【速報】英国の高級車メーカー『アストン・マーチン』 トヨタに売却か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラグドール(大阪府)

アストン・マーチン売却か 007愛車、トヨタも候補

米ブルームバーグは12日までに、英国の高級車メーカー、アストン・マーチンの約64%の株式を持つクウェートの投資会社が、
複数の会社と売却交渉をしていると報じた。
交渉先にはトヨタ自動車も含まれるという。
アストン・マーチン社製の車はスパイ映画「007」シリーズの主人公の愛車として有名。

ここ数カ月内で接触した交渉先には、インドの自動車メーカーも候補に上がっているという。

アストン・マーチンは2007年、当時、経営再建中だった米自動車大手フォード・モーターが保有する全株式を売却していた。

2012/11/12 21:56
ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111201002296.html

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352562529/97
97 名前: スフィンクス(やわらか銀行)[] 投稿日:2012/11/13(火) 00:34:20.63 ID:dYk5CWg30
2 ぬこ(家):2012/11/13(火) 01:18:09.06 ID:tNLrkSI+0
ここほど見た目が微妙な高級車も珍しい
3 【沖縄電 - %】 【45m】 ◆??? (東京都):2012/11/13(火) 01:18:35.75 ID:6pbRCg3r0
アストンマーチャン
4 ボルネオヤマネコ(三重県):2012/11/13(火) 01:18:59.97 ID:x9YTQ2h50
名前でだいぶ得してるだろ
トヨタとかダサい社名でよく世界で売れてるもんだ
5 イエネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 01:19:59.81 ID:vJa1pRZY0
アストンマーチン

訳すと ケツ豚マーチン?
6 オリエンタル(家):2012/11/13(火) 01:21:59.73 ID:xyScAcO+0
ロータスみたいにエンジンの供給すれば故障が少なくなるかもな
7 ツシマヤマネコ(群馬県):2012/11/13(火) 01:23:15.28 ID:1lsZMEmI0
トップギアの3人の反応が見たいw
8 スコティッシュフォールド(WiMAX):2012/11/13(火) 01:27:14.19 ID:Pbqm7CbT0
古いボンドカーのイメージしか無いな。
今のトヨタが買うなら、パナソニックじゃない?

電池技術世界一。サンヨーからパクった技術もあるしね。
9 スフィンクス(福岡県):2012/11/13(火) 01:28:24.55 ID:cyJwxM6s0
>>8
とっくに協業してるだろ
10 ジョフロイネコ(関東・東海):2012/11/13(火) 01:28:35.35 ID:6kKf0e17O
>>4
ヒュンダイとかキアとかサンヨンとかよりは10000倍マシだろ
11 マンチカン(東日本):2012/11/13(火) 01:31:13.64 ID:7A+NojVl0
写真より実際に見た方がかっこよい車
12 スフィンクス(福岡県):2012/11/13(火) 01:34:20.27 ID:cyJwxM6s0
でもジャガーやマセラッティに置き換えられるから売れない
13 ハバナブラウン(福岡県):2012/11/13(火) 01:34:59.43 ID:l3XEtp7Z0
アストン買い取ってレクサスやめてアストンブランドにしちゃいなYo!
14 バリニーズ(徳島県):2012/11/13(火) 01:35:16.06 ID:xMeLbncE0
BMWはロールスロイスとミニ買ったし、VWはベントレー買った。
車だってブランド商売だ。
ジャガーとランドローバーもそうじゃん。
トヨタは出遅れたな。
15 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2012/11/13(火) 01:39:21.90 ID:7/kyLnxO0
レクサス辞めるいい機会だな
16 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 01:40:31.64 ID:5AXh+qh40
アストンよりロータス買ってエスプリ作ってくれよ
17 ベンガル(東京都):2012/11/13(火) 01:42:46.23 ID:QZgLyrSM0
IQを売ってるもんな。
高級車メーカーは排ガスと燃費の基準満たせないから身売りするしかないんだよね。
18 クロアシネコ(チベット自治区):2012/11/13(火) 01:44:09.79 ID:25dRngs9P
クジラグリルがトヨタになるのか
19 スフィンクス(福岡県):2012/11/13(火) 01:46:45.31 ID:cyJwxM6s0
>>16
ロータス買うと揉めるぞ
>>17
その前にフォードが投げただろ
20 カラカル(東京都):2012/11/13(火) 01:48:49.71 ID:iuLCWBIW0
V8ヴァンテージにちんこマーク付けてニューソアラとかマジ止めてね
21 ボブキャット(北海道):2012/11/13(火) 01:49:16.72 ID:b85zLked0
数年いないにW型16気筒出すとかのニュースってアストンだつけ?
22 シャルトリュー(北海道):2012/11/13(火) 01:49:51.54 ID:yDcAwGKb0
・・これはイギリス人、ショックじゃないの?
23 ボブキャット(北海道):2012/11/13(火) 01:52:05.78 ID:b85zLked0
>>22
ロールス、ベントレー、ジャガー、ミニ
もう外国資本
24 マンチカン(京都府):2012/11/13(火) 01:53:47.88 ID:HJ7kjh770
>>10
キアは正直かっこいい
死んでも買わんけど
25 シャム(禿):2012/11/13(火) 01:53:50.60 ID:4r9fdFtV0
スバルのラリーチームだったプロドライブの社長が買わなかったっけ?ベネトンフォーミュラの監督もしてた。デビッド・リチャーズ。
26 アンデスネコ(東日本):2012/11/13(火) 01:54:48.23 ID:dx0vWLgP0
そういえば最近アストンマーチャン見ないね。引退して繁殖入りした?
27 クロアシネコ(秋):2012/11/13(火) 01:55:20.40 ID:w84rIsz9P
20世紀の恐竜か
28 アビシニアン(三重県):2012/11/13(火) 01:56:18.90 ID:GO899fuR0
職人の首切ってロボット化するのが豊田
29 サビイロネコ(福岡県):2012/11/13(火) 01:56:31.08 ID:BhSt3HtI0
>>24
買えよ同胞
30 マンチカン(京都府):2012/11/13(火) 01:57:12.27 ID:HJ7kjh770
>>29
車は命懸かっちゃうんで無理です
31 バリニーズ(徳島県):2012/11/13(火) 01:59:14.10 ID:xMeLbncE0
>>26
とっくに死んじゃったよ。
32 ジャングルキャット(三重県):2012/11/13(火) 02:00:21.21 ID:PK3neSk80
ハイブリッドのアストンマーチンか
33 スフィンクス(福岡県):2012/11/13(火) 02:05:18.47 ID:cyJwxM6s0
>>20
スピンドルグリルw付けてwwうえっwうえっwwえっwwwそあらー
34 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/13(火) 02:06:12.37 ID:Bi9ktZu00
一方、俺はどん亀CR-Zで走り出していた
http://2chdrive.web.fc2.com/copyright/image071.jpg
35 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/11/13(火) 02:10:34.41 ID:zki4qm+50
マセラティさえ無事ならそれで良い。
36 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2012/11/13(火) 02:13:04.80 ID:e5+NKuyM0
37 スミロドン(愛知県):2012/11/13(火) 02:14:01.34 ID:JSFdiVLL0
>>34
美しいな
38 サビイロネコ(東京都):2012/11/13(火) 02:15:41.91 ID:6PzXaRhd0
何の冗談だよ
39 スフィンクス(福岡県):2012/11/13(火) 02:16:23.41 ID:cyJwxM6s0
>>34
これは良いシャシンだ

