経済学者「テレ朝の報道番組でハイパーインフレと財政破綻をセットで話すよう強要されたが断った」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マヌルネコ(神奈川県)

tusnjnhsn さんが 2012/11/27 に公開
BSフジで毎週土曜日21時から22時25分まで放送している生放送番組の連携コンテンツ配信より抜粋。
経済学者がテレビ朝日:モーニングバードという番組で自民党・安倍総裁が発表した経済政策について
否定的な発言(「国が破綻する」「ハイパーインフレになる)」をするように強要した事実を激白しています。


https://www.youtube.com/watch?v=Ak35A8m9o5c&feature=youtube_gdata_player
2 サイベリアン(大阪府):2012/11/27(火) 23:54:27.67 ID:LoS4foGW0
いいぞこういう暴露もっとやれ
3 コラット(大阪府):2012/11/27(火) 23:54:52.20 ID:pWcC72Yz0
飯田泰之か
よくやった
4 アムールヤマネコ(愛知県):2012/11/27(火) 23:54:52.21 ID:64hD58qh0
ハイパーインフレになれば返済が楽になるな
5 セルカークレックス(鹿児島県):2012/11/27(火) 23:55:09.87 ID:tIFvpj4W0
ハイパーインフレーション♪
6 シャルトリュー(チベット自治区):2012/11/27(火) 23:55:12.71 ID:d1e0/nU00
テレ朝顔面ハイパー( ・ω・) dスルwww
7 ヤマネコ(大分県):2012/11/27(火) 23:55:30.88 ID:8IRaHSkj0
どうせ制作会社切って終わりだろ
下っ端が勝手にやった、こちらは関与していない
って毎度のこった
8 ラガマフィン(チベット自治区):2012/11/27(火) 23:55:32.90 ID:NvYtR6ni0
マジでクズだな
9 白(西日本):2012/11/27(火) 23:55:59.96 ID:3jsE5Ulp0
よくやった
10 ハバナブラウン(神奈川県):2012/11/27(火) 23:56:01.83 ID:ldHm+qjy0
フジか?
11 マヌルネコ(神奈川県):2012/11/27(火) 23:56:27.77 ID:ev0PrSOk0 BE:430983528-PLT(15521)
12 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/11/27(火) 23:56:30.64 ID:1QHKK7lN0
真実ではなく都合のいい話をする奴が出てるなんて

今に知れ渡ったことじゃないですがね(´・ω・`)
13 ハイイロネコ(四国地方):2012/11/27(火) 23:56:39.13 ID:4nZzrVl60
ほーほ
14 斑(愛知県):2012/11/27(火) 23:56:52.40 ID:ZBDREbwE0
なんでこんなことするんだマスコミは?
日本の景気良くなった方がいいだろ
15 オセロット(愛媛県):2012/11/27(火) 23:57:01.50 ID:sBGDEYLj0
デフレ脱却を阻止しようとしてる奴は100%間違いなく売国奴だろw
ハイパーインフレなんて起きるわけないw
16 縞三毛(大阪府):2012/11/27(火) 23:57:03.38 ID:BAnXFII30
でも間違ってはいないんでしよ?
17 クロアシネコ(徳島県):2012/11/27(火) 23:57:36.64 ID:t0XSjL+e0
番組に都合の良い人だけ集めてるのは衆知の事実だろ。そうじゃなきゃださねーよと。
18 マヌルネコ(神奈川県):2012/11/27(火) 23:58:02.37 ID:ev0PrSOk0 BE:2181848999-PLT(15521)

>>12
ただ報道番組で経済学者に対して
こういうふうに逝ってくれと
念を押されたって暴露すると事態がややこしくなる。
19 ヨーロッパヤマネコ(秋田県):2012/11/27(火) 23:59:07.11 ID:LEvwedpX0
>>15
円高歓迎の企業もあるってことさ
20 スペインオオヤマネコ(京都府):2012/11/27(火) 23:59:32.27 ID:cLXV/zAb0
ハイパーインフレになれば国の借金も俺の借金も簡単に返せるじゃん
21 サバトラ(チベット自治区):2012/11/27(火) 23:59:36.50 ID:YoaEFh3D0
テレ朝、フジ、TBSが捏造にいとまがないな。

朝から1日分笑っちまって、業務に差し支えるレベルだわ。
22 ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 00:00:15.17 ID:tbNbc5k7O
まーたネトウヨの妄想か
23 スフィンクス(大阪府):2012/11/28(水) 00:00:19.51 ID:eMbyT5MR0
これは広めるべきだわ
24 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 00:00:28.37 ID:ev0PrSOk0 BE:404046735-PLT(15521)

>>16
EUもアメリカもやりまくって
自国通貨を安くしている。

例えばアメリカはこんな感じ。リーマンショック以降はアホみたいに
すってる。
http://static.seekingalpha.com/uploads/2009/11/9/439442-125776588647795-Thomas-MacLeod_origin.png

日銀は全くやらない。相対的にドルやユーロが安くなる
急激な円高で製造業苦しむ。
25 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 00:01:16.95 ID:e07IbZj00
テレ朝やっちまったな
26 ボルネオウンピョウ(九州地方):2012/11/28(水) 00:01:26.06 ID:6q+1RSGJO
まーた偏向報道か

若者のマスコミ離れがまた更に加速するな
27 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/11/28(水) 00:02:02.22 ID:PoqczjXB0
キチガイ朝鮮朝日発狂wwwwwwwwwwwww
28 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 00:02:21.25 ID:uFfCU5gZP
結論ありきだからな
29 アビシニアン(チベット自治区):2012/11/28(水) 00:02:24.36 ID:fMZcABeP0
相変わらずお花畑っすね・・・ハイパーインフレなんて起きようるはずもない
これを強要とはいえ発言しちゃったら、コメンテーター人生終了する
30 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 00:02:50.69 ID:9PDbp7by0 BE:969710966-PLT(15521)

>>29
ハイパーインフレになるまで刷り続けるって前提がまずおかしいからな
31 メインクーン(和歌山県):2012/11/28(水) 00:03:51.48 ID:Z2n/Z9900
いまさっきWBSのエンディングで、安倍ちゃんへのネガティブ発言吐き捨てるように連発してたなw
32 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 00:04:33.26 ID:6AfKJYdTO
戦後のインフレですらハイパーにはほど遠かったからな
33 ぬこ(チベット自治区):2012/11/28(水) 00:05:09.90 ID:ZjOUy8gL0
デフレ脱却の話をすると
何故かハイパーインフレの危険性の話にすりかえられる
国防と戦争も同じだけど
34 イリオモテヤマネコ(関東・東海):2012/11/28(水) 00:05:22.98 ID:KijKNGyWO
学者の意見が割れてるんだよね、これ。
35 ジョフロイネコ(岡山県):2012/11/28(水) 00:05:41.01 ID:lpSz6GkMP
よほど都合が悪いようだな
36 アメリカンカール(愛媛県):2012/11/28(水) 00:06:23.09 ID:9cKPqksO0
クソフジ必死すぎだろ、この朝鮮放送局はもう完全に解体しろや
37 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 00:06:57.45 ID:0/PxX46R0
勇気のある経済学者だな
学者が正論言うのに勇気が必要なんてそりゃ国がおかしくなるよ(正論)
38 しぃ(青森県):2012/11/28(水) 00:07:03.44 ID:iaukmDUX0
>>34
原発と同じで金もらっているかもらっていないかの違いでしかないんじゃないのかい?
39 コドコド(大阪府):2012/11/28(水) 00:07:46.32 ID:s5XcGu640
>>12
こういう事実をきちんと伝えてくれる勇気のある人がいないのが現状だろ
40 アメリカンカール(愛媛県):2012/11/28(水) 00:07:56.48 ID:9cKPqksO0
フジ朝鮮グループなのか、朝鮮日報なのか、どっちだよ
41 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 00:08:00.62 ID:oY0i4xXcO
>>34
割れてるって、ボーダーが信夫さんでしょ。
42 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 00:08:13.51 ID:0/PxX46R0
>>38
俺もそれ思い出した
まあ原発の場合は東大が正しいけどな
43 ラグドール(千葉県):2012/11/28(水) 00:08:20.97 ID:7+W8Txt10
>>36
テロ朝で強要されたのをフジで激白したって事だろ
44 ペルシャ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 00:08:29.14 ID:MACpzXIcO
通貨を安くするからには日本に何らかの強みがなきゃな
アメリカは武力があるけど日本なんかあったっけ
45 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/11/28(水) 00:08:32.43 ID:/m+81z/l0
マスゴミが必要なのは学舎の肩書きだけw
46 サビイロネコ(東京都):2012/11/28(水) 00:08:39.64 ID:BhkooOLZ0
デフレのほうがマスコミはうれしいって話だろ。
なんせ年収1000万超えてる。
47 猫又(チベット自治区):2012/11/28(水) 00:08:48.54 ID:TEJc+1Y50
東大(笑)
48 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 00:09:05.07 ID:oY0i4xXcO
>>44
介入して何を買うんだっけ?
49 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 00:10:26.63 ID:0/PxX46R0
>>46
うれしいからってここまで強要するかよ
50 コドコド(大阪府):2012/11/28(水) 00:10:47.24 ID:s5XcGu640
>>38
原発は反原発だと出世も出来ないからな
51 イリオモテヤマネコ(dion軍):2012/11/28(水) 00:10:54.17 ID:ZPq3gruv0
>>30
そうなんだよねぇ
結論ありきで、ありえない過程をひねり出してくるんだから目も当てられない
52 白(東京都):2012/11/28(水) 00:11:50.72 ID:0yJXJ0N10
テレ朝クソバロス
53 ジョフロイネコ(家):2012/11/28(水) 00:12:04.24 ID:wJ2rzyM80
偏向マスコミ
54 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 00:12:28.24 ID:9PDbp7by0 BE:1454566469-PLT(15521)

>>51
そうまでしてインフレの話はなくしたいって事もまあおかしいんだよな
自分らで勉強しないでマスコミの記者どもが
財務官僚にレクチャーされるからこうなる。
55 ボルネオヤマネコ(北海道):2012/11/28(水) 00:13:57.93 ID:hUn9BbLz0
世論誘導か、安倍が首相になることは相当マスコミに都合が悪いらしいぞ
56 ジャガランディ(神奈川県):2012/11/28(水) 00:14:12.95 ID:4byn0W9U0
おぉいいね
57 猫又(東京都):2012/11/28(水) 00:14:24.35 ID:mo5Sb8150
一方の森永卓郎はホイホイ受けた
58 アビシニアン(空):2012/11/28(水) 00:14:45.10 ID:r3A1vwBe0
すげえええええええ
放送免許取消級の大問題でまんがな
学者GJ!
59 アンデスネコ(東京都):2012/11/28(水) 00:15:07.08 ID:J0m4wbpB0
>>42
ごめん東大が正しいのがわからない
俺は東大どうしたと思ったけど

答えられる人教えて
60 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 00:16:01.40 ID:0/PxX46R0
>>54
いくら財務省の財政危機と増税のレクチャー受けてるからって
学者の主張をねじまげてまで番組を作るのはおかしいだろ
61 アメリカンカール(愛媛県):2012/11/28(水) 00:16:17.06 ID:9cKPqksO0
過程や政策などは興味なくて、結果のみを重視する、それも己の望むままの
これはまるで朝鮮人そのものっすねw
62 スフィンクス(神奈川県):2012/11/28(水) 00:16:42.22 ID:ZCb31jvp0
偉い人だな
経済とかよく知らんけど尊敬するわ
63 白(東京都):2012/11/28(水) 00:16:47.43 ID:0yJXJ0N10
>>57
日本三大ブリーフ顔だからしょうがない(´・ω・`)
64 ジャガーネコ(広島県):2012/11/28(水) 00:17:27.90 ID:T8sO8W360
出来た人だ
そしてテロ朝はしね
65 ボンベイ(新潟県):2012/11/28(水) 00:17:32.22 ID:E5bT91ao0
抜粋するなよ
66 スフィンクス(沖縄県):2012/11/28(水) 00:18:15.36 ID:mcJ/FEMu0
面白い、生放送のときしか本当のこと話せなくなってる事がよくわかる。
67 ラガマフィン(神奈川県):2012/11/28(水) 00:18:19.93 ID:lgWWwhrJ0
>>24
日銀はもともと量的緩和で民間に大量に資金供給してただろ
金を刷れって言ってる奴は経済落ち込んでて資金需要がないのに
どうやって金を循環させる気なんだか
だいたいアメリカがリーマンショック以降金融緩和したというグラフ1つだけで
日本も安全ですよ、インフレにならないですよとか小学生・中学生レベルの主張
リーマンショック直後の円安は円キャリーの巻き戻しが主因だし、
わざと通貨価値を下げるようなことを国がやって経済が活性化するわけがない
68 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/11/28(水) 00:18:27.60 ID:HkBiPGFF0
テレビ朝鮮は放送免許剥奪でいいよ
69 ターキッシュバン(北海道):2012/11/28(水) 00:19:20.03 ID:WR0yl4l00
これは流石マスゴミ
フジといいテレ朝といい
ネトウヨ増える原因
70 マンクス(愛知県):2012/11/28(水) 00:19:44.51 ID:oiPhBEy70
>>16
絶対に起きない保障はないが、ほぼ間違いなく起きないだろうよ
71 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 00:19:57.78 ID:oY0i4xXcO
>>67
ん?まさか、ハイパーインフレの事言ってんの?
72 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/11/28(水) 00:20:34.70 ID:tKyaS7320
国民を間違った方向に扇動する日本の癌
73 ペルシャ(福島県【00:11 福島県震度2】):2012/11/28(水) 00:20:41.29 ID:sS8bvN570
原子力に詳しい学者も平気で嘘をついていた
74 ターキッシュバン(dion軍):2012/11/28(水) 00:20:43.28 ID:ZCTuNSea0
>>12
日本語おかしいぞペクチョン
75 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 00:20:46.48 ID:BsMs9BFh0
こんな反政府組織には破防法を適用しろよ
76 ノルウェージャンフォレストキャット (西日本):2012/11/28(水) 00:20:50.72 ID:M+twIp/M0
この期に及んで糞民主を擁護するんだなマスゴミは
というか糞民主を盾にして抵抗してると言ったほうが正しいか
77 スナネコ(dion軍):2012/11/28(水) 00:21:15.15 ID:63ffFE//0
リフレ反対派すら否定するハイパーインフレw


http://toyokeizai.net/articles/-/11850
78 ソマリ(鹿児島県):2012/11/28(水) 00:21:37.65 ID:VXV0JQw30
最初から御用学者を抱え込んどけよ
79 イリオモテヤマネコ(dion軍):2012/11/28(水) 00:22:02.81 ID:ZPq3gruv0
>>54
自分たちを第三権力だか第四権力だか僭称するなら、せめて自らの発言に責任と説得力を持たせろって話だわな
もしくは報道の看板降ろせと
80 茶トラ(広島県):2012/11/28(水) 00:22:09.18 ID:pLjkRV+f0
やっぱりこういうのは結論ありきで話すよう言われてるんだな
81 ジョフロイネコ(沖縄県):2012/11/28(水) 00:22:09.61 ID:upe6oNfwP
うんこ
82 マンクス(中国・四国):2012/11/28(水) 00:22:43.56 ID:TO9VkLHXO
マジでマスコミ解体しないとダメだわ

こんなことして咎められないのはおかしい

放送免許の重みが解ってないだろ…
83 トンキニーズ(大阪府):2012/11/28(水) 00:23:55.14 ID:LQNLPnQl0
さっきNHKで学者さんがまだ農業、医療で効率化、削減できるって言ってたよ
>>1の経済学者さんは無知なのかな
84 ペルシャ(神奈川県):2012/11/28(水) 00:23:59.48 ID:KJyC1K2+0
>>7
そこまで反応すりゃいいけどね
ネット上の戯言扱いで抗議すらせず完スルーで終了だろ
ワゴンセールで買ったばかりのマウスを賭けてもいい
85 スナドリネコ(チベット自治区):2012/11/28(水) 00:24:14.58 ID:Lry3pULP0
知ってた
86 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 00:24:23.37 ID:9PDbp7by0 BE:861965748-PLT(15521)

>>60
本人たちは自分らで勉強する暇ないから
親切なレクチャーを頻繁にしてくれる官僚と主張が違う事を
言わせたいとは思わないだろ。

>>67
極論に極論だよろ。
勿論欧米並に刷ったとこで効果がドカンと出るわけではない。
でも急激な円高で損をすることもないっしょ。
リーマンショック以降は有り得ないくらいEUとドルは刷りまくってるのは見ての通り。
欧米並に刷ればなんでも万能薬ってのも極端な考えだし
ハイパーインフレも違うって話。
これをやればインフレが3%になる訳はねーのはわかる。
日本人は保守的だし、経済の落ち込みには敏感で用心深い。
だからといってやらねーってのもおかしいって話な。
87 ライオン(大阪府):2012/11/28(水) 00:24:27.37 ID:h7W3SuUa0
もうこれは重度の犯罪だな
てめえらの食い扶持確保するためにどれだけ国民の生活苦しめ続ければ気が済むんだか
88 ソマリ(チベット自治区):2012/11/28(水) 00:24:51.43 ID:luMEmocR0
俺の知る限りノビーはおいとくとしても
土居丈朗池尾和人小幡績あたりはリフレ否定の
構造改革派のはず
みんな慶應だな
89 ハイイロネコ(神奈川県):2012/11/28(水) 00:25:09.17 ID:1KKXv6NN0
情報には情けも報いもないからな
90 イエネコ(四国地方):2012/11/28(水) 00:25:14.75 ID:h+ssg+fh0
>>85
裏とって世間に知らしめてこいよ
91 バーミーズ(東京都):2012/11/28(水) 00:25:23.51 ID:oYXBv/l10
>>88
一橋もじゃね?
92在日韓国人をコロセ(dion軍):2012/11/28(水) 00:25:24.58 ID:SOGqpILs0
在日韓国人をコロセ
93 ターキッシュアンゴラ(三重県):2012/11/28(水) 00:25:53.77 ID:KweABhqo0
物作りをしてない奴は浮世離れしてていいよな。
94 ピューマ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 00:26:01.82 ID:ctlAOI8yO
放送法違反です
通報しました
電波取り上げもあります
95 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 00:26:18.82 ID:oY0i4xXcO
>>83
それ経済成長限界だから、みんなで貧乏になりましょっていうデフレ政策でしょ?
96 マヌルネコ(兵庫県):2012/11/28(水) 00:26:40.89 ID:OS9/Q43c0
いいぞーそんそんやれ
調子扱いたクソテレビ潰せwwwwwwwwww
97 アビシニアン(東京都):2012/11/28(水) 00:26:41.22 ID:enTWZLBK0
テロ朝
98 ジャングルキャット(山口県):2012/11/28(水) 00:27:07.00 ID:hVUv1vKN0
原発の時も怪しい奴しか出てなかったし驚かない
99 アメリカンカール(大阪府):2012/11/28(水) 00:27:45.36 ID:wt1ALF4a0
ニコニコは偏向してる!テレビは中立!とか言ってるときにこれかww
100 ジャングルキャット(兵庫県):2012/11/28(水) 00:28:02.09 ID:v/odSFs90
椿事件思い出したよ
101 スナネコ(dion軍):2012/11/28(水) 00:28:09.50 ID:63ffFE//0
地上波で 小幡積vs飯田泰之 見たいわー
102 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 00:28:36.17 ID:Ky0SIz5nP
財政はいつ破綻してもおかしくないし
破綻したらハイパーなインフレに見舞われるのが普通だろう
でもその後に待ってるのはまともに赤字国債出せないことによる
超デフレだけどね
103 アメリカンボブテイル(福島県【00:11 福島県震度2】):2012/11/28(水) 00:28:51.86 ID:zNJ9EeF60
なかなかいい暴露
104 ボンベイ(宮崎県):2012/11/28(水) 00:28:52.62 ID:ZzS9j70U0
こんな汚いことをテレビ局で安倍が党首討論したくないというのも当たり前だな
というか安倍は政権とったらまず放送法を見直せよ
こういう不正をやったら罰則されるように改正しなきゃだめだ
105 スナドリネコ(四国地方):2012/11/28(水) 00:29:46.75 ID:YcVJjJAnO
そりゃ安倍ちゃんもマスゴミ嫌いになるわこんなんされたらwwwww
106 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 00:29:52.31 ID:9PDbp7by0 BE:565665337-PLT(15521)

>>104
ノーカットで流したいならYoutubeとか使うのも手じゃないかな
設定で非会員にも見られるといっても
経営陣に元首相の息子じゃフェアとはいえない。
107 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 00:29:59.00 ID:nXNzHQXM0
飯田さんか
108 しぃ(大阪府):2012/11/28(水) 00:30:22.32 ID:jBFiuLNnT
暴露はいいけどさ
こういう暴露する奴は胸元にレコーダーでも忍ばせとけよな
言った言わないの水掛うやむやになるのは明らかなんだからさ
109 ジャガー(茨城県【00:11 茨城県震度2】):2012/11/28(水) 00:30:31.32 ID:40TJl3sE0
>>67
お金頂戴
使うから
110 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2012/11/28(水) 00:30:38.30 ID:u/WbrhJlP
これ飯田泰之の嘘じゃないの?
財政破綻説を広めたいならわざわざリフレ派筆頭の飯田なんて呼ばないだろ
最初からタカ派呼べばいい話
111 ラガマフィン(青森県):2012/11/28(水) 00:30:54.57 ID:s2hm9N8q0
ちなみにマスコミやテレビの世論調査は「全てねつ造」に等しい、あらかじめサクラや誘導で
都合のいいように改変してながすから絶対信用するな。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/949514.html
112 メインクーン(西日本):2012/11/28(水) 00:31:11.72 ID:ke85ydsvO
昨日テレビを必死に擁護してたブサヨチョン息してないw
113 マンクス(愛知県):2012/11/28(水) 00:31:15.58 ID:oiPhBEy70
>>83
効率化は地球に易しいかもしれんが、もたらす物はデフレだからな

