辛坊治郎 「放送法を改正しろ。放送局の公平性に関する法的義務を解除すべき」
1 :
ヤマネコ(埼玉県):
「現在の放送法はこれでいいのか?」ニュースキャスターの辛坊治郎氏は、
「テレビ局の社員時代には絶対に口にできなかったこと」として、こう疑問を呈す。
各メディアが遵守すべき「政治的公平」の法的義務について、辛坊氏はその基準のあいまいさを指摘。
「問題解決の方向性は二つある」という。
一つは、アメリカではすでに1980年代の後半に実現したように、放送局の「公平性」に関する法的義務を解除することだ。
アメリカで「フェアネスドクトリン」と呼ばれる公平原則が解除された理由は、
「多数のケーブルテレビチャンネルが誕生して受像機が3大ネットワークの独占物でなくなった時代に、
個々の局に政治的公平性を義務付けるよりも、自由なメディアを確保することの方が、
国民にとって真の公平を実現することにつながる」という判断があったからだ。
日本でも地上波に加えて、BS、CS、さらにはインターネット放送まで始まっている時代に、
「公平」の法的義務が果たしてどれほど合理的か、一考の余地はあるだろう。
解決方法はもう一つある。それは多党化の原因になっている現行の選挙制度と政党交付金制度を変えることだ。
なぜこれほどたくさんの政党が生まれるのか? それは、衆議院選挙に180議席もの比例部分があることと、
所属議員が1人しかいない政党に対しても年間1億円以上の政党交付金が支払われる制度ゆえだ。
大政党に所属して交付金の「おこぼれ」にあずかるよりも、自分で政党をつくって直接手にする方が
「オイシイ」と考える議員が現れても不思議ではない。それらの結果として、14もの政党が乱立している状態が、
代議制民主主義にとって果たして健全と言えるのか?
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/dot-20121127-2012112700008/1.htm
2 :
パンパスネコ(やわらか銀行):2012/11/27(火) 18:15:02.04 ID:xWDw/Ld6P
N
H
4 :
アムールヤマネコ(四国地方):2012/11/27(火) 18:15:52.02 ID:sui+5XTs0
既にマスメディアから「政治的公平」が失われて久しいんだが(´∀`;)
5 :
縞三毛(チベット自治区):2012/11/27(火) 18:16:03.65 ID:ypO4K6j90
原発事故の際
政府の言うことをそのまま報道してただけの
東京のテレビ局は何をやっても信じない
だったら電波オークション制にしてくれよ
既得権益に守られながら自分の局の好き勝手に偏向報道するって訳?
ありえんだろ
7 :
ラガマフィン(チベット自治区):2012/11/27(火) 18:16:46.08 ID:NvYtR6ni0
すでに公平じゃないしいいんじゃねえの
8 :
ジャガランディ(関東地方):2012/11/27(火) 18:17:09.40 ID:I/B+DF2aO
解除したら日本のテレビは皆左翼 中国韓国マンセーになります
スパイ防止作るのが先だろう
9 :
ライオン(北海道):2012/11/27(火) 18:18:21.07 ID:Vcc2enk10
平気で金に買収される奴がいそう
10 :
ボンベイ(西日本):2012/11/27(火) 18:18:22.47 ID:zhxDAkfZO
その前に捏造や印象操作に厳罰を与えるようにすればいいじゃん
電波が有限じゃなかったら良いんじゃないの
12 :
マヌルネコ(やわらか銀行):2012/11/27(火) 18:18:53.03 ID:mJUQyQu90
公平性は最初からないだろ
政党が報道官置いてないし、
テレビ番組でも弁解の機会は全く与えられてないし
政治家より評論家のが圧倒的に出演時間が長いのを辞めたほうがいい
CNN・ABC・PBSみたいに野党に非難させて政府・政党の人間が直接対応するほうがいい
13 :
トラ(大阪府):2012/11/27(火) 18:19:02.10 ID:SceloOGn0
(しんぼう)
和歌山県での被差別民の呼称。
14 :
マンクス(庭):2012/11/27(火) 18:19:07.15 ID:ja9K4KcL0
左寄りばっかりになりそうで怖いのよね
15 :
ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/27(火) 18:19:16.41 ID:e07IbZj00
なんでもいいけど放送法改正するかわりに国会と相撲と災害情報を流す小規模な国営放送は作ってくれよ
放送に携わる限りは公平性を保っているはずだという誤解が生じているからだろ
悪くはない
17 :
しぃ(大阪府):2012/11/27(火) 18:19:59.01 ID:/sLhKnO80
上祐イジメの主犯格、及び自分の著書を番組で宣伝しまくる職権乱用したチンピラアナウンサーか。