>>36
悪いジョークみたいだが、アストンの高級車の作り方が端的にわかる。
40 パンパスネコ(関東地方):2012/11/13(火) 02:16:40.69 ID:adeWyxhBO
`皿´
41 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/11/13(火) 02:17:40.11 ID:bcmu+5ZJ0
トヨタみたいな無粋な自動車屋がこういう名門の職人メーカーを活用できるものかな
42 コラット(西日本):2012/11/13(火) 02:18:02.79 ID:5HdeuX8P0
買わないでしょランボルギーニも不調だし
43 スノーシュー(SB-iPhone):2012/11/13(火) 02:19:11.43 ID:vVdCGuQoi
バンキッシュ欲しい
フェラーリエンジンだよな
44 スノーシュー(dion軍):2012/11/13(火) 02:20:47.34 ID:QTNUzBb30 BE:856746443-PLT(12000)

最新技術が搭載されたアストンマーチンとか誰が乗るの?
45 スフィンクス(福岡県):2012/11/13(火) 02:21:52.19 ID:cyJwxM6s0
>>41
ムダすぎると言って全員解雇しそうだな
46 茶トラ(芋):2012/11/13(火) 02:22:46.26 ID:mDzI7rvIP
007でジェームス・ボンドがレクサス乗ることになるのか
胸熱
47 ボブキャット(関西・東海):2012/11/13(火) 02:24:07.35 ID:rr21AzNFO
なんで自動車メーカーって国外の同業に身売りすんの?
普通国内同業か畑違いでも国内企業に助け求めるんじゃね?
48 スフィンクス(福岡県):2012/11/13(火) 02:24:07.86 ID:cyJwxM6s0
>>46
いくらステア切っても直進するんですねw
49 ジャパニーズボブテイル(家):2012/11/13(火) 02:25:33.90 ID:OUPtuQ6Y0
007は二度死ぬ
に登場したトヨタのスポーツカーはかっこよかったな
50 サイベリアン(大阪府):2012/11/13(火) 02:26:14.51 ID:j7vBcW/L0
>>47
貴族同士の軋轢とかそんなじゃね
51 ボブキャット(北海道):2012/11/13(火) 02:26:38.17 ID:b85zLked0
>>34
進歩してないな。
もう少し色々なところに気を使いな。
52 茶トラ(WiMAX):2012/11/13(火) 02:27:46.45 ID:z7wy0NX8P
トップギアの連中の反応が気になる
53 ボブキャット(関西・東海):2012/11/13(火) 02:28:18.43 ID:rr21AzNFO
ジェレミーがトヨタ車絶賛するようになるのか
54 サビイロネコ(東京都):2012/11/13(火) 02:29:32.90 ID:6PzXaRhd0
パネェ車が本気で走るレース
http://www.youtube.com/watch?v=RVif1cGYieo
55 スノーシュー(dion軍):2012/11/13(火) 02:33:11.17 ID:QTNUzBb30 BE:3426984768-PLT(12000)

アストンマーチンって何世代か遅れの部品を使っていて
それに乗ったイギリス人が"This is The Car"って言ってるイメージなんだけど間違ってないよね(´・ω・`)?
56 キジ白(京都府):2012/11/13(火) 02:34:00.71 ID:ViMs78KQ0
アストンマーチンって最後の英国資本メーカーじゃなかった?
ジャガーもランドローバーもインド資本で
ロータスはもともとエンジントヨタとかヤマハ製だし
57 ボルネオウンピョウ(京都府):2012/11/13(火) 02:39:35.50 ID:dIImbQGP0
>>56
お先マックラーレンは?
58 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 02:39:45.45 ID:iRo0JerTO
そういやトヨタとアストンの社長は何故だかそこそこ仲良しだったな
まぁスポーツモデルの作り方を学べばいーんじゃね

>>56
フォード傘下になったり投資家グループが保有したりフラフラしてる
イギリス資本のメーカーが消えたからイギリス人は嘆いてるとか
59 ジャガランディ(東京都):2012/11/13(火) 02:39:58.24 ID:2wtIVmpo0
007は最近ベンツに乗ってたしな
60 キジ白(京都府):2012/11/13(火) 02:44:41.28 ID:ViMs78KQ0
シグネットは単に環境に対する法律をクリアするための妥協かと思ってたけど
いま思えばこういう伏線があったのか
61 ラグドール(奈良県):2012/11/13(火) 02:54:57.13 ID:iToCuNPd0
62 ジャングルキャット(東京都):2012/11/13(火) 02:58:50.91 ID:cqttSFjf0
>>34
なんか構成的に写真内のどの物体にもフォーカスされてなくてよくない写真だな
なにをみたらいいかわからないし、最初に目に飛び込んでくるものがない
63 スコティッシュフォールド(WiMAX):2012/11/13(火) 03:04:01.94 ID:Pbqm7CbT0
>>9
協業でなく、松下が傘下に入るということさ。
64 マレーヤマネコ(広島県):2012/11/13(火) 03:05:51.49 ID:dd2K9kx10
>>61
マツダのコスモに似てるな
http://i.imgur.com/cBvbk.jpg
65 ジャングルキャット(東京都):2012/11/13(火) 03:12:07.80 ID:cqttSFjf0
普通に考えたら英メーカー買い漁ってるインドのタタがまた買っちゃいそうな気がするけど…
トヨタの新型アヴァロンみたらグリルとリアランプがアストンっぽいけど、たぶん偶然だろうなぁ
http://4.bp.blogspot.com/-FpaAEUq79E4/UJZhVqrIGII/AAAAAAAACDE/sxwX4ZrnC_E/s1600/01-2013-toyota-avalon-fd.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-rfyFstIPLQk/UJZhWReAr6I/AAAAAAAACDM/Y5jH-tWoVjU/s1600/02-2013-toyota-avalon-fd.jpg

