【見ないから払はないはケチな根性】見なくても支払う寛容な精神が必要 NHKスクランブル化拒否へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エジプシャン・マウ(WiMAX)

NHKが訴訟などで未払いの受信料徴収を本格化させる中、払った人だけが番組を視聴できる「スクランブル化」を求める声が根強くある。
過去には総務省の研究会がBS放送のスクランブル化について検討したことがあるが、NHKは導入を否定している。
●支え合いが必要
−−数多くある日本のメディアの中で、NHKだけが義務化された契約に基づき受信料を徴収している
「メディアは確かに多様化しているが、中身は玉石混交で、石の方が多くなっている。
やや衰退気味の日本が活力を取り戻すような番組をやるのは、NHK。それは国民全体で支えるべきで、
スクランブル化には反対。税金でまかなえという議論があるが、政治的に中立な政治家がいないため、時の政権の意向に左右されてしまう」
−−NHKの番組は良質か
「決して良い番組ばかりではない。50年近く大河ドラマを見ているが、真面目に歴史を考えてほしいと思うこともある。
だが真面目な番組ばかりだと誰も見ないし、流行のタレントは必要。親しみは大切だ。
『俺は見ないから払わない』というけちな根性ではなく『誰か代わりに見て、教育の向上や科学の進歩について考えて。
その代わり受信料は払う』というような、支え合う寛容な精神が必要。放送をスクランブル化してしまうと、
良質な番組を偶然発見する機会も失われ、視聴者の興味の妨げになる」
−−NHKは7月、ホテル3社に約7億円の未払い受信料の請求をした。企業の負担は大きい
「スクランブル化とは別問題で、料金体系で対応できる問題。平成18年にわれわれ『デジ懇』の指摘を受け、
NHKは世帯単位の受信料体系に単身赴任者や学生を対象にした割引制度を導入した」
−−最近のテレビはBSチューナーを内蔵している。さらに新しいマンションでは配線環境が整っており、
BSチューナーがなくとも予期せずBS放送が視聴でき、出費がかさむことがある
 「BSに良い番組は多いと思うし、衰退させたくない。時間とお金をかけないと良い番組はできない。
スクランブル化は、確かに論理としてはすっきりする。今みたいな形態はあいまいでいろいろな議論があり、
すっきりしない点はあるが、良いのではないか」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121112-00000507-san-soci
2 エジプシャン・マウ(WiMAX):2012/11/12(月) 09:46:54.87 ID:+KmG8LJ10
せやな
3 コーニッシュレック(福島県):2012/11/12(月) 09:47:30.68 ID:sfvEunBa0
なんで俺らがNHK支えなきゃならねーんだよ。俺を支えてくれ。
4 マレーヤマネコ(栃木県):2012/11/12(月) 09:47:35.23 ID:y+9ptgtJ0
何だかんだでいい番組多いからなNHKは
コズミックフロントだけでも見る価値ある
5 シャルトリュー(兵庫県):2012/11/12(月) 09:47:44.91 ID:AF28yFSP0
スクランブルしろよ
6 ジャングルキャット(大阪府):2012/11/12(月) 09:48:37.89 ID:S240zMcM0
ドキュメンタリーが減って酷い番組ばかりになった
もうなんの価値もない
7 キジトラ(庭):2012/11/12(月) 09:49:28.41 ID:6zZMW5ReP
ケチで結構。
300万の年収でNHKに3万払うとか考えられない。
8 マーゲイ(神奈川県):2012/11/12(月) 09:49:58.31 ID:JKaN2VMB0
>やや衰退気味の日本が活力を取り戻すような番組をやるのは、NHK。それは国民全体で支えるべき

ここまで言い切ったのはスゲーわ
9 スナネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 09:50:09.73 ID:tA9rLP1GP
最初はNHKの方から「このまま受信料不払いが増えたらスクランブル化するぞ!」とか啖呵切ってたんだよ

