技研社長「次期NSXはオンリーワンの車になる、公開まであと少し」

このエントリーをはてなブックマークに追加
47 ヤマネコ(東京都):2012/11/14(水) 09:01:35.26 ID:M8NFZMhAP
>>44
今までのはマスコミが次期型と騒いでただけで、
実際に次期型として開発してたのはV10のと今回のだけだ
V10の頓挫は仕方ないとして、今回のは間違いなく出す
48 キジトラ(大阪府):2012/11/14(水) 09:09:36.74 ID:jh9Hb1lv0
欧州シビック作ったデザインチームに曲面構成でデザインしてみて
って注文したあと、持ってきたものに、もうちょっと貼りのある角だして、って注文するとよいものできそう
今のじゃ、アキュラのスタッフに頼んだだけって感じ
49 ヤマネコ(東京都):2012/11/14(水) 09:11:19.05 ID:M8NFZMhAP
>>45
歴代社長はエンジン屋というかエンジニアじゃなかった?
宗一郎氏もエンジン屋というわけでもないし

>>46
LFAだろ?
次期NSXが出る二年後には、ただでさえ速いGTRがさらに進化してるしな
ただホンダは、性能で負けることを前提にスーパーカーなどつくりません、
と言ってる
でも3.5HVでGTR超えは難しいから、過給されると噂のtypeRでそれを果たすと俺は見ている
50 サバトラ(東京都):2012/11/14(水) 09:13:15.78 ID:sCr7+m3C0
バブルの頃NSX乗ってた
でも、いまは車なしの生活
51 スミロドン(東京都):2012/11/14(水) 09:20:07.16 ID:lvBWZHU00
名前からして腰が引けてるよな
なんでXなんだよ、Rを付けられないんだよ
NSXよりもスゴイですと言えなんだ
まぁNSRだとバイクになっちゃうけれども
52 クロアシネコ(大阪府):2012/11/14(水) 09:26:51.14 ID:AbEYo1Cv0
出す出さないはともかく栃木はいつもなんか造ってるそうだね
参戦してないのにF1のエンジンもあるんだろ?
2年後に出すと宣言したってことは新レギュの2014からF1参戦と見ていいのか?
ホンダもトヨタもF1に戻ってきてほしいよ
53 ヤマネコ(東京都):2012/11/14(水) 09:33:58.28 ID:M8NFZMhAP
>>48
デザインは日本だと賛否あるな
でも欧米や中国だと概ね好評みたいだ
そしてデザインした日本人(アキュラ人かは不明)は、
今後個性的なデザインに変えていくと言ってる

>>51
NSXのXは未知のという意味がある 革新的とかね
先代のアルミボディやハンドリング、快適性、不具合の無さなど、
従来のスーパーカーにはなかった
だからニュー・スポーツカー・X
RはNSX-Rで使ってるしね
54 コラット(東京都):2012/11/14(水) 10:06:44.39 ID:w7EELUXZ0
>>52
F1とNSXでホンダ完全復活か。
ホンダ幹部もF1参戦は興味を示しているけど、社長は今のF1には参戦意義がないと以前言ってた。
55 パンパスネコ(東海地方):2012/11/14(水) 10:11:20.43 ID:5bVo2co5O
また特別室を作って保存するかな
56 斑(岩手県):2012/11/14(水) 10:18:16.69 ID:P1jtypRF0
外観は"ホンダが作ったスーパーカー”であって、"ホンダの究極の車”みたいなのがなんか足りないと感じる。
これで10年戦えるか心配かな
57 オシキャット(福岡県):2012/11/14(水) 12:24:46.45 ID:cV39H0Ja0
発売時には何故か車名がNSZに…
58 リビアヤマネコ(関西・北陸):2012/11/14(水) 16:30:36.89 ID:+IlCHsAi0
59 カラカル(大阪府):2012/11/14(水) 16:32:09.32 ID:zYaEkrH20
赤は似合わないな。
60 ヤマネコ(dion軍):2012/11/14(水) 16:32:47.57 ID:U60niUkkP
次はどんなゴルフバッグを入れるんだよ
61 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/11/14(水) 16:52:34.67 ID:IRMwq20c0
やっぱ雨漏りするんかなぁ
62 茶トラ(神奈川県):2012/11/14(水) 17:05:04.68 ID:Nk/QQbEE0
なんとなくアウディの匂いがする
63 斑(静岡県):2012/11/14(水) 17:19:52.43 ID:RZWKB2vG0
・空飛べるようになった?ホンダジェット機技術運用?
・光学迷彩ステルスで対ねずみ無敵?
・飲酒運転不可能な装置搭載?
64 シャルトリュー(静岡県):2012/11/14(水) 18:28:01.92 ID:U79Eoi/g0
>>58
市販バージョンに予定してたV10エンジン開発も難航してたんだってね
で、世間がエコだなんだという時期にV10は・・・となり鬼の子に・・
65 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/11/14(水) 20:24:01.52 ID:Lv/elseV0
スーパーカーにエコはいらんだろうに。
66 オリエンタル(大阪府):2012/11/14(水) 21:26:09.33 ID:2bYKeH8p0
>>58
仕方なく引いたショルダーラインと、子供が描いた釣り目の煮詰まり感が
みんなの元気をなくさせるデザインだな。狙ってもできないね。HSVデザインした人はある意味、天才だわ、
チカラもないのにホンダのデザインセンターの中枢に入り込む能力で天才
67 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 01:24:04.71 ID:he8fvuSYP
>>60
360モデナのように運転席の後ろだな

