iPhoneの電卓で1÷0やったら色々予想外で吹いた
1 :
ピクシーボブ(兵庫県):
2 :
アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/11/25(日) 20:56:53.50 ID:Jdi9vpMe0
不能
さすがTwitterネタだな
ハズレがなくてすべて面白い
4 :
カラカル(家):2012/11/25(日) 20:57:13.07 ID:ry3uiMpI0
なにこれダッサ
5 :
ペルシャ(やわらか銀行):2012/11/25(日) 20:57:39.01 ID:hFGFD2ba0
さすがTwitterネタだな
ハズレがなくてすべて面白い
6 :
スミロドン(埼玉県):2012/11/25(日) 20:58:30.67 ID:dsYumgRM0
じゃあどう表示すりゃいんだよ
死ね、全saku
7 :
コドコド(福島県):2012/11/25(日) 20:59:13.34 ID:q9OSPy/T0
UIがダサ過ぎ
8 :
ヒョウ(和歌山県):2012/11/25(日) 20:59:23.86 ID:vKQOqwmI0
でっていう
9 :
ペルシャ(大阪府):2012/11/25(日) 20:59:29.54 ID:k+vgX4qd0
windows附属の電卓だと
0 で割ることはできません。
って出るけどエラーメッセージが不親切ってことか?
androidだと∞ってなった
winの電卓だと0/0は定義されてないって出るんだな
よくできてる
12 :
猫又(東日本):2012/11/25(日) 21:00:58.06 ID:d6EqY7tj0
0 で除算しました。
Visual Studio 2005 その他のバージョン 1 人のうち 0 人が役に立つと評価しました - このトピックを評価する
0 による除算は、数学的に不可能です。このエラーが発生するのは一般的に、除数として使用する式の値が 0 である場合です。
このエラーを解決するにはスペル、論理、または大文字小文字の誤りがないか、式を確認します。
今、Windows7で同じ事したら
0で割る事はできません
だってよ
面白いな意外と
14 :
サビイロネコ(長崎県):2012/11/25(日) 21:01:50.66 ID:J9EG6BdX0
Division by zero
15 :
コーニッシュレック(東京都):2012/11/25(日) 21:02:22.98 ID:m267irn+0
16 :
ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/11/25(日) 21:02:28.08 ID:WenJECUq0
0÷0=1
1÷0=0
何故なのか・・・
17 :
ラガマフィン(北海道):2012/11/25(日) 21:02:40.79 ID:3nOvfp2j0
Macだと0による除算って出るな
ニャル子電卓でやってみたらどうなるのっと。
19 :
スナネコ(秋):2012/11/25(日) 21:03:18.41 ID:6iZpIfHz0
1以上の数を0で割ると言うことは
2ch引き蘢りニートが金持ち相手に
「お前の財産は俺の財産の何倍か言ってみろww」
とほざくのと同じこと
20 :
アメリカンカール(鳥取県):2012/11/25(日) 21:04:04.53 ID:bAS3i5Iq0
プログラミング言語なら普通にZeroDivisionErrorでるだろw
#DIV/0!
どこかのweb電卓だとInfinityって出る
23 :
斑(三重県):2012/11/25(日) 21:04:35.39 ID:J+r54PnN0
Androidで 0÷0はエラーって出るな
>>9 0÷0やったら
関数の結果が定義されていません。
どういうこと?