ところが世間は「どうぞどうぞ」ってリアクションで、NHKは慌ててスクランブル化拒を否
今後もヤクザのみかじめ料の如く電波の押し売りを続けますと開き直った悪徳詐欺会社NHK
10 リビアヤマネコ(家):2012/11/12(月) 09:50:11.32 ID:vdqy5jZh0
けちな根性?!?!
てめーんとこだろ!!!!wwww
11 ライオン(北海道):2012/11/12(月) 09:50:12.32 ID:4KeOVXoT0
教育番組だけでいいわ
だから料金半分にしろ
12 ヒマラヤン(福岡県):2012/11/12(月) 09:50:12.70 ID:IxNgdtlH0
自分は見なくても他人にとってプラスな情報だと思えれば払ってもいいよ
今のNHKは有害としか思えないから払いたくない
13 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/11/12(月) 09:50:16.29 ID:ZzU3WCVaO
てか今の朝ドラは悪ふざけしてるの?
14 ヤマネコ(関西・東海):2012/11/12(月) 09:51:03.87 ID:iBfhB11G0
スクランブルしたら益々収益減りそうだもんな
それでもやればいい
15 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 09:51:04.17 ID:Wi8YJMJLP
NHKは一時間に一回「韓国」というワードを言わないといけない
みたいなルールでもあるのか
気持ち悪い
16 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 09:51:26.80 ID:WWiEOHyZ0
糞ドラマばっかり垂れ流してんじゃねーぞ
17 ソマリ(新潟・東北):2012/11/12(月) 09:51:34.89 ID:TEXKx5IwO
>>4
もう数十円単位で番組のバラ売でいいんじゃない
18 アメリカンカール(山口県):2012/11/12(月) 09:51:40.25 ID:An5vmHLO0
教育テレビとか深夜にみたいのに、深夜停止するなよボケが
19 ソマリ(大阪府):2012/11/12(月) 09:51:41.62 ID:eSJURlPa0
「税金でまかなえという議論があるが、政治的に中立な政治家がいないため、時の政権の意向に左右されてしまう」

いや、現時点ですでにかなり偏ってるからNHK
20 セルカークレックス(dion軍):2012/11/12(月) 09:52:16.20 ID:9SU4l7Ns0
頭おかしいんじゃねーのこの放送局
21 ジョフロイネコ(西日本):2012/11/12(月) 09:52:28.05 ID:sNiYy5s2O
むちゃくちゃな言い分だな
22 白(東京都):2012/11/12(月) 09:52:53.15 ID:4q/I5OOx0
MLBの放映権料300億とか好き勝手使って強制徴収とか虫が良過ぎる
23 白(岩手県【09:32 岩手県震度1】):2012/11/12(月) 09:52:57.62 ID:6ly9It5Q0
NHKのスペシャル番組には期待してる
宇宙、人類誕生ドキュメンタリー、あと坂の上の雲みたいな時間と金を賭けたドラマも

受信料払ってない奴がこのコンテンツをタダで享受されるの腹立たしいから至急スクランブルしろ
24 ハイイロネコ(兵庫県):2012/11/12(月) 09:53:17.34 ID:DXMGwV+s0
徴収率は上がるよ
25 ジャングルキャット(大阪府):2012/11/12(月) 09:53:20.94 ID:S240zMcM0
最近の異様なスマホとかタブレット押しはなんなの?
日経のステマ見てる気分だわ
26 マーゲイ(神奈川県):2012/11/12(月) 09:53:24.85 ID:JKaN2VMB0
強制的に国民から受信料取って、その金でギャラの高い芸能人出してんだろ

どー考えても納得いかんわ
27 マンクス(宮崎県):2012/11/12(月) 09:53:31.44 ID:qoS5Ye4y0
>>19
時の政権に左右された方がましなほど日本sageが酷いからな
28 スナネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 09:54:36.72 ID:tA9rLP1GP
有料放送は見たい人間だけが納得して料金を払い見る
この当たり前の理屈がNHKだけには通じない

