中国、世界初となる材料全てガラス製の吊り橋を建設へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 白(東京都)

湖南省張家界大峡谷で2013年3月をめどに、高くそびえ立つ峰と峰の間に架けられる
ガラス橋の建設が始まる。ガラス橋は完成後、世界初のガラス製の吊橋となり、世界で
もっとも高く、もっとも長いガラス橋の記録も樹立する予定だ。また、航空宇宙分野で
使用される最新の複合材料を初めて使用した橋となる予定で、多くの「世界一」を
達成する予定だ。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

計画によると、大峡谷のガラス橋は、峡谷の両側にある絶壁の峰の頂上の間に架けられ、
谷底からの高さは400メートル、橋の幅は2.3メートル、橋の全長は370メートルに及ぶ。
橋はすべてガラスで建造され、鉄筋コンクリートは一切使用されず、枠組みもすべて
ガラス製で、最新の高強度の複合材を採用する。橋の中心では世界一の高さからの
バンジージャンプもできる計画だ。

大峡谷景勝地区の責任者によれば、景勝地区は13年末に一般観光客に開放される
予定だ。ガラス橋プロジェクト全体の投資総額は2億6000万元(約33億8000万円)に
のぼる見込み。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_009.shtml
2 黒(宮城県):2012/11/28(水) 11:41:22.81 ID:lihx2Xup0
爆発したらやべえよ
3 オシキャット(やわらか銀行):2012/11/28(水) 11:41:29.05 ID:jccRGBAG0
怖っ!!
4 ロシアンブルー(北海道):2012/11/28(水) 11:41:57.89 ID:uaJuHtrd0
怖い
5 黒トラ(広島県):2012/11/28(水) 11:42:28.52 ID:6fMO/J/X0
どう考えても危ないだろ。壊れない方がおかしい。
6 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 11:43:50.94 ID:LYTr6gEY0
震度0で倒壊
7 バーマン(鹿児島県):2012/11/28(水) 11:43:55.46 ID:5QBw1ik00
いくら技術が進化してるといっても…
8 マーゲイ(韓国):2012/11/28(水) 11:44:28.26 ID:u9rSJNaN0
カイジかよ
9 ソマリ(愛知県):2012/11/28(水) 11:46:03.31 ID:fRrTGwUE0
最もきれいな死刑台
10 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 11:46:55.25 ID:scH4z6qrP
風には気をつけろよ
11 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 11:47:25.32 ID:2E4HaJwL0
危険度MAX
12 ピューマ(西日本):2012/11/28(水) 11:47:31.28 ID:D3KpOe+y0
開通式用の花火に集光して爆破します
13 サーバル(やわらか銀行):2012/11/28(水) 11:48:00.63 ID:jxcXread0
完成してから崩落するまでの時間も世界一を狙えそう
14 ユキヒョウ(岡山県):2012/11/28(水) 11:48:06.09 ID:kvChYG/Q0
完成→強度不足→観賞用
15 ラ・パーマ(関東地方):2012/11/28(水) 11:48:09.41 ID:qfB8iRxaO
ガラスの床をスカートで渡る女性を下から見上げる
俺の夢が叶いそうだがこんなにハイリスクなモノになるとは…
16 アンデスネコ(catv?):2012/11/28(水) 11:48:33.75 ID:0pn5esCo0
絶対大惨事になるじゃん。
どうせならビカビカ光らせる方向にしろよ。
17 イリオモテヤマネコ(dion軍):2012/11/28(水) 11:48:38.09 ID:/1MgsKge0
観光客に硝子の雨が降り注ぎ、鮮血で染まるわけか
18 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 11:49:43.63 ID:TrhHspLjO
この橋渡るくらいなら死んだ方がマシ
19 ペルシャ(dion軍):2012/11/28(水) 11:49:48.05 ID:r3A1vwBe0 BE:1285119263-PLT(12000)

石橋を叩いて渡るような馬鹿が、この橋を渡ったらどうなるの?
20 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/11/28(水) 11:49:55.21 ID:ycl/wiZ5P
リアルカイジの橋渡りだな
21 スフィンクス(三重県):2012/11/28(水) 11:49:56.01 ID:dgaHcxfc0
22 アムールヤマネコ(兵庫県):2012/11/28(水) 11:50:57.50 ID:4sk869ru0
強化ガラスでなくても爆発するなw
23 ベンガル(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 11:51:28.46 ID:LjSXRTm+O
ガラスで風に耐えられるのか?コンクリですら壊れることあるのに
24 ギコ(栃木県):2012/11/28(水) 11:52:09.79 ID:CQyMMEBN0
これは楽しみだな
完成したあとが
25 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 11:52:26.81 ID:f6G6w0n/O
ガラスって重量と耐久のバランス超悪くね?
劣化には強そうだが
アクリルじゃダメなんかね
26 カナダオオヤマネコ(中国地方):2012/11/28(水) 11:53:05.95 ID:J7Y1LfkG0
破壊をもって完結する一種のアートですね。わか(ry
27 茶トラ(富山県):2012/11/28(水) 11:54:44.60 ID:C8DlP5Nn0
>>21
木材でできてるっぽいところもガラスなのかね
28 コーニッシュレック(埼玉県):2012/11/28(水) 11:55:55.55 ID:HDqXKJCU0
中国製の橋、しかもガラスなんて・・・
29 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 11:56:28.39 ID:f6G6w0n/O
>>21
手すり低すぎるだろ…
あと女二人のズボンの丈はどうなってんだ
キャンギャルがズボン下げて履いてんのか?
30 ペルシャ(dion軍):2012/11/28(水) 11:56:40.93 ID:r3A1vwBe0 BE:1070932853-PLT(12000)
31 オシキャット(やわらか銀行):2012/11/28(水) 11:56:58.75 ID:jccRGBAG0
http://www.zjjslgy.com/UpFiles/article/zjjslgy/201205/2012052616085112910.jpg