>>64
あのV10は難航ていうかひどく重かったらしい でも音は良かった
リーマンショックがなければ今頃LFAと同じくたまに街で見かけただろうホンダV10
トヨタV10はエコなど無関係に出したがな
68 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/11/15(木) 03:08:18.17 ID:p+E0V3nk0
>>67
カレラGT、ガヤルド、M5、LFA
これらのV10は220〜240kgの間に収まってるけど
ホンダV10はこの範囲に出来なかったのか?

今はフェラ、ランボのV12が230kg前後に収まる時代だけど
マクF1のV12は250kgチョイだったな
ボアピッチ91mmのコンパクトなV12だったが古い設計な分重かったんだろうな
69 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 03:36:59.06 ID:he8fvuSYP
>>68
ホンダV10の具体的重量は未発表(VTECは重い)
でもパワーはしっかり出ていて、鈴鹿とニュルで初期R35に匹敵するタイムと聞く
その時のR35より今のR35の方が当山速く、
しかもホンダはV10じゃなくてV6HVでR35を超えようとしている
無理だという声が多い中、ホンダがどんな手を使うのか見ものだ ま、過給でしょ

そういやホンダV10マシン開発者が言ってた
V6HVで開発してる今でも、V10で継続開発したい思いは変わらない、とね
そらそうだろう、殆ど完成してたわけだしなV10NSX
でも黒沢元治からは酷評だった…
70 コドコド(愛知県):2012/11/15(木) 14:15:19.65 ID:ZJqiYvR40
フィット屋さんですらなくなったホンダのスポーツカー(笑)
71 アメリカンカール(茸):2012/11/15(木) 14:34:16.09 ID:cYDMJ8ZR0
枯葉マークを付けたNSXで疾走するガンさん…
72 ボブキャット(栃木県):2012/11/15(木) 15:24:31.37 ID:uocPwLEW0
>>70
愛知が言うと説得力あるな
73 バーマン(山梨県):2012/11/15(木) 16:32:31.93 ID:0jzf41SE0
GT-Rを打ち負かせるとはとても思えない貧弱ゥゥゥな格好してるわ。
エンジンコンパートメント狭そうだから動力性能で追い抜くこと難しそうだな。
74 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 16:37:38.05 ID:he8fvuSYP
難しいことに挑戦するのがホンダスピリット
75 コドコド(愛知県):2012/11/15(木) 16:40:53.62 ID:ZJqiYvR40
>>74
センタータンクレイアウトか?
76 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/11/15(木) 16:45:50.55 ID:e+Ibv7Pv0
何で最近の車は昭和のヒーロー物の雑魚キャラみたいな顔なの?
77 ぬこ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 16:48:51.35 ID:A5L6B3cS0
ターボR以来の新機種
78 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 16:51:47.70 ID:TmvmRAWyO
次期NSXがスポーツカーって時点で期待ハズレ

ホンダはスーパーカーLFA作ったトヨタ以下の糞会社になってしまった
79 ツシマヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 16:53:21.97 ID:q3Oyqbik0
マツダのパクリチックカー
80 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 16:57:12.56 ID:eT0TajfL0
>>68
やっぱV10いい音するよなー
http://www.youtube.com/watch?v=keG_N1PFp3g&sns=em
81 エジプシャン・マウ(山形県):2012/11/15(木) 16:58:19.51 ID:B17Bi6a60
顔がかっこ悪いのは何とかなんないの
82 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 17:05:55.23 ID:mXqh4hdQ0
ホンダってV8作れないのかよ
83 ハイイロネコ(関西・北陸):2012/11/15(木) 17:09:24.03 ID:JIUUH0xp0
84 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 17:13:31.66 ID:fjXWCijBO
走りのホンダ→ミニバンのホンダ→フィットのホンダ→軽自動車のホンダ
85 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 17:17:26.83 ID:2XyzSuIq0
カウンタックもどき
86 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/11/15(木) 23:00:12.27 ID:p+E0V3nk0
>>69
K20AもF20Cも直4NAで150kgチョイだったからなぁ・・・
かたやインプエボが4気筒ターボで150kg半ばで300ps以上出せるわけで
エンジンのパワーウェイトレシオは悪いよなホンダは
NSXのV6は216kgだったかな確か。昔のモーターファンの兼坂さんの記事だと
VTECは重いねぇ・・・次期NSXのV6は何kgになることやら

フェラのV12はボアピッチ104mm、ランボは103.5mmと結構長大なわりに軽いんだよな
フェラなんかヘッドに直噴機構まで付けてんのにね
詳しく調べたらアウディランボのV10は241kgだったよ
ボアピッチ104mmのV12を230kg台にできる今、
ボアピッチ90mmのコンパクトなV10でこれは重いね
次のガヤルド/R8のV8、V10はブロックから刷新して欲しい
87 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/11/15(木) 23:45:53.59 ID:fvp8akx00
フォースもパッションもないデザイン
モダンでありたいと、他社のマネしながら背伸びしただけ
可視感ひどいぜ
88 リビアヤマネコ(東京都):2012/11/16(金) 01:09:23.02 ID:57LGiCPhP
>>80
LFAもいい音だが、隣の巨乳美女も夜はいいサウンドを奏でそうだ
アン、アーーーン!