無駄遣いこそ経済成長の原動力だから
114 ペルシャ(四国地方):2012/11/28(水) 00:31:47.39 ID:z7Sxy+KoO
相変わらず屑局やな何様だよ
115 ターキッシュバン(北海道):2012/11/28(水) 00:31:55.54 ID:WR0yl4l00
>>106「リアルでコメントが流れるからそれをリアルタイムで聞き、党首討論をしたい」って言ってたろw
116 ラガマフィン(神奈川県):2012/11/28(水) 00:32:40.64 ID:lgWWwhrJ0
>>86
やらないんじゃなくてすでにやってて効果ないから意味ないんだよ
経済が複雑だからと言って原因をきちんと見ようとしないから
効果あるかわからないけどとりあえずやってみようという話になる。
しかしこういう考えはまさに小学生レベル。
会社でこういう商品つくりましょう、売れるかわかりませんけど、と言ったらただのバカでしかない。
日銀にさらなる金融緩和を求める奴はこういう考え。
金を刷れとか言ってるけど、刷った金がどうやって市場に届くのかも説明できないからな。
金を刷ればいきなり民間の会社の預金が増えると思ってるんだろうか。
117 キジ白(チベット自治区):2012/11/28(水) 00:32:45.29 ID:f4vMs96M0
テレビ局は粛清されろよ

報道内容が恣意的過ぎるんだよ
118 ノルウェージャンフォレストキャット (西日本):2012/11/28(水) 00:32:50.79 ID:rS7PuTFF0
朝日読売産経毎日すべてが生活必需品からも消費税値上げの時と同じ論調だからな
まさに財務省の意思
119 アメリカンカール(大阪府):2012/11/28(水) 00:33:09.51 ID:wt1ALF4a0
>>106
ノーカットノー編集で何らかの偏向って加えられるものなのか?
お前のニコニコアレルギーなんかにいちいち付き合ってられん
120 コラット(千葉県):2012/11/28(水) 00:33:11.54 ID:j3gP9kYp0
安倍氏の政策を推進して一番困るのは韓国
ウォン高になってサムスンの儲けが減ってしまうからテレ朝は必死なわけ
121 コーニッシュレック(愛知県):2012/11/28(水) 00:33:11.82 ID:T6bY55mf0
これって笑い事で終わる話じゃねーな
この人って日曜のミヤネの番組にも出てなかったけ
同じようにハイパーインフレ話で極端な内容だったな
122 イリオモテヤマネコ(dion軍):2012/11/28(水) 00:33:16.95 ID:ZPq3gruv0
>>110
そういう人に言わせてこそだと思わんか?
123 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/11/28(水) 00:33:32.28 ID:RIsTW+Q60
ウジテレビがすり寄ってきたな
124 ヤマネコ(東京都):2012/11/28(水) 00:33:38.15 ID:lTBqC3Zp0
うわあ…やっぱりテレビに出てくる専門家ってのは、碌な奴居ないんだな
BSの有料放送だろ、コレ
125 ラガマフィン(青森県):2012/11/28(水) 00:33:44.38 ID:s2hm9N8q0
放送法改正してねつ造やった局は1年くらい免停とかの罰則を付けるべきなんだけどな
あいつらがまともに責任取ったためしなんかねーだろ。
126 ボンベイ(東京都):2012/11/28(水) 00:34:10.66 ID:e6dzfvdJ0
>>121
椿事件のテロ朝なら不思議じゃないっしょ
127 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 00:34:19.62 ID:oY0i4xXcO
>>113
通貨高で全面的に工業部門の空洞化を受け止めてから、貿易赤字分は貧乏になって緩和しましょうよと。

NHKがそういう意向だって事だよね。
128 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 00:34:39.06 ID:9PDbp7by0 BE:404046353-PLT(15521)

>>119
オタクと人生しくじったネット右翼の巣窟で
経営陣に元首相の息子じゃ一般人は拒否反応示す。
Youtubeとかのがストリーミング含めてトラフィック耐えられるんじゃないのか
日本企業じゃないって事情でまず無理だろうけど
129 三毛(兵庫県):2012/11/28(水) 00:35:19.13 ID:TUbUEpSi0
こういうの全部公にしていけばいいんだよ
それで大問題にして放送免許を剥奪してやろうぜ
130 クロアシネコ(大阪府):2012/11/28(水) 00:35:49.49 ID:pL9O3IjP0
な、朝日だろ?
131 ジャガーネコ(空):2012/11/28(水) 00:39:54.11 ID:h6uGjUf00
吉永BBAあたりに言わせときゃいいものを
132 ターキッシュバン(北海道):2012/11/28(水) 00:40:29.40 ID:WR0yl4l00
>>124
東京からのカキコは隠せよ


朝日かウジか知らんがブサヨ釣れたったおwww
133 ピクシーボブ(家):2012/11/28(水) 00:42:05.34 ID:Uyg/7Qsr0
隣の女の迷惑そうな顔が笑える
134 アンデスネコ(東京都):2012/11/28(水) 00:43:50.61 ID:J0m4wbpB0
>>116
いいたいことはわかるけど
今の状態では経済を回す購買意欲すら失せるのに
それを改善しないわけにはいかないでしょ?

しかもデフレではいいものよりも安いものにいきがちだし
内需がおろそかではないか?
135 カラカル(新潟県):2012/11/28(水) 00:45:47.36 ID:rovHLu1x0
朝日批判するなら、アサヒスーパードライ絶対に飲むなよ!
136 ヨーロッパヤマネコ(長野県):2012/11/28(水) 00:46:26.17 ID:4/nisVbu0
羽鳥と珠ちゃん、信じてたのに… (´;ω;`)

つか、椿事件から体質変わってないんだろ
137 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/28(水) 00:46:35.18 ID:qg3Mo7U70
>>14
日本に「ざまあ」したいだけの人たちがいるんだよ
自分たちが不幸になっても
138 エジプシャン・マウ(宮城県):2012/11/28(水) 00:48:24.60 ID:PIZimdm50
まーた情報操作か
139 サバトラ(静岡県):2012/11/28(水) 00:48:55.99 ID:I0srUdhm0
>>128
一般人は経営陣なんてしらねーよ
おまえ頭おかしいんじゃね?
140 ヤマネコ(東京都):2012/11/28(水) 00:49:16.82 ID:lTBqC3Zp0
>>135
落合ノビーなんてCM採用するビールなんて飲まねぇよw
サッポロ一択だわ
141 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/11/28(水) 00:50:51.40 ID:spnTyHNY0 BE:1571676539-PLT(12330)

余計なことしなくても
バカボンとネトウヨがクルクルパーなのは
みなわかってることなのに
142 アメリカンカール(大阪府):2012/11/28(水) 00:51:07.48 ID:wt1ALF4a0
>>128
それを言い出したらテレビ局なんてどこも真っ黒だぞ
143 アメリカンワイヤーヘア(庭):2012/11/28(水) 00:53:15.75 ID:/+ieUN/qT
やっぱり朝日
日本人が大嫌い
144 バリニーズ(山口県):2012/11/28(水) 00:53:30.70 ID:2NuqfN8Z0
テレ朝鮮の反日っぷりブレねぇな
145 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/11/28(水) 00:53:41.34 ID:HoWCGKLT0
>>1
仮に財政破綻が事実だったとしても
強要するやり方は明らかにおかしい
強要してる内容が嘘だからと見られても仕方ないな
146 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/28(水) 00:54:07.69 ID:qg3Mo7U70
>>67
すぐ止めちゃうからダメなんだ
効果現れるのに時間がかかるんだ
って言ってたような
147 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 00:57:07.62 ID:0/PxX46R0
>>145
いくらなんでも強要するまで行くのは、なんか資金源でもないとおかしいよな
どれだけ官僚からレク受けてるっつったって、それだけじゃ説明つかん気がするわ
148 チーター(大阪府):2012/11/28(水) 00:57:16.07 ID:AAbAyG7l0
景気回復を必死で阻止しようとするテレビ局って一体何なんだろうな
149 イリオモテヤマネコ(dion軍):2012/11/28(水) 00:57:36.82 ID:ZPq3gruv0
>>141
ビビってんなよチョンw
そのクルクルパーに駆逐されそうなのがそんなに怖いのか?
150 ベンガル(やわらか銀行):2012/11/28(水) 00:58:06.89 ID:6+zzPsjf0
>>74
日本語も理解できないなら祖国に帰れよキムチ
151 サビイロネコ(東京都):2012/11/28(水) 00:59:08.98 ID:rSHrCJ7c0
また社是で安倍を叩くかテレビ朝日
152 シャム(catv?):2012/11/28(水) 01:00:32.95 ID:10SdWs5X0
金を刷ったら皆にいきわたるってどういうカラクリなのかワカンネ
札が無いから使わないってわけじゃねーでしょ
そもそも銀行は日銀から金貰ったところで誰に貸すのよ
153 シンガプーラ(家):2012/11/28(水) 01:02:19.96 ID:95GX+Tlz0
これすげえことだろ
154 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/11/28(水) 01:02:57.15 ID:spnTyHNY0 BE:2095567766-PLT(12330)

>>152
バカボンとネトウヨは政府で信用創造できると
バカなこと信じちゃってる
こんなんで劇的にマネーサプライが増えると
信じちゃってる

さんざんダメだったことは実証されてるのに
宗教みたいなもんだ

マネタリーベースを増やしても
マネーサプライが増えないと意味が無いのは
そのとおり
155 スフィンクス(大阪府):2012/11/28(水) 01:03:48.45 ID:f5lFJM100
椿事件の再来キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
156 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:04:09.84 ID:0/PxX46R0
わざわざリフレ派の学者を呼んで、寝返っていただくように懇願するって異常だぞ
テレビ朝日にとって、そんなに通さなきゃいけない主張なの?
こういうやり方は沖縄の新聞が反基地踏み絵としてやっている事と同じ
どうしても寝返ってくれないやつは排除
寝返ってくれたら仕事がたくさん舞い込む仕様
でもあそこは反基地が資金源だから、そういう構造になるのは理解できる
その構造と同じってのが異常
157 アメリカンカール(大阪府):2012/11/28(水) 01:04:43.58 ID:wt1ALF4a0
>>152
銀行から金を貸りたい法人はいっぱいいるだろ
そんで銀行だって金だけ大量に持ってても意味ないわけでどっかに貸さなきゃ利益にならん
158 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 01:05:57.44 ID:E1p2n2ta0
既得権益の情報操作酷すぎ。
やっぱ日本は既得権益を社会的に皆殺しにするためリセットが必要だな。
石原と橋下に日本をぶっ壊してもらうしかない。
159 ヤマネコ(dion軍):2012/11/28(水) 01:06:51.37 ID:ad/D2OzM0
>>67
建設国債で、って言ってるんだから建設に決まってんだろ、デコスケ
160 デボンレックス(東京都):2012/11/28(水) 01:06:57.35 ID:N9bP9BXf0
メディアの連中は不偏不党だと言っておきながら、裏でこういう事やってんだから最悪
161 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/11/28(水) 01:06:57.96 ID:spnTyHNY0 BE:349261632-PLT(12330)

>>157
え?
それを資金需要という

資金需要があるなら
政府が借金してまで
公共投資なんかする必要ないだろ

これがネトウヨのオツムの程度
162 シャム(catv?):2012/11/28(水) 01:07:01.53 ID:10SdWs5X0
>>157
貸さないわ貸しはがすわで問題になりまくってたじゃないの
痛い目に合い続けてるんだから少しばかりいい夢見させてやれよと思うがな
163 黒(東京都):2012/11/28(水) 01:08:05.60 ID:c/o9XMcj0
リフレの派閥かどうかマスコミには判定出来ないのだろう
池田信夫じゃない反リフレの池田教授を呼んだりすれば
手の混んだことをするなと思うかもしれない
164 ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 01:09:19.12 ID:oY0i4xXcO
>>154
政府が信用創造しちゃいけないんだ、じゃなくて、

信用創造できないんだ?

その知識レベルで、実証とかいう言葉を使えちゃうの?w
165 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/11/28(水) 01:12:54.11 ID:spnTyHNY0 BE:1397044883-PLT(12330)

>>164
海部内閣のとき日米構造改革を
おじゃわが年次改革要望書で公共投資の増大を丸呑みしてから
いくらつぎこんだ?

こいつらはマジで非国民

そして、コイツラはただのクルクルパー
166 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:14:00.47 ID:nCZpDlWg0
情報満載ライブショー モーニングバード!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%BA%80%E8%BC%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC_%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89!

スタッフ
チーフプロデューサー:田中義樹
制作協力:ViViA
制作著作:テレビ朝日
167 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:14:44.90 ID:nCZpDlWg0
モーニングバード
チーフプロデューサー:田中義樹
168 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:17:17.28 ID:nCZpDlWg0
モーニングバード
チーフプロデューサー:田中義樹
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070720/130291/px100_prof.jpg
169 スナネコ(西日本):2012/11/28(水) 01:20:00.11 ID:16bdEqVA0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
椿事件(つばきじけん)とは、1993年に起きた、全国朝日放送(愛称および現社名:テレビ朝日)による
放送法違反が疑われた事件である。当時テレビ朝日の取締役報道局長であった椿貞良の日本民間
放送連盟(民放連)会合での発言に端を発したことからこの名で呼ばれる。

日本の放送史上で初めて、放送法違反による放送免許取消し処分が本格的に検討された事件であっ
たとも言われる。

9月21日、日本民間放送連盟の第6回放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長
の椿貞良は「『ニュースステーション』に圧力をかけ続けてきた自民党守旧派は許せない」と語り、選挙時
の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」

との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。 また、会合メンバーの一人はこの際に「梶山静六
幹事長、佐藤孝行総務会長のツーショットを報道するだけで視聴者に悪代官の印象を与え自民党のイメー
ジダウンになった」「羽田外相=誠実、細川首相=ノーブル、武村官房長官=ムーミンパパのキャラクター」
(なので視聴者に良い印象を与えられた)という趣旨を発言するのを聞いた、としている
170 ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 01:20:22.34 ID:oY0i4xXcO
>>165
はあ?
反リフレ派も、政府が信用創造を出来ることは、まず大前提にして、それを否定してるんだよね?

根本的に自分だけ誤解してるのに、実例出して何がしたいの?
171 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:22:31.66 ID:nCZpDlWg0
テレビ朝日 編成上層部一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%A8%E5%88%B6%E4%B8%8A%E5%B1%A4%E9%83%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E6.9C.9D.E6.97.A5

代表取締役社長:早河洋
専務取締役:北沢晴樹(報道・スポーツ担当)
報道局長:篠塚浩
報道局次長:荻原耕太郎、青木吾朗
172 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/11/28(水) 01:22:38.57 ID:spnTyHNY0 BE:2444829067-PLT(12330)

>>170
で、税収は増えたか?
政府の累積債務は積み上がったままだ

コレがホンモノのバカ
累積債務を繰り返してどうするんだ
173 ヨーロッパヤマネコ(芋):2012/11/28(水) 01:22:46.45 ID:CQm1mZpsP
アンチ安倍失禁w
174 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/11/28(水) 01:24:31.32 ID:spnTyHNY0 BE:3725453388-PLT(12330)

かけたお金以上の効果がないことを繰りかえすバカ
こいつらはパチンカスと同じ

パチンカスがいつか大勝できるからとかいって
借金しならパチンコするクズと同じ
175 アメリカンボブテイル(静岡県):2012/11/28(水) 01:30:35.54 ID:bytnuOud0
ハイパーインフレに陥る可能性が出てきたら直ぐに白川に総裁やらせる。
これでハイロールJAPANの出来上がり
176 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/28(水) 01:30:42.65 ID:qg3Mo7U70
>>67
>>116
今まで大量に刷って効果がなかった
(デフレのまま)というなら
これから大量に刷ってもハイパーインフレにはならないよなw
ハイパーインフレを心配している奴らを安心させてやれよw

安倍の政策に反対する意見って
・「量的緩和しても効果ない、デフレのままだぞ」
・「量的緩和したら影響大、ハイパーインフレになるぞ」
の2通りあって、真逆の考えなんだけど
両意見がネットで対立する姿は全くなく
むしろ、ほぼ全ての人が「両方」を主張するんだよなw
アホかよw
177 アビシニアン(東京都):2012/11/28(水) 01:31:37.80 ID:dJ1rMsnW0
安倍叩きはチョンだけじゃないってことかw

次の選挙は益々安倍一点だな
178 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2012/11/28(水) 01:32:07.25 ID:tKSMbtoEP
>>1
勇気ある発言だな
こういうまともな人間が多く出るようになれば
日本も少しはいい方向に変わっていくんだろうな

今TVの言いなりになってる評論家ども
おまえらはいつの日か国民の断罪を受けることになるだろう
米ポチ政治家どもと一緒にな
179 アビシニアン(東京都):2012/11/28(水) 01:33:13.66 ID:dJ1rMsnW0
>>178
ハイパーインフレで財政破綻は無理有るw
逆に財政再生なら普通に納得
180 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:33:25.30 ID:nCZpDlWg0
公務員の共済年金を、国民年金並みにしようとしてるから
公務員や中央官僚も、安倍氏を嫌ってる場合がある。
181 エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/28(水) 01:34:00.72 ID:LMLqXvAN0
偏向どころの話しじゃない。
やらせであり、視聴者を欺き国益を損なう方向へ誘導しようと言う売国行為だ。

みんなわかってるよな
テレ朝に猛抗議敢行だ。
182 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 01:35:06.09 ID:oY0i4xXcO
>>172
はあ?
今、誰が税収の話書いてんの?

人をバカだとか書く以前に、基本的な知識も持たずに実証とかいう言葉を使ったのかと
まず聞いてんの。
183 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:35:46.22 ID:nCZpDlWg0
抗議っつうか、投獄とか方による処罰がいいんだけど。
184 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 01:36:14.38 ID:2TGvCIxR0
あの森永卓郎ですら安倍の政策支持なのにな
185 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:36:31.98 ID:nCZpDlWg0
言論の自由はあっても
国民を欺く自由などない。

っつうことで、法による裁きが必要でしょ。
186 ぬこ(静岡県):2012/11/28(水) 01:37:01.85 ID:VvSlPwb50
>>177
まあテレ朝もチョンの息がかかってるだろうしおすし
187 アビシニアン(東京都):2012/11/28(水) 01:37:18.27 ID:dJ1rMsnW0
>>180
なるーw

まぁ国民が安倍望んでるからなぁ

国民年金並みに落とせば日銀の思う通りのデフレだから喜べばいいのに
188 シャム(長屋):2012/11/28(水) 01:37:35.86 ID:2ergeX4q0
橋下徹の正体 まとめwiki
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/13

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
189 オリエンタル(大阪府):2012/11/28(水) 01:38:18.51 ID:TPWKaiZv0
飯田泰之事件か
190 ぬこ(静岡県):2012/11/28(水) 01:39:42.45 ID:VvSlPwb50
>>184
これ支持しない経済学者って池田信夫とか土居丈朗ぐらいだろ
池田信夫を経済学者というべきかどうかは微妙だが
191 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/28(水) 01:44:24.72 ID:qg3Mo7U70
そういや、日曜日朝のテレ朝の番組だったかな
安倍に「ハイパーインフレになる」って攻めてた学者が、安倍に簡単に論破された後
「やったって効果ない(デフレのまま)」と言い出し始めて
それにも安倍は丁寧に説明してたが
少し遅れて気がついた安倍に
「あなた、さっきと矛盾したこと言ってるじゃないですかw」と笑われてたな
192 バリニーズ(山口県):2012/11/28(水) 01:45:23.82 ID:2NuqfN8Z0
>>191
ハイパーインフレになるけどずっとデフレのままw
さすが朝日御用だな
193 ラ・パーマ(関東地方):2012/11/28(水) 01:45:53.95 ID:Z3OSERYaO
>>1
詳しい解説トンスル♪
194 デボンレックス(東京都):2012/11/28(水) 01:48:35.68 ID:N9bP9BXf0
もっと暴露する人出て来ないかな〜
この業界一回リセットしたほうがいい
195 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:50:04.36 ID:nCZpDlWg0
実刑だせないのか、こういうの。
196 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:50:27.83 ID:0/PxX46R0
放送法第四条
放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
197 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/11/28(水) 01:51:44.19 ID:cAt21dJf0
ここ、スーパーモーニングの頃から裏でこういうのやってるよ。ジャガーの旦那に高齢出産勧めるようなコメント強要したりとか。
本人は高齢出産は危険だから反対で、そういうコメントは嫌がって、番組では高齢出産も最近はあるけど危険な面もあるからね、みたいなどっちつかずで回避してた。
198チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/11/28(水) 01:52:09.50 ID:OhG8QnQJP
つべのコメにもあったけど
その強要してきたのがテレ朝だって言ってる部分がないし
この男の人のことも知らないんだけど
テレ朝お抱えの人で暗黙の了解とは意味がちょっと違うけど
言われなくても分かる人にはわかるってことなの?
199 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:52:57.35 ID:nCZpDlWg0
>>196
てことは法律違反は明白だな。
もう免許取り消しの、お取りつぶしでいいじゃん。