この岩に空いてる穴は自然のものなのかね?
ガラスの橋は嫌だけど、凄え絶景っぽいな。行ってみたいかも。
32 ボンベイ(長屋):2012/11/28(水) 11:57:34.33 ID:vyAWiVm00
テーブルやデスク用の強化ガラスですら不純物がいっぱい入ってて
爆発(破裂)しちゃう中華製のガラスで吊り橋っすかw
33 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/11/28(水) 11:57:50.65 ID:H6C13ljM0
さすがにガラスなら爆発しないよな?
34 ペルシャ(埼玉県):2012/11/28(水) 11:58:16.35 ID:ZFYKPfkx0
どんな技術で爆発させるかが本当に楽しみ
35 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/11/28(水) 11:58:41.20 ID:U8TZEnsi0
下から丸見え
36 ジョフロイネコ(庭):2012/11/28(水) 11:58:51.75 ID:Vo5Gw7MSP
>>21
山に穴開いてるのが気になる
37 オセロット(チベット自治区):2012/11/28(水) 11:58:54.03 ID:AURexb+W0
吊り橋ともなると崖っぷちの遊歩道とは訳がちげーぞwww
38 ボルネオウンピョウ(関西・東海):2012/11/28(水) 12:00:10.04 ID:NPwKFp1JO
峡谷の風でガラスがぐにゃぐにゃ曲がる映像が見えるな
39 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 12:01:25.77 ID:mwTFSZkU0
悪いことはいわない
やめておけ
40 サーバル(福岡県):2012/11/28(水) 12:01:49.59 ID:4t/MCq/p0
ソッコウ割れるわ
41 スフィンクス(沖縄県):2012/11/28(水) 12:02:26.45 ID:mcJ/FEMu0
出来上がったら想定以上の観光客が我先にと大量に殺到してそのせいで橋が落ちる。

で、建設会社は謝罪せず愚市民を責めてスルーというシナリオまで読んだ。
42 白黒(禿):2012/11/28(水) 12:03:39.10 ID:KBPcxAAb0
崩壊した時の幻想的な映像待ち
43 スノーシュー(チベット自治区):2012/11/28(水) 12:04:10.93 ID:xGGVgPOl0
日本のバブル強烈に思い出すわ
44 猫又(宮城県):2012/11/28(水) 12:04:29.31 ID:YA/4ZBo20
中国産の強化ガラスって一定期間で自動的に爆発するだろ…
45 ジャガランディ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 12:05:02.86 ID:FzRsz5+p0
これは楽しみだ。
日本のマスコミも取材に行くだろう。
46 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 12:05:22.93 ID:eE7N7Shg0
生贄はいくらでもいるし、人命安いしな。
47 ジャガーネコ(広島県):2012/11/28(水) 12:05:43.94 ID:T8sO8W360
なんとこの橋しばらくすると爆発するんです
48 ジャガランディ(dion軍):2012/11/28(水) 12:06:18.41 ID:GsIhgUux0
>>21
なんだよ
主要構造は普通で
要するに歩く部分とその枠組がガラスってことね
それでもすごいけど
49 ラガマフィン(関東・甲信越):2012/11/28(水) 12:06:31.82 ID:Nn5iBGvUO
すべてガラスなのか、複合素材も使うのかはっきりしろ
50 オシキャット(やわらか銀行):2012/11/28(水) 12:07:15.44 ID:jccRGBAG0
>>21は、
一番上が完成予想図で、
下の二枚は別のトコに既にある橋だろ。吊り橋じゃねえじゃん。
51 アメリカンショートヘア(禿):2012/11/28(水) 12:07:23.97 ID:BKskr90O0
これ落ちたらガラス飛び散って危ないだろ
52 ボルネオウンピョウ(長野県):2012/11/28(水) 12:07:37.36 ID:IjHOLCmP0
うっかりして持ってた塩酸こぼしても平気
53 メインクーン(東日本):2012/11/28(水) 12:08:02.82 ID:0dNZg6pI0
中国製って書くとすべてが打ち消す言葉になるな
54 猫又(愛知県):2012/11/28(水) 12:08:12.01 ID:WRjWqpVz0
やべえよ…やべえよ!!
55 ジャガーネコ(広島県):2012/11/28(水) 12:08:17.35 ID:T8sO8W360
どうせ人が殺到して底が抜ける
一人っ子政策に次ぐ人減らし政策
56 キジ白(千葉県):2012/11/28(水) 12:08:51.02 ID:hB/k1unY0
【関連記事・情報】
・北京大学の文化祭、「江南スタイル」で突然舞台が倒壊(2012/10/30)
・雲南地震、死者80人に なおも増加の可能性=中国報道(2012/09/08)
・山崩れで民家倒壊、6人が生き埋め…全員の救出に成功=広東(2012/07/31)
・北京豪雨で死者77人に 被災者数の公表が延期された理由とは(2012/07/27)
・連日の豪雨で死者111人、行方不明47人に=中国(2012/07/25)
57 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/28(水) 12:09:19.01 ID:/xumHMyP0
日本のゼネコンの意見を聞いてみたい
58 ヒマラヤン(関東・甲信越):2012/11/28(水) 12:10:10.27 ID:0aUw5tBbO
正直者には見えない橋アル!
59 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 12:11:07.89 ID:vNEEZZJv0
>バンジージャンプもできる計画だ。

これは伏線
60 コラット(神奈川県):2012/11/28(水) 12:11:28.58 ID:CqVmiWol0
何それ怖い
61 クロアシネコ(奈良県):2012/11/28(水) 12:12:19.24 ID:x1AATYLN0
耐久性云々以前に、下から見れば丸見えって時点で日本ではまず無いな
62 エキゾチックショートヘア(長屋):2012/11/28(水) 12:12:36.89 ID:JHyQp/OX0
中身のダンボールや発泡スチロールが丸見えになっちゃいそうだけど大丈夫?
63 ヨーロッパヤマネコ(禿):2012/11/28(水) 12:12:47.82 ID:gKEU+4fM0
枠組みもガラス…風やたわみに耐えられるんかね
歩きたくはないが 見てみたい
64 パンパスネコ(熊本県):2012/11/28(水) 12:13:08.78 ID:zq8T4NRd0
ガラスなんて曲げにも圧縮にも衝撃にも弱そうだし、紫外線で劣化早そう。
65 パンパスネコ(熊本県):2012/11/28(水) 12:13:54.04 ID:zq8T4NRd0
ガラスが焦点を結んでソーラーレイシステムに。
66 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/11/28(水) 12:14:30.54 ID:pkMMjk/T0
支えるロープもか?