そもそもlexusがこれから伸ばしていきたいであろう高級スポーツラインとかぶっちゃうし
高級ブランドのノウハウ吸収したあとポイ捨てってのももはやそんな価値がないし、
やっぱり今の時代ユニークな製造技術がないブランドなんて誰からも必要とされないってことか
66 スフィンクス(福岡県):2012/11/13(火) 03:12:21.20 ID:cyJwxM6s0
>>64
マツダのコスモが似てると言うべき
67 マーブルキャット(福島県):2012/11/13(火) 03:13:51.17 ID:VVzONB1e0
いらねぇだろw
68 マレーヤマネコ(広島県):2012/11/13(火) 03:19:28.04 ID:dd2K9kx10
>>65
アストンマーチンは全工程完全な手作りの超高級車が作れて
そのための専用工場がある
これは他社にはほとんどない技術と設備

それがトヨタに必要かどうかはアレだけど
69 白(京都府):2012/11/13(火) 03:43:49.65 ID:dEiuHddu0
アルファードにアストンマーチンのシールを貼る日々が始まるのか
70 ジャングルキャット(東京都):2012/11/13(火) 05:59:41.04 ID:+DMc1qUF0
むしろ、センチュリーをoemしたほうが早い。
71 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2012/11/13(火) 06:16:48.33 ID:BMj/u3Ew0
しかしイギリスの自動車会社はことごとく高級メーカーだな。
日本と何が違うんだ。
72 エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/13(火) 06:18:25.24 ID:jVo++0le0
今の社長なら買いそうだな
73 チーター(広島県):2012/11/13(火) 06:18:54.36 ID:hDgLU2ml0
高級車メーカーはブランド価値があるから残ったが
大衆車メーカーは無価値なので名前が残らなかった

それだけ
74 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 06:20:34.29 ID:gcBadiTr0
>>71
歴史の重みだろ
75 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 06:23:07.09 ID:gcBadiTr0
中華が本気出して本物以上のコピーブランド商品作っても誰もブランド価値としては認めないのと同じだろ
76 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/11/13(火) 06:23:30.39 ID:4NsVWN0+0
クウェートの投資会社とか転売するためのみの買収だよな
たいした技術もないし、日本企業が買う意味はないんじゃないの
ブランドに大金払うとか、アホらしい
ブランドは日本車にはあるんらな

中国あたりが買うだろう
そしてブランド力は地に落ちる
77 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 06:24:34.62 ID:gcBadiTr0
>>76
それが嫌だから日本企業に打診してきてるんじゃないの
78 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/11/13(火) 06:31:34.60 ID:4NsVWN0+0
>>77
買収したらしたで、英国人は文句いうだろ
プライド高いからな
放っておけばいいんだよ、面倒くさい

トヨタ製のアストンマーチンできたら、トップギアとか欧州車雑誌に叩かれまくるのは予想できる
79 ジャングルキャット(東京都):2012/11/13(火) 06:31:37.70 ID:cqttSFjf0
>>71
論拠のない想像だけど、
・イギリスは階級社会でしかも最初に産業革命を成し遂げた国→上流階級向けに車産業がスタート、プレミアムに特化
・日本は戦後のGHQ占領下で計画的に自動車産業発達→戦後復興・本田宗一郎思想もあり安く実用的な大衆車に特化
・ドイツ車はナチス化で国民車やアウトバーンが整備され、性能の良い高級車と大衆車がバランスよく発展
80 サビイロネコ(愛知県):2012/11/13(火) 06:32:24.14 ID:etgFqqz60
いくらアストンマーチンと言えどもトヨタの傘下に入ったらトヨタっぽくなるぞ。

トヨタの力は韓国人の遺伝みたいなものだ。
アフリカ人と韓国人の間の子

http://jackassk.web.fc2.com/funny/photo/dna/dna.jpg

こんなかんじになるだろう。
81 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 06:35:10.37 ID:wion5J58O
最近ウチの近所にボルボが異常増殖してるけど何があったんだ?
82 サビイロネコ(愛知県):2012/11/13(火) 06:36:07.79 ID:etgFqqz60
>>81
そういう現象はよくある。近所の人が乗っている車はよく見えるものだ。
83 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 06:36:43.10 ID:gcBadiTr0
>>81
円高
84 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 06:38:14.84 ID:wion5J58O
>>64
全く似てないし
お前マジで頭の中検査しろ
85 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 06:38:46.90 ID:+BCtPra30
中国やインドみたいな新興国なら良いがトヨタみたいなブランドがある企業はメリット薄いと思う
円高だからお買い得かもしれんが
86 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 06:43:35.72 ID:gcBadiTr0
金で手に入れた歴史やブランドで喜ぶのは中韓だけ

マトモな国は認めないからやめとけ
87 ジャングルキャット(東京都):2012/11/13(火) 06:46:05.00 ID:cqttSFjf0
まあ現実的に考えてすでにジャガー・ランドローバーもってるインドか
ロータス買い取ったマレーシアか、ブランド構築に積極的な中国のどれかだろうね。
まずフォードが数年前手放した時点でVW、BMW、フィアットが買ってないってことは
同業者からしてブランドも技術も相当魅力ないんだろう。
最近の動向もトヨタiQのOEMでなんとか欧州環境基準をパスしたりなんか残念な感じだし。
欧州じゃ経済終了してて売れないだろうし、買収されてこれ以上ブランド力落ちたらどうすんだろう。
もうモノの価値のわからない中国人成金一本に絞ってやっていくしかないんじゃ。
88 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/13(火) 06:47:53.90 ID:kdmT0MSdO
ウォリックシャーアストン・マーチンのブランドポリシーを三河トヨタが欲しがる理由ね?