18 :
スノーシュー(福岡県):2012/11/27(火) 18:20:32.66 ID:lfk7ULRk0
偽りの公平性よりは立ち位置を明確にしてくれた方が判りやすいわな
フジがFOX路線で日本版ブッシュの誕生か
どこが公平だよ、維新の広告塔
21 :
ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/27(火) 18:23:11.18 ID:e07IbZj00
>>16 それはあるだろうね
公平でないなら公平ではありませんってのをしっかり明確にした方がマシだな
うちの立場や視点はこうですって言えばいい
22 :
ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/27(火) 18:23:48.18 ID:EX01CnVDO
まあいいんじゃないの
ただ日本のメディアに立場を選択する度胸があるかは甚だ疑問だけどな
23 :
ジャングルキャット(西日本):2012/11/27(火) 18:24:08.60 ID:J/a3KdGz0
電波入札制にしてから言えよw
ダブスタ芸人
24 :
アムールヤマネコ(東京都):2012/11/27(火) 18:25:21.71 ID:lcfaHHj80
アメリカのFOXみたいなあからさまなテレビ局とか出てくるんかね
CNNも偏向ですがな
26 :
シンガプーラ(岡山県):2012/11/27(火) 18:26:47.01 ID:J9FElaKq0
27 :
オセロット(韓国):2012/11/27(火) 18:28:05.78 ID:yt1NoqlL0
>>18 公平平等なフリして左寄り報道してるのが今のマスゴミ
堂々と自分とこは左です右ですって宣言すればいいのにね
そうすれば見るほうがそれを念頭に選べるようになるし
28 :
斑(群馬県):2012/11/27(火) 18:28:09.52 ID:ROSlZeY40
電波勝手に使ってんじゃねーよ
そのかわりいつでも免許取り消し可能にすることと
携帯電話と同じ帯域使用料の支払い義務だな
30 :
アメリカンショートヘア(愛知県):2012/11/27(火) 18:29:25.01 ID:MpZBfOd20
朝日をはじめとして既にメディアは公平性という言葉からかなり乖離してる件
既にないようなもの
オナニーがしたければ、公共の電波でなくて、動画サイト(笑)でやれよ
32 :
ウンピョウ(関西・北陸):2012/11/27(火) 18:32:42.52 ID:lxktN2fPO
33 :
ハバナブラウン(埼玉県):2012/11/27(火) 18:33:12.62 ID:0zSNwPdvT
これやらないといつまでたってもチャンネル数が増えないからな
いい加減自由競争にしろよ
辛抱さんまともな事言うからねェ
この人の一言で日本が動いて法改正、地上波独占じゃなくなればテレビも随分とアホな番組は排除され、個人の放送の方が面白いとかになるのにね
放送局が自ら作成できて、テレビ朝日と同列で表示されるようになって、選択ができるようになって
テレビ機器がネットに対応してはじめて公平になるだろうね
35 :
ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/11/27(火) 18:39:23.75 ID:FRgt7zWK0
これは本当にそう思うわ。
少なくとも新聞社、テレビ局は「こういう考えのもとどこの政党を支持してます」と旗幟を鮮明にさせるべき。
今みたいに不偏不党を隠れ蓑に偏向報道を垂れ流すのは民主主義にとって害悪でしかない。
36 :
ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/27(火) 18:42:16.07 ID:pxsc4vSZO
cs放送やネット放送でやれ
嫌なら見るなって言ったじゃない
38 :
ジャガランディ(大阪府):2012/11/27(火) 18:46:22.14 ID:vso0dRjd0
それならコメンテーターの名前の下に
○○党支持者とか、前回は○○党に投票とか、○○党に寄付とかちゃんとかけ
香山リカとか社民党の政見放送にみずほと一緒にでてたのに
あたかも中立ですみたいな顔してテレビに出るな
39 :
ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/11/27(火) 18:46:54.72 ID:ksJ12GX90
40 :
ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/27(火) 18:49:10.44 ID:e07IbZj00
放送法改正やってほしい
あと国営放送つくったうえで新規参入促進とNHK解体やってほしい
どうやれば出来るんだ
ホワイトハウスに請願の署名すればいいのか?