無理っていうか明らかに命落とすわw

発想はいいけどこれは頭の中やれよw  ほんと命が安いなぁ
67 ジャガーネコ(広島県):2012/11/28(水) 12:16:30.03 ID:T8sO8W360
>>65
想像してワロタwww
68 オリエンタル(茸):2012/11/28(水) 12:16:47.48 ID:Msl5U7Dx0
中国ガラス爆発した事あるじゃねえかよ
69 キジトラ(岐阜県):2012/11/28(水) 12:17:48.87 ID:TibBeEtI0
そんなに死にたいか?!
70 バリニーズ(庭):2012/11/28(水) 12:18:24.75 ID:VkuXRjHzT
爆発するのわかってやってるだろ
はだしのゲンのあのシーンが蘇るな
71 ラガマフィン(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 12:19:24.80 ID:Yai8zhrmO
防弾ガラスみたいなガラスだったらいけそうかな?
まあ、どっかで材料ケチるだろうから極端に弱いところから崩壊しそう
72 ジャガー(関東・甲信越):2012/11/28(水) 12:19:59.33 ID:0wd1a3+eO
>>67
真面目な話、山火事の原因になっちゃうんじゃないの
73 オシキャット(やわらか銀行):2012/11/28(水) 12:20:04.66 ID:jccRGBAG0
>>61
日本の吊り橋だって、真ん中だけは板で両サイドは金網だけなんてのザラだろ。
74 縞三毛(やわらか銀行):2012/11/28(水) 12:20:07.43 ID:tbDWLiI70
いつか老朽化して取り壊すことになるだろうけど
そのときのことは考えてないだろうな
75 ターキッシュバン(家):2012/11/28(水) 12:20:47.32 ID:VO9Y7z/G0
76 イリオモテヤマネコ(東日本):2012/11/28(水) 12:21:08.69 ID:7+jhrKZNO
日光の強烈な反射とかで事故らないの?
77 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2012/11/28(水) 12:21:58.35 ID:zOZ0SXqbP BE:575607124-2BP(1)

>>61
下からも何も普通に歩いてるだけで反射で見えると思ふ
78 スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/11/28(水) 12:22:11.27 ID:WeXn7Ap50
Made in China...
79 オシキャット(やわらか銀行):2012/11/28(水) 12:22:33.84 ID:jccRGBAG0
>>75
ありがと!
これは凄いな!!!
80 スミロドン(家):2012/11/28(水) 12:22:47.48 ID:cPRV+hkl0
いやな予感しかしないとは正にこの事
81 イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 12:23:05.55 ID:iY785zXDO
自分の力量考えろよ
82 ウンピョウ(関東・東海):2012/11/28(水) 12:23:26.79 ID:fCqfsaY/O
これもそのうち爆発すんだろ?
83 ジャガーネコ(広島県):2012/11/28(水) 12:23:49.07 ID:T8sO8W360
>>75
ガラスの橋なんか作らなくてもこれだけで観光地としては充分だろwww
84 セルカークレックス(山形県):2012/11/28(水) 12:24:23.99 ID:1XYEhnWX0
>>21
これアカン奴や
85 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 12:24:53.84 ID:18INrirk0
>>75
こんな感じのモンハンで見たわ
86 アメリカンカール(大阪府):2012/11/28(水) 12:25:17.08 ID:Lgevh9wx0
一度は考え付くけど、危険性で却下されるアイデアだな
87 ジャガーネコ(広島県):2012/11/28(水) 12:25:19.85 ID:T8sO8W360
>>72
それが目的で作りましたって言われても納得する位命の軽い国だぞ
何を今さら…
88 ラグドール(SB-iPhone):2012/11/28(水) 12:25:20.72 ID:dQctpQjWi
マモーが使ってたあれな
89 コーニッシュレック(アメリカ合衆国):2012/11/28(水) 12:27:00.16 ID:4lkEVNRc0
中国はやっぱりスケールがデカい

アジアも観光に行くのになんで韓国なんて選ぶのか意味不明
中国のほうが行ってみたい
90 ペルシャ(埼玉県):2012/11/28(水) 12:27:14.59 ID:ZFYKPfkx0
ドイツの会社ですごい強度のガラス用接着剤あったはず。
接着面積が1平方センチメートルで200キロの荷重に耐えられるとか
91 ジョフロイネコ(茸):2012/11/28(水) 12:27:36.09 ID:uwupr3/0P
寂聴
92 アンデスネコ(愛媛県):2012/11/28(水) 12:30:51.04 ID:z4LSfR3f0
爆発した時の殺傷能力が向上するのか
93 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 12:32:15.85 ID:cTP3nxYl0
http://www.zjjslgy.com/UpFiles/article/zjjslgy/201205/2012052616085112910.jpg

出来たら行ってみたいな
もちろん渡らないで下から見るだけにするけど
94 ラグドール(東京都):2012/11/28(水) 12:33:15.10 ID:tYdzsxT90
>>89
確かにスケールでかいけど、はったりもデカイだろ。
見栄の張り様もでかいから、外見だけで中身が適当なのは中国の伝統。
まずは前宣伝通りに出来るかどうか、次に壊れず使えるのかどうかだな。
いや、壊れてもスケールのでかいニュースを提供する意味ではいいか。
95 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 12:37:22.92 ID:kqgUEph7O
いやな予感しかしない
96 マーブルキャット(西日本):2012/11/28(水) 12:37:57.83 ID:4F9MyyVI0
鉄骨渡りでもするのか?
97 ジャガランディ(東京都):2012/11/28(水) 12:40:14.03 ID:JYnxwvIu0
罰ゲームの名所になりそうだな
98 ボンベイ(東京都):2012/11/28(水) 12:41:59.29 ID:lv1tI16X0
こんな発想考えたことねえよ
ひたすらこわいわ
99 猫又(神奈川県):2012/11/28(水) 12:42:39.31 ID:f6L9M8bt0
ガラスって重そうだし靭性なさそうだから吊り橋みたいな不安定なとこに使うのなんか怖いね。
100 ジョフロイネコ(WiMAX):2012/11/28(水) 12:43:06.45 ID:C8DINGGzP
中国雑技団とかもそうだけど中国人ってあえてそういうギリギリのところを狙うよね
101 ジャガランディ(東日本):2012/11/28(水) 12:44:39.51 ID:kIUaY5neO
優しさの無い人は渡れないな。
102 スナドリネコ(北海道):2012/11/28(水) 12:44:42.44 ID:RYc7N3IJO
マインクラフトてゲームで
ガラス張りの橋作ったことあるわ
アレ結構キレイになるもんだわ


でも実際の橋はないわ
103 ピクシーボブ(埼玉県):2012/11/28(水) 12:44:43.77 ID:R1Q1m7YZ0
国民が死んでも国が保証するとかないからなー中国は
104 コーニッシュレック(空):2012/11/28(水) 12:45:42.53 ID:AW7aFHU30
怖いから叩いて渡るしかねえな
105 ラグドール(アメリカ合衆国):2012/11/28(水) 12:45:55.54 ID:rKkZ5GUY0
このはし渡るべからず