不二家のペコちゃんをヤマザキパンが欲しがるようなものかな?
89 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 06:55:58.09 ID:gcBadiTr0
ブランドだけ買って日本資本隠して中国人向けに売るってのならアリ

シナは強烈な白人コンプだし シナの金持ちは欧州車大好き
90 ラ・パーマ(家):2012/11/13(火) 06:56:40.36 ID:XXPxyyvH0
中館スレか。
91 コドコド(禿):2012/11/13(火) 06:57:48.77 ID:s+N8MwFDi
>>12
ジャガーは別格でしょ
92 シャルトリュー(愛知県):2012/11/13(火) 07:13:53.85 ID:xes3LF9p0
ロータスが身売りした時は迷わず買うべきだったけど
アストンなんか買っても何も得にならんぞ
イギリス人の誇りの一つだから、下手な事をすれば、
トヨタ自体のイメージも悪くなる
93 マーゲイ(静岡県):2012/11/13(火) 07:24:09.80 ID:kvQWjJJ90
ネッツ店取り扱いということで
94 ヤマネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 07:25:42.19 ID:Nm9O20zE0
>>79
morrisは?
95 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 07:36:31.56 ID:K44Hvy8oP
イギリス人のプライドが傷つくから買わないほうがいいぞ
96 ピクシーボブ(愛知県):2012/11/13(火) 07:38:51.16 ID:s5OFciRp0
高級車メーカー買ってもほとんど得にならない
97 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 07:40:25.13 ID:/i1QdrW90
中身が86/BRZのヴァンキッシュが出るなw
98 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 07:44:38.78 ID:/i1QdrW90
すでにTOYOTAとLEXUS持ってる、トヨタが買う理由ないわ

ほしがるのはブランド力のないメーカー
高級車ブランド持ってないHYUNDAIとか
99 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/13(火) 07:58:33.06 ID:emQ/la4NO
韓国や中国以外ならオケ
100 ヨーロッパヤマネコ(広島県):2012/11/13(火) 07:59:38.93 ID:ZcbyY1fN0
>>79
自動車会社が倒産する際に
高級車メーカーはブランド価値があるから名前が残ったが
大衆車メーカーは無価値なので名前が残らなかった

それだけ
101 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/13(火) 08:03:48.08 ID:8G8eK63a0
トヨチン誕生
102 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/11/13(火) 08:31:49.03 ID:n/3E1q0J0
要らないね。印中が買えばいい
103 マヌルネコ(チベット自治区):2012/11/13(火) 08:32:28.84 ID:fzMhadnu0
ハイアールが旧三洋の事業を黒字化へ「日本メーカーは客の声を聞かないからダメなんだよw
104 スナネコ(中国地方):2012/11/13(火) 08:35:11.96 ID:/up0aY/n0
中国に買われるくらいならトヨタが買え
105 クロアシネコ(岐阜県):2012/11/13(火) 08:43:55.76 ID:1gZgj19Z0
>>56
モーガンのこともたまには思い出してあげてください
106 アメリカンボブテイル(東日本):2012/11/13(火) 08:44:59.36 ID:+FJk278m0
トヨタはこんなもの勝手もしょうがない
ロールスロイスなら航空機のエンジンも作ってるし利用価値はありそうだけれど
107 ベンガル(東京都):2012/11/13(火) 08:46:55.60 ID:GE2zhkz50
トヨタ「もうレクサスあるしなー」
108 サビイロネコ(チベット自治区):2012/11/13(火) 08:49:50.22 ID:EEadtIna0
>>71
大量生産するのが嫌いなだけだよ
自動車作るより工場の前で焚き火をするのを選んだ連中だ
109 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 08:56:36.71 ID:iRo0JerT0
高級車 レクサス()
110 ブリティッシュショートヘア(京都府):2012/11/13(火) 08:57:59.17 ID:41vyuQMH0
>>109
高級だろうよ、どう見ても
111 茶トラ(チベット自治区):2012/11/13(火) 09:01:02.63 ID:M8CABY3CP
>>95
イギリス人のプライドとかブリティッシュレイランドが死んだ時点で終わってるよ
今はもうTVRみたいに投資家のオモチャにされた挙句潰されたりしない様に
ドイツでも中国でも良いから
ちゃんとした資本に買われて欲しいってくらいしおらしい状態

既に中身じゃジェギュワなんだからジャッギュォウンワを持ってるタタが買うでしょ
タタなら排ガス総量もクリア出来るし
112 茶トラ(チベット自治区):2012/11/13(火) 09:06:13.12 ID:M8CABY3CP
>>71
百花繚乱だったイギリスの自動車メーカーは政府主導のブリティッシュレイランドと言う怪物に食べられて死んだ
イギリスでは国に物を作らせては行けないと言う、絶対的な教訓になってる
解体後残ったのはジャガーとローバーとバックヤードビルダーだけ
もうイギリス人は何も作らなくなってしまったんだよ
113 サビイロネコ(家):2012/11/13(火) 09:11:30.32 ID:emi8owZc0
日本は高級品にシフトしろと言っていた経済アナリストw
114 茶トラ(WiMAX):2012/11/13(火) 09:15:48.56 ID:kCJDR7BWP
フェラーリクラスが手に入るならまだしも
アストンマーチンとかどうでもいいだろ
115 ブリティッシュショートヘア(京都府):2012/11/13(火) 09:19:58.58 ID:41vyuQMH0
>>114
フェラーリとアストンマーチンで、どう違うと思ってるの?
単なる日本での知名度?
116 スノーシュー(ベトナム):2012/11/13(火) 09:28:15.30 ID:IIpHpE4s0
007 殺しのdrive your dream
117 ジャングルキャット(東京都):2012/11/13(火) 09:30:24.80 ID:cqttSFjf0
>>100
いや、イギリスの場合その「価値」がどうして高級車ブランドにしか付かなかったかを話してるんだろ
他の資本に買われて続いてる大衆車メーカーだってある
車業界においては安い=無価値ではないからな
118 茶トラ(WiMAX):2012/11/13(火) 09:31:26.73 ID:kCJDR7BWP
>>115
え?全然ちがうじゃん
ハイエンド志向の方向性とスポーツカーの功績はアストンマーチンじゃ比較にならない
国産車が本気で欲しいブランドはアストンマーチンではなくてフェラーリだと断言できるわ
119 ギコ(大阪府):2012/11/13(火) 09:36:25.15 ID:rC5YxKlG0
いらねーw
120 ジャングルキャット(東京都):2012/11/13(火) 09:37:29.78 ID:cqttSFjf0
4000万弱もするLFAを作る前にこの話が出てたらトヨタも割と美味しいと思ったかも
まぁ買ってたら買ってたで、自前でフルカーボンボディ調達できるトヨタは
技術力の本領を発揮しきれずもどかしい思いをしたかもしれないが
121 アビシニアン(北海道):2012/11/13(火) 09:45:27.99 ID:5nO14hSt0
>>47
だいぶ昔にやった
戦後、植民地経営が破綻してあちこち独立して国全体が傾いていく
それで国内自動車メーカーをどんどん合併して行き、ブリティッシュレイランドという自動車メーカーになる
ジャガー、ランドローバー、MG、モーリスなど、ロールス・ロイスとブリストル以外はほぼ全部一塊にした
そうしたら日本の国鉄のもっと酷くしたような状態になって経営が行き詰まり、各ブランドはバラバラに外国メーカーへとドナドナされた