日本人の日本人による株式保有を前提として、新しい局を作ればいい。
200 コドコド(茨城県):2012/11/28(水) 01:52:58.11 ID:wUfTHZol0
騒げ、もっと騒いでネット中に拡散するんだ!
201 ウンピョウ(関東地方):2012/11/28(水) 01:53:27.45 ID:QLl0SP7NO
>>196
(ノ∀`)
どの局も全部引っ掛かってまんがなw
202 パンパスネコ(家):2012/11/28(水) 01:54:09.02 ID:QtLgCUCs0
>>116
財政再建待った無しだなw
203 ベンガルヤマネコ(京都府):2012/11/28(水) 01:54:27.59 ID:vKGK7i/H0
一方的な批判を続けるマスコミの手口だよな
204 ヤマネコ(東京都):2012/11/28(水) 01:55:44.86 ID:lTBqC3Zp0
いつものテロ朝
205 オセロット(禿):2012/11/28(水) 01:57:05.21 ID:t9PNNCrw0
>>184
森永はデフレが悪だってことをちゃんと認識してるからな
言ってることはお花畑だったりするけども

デフレを問題視してない連中はたいがい縮小経済厨
当面の経済政策の在り方と将来50年100年の趨勢とをごっちゃにしてんだな
そういうやつは将来どうせ縮小すんだからその低下圧力はもう取り返しつかないとこまで来てる
と信じたいか、そう言っとけばいいんじゃね的な空気読みだけなんだと思うよ

経済は人間の先行き見通しが圧力になって動いてるもので
将来不安を多くの人間が受け入れたらそのトレンドに集束してしまう
ってことには思いが至らないようだから

そういう連中は今の日本で実際に経済的にドロップせざるを得ない人間のことなんか
これっぽっちも考えてはいないんだろうなと思う
将来の日本がとてつもない厳寒にうち震えなきゃいけないとしても
せめて今の寒さに見合って暖をとるくらいのことはしてもいいじゃないかと思うんだけどな
もしかしたらそのことが多少なりと将来の厳しさを和らげる結果になるかも知れないんだし
206 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 01:57:09.13 ID:nCZpDlWg0
もう口撃だけじゃ許さない。
実刑を下す。
207 アンデスネコ(北海道):2012/11/28(水) 01:57:22.17 ID:rUfy6hnV0
大事になっちゃうとこの人カワイソウだけど、仕方ない。本でも買ってあげようかしら
208 トラ(大阪府):2012/11/28(水) 01:59:01.21 ID:U50LuKTn0
>1を見てきたけど「テレ朝」って言ってないじゃん
どっかにフルバージョンのでも有るの?
209 アンデスネコ(北海道):2012/11/28(水) 01:59:14.69 ID:rUfy6hnV0
やっぱ読むのメンドクサイからやめた
210 セルカークレックス(神奈川県):2012/11/28(水) 02:07:44.93 ID:aYCFCC2c0
>>1
これのことでしょう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19454988

朝日がいつもやってることの裏が暴露されたってこと
211 アビシニアン(catv?):2012/11/28(水) 02:08:43.19 ID:Mt/u5P1Y0
         |                 |             |        
     \  __  /        \  __  /      \  __  /
     _ (m) _ピコーン    _ (m) _ピコーン  _ (m) _ピコーン
        |ミ|               |ミ|            |ミ| 
      /  `´  \         /  `´  \       /  `´  \ 
     _,..,_,.-ーー-..,,_                     _, r '" ⌒ヽ-、
    //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ        ノ´⌒ヽ,      / / ⌒`´⌒\ヽ
   /  (    。    l:|    γ⌒´      ヽ,   { /   ⌒  ⌒ l )
   |  |  ー-   -ー |:|   // ⌒""⌒\  )  レ゙  /・\ /・\!/
   |  /  (・ )` ´( ・), ||    i /  (・ )` ´( ・) i/  |    ̄ー'  'ー ̄ヽ
   ,ヘ;;|   -ー'  'ー  |    !゙    (__人_)  |   .|  ::::⌒(__人_)⌒::`、
   |6    (__人__)  |   .|     |┬{   |    {     トェェェイ     }
   ヽ,,,,     |┬{  /    \    `ー'  /    ゝ     `ー'´    /
    ヽ     `ー' /      /       |       ` ‐‐――ー '' ´
212 ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 02:12:56.83 ID:NBMDVihuO
「いつものこと」じゃ済まないよ
悪意の偏向報道の重要な証言が出て来たんだからきちんと説明責任は果たさせる
213 アンデスネコ(北海道):2012/11/28(水) 02:14:53.06 ID:rUfy6hnV0
もう片山さつきさんは動いてるのかな
214 しぃ(静岡県):2012/11/28(水) 02:17:53.88 ID:+/nVWpgk0
で、本番はだれが出たんだい?
215 ボブキャット(埼玉県):2012/11/28(水) 02:20:09.24 ID:gVP2Vlbo0
テレ朝はまた選挙報道でやらかして証人喚問されるのか。
216 オシキャット(愛知県):2012/11/28(水) 02:20:41.96 ID:5kPt5Gme0
これでどこにいれるかわかったな
217 スミロドン(東日本):2012/11/28(水) 02:21:03.23 ID:80EW7Nmf0
テレビ屋からしたら、せっかく民主党になって電通経由でお金が来てるのに
自民になったらその経由もなくなる
自分らの懐が大事ってことか。
まずメディアをなんとかしなきゃな。記者クラブ制度廃止とか
218 ラグドール(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 02:21:14.49 ID:H1opS7oQO
またネトウヨスレか
いい加減にしろ
219 ジャガランディ(東京都):2012/11/28(水) 02:22:17.10 ID:Qa50qfPO0
安倍さん、ぜひこのネタも取り上げてテレ朝の偏向報道姿勢を糾弾してくれ
220 ターキッシュバン(東日本):2012/11/28(水) 02:22:48.85 ID:Js2359ZD0
マスゴミは映像・音声加工をしてまで安倍sage印象操作しているらしい。

【対メディア戦争】強引な安倍回避、党首討論はネットで[桜H24/11/26]
http://www.nicovideo.jp/watch/1353913902
221 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 02:25:17.76 ID:XPvRyo2e0
>>218
といいつつ、気になって仕方ないのかい?
ネトウヨって何?
朝鮮語?
222 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/28(水) 02:28:43.24 ID:qg3Mo7U70
>>197
テレ朝ってマジで日本を滅ぼしたいんだな
223 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 02:30:20.29 ID:wo0AZTXZ0
酷い印象操作をしようとしてたのか
野田はこんな偏ったメディアには出ないで欲しいわ
224 チーター(WiMAX):2012/11/28(水) 02:32:14.66 ID:EzBTnAcc0
テレビ朝日:モーニングバード

とは一言も言ってないみたいだけど、どこで判断してるん?
225 しぃ(チベット自治区):2012/11/28(水) 02:32:52.59 ID:3TMo3jvd0
中国はよっぽど日本の景気が回復されると困る、と解釈してよろしいのかな
226 トラ(大阪府):2012/11/28(水) 02:36:05.53 ID:U50LuKTn0
「飯田泰之がテレビ朝日またはその制作会社によって発言を強要された」って裏が取れないんだが
>1は印象操作しようとしてるのか?

関連動画見ても「テレ朝」って言葉は出てこないんだが、誰かそのへんよろしく
227 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 02:36:33.90 ID:nCZpDlWg0
>>224
んー、まぁほぼ言ってるよね。

>>1>>210
228 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 02:37:25.78 ID:nCZpDlWg0
どんどん掘り下げますよ。
個人特定までいきますよ。
229 チーター(WiMAX):2012/11/28(水) 02:37:35.19 ID:EzBTnAcc0
お前ら踊るのはちょっと待て。
拡散とかも待て。
とにかく「テロ朝が言わせようとした」、というソースが発見されてからだ。
これはいつもの大敗北パターンになるぞ。
230 ユキヒョウ(福岡県):2012/11/28(水) 02:38:44.70 ID:IZjDHZvy0
この人がテレ朝で何のレギュラーを持ってるか知らないけど。
代わりは是非クマのぬいぐるみでお願い。
231 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/28(水) 02:42:37.29 ID:qg3Mo7U70
>>229
細かいことはいい
俺ら飽きやすいから、やるなら熱いうちがいい
232 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/11/28(水) 02:42:51.05 ID:E9z39Ron0
放送法でアウトじゃね?
233 サバトラ(大阪府):2012/11/28(水) 02:43:27.26 ID:VS6n2x1q0
テレビしか見ない世代は結構民主に入れようと思ってるだろうな
いくらネットで拡散しても、やっぱりその世代には情報は伝わらない
なんとも悔しい
234 白(福岡県):2012/11/28(水) 02:44:58.06 ID:f/vHmTE+0
本当にマスゴミが屑だということが良くわかるわ
235 マーブルキャット(家):2012/11/28(水) 02:45:17.75 ID:Ac90mtt10
デフレの方がテレビは儲かるのか?
236 三毛(WiMAX):2012/11/28(水) 02:45:37.90 ID:1whj0E/10
テレ朝おわた
237 イエネコ(千葉県):2012/11/28(水) 02:46:13.72 ID:usA8d1GH0
テレアサる
238 トラ(大阪府):2012/11/28(水) 02:46:33.70 ID:U50LuKTn0
>>229
>210も見てきたが

うぷ主はこの動画の中身を確認していませんので否定発言とこの動画が関連するものかどうかはわかりませんがとりあえず挙げときます

だってよ、もう寝る
239 ラガマフィン(チベット自治区):2012/11/28(水) 02:47:20.78 ID:nnPR11ay0
BSフジのこの番組のディレクター、こないだ痴漢で捕まったばかりだよな
つまり、まあ、そういうことなんだよな
森本アナと同じだわな
240 白(福岡県):2012/11/28(水) 02:47:40.41 ID:f/vHmTE+0
>>150
無理に日本人の振りしなくていいよ
241 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/11/28(水) 02:48:50.03 ID:E9z39Ron0
テレ朝潰せねえかなあ
242 ヨーロッパオオヤマネコ(空):2012/11/28(水) 02:50:04.45 ID:rmkLDeGP0
放送法違反でガチで停波させろ
今は選挙前でかなり国の将来を左右しかねない重要政策に関しての事だっていうのにさ
放送法とかそんなちゃちなもんじゃなく
民主主義に対する罪、民主主義国家、主権者たる全国民に対する挑戦だろこんなもん
243 ラガマフィン(チベット自治区):2012/11/28(水) 02:50:57.28 ID:nnPR11ay0
>>239
つまり言いたい事はこれ

飯田さん、電車に乗ったら気をつけて!
244 茶トラ(神奈川県):2012/11/28(水) 02:51:08.87 ID:2zPSI0fr0
市川寛子さんと小川彩佳さんはもう、NHKの偏ってない部署で純粋培養してくれ
245 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 02:53:22.58 ID:O+0O4uP60
国会で問題すべきだな。
246 マレーヤマネコ(dion軍):2012/11/28(水) 02:57:38.91 ID:dVNMGvXm0
そのようにしたい勢力って何者なの?
247 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 03:00:25.33 ID:nCZpDlWg0
デフレで得するのは公務員と日銀役員だけ、とか言ってたけど
円高にあまり関係のない情報産業も損はしないよな。
248 バーミーズ(東京都):2012/11/28(水) 03:00:54.16 ID:Z8gkxxhb0
俺も御用学者になりたい
249 ボブキャット(空):2012/11/28(水) 03:03:20.61 ID:WO+3Fh5E0
あーあ、テレビ様に喧嘩売っちまったか
チャンネル桜へ島流しだな
応援するぞ
250 三毛(WiMAX):2012/11/28(水) 03:04:36.47 ID:1whj0E/10
>>239
ってことはリフレって触れるとやばいのか・・・・・
どうしたもんかね
251 イエネコ(千葉県):2012/11/28(水) 03:05:30.33 ID:usA8d1GH0
円高だと韓流コンテンツが安く仕入れできるからなw
252 アンデスネコ(東京都):2012/11/28(水) 03:09:21.31 ID:J0m4wbpB0
>>250
ググってきたんだけど
リフレっていいことなのに何でふれてはだめなんだ?
どんな人にとって都合が悪いことなの?
253 三毛(WiMAX):2012/11/28(水) 03:12:01.12 ID:1whj0E/10
軽い陰謀だと日銀の失策がばれるのを防ぐため
重い陰謀は書けない
254 マレーヤマネコ(dion軍):2012/11/28(水) 03:12:40.43 ID:dVNMGvXm0
デフレでいいと主張してる人たちは何者なのよ

>>252
文脈を読み取れ
255 サイベリアン(やわらか銀行):2012/11/28(水) 03:14:49.69 ID:edl+VB4L0
>飯田泰之 1975年生まれ

テレ朝も若くてインフレの記憶がない
若い経済学者に話し振るって
アホだな
256 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 03:16:22.78 ID:nCZpDlWg0
「おれに脅しは通用しない」

みんなが一斉にこういう姿勢になれれば、脅しや恫喝など効かなくなる
そんなにでかい相手も所詮は生身の人間だ。
257 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 03:16:39.09 ID:nCZpDlWg0
どんなにデカい相手も
258 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/28(水) 03:17:26.50 ID:T0H58iQC0
さすが安倍のこき下ろしを社是とのたまったテレ朝w
259 マーゲイ(東京都):2012/11/28(水) 03:30:57.18 ID:Afk1KPn+0
左のお姉ちゃん整形ぽいけどかわいい
260 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/11/28(水) 03:33:04.75 ID:n3tiZrDA0
さすが在日チョンのプロパガンダ局、やることが汚い
261 ライオン(愛知県):2012/11/28(水) 03:39:19.77 ID:Vf1aShGs0
日銀総裁は日本を破綻させるつもりだからね・・・
262 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 03:39:58.76 ID:nCZpDlWg0
日銀の本当の株主っていうか、オーナーはやっぱりロスチャイルドのおっさんなのか?
263 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 03:41:13.11 ID:nCZpDlWg0
それかて所詮は人間だろ
生身の

なにが怖いのよ
264 アンデスネコ(北海道):2012/11/28(水) 03:43:31.52 ID:rUfy6hnV0
スポンサーやテレ朝は覚悟したほうがいい
これは件はどう考えても鬼女さんが張り切っちゃう。カーチャンのお肌がツヤッツヤになるな!
265 アンデスネコ(東京都):2012/11/28(水) 03:46:38.91 ID:J0m4wbpB0
>>254
わかるよ!
でも停滞した経済がよくなるのに
なんでNoといえる人がいるのかが疑問で
それはどんな人なのかな?とモヤモヤしているのさ
266 バーミーズ(福島県):2012/11/28(水) 03:51:54.62 ID:T7ZmnsTp0
メディアが偏向報道とかカスどもは
相変わらずだな
267 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/11/28(水) 03:59:42.21 ID:sTkhtRdV0
次はお願いランキングで民主党と日本未来の党が1位って放送だな
268 猫又(WiMAX):2012/11/28(水) 04:12:45.79 ID:jSGLCkRu0
日銀総裁って日本人?それともチョンかシナ女にハニトラされた?
269 三毛(SB-iPhone):2012/11/28(水) 04:46:37.35 ID:ZCUCgk4vi
これは祭りになるな
270 ライオン(山陽地方):2012/11/28(水) 04:52:07.10 ID:ywM9V4pxO
モーニングバードって羽鳥とたまちゃんとかいうエクボ婆さんだろ
271 サバトラ(家):2012/11/28(水) 04:53:45.08 ID:6s8x8IMm0
Bpo何してんだよ
地方局には強気な癖して今回はだんまりですか?
272 キジトラ(群馬県):2012/11/28(水) 04:56:36.50 ID:hH9EYlcG0
日本の共産主義っぷりは異常だなあ
273 しぃ(長屋):2012/11/28(水) 05:08:11.76 ID:JX2quI880
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2248冬
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::     いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   日本みんなの未来維新党のマニフェストには騙されちゃったけど、
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   就職口も沢山できて
   |l    | :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   年金や貯金の心配もなくて
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    テレビでマスコミが2chで連呼リアンが
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::   そう言ってるから間違いない
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::     早く明日にならないかなー!
274 スノーシュー(大阪府):2012/11/28(水) 05:13:20.08 ID:M3sanWRk0
飯田はリフレだがそこそこまとも
275 ぬこ(福島県【05:17 福島県震度1】):2012/11/28(水) 05:26:47.69 ID:XvTdLZko0
自民・・・ハイパーインフレ○
ミンス・・・スタダグレーション×

これだけは言えるなw
276 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 06:16:15.52 ID:MUYucegl0
16日は自民党一択!!
277 スナドリネコ(東海地方):2012/11/28(水) 06:19:03.26 ID:+/q5DZngO
まあ民主党だけは何がどう転んでももう有り得ないからなぁ
自民か維新かの二択
278 ボルネオウンピョウ(関西・北陸):2012/11/28(水) 06:26:18.72 ID:aSHddFI4O
>>277
もう維新はやめとけよ
いい加減学習しろよ
279 ギコ(石川県):2012/11/28(水) 06:33:26.54 ID:p1jSTbSD0
 伊集院がラジオで言ってた小沢の時と同じじゃん


 テロ朝ならよくあること
280 キジトラ(群馬県):2012/11/28(水) 06:36:40.43 ID:hH9EYlcG0
>>278
橋下の周りにいる顔触れを見ただけで絶対に国政に参加させてはいけないとわかるよね
281 黒(京都府):2012/11/28(水) 06:37:32.59 ID:8xtaMKqD0
よくやった
282 ボルネオウンピョウ(関西・北陸):2012/11/28(水) 06:39:26.63 ID:aSHddFI4O
>>280
それもそうだがそれ以前の問題
橋下の人間性
おれは一度も橋下など支持したことはない
B層はすぐこういうのに騙される
283 ジョフロイネコ(愛知県):2012/11/28(水) 06:40:45.95 ID:25KJOH6A0
テレ朝を責めている奴はただの馬鹿。

中立性を保つために様々な意見の人を集めなければいけないの。
特に選挙前だから非常に敏感になっているんだよ。
284 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 06:41:24.88 ID:qyPRlHavO
ハイパーインフレはいつ起きてもおかしくないが・・・・
メディアが適当に言うのはどうかっと思うよ
285 ジョフロイネコ(家):2012/11/28(水) 06:42:18.30 ID:3RFbuSYvP
ネットを検閲したがる奴がいるのも当然だな
286 オセロット(チベット自治区):2012/11/28(水) 06:43:31.14 ID:85sZp6jq0
そりゃこんなヤラセの元をチクられたらたまらんわなw
287 黒(京都府):2012/11/28(水) 06:45:29.05 ID:8xtaMKqD0
>>284
起きません
288 ボルネオウンピョウ(関西・北陸):2012/11/28(水) 06:46:08.46 ID:aSHddFI4O
ただ飯田をキャスティングしてるだけでも
NHKよりマシなのでは?なぜなら
NHKは飯田をはぶってるだろ
289 コーニッシュレック(西日本):2012/11/28(水) 06:50:21.73 ID:lxlNYHpR0
お金刷りまくるだけでインフレになることはないやろ…
290 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 06:51:02.99 ID:hozN8Ae10
>>284
絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対起きない
291 バーマン(アメリカ合衆国):2012/11/28(水) 06:52:58.99 ID:PycC087BT
偏ったサイトだなぁ
292 コーニッシュレック(西日本):2012/11/28(水) 06:53:13.85 ID:lxlNYHpR0
宮崎の哲ちゃんはテレビに出続けてるけど
このままずっと頑張ってて欲しいわ
293 ペルシャ(関西・東海):2012/11/28(水) 07:00:20.09 ID:Sb66YTK0O
>>289
金刷ってインフレにならないならインフレターゲットもできないだろw
294 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 07:03:28.38 ID:hozN8Ae10
>>293
刷るだけではダメなの当たり前だろw

使い方だよ、「つ・か・い・か・た」
295 ヒマラヤン(庭):2012/11/28(水) 07:13:05.69 ID:Wxct+yPp0
>>283
左翼押しの陣営で?
296 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 07:16:43.26 ID:hozN8Ae10
>>283
> 中立性を保つために様々な意見の人を集めなければいけないの

この時期に
「ハイパーインフレ、財政破綻はあり得ない」
という意見を持つ人がテレ朝の番組に出てるか?
297 バリニーズ(山口県):2012/11/28(水) 07:23:50.39 ID:2NuqfN8Z0
ハイパーインフレって表現自体がありえないってさ

@daitojimari: ハイパーインフレという言葉を使っていたら、政治家が生出演したときに、
その定義と意味を聞けばよいのです。 年率13000% 現在の日本ではありえない数値
そのうえで必要以上に危機をあおれば放送法違反となると指摘すればよい。
298 白黒(チベット自治区):2012/11/28(水) 07:29:51.26 ID:Dc0oDp4S0
つーかさ、テレ朝とか関係なくね?
タックルに京大の藤井出してる時点で方向性無いし。
299 ロシアンブルー(三重県):2012/11/28(水) 07:31:23.02 ID:iD0lSuLz0
ちょんパワーなのか機密費経由なのか…
300 トラ(長屋):2012/11/28(水) 07:34:30.87 ID:a++JX8bY0
>>227
また印象操作かよ
ほぼって...無責任やなぁ
301 ジョフロイネコ(愛知県):2012/11/28(水) 07:42:18.85 ID:25KJOH6A0
>>296
そこまで極端な人は三橋貴明とか言う山本一太並に小物臭がするヒゲ猿位だろうね。