一休さん「うん、帰る。」
106 エジプシャン・マウ(catv?):2012/11/28(水) 12:46:01.86 ID:6AJoW3pw0
開通から一週間、ピンヒール履いた女がトドメを刺す
107 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 12:46:04.63 ID:eFaGo6M/0
絶対作れよ中国
崩壊の映像が楽しみだ
108 ベンガル(埼玉県):2012/11/28(水) 12:46:16.70 ID:QATw9RuP0
むちゃしやがって…
109 斑(dion軍):2012/11/28(水) 12:46:43.78 ID:PVZdzEE2T
アトラクション気分で橋をつくっとる
110 サイベリアン(東京都):2012/11/28(水) 12:46:52.40 ID:vRusOIm50
そして砕けて無かったことになる
111 ヒマラヤン(東京都):2012/11/28(水) 12:47:54.37 ID:VD++Ac4F0
橋の中心では世界一の高さからのバンジージャンプもできる計画だ。


事故に見せかけて・・・
112 ジャガーネコ(広島県):2012/11/28(水) 12:49:18.67 ID:T8sO8W360
どうせ渡る人数制限しないだろうな
んで連休に人が押し寄せて谷底へ…
113 ピューマ(関西・北陸):2012/11/28(水) 12:49:46.71 ID:KPttwAMzO
>>93
降ってくるガラス片は殺傷能力高いぞ
114 サイベリアン(東京都):2012/11/28(水) 12:49:50.14 ID:vRusOIm50
ってか、こんな峡谷だったら風つええだろ?
大丈夫なのかよ。
115 サビイロネコ(東日本):2012/11/28(水) 12:53:47.33 ID:GNSZENwG0
歪みはどうやって吸収すんのかな?
116 ライオン(愛知県):2012/11/28(水) 12:53:58.63 ID:LbnPvkFj0
117 シャム(愛知県):2012/11/28(水) 12:54:26.36 ID:vK4z8NUj0
これが爆発したら中国の爆発の中では一番奇麗だろうな
118 トンキニーズ(静岡県):2012/11/28(水) 12:54:43.66 ID:DAgENP/m0
>>75
それは別の場所だろ
119 サビイロネコ(関西・東海):2012/11/28(水) 12:54:51.23 ID:bY2Hci7LO
1ヶ月で高層マンション建てたり、90日でブルシュ・ドバイ超えるビル建てようとしたり、今回は峡谷にガラス橋って…。

あいつらの何がそうさせるんだ?
120 マンチカン(山口県):2012/11/28(水) 12:56:02.32 ID:3T0R8iEn0
度胸試しどころの話じゃねーw
121 ジャガランディ(catv?):2012/11/28(水) 13:00:45.89 ID:Sg8sKQ+f0
バンジーなんかしたら真ん中から折れるだろ
122 イリオモテヤマネコ(中国・四国):2012/11/28(水) 13:01:12.40 ID:qL953N/7O
早くー早く作ってーwww
123 ジャガランディ(catv?):2012/11/28(水) 13:02:01.32 ID:Sg8sKQ+f0
24時間ライブカメラを下につけて欲しいな
124 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/11/28(水) 13:02:15.23 ID:E9z39Ron0
>>30
てか反射で見えるだろ
125 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/28(水) 13:02:40.78 ID:H0PfAD6T0
砂粒でガラスに傷が付くのはまずいぞ
126 コドコド(岩手県):2012/11/28(水) 13:03:02.11 ID:7m9JbweE0
流石にこれは中国人でも警戒して利用しないんじゃないか
ただのオブジェだな
127 ブリティッシュショートヘア(宮城県):2012/11/28(水) 13:03:28.77 ID:QoWG+oyz0
正気かwww
128 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/11/28(水) 13:05:39.19 ID:E9z39Ron0
てかこんな危険なもんの上に乗るとか中国人危機感なさすぎだろ
ガラスでしかも中国製だぞ
129 シャルトリュー(台湾):2012/11/28(水) 13:07:20.07 ID:fr/9yC1G0
>>128
そもそもガラスだえではなく
橋自体がやばいっしょwwww
130 サイベリアン(東京都):2012/11/28(水) 13:08:44.73 ID:CWivISCw0
テンパライト使ってるのか?
131 デボンレックス(家):2012/11/28(水) 13:08:44.88 ID:MHd3b8Ku0
これってグランドキャニオンにあるガラスの展望台と河原なくね?
132 マレーヤマネコ(新潟県):2012/11/28(水) 13:11:15.19 ID:4PfSVK/o0
バンジージャンプも爆発するんか
133 トンキニーズ(WiMAX):2012/11/28(水) 13:11:43.97 ID:LHsxKDQy0
グラスファイバー?
134 トンキニーズ(WiMAX):2012/11/28(水) 13:12:52.41 ID:LHsxKDQy0
>>75
なんじゃこりゃww
135 ボルネオヤマネコ(四国地方):2012/11/28(水) 13:12:56.88 ID:SQvgKRmi0
普通の橋すら作れんのに馬鹿か?
136 スナドリネコ(広島県):2012/11/28(水) 13:14:37.15 ID:HBs7NjPq0
コンクリートや鉄はある程度の伸縮性と弾力性があるからいいけど
ガラスはやばいだろ
それらの特性をもった新しいものなのかね・・・?
137 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/11/28(水) 13:14:37.61 ID:Wqsy4I9J0
>>131
あれはぶっとい鉄骨で支えてるしここまで規模でかくないし中国製じゃないし…
138 サバトラ(静岡県):2012/11/28(水) 13:15:34.76 ID:I0srUdhm0
>>33
ガラスは爆発するよ

【中国】強化ガラスの道が爆発、男性二人が落下
http://blog.livedoor.jp/chinaexplosion/archives/7424345.html
139 シャルトリュー(東京都):2012/11/28(水) 13:15:53.31 ID:DHIO1ni90
すぐに自信過剰になって目立ちたがるのが中韓の特徴
140 アンデスネコ(京都府):2012/11/28(水) 13:16:29.10 ID:sBCz4iWN0
[ ::━◎]ノ アクリル板でええがな.
141 パンパスネコ(千葉県):2012/11/28(水) 13:17:22.01 ID:nC8TLauw0
>>15
多分中国人のパンツって趣向あわなそうだよ・・・
142 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 13:17:30.43 ID:267ybWt0O
・飛んでくる砂で曇りガラスに
・吹き上げ風でパネルが外れたのに気づかずサプライズ落とし穴に

