ニュー速アクアリウム部 海洋の酸性化で微小生物の殻が溶ける現象を確認
1 :
アフリカゴールデンキャット(神奈川県):
(CNN) 地球温暖化の影響で海洋の酸性化が進み、翼足類と呼ばれる小さな海洋生物の殻が溶ける現象が起きているという。米
英の研究チームが25日発行の科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに発表した。自然環境下の生物に対する海洋酸性化の影響が確認されたのは初めて。
翼足類は大きさがピンの頭ほどしかない小さな海洋生物で、海の中の海面に近い層に生息する。
仮に水深1000メートル以上に置かれると、海水によって殻が溶けてもろくなってしまうことが分かっている。
しかし2008年に実施した調査で、南極大陸に近い南洋では、200メートルの深さでも翼足類の殻が溶けていることが分かった。
翼足類の殻の溶解は、風によって海底の冷たい水が押し上げられる湧昇流という現象と、地球温暖化による海洋の酸性化が組み
合わさって起きている。酸性化は今後さらに進むと予想され、限界点が浅くなる現象はさらに頻繁に発生するようになると研究者は予想する。
翼足類は、人間の食卓にも上る魚類の餌になり、海洋食物連鎖で重要な役割を担っている。
殻がもろくなれば捕食されたり細菌などに感染したりしやすくなり、食物連鎖に影響を及ぼすことが懸念されるという。
http://www.cnn.co.jp/special/biodiversity/35024912.html?tag=top;topSp
2 :
キジ白(チベット自治区):2012/11/28(水) 00:57:43.06 ID:f4vMs96M0
ナウシカの世界が待ってるな
3 :
アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 00:59:52.94 ID:9PDbp7by0 BE:404046353-PLT(15521)
汽水域にいる貝をコケ取りで水草の水槽に入れると
酸性よりだから貝は死んだりしないけど殻がとけて薄くなったり
穴があいたりする。
4 :
キジ白(千葉県):2012/11/28(水) 01:04:28.82 ID:5CL/UawQ0
うちのネオンがどっと死んだ。
下半身、尾っぽが白くなったけど
一体なんの病気だったんだ。
水を総入れ替え、塩浴させて水温上げて対策したのに次から次に亡くなった。
5 :
アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 01:09:21.84 ID:9PDbp7by0 BE:1077456858-PLT(15521)
ネオン病かな
買って間もないなら購入時に大量にもうダメな状態だったのかもしれない
石巻貝を殻を溶かしてすいません
7 :
アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 01:14:36.75 ID:9PDbp7by0 BE:323237726-PLT(15521)
サザエ石巻が4年目くらいだけど
ツノ部分がなくなった。一箇所穴が開いてるけどまだ元気
8 :
キジ白(千葉県):2012/11/28(水) 01:23:20.03 ID:5CL/UawQ0
>>5 Oh・・・まさに買った次の日に亡くなっていった
9 :
アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 01:50:48.40 ID:9PDbp7by0 BE:161619023-2BP(1)
あーそれはしょうがない。店の水槽の中でもやばいんじゃねえの。
ネオン病じゃないけどランプアイも
2ヶ月くらいで徐々に体が白くなって全滅ってのがある
同じ店で買い続けても仕入先が同じパターンだと
運が悪いと何度も同じ目に合う。
店の人は知ってるけど聴いても知らんぷり。
小型魚だとこの店で買うあの種類はよく死ぬけど
別の店で買うと全然平気ってのがよくある。
もう一度購入して同じ状態になったら
ネオンだけは別の店で買う方がいいよ。
>>4 × 死んだ
○ 殺した
ネオン病で体力落ちてるところに水総入れ替えでPHショックでトドメ
正確には体力ないからネオン病にかかるんだっけか
カラシン類は意外とナイーブだからビギナーは手を出さないほうがいいと思うよ
12 :
ベンガル(大分県):2012/11/28(水) 07:20:47.06 ID:ToEn9XEH0
CO2が今の10倍もあったアンモナイトの殻はどうして溶けなかったんでしょうね。
13 :
アンデスネコ(山陽地方):2012/11/28(水) 07:22:11.99 ID:s1pUeWFf0
水が魚を食うくらいになってから起こしてくれ
まともなショップだとネオンテトラと外国産グッピーは生体問屋から届いて4〜5日は薬浴させる。
ネオン病は塩水浴させるといいという生体問屋もいるが素人が手を出すにはハードルが高い。
15 :
エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/11/28(水) 17:08:12.33 ID:OcyLVQIx0
>>12 中和する生物が居たからじゃねーの?
じゃないとそもそも誕生すらしてない
人間が急速に環境を変えるのが危ないんだよ
>>11 ネオンはビギナー向け中のビギナー向けではw
まぁアカヒレが一番だが
>>4 早い段階で隔離して薬浴してたら治ってたかもな
既に発症したもの以外なら練れた水で飼えばボロボロ落ちないもんだけどな
>>16 値段は安いがネオンテトラがメインのタンクを管理するとなると
購入後のトリートメントやpH管理はとてもビギナー向けとは思えない
落としても痛くない、って意味ではビギナー向けだとおもうけど
50匹買う→全滅→なんだ熱帯魚ってすぐ死ぬじゃん
で、せっかくきっかけがあったのにファンとして定着しない
昔、90で水草やってた時は150匹泳がせてたけど消耗品扱いだったわ
管理が易しい初心者向けの小型美魚つったらグッピー、ブリードエンゼル、コイ科のロングフィンといったとこだろ
ラミレジとかも飼い易いね
質問だけど、水槽の掃除が必要ないもしくは半年に一回くらいの魚っている?
21 :
ソマリ(山形県):2012/11/29(木) 01:51:39.88 ID:wTZYli/A0
>>20 頑丈って意味ならスマトラとかブラックテトラなんか最強
性格も最凶過ぎて手に余るほどだけどな
掃除ってのが何を意味するのか知らんが水替えの事だとしたら水量と魚の数によるとしか言えない
一度セットした水槽はレイアウトを変えたいとかじゃなければ基本的にそのまま餌やりと水替えでメンテする
魚の数が多ければ餌を多く与えないとならんし当然水替えの量も多く、頻繁にしないとならない
メンテが面倒くさいなら大きめの水槽でゆったり魚を飼うのがおすすめ
22 :
ボルネオウンピョウ(北海道):
アカヒレで始めたけど本当に丈夫だな
半年足し水だけで全く問題ない
飛び出してたのを慌てて戻した一匹はミナミのエサになってたけど