25 :
斑(三重県):2012/11/25(日) 21:05:36.23 ID:J+r54PnN0
Androidで 0÷0はエラーって出るな
WPでは0で割ることはできませんになるな
28 :
アメリカンカール(鳥取県):2012/11/25(日) 21:06:27.38 ID:bAS3i5Iq0
妹に1÷0は?って聞いたらチョコチップバニラのアイス買ってきてって言われた。
29 :
パンパスネコ(内モンゴル自治区):2012/11/25(日) 21:07:09.21 ID:3jf6x7Pt0
1÷0 .E
0÷0 .E
0÷1 0
こうだな
コンビニで買った電卓でやったらすみに小さくEが出たわ
31 :
黒(中国地方):2012/11/25(日) 21:08:53.03 ID:s9IXNaWC0
32 :
バリニーズ(神奈川県):2012/11/25(日) 21:09:09.11 ID:2vpo2WXd0
昔IQサプリっていう番組で0になるって言ってた気がするよ
確かめたらマジだった(笑)
34 :
コラット(長屋):2012/11/25(日) 21:11:26.94 ID:R4oCa1pQ0
アホン間抜けすぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35 :
イリオモテヤマネコ(家):2012/11/25(日) 21:11:50.10 ID:sMNBe3JE0
「誰もいないのに1つの林檎を分けることはできない。なぜなら誰もいないからね」
こんなんが出るのかとオモタ
12345679×9
>>31 数学的には無限大が正しい
ただ、電卓に無限大を表示させるというのが正しいかどうかは別の話
38 :
ジャガー(茸):2012/11/25(日) 21:13:09.07 ID:IZh44Z2F0
39 :
ボブキャット(岐阜県):2012/11/25(日) 21:13:57.55 ID:LCpgMDml0
数学に5つの基本的ルールがあって
その一つが0で割るの禁止なって決めてあるんだろ
割れればいろいろ捗るのにな
0×X=1 になるXはあるか、って話ですわ
41 :
アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/25(日) 21:16:01.53 ID:fgOfIcqr0
42 :
コドコド(福島県):2012/11/25(日) 21:16:28.55 ID:q9OSPy/T0
43 :
ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/25(日) 21:16:49.97 ID:0tUc3gIa0
Winの電卓で 0の0乗 を計算すると 1 になる件。
数学に詳しい人がこれを知ったら、訴訟になるレベル。
これかなりヤバイ。
44 :
ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/11/25(日) 21:16:57.22 ID:NtkSrOwU0
零って0.00000000.........だからなんとかって聞いたけど忘れた
/0は∞じゃないよ
正の無限大にも負の無限大にもならないし
46 :
イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/25(日) 21:17:43.61 ID:vXQngwc+O
スパコン京でやったらどうなるの、っと……
47 :
イリオモテヤマネコ(家):2012/11/25(日) 21:17:59.34 ID:sMNBe3JE0
>>28のジョークはシュルツ風味
これは一定の教養がないと理解できないんだ
1÷0.500=2
1÷0.250=4
1÷0.125=8
と割る数(右の数字)を小さくしていくと、計算結果の値は大きくなっていく。
だから、割る数を0に近づけていけば、値はとても大きい数(無限大)になるという話にしようというのが、
数学でいう極限(limit)の話
49 :
ヒマラヤン(新潟県):2012/11/25(日) 21:19:09.46 ID:16fgFlVq0
>>28 誰かこのレスの意味と
どこで笑えばいいのか教えてくれ
50 :
三毛(大阪府):2012/11/25(日) 21:19:33.99 ID:SPUJcLLT0
虚構新聞のネタ
51 :
スノーシュー(中国地方):2012/11/25(日) 21:20:01.39 ID:APA6ouLx0
JavaScriptもInfinityって出た
52 :
バリニーズ(新潟・東北):2012/11/25(日) 21:20:03.73 ID:187D/tQcO
グラフ書けや
53 :
ピクシーボブ(関東・甲信越):2012/11/25(日) 21:20:08.58 ID:/S9ukLdvO
印度人「我々が発見したものはゼロである」
朝鮮人「我々が発見したものはゼロである」
54 :
ベンガル(北陸地方):2012/11/25(日) 21:21:20.52 ID:B0EANzklO
甲斐無し
55 :
リビアヤマネコ(岩手県):2012/11/25(日) 21:21:23.96 ID:G81rLX320
マイコンの分際で人間様の文字を出すとは何様だ
56 :
ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/11/25(日) 21:21:30.15 ID:NtkSrOwU0
爆ぜろリアル!
数学的問題じゃなくて
「エラー」って表示が笑える
58 :
デボンレックス(千葉県):2012/11/25(日) 21:21:58.84 ID:RfcScM5K0
Cの所を連打しやした
PCだと、ゼロで割ることは出来ませんだけど
スマホはどうなんだろ?あほーんと同じなのかな?
60 :
ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/11/25(日) 21:22:50.66 ID:NtkSrOwU0
エラーって表示が間違いだよな
ちゃんと数学的意味がある計算式なのに
>>48 除数が-側と+側両方に伸びるグラフ書いてみ
0が無限大てのがオカシイのがわかるから
>>42 具体的にはどういう数字なんだい
0に何かけても答えは0じゃないのかい
>>57 しかもその表示も全く洗練されてない
iPhone終わったな
64 :
ぬこ(神奈川県):2012/11/25(日) 21:23:49.64 ID:rVjXyVqA0
33-4
66 :
イリオモテヤマネコ(家):2012/11/25(日) 21:25:35.99 ID:sMNBe3JE0
大体な、パチンコガンダム駅と出てから記事にしろ
エラーって、エラーでいいじゃねえか
表示桁数がてめーの都合で足りなくてもエラーと出るのが電卓じゃねえか
>>61 -∞=+∞ってことか
実は同じなんじゃね?
3次元世界では理解できないってだけで
68 :
スノーシュー(福岡県):2012/11/25(日) 21:29:59.36 ID:dzBak9rF0
69 :
白黒(西日本):2012/11/25(日) 21:33:03.08 ID:vv7uQV8J0
エラーコード返してるだけ、まだマシと言うべきか何なのか…
ちなみに0で割ったらこーなるんじゃねーの↓
(´・ω・:;.:... (´・ω:;.:... (´・:;.:... (´:;.:... ';::,.... ...