>>82
V8つくれるが載せるクルマがないんだよ
旧NSXもミドル級だからV8だと大きくてバランスが悪いんだ
次期NSXはV6HVでV8並の性能を出すとホンダは言う
89 リビアヤマネコ(東京都):2012/11/16(金) 02:20:24.69 ID:57LGiCPhP
>>86
高回転VTECは重いがその分そこそこ高出力かな
(次期NSXは高回転じゃないらしい)
え?過給車とNA車をP/W勝負させるの?
でも今のシビックRは鈴鹿だと、初期NSXやR34GTR、エボインプよりラップタイムが上
まぁRはサーキット車だけど、排気量が上で過給してる車より速いって…

旧NSXのV6は発売前にVTEC化してるから重くはなったが、
エンジンフィールやパワーも上がったから(リッター100馬力)ヨシと…
次期NSXのV6は当然進化させるとホンダは言うから軽くなるんじゃね?
へたするとSOHCだし、環境性能的に高回転化しないという話もある
しかし旧V6と比べるとつまらんエンジンだ…
90 ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/11/16(金) 12:31:51.44 ID:igBYZk0ZO
ホンダは潰れゆく会社
もう夢のある車は作らないし作れないし作ろうともしない
91 トンキニーズ(dion軍):2012/11/16(金) 12:48:39.58 ID:nnafyPML0
最近のホンダの勢いはすごいな
ダイハツはどうでもいいけどスズキには頑張ってもらいたい
92 リビアヤマネコ(東京都):2012/11/16(金) 13:42:29.60 ID:57LGiCPhP
>>90
まだまだホンダは面白い
次期NSXやビート、S2、シビックR、
燃費でアクア超えの次期FIT、
おまけに飛行機までつくってる

今の社長は宗一郎氏に似ているから大丈夫だろう (カーグラフィックTV)
93馬 ◆DIABLObufE (福岡県):2012/11/16(金) 20:06:08.10 ID:wrFqv9lq0
ふ〜ん。
94 黒トラ(千葉県):2012/11/16(金) 20:07:50.64 ID:TeXce5Fy0
2005年7月
ホンダより、NSXを年末で中止すると発表。
同時に後継モデルを開発中であることも発表。
後日、福井社長が記者会見にて、後継モデルはV10エンジンを積んで、
3〜4年後には披露したいと明言。

2005年12月
ホンダより、アキュラブランドを2008年秋から国内展開すると発表。
後日、福井社長が記者会見にて、2008年秋から国内展開するアキュラブランドでは
NSX後継モデルを頂点にプレミアムブランドとして発展させていくと明言。
尚、この年レクサスは国内営業を開始。

2007年7月
福井社長が記者会見にて、アキュラブランド国内展開は、
市場環境を総合的判断した結果、当初計画の2008年秋から2年程度延期すると発表。

2008年12月
ホンダより社長名にて、F1レース活動からの撤退を発表。
所謂サブプライム問題に端を発する金融危機と世界経済の先行き不安などにより、
将来の投資も含め経営資源の効率的な再配分が必要との理由。
後日、福井社長が記者会見にて、NSX後継モデル開発中止と、
アキュラブランド国内展開計画の白紙撤回などを発表。

2009年1月
ホンダより、S2000の生産を6月末で終了すると発表。
後継モデルの予定については言及無し。
95 黒トラ(千葉県):2012/11/16(金) 20:08:12.11 ID:TeXce5Fy0
2009年6月
伊東社長就任

2010年11月
NSX後継モデル開発着手の情報が一部メディアから漏れ出す。
アコード用プラットフォームにV6エンジン+モーターとSH-AWDの組み合わせらしいとの内容。

2011年2月
伊東社長、NSX後継モデルの開発商品化に前向きな発言。
以降、折に触れてNSX開発を匂わす発言がメディアを通じて伝わる。

2011年12月
アメリカン・ホンダモーターより、2012年北米国際自動車ショーにて、
次世代のスーパースポーツのデザインの方向性を示すモデルとして、
「NSXコンセプト」を世界初披露すると発表。

2012年1月
北米国際自動車ショーにて、「NSXコンセプト」世界初披露。
アメリカン・ホンダモーターより、同コンセプトモデルをベースにした、
スーパースポーツモデルを米国で開発・生産し、
3年以内に同国内にて発売を予定、順次グローバル展開を目指すと発表。
ショーの挨拶に立った伊東社長も3年以内の世界市場投入を明言。
96 ボブキャット(愛知県)
今時せっせとID変える作業を繰り返す(関東・甲信越)