似非経済学者2ch御用達経済学者ね。
302 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 07:44:48.47 ID:2pY3oj3I0
ハイパーインフレがおこって一番困るのは貯金の多い人と
年金暮らしの人
つまり老人
303 コラット(神奈川県):2012/11/28(水) 07:46:27.74 ID:CqVmiWol0
流石だな朝鮮日報
304 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 07:47:16.00 ID:hozN8Ae10
>>301
だろ

財政危機を煽る論調ばかりで中立になんか全然なってないじゃん
保とうという気すらないだろう
305 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 07:48:46.35 ID:hozN8Ae10
>>302
日本でハイパーインフレなんてのは
最低でも国民一人当たり1億円ぐらい配らないと起きない
306 ヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 07:49:51.97 ID:7HilI9Zv0
なんでいきなりハイパーインフレなんて話が出てくるんだ。。
307 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 07:53:31.02 ID:hozN8Ae10
>>306
安倍を貶めるためだよ

「そのためならどんなウソでも平気でつく」という姿勢が見え見えだ
308 ターキッシュバン(東京都):2012/11/28(水) 07:53:49.08 ID:eETKWAUN0
他局の番組や社員が問題起こした時は嬉嬉として報道するんだから
これもテレ朝以外の局が大々的に取り上げればいいのに
309 ラグドール(やわらか銀行):2012/11/28(水) 07:55:38.67 ID:RQLYETi20
>>297
>ハイパーインフレって表現自体がありえないってさ

>@daitojimari: ハイパーインフレという言葉を使っていたら、政治家が生出演したときに、
>その定義と意味を聞けばよいのです。 年率13000% 現在の日本ではありえない数値
>そのうえで必要以上に危機をあおれば放送法違反となると指摘すればよい。


年率13000%?
山口は頭大丈夫か?
310 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 08:01:01.95 ID:yA3q+jq9P
ハイパーインフレの恐れが絶対ないとは言えないけど"軍靴の響き"みたいなもんだろ
311 パンパスネコ(中国地方):2012/11/28(水) 08:02:07.49 ID:BQYNehA00
2chでも必死に同じこと言ってる奴がいたが
あいつも工作員なんだろうな
312 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/11/28(水) 08:13:24.01 ID:FfszAn4u0
経済学者()って経済を良く出来たことは無いのにダメ出しだけは一人前だよね
313 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2012/11/28(水) 08:16:15.38 ID:/ObVzH/cP
>>305
それでもほとんどの人間が貯め込んで結果ほとんど市場に影響しなかったりしてなw
314 コーニッシュレック(中部地方):2012/11/28(水) 08:16:58.91 ID:ub1yK56n0
報ステでも日本の貿易赤字額と対中国の貿易収支の割合≠ごっちゃにして
視聴者に中国は大事ですよ〜というミスリードを平気でしようとするしな。
週刊朝日、朝日新聞、テレビ朝日と・・・朝日系列は潰すべきメディア。
315 黒(京都府):2012/11/28(水) 08:20:36.57 ID:8xtaMKqD0
>>309
お前の頭は大丈夫なのか
316 ぬこ(静岡県):2012/11/28(水) 08:21:55.31 ID:z9bTUPYU0
最悪だなキチガイ左翼メディア・・・
317 白黒(チベット自治区):2012/11/28(水) 08:23:14.48 ID:Dc0oDp4S0
ハイパーインフレ起こるぞと脅せばタンス預金が引き出せると思ってるんだよ。
318 黒(京都府):2012/11/28(水) 08:24:50.95 ID:8xtaMKqD0
>>317
は?逆だろ

ハイパーインフレになると煽って自民党以外に入れさせる→デフレ継続でタンス預金そのまま→日本経済死亡
319 ロシアンブルー(三重県):2012/11/28(水) 08:27:32.21 ID:iD0lSuLz0
論点がアホなんだよなぁ…
まだ円安に誘導したところで需要があるのだろうか?
とか論点にすればまだ戦えるのに
320 シャム(庭):2012/11/28(水) 08:28:27.40 ID:2yDJSXlw0
>>318
タンス預金引き出すには煽るのは自民が政権度とってからだな
321 マレーヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 08:40:00.99 ID:NBMDVihuO
>>262
日銀作ったのがロスチャイルド一族ですしねえ
322 バーマン(アメリカ合衆国):2012/11/28(水) 08:42:19.70 ID:PycC087BT
偏ったサイトですねぇ
323 シンガプーラ(茸):2012/11/28(水) 08:44:16.18 ID:0Tklr6S20
民主党!
324 ヒョウ(家):2012/11/28(水) 08:44:20.86 ID:Bp36rBMJ0 BE:714752126-PLT(18000)

しかしこれはBPOや総務省がしっかり調査すべき問題だな
325 メインクーン(茨城県):2012/11/28(水) 08:44:22.76 ID:mGtei0nw0
基本的に台本があるからな
326 ラガマフィン(兵庫県):2012/11/28(水) 08:44:52.20 ID:cLKDW1/M0
この人、背水の陣の宮崎すげーって誉めてるけど、自分の方がよっぽど危ない橋を渡ってる。
327 三毛(WiMAX):2012/11/28(水) 08:48:52.36 ID:1whj0E/10
社会の闇知識が無いんじゃないか
328 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 08:53:16.16 ID:oY0i4xXcO
>>319
世界一致で負け確の論点で戦うなら、例の無いハイパーインフレっしょ
329 マーブルキャット(山形県):2012/11/28(水) 08:56:37.21 ID:0acAOr690
橋下なんかは芸人時代からテレビ会社の意向がわかるから
それに乗っかってるとも言えるな。

つまり橋下の言う新しい政治ってテレビ会社が求めてる政治
ってことなんじゃないか???。
330 ロシアンブルー(三重県):2012/11/28(水) 09:04:17.76 ID:iD0lSuLz0
>>328
別にそれでもいいけどさぁ
ハイパーインフレの定義と許容範囲を明示しないとな…
数字も見せない論者が多いきがする
331 ギコ(家):2012/11/28(水) 09:08:02.18 ID:azhX+T9H0
飯田はもともとインフレターゲット賛成だからな
岩田規久男との共著・ゼミナール 経済政策入門でも賛成してるし
332 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 09:13:54.50 ID:rdZcH3CQP
安倍叩きは社是だからな
333 ベンガル(関東・甲信越):2012/11/28(水) 09:17:47.43 ID:tJAtC8uMO
そもそも物価が13000%上昇しないとハイパーインフレって言わないだろ

インフレ目標3%なのに280円の牛丼が36万4千円になるわけねーだろwwww
334 バリニーズ(広島県):2012/11/28(水) 09:20:40.48 ID:k/agrVws0
>>329
あいつのいってる政策は10年以上前からテレビの評論家どもが言ってることばかりだぞw
どれもこれも聞いたことのある話ばかり
335 ぬこ(会社):2012/11/28(水) 09:37:56.06 ID:XtIzcxrC0
> そもそも物価が13000%上昇しないとハイパーインフレって言わないだろ

どうして?
336 ロシアンブルー(三重県):2012/11/28(水) 09:42:27.00 ID:iD0lSuLz0
奴らの言う事をまあ簡単に言っちゃえば
欧米がハイパーインフレなってるはずなんだけどな
337 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 09:46:56.97 ID:/on0RcPl0
>>333 アンカつけるよ(´・ω・`)364万円じゃね?
338 コーニッシュレック(愛知県):2012/11/28(水) 09:48:12.98 ID:T6bY55mf0
この人、友愛されそうで恐い
339 デボンレックス(大阪府):2012/11/28(水) 10:00:11.66 ID:FbZ2Mfhl0
日本の財政危機が叫ばれ始めたのは結構昔で
1982年には早くもこのままでは財政は破綻すると言われてた
30年か 
340 ペルシャ(家):2012/11/28(水) 10:09:35.79 ID:vt8EOrme0
【とにかく自民叩き】 TV朝日 椿事件 【偏向報道】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1348824894/
341 白黒(禿):2012/11/28(水) 10:10:45.45 ID:KBPcxAAb0
>>339
70年代にはすでに福祉目的税導入議論で紛糾してるよ
導入までに足掛け10年かかったんだな
消費税議論は環境的なベストタイミングをいつも逃してるよね

誰だったか米の経済学者で消費税率は上げる前に一旦期限切って下げるべきだって言ってたな
要はデフレ脱却が先ってことなんだと思うんだが
342 ラガマフィン(兵庫県):2012/11/28(水) 10:16:11.05 ID:cLKDW1/M0
安倍は馬鹿だから経済が分らない、ってことにして、潰そうとしてる勢力が居るようには思うな。
343 ペルシャ(大阪府):2012/11/28(水) 10:48:06.99 ID:jnHdMyMj0
テレビ朝日が公式に見解か謝罪を発表しない限り
テレビ朝日に広告を出稿している全てのスポンサー企業を不買運動の対象にすべきだろ
衆院選の公示前といえども特定の政党を攻撃した罪は裁かれなければならない
344 ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 10:50:00.50 ID:oY0i4xXcO
>>330
ん???ハイパーインフレの論拠って期待インフレ率でしょ?

何か他にあんの?
345 ボブキャット(大阪府):2012/11/28(水) 10:55:34.26 ID:irivz1hz0
酷いな。メジャーな機関で情報発信してる奴らって、もれなく特ア系のヤツばかりなのかよ?
346 ラグドール(栃木県):2012/11/28(水) 10:56:14.98 ID:YC7X8e2a0
ところで今日の株価はどうなの?
347 三毛(WiMAX):2012/11/28(水) 10:56:43.97 ID:1whj0E/10
リフレ関係でぐぐってもひどいブログばっかり引っかかるよ
348 アメリカンカール(大阪府):2012/11/28(水) 10:57:50.90 ID:wt1ALF4a0
349 白黒(禿):2012/11/28(水) 10:58:52.22 ID:KBPcxAAb0
>>347
リフレの弱点はトンデモ楽観論に結び付きやすいことだな
自制がきかねーんじゃねーのって目で見られるのはそういうとこ
為政者がいつも賢いなら誰もリフレに反対しねーと思うよ
350 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 11:00:02.63 ID:oY0i4xXcO
>>347
くるーぐまんって人はリフレ派なの?

アメリカはもう50年以上リフレしてる気がするけど、やっぱり、きちがいなのかなあ?
351 ターキッシュバン(埼玉県):2012/11/28(水) 11:01:32.07 ID:31mPyd0r0
選挙終了まで上げ一辺倒な訳ないじゃん。
養分乙。
352 チーター(新潟県):2012/11/28(水) 11:01:52.07 ID:+cX78Cy10
>>否定的な発言(「国が破綻する」「ハイパーインフレになる)」をするように強要

これって、選挙違反にならないの?
353 コーニッシュレック(静岡県):2012/11/28(水) 11:02:19.82 ID:0Aw6V0Ag0
マスゴミの存在自体が害悪になってるな
354 キジトラ(大分県):2012/11/28(水) 11:03:33.54 ID:TSWcudp80
誰が首相になるとかどうでもいい問題だなマスゴミがここまで無茶するんなら。
首相公選制とか、絶対に無理
このゴミを誰か掃除しろよ
355 スコティッシュフォールド(岡山県):2012/11/28(水) 11:11:38.47 ID:Mi0gvSzk0
こんなんだから、よけいにテレビ観るヤツ減るんだよ。
嘘やヤラセはバレます!
356 ボブキャット(東京都):2012/11/28(水) 11:13:21.44 ID:uiTBcb/j0
証券会社と不動産あたりが言わせてんのかw
357 ヒマラヤン(神奈川県):2012/11/28(水) 11:20:12.99 ID:f8y779HR0
放送免許剥奪

テレ朝しゃちょう証人喚問
358 キジトラ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 11:21:16.32 ID:Zoc4NtMx0
電波利権
359 ボルネオウンピョウ(宮城県):2012/11/28(水) 11:25:13.13 ID:TuWmyEQP0
プライムタイムかな?
わりかし中道な立ち位置なんで、暇な時は見てるわ。
360 キジ白(広島県):2012/11/28(水) 11:35:48.29 ID:r7c76cq50
スレ伸びてないけど
これけっこう大問題だろ
age
361 ロシアンブルー(dion軍):2012/11/28(水) 11:36:04.72 ID:QyiXhtGp0
これマジで酷すぎることだと思うけどな
362 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 11:37:21.07 ID:TrhHspLjO
知ってたレベル
363 ハイイロネコ(神奈川県):2012/11/28(水) 11:38:07.03 ID:bq9OeR8d0
リフレ政策や建設国債の買い入れなどでモラルハザードを起こしてしまえば
ハイパーインフレの危険性があるのも確か。

原発だって爆発リスクがあるように、
政策を語るならば、きちんとリスクも説明しなければならないのは当然。
この放送局は公共放送として中立的で当たり前の事をしただけの話だろう。
364 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 11:38:21.10 ID:vRbpxCsA0
どうでもいいよ
経済学者なんてどうせ偉そうに言ってるだけで何にも出来ない
竹中みたいなやつだけ
口だけ偉そうなアホ
365 ハイイロネコ(神奈川県):2012/11/28(水) 11:43:56.03 ID:bq9OeR8d0
金をばら撒けば日本が再生するとか
こんな眉唾物の政策を微塵も疑わず信じている
日本人は少し知的レベルが下がっている。

ヘリコプターから金をばら撒いても本質的に産業競争力も何も変わらない。
工場のラインが改善されて生産コストが下がる訳でもなければ
新しい製品が開発される訳でもない。
むしろ企業も人も働かずに金が得られると錯覚するモラルハザードを起こしてしまい
長期的に競争力を衰えさせ労働意欲を減退させてしまい状況を悪くする事を理解すべきだ。
366 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/11/28(水) 11:46:31.39 ID:aAEBKdob0
これは大問題

絶対にゆるしてはいけないと思う
367 マンチカン(やわらか銀行):2012/11/28(水) 11:46:49.69 ID:398E9Bkg0
こんな無茶苦茶アリなのか、バカ丸出しのハトリ
368 キジ白(愛知県):2012/11/28(水) 11:47:22.90 ID:/fF3Qlfc0
やっぱりそういう要請するんだ
369 ロシアンブルー(dion軍):2012/11/28(水) 11:48:16.47 ID:QyiXhtGp0
>>363
そういう問題の前に視聴者の見えないところで
特定の人間の間で恣意的に世論を誘導させようっていう考えがおかしい
それをあたかも中立を装って報道するのは明らかに間違ってるだろ
370 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/11/28(水) 11:50:53.84 ID:/JPXU2ojP
少し前に、モーニングバードで韓国の受験戦争を特集していた時、
終了間際で「まぁ韓国は1000年の歴史がありますからね」とコメンテーターが嘘言ってて絶句したわ。
371 オセロット(大阪府):2012/11/28(水) 11:51:47.92 ID:QvmMojue0
マスコミは財務省と民主党の犬、電波税を免れるために媚びうる。

椿事件イズムは継承されていた。
372 カナダオオヤマネコ(家):2012/11/28(水) 11:51:51.37 ID:jQh7mOHc0
テレビはデタラメばっか
373 白黒(禿):2012/11/28(水) 11:51:54.34 ID:KBPcxAAb0
>>365
じゃデフレで産業競争力確保出来たの?
むしろ投資の先伸ばしが起きてるじゃん
おたくの指摘はあながち間違っちゃいないと思うが
そら程度の問題でっせ
374 トンキニーズ(山形県):2012/11/28(水) 11:52:23.41 ID:eJN9R6r00
>>370
完全に嘘だな
5000年の歴史があるからな。
375 チーター(兵庫県):2012/11/28(水) 11:52:45.26 ID:S0fzylG+0
インチキテレビ
376 オセロット(大阪府):2012/11/28(水) 11:54:33.41 ID:QvmMojue0
経済学=星座占い。
377 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 11:55:11.66 ID:54ODsQNSP
過剰供給でハイパーインフレって無理だしな。
モノが足りないからこそハイパーインフレになるんで。
日本でいま足りないモノってLNG燃料みたいな資源ぐらいしかないし、
それはもちろん国際価格の商品だから
ジンバブエを上回わる増刷ぶちまきでもやらんと
どうやってもハイパーインフレになりようがないな。
378 アメリカンボブテイル(北海道):2012/11/28(水) 11:56:34.85 ID:8exAvBAO0
>>370
エエエエエエこわい
379 ジャングルキャット(福岡県):2012/11/28(水) 11:56:39.69 ID:NZNJIq/00
とりあえず哲ちゃんが凄いってのは分かった。

この前のたかじんでもどうやって上祐を吊るし上げてやろうかパネラーの中。
一人冷静に話をしようとしてた、やはりこれからの言論界を引っ張っていく逸材か。

さすが日本の二大哲ちゃん。
380 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2012/11/28(水) 12:00:27.34 ID:W/pSYuoCP
チョムスキーとメディア
http://www.youtube.com/watch?v=ZutNld7rsI4
ノーム・チョムスキー:ガザ危機:オバマの立場はブッシュとほぼ同じ
http://www.youtube.com/watch?v=RJLEAg_Zu_o
チョムスキー9.11-Power and Terror-[DVD]
http://www.youtube.com/watch?v=R7xteKrId3Y
『対テロ戦争なんて眉つばですなぜなら世界最悪のテロ
国家アメリカが率いてるんですから』
by チョムスキー
381 セルカークレックス(SB-iPhone):2012/11/28(水) 12:02:12.78 ID:Up8pUmJFi
普通こういう暴露話するとテレビに出れなくなるんだけど大丈夫なんかよ
382 アメリカンボブテイル(北海道):2012/11/28(水) 12:17:09.80 ID:8exAvBAO0
そういや一昨日のモーニングバードながら見してたら
私は録画したの見たんです今のは部分的にカットされてたけど安部さんはちゃんとこうこう言ってた!(おぼろげ
みたいな感じで怒ってるおじさんいたな
その人がこの人か?
383 ハイイロネコ(神奈川県):2012/11/28(水) 12:19:03.55 ID:bq9OeR8d0
>>369
中立的な思想を持つ人間が番組に関わっていたら
建設国債を発行して土建屋にばら撒けば日本が再生するとか
インタゲでバラ色の未来とか主張する学者がいたら
そんな眉唾物の主張だけじゃなく、同時にリスクも語ってくれよ!
例えばハイパーインフレになって日本が破綻するリスクだってあるだろ?
金をばら撒けばバラ色でいい事ばかりの眉唾物の主張を放送できる訳ないだろ!
と言う事になるのは当たり前だと思うぞ。
384 ギコ(大阪府):2012/11/28(水) 12:22:36.96 ID:akdJlYLf0
テレ朝は民主党の犬。

放送免許を取り上げろ
385 アメリカンカール(大阪府):2012/11/28(水) 12:22:40.35 ID:wt1ALF4a0
>>383
民主政権誕生前のマスコミの悪口は言うな
386 カラカル(大阪府):2012/11/28(水) 12:27:16.14 ID:5Fk63dTI0
テロ朝もABC朝日放送もクソだしごきぶら以外見てない
387 ハイイロネコ(神奈川県):2012/11/28(水) 12:27:49.75 ID:bq9OeR8d0
>>373
小泉竹中以降、日本は金融緩和や為替介入、補助金漬けの政策をやり過ぎるなど
産業をあまりに過保護にし過ぎた。
その結果として日本の輸出産業は競争力を著しく低下させてしまった。

直近で見るなら、エコポイントなどの実質補助金を家電メーカーに配り
補助金漬けにしてしまった事で家電業界は
努力をしなくとも稼げる環境に甘えてしまい、
本質的な改革、生産性の向上から逃げてしまった。
その結果として家電メーカーが競争力を失ってしまったのは明らかだろう。
388 猫又(兵庫県):2012/11/28(水) 12:28:20.34 ID:OHmeoUYE0
これ何の番組だよ
偏向報道どころじゃないヤツだろ
389 ライオン(関東・甲信越):2012/11/28(水) 12:31:33.35 ID:xNydVZd8O
>>383
無ぇよw
精々舵取りに失敗するとバブルになって弾けるくらい
日本は供給力あるから物資欠乏が条件のハイパーインフレは考えなくていい
ものが売れない売れないと嘆いている今の状況が、いくら金出してももの買えないハイパーインフレの状態とまるっきり逆なのはわかるだろ?
390 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 12:33:40.73 ID:54ODsQNSP
官僚とかテレビ局のクソ社員は
なんの努力もせずにそのまま高給だから
デフレで国民が貧乏なままのほうが
心地いいんだよな。
国の経済がどうなろうが。
391 ハイイロネコ(神奈川県):2012/11/28(水) 12:38:52.86 ID:bq9OeR8d0
>>389
君は福島事故までは原発が安全で事故を起こさないと信じてたような人間だろう。

金融政策が失敗して物価が10倍20倍に上がる事故が起こる危険性は
原発事故よりはるかに高い事を理解すべきだぞ。
実際に世界で何度も起こってるのだから当然。
392 セルカークレックス(埼玉県):2012/11/28(水) 12:40:10.81 ID:bOtYEIxi0
>>389
それは国債の信用力があるからだろ
信用なくなったらもう物資輸入もできないからな
393 バーミーズ(大阪府):2012/11/28(水) 12:50:00.44 ID:pKAgJLs90
ニコ動のほう1日で25000再生いっとる
394 ジョフロイネコ(茸):2012/11/28(水) 12:53:03.34 ID:/xyoIYi9P
テレ朝顔面バイパーバイトwww
395 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 12:54:28.84 ID:54ODsQNSP
>>391
デフレ20年は原発事故よりひどい。
自殺年3万人の半分は経済問題だ。
デフレのせいで確実に10万人以上死んでることになる。
396 ヒマラヤン(愛知県):2012/11/28(水) 12:55:40.40 ID:tYhC0lJc0
ネットをなめてるからだw

