98 ID:Bgv90Z0v0
未曾有のリコールやらかしたしな
16 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/29(木) 23:47:00.44 ID:+wxznUdj0
意味がないのに買い手が引く手数多て・・
17 トラ(福岡県):2012/11/29(木) 23:48:26.54 ID:rPS/F2RE0
官僚って葛しかいねぇな
生きてるだけで迷惑かけ続けてるんだから、もう死んでくれ
18 ピクシーボブ(dion軍):2012/11/29(木) 23:48:53.20 ID:QQaqJnDS0
投資銀行家ってこういう営業して儲けてんのね
19 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 23:50:11.09 ID:YWT4H9L90
売らせて利鞘で儲けるのか汚い
20 コドコド(岡山県):2012/11/29(木) 23:51:11.95 ID:WpeMtgvaP
ゲーム事業は大切なのか
利益出てるんだろうな
21 ヒョウ(関東・東海):2012/11/29(木) 23:52:03.91 ID:wKKUbx5pO
多分、ソニー側から依頼したステマニュースじゃないの

いつもやってるだろうに
22 エジプシャン・マウ(庭):2012/11/29(木) 23:55:32.56 ID:CAkZI5a80
電機メーカーは利益にならない事業をどんどん中韓に売り払わなきゃ!
このままじゃ潰れちゃうよ!
23 アンデスネコ(神奈川県):2012/11/29(木) 23:56:20.71 ID:h5mS+8gK0
明らかに揺さぶり目的のリークでワロタ
24 ボブキャット(宮城県):2012/11/29(木) 23:59:05.41 ID:tf81hXtZ0
小規模な移動用内燃機関なんて未来はないけど、電池と高性能
モーターは今後半世紀以上に渡って富を稼ぎ出すで。なんで金の
卵産む鶏売らなあかんねん。
25 トラ(関東・東海):2012/11/30(金) 00:00:14.38 ID:wKKUbx5pO
ソニー側からの火消しが全く涌かない

つまり、ソニーにとっては株価維持の為に利用できるニュースということ
26 オリエンタル(チベット自治区):2012/11/30(金) 00:01:15.28 ID:bgN4z8gxT
ゲームテレビはいいのか?
27 キジトラ(茨城県):2012/11/30(金) 00:01:21.35 ID:f42B+fHC0
ソニーは技術をすっかり食い荒らされちゃって何も残ってないね。平井が
オリンパス買収してイメージセンサーで地盤を築こうと必死になるのも
わかる気がするわ。

今度は電池事業も売り払えって、順調に山水・シントムの後を追っているように
見えるね。シャープのIGZOやプラズマクラスターみたいな独自のもんがないからな。

アップルみたいに部品は下請けに作らせて完成品で儲けよう、と言ったってOSが
ないしウォークマンもすでに死亡。完全に詰みじゃないのかなもう。
28 アビシニアン(香川県):2012/11/30(金) 00:01:38.82 ID:jzbkQLdr0
電池ってこれから結構重要になるんじゃねぇの?
スマホとかモバイル機器の長寿命化とか
電気自動車とか
29 ジャガランディ(東日本):2012/11/30(金) 00:03:48.39 ID:2j99G+Nn0
なんかしらんがこわいなー

