SONY 基盤のハンダにこだわれば音質向上 分子共振が少なくなる
1 :
ジャガランディ(神奈川県):
ソニーは、AVアンプ「STR-DN2030」の体験会を一部メディア向けに実施。「かないまる」の愛称で
AVファンに知られ、同社ピュアオーディオアンプの開発全体を統括している ホームエンタテインメン
ト事業本部 HAV部 音響設計部 主幹技師の金井隆氏によるデモンストレーションを行った。
「STR-DN2030」(関連ニュース)は、「センタースピーカーリフトアップ」などの新機能を搭載し、
192kHz/24bit音源再生にも対応するなどした7.1ch AVアンプ。税込み84,000円という価格ながらも、
定価136,500円で販売していた「TA-DA3600ES」と同様の広帯域パワーアンプやシャーシを採用して
いる。
また、P in Pで他入力の状況を確認できる「ファストビュー/プレビュー」機能も搭載。ただし、同機能を
使用すると音質に影響が出ることから、オフにもできるようにしているという。
金井氏は、2012年モデルからはハンダにも音質にこだわった新開発品を使用していると説明。高純度
スズ(4N)をベースに銅や微量元素を添加して製造することで、結晶状態がよく、銅との合金層がキレ
イで、スズの分子共振が少ないハンダにし、これが高音質に寄与しているのだと語った。
なお、このハンダは非売品であるにも関わらず「M700ES-FPS」という型番が付けられている。同社製
品の上位モデルに付けられる「ES」を型番に冠していることからも音質へのこだわりが感じられる。
こうしたハンダの開発背景について金井氏は「有毒だとされて鉛ハンダが使えなくなったときに各社とも
音質が落ちた」とコメント。本ハンダの前世代モデルを2003年に開発する際に「鉱山ごとに含有成分が
微妙に違って音も変わるため、世界中から50種類くらいのスズを集めて聴いた」と語る。
そして、そうした中から選んだスズについて「音に好影響のもの、悪影響のものといった具合に、スズの
中の不純物を6年かけて研究した」と説明。その結果、採用したスズを採掘していた鉱山が閉山してし
まった後でも音質のよいハンダを製造し続けることができているのだという。
ttp://www.phileweb.com/news/photo/d-av/320/32058/dn2030_p_handa.jpg ttp://www.phileweb.com/news/photo/d-av/320/32058/dn2030_p_front.jpg ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201211/27/32058.html
2 :
ヒョウ(千葉県):2012/11/27(火) 22:01:04.13 ID:D0QpfDwf0
90年代半ばころの自動付けは酷かったよね
俺はコンデンサー交換するときのハンダにニッカス101使ってる
4 :
シンガプーラ(東京都):2012/11/27(火) 22:09:53.31 ID:RWy9bHfw0
モロに千住金属工業って書いてあるけど
5 :
サバトラ(埼玉県):2012/11/27(火) 22:10:37.32 ID:DeJJY96e0
パンダに見えた
6 :
ジョフロイネコ(大阪府):2012/11/27(火) 22:11:53.38 ID:b1nFTFSK0
久々のハンダスレ
時々病んでたけど元気そうで何より。
×基盤
○基板
9 :
ラグドール(大阪府):2012/11/27(火) 22:19:14.74 ID:0fmx1QKg0
ソニーが本気出したらすごい
>基盤
へるす板から来たっぽいな
ESって基本的にクソだけど、ごく偶に良いの出すんだよな、ソニー。
12 :
アメリカンカール(福岡県):2012/11/27(火) 22:22:10.07 ID:iOooCSyf0
そういえば、TIG溶接してアンプ作っている馬鹿オーディオ屋があったな。
半田変えたりTIG溶接にするより、
劣化してモスキート音を聞けない腐った耳の方が問題だろ。
13 :
バーミーズ(家):2012/11/27(火) 22:24:28.33 ID:eOhqXyJQ0
イヤホンから音が出るってよく考えたらすげーよな・・・
14 :
しぃ(愛知県):2012/11/27(火) 22:24:52.95 ID:QVnMEIUq0
さすがソニー
この技術でPS3作ってたら世界を取れてた
スレタイしか読んでないけど
15 :
アメリカンカール(埼玉県):2012/11/27(火) 22:28:26.70 ID:fQsE/3XX0
基盤ありですか
接合部の濡れ性が大事
日本の基盤屋はどんどん韓国に買収されてるんでしょ?
19 :
スフィンクス(東京都):2012/11/27(火) 22:31:19.92 ID:WUgVylnV0
さっさとハイレゾ主流にしろよ糞ニー
20 :
ヒョウ(東京都):2012/11/27(火) 22:33:05.61 ID:8d72Gl4m0
>>9 >>11 意外とムラがあるよな。ただ当たりがあるからやめられないので
多分買っちゃいそうだ(・∀・)
>>17 されたとこ聞いた事ないぞ?
台湾系の資本が入ったところは知ってるけど
TA-N9000ESの音の太さは好き。
そこまで突き詰めて手半田なの? バラつかない?
24 :
ぬこ(東日本):2012/11/27(火) 23:58:56.73 ID:Qr/osdHS0
25 :
白黒(神奈川県):2012/11/28(水) 00:10:47.60 ID:iwcBvkqZ0
分子共振って何w
26 :
ヒョウ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 01:09:27.78 ID:jhgbKA9F0
いくらオーディオが良くてもソフト側(CDやBD)の音質のばらつきがなあ。
検査する機関を作って、一定水準以下なら販売禁止にしてほしいわ。
もしくはランク付けするとか。
27 :
アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 01:57:52.30 ID:0a97Klsj0
耳の形変えたほうが効果が高いと思うんだけどな。
血圧や脈拍もリスニングに最適な値があるはず
俺はケスター44使ってる
エレキにだけど
30 :
黒(東京都):2012/11/28(水) 08:03:28.95 ID:rL01WFVH0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
31 :
縞三毛(鳥取県):
そこで世界の滋賀県、タモリ倶楽部御用達、ノセ精機の登場です。