70 :
白黒(大阪府):2012/11/25(日) 21:34:09.80 ID:YhB0Eh6a0
>>1 頼むからiPodから計算機を外してくれ(懇願)
71 :
白(WiMAX):2012/11/25(日) 21:35:48.22 ID:wpMVRYqF0
お前らこういうネタ好きそうだもんなー
>>67 いや-∞と+∞ははっきり別物でしょ。
だから1/0=∞は誤り。
だいたい0*∞=0だからね
0に∞をかけても絶対に1にはならない。
うわつまんねぇ
こんなのが面白いとか言ってる池沼ってマジでなんなの?
頭に蛆でも湧いてるの?
>>61 除数が正の数だったら正の無限大、
除数が負の数だったら負の無限大と数学上は定義している
グラフに書いたらおかしいってのとはちょっと考えが違う
x=0と交わらないから、
除数が正の数、負の数では別のケースと考えるのが妥当かな
付属じゃない電卓アプリだとinfだったわ
最初informationの略かと思ったけど∞か
>>74 除数って割る方の数のことだからこの問題だと
正の数も負の数もない。0だけど。
うちの関数電卓さんは全くの無反応だわ
78 :
ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/11/25(日) 21:44:16.30 ID:NtkSrOwU0
俺は埼玉vs大阪の行く末に期待してる
まーそれ以前に0*∞=1じゃない時点で答え出てんじゃん
定義:「a=b×x」を満たすxが"唯一つ"存在する場合に「a÷b=x」を割り算とする
なんで0で割ったらダメかというと、b=0のとき
(1)a=0→「a=b×x」を満たすxが無数に存在する→この時のxは"定義されていない"
(2)a≠0→「a=b×x」を満たすxが存在しない→この時のxは"定義できない"
だからダメなのです
逆に0!=1なのはそういうふうに定義してるからだよ
81 :
ギコ(家):2012/11/25(日) 21:49:07.42 ID:9iR1thbv0
0÷0はAndroidでNaNになったぞ
82 :
ジャガー(東京都):2012/11/25(日) 21:50:44.51 ID:Afks+HN/0
¥lim _{x ¥to +0} 1/x = +∞
¥lim _{x ¥to -0} 1/x = -∞
83 :
ターキッシュバン(北海道):2012/11/25(日) 21:51:15.05 ID:uLAvNFuO0
>>74 いや、一般の数学ではゼロによる除算は定義されないから
近くの数学科出身に聞いてみろ
1÷0=∞
アンドロイドだよ
85 :
イエネコ(埼玉県):2012/11/25(日) 21:52:12.85 ID:i0iqEFPo0
lim 1/x = ∞
(x→+0)
lim 1/x = エラー
(x→0)
>>76 負の数って意味は、「−1」→「0」に近づくことの話
別に0が負の数かどうかは言ってないよ
>>78 あんまり期待しないでくれ
数学なんて10年前位の知識しかないし、
今は職業柄、除数=0なら問答無用でエラーにする考えだし
(プログラムを作る際は、必ず割り算する前に除数をチェックしましょうという話)
87 :
ターキッシュバン(禿):2012/11/25(日) 21:55:10.41 ID:sYuEzpTy0
E
-側から近づいて0で割ったら-∞、+側から近づいて…
言ってておかしくならない?w
>>72 1/∞=0とする現在の数学では0*∞=1となるんじゃね
90 :
スコティッシュフォールド(愛知県):2012/11/25(日) 21:56:15.73 ID:7wR/BwPt0
1÷0は無限大なんだが。。。ここの奴ら馬鹿なのか?
91 :
白黒(西日本):2012/11/25(日) 21:57:08.84 ID:vv7uQV8J0
>>81 それもまたエラーコードの一つでしょ。
というか、iOSだろうとAndroidだろうと、アプリレベルでディバイドバイゼロに対するエラーコードが
定義されてれば、それはアプリ上での話であって、OSレベルの問題じゃない。
小学生的に言えば0…1になるのかな
中学生の俺からすると何故∞と言う発想に至るのかが判らん
>>89 そうすると2/∞=0だから0*∞=2ともなってしまうんじゃね?