41 :
マンクス(栃木県):2012/11/27(火) 18:49:51.68 ID:euvmFH980
>>1 日本みたいな民度の低いマスゴミがそれやったら、全局左に向くの目に見えてるから反対に決まってるだろボケが。
自由になってお墨付きもらったからと言って堂々と偏向されたらたまらん
43 :
ボンベイ(韓国):2012/11/27(火) 18:53:00.12 ID:pUITvLJc0
>>41 今でも透明なフリした赤色の局ばかりじゃんw
44 :
白(宮城県):2012/11/27(火) 18:56:41.56 ID:eie5u2hM0
なんでも委員会なくなっちゃうやん
日本よりの放送はするなということ?
46 :
ジャガランディ(関東地方):2012/11/27(火) 19:00:17.87 ID:I/B+DF2aO
>>43 だからダメだという話
マスコミがハナから違反してるのにそれに合わせろは犯罪者の言い分だよ
そのかわりにテレビで政治について語る人間には
支持政党の公表を義務付けろ
一人政党にも年間1億払ってるの?
知らんかった
ふざけるなよ
馬鹿議員なんか時給700円とかで十分だろーに
ついでに電波オークション制度とクロスオーナーシップ規制もやれよ
NHKどうにかしろよ
51 :
ベンガル(大分県):2012/11/27(火) 21:41:30.11 ID:8yQLMA/H0
偏ってるけど公正です、中立ですって表向きはしてるから首をかしげてしまう
52 :
マンチカン(東日本):2012/11/27(火) 21:45:53.77 ID:FNWR6iD30
テレビが今以上に偏向するだけじゃねーのこれ
かと言ってNHKみたいなテレビ局ばっかじゃつまらんしな
53 :
カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/27(火) 21:47:30.81 ID:jlaaOK870
記者クラブの廃止も行ってくれ
一度免許取り上げて更地にしろ
55 :
ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/11/27(火) 21:56:44.25 ID:tbNbc5k7O
>「多数のケーブルテレビチャンネルが誕生して受像機が3大ネットワークの独占物でなくなった時代に、
>個々の局に政治的公平性を義務付けるよりも、自由なメディアを確保することの方が、
>国民にとって真の公平を実現することにつながる」
なんだ…、この先進国、これ本当にアメリカか?
放送局がどういうスタンスなのかどの政党・政治団体を推しているのかを明確にして
放送・番組作りをすればいい
観る方も割り引いて観るようになるから
中立のフリして一方を叩く今のやり方が一番姑息
朝日は紙面と放送時の字幕で社是を掲げとけ
57 :
白黒(東京都):2012/11/27(火) 22:11:19.92 ID:7bgdwhKk0
憲法改正して、三権分立を厳密にバージョンアップしろ。
国会は、法の制定だけの機関として、
政党政治の禁止。
国会議員は他人から一切投票の制約を受けない。って法をつくるべき。
同時に法制定に関与できない
内閣大臣を直接投票で選ぶ制度にすべき。
総理大臣は、各大臣の執行への否認権をもちコントロースする。
立法と、執行を 同じメンバーがやろうとするから国が乱れる。
どうせ全部が大本営発表なんだから、無理やりにでも公的資金注入して犬HKの系列にしちゃえよ。めんどくせえ。
59 :
サビイロネコ(静岡県):2012/11/27(火) 22:26:56.60 ID:Y/+Dno8b0
有料制にして視聴契約できるようにしてから言えよ
行政書士の試験を受かってから、免許を弁護士にしろと言っているようなもの。
今の放送法の免許が嫌なら返上して、インターネット放送局になればいいだけ。
61 :
ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/11/27(火) 23:32:30.89 ID:tbNbc5k7O
62 :
サビイロネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 03:21:25.71 ID:X7S3T87+O
未だに民放が一局や2局しか存在しない行政区があるからな規制緩和はするべきだあまりにも不公平すぎるわ。
63 :
コラット(埼玉県):2012/11/28(水) 03:24:11.21 ID:u3MdE7580
地上波のチャンネル増やしてから言えよ阿呆が
64 :
ボルネオウンピョウ(家):2012/11/28(水) 03:27:00.59 ID:J6UMT/J50
今日のお前がいうなスレはここですね。
はよしね
65 :
マーゲイ(福島県):2012/11/28(水) 03:28:19.94 ID:GOms+8vD0
マスゴミは左翼というのが世の常ですから
66 :
カナダオオヤマネコ(兵庫県):2012/11/28(水) 03:35:11.11 ID:digcb/yS0
キチガイがはよしね
クロスオーナーシップやめろや
アメ大統領選のすさまじいネガティブ広告合戦を見てそういうのかよ。こいつクズだな。
こいつこそ金が欲しいだけだ。自由に政党広告打たせまくっておこぼれ狙ってるだけだろ。
んHKは最重要閣僚を排出しており、民主党政権については公平性、中立性を欠く恐れのあるメディアである
69 :
ボルネオヤマネコ(兵庫県):2012/11/28(水) 03:40:02.20 ID:UyWYMIFJ0
>所属議員が1人しかいない政党に対しても年間1億円以上の政党交付金が支払われる制度ゆえだ。
政党交付金って議員5人以上いるんじゃなかった?
70 :
ベンガル(関東・甲信越):2012/11/28(水) 03:45:08.04 ID:DDkTa1YcO
やっぱり辛坊はウソつきのコンコンチキ野郎だな。
日本のマスメディアの欺瞞性や、そうした問題に起因する、
社会からの信頼や支持の低下を、何を人のせいにしてるんだよ。
テメーら今の今まで、放送法と政府のおかげでウマい汁吸ってきたじゃねえか。
「公共」の機関として優遇され保護されてきただろうが。
そういうオイシイ利権は手放さずに、
責任や批判は逃れてぇってか?
寄生虫が( ゚д゚)、ペッ
71 :
黒トラ(大阪府):2012/11/28(水) 04:33:54.87 ID:c20Tum6Z0
こいつ、小沢裁判でも全然公平じゃなかっただろ。
いまさら何ほざいてるんだ?
72 :
コーニッシュレック(京都府):2012/11/28(水) 04:50:18.65 ID:u6Bx6aho0
辛抱みたいなクズに振り回される気がない。
73 :
ソマリ(鹿児島県):2012/11/28(水) 04:57:08.70 ID:VXV0JQw30
公平じゃないのは分かってるんだから立場を明確にするって意味で賛成だわ
74 :
猫又(東日本):2012/11/28(水) 05:08:15.77 ID:8jqtiItW0
公平性を担保できないなら免許制は廃止
電波オークションで自由市場になれよ
75 :
ボブキャット(家):2012/11/28(水) 09:16:02.91 ID:2qTy6xxG0
辛坊はもうじき死ぬからって最近自暴自棄になってんの?w
さっさと死ねばいいのに
76 :
ライオン(福岡県):2012/11/28(水) 09:27:27.21 ID:lHsvK+Sn0
>>1 守られてないルールなんて、あっても無くても一緒だろw
辛抱のアホは今のテレビ局が公平中立だと思ってるところ
偏向メディアだと国民は思ってるのに
78 :
ピクシーボブ(大阪府):2012/11/28(水) 09:57:09.94 ID:DDkTa1Yc0
無理に公平の振りする必要はないけど、外国の資本の影響は受けないようにしてほしい
そっちのほうが重要
政党の支持とかはどうでもいい
うそつきTV局を罰する法改正ならOKだ。
80 :
ラガマフィン(やわらか銀行):2012/11/28(水) 10:08:48.51 ID:HkBiPGFF0
81 :
ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 10:12:21.97 ID:zJ17kTcRO
民団でどんなこと話してたの?