・大型の鳥がぶつかって(以下略

くらいはありそうなので期待したい
143 ピューマ(東日本):2012/11/28(水) 13:18:29.51 ID:/ZCK3C+YO
その前にまず落ちない普通の橋を作ろうよ
144 アメリカンワイヤーヘア(静岡県):2012/11/28(水) 13:20:10.51 ID:XsyyW9kG0
>>138
ガラス張りの登山道すげえww
蜀の桟道より怖え
145 ターキッシュバン(宮城県):2012/11/28(水) 13:20:18.41 ID:mA3zpj9O0 BE:88063193-PLT(13000)
なんだよ。結構見えるじゃねぇか。カイジで騙された。
146 サバトラ(静岡県):2012/11/28(水) 13:22:11.58 ID:I0srUdhm0
>>145
カイジのは暗い深夜で芯はいってなかっただろ
147 ヒマラヤン(千葉県):2012/11/28(水) 13:22:16.21 ID:BjHwi28t0
あーこれは嫌な予感しかしないわ
148 カナダオオヤマネコ(広島県):2012/11/28(水) 13:26:27.99 ID:nslGg7OF0
手すりとか木製っぽいけど全部ガラスなのか。
ボルトやワイヤーとかガラスで作って強度大丈夫なのかね。
中国すげーわ。
149 ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2012/11/28(水) 13:27:00.35 ID:yMV1wqIx0
中国にガラスに橋って
おれこの戦争終わったら結婚するんだ並みの死亡フラグだな
150 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/11/28(水) 13:27:55.09 ID:OPw5v6ne0
爆発!爆発!科学戦隊チャーイナマーン
151 パンパスネコ(熊本県):2012/11/28(水) 13:32:49.38 ID:zq8T4NRd0
名古屋のバスターミナルにガラス張りの建物があったな。
152 白(愛知県):2012/11/28(水) 13:32:53.19 ID:BFX9hk1t0
バブルだなぁ
無駄使い懐かしい
153 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/11/28(水) 13:33:02.35 ID:aT3Zu6aw0
大惨事フラグとしか思えないんだが
154 メインクーン(東京都):2012/11/28(水) 13:33:58.12 ID:dkSFTMK+0
>>14
→倒壊・爆発→観光客多数死亡

まあ、実際は建設中に事故ると思うが
155 白黒(三重県):2012/11/28(水) 13:35:24.26 ID:vYop63Vh0
この橋の上に乗るだけでもその時点で既にバンジージャンプの100倍のスリルが味わえるな
156 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/11/28(水) 13:35:29.40 ID:ccdg6mie0
強化ガラス?
必ずいつか劣化する。
157 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/11/28(水) 13:37:11.72 ID:pcqD+3cG0
>>21
腰が引けててワロスwwwwwwww
158 パンパスネコ(熊本県):2012/11/28(水) 13:40:32.42 ID:zq8T4NRd0
思い出した、名古屋のバスターミナルのガラス張りの建物。オアシス21だわ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/オアシス21
159 パンパスネコ(熊本県):2012/11/28(水) 13:41:56.86 ID:zq8T4NRd0
>>158
ゴメン、wikiってうまくURL貼れないのな。オアシス21 でググって。
160 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/11/28(水) 13:46:53.82 ID:ggLa8NsS0
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2011/08/11(木) 01:37:01.98 ID:Vgjf6Cd10 Be:
ある大国の橋が落ちる。
橋で無ければ、大きく、横に広がる構造化の建造物だ。
それには前触れがある。
前触れ盛んに報道されるのにも関わらず、人々はそれを防げない。
161 ヒョウ(dion軍):2012/11/28(水) 13:48:11.19 ID:o+s3Tnv60
>>21
こええよ誰が得するんだよ。
162 トラ(兵庫県):2012/11/28(水) 13:48:22.17 ID:BQYNehA00
マスゴミが要求したんだろ。
次のネタくださいって
163 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/11/28(水) 13:53:52.32 ID:cSAOX6Nf0
中国SUGEEEEEEEEKOEEEEEEEE
164 ユキヒョウ(栃木県):2012/11/28(水) 13:56:39.42 ID:o8ygnmbJ0
てか33億ぐらいでできちゃうもんなん?
165 イリオモテヤマネコ(徳島県):2012/11/28(水) 13:57:05.75 ID:6LFgo/3N0
携帯でも落としたら、パンッて割れそう
166 コドコド(東京都):2012/11/28(水) 14:00:19.06 ID:cEWs88kO0
日本が作るっていっても怖すぎるくらいなのに中国とかヤバすぎだろ
167 オシキャット(京都府):2012/11/28(水) 14:00:24.60 ID:QEFCUwN20
昔からそうだけど「金がある」ってのはいい事だ
世界遺産になるような人類が作った遺跡の多くは
強力な統一王朝や宗教組織が残したもの

日本の場合、ヨーロッパや中国に比べて絶対的な王朝が存在した期間って
せいぜい徳川幕府くらいだからまだまだ歴史が浅いんだよなあ
これからの時代も金がなくて遺産となるほどの建築も残せないし
168 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 14:00:47.35 ID:2E4HaJwL0
普通の橋ですら出来てすぐに壊れてたし正気じゃないよ
169 トラ(長野県):2012/11/28(水) 14:02:03.65 ID:GWfCvPnt0
関係ないけど
橋の上で信号待ちしてると車がブルブル揺れてびびったことあるな
170 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/11/28(水) 14:07:53.18 ID:1cERA/U4P
ガラスって壊れる時は兆候なく一瞬で弾け飛ぶから怖いよ
171 ターキッシュアンゴラ(関西地方):2012/11/28(水) 14:09:12.73 ID:4QlBLADc0
いっしょにガラスの棺おけ作るのも忘れんなよ
172 スミロドン(西日本):2012/11/28(水) 14:09:20.04 ID:GFTjT70O0
日本は日プラかどこかで樹脂製の橋とか作ればええねん
そっちのほうが現実味がある
173 ヒョウ(dion軍):2012/11/28(水) 14:10:02.45 ID:o+s3Tnv60
>>168
きっと逆に考えたんだ。
出来てすぐ壊れるんだからガラスでもいいや、と。
174 バーマン(チベット自治区):2012/11/28(水) 14:11:19.56 ID:aTF2sCXz0
ビフォーアフターでよく見る光を取り入れるやつだな
175 ジャガーネコ(岡山県):2012/11/28(水) 14:11:38.03 ID:1VfxY3sJ0
万里の長城みたく凄い人出で橋が耐え切れなくなって爆発するだろ
176 ヨーロッパヤマネコ(奈良県):2012/11/28(水) 14:14:29.44 ID:8aFuyMGY0
事故が起こって死者が出ても橋の残骸ごとどっかに埋めてなかったことにするんだろ
177 シャム(徳島県):2012/11/28(水) 14:15:01.43 ID:fB3HyqaF0
中国の建造物だけは期待を裏切らないから好き
178 ヤマネコ(北海道):2012/11/28(水) 14:15:51.36 ID:uLinngaa0
金玉おかしくなる
179 サイベリアン(北海道):2012/11/28(水) 14:16:26.15 ID:cTk7dIhn0
日本完全に負けてるわ
180 セルカークレックス(兵庫県):2012/11/28(水) 14:16:37.74 ID:oO1qmI3l0
おまえら、渡りたいかね?そんな橋を
181 サイベリアン(東京都):2012/11/28(水) 14:18:21.80 ID:4jiFil+10
>>64
ふつうのガラスを使うわけないだろ・・・
樹脂ガラス使えば、表面にひびが入っても、パリーンと割れることはない。
182 アムールヤマネコ(東京都):2012/11/28(水) 14:20:40.75 ID:ELmGgGqV0
東京タワーのガラス床さえ踏めない俺は絶対に渡れない
183 カラカル(中国地方):2012/11/28(水) 14:27:29.49 ID:SZyG1tGY0
マイクラかよ
184 ギコ(チベット自治区):2012/11/28(水) 14:31:35.95 ID:7uKrmwMt0
>>21
完成予想図
こりゃすげえな
185 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 14:32:58.25 ID:7FlEyWjQ0
嵐が来てふにゃふにゃ揺れて崩れ落ちるに一票w