つまり1=2という事になる。破綻してるよな
というか0*∞の答えは明確に0ですよ
95 :
オセロット(大阪府):2012/11/25(日) 21:58:43.25 ID:nzemlMku0
96 :
スナネコ(家):2012/11/25(日) 21:58:49.85 ID:TqL2PqkDP
我思う故に我ありが本当の正解
97 :
ハバナブラウン(埼玉県):2012/11/25(日) 21:59:10.96 ID:93oN+Q6i0
98 :
スナネコ(dion軍):2012/11/25(日) 21:59:21.75 ID:H1cXlswPP
>>37 数学的に正しくないだろ。
数学的に未定義、なんだから動作としてはエラーで正しい。
lim[x→0]1/xと1/0は別物だから。
ビーストモードになった
>>94 考え直してみれば0*∞は確かに0だな
もうわけわからんくなった
寝る
>>17翻譯しただけっぽい
エラーって出る方が数学的に正しいのかな?
103 :
スナドリネコ(愛知県):2012/11/25(日) 22:06:20.97 ID:SlzT43Gb0
お客様の中にアインシュタイン先生はいらっしゃいませんかっ!?
104 :
三毛(大阪府):2012/11/25(日) 22:14:33.66 ID:SPUJcLLT0
無限小で除算できない時点でカス
これじゃあ変数分離もできない
105 :
白黒(西日本):2012/11/25(日) 22:16:32.75 ID:vv7uQV8J0
>>102 本気で0で割ったら、機械的には確実にフリーズします。
なもんで、「0で割ったらこう返しますよ」という「値」を決めてるのが、電卓であり、ソフトであり、アプリであり…またOSでもあります。
数学的に正しいかどうかは、学者様が判断するでしょう。
んで、正しくはないかも知れないけれど、無難なところへ落ち着くのが、我々庶民というわけです。
予想内の結果じゃん
3とか出てきたら予想外だけどさ
分母が0なだけなのに割り切れないとは割り切れない
ゼロ割りのトラウマ
>>102 数学的にエラーってのは1=2とかじゃないの?
0除算は単に未定義
x*0=1 この式はxに何を入れようが(当然∞だろうが)成立しない
1/0=x つまりこの式も成立する事はない(当然x=∞などではない)
windows電卓の裏技
jap とタイプすると円周率が出る。
>>105 学者も糞も小中高で何を習ってきたんだ?
インフィニティ
これが正しい答えじゃなかったっけ?
数学で、こう習ったけどな
115 :
ヒマラヤン(愛知県):2012/11/25(日) 22:20:32.30 ID:xl78cDOp0
セーブがバグってHP0の敵が出現しちゃうと
攻撃した瞬間「ゼロでわっちゃった」って例外が表示されてフリーズするゲームがあった
グーグル先生すら回答放棄してんぞw
117 :
シャム(兵庫県):2012/11/25(日) 22:21:07.69 ID:9s+uluDm0
エラー処理キチンと入れてるんだなって印象
118 :
白黒(西日本):2012/11/25(日) 22:23:00.93 ID:vv7uQV8J0
>>109 工学的に「エラー」ってのは、返り値の事ですよ。
119 :
ターキッシュバン(鹿児島県):2012/11/25(日) 22:24:07.43 ID:v+gfH/nM0
0除算とか、まっとうな理系しか分からんだろ。
でも計算機作ってる人間が出来ないのは論外だな。
リーマン球面で考えるとか
射影平面で考えるとか
理解の助けは色々ある
NaNって出た
122 :
シンガプーラ(群馬県):2012/11/25(日) 22:25:14.02 ID:C8ke9GsI0
このスレにはIEEE 754知ってるやついないのかよ
内部処理では例外の「0」をリターンでもしてるんだろうなw
0÷1=0
125 :
白黒(東京都):2012/11/25(日) 22:29:55.34 ID:Vh7Wg3/g0
Android2.3.4のWalkmanZだと∞でAndroid4.1.2のGalaxySIII(UK)だと0で割ることはできません
だな、
126 :
白黒(東京都):2012/11/25(日) 22:32:27.03 ID:Vh7Wg3/g0
127 :
斑(家):2012/11/25(日) 22:42:26.12 ID:+j3Xp7ge0
#import <Foundation/Foundation.h>
int main(int argc, const char * argv[])
{
@autoreleasepool {
float a=1;
float b=0;
float c;
c=a/b;
NSLog(@"計算結果は%fです",c);
}
return 0;
}
↓
計算結果はinfです
infって何?
infinite
129 :
ヒマラヤン(愛知県):2012/11/25(日) 22:48:48.55 ID:xl78cDOp0
>>127 +∞
C言語の実装がそうなってるだけで、機械語で無理矢理ゼロ除算させると
プログラムがゼロ除算を実行したので強制終了されました。
みたいな警告が出てプログラムが強制終了されるみたい
130 :
イリオモテヤマネコ(家):2012/11/25(日) 22:49:45.36 ID:sMNBe3JE0
そもそも、1を0で割るって、どういう意味?