地獄へ堕ちろ!ド腐れマスゴミども!!
397 ラグドール(栃木県):2012/11/28(水) 12:57:31.12 ID:YC7X8e2a0
>>370
それって馬鹿にしてるとしか思えんのだけど
398 セルカークレックス(埼玉県):2012/11/28(水) 12:57:59.85 ID:bOtYEIxi0
インフレになったらどんどん増え続ける高齢者の福祉はどうするの?
2012年問題って知ってるか?
団塊の世代がいっせいに年金生活に入るんだぞ
年金生活者、生活保護者はインフレになったら暮らせなくなるから
結局保護費を上げざるを得なくなる
399 白黒(禿):2012/11/28(水) 12:58:47.86 ID:KBPcxAAb0
>>387
だからあながち間違っちゃいないって言ってるじゃん
ただしデフレ状態を抜け出せるほどの期待感があったかって問いになると
だいたいどんな論者でもNOで一致すると思うの
果断でタイムリーな経済政策って難しいけどさ
今までの緩和でほらみんな怠惰になったでしょっていうのは
この間の経済状態を見る限り言えないんじゃないかなと
投資を前倒しにしたいなと思わせられる程度までインフレ期待高まんないと
そりゃマネーは内部留保にまず回るでしょ
400 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 13:03:10.58 ID:54ODsQNSP
>>398
10%に物価があがったら暮らせないってどういう話だよ。
デフレじゃ倒産が増え続けて社員の給料はゼロになるんだけどな。
老人を甘やかして国が倒れるって
おまえそれでいいのか?
401 セルカークレックス(埼玉県):2012/11/28(水) 13:03:11.49 ID:bOtYEIxi0
内部留保って共産党みたいな馬鹿なこと言ってるなw
402 サイベリアン(東京都):2012/11/28(水) 13:04:23.62 ID:CWivISCw0
ハイパーインフレってかっこ良過ぎだろ、
インフレの高級な奴みたいで
昔みたいにスタグフレーションって言えば
実態が実感出来る
403 セルカークレックス(埼玉県):2012/11/28(水) 13:05:17.19 ID:bOtYEIxi0
>>400
だからって殺すわけにはいかんだろ?
10%に物価がとどまるって保証はどこにあるの?
404 セルカークレックス(埼玉県):2012/11/28(水) 13:08:05.40 ID:bOtYEIxi0
心配しなくても日本経済が破綻すれば自然にインフレになるよw
405 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/11/28(水) 13:09:08.59 ID:E9z39Ron0
>>309
お前の頭がおかしいと思うが
406 白黒(禿):2012/11/28(水) 13:09:43.39 ID:KBPcxAAb0
>>404
そっちのハードランディングの方が不幸じゃない?
407 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 13:25:02.97 ID:54ODsQNSP
>>403
自分の生活に保証がないからって
企業を倒産させつづけて、自殺3万人の原因を放置していいのか?
自分勝手もいい加減にしろよ。
年金で暮らせないなら生活保護があるじゃねーか。
無資産じゃないから申請できないんだろ。
だったら資産を売ればいいじゃないか。
やることやらずに文句だけ言って甘えてるのが
デフレ大好き老人なんだよ。
はっきりいってそいつらのほうが、経済不況で死んでくやつより
死ぬべきだろ。
408 ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 13:25:58.81 ID:oY0i4xXcO
>>402
ここに来て、スタグフとハイパーインフレを一緒にしちゃうのか?

マスコミと一緒に祭り仕様のバカのフリするのは
やってて、何か楽しい事あるの?

端から見れば、今回ハイパーインフレを持ち出した層は全部キチガイだから

悪性インフレにはもう近づかないでくれる?
409 シャルトリュー(東京都):2012/11/28(水) 13:26:39.08 ID:DHIO1ni90
某バラエティー現場

「じゃあみなさん今日も韓国ageでお願いします。じゃあ本番いきまーす」
410 マンチカン(関西・東海):2012/11/28(水) 13:31:02.57 ID:OOTH538BO
ゆるやかなインフレが理想なんじゃないの?
411 ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 13:31:18.60 ID:oY0i4xXcO
>>363
ジンバブエのハイパーインフレをリフレのせいと、

ねつ造してた香川さんが居たけど、神奈川に引っ越したの?
412 マンチカン(dion軍):2012/11/28(水) 13:40:27.47 ID:7ojEXdvoT
もっとも極端な例あげて危ないヤメロ死ぬって騒ぐのって
3分クッキングで例えると
  先生 「弱火だとクタっとしてしまいますので、強火でさっと炒めましょう」
  アシスタント 「火は危ないだろ!核の炎ヤバい太陽危険火の七日間が来るぞ絶対禁止だBBA!」
みたいなやりとりしてるようなもんだな
413 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 13:45:25.28 ID:54ODsQNSP
>>412
そこらへんの爺ならともかく
白川日銀総裁と日銀理事たちが
その感じで居るかもしれんのが怖い。
まさかとは思うが。
官僚の天下りがヤバい!子分の銀行のバランスシートがヤバい!
だからデフレ継続でいい!!!!
ってわざとデフレやってるとしか思えない。
414 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 14:00:10.40 ID:54ODsQNSP
いや絶対にわざとだろうな。
この国の白川はじめとするクソ中枢官僚どもは
真顔で自分らがなんかしらのリスクや不利益を被る可能性があるなら
国民はデフレで死んでも構わないって思ってる。
銃殺にしてやるほうがいい。
クソな人格は脳の障害だから直らん。
415 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 14:04:31.47 ID:oY0i4xXcO
まーたアルゼンチンが5段階格下げ喰らってるけど

これデフォルト→ハイパーインフレくるの?
416 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 14:08:35.97 ID:54ODsQNSP
>>415
中央銀行総裁が普通の倫理観と知性を持ってると仮定すれば、
ハイパーインフレになるかどうかは
その国の物流状況と生産能力がどうかによる。
物がたくさんあるのにハイパーインフレにはなりようがない。
ジンバブエは両方とも問題があるのは明らか。
日本は両方とも現時点では問題なからハイパーインフレになりようがない。
417 ツシマヤマネコ(佐賀県):2012/11/28(水) 14:09:58.21 ID:prt9Able0
テレビは安部の敵ってことだな
418 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/11/28(水) 14:10:05.48 ID:55m+Xeou0
じゃあ今この時期に、財政破綻とハイパーインフレ言ってるやつは信用できないってこと?

さっき日テレだったか、ふじまきジャパンが言ってたけど
こいつは圧力に屈したクソってこと?
419 トンキニーズ(山形県):2012/11/28(水) 14:10:50.67 ID:eJN9R6r00
>>413
経済が100から90に縮小したときに、
みんな平等に縮小するわけじゃない。
官僚だの日銀理事だのはその縮小の影響を受けてないんだよ。
だからたいした問題じゃないと思ってる。

縮小の影響をもろに受けたのは地方と若者。
ネットは若い奴が多いから問題だと常に騒いでるが、
ネットに影響を受けた安倍が政策をぶち上げたのはある意味必然といえる。
ネトウヨの教祖みたいになってたまに危うい発言も増えたんだがw
420 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 14:15:37.18 ID:54ODsQNSP
>>419
その程度の想像力しかないバカが
なぜ中央銀行総裁という通貨発行権という
強大な権限を持つ椅子を座っているのか。
犯罪クラスの人事ミスだろう。
あれが日銀プロパーのトップだとすると
日銀全体の能力も原発村とおなじく
悲惨なほど低いと言わざるをえない。
421 白黒(禿):2012/11/28(水) 14:16:16.76 ID:KBPcxAAb0
>>416
インフレは純粋マネー的現象と説明しているリフレ派としてはその説を用いると論理矛盾になるんじゃね?
いや、言ってることは至極当然だと思うんだけど

経済モデルとして説明すんなら徹頭徹尾前提は一貫してないといけないと思うの
422 ベンガル(大阪府):2012/11/28(水) 14:21:03.38 ID:lne5LHaQ0
>>418
もうリフレ派vsデフレ派でテレビで徹底討論させてやればいいんだよ
今ほど金融政策が注目浴びてる時期はない
423 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 14:21:35.55 ID:54ODsQNSP
>>418
藤巻ってのは為替ディーラーでエコノミストでもなんでもないし、
ディーリングに失敗して首になったから
経済のコメンテーターなんてショボイ仕事してるんだ。
はっきり言えばテレビに出て極端なズバリ発言するエコノミストで
有能な人間はいない。
なぜかって有能なエコノミストはいろんな経済的仮定の前提を置きながら
話をするので視聴者がついてこられない。
こういう前提ならこう、こういう前提ならこう、
その確率はどれどれってそういう話しか
現実の経済学ではできない。
424 パンパスネコ(チベット自治区):2012/11/28(水) 14:25:46.31 ID:L7ddeRtH0
>>418
>じゃあ今この時期に、財政破綻とハイパーインフレ言ってるやつは信用できないってこと?
日本の金融機関は国債を引き受けています。
他国の金融機関も買っていますが、ごく僅かで金利に影響を及ぼすほどの物ではありません。
日銀が国債を発行して、国内金融機関がこれを引き受けている内は破綻はありません。
1991年にソ連が崩壊しましたが、これは年利26%とか法外な利率の短期債を大量に発行した為
償還が出来なくなったことが理由に上げられます。
425 トンキニーズ(山形県):2012/11/28(水) 14:26:32.10 ID:eJN9R6r00
>>420
多少なりとも白川を擁護するなら、
実質0金利政策で、銀行に金が余っている状況なので、
日銀にできる常識的な政策はもうない。

やるなら非伝統的とか歴史上初とかいわれるようなことをやることになるので、
あいつらはそれをやるのを嫌がっている。
426 コーニッシュレック(愛知県):2012/11/28(水) 14:27:54.59 ID:T6bY55mf0
オウムの時のTBS思い出した
427 バーマン(アメリカ合衆国):2012/11/28(水) 14:28:04.17 ID:PycC087BT
偏向サイトだ
428 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 14:28:59.93 ID:DfftsDXz0
リフレ派は誰一人として産業競争力と言う点から語る人がいない。
ヘリコプーから金をばら撒いたり
土建屋に金をばら撒けばただ景気が良くなるとは言うが
その実質補助金バラマキによって
長期的に見れば産業競争力が低下する危険性について何も言わない。

日銀や財務省、白川総裁だって金融緩和の行き過ぎ、金のバラマキ
補助金バラマキで産業競争力の低下を心配してるのに
それに対してまともな反論を聞いた事が無い。

これがすべてなんだよ。
だからリフレ派が何を言っても金を無心する乞食にしか見えないんだよ。
429 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 14:29:16.06 ID:54ODsQNSP
>>421
というかどういう経済流派であれ、手法も過去のものに
こだわるミスを犯している。
既存のマネーの供給手法だけにこだわる理由はないと思うし。
極端な話をすれば政府がデカイ倉庫を東西2箇所につくって
保存の効く国産商品を片っ端から日銀マネーで買いまくって保管すれば
かならず国内の物価デフレは解消される。
あるいはFRBみたいに国が不動産を買いまくってもいい。
商品のほうが不良在庫の山でも市場に戻さず廃棄できるから
むしろ不動産よりデフレ解消に良いかもしれない。
そんぐらいドラスティックなことをやってでも
デフレは解消しないとそもそも資本主義経済のシステムがなりたたないというのが
根本的な話だろう。
良いデフレとか清貧とかロハスとか言ってる連中が発狂しそうだが、
経済成長ってのはそういうことだからしょうがない。
430 白黒(禿):2012/11/28(水) 14:29:47.99 ID:KBPcxAAb0
でも介入当局の人間はハイパーインフレとか言ってる連中とは違う観点で介入に懐疑的だよね
円高やデフレは国際収支バランスの問題だからうちで出来るのは冷たいお湯を多少ぬるくするくらいで
そんなのいつまでも続けられないって感じの発言はよく見る
あんまりテレビじゃ流れないけど
431 シンガプーラ(茨城県):2012/11/28(水) 14:29:48.15 ID:fIy0fhp70
>>1
ああやっぱりこうやってテレビ局側から自民の悪口言ってくれって言われてんだな
マスゴミ最低だな
432 サイベリアン(京都府):2012/11/28(水) 14:29:48.37 ID:jVpymIY00
安部が言ってるくらいの緩和で日本がハイパーインフレになんかなるかよ。
バカじゃねぇの。
433 コーニッシュレック(静岡県):2012/11/28(水) 14:30:20.33 ID:0Aw6V0Ag0
テレビとかで、これからハイパーインフレと財政破綻をセットで語る奴が出てきたら、そいつは金貰ってそういう行動をとってるって事だな
434 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/11/28(水) 14:32:07.03 ID:55m+Xeou0
>>423
なるほどね

司会がしきりに藤巻さんは元モルガン銀行の凄腕ディーラーで何億も稼いでて長者番付にも載ったことがあるって、
この人の話に信憑性をもたせようとしてたわ
435 ぬこ(チベット自治区):2012/11/28(水) 14:32:14.41 ID:aBAO+ZvI0
報道に公平性とか無理だから、公平を義務づける規制撤廃しろ
そして各社はもっと旗色を明確にしろ、視聴者側に相反する意見を流せ、政治について自らの力で考えさせろ

「朝日は安倍嫌い」そういう共通認識を視聴者が持って
報道者のスタンスを情報からさっぴいて考えるようになればいい
436 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 14:34:45.87 ID:DfftsDXz0
>>432
日銀に建設国債買わせて土建屋にばら撒くなんて異常な政策が現実に起これば
感覚が麻痺してモラルハザードが起こる可能性は十分あるし
その結果として実質財政破綻状態を招きハイパーインフレに陥る可能性もある。
サラ金地獄に陥っている人間だって
最初はサラ金地獄なんてテレビでよく見るだけの
フィクションに過ぎなかったと言うのが大半だろう。

それと同様、一度建設国債に手をつけたら破綻まで刷り続ける危険性は十分ある。
1億人の生活が掛ってるんだ。軽々しく考えない事だ。
437 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 14:34:58.27 ID:H7B51SjY0
 
【iPhone配信】安倍総裁演説!松本文明 中野駅前
ttp://com.nicovideo.jp/community/co16455
438 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 14:37:51.34 ID:54ODsQNSP
自民党は儲からなくてもいいから土建に200兆円とか言ってるだろ?
それは土建屋という狭い一セクターの業界に対する資金注入だから
もっと広く全業種にばらまけばいいんだ。
製造業は製品買取、サービス業にはサービス券とか最低賃金引き上げ、
目的がデフレ脱却のためのばらまきなら
全セクターばらまきの公平性にこだわるべきだ。
もちろんこういうことをやりすぎると生産能力自体を失って
ジンバブエになる。
ようは程度問題。政治の腕の見せ所でもある。
439 白黒(禿):2012/11/28(水) 14:38:37.04 ID:KBPcxAAb0
>>429
それは仕方ないんじゃない?
一応学問の徒なら証明可能なものしか取り扱わないはずで懸命な先生ほど過去の一事例と今を簡単に同一視しないと思う
それをやっちゃってる人はちょっと食わせ者かなと思うけど
ちまたのエコノミストは売れる記事書く必要性があるから学部レベルの経済学でお茶濁してる気はする
読み手は俺も含めてだけど総じてモデルを理解しているわけじゃなく生活実感で経済記事の適否を判断してるだけじゃないかと思うの
物凄く情報格差を感じる
440 ジョフロイネコ(東京都):2012/11/28(水) 14:39:36.12 ID:zUw9ETI10
今更だろ、こんなの・・・
TVに出てる学者やコンサル風情なんか三流ばっかだぞw
多少喋りが達者で使い勝手良いのが重宝されるからな
441 白黒(禿):2012/11/28(水) 14:40:45.28 ID:KBPcxAAb0
>>434
ディーラーって局所的な張り方に長じてるだけで
別に経済全体を掌に乗せてるわけじゃないんじゃない?
442 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 14:40:46.95 ID:DfftsDXz0
>>438
エコポイントのような補助金バラマキが
家電メーカーの本質的な改革や生産性の改善を遅らせ
その結果として日本の家電メーカーの競争力が低下した事は明らかだろう。

それと同様に金をばら撒き企業を実質補助金漬けにする事は
改革、生産性の改善努力を怠らせる事に繋がり
長期的に見て日本の産業競争力を低下させてしまう。


君達リフレ派は金を無心するだけの単なる乞食に過ぎない。

乞食達が金を無心する異常な状態を何とか抑えなければ、日本に未来は無い。
443 バリニーズ(山口県):2012/11/28(水) 14:41:30.75 ID:2NuqfN8Z0
現時点ですらチョンすら認める円安効果

【社説】ウォン高の奇襲を受けた輸出産業の悲鳴
www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/23/2012112300357.html
 国全体の関心が大統領選挙に向いており、誰も国内外で何が起きているかに気付いていないが、韓国の
輸出企業はウォン高で息ができない状況だ。ウォン高が進む一方で、韓国の主な輸出品目でライバルとなる
日本の円は下落しており、世界市場では韓国製品が値上がりし、日本製品が値下がりしている。
444 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 14:42:18.65 ID:54ODsQNSP
>>439
マイナス金利とか、かつて無いデフレ長期化阻止の手法を取る国もあるし、
そもそも長期デフレそのものが過去に前例のない事態なので
その対策の手法も新規性がないとむしろ不自然。
白川日銀にはその勇気とクリエイティビティがなさすぎる。
ようは無能だってことだ。
445 ウンピョウ(奈良県):2012/11/28(水) 14:43:08.33 ID:j7D0mCgB0
フジがこんな報道して大丈夫か?
お前らも相当意見が偏ってる学者やら専門家しか呼ばないでしょ・・・
446 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 14:44:48.93 ID:DfftsDXz0
最近のリフレ派の達の悪い所は、自分たちが金を無心する乞食だと言う事に気が付いていないと言う事だ。

経済政策を考えるならば富の本質部分である産業競争力を第一に考えるべきなのに
その産業競争力を低下させるような事をしてまで金を無心するなど
社会に取って害悪だけで何のメリットも無い。
447 トンキニーズ(山形県):2012/11/28(水) 14:45:03.64 ID:eJN9R6r00
>>438
それをやった先がどうなるのかを示しながらじゃないとな。
エコポイントだのエコカーだのはやった直後はすごく景気がよくなるが、
その後の反動もひどいことになる。

フランスのワインのように政府が買って捨てる的な政策は勘弁。
448 白黒(禿):2012/11/28(水) 14:45:18.20 ID:KBPcxAAb0
>>442
エコノミストがおたくの最後の方みたいな言い方するから占い師みたいな扱いしかされないんだよ
煽らないで話せって

じゃマネーがじゃぶじゃぶじゃなかったら産業構造は勝手に良くなるの?
緊縮財政ならモラルハザードは起こらないって言ってるように聞こえるけど
それはちと違うんじゃないかと思うよ
449 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/11/28(水) 14:45:43.29 ID:55m+Xeou0
>>441
でもそういうことに疎い主婦が見たら簡単に騙されると思うわ
450 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 14:47:09.70 ID:DfftsDXz0
>>448
少なくとも、金をばら撒いて実質補助金を与えるような
過保護な状態にはすべきではない。

過保護な状態では本質的な改革や生産性の向上など見込めるはずも無く
産業競争力の改善に繋がらないのだから当然だろう。
451 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 14:48:03.05 ID:54ODsQNSP
>>442
補助金がピンポイントすぎるから弊害も大きいという話をしてる。
土建屋ばかりに資金を出すから土建国家になり、
大手家電や車メーカーだけ救済するから大物家電や車の需要が激減して
シャープパナソニックが倒産かという事態になる。
全セクターに対してばらまけばいいんだ。
もっといえば一番経済規模が大きい
サービス業セクターに対して重点的にばらまけば
ばらまき自体も薄くなるし、同時に弊害が少ないデフレ脱却手法になる。
なぜやらないかっていうと労働賃金上昇を嫌う経団連の意向だ。
これは経済的にはまた製造業への補助金と同じことになっている。
指摘するような話は「局所にばらまきすぎ」の問題なんだ。
デフレ脱却したらこれまた土建みたいにばらまき続けるんじゃなくて
うまーく抜く必要もある。
ようは中央銀行と政府の腕しだいだ。
それはしょうがない。そこだけは市場原理でうごかないシステムだから。
452 スペインオオヤマネコ(西日本):2012/11/28(水) 14:49:05.37 ID:nR9q+zA80
どうせまた神奈川が薄っぺらい持論を展開してるんだろうとスレ開いたら案の定だったw
453 ジョフロイネコ(東京都):2012/11/28(水) 14:50:38.96 ID:zUw9ETI10
>>442
業態も異なるし、単純比較は難しいだろうが、
車業界は見事にソフトランディングしたけどな
家電屋も車屋も当然反動を予想しても尚「助かった」って意見は多いけどな
何れも日本の根幹産業だし多少はしゃーねーんじゃねーの?
ちなみにデジタル放送化は国策だったし、理に適ってると思ったけどね
454 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 14:50:59.06 ID:DfftsDXz0
>>451
君は何も物事の本質を理解していない。