ちなみにロールス・ロイスは、RB211という三軸ターボファンエンジンの開発が難航するという、全く別の原因で経営が悪化
ジェットエンジンを守る為に車は養子に出されて、色々あって最終的にはBMWの傘下に
ブリストルは良くわからない5000万円ぐらいする車を作っていたが、最近経営が行き詰まってダメになった
122 ヒマラヤン(福岡県):2012/11/13(火) 09:45:28.69 ID:rWMJ9oaT0
アストンって自社製エンジンだっけ?
123 ボルネオヤマネコ(catv?):2012/11/13(火) 09:45:42.14 ID:qtH15d890
トヨタンマーチン
124 ヨーロッパオオヤマネコ(九州地方):2012/11/13(火) 09:45:49.18 ID:0+4AkX4NO
77は欲しい
125 ソマリ(奈良県):2012/11/13(火) 10:03:56.99 ID:WowgtKut0
トヨタのマークと●●●●●ーチンで、まさしく完成形だな
126 イエネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 10:15:35.48 ID:vJa1pRZY0
>>71
でも日本では全くと言っていいほど一般人には人気ないでしょ。
英国車w

ポルシェ、フェラーリ、ベンツ、、、etc >>>>>>>> 英国車

ってくらい。

日本でも、ロールスロイスや、アスdとか乗ってるのは
金持ちの成金とかがかね持ってるってひけらかしたいだけw

英国で日本人の顧客がロールスロイスを修理に出したら
「お客様のような方には、この車はお似合いになりません。」

ってジョークがあるくらいだしw
要するに小馬鹿にされてるの知らないで買ってるアホばっかw
127 ラ・パーマ(東日本):2012/11/13(火) 10:22:20.49 ID:Sl830EfO0
トヨタが買えるなら買えばいいし?欧州の高級路線に参入するならオモシロイと思うが?LFAを作れるんだし?でも今一パッとしないし?
128 イエネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 10:22:31.94 ID:vJa1pRZY0
あと、最近NHK−BS1でやたらロールスロイスのあからさまなステマのミニ番組やっててびっくりした。
zrったいに、どっかに賄賂わたってるだろあれ。俺らの受信料浸かって許せんわ。
129 クロアシネコ(SB-iPhone):2012/11/13(火) 10:22:55.79 ID:u+/WnYq0P
>>93
やめろw
130 イエネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 10:27:24.90 ID:vJa1pRZY0
>>127
トップギアでジェレミーだかが、FLAを一頻褒めたあとで、でもこれトヨタなんだよねw
って言ってたぞ。要するにそういう偏見があるんだよ。
自分とこの車はインド車とかになったりしてるのにwwww
131 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 10:27:29.08 ID:2XZrGkBXO
要は本命へより高値で売るためにトヨタの名前が利用されてるだけの話
132 イエネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 10:30:09.17 ID:vJa1pRZY0
>>130訂正w
LFA
133 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/11/13(火) 10:50:00.40 ID:LNritIQw0
順当にいけば、ジャガーと同じくインドのタタだろうなw
トヨタが買収したらこの会社の歴史を使い倒して終了だわw
134 オセロット(大阪府):2012/11/13(火) 10:55:45.06 ID:fkJzu0Ah0
イギリスはやばそうな
ローバーだっけ。本田が痛い目にあったのは
135 黒(韓国):2012/11/13(火) 11:05:55.41 ID:2NYLWvj10
エンジンだけ大手から供給してもらって商売続ければいいのに


と思ったけどカローラとおんなじエンジン積んでるアストンマーチンなんて
そんな車誰も買わないか
136 セルカークレックス(埼玉県):2012/11/13(火) 11:09:52.38 ID:gP+fvMzC0
勝又グループで売るの?
137 パンパスネコ(新潟・東北):2012/11/13(火) 11:11:37.97 ID:teWgBGCCO
トヨタの車にマーク付けたやつ既に売ってなかったか?
138 サイベリアン(愛媛県):2012/11/13(火) 11:15:52.79 ID:v+2qiLgm0
これはアストン製2000GTフラグ
139 マーブルキャット(愛知県):2012/11/13(火) 11:16:06.85 ID:DcuES64u0
仮にトヨタがアストン買ったとしても
それは日本国内でアストンを売るためじゃない。
140 クロアシネコ(東京都):2012/11/13(火) 11:17:14.46 ID:+5SDhSvL0
中国でいいんじゃねーの?
141 マンクス(千葉県):2012/11/13(火) 11:17:14.69 ID:vmZWXa570
中日の助っ人外人だっけ?
142 ペルシャ(山形県):2012/11/13(火) 11:30:23.60 ID:HDgETGRs0
>>4
日本人だからな
欧米だとクールに聞こえんだろ
143 ウンピョウ(東日本):2012/11/13(火) 11:36:03.68 ID:IXtcXHY70
その前に日産がルノー買収しろよ
144 シンガプーラ(東日本):2012/11/13(火) 11:42:39.94 ID:3k/hejQz0
売却先はトヨタなど日本のメーカーがいいとおもうよ。
日本人は経営的にうまくいかなくなったとはいえブランドには敬意をはらうから。
オーストリア?の老舗ピアノメーカーもハヤマに買われてその伝統を維持できているし。
ロールスロイスやミニクーパーのような悲惨なことになりたくなければ日本企業だろう。