10億人食わせなきゃいけないんでしょー? そりゃなりふり構ってられませんわ
30 マンクス(関西・北陸):2012/11/30(金) 00:09:16.38 ID:aiYFUsd1O
オリンパスを食ったのは内視鏡で儲けたいからじゃないの?
たしかに医療機器ではたまにソニー見るくらいだけど
オリンパスは内視鏡やらでかなりめにするしな
31 アビシニアン(庭):2012/11/30(金) 00:09:33.52 ID:qjpdtAin0
電池ってこれから金の卵を産む事業になるでしょ
投資して育てるべきなんじゃないの
32 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/11/30(金) 00:14:48.44 ID:HoDzswXI0
リーマンショックでは独力じゃ自分のケツも拭けず、
インチキ金融商品で商売していたとこが何を偉そうに!
33 メインクーン(京都府):2012/11/30(金) 00:19:02.40 ID:E8Q7A+EA0
人の金を右から左に動かすだけの奴らがでかい顔しだして
世界の経済おかしくなったんだよ
34 マンチカン(九州地方):2012/11/30(金) 00:24:33.12 ID:4In0WOC1O
>>1
ハゲタカが切り売り始めたの?
35 アメリカンボブテイル(栃木県):2012/11/30(金) 00:28:17.37 ID:VTja8BiT0
リチウムイオンを作った名門事業じゃねーか
36 コラット(大阪府):2012/11/30(金) 00:29:00.90 ID:SLb6HeJ60
そろそろ固定相場制に戻すべきだと思う
そうすりゃ投資家なんてクソうぜぇ奴ら一掃できる
37 アメリカンボブテイル(栃木県):2012/11/30(金) 00:29:05.47 ID:VTja8BiT0
>>31
リチウムイオン電池、さらに次世代電池の研究までしているのであれば投資して手元に残すべきだね
38 ジョフロイネコ(空):2012/11/30(金) 00:32:27.11 ID:Y25+Mq4e0
ハゲタカたんは一番おいしいとこから食べていくクマ
39 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/11/30(金) 00:49:36.37 ID:q1N6aDzr0
金融以外売っちゃえばww
40 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/30(金) 00:51:17.99 ID:9PCVYNbu0
たぶんゲーム事業を売るべきだと思う
41 キジトラ(神奈川県):2012/11/30(金) 00:51:27.88 ID:mNNUL2TX0
売れる程値打ちあるから売れって話だよな
42 サーバル(神奈川県):2012/11/30(金) 00:53:32.12 ID:EiMZgmy20
>>37
従来の2〜4倍の効率で材料の入手も容易な次世代電池を開発されたら困るから
そんな事業は廃止して中国から高いレアメタル買い続けなさい、だとさ

ソニー、アルミ二次電池向け新型電解液開発−電池実用化に一歩
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201211090002.html
43 茶トラ(愛知県):2012/11/30(金) 00:56:40.35 ID:8qZuIS3N0
分かりやすっ!
44 リビアヤマネコ(禿):2012/11/30(金) 00:59:03.35 ID:imbUtDbU0
せめてバッテリーで頑張ってるPanasonicとかに売れよ
なんか明らかに日本潰しにきてね?
45 ボンベイ(禿):2012/11/30(金) 01:04:22.89 ID:tdzotaCei
さすがにソニーもこんなアホの言うこと聞くほど馬鹿じゃないだろ
SHARPもigzoを頑張って育てたし
46 オセロット(千葉県):2012/11/30(金) 01:50:49.90 ID:deOL7fLK0
>>28
自分もそう思う。大電力ではなく、通信機器の維持に特化したの
安物タブレット買ったけど、半分は電源周りの価格だわ。
思うに、切り売りできそうなものを周りが見繕ってると思える
47 ぬこ(福島県):2012/11/30(金) 04:17:42.01 ID:eEKvWqe40 BE:11800837-PLT(12525)

>44
パナに買うお金あるわけないじゃんw
48 マンチカン(静岡県):2012/11/30(金) 07:41:33.84 ID:UCHj/LwJ0
で、ソニーって何で食ってくつもりなん?
49 バーミーズ(福岡県):2012/11/30(金) 07:46:46.72 ID:2f6qaMq60
ソニー堂を作って日の丸ハードの復活を。

ソニーと任天堂でパイを取り合ってどうする。
ファミコンしか無かった時代の方がソフトも集中してソフトを買う消費者の選択肢も広がったし。
やっぱハードは可能な限り分かれない方がいい、2社で新しい会社を作ってゲーム事業はそこへ。
50 アフリカゴールデンキャット(catv?):2012/11/30(金) 07:47:01.06 ID:/2GlsJxH0
                       _,.>
                   r "
   >>13マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :

いつの間にかちっこいれヴぉるーしょん来てた。
51 ボブキャット(栃木県):2012/11/30(金) 07:59:43.59 ID:aJFSCpu/0
民主党のせい
52 スナドリネコ(家):2012/11/30(金) 08:02:31.38 ID:+tCgvRqt0
電池はエバレディ時代からイマイチだったな
53 ボブキャット(空):2012/11/30(金) 08:31:12.31 ID:wOSEFXsx0
明らかに銀行側の都合だな
54 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/11/30(金) 09:04:00.85 ID:guxCEeGy0
ソニー、ボタン電池はセブンにプライベートブランドとして供給してるもんな
恥ずかしくないのかね
55 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/30(金) 09:43:26.24 ID:jowbktZ90
その投資銀行がサブプライム問題〜リーマンショックで莫大な利益を上げたなら
素直に従ったほうがいいんだろうけど
56 マンチカン(庭):2012/11/30(金) 09:46:10.27 ID:a1EYCTrE0
ソニーの電池部門は赤字なのか?
電池って言ったらソニー、サンヨー、パナだろ
てか日本の電池の技術はもうダメって事?
57 コラット(大阪府):2012/11/30(金) 10:01:40.74 ID:SLb6HeJ60
>>55
阿呆
投資銀行が儲かるってことはソニーが損するってことだろ
58 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/30(金) 10:07:57.53 ID:jowbktZ90
>>57
でもその投資銀行の思惑、操作でそういうショックが生まれたのかな
時勢の動きを見極められたという意味で言ってみたけど、どうなんだろ
59 コラット(大阪府):2012/11/30(金) 10:15:28.12 ID:SLb6HeJ60
>>58
見極めているからこそ投資銀行が唆してくることの逆をするべき
つまり絶対に手放さず投資しまくれと
60 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/30(金) 10:29:30.42 ID:jowbktZ90
>>59
なるほど・・・分かりました

ド素人的に見ても電池って今現在研究開発的なことで
ここしばらくの、国内で製造する上での人件費等や円高とかの普通に重荷になってるんだろうな的な問題とは
全く違うところと思うし、なんで?って感じるね
61 コラット(大阪府):2012/11/30(金) 10:34:41.36 ID:SLb6HeJ60
パッと見赤字で足引っ張ってるけどその後の利益が半端じゃ無い
今回の投資銀行は「研究にかかる費用はソニーが負担しろ 成果や利益は中国にやっちまえ」と言ってる
そして「事業売る時は赤字事業として(=安くで)売れよ」とも
62 シャルトリュー(愛知県):2012/11/30(金) 13:35:06.81 ID:TfhDYU0u0
これからの時代に電池は重要だと思うんだけど
銀行は長期展望がないからな
63 白黒(新疆ウイグル自治区):2012/11/30(金) 14:27:10.60 ID:XAMZyVrr0
Powered by SONY の電気自動車まだか
64 茶トラ(東京都):2012/11/30(金) 14:53:15.53 ID:gFuvJ0B50
逆に言えば、SONYの電池の技術をほしがってる所がたくさんあるって事ねw
パナソニックに売ればいいんじゃねw
65 ハバナブラウン(東京都):2012/11/30(金) 15:02:21.78 ID:rtbp7bqJ0
電池価格がここ10年で超下落してるから
確かにビジネスとしては旨みはないね。
利益が出て高く売れるうちに事業売却して資金貯めたほうが良いよ。
いずれ電池の模倣企業は中国韓国意外にさらに格安で作れる東南アジア企業も国策で出てくるから
赤字になってから買い叩かれるよりマシ。
66 茶トラ(千葉県):2012/11/30(金) 15:08:20.76 ID:6kdyGQGj0
新技術発表した途端ハイエナが寄ってきたってニュース
67 コラット(大阪府):2012/11/30(金) 15:10:07.09 ID:SLb6HeJ60
>>65
だがそれもファンドやらが口出ししてくると途端に胡散臭くなる
次世代電池開発に一定の目処が立ったんだろうな
68 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/11/30(金) 19:20:15.34 ID:ewyIB4gE0
支那のリチウムカードマジゴミ化
69 コドコド(禿):2012/11/30(金) 23:19:05.84 ID:DqyhtLN9i
身の回りのバッテリー見てみたけどほとんど日本製だな
機器自体は中国が多いけど

要するに金がある内に日本の技術がほしいアルってことだろ
70 イリオモテヤマネコ(埼玉県)
ソニーなのに電池が妊娠しちゃう。