ミクロ乞食であれマクロ乞食であれ
実質補助金を与えて企業を過保護な状態にすれば
本質的な改革、生産性の改善など本来やるべき改革努力を怠らせてしまう。
それは産業競争力を低下させ、長期的に見て日本の経済力を低下させてしまう事を理解しなさい。
455 白黒(禿):2012/11/28(水) 14:51:18.24 ID:KBPcxAAb0
>>444
実例がないことをすんのは学者先生の仕事じゃないしね
政治家がリスク背負って言うべきことであって
その政治家に策を入れる時にどうもこれしか道がありませんって言っちゃう人ばっかりな気がするの
どの策をとっても経済が動態である限りは万能策でありうるわけないんだし
局面局面ごとにとりうる政策の説明もなしにあれやるこれやる言われても
他の可能性を考えてないなら指示できませんとしか言いようがないんだよね
そんなに頭よくないけど多少は考えてる有権者としてはさ
456 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/28(水) 14:53:23.53 ID:DfftsDXz0
>>453
一昔前、エコポイントを与えてウハウハだった家電業界は本質的な改革や生産性の改善努力をしたのか?
ようやく今になって危機感抱いて本質的な改革に取り組む所だろう。
補助金バラマキが本質的改革を遅らせ、産業競争力を事実上低下させたのはこの事実から明らかだ。
457 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 14:53:34.89 ID:54ODsQNSP
>>453
日本経済の根幹産業はサービス業だ。
一番大きいサービス業への回る金が少ないからデフレが終わらない。
デフレ脱却にはサービス業へ重点的に資金供給することが肝心だ。
製造業を重視しないと経済競争力がなくなるという恐怖が先にたって
やるべきところに金を回さないからデフレが終わらない。
製造業の空洞化はデフレでますます進行してるんだから
ふんだりけったりの状態。
製造業ありきの思考回路がデフレの根源といえよう。
458 トンキニーズ(山形県):2012/11/28(水) 14:54:52.03 ID:eJN9R6r00
>>451
そういうことをしたいなら一番平等なのは、
定額給付金の超拡大バージョン、1人あたり数十万円配るってのがいいよ。
あるいは消費税を一時的に0にするとかな。
459 ジョフロイネコ(東京都):2012/11/28(水) 14:58:05.97 ID:zUw9ETI10
>>456
車屋も優遇があっただろ?
家電屋は次の一手を打てなかったけど、
それが全てエコP(バラマキ)のせいじゃないっていいたいだけ

先食いだのエコ贔屓だの言われたけど、
あれはあれで失策とは思わないし一定の効果はあったでしょ?ってこと
460 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 14:58:24.06 ID:54ODsQNSP
>>454
ずっとばらまきをやり続けたらそうなるだろう。
話はデフレ脱却に限定してる。
工場のラインしょっちゅう止まるような、レジで売り子がぼんやりしてるような
長い不景気が終わって、
景気がよくなってお客が増えて、製品がバンバンうれていくのに
そこで仕事を怠ける奴は不自然だ。
気分がよくなってますます生産に力が入るだろう。
そこでばらまきを上手く抜くのが
中央銀行と政府の腕だ。
だからこそ偉い人のポストなんだ。
白川みたいになにもしないで見てるだけの人間が偉いわけがないだろ。
経済成長=人間の意欲を想像してない
上から目線の官僚的人間のこそ
デフレを助長していると気づくべきだ。
461 ラガマフィン(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 15:00:27.19 ID:0xRXP167O
ずっと迷っていたが
やっぱ貯金を金塊に替えておこうかな
幾らか損するだろうが紙切れになるよりは…
462 ギコ(大阪府):2012/11/28(水) 15:01:18.47 ID:MunV/fc/0
アカヒwwwwwwwwwwwwww
463 白黒(禿):2012/11/28(水) 15:01:29.14 ID:KBPcxAAb0
>>450
本質的な改良が出来なけりゃ必ずや負けるってわけでもないでしょ
産業競争力なんてものは比較優位なんだからさ
先進国ならどんな国だって財政負担にあえいでるわけで
そういう中で比較的財政状態が良好な国はどこも日本より構造改革が進んでるってのは事実じゃないと思う

追い求めるものが産業競争力において唯我独尊、孤高の高みならそのご高説も分かるけど
要はマネー的現象と産業競争力のバランスで経済の勝ち負けって決まるわけで
どっちが卵です、そっちしかカンガエチャいけませんってわけではないじゃん?

ホントに実感込めて思うのはさ、首吊らないといけないような人の前でも
産業競争力が…って言わないといけないのが今の局面なのかってこと
今は多少ぬるま湯につからせてあげなきゃいけない局面なんじゃないの?
464 オリエンタル(禿):2012/11/28(水) 15:02:34.01 ID:OA6tYVrx0
これでテレビに出てる専門家一切信用できなくなったな
ざまぁだわ
465 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 15:05:18.12 ID:54ODsQNSP
デフレ脱却まで資金をばらまくことに
競争力を阻害する要因は無いと思う。
そうだったら資本主義というシステムは本当に終わりだ。
資本主義経済に対する
まともな代替案は現時点で無いのだから、
そこにトライするしかないというのが自分の結論だし
次の政権党だろう自民党の安倍総裁もそういう考えらしい。
ただ土建屋に局所集中させるのが絶対にやめたほうがいい。
できるだけ全体への薄く広いばらまきを考えるべきだと思う。
466 ジョフロイネコ(東京都):2012/11/28(水) 15:19:38.27 ID:zUw9ETI10
>>465
うーん・・・
投資論というか一極集中か分散か、ってことになっちゃうのかもだけど、
国民全員に1円配るより、
優秀な奴に1億託したほうがまだ可能性はあると個人的には思う
467 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 15:27:23.35 ID:54ODsQNSP
>>466
投資は国がやることじゃない。
なにがこれから儲かるか事前にわかる人間はいない。
あくまで「デフレ脱却」のための「ばらまき」。
ばらまき=悪なのは
集中しすぎて、弊害が大きいからだろう。
土建と大手家電、車。
ここに集中させたから弊害が顕著にでただけ。
468 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 15:28:09.08 ID:nCZpDlWg0
>>466
頭悪い人と貧乏人はそういうこと理解できない
んで、頭のいい人も悪い人も平等に一票だから
現行の民主主義って、むしろ不平等だと思う。

一票の格差とかいうけど、そもそも個体差からして不平等だし。
469 白黒(禿):2012/11/28(水) 15:28:38.06 ID:KBPcxAAb0
>>466
投機的だなーw
誰がどんくらいばら蒔いた金を使ってくれるかってこと分かんないから相手選ぶだけで賭けだと思うよ

俺は短期的な消費財に使う層にまず金を配って
それを扱う業者が余剰資金で設備投資に回して
そっから何段階か設備投資の連鎖があって
やがてホントに必要なインフラが明るみになってきて
最後にドカンとインフラ投資するってのが順序だと思う

ま、まずは経年劣化したインフラへの投資からすべきって意見もよく分かるけど
470 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 15:29:31.25 ID:oY0i4xXcO
>>457
最近、そうゆう左翼の脱製造業という風潮が増えたよねえ。
日本は信用収縮でいち早く立ちいかなくなった観光立国だったり
金融立国だったりしたのかな?
471 コドコド(東京都):2012/11/28(水) 15:30:35.95 ID:sEQdO02B0
>>438
バラマキは駄目よバラマキは
労働の対価として国が金を出す形にしないと駄目
472 アムールヤマネコ(愛知県):2012/11/28(水) 15:30:55.92 ID:bmlKJ/sD0
さっすがバーニングバード
真っ黒過ぎてもはや笑えない
473 縞三毛(静岡県):2012/11/28(水) 15:32:25.56 ID:D1niHHbR0
インフレにするってだけでジンバブエ持ち出す奴って頭おかしいの?
474 斑(東京都):2012/11/28(水) 15:36:20.69 ID:N9Vf6/a60
>>470
ホントそうだよな
あの観光立国とかいう幻想はいい加減にしたほうがいい
大して儲かりもしないのに治安悪くしたり
結局製造業や建設業何とかしないとどーしょもない
475 ボンベイ(愛知県):2012/11/28(水) 15:36:57.94 ID:4T5yhFHQ0
>>473
はい
476 ラグドール(長屋):2012/11/28(水) 15:38:11.38 ID:s4+Mol+N0
テレビ朝日は停波して謝罪するしかないな
477 白黒(禿):2012/11/28(水) 15:39:43.54 ID:KBPcxAAb0
>>471
それこそ掘っては埋め、埋めては掘るでもいいって言い方があるけど
実際はそういう短絡的なマネー投入によって市場に退廃的な空気が流れると
余計にバラマキって批判食らってしまって身動き取れなくなると思う

そこんところしどろもどろな回答しか出来ない政治家ばっかだから
日本人全体が高度成長と田中角栄の怨念みたいなのにいつまでも縛られてるんじゃないかと思う
478 エジプシャン・マウ(庭):2012/11/28(水) 15:41:45.19 ID:vMc0Oen50
また報道テロか
479 リビアヤマネコ(秋田県):2012/11/28(水) 15:42:06.58 ID:vWUU05p20
>>474
金融国家はイギリスが実例を示しちゃってるからねぇ
480 シンガプーラ(岐阜県):2012/11/28(水) 15:45:24.08 ID:pKiC6hAj0
こんなの当たり前でしょ。
以前はコメンテーター全員が消費税増税に反対だった。
増税やむなしのコメンテーターなんて出演させてもらえなかった。
後、今でも東電や公務員批判のコメンテーターしか出演させてもらえない。
東電や公務員擁護意見なんて視聴者が喜ばないからそういう人は絶対に呼ばない。
マスゴミでは今も昔も当たり前の話だよ。
481 ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 15:45:30.20 ID:oY0i4xXcO
>>416
アルゼンチンの債務先国内の前年デフレからの、デフォルト(2002)は

インフレ率41%

だからねえ。

物が溢れてりゃ、ハイパーインフレが難しいのは、ふるーい新古典主義の最低限の知識を知ってれば、猿でも解る話。

経済が複雑になれば、先が予測出来なくなる事だけを、過去の経済学と決別する免罪符にしたんなら

論拠が0になるだけなんだって解らない層がいるもんなのかね。
482 ヒマラヤン(関東地方):2012/11/28(水) 15:49:20.64 ID:f45OPi2RO
テレ朝って前の安倍自民党時代に脱税容疑で国税局の調査を受けたが下請けの出向がやったって罪を全て押し付けて知らん顔してたしな
483 シャルトリュー(兵庫県):2012/11/28(水) 15:53:30.72 ID:YTqBRlTS0
ハイパーインフレで何とかお願いしますって
完全にヤラセ・捏造やん。

公共の電波で捏造が横行してるって
おかしいやろ。

放送法改正も今度の選挙の焦点に
してほしいね。

というより、3つくらい停波するべき。
484 アビシニアン(長野県):2012/11/28(水) 15:58:19.82 ID:rGpFnVpx0
どうせテレ朝なんてクソサヨクか民主党に騙されるようなバカしか見てないんだし、
嘘並べても問題ないんじゃ?
485 ボブキャット(東京都):2012/11/28(水) 16:00:56.26 ID:Ict2M/Up0
テレ朝&TBS
我々のほしいコメントをしてくれる有識者急募!!
※社内規定により厚遇いたします
486 ジョフロイネコ(東京都):2012/11/28(水) 16:14:25.59 ID:SxuR4+RAP
立ち合いは強くハイパーインフレで後は流れでお願いします
487 しぃ(青森県):2012/11/28(水) 16:15:46.19 ID:iaukmDUX0
>>247
カスタマーが損しているのに自分らが損していないって
視野狭くないか?まわりまわって自分らにも波及するだろ
どうあがいてもつながっているんだよ。

株価なんて株持っていないから自分には無関係だよー
っていっているのと同じ。
488 黒トラ(東京都):2012/11/28(水) 16:20:46.11 ID:8Yp7Omy70
あぁ、これ見てたわ。
断固として、安倍正しいだったなw
489 マーブルキャット(WiMAX):2012/11/28(水) 16:26:56.52 ID:Yd1NCNMK0
>>487
じゃあ円高で恩恵受ける
企業からも回り回ってくるはずだよな
490 オリエンタル(富山県):2012/11/28(水) 16:52:12.36 ID:lSW52XYl0
飯田君、骨があるじゃない
491 マンチカン(大阪府):2012/11/28(水) 17:09:09.71 ID:0TGhtOqQ0
仮に日本がハイパーインフレになったとしよう
超超超円安になるわけだ
日本は超輸出有利になる
世界は安くて良い日本製品しか買わなくなる
492 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 17:10:34.14 ID:H7B51SjY0
 
前原先生を応援しようw
ttp://com.nicovideo.jp/community/co1130407
493 マンチカン(大阪府):2012/11/28(水) 17:11:35.90 ID:0TGhtOqQ0
>>491
続き
世界がそんなこと放置する訳がない
494 ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 17:12:59.71 ID:oY0i4xXcO
>>489
国内で生産出来る付加価値が増えるに従って、インフレ通貨高が進むのが経済の基本的な原理で

実態に見合わない通貨高が、経済に何をもたらすかというと

輸入超過による国内産業の衰退と空洞化→付加価値の減産→デフレというのが
絶対的に経験則で解ってるからこそ、各国通貨安にしようと動いてんの。

そこら辺、日本だけでくだらない、議論するのはやめーや?
495 しぃ(青森県):2012/11/28(水) 17:15:10.50 ID:iaukmDUX0
>>489
屁理屈レベルの反論頭悪すぎだろ。言ってて悲しくならないか?
496 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 17:17:40.12 ID:vpe6vuaj0
ハイパーインフレの例を持ち出すとき何故かジンバブエとかじゃなくて、第一次大戦後のドイツとか第二次大戦後の日本を持ち出してくるんだよねTVのワイドショー的な番組は。
どっちも戦争起因なのに財政政策とごっちゃにして恐怖心煽る報道やってる。
あほらし過ぎて若干引く。
497 三毛(東京都):2012/11/28(水) 17:19:06.36 ID:4B79sSgc0
この人テレビ業界から干されちゃうの?
498 マンチカン(大阪府):2012/11/28(水) 17:22:29.48 ID:0TGhtOqQ0
>>496
それ観たジジババが民主に投票しようとしてる
うちのオカンと近所のババたち
なんとかならんかね?
499 ぬこ(愛知県):2012/11/28(水) 17:26:59.10 ID:vkJy7ZNH0
ハイパーインフレもくそもあるかああああああああああああああああああああああ
どれだけ円高だと思っとるんじゃあああああああああああああああああああ
とらぬ狸の皮算用だかよくそがあああああああああああ
500 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 17:44:46.90 ID:nCZpDlWg0
>>498
教育基本法の改正に限っていえば、これから育つ人たちには
期待してるけど、その世代には期待してない(できない)んだよね。
すでに。
501 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 17:45:58.42 ID:nCZpDlWg0
>>498
テレビ以上にわかりやすい図解入りの説明でもしてあげないと
ダメなんじゃないか。
502 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/11/28(水) 17:47:45.61 ID:htN3gN6P0
偏向捏造はドンドン暴露しろ
503 マーゲイ(福島県):2012/11/28(水) 17:48:40.02 ID:GOms+8vD0
テレビの自民叩きは偏ってない

by野田
504 ボンベイ(東海地方):2012/11/28(水) 17:51:29.94 ID:SsvpshTKO
テロ朝いい加減にしろよ
505 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/11/28(水) 17:58:55.09 ID:f2MY/xmO0
日本も戦後すぐにハイパーインフレがあった。
それでかなり大変だったと親父が言っていた。
506 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 18:02:05.86 ID:54ODsQNSP
>>470
左翼の脱製造業論って意味がわからない。
むしろ「良いデフレ」とか「清貧思想」とか
農業で経済成長とかそういうトンデモ理論に異議を唱えてる。
観光業はかなり大きなサービス業だから中核にはならなくても
サービス業の一角たりえる。
それと同時に
日本のデフレ脱却にに必要な「ばらまき」は
現実に土建や製造業に過剰に偏重していて、
ゆえにばらまきゆえの弊害が大きく出て、それもデフレの要因だと言ってる。
加えて
現実にいちばん労働者の多いサービス業の売上も給料が上がらないとすれば
そのままデフレ脱却するのは困難なのは言うまでもない。

デフレ脱却には200兆円の広く薄いばらまきを試すのが一番だろう。
それをわかっていても政治的に旨みが無いからやらないのが組織政党だ。
自民党は組織政党を脱却するか、まだまだ土建票頼みなのか
試金石を投げられたところだな。
507 ターキッシュバン(東日本):2012/11/28(水) 18:03:14.90 ID:Js2359ZD0
テレビ番組が政策批判を捏造か? 番組出演の経済学者が告白し波紋 | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw443335
508 ヒマラヤン(空):2012/11/28(水) 18:08:17.07 ID:+YZKNaEW0
同じテレ朝でもTVタックルでは安倍総裁の政策支持だったのにな。
反対意見を述べた大竹まことがフルボッコにされるくらいに。
509 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:09:10.20 ID:qwVfujaX0
>>463
また金をばら撒いて家電メーカーがエコポイントでウハウハの状態に戻して
なんの意味がある?
ようやく家電メーカーも危機感を持ち本質的な改革をやろうとしている時に
政府が介入して危機感を喪失させ努力を辞めさせるような事をしてはならない。
510 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:12:34.86 ID:qwVfujaX0
>>460
今までずっとばら撒き続けてきて日本の産業競争力は弱まってきた事実を君は理解していない。

小泉時代から政府は度重なる金融緩和に為替介入、補助金など
企業の本質的な改革努力を辞めさせる事ばかりして
日本の産業競争力を失わせてきた。

これ以上こんな愚策を続けるべきではない。
511 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:13:56.42 ID:qwVfujaX0
>>459
エコポイントはどう考えても失敗だっただろ。
家電メーカーを補助金漬けにしてしまい、
その結果として国際競争力を失わせてしまったのだから当然だ。
512 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:16:55.08 ID:vpe6vuaj0
>>510
この手のアホみるとウンザリするけど、危機感持った企業が改革をしますってどうなると思ってるの?
単にリストラして企業の力が削がれるだけ。
そうなったときに、そういう企業は潰れる運命だった実力が無かったって言うだけだろ?
そこから新しい産業が生まれたりするのか?
話にならんのだわ。
513 スペインオオヤマネコ(西日本):2012/11/28(水) 18:17:43.37 ID:nR9q+zA80
高度成長期に作ったインフラにガタが来はじめてるのは確か、無駄なバラマキでなく
有効にばらまけばいいだけ。
514 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/11/28(水) 18:19:20.34 ID:NDuWQg980
どうしたネトアサ顔が青いぞ
515 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:19:42.42 ID:qwVfujaX0
>>494
今の為替レートは別に異常な円高でもなんでもない。
アメリカやドイツなどと一人当たりGDPが同程度になる為替レートであり
フェアな環境で企業を鍛えられる環境と言える。

不当な円安で企業の産業競争力を弱めるような事をすべきではない。
君が言っているのは繊維産業や造船産業が苦しいから円安誘導しようと言っているのと同じだ。
ぬるい環境では高付加価値の産業を作る事も今の産業をレベルアップする事も出来ない。
昔の日本がそんな事をしていたら、家電産業も自動車産業も生み出せず
未だに繊維製品を売っていただろう。

今日本がすべきなのはドイツやアメリカと対等に戦える製品競争力を付ける事だ。
それを成し遂げる為には苦難が待ち構えているだろうが、その苦難を乗り越えなければならない。

決して企業に低付加価値しか生み出せない、ぬるい環境を与えるべきではない。
516 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 18:21:01.50 ID:0/PxX46R0
>>515
>今の為替レートは別に異常な円高でもなんでもない。
えっマジか?
それ誰が言ってるの?
517 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 18:22:02.10 ID:54ODsQNSP
デフレ脱却のためのばらまきにおいて
経済学的には土建や製造業に集中したばらまきより
薄く広いばらまきのほうが正解だと思うが、
政治家はやりたがらない。
行き過ぎやばらまき批判の可能性にくらべて
「票にならない」からだ。
それは政治の都合であって経済の都合ではない。
そこで日銀の「独立性」という話になる。
FRBは不動産を買いまくっている。
日銀にはなにができるか。それが問われている。
われわれは「優秀な中央銀行総裁」が必要だ。
見てるだけの置物はいらない。
518 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:22:05.59 ID:qwVfujaX0
>>512
リストラして無駄なコストをカットして生産性を上げる事も
日本企業の国際競争力改善の為には必要だ。

成すべき改革をしなければその上には進めないし
今のままでは日本は企業の生産性が上がらず国際競争力が低下し沈没してしまう。
519 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:22:42.82 ID:qwVfujaX0
>>516
アメリカやドイツと一人当たりのGDPが同程度なのだから
別に円高でもなんでもない。
至極当たり前の事を言ってるだけだ。
520 スペインオオヤマネコ(西日本):2012/11/28(水) 18:23:32.59 ID:nR9q+zA80
>>515
昔の日本ってドル円いくらだったと思ってんだ?
521 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/11/28(水) 18:24:17.20 ID:DZr0kBsO0
>>511
日本以上の補助した所に負けただけ
エコポイントなんて国内政策なのに国際競争力なんてワードが何故でてくるのか
522 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 18:24:53.96 ID:0/PxX46R0
>>519
誰かもわからんお前の意見を聞いてるんじゃないの
誰が円高じゃないと言ってるのかが知りたいの
ソースソース
523 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:27:54.07 ID:qwVfujaX0
>>521
ドイツは日本のように輸出産業に補助金を出してない。

エコポイントでウハウハになった家電メーカーは
本質的な改革から逃げて痛みを伴う生産性の向上をしなかった。
それが結果的に産業競争力低下に結びついたのは明らかだろう。
524 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:30:20.27 ID:qwVfujaX0
>>522
フィナンシャルタイムズ