ただトヨタが買うとは思えんけど。
とくべつなにか恩を感じてなければ。
145 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 11:45:08.23 ID:UoqdDHlo0
部品をレクサスと共用して、中身はレクサス、ガワだけアストンの車ができるのか。
うぜーわ。
146 キジ白(京都府):2012/11/13(火) 12:22:11.72 ID:ViMs78KQ0
良い事思いついた。トヨタがアストンマーチンになればすべて丸く収まる

アストンの設計者、デザイナーは全てそのままで、トヨタはレクサスブランド
たたんで資本と技術とアフターサービス、販売店だけ提供すればいい
147 コラット(東日本):2012/11/13(火) 12:27:30.37 ID:bvcdpjae0
アストンマーチンかったってブランドは残るし、パーツが同じでもチューンはアストンマーチンチューンだし、デザインもトヨタじゃないから、見た目も中身も違うじゃん?
148 ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/13(火) 12:34:02.41 ID:UrzatLqM0
頼むからトヨタは出てくんな。
車作りに対する拘りも何もない会社が絡むと、自動車業界が衰退する。
149 オセロット(兵庫県):2012/11/13(火) 12:53:03.11 ID:TNz/GTpw0
円高やからなー。
150 マーブルキャット(愛知県):2012/11/13(火) 12:54:17.99 ID:DcuES64u0
>>148
おまえなんも分かってねえな。
いつまでそんなこと
151 ペルシャ(山形県):2012/11/13(火) 12:56:39.37 ID:HDgETGRs0
>>148
フォードは許してトヨタはダメなのか?
お前わけ分からん
152 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/13(火) 13:02:37.15 ID:kdmT0MSdO
>>146
エンジニアリングとプラットホームはトヨタからアストン・マーチンに輸出する。
アストン・マーチン工房はトヨタグループの部品を輸入して、
ボディーと内装だけ開発製造する。

栄枯苦紳士のプライドまで知らないね。
153 シャム(東日本):2012/11/13(火) 13:06:16.95 ID:QuzwAL2b0
>>150 >>151
マジになるなよ・・・>>148 はただの煽り屋いつもの奴らだろ?
154 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/11/13(火) 13:08:35.36 ID:fPqiM1sq0
>>4
漢字で考えるなよww
155 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/11/13(火) 13:35:12.13 ID:iRo0JerTO
>>4
バイエルン発動機を舐めてっと痛い目見んぞ?
156 サイベリアン(愛媛県):2012/11/13(火) 13:45:28.95 ID:v+2qiLgm0
バイエリッシュモーテレンウェルケ
157 サイベリアン(愛媛県):2012/11/13(火) 13:46:08.70 ID:v+2qiLgm0
元々TOYODAなのを、語感とイメージ向上でTOYOTAに変更したくらいだしな
158 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/11/13(火) 13:48:24.00 ID:vue9dJtB0
>>145
ぶっちゃけそういう車あってもいいと思う。
英国車に足りないのは信頼性。
159 サイベリアン(愛媛県):2012/11/13(火) 13:51:49.62 ID:v+2qiLgm0
中身ほぼLFAなアルミモノコック製のアストンがあれば良いな
多分売れるで、2000万くらいで出せれば
160 スフィンクス(東京都):2012/11/13(火) 13:53:08.92 ID:vD4ANGHr0
アストン・マーチンを軽量化&ハイブリッド化したら世界中のセレブが欲しがりそう
アメリカでは、カルマって高級ハイブリッドカーがセレブに人気らしいけど、燃えちゃったりしてあれだから
カルマのデザイナーはアストン・マーチンのデザイナーらしいし
161 サイベリアン(愛媛県):2012/11/13(火) 13:57:19.23 ID:v+2qiLgm0
>>160
BMWとちゃうのか? デザインも経営者も
162 ジャングルキャット(東京都):2012/11/13(火) 14:01:13.04 ID:cqttSFjf0
でも最近フォードが露骨にアストンマーティンのデザインパクってるから
今更アストンらしいかっこ良さを押し出しても以前のようには売れないだろうな。
レクサスの信頼性とハイブリッド技術がわざわざアストンの威を借る意味がないというか。
163 バーマン(catv?):2012/11/13(火) 14:30:39.23 ID:o1f8LKkN0
>>56
中東資本じゃないの?
164 バーマン(catv?):2012/11/13(火) 14:38:44.51 ID:o1f8LKkN0
>>130
リチャードな
しかもトヨタじゃなくてレクサス
馬鹿にした理由も「金持ちの退屈な乗り物」っていう意図でしょ
165 白黒(広島県):2012/11/13(火) 14:59:05.18 ID:/aYx8Phm0
>>113
それにはちゃんとした理由があったんだが
何がおかしかったの?
166 白黒(広島県):2012/11/13(火) 15:00:03.45 ID:/aYx8Phm0
>>118
アストンマーチン知らないんだったら黙ってないと
167 白黒(広島県):2012/11/13(火) 15:00:30.17 ID:/aYx8Phm0
>>122
そうだよ
168 ジョフロイネコ(東日本):2012/11/13(火) 15:03:21.22 ID:sjvs/xc6O
>>160
セレブじゃないけどDQNだからほしいお
169 白黒(広島県):2012/11/13(火) 15:04:18.53 ID:/aYx8Phm0
>>126
経済的に成功した人(成金)はベンツやフェラーリやポルシェを買う
先祖代々のお金持ちはロールスやベントレーやアストンに乗ってる
というのが欧州では常識
170 マンクス(西日本):2012/11/13(火) 15:06:22.03 ID:zP9muKxS0
豊田社長、ニュル耐久に参戦…トヨタとアストンがコラボ
http://response.jp/article/2011/10/16/163878.html
http://gazoo.com/racing/grmn/nur2011/vln9/index.asp

Aston Martin CEO Dr Bez racing at Nurburgring with Toyota President
http://www.youtube.com/watch?v=GFiztXoJubw
171 シャム(千葉県):2012/11/13(火) 15:08:50.38 ID:wkDQl+Y/0
トヨタで作っているアストン