いやしかしまじに
色即是空、空即是色みたいな話に思えるんだけど
まじに
画像みれぬ
132 :
ヒマラヤン(愛知県):2012/11/25(日) 22:51:46.85 ID:xl78cDOp0
>>130 1÷2
ここにりんごが1つあります。2人で割るといくつですか
1÷2=2分の1 ∴りんごは半分
1÷0
ここにりんごが1つあります。誰もいません。
終了
0で割ったら無限大とか本気なのか
>>30 わざわざこのためにコンビニ行って買ってきたのかよw
135 :
白黒(西日本):2012/11/25(日) 22:58:52.75 ID:vv7uQV8J0
一般的な電卓アプリなら「÷0」の段階で、「うん、それ無理」って処理にエラーコード出してんだから、
後は「∞」を表示しようが「割れません」って書こうが「ぬるぽ」て出そうが、自由なんだよ。
136 :
スナネコ(奈良県):2012/11/25(日) 22:59:23.51 ID:TUfZmvNJ0
137 :
斑(家):2012/11/25(日) 23:04:33.90 ID:+j3Xp7ge0
>>128,129
なるほどサンキュ
>>133 0+極限で割ると無限大だからそう勘違いするのも仕方がない
138 :
黒トラ(東京都):2012/11/25(日) 23:06:21.14 ID:I3/gE2De0
139 :
ヒマラヤン(愛知県):2012/11/25(日) 23:06:57.65 ID:xl78cDOp0
>>135 ぬるぽはポインターがNullの変数を参照すると発生するNullPointerExceptionだから
(
ゼロ除算のときに出るArithmeticExceptionとは違う
140 :
斑(家):2012/11/25(日) 23:09:13.34 ID:+j3Xp7ge0
>>139 >135はエラーが返された時にどういう表示をだすかは個々のプログラマーが決める必要があるって言う意味かと
141 :
白(兵庫県):2012/11/25(日) 23:09:22.53 ID:EA10+S3w0
さすがTwitterネタだな
ハズレがなくてすべて面白い
142 :
マーブルキャット(秋):2012/11/25(日) 23:11:25.49 ID:kEZ8pqdB0
そんなことより、
0.999999999(無限に続く) = 1
なんだぜ。
144 :
白黒(西日本):2012/11/25(日) 23:13:47.56 ID:vv7uQV8J0
セルフ(´;ω;`)ガッ
145 :
黒(茨城県):2012/11/25(日) 23:14:30.54 ID:X9dTrYOV0
アリスメティックイクセプションをアリスと呼ぶのか
うわあああああああ
ゆめがひえおはひんぐ!!!
iphoneしね
147 :
サーバル(宮城県):2012/11/25(日) 23:15:03.40 ID:iVdQNSyM0
<`へ´> ←エラー
149 :
三毛(神奈川県):2012/11/25(日) 23:17:57.51 ID:8hgS3Jk60
iPhoneの電卓は、iPhoneを横向きにすると関数電卓になるのがえらいわ。
未だに1/0を無限とか言い張る馬鹿がいて頭が痛くなる。
151 :
ターキッシュバン(北海道):2012/11/25(日) 23:19:45.50 ID:uLAvNFuO0
>>92 それもちょっと違う
1/xのxをプラス側から0に近づけた場合に無限大になるだけ
そしてそれは定義でも何でもない
152 :
斑(家):2012/11/25(日) 23:19:52.62 ID:+j3Xp7ge0
153 :
マンクス(東京都):2012/11/25(日) 23:22:17.28 ID:0qEoT3370
Macもエラーって出た
154 :
ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2012/11/25(日) 23:22:21.81 ID:7VzCzc+T0
Androidだけどエラってなった
2chMate 0.8.3.15 dev/KYOCERA/WX04K/2.3.4
155 :
斑(家):2012/11/25(日) 23:24:34.37 ID:+j3Xp7ge0
いやOS関係ないんだけどね
>>155 環境に関係がないとは言えない。
内部でdoubleとか使ってしまっている場合は。
Javaだとそのためにstrictfpなんて修飾子がある。
もっぱらCPU依存だが。
157 :
斑(家):2012/11/25(日) 23:29:48.32 ID:+j3Xp7ge0
>>156 いやアプリのフロントエンドでのエラーアラートの文章内容関係ないでしょそれ
158 :
イリオモテヤマネコ(家):2012/11/25(日) 23:30:10.91 ID:sMNBe3JE0
だ・か・ら
1を0で割るってどういう意味だよ!?
0を1で割る
これは分かる
除算って刻んでくわけじゃん
0だったらその刻みのメモリがないじゃん
意味わかんねーじゃん
哲学なんだろおい?おい?