>さらに言えば、円はそれほど強いわけではない。
名目ベースでは、円は対ドルでの史上最高値からそう離れていないが、
インフレを調整し、貿易加重を行った後の実質実効レートは、1986〜2005年の大半の期間の実績よりも安い。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36620
525 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:32:35.37 ID:vpe6vuaj0
>>518
んなもんは改革でもなんでもないの。
単に国民所得が減るだけ。
為すべき改革の具体的な中身を企業ごとに事細かにオマエが都合できるなら言ってもいいが、出来ないなら黙ってろ。
526 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/11/28(水) 18:34:10.71 ID:DZr0kBsO0
>>523
国内市場しか見てない観点
主戦場の北米市場「も」見ろ
ダンピング提訴しなかった自業自得なだけで
エコポイント害悪説はずれてる
527 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:35:48.23 ID:qwVfujaX0
>>525
政府が経済に過剰に口出しすべきではない。
過剰に口出しし補助金をばら撒けば産業競争力は低下する。
農業など見れば明らかだろう。
エコポイントにしてもそうだが企業を甘やかすと
企業は努力を辞めてしまう。

結果として産業競争力が低下し日本経済が低迷してしまう。
528 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 18:35:57.65 ID:0/PxX46R0
>>524
サンクス、誰が書いてるんだその記事
実質実効レートって言われてもどこを基点にしているのかわからん
何年なの?
529 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:37:38.47 ID:vpe6vuaj0
>>527
は?
政府は金融政策と公共事業やるだけだろ。
市場になんでもまかせれば上手く行くなんてくそくだらない幻想はもう失敗に終わってるの。
何年前の知識で語ってるんだと。
530 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:38:23.39 ID:qwVfujaX0
>>526
エコポイントが家電メーカーの業績に与えた影響は大きい。
そしてそれが企業努力意欲を低下させ必要な改革に繋がらず
生産性向上に繋がらず、結果として国際競争力を低下させる事に繋がった。
だからエコポイントが産業競争力に悪影響を与えたのは明白だろう。
531 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:40:41.67 ID:qwVfujaX0
>>528
ソースは提示したのだからあとは自分で調べなさい。
>>529
金融政策がバラマキになってはならないし
実質的な企業に対する補助金になってはならない。
行き過ぎた金融緩和は企業に対する実質的な補助金政策であり
日本の産業競争力を低下させてしまい悪影響を及ぼす事を理解しなさい。
532 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:41:02.51 ID:vpe6vuaj0
>>530
いい加減アホなんだから恥晒すなと。
家電業界が不振なのは円高だからで全部説明が付く。
基幹技術よりもアッセブリ中心の家電業界が通貨高に晒されたらそうなるに決まってるだろボケ。
533 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 18:41:21.64 ID:oY0i4xXcO
>>522
通貨高による空洞化の話とデフレは、もう否定しようのない負け確定路線の論点だからなあ。

何でも良いから、円高肯定の理由を探さないといけんのよ。

大体、為替レートと産業の問題を混同しちゃう奴は
そもそも為替レートがどう決まるかも解ってないから
その時点での通貨の水準と、産業の空洞化問題を混ぜちゃうんだな。

ググるとそういう奴が、いっぱい出てくるという。
534 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/11/28(水) 18:41:26.30 ID:iGpZYKpw0
>>523
ドイツも自国産業保護の為に補助金撒いたり自動車減税したりしてたじゃん
535 ボブキャット(東京都):2012/11/28(水) 18:41:53.37 ID:uiTBcb/j0
日銀が国債引き受ければハイパーになるぜ
そんなバカなことはしないだろうけど

アベちゃんが提案してたけど、知らないってことがバレちゃったね
536 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:42:18.94 ID:vpe6vuaj0
>>531
行き過ぎる金融政策ってなんだよwww
行き過ぎなければいいだけだろ、そのためのターゲッティングだろうがwwwwいい加減ニワカ知識で恥晒してんじゃねえよwwwwwww
537 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:42:21.38 ID:qwVfujaX0
>>532
今の円の為替レートが実質実効ベースで見れば円高でないのは
>>524で証明している。
538 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 18:42:35.77 ID:0/PxX46R0
>>531
お前の出したソースは無署名記事でしかも二次ソースじゃん
まともなソースも出さないなんてやる気あるの?
539 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 18:44:03.82 ID:0/PxX46R0
>>537
なんの証明にもなってないよ
無署名のそういう主張がインターネッツにありますねって程度だよ
540 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:44:14.19 ID:qwVfujaX0
>>534
具体的にドイツはどんな補助金を出している?
>>536
安倍のインタゲ政策や日銀に建設国債を買わせ
土建屋にばら撒くなどの政策は明らかに行き過ぎた金融緩和だろう。
541 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:45:25.37 ID:vpe6vuaj0
>>537
どこで何が証明されてんだよw
542 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:45:52.76 ID:qwVfujaX0
>>538
>>539
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/2547/

それならこれを見なさい、
ちゃんとグラフで説明しているから君達のような素人でも理解できるだろう。
543 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:46:07.21 ID:vpe6vuaj0
>>540
はあ?
インフレターゲットなんてどこの国でもやってる事だろ。
544 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 18:46:11.21 ID:iyYPjDqNO
知識もとい他人の言葉をそのまんま切り貼りする、自分の言葉でその知識を語れない奴は低知能、というのは2chの歴史が証明している
545 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:47:00.22 ID:qwVfujaX0
>>533
君も的外れな事をまた言っているのか。
>>542を見て今の円が実質実効レートで円高でない事を理解しなさい。
546 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:48:31.10 ID:qwVfujaX0
>>543
建設国債を中央銀行に買わせて土建屋にバラ泣いている国が何処にある?
知ったような事を言ってるんじゃないぞ。
547 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:49:02.58 ID:qwVfujaX0
546
1行目訂正

バラ泣いている→ばら撒いている
548 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:49:02.40 ID:vpe6vuaj0
>>542
そこの結論まで読んでるのか?
何が言いたいのかまでまるで理解してないのはお前だろw
549 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/11/28(水) 18:50:06.00 ID:DZr0kBsO0
>>530
エコポイントは海外メーカーも対象だっただたの国内政策。
逆ザヤ上等、電力会社赤字政策・通過安政策にやられました。以上。
550 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:50:24.41 ID:vpe6vuaj0
>>546
建設国債を中央銀行に買取らせるとは言ってないだろ。
メディアが先走って報道しただけで。
東京新聞は社説でも解説してたね、記者の思い込みで記事にしたものを元に日銀総裁がコメントするのはどうかって。
551 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:50:29.21 ID:qwVfujaX0
>>548
この記事は2年前の記事だ。
もう円高にも慣れなければならない時期だ。
552 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:51:56.25 ID:qwVfujaX0
>>549
それは違う。
エコポイントで国内市場相手にすればウハウハだったから
円高に対処するなど海外市場を疎かにするなどした結果が今の競争力に結びついているんだ。
553 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:53:35.70 ID:qwVfujaX0
>>550
似たような物だ。

中央銀行の独立性は担保されなければならないのに
一介の政治家が中央銀行に建設国債を買えなどと言うのは
どう考えてもおかしな発言だろう。
554 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:53:59.64 ID:vpe6vuaj0
>>551
その2年が今の結果に結びついてるだけだろが。
国内がデフレで通貨高じゃ輸出も不振になれば内需も期待できない、こんな状況で何を改善したら上手く行くのか具体的に示してみろっつの。
じゃあ、シャープはどうすれば復活できるのか具体的に書いてみて。
555 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 18:54:23.18 ID:oY0i4xXcO
>>551
んーにゃ、通貨高に従って成り立たなくなってきた産業なんて、捨てるほどある。

慣れるも糞もねえ、そもそも成立しない。
556 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/11/28(水) 18:54:33.13 ID:iGpZYKpw0
>>540
2,500ユーロの車買い替え補助金、エコ基準満たしてる車種二年間無税とか色々
むしろ、この状況下で自国産業に金出さない工業国なんてあるの?
557 ライオン(山陽地方):2012/11/28(水) 18:54:38.90 ID:ywM9V4pxO
ハイパーマーケット
オリンピックの出番だな。
558 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:55:15.20 ID:qwVfujaX0
>>554
リストラなど必要な改革を行い生産性を改善すれば、
今の為替レートでも黒字にする事は出来るだろう。
今の日本企業は無駄が多すぎる。
真の改革を行わなければならない。
559 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:55:32.88 ID:vpe6vuaj0
>>553
中央銀行の独立性は何故担保されなければならないか。
理由を書いてみな。
おべんちゃらはいらないから。
560 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 18:56:13.21 ID:vpe6vuaj0
>>558
リストラなど

などって何?
具体的に書け。
561 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:57:21.34 ID:qwVfujaX0
>>554
リストラなど必要な改革を行い生産性を改善すれば、
今の為替レートでも黒字にする事は出来るだろう。
今の日本企業は無駄が多すぎる。
真の改革を行わなければならない。
562 ジャングルキャット(家):2012/11/28(水) 18:57:23.71 ID:4IluvRoi0
ちょwwwwww中の人もNETIUYO!?!?wwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwWWWWWWwwwW!?!?!?wwwwwwWwWW
563 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/11/28(水) 18:58:06.07 ID:DZr0kBsO0
>>552
そのウハウハ期間中とやらでも単価ガンガン下がっていってただろ
564 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 18:58:07.38 ID:iyYPjDqNO
>>545
>>542読んだけどその文章貿易の実数値が縮小している、って話の解説でしかなかったんだけど……
縮小しているからこそ円高なのに赤字が莫大にはなっていない(向こうが買わないから)→見かけ上円高のデメリットが
円の値段の実数値に対して小さくなってる、って話でしかないんだけど。1分足らずで分かったけど一体君はその文章から何を受信したの?円高じゃない?なにが???w
しかも2010年て見えるんだけど気のせいですかねぇ?
ここまで無様なアホは久々に見たわここは+か(笑)病院入れキチガイ
565 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 18:59:17.22 ID:qwVfujaX0
>>555
通貨高で成り立たない産業は切り捨てなければならない。

それが過去の日本が通ってきた道であり今後の日本が進むべき道だ。

過去の日本が繊維や造船を過保護にしていれば
家電や自動車などの産業は成り立っておらず今の日本経済の繁栄もなかっただろう。
産業を過保護にするのは良くない。
日本人の知恵を信じなさい。
566 ソマリ(禿):2012/11/28(水) 19:00:49.56 ID:CYVB6kfX0
>>509
デフレ下で取りうる産業改革が概ね縮小減産だってことは日々のニュース見てると分かるはずだけど
投資して生産力を増やすだけの体力を維持してる企業が日本経済を支えられるくらいあるんなら教えて
だいたいデフレで投資のポジション決めたら価値がどんどん目減りするってのが分かってて
しかも市場がジリ貧な時にわんさか生産力を増やすような馬鹿な経営者がどこにいるんだってこと
そんなの株主からつるし上げ食らうだけでしょ

競争力確保って聞こえはいいけど生き残りの為に自社のコア事業まで投げ売りしてるのが健全な経済状態と思う?
ちょっとひと息ついたら円高に任せて海外直接投資して産業空洞化を益々進めさせてしまってるんじゃないかい?
こういうと製造業からのシフトをすべき段階に差し掛かってるのに無理矢理点滴打ってるだけって言うんだろうけどさ
そういうなら産業間で労働力がスムーズに移行してその後の雇用も過剰流動に陥らないような方策を提案してみてよ

ひと息つかせて欲しいっていう声がだらしない企業の甘えにしか聞こえないってんなら
もうちょっと視野を広げるべきじゃないかと思うがね、現場を見れば産業競争力どころの話じゃないってよく分かるよ
バラマキやめたって依然として産業競争力をどんどん落とさざるを得ないってのがリストラクチャリングの実際なんじゃないのかね?
567 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:01:11.95 ID:vpe6vuaj0
>>565
通貨高で成り立つ産業って何ですかー?
それは国民の雇用を満たせるものなんですかー?
政治は国民経済を考えないといけないんじゃないんですかー?
568 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:01:18.97 ID:qwVfujaX0
>>559
君は基本的な知識が乏しい。
まず君は中央銀行に独立性が担保された経緯を調べてみる事だな。
それに対してどう思うか?書き込んでみる事だ。
569 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:03:01.24 ID:qwVfujaX0
>>564
実効為替レートで見れば今の円は別に円高でもなんでもない事を理解しなさい。
570 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:03:48.60 ID:vpe6vuaj0
>>569
いや、お前が理解してないだろどう考えても。
571 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 19:04:22.19 ID:0/PxX46R0
>>542
素晴らしい
よくわかった感謝する
日銀のグラフだなそれww
俺は日銀信じないからそのソースでは、円高じゃない主張も信じないわ
以下おれの感想
実質実効為替レート見るならもっとさかのぼって基点にするべきじゃないのかな
たしか中国人民元には過去に大幅な値下がりがあったはずで
そこをグラフに入れなければ近年の数値だけ見ても円高に見えづらいんじゃないか?
以上、ソースはない
572 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:06:11.90 ID:qwVfujaX0
>>567
ドイツは日本と似た産業構成だが
通貨高でも耐えうる競争力を持っている。
具体的に書くとブランド力、製品クオリティ、デザインなど日本製品より上であり
日本メーカーも見習わなければならない。
573 トラ(東京都):2012/11/28(水) 19:06:47.31 ID:TKlC7dgk0
偏向報道だろ

免許はく奪されないのか?
574 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:07:06.82 ID:vpe6vuaj0
>>572
はあ?
しわ寄せを全部南ヨーロッパに吸収させてただけだろ。
もう破綻してるじゃん。
575 ヒマラヤン(愛知県):2012/11/28(水) 19:07:37.61 ID:GUSRSlWj0
いつも思うがTV局と打ち合わせするときはボイスレコーダーを隠してたほうがいいな。
ばれた時あいつら「言って無い」って嘘言うから。
警察の取調べと同じだよ。
576 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 19:07:53.91 ID:iyYPjDqNO
バカでもわかるように言えば日本が円高なのに海外からものを買ってない、
だから貿易赤字が縮小されてデータ上今の円の値段には見合わないデータに、って話でしかないな

>>569
あぁたかがその程度の文章も理解できずに早速知能障害ですか(笑)
断言しますがただの円高ですねw
「反論」できないおバカさんは大変ですね^^;
577 シャルトリュー(福岡県):2012/11/28(水) 19:07:56.42 ID:s/z6iKln0
引き受けたふりして生放送本番中に暴露してやれよ
578 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:09:53.22 ID:qwVfujaX0
>>566
君は具体的に何をどうしたいんだ?
またエコポイント、円安誘導みたいな補助金をばら撒いて
家電メーカーや製造業をウハウハにさせたいのか?
エコポイントバラマキが産業競争力低下に繋がり
失敗だったと君だって理解してるんだろ?

それを理解してどうしてまた、バラマキをしようとしてるんだ?
本来やるべきなのは
徐々に補助金、つまり補助輪に頼った経営から企業を脱却させ鍛えていくべきだろ。
579 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/11/28(水) 19:09:54.43 ID:iGpZYKpw0
>>572
なんでお前はドイツをそんなに過大評価してんの?
ヒトラーもビックリだよ
580 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 19:11:19.16 ID:54ODsQNSP
経営改革はデフレ脱却後に全力でやればいい。
581 イリオモテヤマネコ(茸):2012/11/28(水) 19:11:45.27 ID:ipg7Z17k0
マスコミが望まない方向が正しいってことが、ここ数年で証明されたからな
582 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 19:11:54.03 ID:iyYPjDqNO
初っ端からこの飛ばしっぷりだと次は早々に勝利宣言ですかねー
おまえはばかだ、ぼくはただしい(キリリッ ってか?
頭悪いからたかがこれだけの文章を精一杯かしこく見えるように見映えのする言葉で虚勢張るんだろうけどw
583 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:12:31.24 ID:vpe6vuaj0
>>578
とりあえずオマエはさ、通貨高でもやっていける新しい産業の具体的な中身について書くべきだろ。
国民の雇用を満たして国民所得をアップさせる。
その具体的産業。
リストラした中高年がその産業にスムーズに移行できる訳だよなっ?オマエの言う事が正しいのであれば。
584 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 19:12:47.31 ID:54ODsQNSP
デフレでリストラしたらますますデフレ
585 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:13:50.72 ID:qwVfujaX0
>>576
君は何を勘違いしているのか知らないが
日銀が出しているグラフを見て欲しい。

今の実効為替レートが円高ではない事を理解できるはずだ
586 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 19:15:07.31 ID:0/PxX46R0
中国様の意のままにの、日銀様の御用グラフに基づく、円高じゃない主張なんて信じられるか?
実質実効為替レートなんて基点がどの年かで全然グラフは変わっちまうものだろ?
過去の人民元の値下がりが入っていないグラフなら、そりゃ一見して円高に見えないのも当然だわなあ
587 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:16:30.07 ID:qwVfujaX0
>>583
今の産業構成でもドイツのように付加価値を高めれば通貨高でも十分やっていける。
ユーロはリーマンショック前は今の1.7倍ほど通貨高だったがドイツの産業は潰れずやってこれただろ。
今のユーロ安の状態ですら
日本の一人当たりGDPとドイツの一人当たりGDPが同じ事を考えると
ドイツの競争力の高さが理解できるだろう。
日本の製造業はドイツを見習うべきだ。
588 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:18:14.52 ID:vpe6vuaj0
>>587
だから、EU域内の国に売ってる分を差っぴいて考えろよ。
ギリシャやらスペインがあんなふうになってる原因のひとつだろうが。
589 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:20:19.87 ID:vpe6vuaj0
>>587
後、新しい具体的な産業を早く提示してくれ。
590 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 19:20:52.17 ID:0/PxX46R0
そういやこの神奈川の主張って日銀白川の主張と同じじゃんw
円高じゃない
だから企業が悪い
591 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:23:45.94 ID:qwVfujaX0
>>588
対EUに売り込む時にドイツが価格面で有利とかはないから安心しなさい。
そもそもの話、家電や自動車に掛る税はほとんどないのだから。

>>589
IT、製薬、通信など日本でも次世代の産業は徐々に育ってきている。
592 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:24:28.83 ID:vpe6vuaj0
だから安部は日銀法改正して、雇用の維持も日銀の責務に入れようとしてる。
雇用や国民所得を考えずにただ物価調整だけやってるのは無責任もいいところだからな。
593 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:25:52.91 ID:qwVfujaX0
>>592
日銀法改正は今以上の金融緩和に繋がるだけであり必要ない。

行き過ぎた金融緩和は実質的な補助金バラマキであり
産業競争力を低下させてしまう。
594 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:25:59.25 ID:vpe6vuaj0
>>591
そのIT産業に従事してますがね。
どこが新しい産業なんですかね。
システムの効率化は結局雇用を奪う結果にしかならないよ。
現場見てるからはっきりわかる。
595 黒トラ(千葉県):2012/11/28(水) 19:26:12.37 ID:qi1xetrV0
euメインで稼いでたドイツに付加価値も糞も無いだろ
そもそも為替リスクゼロだし…

っで、思いっきりズッコケタじゃないか…
596 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:27:20.88 ID:vpe6vuaj0
>>593
はあ?
雇用の維持義務を入れたらなぜそうなるのかプロセスを説明しろっつの。
597 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:27:36.83 ID:qwVfujaX0
>>594
効率化により人手が必要なくなれば
余った人が違う必要とされる産業に従事し社会をより発展させる事が出来る。

今で言うなら高齢化で介護、看護などの需要が高まっており
効率化で人手が不必要になっても十分受け入れ先は確保されている。
598 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 19:28:44.74 ID:oY0i4xXcO
>>591
今日の神奈川さんは、白川さんが、アメリカでさえ残した、製造業の雇用を日本は壊滅させるつもりだって

教えてくれたので、とてもグッジョブでしたw
599 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:29:05.34 ID:vpe6vuaj0
>>597
オマエ社会に出てるの?
どこで受け入れ先が確保されてるのか、現場見た事あんの?
俺は現実のお話をしてるんだけども。
600 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:29:41.22 ID:qwVfujaX0
>>596
日銀に雇用の維持を義務化させれば
日銀が建設国債を引き受けて
土建屋にばら撒くなど行う可能性が生じてくる。
これは明らかに行き過ぎた金融緩和であり
実質補助金バラマキと同じような結果に繋がり
企業競争力を低下させてしまう。
601 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:30:53.14 ID:qwVfujaX0
>>598
低付加価値しか生み出せない製造業はそろそろ切り捨てて
ドイツのように通貨高でもやって行ける高付加価値に移行すべきなのは確かだろう。
今の日本で100円ショップで売るような製造業は保護してもしょうがないだろう。
602 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:31:01.37 ID:vpe6vuaj0
>>600
だから。
そこは日銀が手段を行使する独立性は担保されてるだろ。
どうやって維持するかは日銀さんが考える事だろ。
建設国債引受が無理なんだったら他の手段でやれよ。
603 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:32:33.59 ID:vpe6vuaj0
あと、国会に中央銀行総裁の罷免権が無い国なんて日本くらいだからこれも改正しとけ。
604 ボルネオヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 19:32:41.21 ID:GYGPL2Iq0
そもそも飯田さんはリフレ派の論客で、今の日本を見てハイパーインフレとか財政破綻とかあり得ないのは殊更に理解されてるだろうに…
605 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 19:33:20.23 ID:9jkNLjO80
神奈川か・・・
606 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 19:34:06.53 ID:oY0i4xXcO
>>601
製造業の空洞化によって、さらに低付加価値の産業と財政政策が、なんとかGDPを支えてるのが日本の現状でして、その結果がデフレです。
607 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/28(水) 19:37:00.77 ID:cUEv6vds0
安倍ちゃんが言っていることのほとんどは、
前政権時に実際に実施したこと。
新しいことは日銀法改正と国防軍創設ぐらい。
ハイパーインフレなんてなるわけないだろ。
608 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:37:11.68 ID:qwVfujaX0
>>599
ちゃんと確保されているから安心しなさい。
今の日本の失業率は4%弱と非常に低い。
>>600
いずれにせよ政治家が日銀にばら撒けと言う圧力を掛ける原因となるから良くない。
何度も言っているがバラマキは企業競争力にマイナスだ。
609 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 19:40:15.04 ID:iyYPjDqNO
あぁこりゃホンモノか。付ける薬ないわ。