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000025666.html
172 ハバナブラウン(愛知県):2012/11/13(火) 15:12:14.05 ID:y7kPHNrr0
ニューポートパネル工場を維持、管理できるならトヨタとしては益になる
伝統工場の内部って非公開部分が多いからな
173 サイベリアン(愛媛県):2012/11/13(火) 15:14:24.44 ID:v+2qiLgm0
>>169
  ↑
何言ってんだこの妄想キチガイバカwww
http://car-fan.jp/img/car_pic/head_line/000497.jpg
174 斑(家):2012/11/13(火) 16:19:55.04 ID:rYVcpc9P0
職人さんははやくベントレーやロールスに逃げたほうがいい。
トヨタ傘下にでもなったら全員クビにされるぞw
175 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/11/13(火) 16:44:37.95 ID:LNritIQw0
>>144
ミニもロールスも上手くやってるだろw
トヨタが買ったらそれこそ名前使ってボロ雑巾になっちゃうよw

もしパテックがセイコーに買収されたら買うか?って話だわw
176 デボンレックス(三重県):2012/11/13(火) 16:47:01.30 ID:PGhzfFf/0
>>34
イマイチ
177 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/11/13(火) 16:48:45.70 ID:0a7a6PA8O
ルノーの子会社NISSAN
178 オリエンタル(岐阜県):2012/11/13(火) 16:51:46.79 ID:eOg+ZdPy0
ヒュンダイあたりに買収されて、イギリス人のプライドがズタズタにされたら笑う
179 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/11/13(火) 16:52:52.27 ID:LNritIQw0
>>159
LFAですら販売前にトヨタがリサーチかけて「売れない」と判って限定で逃げたんだぜ?w

スープラあたりを復活させてアルミで作って売るのが順当w
元々はそこから開発が始まったんだし初心に帰れってやつなw
180 ベンガル(北海道):2012/11/13(火) 16:54:28.89 ID:ROcOQG6G0
>>175
日本のアストンマーティン乗りには特にそういう考えが多いからなぁ
アストンマーティン自体はどうでもいいんだけどさ
トヨタが買収することで日本の工業デザインがマシになったらいいかなとは思う
181 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/11/13(火) 16:57:13.01 ID:g5OBUVXS0
DB5の印象しかないなぁ
182 シンガプーラ(愛知県):2012/11/13(火) 17:01:15.89 ID:xsFGnoVF0
奥田時代ならごみになるけど今の社長なら生かせるだろうな
たぶん
レクサスゴミに回せば確実だな
183 ボンベイ(西日本):2012/11/13(火) 17:01:20.48 ID:qcZ9IAvw0
どうせVWグループが買うんだろ
そんでアウディやらと似たデザインになって売れなくなる
184 ピクシーボブ(愛知県):2012/11/13(火) 17:02:06.89 ID:s5OFciRp0
ブランド力がない車メーカーが買うに決まってる
トヨタが買うとマイナスが大きい
185 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 17:04:44.65 ID:od/1YrUz0
>>178
トップギアの有名人レースがヒュンダイのDB9になるなw
186 パンパスネコ(東京都):2012/11/13(火) 17:05:13.37 ID:OSIvntdW0
>>1
アストンマーチンも(゚Д゚)ゴルァ顔になっちゃうのか
187 スナネコ(大阪府):2012/11/13(火) 17:10:37.46 ID:OTPi+6gP0
>>179
LFAを量産するつもりだったとは初耳だな
カーボンファイバーの編み機の生産能力からして量産なんかとても不可能だと思うが?
ソースあるか?
188 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/11/13(火) 17:16:51.01 ID:CaHp+x8J0
トヨタが買う意味なくない?
どうせまたタタが買うだろ
189 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/11/13(火) 17:21:38.68 ID:LNritIQw0
>>187
何を今更ww
開発段階で情報垂れ流しの中で一報でも「限定車」という話がリークされた事あるか?
フェラーリの生産過程を意識しつつカーボンの編み機も淡々と量産するつもりなら無問題w
兎に角ホンダのNSXの開発がデフォるまでは量産するつもりで開発費掛け捲りですよw
190 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/11/13(火) 17:26:52.27 ID:LNritIQw0
>>188
タタが順当だよなw
近年までジャガーとパーツ共用してたんだしw
191 エキゾチックショートヘア(愛媛県):2012/11/13(火) 17:28:15.69 ID:F36oQaIk0 BE:38909467-BRZ(10001)

>>171
WebCGの記者は運転下手だなw
言葉は知ってるけどその裏付けや体験がなんにもないうすっぺらーい内容だわ。
アストンiQ読んでも135読んでもリアトーションバーのワゴン車読んでも。
192 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/13(火) 17:32:16.63 ID:0+6Qg6GnO
ジェレミーが発狂するぞ
193 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/11/13(火) 17:37:02.51 ID:LNritIQw0
>>191
こんどそれにV12乗せるとかw
是非量産して欲しいんだが無理だろうなw
194 イリオモテヤマネコ(山口県):2012/11/13(火) 17:39:13.10 ID:g/VWLZMa0
トヨタは俺たちの税金である補助金を独り占めにして儲け過ぎ。
まあ、海外で稼いでくれるからご褒美であるのだろうが。
少し、おかしい気がする。
195 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/11/13(火) 17:43:35.67 ID:LNritIQw0
>>194
国内生産の車を海外に出すと消費税が全部還付されるんだよw
だから海外に10兆流したら5000億の税金が入る仕組みねw
196 クロアシネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 17:46:54.45 ID:tD80KpggP
でちゃうアストンがJAF-GT勢扱いになるのか?
197 イエネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 17:49:44.63 ID:vJa1pRZY0
アスdマーチンとかジャガーとか英国車ってあんまかっこいいとおもわんがなぁ。
ローバー75(何代目のバージョンか忘れたけど)くらいかな、いいなって思ったのは。