>>157 だからNaNになるかInfになるかわからんでしょーが
160 :
斑(家):2012/11/25(日) 23:32:16.17 ID:+j3Xp7ge0
161 :
ぬこ(千葉県):2012/11/25(日) 23:33:53.55 ID:e7zMrHGq0
>>150 数学的には無限大だけどな。
まさか極限も習っていない中卒なの?w
162 :
斑(家):2012/11/25(日) 23:34:52.42 ID:+j3Xp7ge0
>>159 それアプリの画面にそのままstringとして出すの?
普通どんなエラーでもエラー文を自分で決めてエラーアラートにするでしょ?
おまえらzeroと宇宙の話好きだな
164 :
白黒(西日本):2012/11/25(日) 23:36:56.10 ID:vv7uQV8J0
>>156 ラッパー氏ねってことですね
よく分かります
俺の携帯だと∞ってでたぞ
>>161 数学的には未定義。
そもそも乗法の逆数って考えりゃ自明じゃん。
無限とかいう奴は整数の演算ではどういう立場を取るの?
167 :
マーブルキャット(やわらか銀行):2012/11/25(日) 23:40:51.36 ID:HmzZ0zH70
「人間電卓」も面白いぞ
まじだった
169 :
しぃ(愛知県):2012/11/25(日) 23:46:02.47 ID:gOCUbB6p0
iPadだと無限って出たよ!
極限考えるのと0で割るのは全く別
使い始めに12345679 * 9 と 1/0 やる妙な習慣があるんだが
外国の電卓だと OH とかFUCKとか出るよ
172 :
スナネコ(茸):2012/11/25(日) 23:49:23.31 ID:ljDUjRDuP
1÷0−1÷0
173 :
三毛(大阪府):2012/11/25(日) 23:56:51.66 ID:SPUJcLLT0
1/0=
↓
Hello, World!
iPadのFREEの電卓でやったら無限ってでてきたなwww
まぁどうでもいいだけど
176 :
ジャガー(山梨県):2012/11/26(月) 00:27:58.76 ID:nFKPHRIB0
解は「ぶっちゃけありえなーい」です
178 :
ヒョウ(東京都):2012/11/26(月) 00:29:10.74 ID:m6U0kLBz0
>>105 0除算するとCPUが「0除算例外」を発生させるが、普通はこれをトラップして処理する。
179 :
白(西日本):2012/11/26(月) 00:29:38.41 ID:hpetoLDe0
だから
それらはガチに計算する前に
「0で割ったらこーしましょうね」って決まってるの。
その結果に当てはめる言葉を
「めでたし、めでたし」て書いても「残念でしたー!」て書いても「おどりゃクソボケ」て書いても「N/A」て書いても
だーれも文句は言わねーでしょ。
180 :
サバトラ(東京都):2012/11/26(月) 00:33:38.18 ID:Hf6JGVTO0
182 :
白(西日本):2012/11/26(月) 00:36:06.76 ID:hpetoLDe0
>>178 機械的にっつうのは、いかなる例外もなく、またいかなるトラップ割り込みもなく処理することを言います。
つまり、「0除算するとCPUが「0除算例外」を発生」させない状況を言います。
183 :
アムールヤマネコ(東日本):2012/11/26(月) 00:38:23.04 ID:rf2ObAS8O
嫌なやつと嫌なやつを加えたら皆殺し
18782+18782
184 :
オセロット(埼玉県):2012/11/26(月) 00:39:26.02 ID:o2J5z1nE0
そもそもコンピュータは無限を扱えないんじゃ?
185 :
ジョフロイネコ(九州地方):2012/11/26(月) 00:43:03.95 ID:ytg9yV6D0
今の携帯だとEが出たわ
186 :
ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/26(月) 00:44:35.33 ID:Q3ca9EAkP
>>142 むしろなんでその2つが別物だと思うの?
表記が違うだけで同じ事だろ
Canonの電卓でやったら
ERROR
0 って出たよ。
Android標準電卓:∞
iOS標準電卓:エラー
AppStoreの電卓:error
計算部分をOSに投げてるならアプリは関係ないのかな?