BGMは盆回りw
186 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 14:33:39.92 ID:ozwpjCdyP
>>160
報道された時点でみんな落ちるって
思ってるから前触れだな
187 ジャガランディ(広島県):2012/11/28(水) 14:42:13.74 ID:2GT4T2hy0
爆発フラグ立ちまくりだなw
188 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/11/28(水) 14:47:21.91 ID:ccdg6mie0
ガラスの十代
189 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/11/28(水) 14:48:33.15 ID:t+4fyH/70
普通にグラスファイバーとかじゃないのか
190 アメリカンボブテイル(福岡県):2012/11/28(水) 14:49:33.82 ID:xQqCwG0C0
間違いなく、下で覗くエロじじいの頭に割れガラスが降り注ぐだろう
191 オセロット(禿):2012/11/28(水) 15:04:15.32 ID:bCyDlQke0
俺この橋渡りきったら彼女と結婚するんだ
192 マレーヤマネコ(高知県):2012/11/28(水) 15:05:47.39 ID:WbALf6j30
作る前から変なフラグがたつって凄いな
193 バーミーズ(神奈川県):2012/11/28(水) 15:08:50.15 ID:1y4cbkEU0
このはしわたるべからず
194 ジョフロイネコ(茸):2012/11/28(水) 15:09:42.80 ID:79rXhl+6P
>>190
橋の下は望遠レンズ付けたカメラ親父達のメッカになるな
195 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 15:10:37.48 ID:lJGPvHWg0
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│  ‖││ ``'´ ´
│|‖┃│      ┃│  ‖││  /7
│     │            .││  .〉〉
│                 ││ 〈〈
|          .∧∧     ││   〉〉
      〃∩./ 中\    .││ 〈〈
.     ⊂⌒(.i!;`ハ´)    ..││  .〉〉
       `ヽ._つ _ ノ つ      |   V
|                  │  、_...、
│|            ┃  ││││   つノ
│|‖        │┃  ┃│││  o  _
│|‖┃│  │‖┃│┃‖││  o //
│|‖┃││┃‖┃│┃‖││  </
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ <>
196 白(大阪府):2012/11/28(水) 15:11:50.27 ID:lRrNn5r6T
あ、ああがんばってね・・・
197 ボンベイ(鳥取県):2012/11/28(水) 15:14:44.63 ID:wllFw3GD0
戦闘機が音速超えたら割れるんじゃないか
198 ボンベイ(関西・北陸):2012/11/28(水) 15:14:45.36 ID:6sVM4U+rO
ガラスだと透明だから手抜きしたらすぐに解るんじゃね?って
発想で進められたプロジェクトに見えるw
199 アメリカンショートヘア(広島県):2012/11/28(水) 15:15:09.07 ID:IWGG6VEP0
確実に爆発
200 ヨーロッパヤマネコ(禿):2012/11/28(水) 15:18:22.26 ID:gKEU+4fM0
吹き上げる風で橋がゆれる時、どんな音がするんだろう
ミシッバリッ なんて音がしたら生きた心地せんなw
201 ペルシャ(関西・東海):2012/11/28(水) 15:18:55.20 ID:EVxFQLxdO
ガラスの午前4時
202 ジョフロイネコ(茸):2012/11/28(水) 15:19:25.75 ID:79rXhl+6P
>>197
観光客が一部を持って帰ろうとして亀裂→瓦解

それがなくても2年もすればゴミや落書きで元は透明なガラスだったと解らなくなる
203 スナドリネコ(関西・北陸):2012/11/28(水) 15:20:31.18 ID:J9aduEn0O
叩いて渡っていい?
204 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 15:21:33.94 ID:NeUyT67d0
嫌な予感しかしない
205 マーブルキャット(千葉県):2012/11/28(水) 15:21:56.35 ID:gw3pYCYU0
ガラスってグラスファイバーのことだろ
206 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 15:25:55.34 ID:NeUyT67d0
207 アンデスネコ(関西・東海):2012/11/28(水) 15:33:49.92 ID:zPiGU9920
完全したらマジックミラー号で走るんだ俺
208 ラ・パーマ(家):2012/11/28(水) 15:36:57.08 ID:LFEW9opQ0
銀河鉄道999に出て来そう
209 斑(大阪府):2012/11/28(水) 15:38:50.79 ID:+jWuU88u0
穴掘ってある?
210 アンデスネコ(関西・北陸):2012/11/28(水) 15:40:06.08 ID:ceqCOMsR0
90日間高層ビルといいこれといい、人が多すぎるから口減らしでもしてんのか?
211 ラ・パーマ(長屋):2012/11/28(水) 15:44:59.32 ID:soOC9bNh0 BE:509110439-DIA(113334)