あとはミニクーパーとか昔のロータス7くらいかな。
198 ジョフロイネコ(栃木県):2012/11/13(火) 17:53:00.53 ID:52lDHIzJ0
アストンマーチンとかベントレーってスポーツカーメーカーのはずなのに、
もはやGTRみたいな本当に速い車を作る気無いよね?
199 キジトラ(東日本):2012/11/13(火) 17:54:50.46 ID:TWKmNZIy0
ミニバンばっかり作ってたまにバカらしいLFAなんて
作ってるメーカーにアストンは作れません。
200 イエネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 18:13:51.69 ID:vJa1pRZY0
201 ウンピョウ(静岡県):2012/11/13(火) 18:20:09.57 ID:F6QvDo780
はいはいカイゼンカイゼン
202 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 18:22:34.83 ID:od/1YrUz0
>>200
007のやつ?
203 ラ・パーマ(西日本):2012/11/13(火) 18:27:27.77 ID:gj0cIePq0
後ろのパネルに007ってかいてあるね
204 イエネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 18:28:47.00 ID:vJa1pRZY0
>>202
そう。

http://www.youtube.com/watch?v=yfYC_CBNtiM&feature=related

一分過ぎくらい・・・
205 ボブキャット(関東・甲信越):2012/11/13(火) 18:29:34.48 ID:JhJM2excO
トヨタ2000GT再生産した方が安いよな
あれも立派なボンドカー
ヨタ8再生産で軽自動車化とか他に手があるだろ
206 アンデスネコ(東海地方):2012/11/13(火) 18:30:36.84 ID:vpw5ImswO
アストンIQは良いクルマだったからうまくいくんじゃね?
スバル復活もやれたし良い話だと思うよ。
207 アジアゴールデンキャット(家):2012/11/13(火) 18:38:18.00 ID:uHxnOTLG0
どうでもいい
208 白黒(茨城県):2012/11/13(火) 18:39:45.46 ID:m+QDHDLu0
IQ欲しい・・・・
これなら、近所のトヨタで整備できるしぼったくられない。
209 イエネコ(WiMAX):2012/11/13(火) 19:09:18.44 ID:vJa1pRZY0
210 ジャパニーズボブテイル(家):2012/11/13(火) 20:05:03.97 ID:7VzdKzXF0
アスコーマーチというネーミングセンスは本気でどうにかならなかったのか
ttp://www.tv-asahi.co.jp/asuko/
211 ヒマラヤン(広島県):2012/11/13(火) 20:21:05.21 ID:iZpFJAJo0
>>173
え?それが何?
212 コラット(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 20:30:15.95 ID:N47nGcLF0
いらねえ
トヨタにはそんなもんで金使うならもっと科学サイドに金使え
ips細胞とか研究しろ
213 マンクス(徳島県):2012/11/13(火) 21:27:47.33 ID:UfWoBhFm0
>>24
10年ぐらい前のキアはデザインもぶっとんでて面白かった。
走りが糞だから買わないけど。
214 リビアヤマネコ(福岡県):2012/11/13(火) 21:47:56.33 ID:E3PkhOW+0
アストンマーチンにヤマハ製エンジンが載ったりするのか
215 マレーヤマネコ(兵庫県):2012/11/13(火) 21:57:32.84 ID:Ix4VdSey0
バルブスプリングが折れたり、アクセルペダルが戻らなくなったりするから遠慮するだろw
216 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 22:37:06.52 ID:53uk85CV0
アストンってastonishの略だと思ってるんだが違うのかな
「びつくりマーチン」みたいな意味だと
217 スノーシュー(広島県):2012/11/13(火) 23:14:18.51 ID:7+/De+Rl0
>>216
アストンクリントンという村のヒルクライムレースで
創業者のマーティン大尉が優勝したのが名前の由来
218 オリエンタル(dion軍):2012/11/13(火) 23:16:16.51 ID:uuQkgbEM0
センチュリーベースで何か作れ
219 ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/13(火) 23:16:54.80 ID:UrzatLqM0
トヨタ車の道具としての良さは認める。信頼性もあって、内装も良くて、使いやすい。
ただ、トヨタには車好きが認めるような車作りは出来ないよ。
会社が大きくなりすぎたってのもあるかもしれないけど、たぶん社内に車が好きな人が少ないんだろうな。
愛情が感じられない。トヨタの車を見てると、なんか洗濯機とか冷蔵庫を見てる気分になる。
220 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 23:18:33.44 ID:53uk85CV0
>>217
へえー
じゃああれか
「新宿ジャッキー」「池袋サラ」みたいな意味なんだな、完全に
221 ピューマ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 23:20:02.99 ID:30a1gbr00
>>4
4 :名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:39:33.62 ID:1BoL3OuG0
【ヴィッツにみる恐るべきトヨタのボッタクリ】

原価 20万円

トヨタ本社が130万円の暴利

トヨタ系ディーラーが30万円の暴利

消費者はフルオプション込み180万円での購入を強いられる


トヨタさえなければ消費者は20万円でヴィッツに乗れるんだぞ
国民は何故文句を言わないんだ
いまこそ声を挙げるべきだろ
222 ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/13(火) 23:24:59.44 ID:UrzatLqM0
>>221
アホか。そんな端金で車作れるはずないだろ。原価厨は氏ね。
223 斑(東京都):2012/11/13(火) 23:25:58.56 ID:6Ms/JC8k0
>>221
工場直売かよw そんな奴いねーよ
224 ピクシーボブ(千葉県):2012/11/13(火) 23:29:55.15 ID:VjeU0iCX0
>>196
でちゃうは今期でチーム解散だよ
http://www.dechau.com/sponsored/img/sponsored0.jpg
225 スノーシュー(広島県):2012/11/13(火) 23:39:05.04 ID:7+/De+Rl0
>>221
それ人件費や設計費用や走行試験の費用や設備の固定資産税や減価償却は全部無視で
ただの原材料費だろ?
226 ピクシーボブ(千葉県):2012/11/13(火) 23:40:23.08 ID:6V8OZfRp0
>>4
世界から馬鹿にされてるドイツ語を
有難がる民族のダサい基準は当てにならない
227 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 23:48:43.59 ID:od/1YrUz0
>>221
じゃあ部品だけで造れんのかよw
228 デボンレックス(関東・甲信越):2012/11/13(火) 23:52:52.01 ID:4jPVXac+O
229 ラ・パーマ(福岡県):2012/11/14(水) 00:07:24.86 ID:ZTJPbP6o0
ちょいと前はカッコ良かったけど空力やらカーボンやら
やりだしてからカッコ悪くなった
230 ソマリ(家)

(´・ω・`)アストナージをアストンマーチだと勘違いしていたことは内緒なのです