辛抱ってやっぱりチョンか
親父が自衛官だったらしいがうまく潜り込んでるやつもいるからな
83 :
ソマリ(東京都):2012/11/28(水) 10:13:13.91 ID:Lmifu74N0
リーマンの時に口をつぐんでいる卑怯者には用は無い
辛坊は早く死んでほしい
85 :
コドコド(大阪府):2012/11/28(水) 10:19:11.65 ID:1K4mIleh0
まあ公平ですよってツラされるよりは、いっそウチは○○支持とか明確な方が良いかも。
新聞みたいにな。
86 :
三毛(京都府):2012/11/28(水) 10:20:52.37 ID:hlwaZptD0
こいつが代表やってる大阪総合研究所のサイト見てみろ
三角形の中に目玉があるマークが出てくるぞ
つまり、この朝鮮顔の言うことを真に受けると国が破壊
されるということだ
これはその通りだね。
アメリカなんて選挙の時に堂々と支持政党を示して放送するからな。
日本は変に公平に、公平にってしようとして結局各政党の紹介だけで無駄な時間を費やして終わる。
選挙の為に昨日今日出来た党とか。
我が局はこんな政党支持も紹介もしませんって切り捨てればいい。
88 :
エジプシャン・マウ(愛媛県):2012/11/28(水) 12:26:34.39 ID:Nj58BVt70
じゃあマスコミは公平じゃないですって示せよ
私は○○党を応援しています、この局は○○党贔屓です偏っていますって
はっきり視聴者に示せよ
89 :
メインクーン(東日本):2012/11/28(水) 12:47:51.46 ID:0dNZg6pI0
公平にやってるつもりでこのクズっぷりなんだから
支持政党出させたらもっとあからさまに酷いことするぞ
90 :
ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/11/28(水) 12:50:05.52 ID:l2adcMvLP
>>20 だから、もっと維新=アメリカや韓国の応援をして国民を洗脳したい、ってことだろ。
91 :
アメリカンカール(大阪府):2012/11/28(水) 12:51:56.73 ID:wt1ALF4a0
アメリカみたいに自分らの背景をフルオープンにして俺ら信じきるのはアホですよって伝える上でならどんどんやればいいんじゃね?
まあ、やらないんでしょうけど
92 :
ベンガル(空):2012/11/28(水) 13:00:30.27 ID:FDHsz4e40
関西の朝の番組で、小沢無罪の時、露骨なまでにスルーした辛抱
でも、あんなにあからさまなのに、ぼんやり見てる関西のジジババは騙されるんだよな
93 :
ヨーロッパヤマネコ(長野県):2012/11/28(水) 13:04:37.15 ID:4/nisVbu0
コメンテーターにいろいろ言わせて
「あれはコメンテーターが勝手に言ったことですし」
で逃げる小賢しい事やって、公平も何もないよな
もうテレビ局や新聞社は公平なんかじゃないよ
というアナウンスはあったほうがいい
爺さん婆さんはまだTVや新聞は公平だと思って見ている
95 :
パンパスネコ(東日本):2012/11/28(水) 13:07:52.61 ID:2G7m55zR0
ちゃんとアメリカのメディアのように
「私は●●党の党員です」とか「●●氏を支持しています」って表明して
意見を述べたりするなら問題ないけど、こいつら絶対やらないだろ。
>>95 辛抱は橋下を応援してましたと後で言ってたな
97 :
エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/11/28(水) 13:41:36.24 ID:b+y6CrtY0
BS、CS、インターネットっといってるけど
ほとんどキー局の傘下で多様性なんて皆無だろうが
98 :
カラカル(富山県):2012/11/28(水) 13:45:26.72 ID:mUwPfUo30
デジタルテレビの電波はまだ有限と言えるだろ
BSとかでやるならわかるが
99 :
ジャガー(大阪府):2012/11/28(水) 13:48:50.46 ID:8a2zfIgM0
中立を装って偏向してるもんな
自分の主義主張を明らかにしたらいくらでも言いたいこと言っていいのに
そうするとなにか困ること有るんですかね
今の状況が「公平」だというのならこんな公平なぞ要らぬわ
101 :
しぃ(埼玉県):2012/11/28(水) 16:10:18.94 ID:RahKhNBP0
むしろ局の指向性を公表させて、その上で視聴させれば良いんじゃ
メディアに公平性なんてないし必要もない。