ジャ〜ンプ!
ピョンピョン
212 ジャガランディ(北海道):2012/11/28(水) 15:46:10.69 ID:m5OcdceYO
>>202
2年保つのか
213 キジ白(千葉県):2012/11/28(水) 15:46:30.06 ID:fXOM0JtK0
>>21
木使ってんじゃねえか
214 ベンガル(関東・東海):2012/11/28(水) 15:46:55.18 ID:SwDblSOzO
カイジ思い出した
215 ウンピョウ(東京都):2012/11/28(水) 15:47:00.46 ID:ZRJwNiDx0
>>206
こういうガラス張り流行ってるの?
東京タワーどころじゃないな
216 キジ白(dion軍):2012/11/28(水) 15:49:01.25 ID:m8eEG3gn0
渡ってる途中でピシッっという音と共にヒビが入りだしたら怖いだろうな
217 ラガマフィン(東京都):2012/11/28(水) 15:49:17.98 ID:ZXZrkQ1n0
>>213
それはもう完成してるほかのやつ
今度のは総ガラス
218 アビシニアン(福島県):2012/11/28(水) 15:51:35.18 ID:cQIrwxvn0
複合材って全部ガラスなの?
219 ヨーロッパヤマネコ(禿):2012/11/28(水) 15:52:15.87 ID:gKEU+4fM0
>>216
振動を気にせず走って逃げるべきか、ソロリソロリとゆっくり逃げるべきか…
220 ツシマヤマネコ(宮城県):2012/11/28(水) 15:52:49.72 ID:31mPyd0r0
グラスファイバー?
221 アンデスネコ(関西・東海):2012/11/28(水) 15:54:12.75 ID:xvm9m2px0
今更だが。
セラミックスって石を削れる能力があるんだな
222 セルカークレックス(山形県):2012/11/28(水) 15:55:00.57 ID:1XYEhnWX0
>>33
暫く前に強化ガラスのテーブルも勝手に粉々なっちゃったってニュース入ってきてたぞ
223 ウンピョウ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 15:55:10.01 ID:wtkJXwH/O
ガラスでもファイバーでもなんでもいいよ
結局爆発すんだろ
224 ベンガルヤマネコ(山口県):2012/11/28(水) 15:56:49.13 ID:6KMwuCOX0
ガラスも爆発するのかな?
225 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/11/28(水) 15:57:30.24 ID:8VtsC5pp0
ガラスの橋を叩いて渡る
226 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 15:59:06.10 ID:Vl3+iIb+P
命掛けてまで渡るもんじゃねぇな
近くに行って見てみたいけど
227 アビシニアン(大阪府):2012/11/28(水) 15:59:14.58 ID:sobZiLc60
建築かじってるやつなら常識だがガラスは構造体にはならんからな
吊って重さにしかならないのがガラスだ
228 ペルシャ(奈良県):2012/11/28(水) 16:15:54.20 ID:4Ps/mYqV0
橋って気候温度で伸び縮みするのにどうするんだろ
229 ヨーロッパヤマネコ(静岡県):2012/11/28(水) 16:16:19.64 ID:LV5/DTNv0
ステーイ ウィーズ ミーー
230 黒トラ(神奈川県):2012/11/28(水) 16:33:29.07 ID:9LWccw8/0
誰かがうっかりアイスピックを落とす→強化ガラスの弱点「一点集中負荷」がかかる→崩壊→そして伝説へ
231 黒トラ(広島県):2012/11/28(水) 16:41:34.94 ID:6fMO/J/X0
>>178
祖谷のかずら橋もけっこうくる
232 ハイイロネコ(西日本):2012/11/28(水) 17:13:42.15 ID:obpFULko0
中国のチャレンジ精神だけは認める
233 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/11/28(水) 17:51:18.87 ID:x5eHqG3L0
無理ゲーです
234 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/11/28(水) 17:58:22.75 ID:6p+oWJ8T0
ガラスは経年劣化で表面傷つくから何十年とは楽しめないもんじゃないのか
まぁ磨くとか油膜はるとかいろいろあるだろうが
235 バリニーズ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 18:07:58.87 ID:RhLtcr0M0
暴風のときに共振して崩壊するんじゃないだろうな
236 三毛(東京都):2012/11/28(水) 18:15:43.17 ID:94Gi8eGa0
なんか、昔のバカ皇帝みたいな発想だなw
237 ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/11/28(水) 18:17:07.51 ID:IeoEIzU20
こんなものつくる前にもっとやるべきことがあるだろ。
238 マンクス(catv?):2012/11/28(水) 18:28:38.13 ID:TKMXGVZ+0
ガラスは固体に見えるけど、実は液体。これ豆
239 スフィンクス(大阪府):2012/11/28(水) 18:28:42.05 ID:xLXMEaTL0
アクリルじゃあかんのか?
240 ハイイロネコ(愛知県):2012/11/28(水) 18:35:40.69 ID:m5XMM2hD0
>>9
わらったw
241 スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/11/28(水) 18:39:21.11 ID:jTp3sbbv0
馬鹿には見えないガラスなんだろ?俺には見えるけど
242 ジョフロイネコ(WiMAX):2012/11/28(水) 18:40:08.82 ID:79rXhl+6P
日本最長の吊り橋「 九重 “夢” 大吊橋」行ったことあるけどあれはヤバい
生きた心地がしなかった