傍観者用に要点だけまとめとくけど、実効為替なんてシロモノは収入(貿易黒字)に対して支出(貿易赤字)が減ったから
統計から見ると今の円の値段には見合わない数値が最終収支として出た、この金額は統計だと円が◯円の時の数字→実効為替と名付けよう、
って話でしかなくて輸出産業には全く何一つ関係ないお上の都合の為の数字。
この完璧な詭弁を大元に電波飛ばしてる時点でホンモノ以外にあり得ないわ。
それ以上そのホンモノに触りたいなら+に行ってくれ、似たようなの腐るほどいるから。キチガイと認識せずにレスし続けるなら同罪。
610 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:40:17.61 ID:qwVfujaX0
608下段は602へのレス

>>606
企業が積極的に海外に進出しサプライチェーンを構築するなどして
経常収支に貢献し日本経済を支えてくれているのが実情だろう。
611 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:40:48.61 ID:vpe6vuaj0
>>608
されてねえっつの。
現場を見て来い。
あと、いずれにせよで片付けるな、ちゃんとプロセスを説明しろ。
612 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:42:53.11 ID:qwVfujaX0
>>609
実質実効為替レートと言うのは各国で違う物価を調整した後のレートの事だぞ。
君は基本的な知識すら持っていない。
613 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 19:45:34.30 ID:oY0i4xXcO
>>610
そこは認めるんだ?
国外の奴隷だって、購買力平価は上がってくんだから

ここで国内製造の技術と雇用を守れないなら、貿易収支の悪化は避けられない。

経常収支ったって、企業が国民の生活を守る義務なんてもんはないんだよ?
614 トラ(東京都):2012/11/28(水) 19:45:57.99 ID:Zfi/Np6s0
ハイパーインフレになれば
国の借金チャラになるよな
戦後のように
615 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:46:09.58 ID:qwVfujaX0
>>611

>>600
にプロセスは書いてある。

建設国債を買わずとも
日銀が首都圏の土地を買いあさったり、
株を買いあさったりするなどしてバラマキが頻繁に起こるのは良くない。
努力せずとも土地が上がり株が上がり利益を計上できるような経済になれば
企業努力の減退に繋がり企業競争力を損なわせる結果に繋がる。
616 ハイイロネコ(千葉県):2012/11/28(水) 19:47:24.49 ID:vpe6vuaj0
>>615
もうアホに付き合うとこっちもキチガイ認定されそうだからレスすんのやめるけど、いい加減現実みて生きろよ。
617 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 19:47:37.08 ID:iyYPjDqNO
>>612
なぜ物価を調整する必要があるかと言えば各国の貿易額が違うから貿易額に応じてバランス化しただけ、
って話でしかないが何か。基本的な知識?寝言は永眠してほざけカスが。
618 エジプシャン・マウ(宮崎県):2012/11/28(水) 19:48:07.76 ID:mg8IA0V10
官房機密費がテレ朝に流れたの?
619 ソマリ(禿):2012/11/28(水) 19:52:08.44 ID:CYVB6kfX0
>>578
企業が付加価値を高めればっていうけどさ
今の日本企業がやってるのは付加価値労働分配率や労働装備率の分母を圧縮して
見掛けだけヨロシクこんなもんですねって言ってるだけじゃないの
そりゃそうだよ、付加価値そのものを増すための投資なんてしようがない状態なんだから
これって財務指標の話としては古典的な話で
企業や経営者にとって業績評価への過度の圧力が加わってる時には
当然経営戦略のそのものをいじくるより短期的な指標改善に走るから全体最適が捗らないっていうこと
パイを減らせば経営状態は多少楽観的になる
それはもはや立派な外部不経済じゃないのかな?
それともそんな腐った性根の企業経営者や労働者が悪いわけ?
経済って効率的に、つまり楽して儲ける機会を見出だすかで回ってるわけで
産業競争力ガーといくら叫んでも、成りがたい時は成りがたいものなんだよ
中身が人間だということをお忘れなく

しなさい、しなさいと非常に高尚におっしゃるのですから
デフレ下で企業が産業競争力を高めつつ労働へのしわ寄せを最小限に収めるために取りうる具体的な方策を教えてくださいな
もしくはデフレ下では難しいというならデフレを脱却する為に為しうる方策を教えてくださいな
こちらは企業アンケートや月例経済報告などで継続してデフレ脱却予測が出るまでは出来るだけ果断かつ短期に流動性供給が必要だという立場です
もちろん再三ご指摘の通り、流動性供給の悪弊を理解しているからこそ、果断に短期にという条件を付けているのですよ
620 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:52:19.79 ID:qwVfujaX0
>>613
かつて日本の繊維産業も付加価値の低い物は
日本の製造コストが高くなり韓国などに出て行った。

日本に残ったのは円高でも戦えるブランド繊維や炭素繊維など高品質繊維のみとなった。
しかしこれが本来の成長なんだ。

繊維産業が無くなれば日本の雇用に悪影響だから繊維産業を保護しようと言う姿勢では
より高付加価値の産業に移行できなかったのを考えれば理解できるはずだ。
621 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 19:55:16.65 ID:9jkNLjO80
国ってなんだろね?
622 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 19:55:31.20 ID:iyYPjDqNO
あんま陰謀厨的じみたことは言いたくないが、スレタイの趣旨とは全く関係のない発破かけて話題をそらしながら
スレタイを元にした炎上を防ぐパターンだろうなおそらく。ただのキチガイがこんな衰退した板にやって来て、
こんなスレタイに反応して、スレ違いの話題でスレ潰す、ってのが全て偶然の結果とはいくらなんでも考えにくいわ。
623 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 19:56:13.10 ID:qwVfujaX0
>>617
貿易額は物価に連動するものではない。
君は基本的な所から勘違いしている。
>>619
君が根本的に間違っているのは過剰に経済に介入しようとしている所だ。
過剰な介入の結果として、君の言ってるような保護政策を取らざるを得なくなり
産業の破壊と再生が上手く機能しなくなってゾンビ企業が蠢くゾンビ経済に陥ってしまう。
624 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 20:00:36.46 ID:iyYPjDqNO
あぁしまったこれも詭弁か、物価なんて何も関係無かったわ純粋に貿易総額だけ見りゃ済む話だった。
いよいよホンモノの火消しだなこりゃ。
625 ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 20:01:29.20 ID:oY0i4xXcO
>>620
だから、高付加価値の産業に移行も糞も
有望な成長産業が無くなって、あべこべに、
基幹産業で付加価値を産み出していた製造業が、円高によって空洞化した結果、
という物が自然利子率の低下→現状のデフレでして

無いものは、とにかく無いんだと。

それでアメリカなんてのは、製造業を回帰させながら、産油国にもなろうとしてるんですけど。
626 イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/11/28(水) 20:03:58.39 ID:2hklNPKZ0
これだけで十分地上波の放送局は偏ってるって事は分かるよね
ニコ動が偏ってるとかw
627 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 20:05:17.23 ID:qwVfujaX0
>>625
別に製造業を捨てろと言ってる訳ではない事は上に書いているはず。
ドイツを見習い、通貨高でも収益を上げられるような
高付加価値の製造に移行していく事が大事だと言ってるんだ。

ドイツと言うビジネスモデルがあるのに
努力を放棄してダンピングに逃げるのはどう考えてもただの馬鹿者の行動だろう。
そして今の円高環境はその移行にとってうってつけの環境であり
この環境を輸出企業は生かすべきだろう。
628 ペルシャ(静岡県):2012/11/28(水) 20:06:16.46 ID:g+RJ+j190
ほんとマスゴミはたち悪いな。
こんな事やって世の中をコントロールしてる指導者気取りなんだぜ?
629 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 20:07:47.14 ID:qwVfujaX0
非効率な産業を破壊する勇気を持つ事も大事だ。
今までの日本はそうやって成長してきたんだ。

過去の成長過程を忘れてはならない。
日本はまだ成長途中の段階だ。
630 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 20:08:33.04 ID:qwVfujaX0
反論がいなくなったようだからそろそろ落ちるか。
631 ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 20:09:28.51 ID:oY0i4xXcO
>>627
ドイツは移民による事実上の通貨安競争じゃん。

勝ち論点で遊んでもしゃーないし、無いものは無い。
632 イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/11/28(水) 20:10:11.93 ID:2hklNPKZ0
>>628
そもそもテレビは人をコントロールする為に発明された兵器なんだから
気取ではなく、実際に世の中を操ってたんだよ
633 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 20:11:49.66 ID:qwVfujaX0
>>631
ドイツはリーマンショクまで今の為替レートの1.7倍の通過高で戦っていた。
今のユーロ安でようやく日本の一人当たりGDPと同程度と言う事を考えると
ドイツがどれほど産業競争力が高いか理解できるはずだ。
日本もドイツのように今の1.7倍通貨価値が高くともやって行けるような
本当に付加価値の高い製造業を目指すべきだろう。
634 サイベリアン(神奈川県):2012/11/28(水) 20:16:30.85 ID:qwVfujaX0
リフレと言う安易な補助金やダンピングに頼っていては
日本の産業はドイツのような付加価値の高い製造業に移行できない。

安易な邪道に逃げず、我慢して産業競争力を高める道を選ぶべきだ。
635 ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 20:17:52.42 ID:oY0i4xXcO
>>633
言ってみれば、日本と中国が地続きで、移民働かせてたってんのにw

それでドイツ国民が文句言っとる。

まあ良いや、乙。
636 ソマリ(禿):2012/11/28(水) 20:25:18.97 ID:CYVB6kfX0
>>623
おたくの話には産業競争力って抽象的概念しかなくてそれを担ってる実際の企業の中身が全然伴ってないのだよ
どんなにご高尚な卓論を賜っても経営者にとってはデフレが引き金になって起こる様々な外部不経済こそが悩みの種
構造改革をしなきゃいけないなんてのは今まで生き長らえてきた経営者にとっては釈迦に説法なの
それをいつやれるか毎日財務諸表と株主の顔と労働者の首を見比べてる状態なんだよ
まず投資しても目減りしないなって安心できるだけのインフレ期待を作ってくださいってのが経営者の本音でしょ

日本は過度の介入だとおっしゃるが逆にサブプライム以後目立った介入もせずに最強の産業競争力を勝ち得た国がありますか?寡聞にしてそんな国を聞いたことがないですけどね
おたくの仮説に従ってこの間ずっと産業競争力を落としたのが果断に介入したアメリカや欧州ではなく、大した介入もしてない日本だった理由をお教え願いたいね
こちらはデフレこそが日本の産業競争力をそいだ一番の要因だったと思っていますが
637 トラ(千葉県):2012/11/28(水) 20:29:04.39 ID:1piIZDYO0
フジでやってのも酷かったわ
638 ジャガー(神奈川県):2012/11/28(水) 20:35:01.01 ID:d/JZPCD10
テレ朝こええ・・・
日本をどうしたいんだコイツら・・・
639 シャルトリュー(家):2012/11/28(水) 20:54:01.89 ID:XvWLMaEd0
「欧州では脱原発・再生可能エネルギーの普及でどんどんコストが下がって
今やソーラー発電のコストは原発と大差無いところまで来ている。日本も脱原発
を進めればいずれそうなる」と言う超絶デタラメ・大ウソを吐き続ける恥知らずの
人間のクズの最低ペテン師・詐欺師飯田哲也をエネルギー問題の特集では必ず出す
日本のテレビ局は、完全に日本の産業力を衰退させようと言う中韓の意を受けてるとしか思えんなw
640 シャルトリュー(兵庫県):2012/11/28(水) 21:11:11.84 ID:YTqBRlTS0
10円もの国債の金利が0.0715%。
03年以来の最低に。世界的な景気懸念により
投資資金を株式から「安全資産」な日本国債に
振り向けたと見られる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012112800836

ハイパーインフレ&財政破綻とセットで安全資産の日本国債0.0715%も
放送してね。

公平公正で良いでしょう(笑)
支離滅裂になるけど、どうせ視聴率一桁だしいいじゃん(笑)
641 シャルトリュー(兵庫県):2012/11/28(水) 21:13:06.28 ID:YTqBRlTS0
×10円もの
○10年もの

こっちが支離滅裂だった(笑)すんません。
642 マヌルネコ(兵庫県):2012/11/28(水) 21:33:38.50 ID:O/4sDFeO0
経済評論家なんかには碌なのがいない。もう何十年の昔から日本経済はこうあるべきなどと
テレビなどで無責任なご発言をなさってきたのに、日本経済は未だにこの体たらくなんだね。
体たらくくらいで済めばいいが、評論家様のご託宣を信じて巨万の富を失った方々がごまんと
いるんじゃないかと想像いたしますよw
643 スナネコ(dion軍):2012/11/28(水) 22:08:47.50 ID:MULCjgoq0
まずは基本を知っておこうぜ!

日本は超デフレ=国内需要が超低迷、だから株安、円高なのは世界通貨がクソだから変わりに日本円が買われてたり様々。

民主党がやってきた経済政策、維新の会がやろうとしている経済政策=インフレ対策(ここ重要)、デフレが終わるわけがない、むしろ日本さらに景気低迷。TPP推進でさらに日本の市場が外国に食われ経済規模縮小になる可能性大。

これから自民がやってこうという政策=デフレ対策(公共事業=耐震化など日本に必要)。徐々に需要回復する傾向へ。

公共事業みたいなバラマキで設けるのは土建屋、ゼネコンだけ!→違います 様々な機械や機器を使用するので関連産業である製造業なども回復します

国債刷ったら日本の借金が増える!日本破滅だ!→違います 国債は日本人がほぼ所有しているので資産です。借金というのはネガティブキャンペーンの一種です

そんなことしたらハイパーインフレだ!日本破滅だ!→違います インフレは2〜3%を目標としてます。 この数字ですら達成するのはまあ難しいです。ちなみにハイパーインフレの定義は1000%位らしいです

まあ、何が言いたいかっていうと日本の命運は国民が握ってるってことだな。よーく見極めて投票しようぜおまえら。終わるのも始まるのも国民次第ってことだわ。
644 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 22:49:07.69 ID:jE9zZPFr0
>>622
シナなんて国号は存在しないだが…の人と同じ臭いがする
同じ事しか繰り返し言わないんだよね、botかってレベルで
645 シャルトリュー(家):2012/11/28(水) 22:52:48.91 ID:XvWLMaEd0
ニューヨーク時事】26日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは
「日本のさえない選挙」と題した社説を掲載した。
国内総生産(GDP)の約2倍に上る政府の借金や人口減少など問題が
山積する日本だが、総選挙では「原発を争点にし、どの候補も本筋の議論から
国民の目をそらし説得力のある解決策を示していない」
と厳しい見方を示した。

同紙は野田佳彦首相が推進した消費増税を「明らかに悪い考え」と指摘。
もう一つの成果とする脱原発方針の決定に関しても「世界最高水準の電気料金を
課している地域独占型の電力会社の改革を打ち出していない」と批判した。

一方、自民党の安倍晋三総裁が打ち出す法人減税には「日本企業は法人税を
ほとんど払っておらず、効果は限定的」と指摘。
逆に、安倍氏が交渉参加に後ろ向きな環太平洋連携協定(TPP)は
「国内市場を刺激的な競争に開放する最良の機会だ」と強調した。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20121127/Jiji_20121127X041.html
■Wsj.com http://asia.wsj.com/home-page
 November 25, 2012 Japan's Dismal Election
 http://online.wsj.com/article/SB10001424127887324352004578132492249786894.html?KEYWORDS=ELECTION+JAPANESE
646 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 23:10:21.63 ID:jVahiztL0
>>645
TPPってアメリカに都合のいいもんなんだな
647 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/11/29(木) 00:00:50.53 ID:clN1qggC0
最低だな テレ朝

朝日は自民叩きが社是だし

なーにが公正公平なんだか

ふざけんなよカs
648 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/11/29(木) 00:02:36.05 ID:vUhJ0d9W0
>>634

金融市場の結果が全て

お前の思想には1mmの価値もない
649 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/11/29(木) 00:04:22.39 ID:vUhJ0d9W0
>>645
過度なデフレを加速させる競争に参加する価値はない
650 シンガプーラ(家):2012/11/29(木) 00:29:59.44 ID:fCCzVk5G0
日本は全然報道しないけど、今韓国極端なドル不足になっています。
やばいよ
651 カラカル(大阪府):2012/11/29(木) 01:03:40.59 ID:w7IjVk210
メリットとデメリット報道する必要があってデメリット話してくれって頼まれただけだろ
大抵メリットは違う奴が話してるし報道番組って大抵賛成派と反対派に議論させるし
652 カラカル(大阪府):2012/11/29(木) 01:04:49.81 ID:w7IjVk210
経済政策なんてギャンブルだからやるだけやって見たらいいんだよ
確かに失敗したらハイパーインフレと借金苦だけど別にその程度ならまだなんとかなるよ日本は
653 スノーシュー(埼玉県):2012/11/29(木) 01:26:53.46 ID:X7aH+OJN0
意図的に偏った報道してるのは
見ればわかるレベルの話だけどね
もはや
654 ボンベイ(関東・甲信越):2012/11/29(木) 01:30:37.26 ID:wLymd/tPO
お前らこの経済学者がネトウヨだった可能性は考慮しないのか?
655 マンクス(新潟県):2012/11/29(木) 01:42:12.85 ID:s6ZEApNY0
謝罪会見まだー
656 サビイロネコ(庭):2012/11/29(木) 02:19:11.43 ID:tyL34tgT0
>>177
ぶっちゃけ統一教会と創価学会は戦争中なんだよね。民主党政権には創価が入り込んでたもんな。菅直人・孫正義ライン
の先には竹中がいて橋下がいて、そして出発地点は創価だよね。
自民党は政権に返り咲いたらマスゴミへの仕返しをするだろうと言われてるから創価学会も焦ってるんだろうな。
一説では自民党政権復活後に公明党を追及する。とまであるみたいですな
657 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/11/29(木) 06:14:05.81 ID:Oo2yQG4w0
>>643
ほぼ完全に同意

メディアで一般的によく言われていることと
全く反対の事をやればいいということだな

あと経団連の夜寝句羅はとっとと氏ぬべきだ
658 メインクーン(茸):2012/11/29(木) 09:30:24.53 ID:rt2QSHSv0
ゼネコンに金ばらまくよりITやコンテンツに頼むぜよ。
659 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/11/29(木) 09:48:20.84 ID:Oo2yQG4w0
>>658
建築関連が動けば
結果として全ての業界に金が回る

ITにもちゃんと回るから大丈夫だ
660 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/11/29(木) 09:52:25.21 ID:ECEynnp70
スタグフレーション=ハイパーインフレ
661 リビアヤマネコ(庭):2012/11/29(木) 10:11:37.34 ID:dMbKEhs8P
スタグフレーションは収束する。
662 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/11/29(木) 10:18:58.72 ID:+gg4alNL0
ハイパーインフレとかどこのジンバブエだよ
663 サビイロネコ(東京都):2012/11/29(木) 10:22:26.22 ID:72VuO9ey0
フジか
664 しぃ(東京都):2012/11/29(木) 13:01:06.36 ID:svBRHD8w0
>>1
横のおっさんが女子アナの方に体を向けてグイグイ近づいて話すから、
女子アナがキモがってのけぞっちゃってるな。
665 リビアヤマネコ(庭):2012/11/29(木) 13:29:41.11 ID:dMbKEhs8P
放送用ブースなんだろうけど、
いくらなんでも狭すぎだな。
666 アメリカンカール(群馬県):2012/11/29(木) 14:33:38.26 ID:xDUFUctm0
左のおねえさん=石田紗英子?
667 ターキッシュアンゴラ(西日本):2012/11/29(木) 14:38:51.92 ID:2GkdLFJZ0
この番組に出るコメンテーターは全部言わされてると解釈したほうがいいな
668 バーミーズ(愛知県):2012/11/29(木) 14:45:36.94 ID:CkmTHkaX0
>>666 桝井絵理奈かと思ったけど違うの? ああ 先生が同じなんだねw
669 リビアヤマネコ(庭):2012/11/29(木) 15:21:09.39 ID:UX2FOPL5P
歴史のつぎは経済学をコリエートか。
670 縞三毛(チベット自治区):2012/11/29(木) 23:07:33.21 ID:0aSsOrYr0
>>196
確かに法律違反だが、
しかし残念ながらもしかして
罰則はないんじゃね

あと、個人の責任で終わるんじゃね
671 シンガプーラ(禿):2012/11/29(木) 23:10:30.13 ID:2bR89I0a0
>>660
なんか色々悲しいよ
672 スノーシュー(家)
こら!たまには研究しろ!!(飯田泰之氏ブログ)
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20121129#p1

>説明させてね
> もうご存じの方もあるかもしれませんが,今あまりの祭りっぷりに困惑しています.
>週のニコ生の番組内で,僕が「とある番組に発言を強要された」と発言したことになっているのですが,
>そんな事は言ってません!


まーたネトウヨの思い込み暴走か