189 :
アムールヤマネコ(関東地方):2012/11/26(月) 00:47:27.50 ID:Xa/00RGmO
190 :
オセロット(長野県):2012/11/26(月) 00:50:15.17 ID:/4SilQL70
WM6.1の標準も"エラー"だったわ
191 :
ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/11/26(月) 00:51:11.03 ID:2Z56Fnhz0
浜村渚が怒って来たりしろよ
sage忘れたから自分を0で割ってくるわ
DOS時代のアプリだったらゼロ除算エラーでOSごと巻き込んで死亡したりしたのかな。
194 :
白(西日本):2012/11/26(月) 01:02:53.25 ID:hpetoLDe0
無限大も無限小も霧散(次元シフト)も扱えない、というところに限界がある。
>>188 返ってきてる値は、画面表示用の値(文字列)に処理されてることをお忘れなく。
つまりアプリ内部で同じ値を出しても、それらは「∞」「エラー」「error」、どのように定義することもできる。
01のマシン語と人間の言語、そこの橋渡しをしてる存在を忘れちゃいけない。
受け取るデータは常にデジタルなものだ。
>>193 PC-98で計算プログラムを作って強引に1÷0やったら、「0で除算しました」ってエラーが出てOSごと暴走した
197 :
縞三毛(大阪府):2012/11/26(月) 01:13:27.68 ID:ENp+d/3b0
こういう場合は差分方程式で近似して
差分商を求めるのが通ですよ
0÷0=エラーだったわ
199 :
ラグドール(やわらか銀行):2012/11/26(月) 01:16:47.41 ID:RgRH+mbR0
KDDI(笑)
200 :
ヒマラヤン(静岡県):2012/11/26(月) 01:23:03.95 ID:bnV7Bi3o0
俺は頭の中で1÷0ってやったら気を失ったぞ
201 :
白黒(大阪府):2012/11/26(月) 01:36:00.99 ID:RxURzYuk0
不定形は変形しろって習ったろ
202 :
サーバル(家):2012/11/26(月) 02:17:52.23 ID:qW4bWr2b0
1つのものを0人で分けても1つは1つだよね。
割る必要無いんだし。
お前等、数学的とかなんかほざいてるけど頭悪過ぎ。
203 :
トラ(埼玉県):2012/11/26(月) 02:30:39.40 ID:wxHxRYkI0
>>202 0人で分ける=分ける人がいない=分けない
だから答えも存在しない
207 :
縞三毛(東京都):2012/11/26(月) 03:52:58.09 ID:Lr4Y9RFq0
WindowsPhone7.5 IS12T
0で割ることは出来ません
Windows7の電卓と同じだな
208 :
ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/26(月) 03:58:58.28 ID:p9HqEOh80
>>202 1÷0.5なんかはその喩えではどう言うの
意味持たせされる?
209 :
スミロドン(和歌山県):2012/11/26(月) 03:59:09.41 ID:lrjnRbM30
zero divideってでました
100個のリンゴを0人で分けました
りんごは何個?
A.100個
1÷0=1
反論ある?
211 :
カラカル(愛知県):2012/11/26(月) 04:24:27.71 ID:AMFtnpDZ0
212 :
ジャガランディ(埼玉県):2012/11/26(月) 04:28:27.42 ID:hzfKRLqh0
213 :
スペインオオヤマネコ(熊本県):2012/11/26(月) 04:31:55.21 ID:1KKYAg9O0
1/0=Infinity, 0/0=NaNになる電卓アプリはゼロで割った時の処理ケチってるってだけでしょ
215 :
スペインオオヤマネコ(熊本県):2012/11/26(月) 04:33:26.63 ID:1KKYAg9O0
>>9 ( ・`ω・´) winくん
(^ω^) appleくん
216 :
スペインオオヤマネコ(熊本県):2012/11/26(月) 04:35:32.16 ID:1KKYAg9O0
>>26 ( ・`ω・´) winくん
(^ω^) appleくん
( ゚д゚ ) doroくん
この件ではマイクロソフトの電卓の答えが一番いいかな
個人的には人間電卓Xの解が好きだけど
219 :
ボブキャット(栃木県):2012/11/26(月) 04:40:14.78 ID:gJI2mPJS0
>>208 1つのものを半分になった人がそれぞれ受け取ります。
結果、半分になった人が元に戻れば2になるわけです。
221 :
リビアヤマネコ(dion軍):2012/11/26(月) 04:44:32.91 ID:KTbUuZT60
ゼロ除算が出来るのはこの世でチャック・ノリスだけ
222 :
ジャガランディ(埼玉県):2012/11/26(月) 04:45:22.61 ID:hzfKRLqh0
レゴの段階で気付くだろ
>>219 ( ・`ω・´) winくん
(^ω^) appleくん
( ゚д゚ ) doroくん
(´-ω-`) galaxyくん
問題があるなら問題があるって事実より問題の原因を教えるべき。
ただ「エラー」じゃなく「0で除算しました」とか表示しろよ。
ゼロなんて数字は存在しなかったんだよ
笑った
(^ω^)エラーだおっおっ
228 :
キジトラ(庭):2012/11/26(月) 05:27:05.25 ID:dviAjZhy0
Androidだと∞ってでる
229 :
スコティッシュフォールド(東京都):2012/11/26(月) 05:30:15.37 ID:ji4eMULy0
彼女に「1÷0は?答えてみ?」って言ったら
「は?誰おまえ」って返って来た。さすがゆとり
>>229 ( ・`ω・´) winくん
(^ω^) appleくん
( ゚д゚ ) doroくん
(´-ω-`) galaxyくん
☆(ゝω・)vキャピ 229の彼女
231 :
アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/11/26(月) 05:40:01.39 ID:fHrHUJF10
エラーで合ってるだろ
何が予想外なんだよ
基本論理演算しか機械はできないんでないの?