高さ 173m
長さ 390m

長さは僅かに劣るが、これより高さが倍以上でオールガラス製とか、
へたり込んで動けなる人が必ず出てくるぞ
高所恐怖症なら糞尿垂れ流すレベル
243 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/11/28(水) 18:40:17.51 ID:/JPXU2ojP
こういうのMinecraftで作ったなぁ。
244 バーミーズ(鳥取県):2012/11/28(水) 19:26:30.24 ID:g20eTzKK0
中国のこういった馬鹿な事を自己責任でやるところは俺好きだぜ?
245 バーミーズ(鳥取県):2012/11/28(水) 19:27:05.10 ID:g20eTzKK0
>>242
俺数mで引き返したわ
あれ無理
246 ペルシャ(関東地方):2012/11/28(水) 19:32:35.02 ID:8j+/ZiE2O
どうせ爆発するだろ
247 バリニーズ(兵庫県):2012/11/28(水) 19:33:11.13 ID:B6BM/Q7S0
どうせ落ちる
248 コドコド(大阪府):2012/11/28(水) 19:34:06.32 ID:s5XcGu640
世界中で一番行きたくない名所になりそうだわ・・・
249 アンデスネコ(東海地方):2012/11/28(水) 19:36:47.58 ID:cqGyGE3f0
ガラスってめっちゃ重いのにな
250 ターキッシュバン(東京都):2012/11/28(水) 19:37:49.02 ID:a5Icy/xl0
中国は本当にバブルなんだな
あんなに貧富の差が有るのに、こんなお遊びに金使うなんて
251 マレーヤマネコ(WiMAX):2012/11/28(水) 19:41:18.12 ID:TUlwpMMS0
>>242
先生と二人できましたの所か
252 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 20:00:50.43 ID:E6MfZfPb0
まずきちんと普通の建築物を作れるようになってからこういう応用をすべきじゃないのか。
チャーハンさえまともに作れないやつが満漢全席に挑戦してるようにしか見えないんだが。
253 イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/11/28(水) 20:28:39.18 ID:2hklNPKZ0
矛楯でやってたガラスに透明のシール貼るだけで
鉄球にも耐えられるやつ有るじゃん
それ使うんじゃね?
254 ピクシーボブ(東京都):2012/11/28(水) 20:49:43.76 ID:onGil2pg0
中国にはガラスの靴を信じてる奴がかなりいそうだな・・・
255 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 20:55:41.04 ID:QGuT8wUuP
ガラスは液体だからいずれ溶け落ちる
256 ジャガランディ(千葉県):2012/11/28(水) 20:57:31.53 ID:utySY0Rs0
257 ラグドール(庭):2012/11/28(水) 21:30:13.37 ID:UtzCw2Ev0
カイジの鉄骨思い出した
258 スミロドン(岐阜県):2012/11/29(木) 00:02:28.29 ID:9PDbp7by0
心配しなくても爆発するから
問題ない
259 イエネコ(神奈川県):2012/11/29(木) 00:23:46.42 ID:pcyj3g+10
鉄骨フレームで橋を作って、フレームの上にガラス乗せればいける。
ガラスの比重はコンクリと同じくらいだから、PC板と同じくらいの
荷重なので問題ない。
ガラスでトラスを組むとかは無理。引っ張り強度がないから。
あとは鉄骨だけで組んだ時にねじりをどうやって抑えるか。
ガラスだと剛性が取れないからブレスを入れるなどして対応できるかどうかだが
吊り橋設計の実績のある会社にやらせたほうがよい。
260 アンデスネコ(東京都【00:08 東京都震度1】):2012/11/29(木) 00:24:57.40 ID:pqjf3s6z0
アクリルにしとけって
261 ジャガー(埼玉県):2012/11/29(木) 00:38:22.66 ID:uRQFzITk0
グラスファイバーなら強度は維持できるかもしれんがコスト面でどうなのよ
262 デボンレックス(東京都):2012/11/29(木) 02:06:30.09 ID:uqQuUCVU0
透明な橋を作りたいんだろうけど
263 ボンベイ(関西・東海):2012/11/29(木) 03:53:39.88 ID:xuIrd28RO





¨















264 トンキニーズ(茸):2012/11/29(木) 08:49:24.11 ID:vryZgDwS0
>>1
ガラスなら爆発しないと思うなよ
265 コドコド(WiMAX):2012/11/29(木) 09:09:48.13 ID:fpIUjbHlP
農作物が爆発する国だしな

ガラスくらいじゃ驚かんぞ
266 ボブキャット(奈良県):2012/11/29(木) 09:38:58.84 ID:1JsvlLa40
下からパンツを覗こうと考える奴が少なすぎて唖然とした
267 ピューマ(栃木県):2012/11/29(木) 09:41:06.57 ID:oTolNHeZ0
爆発→大型ガラス片で多数の人体断裂→史上最悪の事故
268 白黒(茨城県):2012/11/29(木) 09:43:03.66 ID:SGlg574T0
ガラス製の首都高つくったらさぞ凄い絵になりそうだな
269 ウンピョウ(北陸地方):2012/11/29(木) 09:46:48.23 ID:ugTsNwxAO
まあ大丈夫なんだろうけど怖いよな

(ガラスの橋!?)+(中国!?)という夢のコラボレーションがどんな不可能な事も可能にしそうだぜ悪い意味で
270 セルカークレックス(西日本):2012/11/29(木) 09:47:26.69 ID:lUPMxLoN0
何?
そんなに自殺したいのか
271 シャルトリュー(東京都):2012/11/29(木) 09:47:32.37 ID:XzbIFg9h0
ガラスじゃなく
ガラスファイバーな
272 ライオン(東日本):2012/11/29(木) 09:49:41.50 ID:vhibNrI4O
どうせ爆発して終了だろww
273 ボブキャット(奈良県):2012/11/29(木) 09:52:36.05 ID:1JsvlLa40
>>271
え?>>21
274 ターキッシュアンゴラ(沖縄県):2012/11/29(木) 10:05:46.12 ID:CmgVl+I10
どんな理由で爆発するんだろう
実に不思議だ
275 三毛(富山県):2012/11/29(木) 10:09:27.41 ID:/8oqCHx20
>>267
埋めるが抜けてる
276 黒トラ(やわらか銀行):2012/11/29(木) 10:20:10.51 ID:DNhh7DA00
簡単に割れるだろ


シナ製ガラスなだけに


ペキン!(北京)と
277 ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県):2012/11/29(木) 10:27:21.27 ID:yswdqG8V0
今時、オチが最初っから判ってるのは流行らないだろ…
278 ノルウェージャンフォレストキャット (catv?):2012/11/29(木) 10:34:56.08 ID:SlPA+0X+0
おまえら、パチンコ玉を橋めがけて投げたりするんじゃねーぞ
279 キジトラ(東京都):2012/11/29(木) 11:02:35.83 ID:dfiDtBC50
どうやって爆発するか楽しみだな
280 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/29(木) 11:09:31.89 ID:zoAzOMEUO
中華なら33億円で作れるのか、日本ならどのくらいかかる?
281 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/11/29(木) 11:11:17.72 ID:4BrPHxFl0
惨劇って言葉しか思い浮かばないんですけど
282 ギコ(西日本):2012/11/29(木) 11:13:13.88 ID:9xw54ea70
地震でもないのに
粉々に砕け散ったりしそうで


怖い
283 マーゲイ(東京都):2012/11/29(木) 11:21:13.10 ID:LB7hnoyQ0
数日後がらすが全部盗まれていたってのが中国っぽいがw
284 コドコド(WiMAX):2012/11/29(木) 11:55:32.23 ID:fpIUjbHlP
>>283
記念に堂々と盗もうとする→亀裂→ドンガラ→おびただしいミンチの山
285 カナダオオヤマネコ(東京都)
>>283
読めたぞ、爆破して盗むんだ