ハードにしろ組み込みにしろ計算はプログラムでやるしかないんでないの?
233 :
ボブキャット(SB-iPhone):2012/11/26(月) 05:46:11.12 ID:JnS2VD34P
テッド・チャンの短編の話題がない
234 :
ボブキャット(SB-iPhone):2012/11/26(月) 06:43:52.07 ID:/1yUiuhli
ボケとツッコミのレベルが違いすぎてかみ合わないスレ
PCの電卓で計算したら
1÷0= 0で割ることはできません
0÷1= 0
0÷0= 結果が定義されていません
という結果になった
236 :
サーバル(家):2012/11/26(月) 07:38:58.21 ID:qW4bWr2b0
>>205 あ?1つのものはそこに残ってるだろ。
>>208 質問返しすんなよ。先ずはこっちの理屈の間違い正してみ。馬鹿が。
>>211-212 お前等が馬鹿だよ。間違い正してから小馬鹿にしてみ。
ゼロ除算全く対処してないのか?
それとも対処してあるからこのメッセージなのか
238 :
ボブキャット(芋):2012/11/26(月) 07:44:39.94 ID:lHpM/IhSP
BlackBerryは∞
>>161 極限とは別問題だろ。お前こそ中途半端にしか極限習ってない高卒なの?
241 :
白(西日本):2012/11/26(月) 08:14:19.83 ID:hpetoLDe0
>>237 OSレベルかコンパイラレベルか設計レベルかは知らんが、確実にエラーコード吐かないと、こうは表示されないでしょ。
内部的にはちゃんと個別のエラー出てるんだろうけど、フロントエンドには不要な情報、
と割り切って「エラー」表示に統一してるのかもね。
∞だったw
243 :
ジャングルキャット(新潟県):2012/11/26(月) 08:24:41.53 ID:cWWABg9U0
カシオのリアル電卓はE表示が出るな
>>161 極限半可通
xy=1の双曲線をよく見ればわかるけど
x=0での極限は正負の方向から収束していないから
求められないよ
Mathematicaの解答はまだか。
2÷0=ネラー
リーマン球面を実軸上のみで考えたら、-∞=∞と見てもいいかな
248 :
トンキニーズ(禿):2012/11/26(月) 17:33:48.73 ID:2/+qGkzUi
スマホの無料関数電卓アプリだと
1÷0
Calculation error:
ってなった
249 :
サイベリアン(熊本県):2012/11/26(月) 20:25:45.88 ID:g/gbPS0Z0
>>238 ( ・`ω・´) winくん
(^ω^) appleくん
( ゚д゚ ) doroくん
(´-ω-`) galaxyくん
☆(ゝω・)vキャピ 229の彼女
∞
(・ω・) Blackberryちゃん
250 :
マレーヤマネコ(大阪府):2012/11/26(月) 21:04:24.62 ID:TM1CTD1Y0
Wolfram先生に1÷0を聞いたら∞の上に~が乗ってたな
どういう意味なんだろ
>>250 ( ・`ω・´) winくん
(^ω^) appleくん
( ゚д゚ ) doroくん
(´-ω-`) galaxyくん
☆(ゝω・)vキャピ 229の彼女
∞
(・ω・) Blackberryちゃん
( ´_ゝ`) wolfram先生
VB.NETで
Dim a As Integer = 1
Dim b As Integer = 0
If a / b > 10 Then
:
が0除算例外にならなくて悩んだ
Doubleに変換されて+∞になるようだ
コプロの設定変えて例外発生させるようには出来んの?
って整数除算はバックスラッシュか\だべ
エラーであってるけどあのフォントと大きさは感性を疑う
Appleがデザインを重視していても
ゼロの割り算まではデザインしきれなかったということか
256 :
ヒョウ(熊本県):2012/11/27(火) 01:37:18.54 ID:YVKJE0R40
>>255 全くだ
ジョブズならブチギレて引きこもるレベルw
257 :
ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/27(火) 04:28:50.43 ID:EKLbdAJn0
○Infinity
・+n/+0 = +INF
・+n/-0 = -INF
・-n/+0 = -INF
・-n/-0 = +INF
○Signalling NaN
・0/0 = SNaN
・+INF+-INF = SNaN
・+INF/n = SNaN
・-INF/n = SNaN
○Quiet NaN
SNaNを用いた演算すべての結果がQNaN
258 :
ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/27(火) 04:29:55.43 ID:EKLbdAJn0
>>257 忘れてた。
QNaNを用いた演算すべての結果がQNaN
まぁ仕様通りならな
IS03には√すらないんだが…