スクランブル化拒否はNHKの強欲さ、詐欺性そのもの
不公平を感じる人間は
スクランブル化を拒否するNHKにガンガン苦情入れて下さい
29 トラ(チベット自治区):2012/11/12(月) 09:54:37.74 ID:C24Jij630
いい番組あるならPPVで売れよ
30 猫又(石川県):2012/11/12(月) 09:54:50.59 ID:rA7KqI9j0
親が障害者だったんだが病気で死んだんだがそれまで受信料免除になったが直ぐに取り立てに来たな
確か1ヶ月ぐらいかな?NHKはおくやみ欄もチェックしてるのかね
31 ハイイロネコ(兵庫県):2012/11/12(月) 09:55:30.71 ID:DXMGwV+s0
>>23
相反する立場の者が同じ意見なのにね
32 スナネコ(芋):2012/11/12(月) 09:55:39.47 ID:Ndc6yxmnP
でもまあぶっちゃけ地上波で見る価値あるのはNHKだけだよ。
地上波の受信料くらいは払ってやれよ。
だがBSお前は駄目だ
BS受信できるマンションに住んでるだけでBS受信料徴収に来る職員うぜえ
33 ペルシャ(大阪府):2012/11/12(月) 09:56:23.72 ID:PgMvwtj+0
国営放送でいいじゃん
34 キジトラ(東京都):2012/11/12(月) 09:56:45.34 ID:3Bfzu0TH0
8億円の件はニュースでやったの?
35チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/11/12(月) 09:57:40.09 ID:LWfzGevXP
見ない人からも徴収する
って全然支えあってない件

見ないという人からは徴収しないという寛容な心が必要ではないか
36 アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/11/12(月) 09:57:41.81 ID:4jd10zHsi
きちんと徴収できてれば却って文句もでないんだけどな
受信料掛ける3000万世帯とかになるんだろ?
37 アビシニアン(やわらか銀行):2012/11/12(月) 09:58:15.39 ID:NrebXWQn0
見なくても徴収がケチな根性
38 サーバル(dion軍):2012/11/12(月) 09:59:08.94 ID:IucXcGlz0
金払うほうが言うのならともかく
金貰う側が、払う側に寛容になれって、どんだけ厚顔なんだよ

国の法律によって、税金のように徴収するのに
国民の代表である国会で、予算編成などのチェックを受けないのは特権階級のつもりか
何様なんだよ
民主主義で資本主義の日本には、観ないという自由が保障されるべきだろう
観ないものに金は払わない、当たり前のことだ
観たくないのに金を払わされるのは、国民の自由に対する侵害じゃないのか
39 白(神奈川県):2012/11/12(月) 09:59:23.96 ID:5cEjy/dX0
強制徴収して作った番組をDVDやテキスト化して売ってるくせにどの口が言うか
40チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/11/12(月) 10:00:03.28 ID:LWfzGevXP
今みたいな形態は曖昧で(ry

はっきりと論理的に結論を出すと払わなくて良くなるから
ウヤムヤのままにしておきたいってだけだろ
41 ライオン(福島県):2012/11/12(月) 10:00:09.37 ID:k7KglMEm0
支え合いってなによ?俺NHKに支えられた覚え無いんだが
42 イエネコ(京都府):2012/11/12(月) 10:00:31.22 ID:MB3Zf8Ka0
>メディアは確かに多様化しているが、中身は玉石混交で、石の方が多くなっている。

メディアの質はNHK様が見極めるってよw
43 ジャガランディ(東京都):2012/11/12(月) 10:01:08.88 ID:dre9siUw0
>政治的に中立な政治家がいないため、

政治的にまともな政治家が付いちゃったら
今までのように好き勝手半日放送出来ないから困る!ってことだね。
44 マンチカン(西日本):2012/11/12(月) 10:01:42.14 ID:D+apo2qP0
>>1
>『俺は見ないから払わない』というけちな根性ではなく『誰か代わりに見て、教育の向上や科学の進歩について考えて。
>その代わり受信料は払う』というような、支え合う寛容な精神が必要。

金持ちからは多く取って貧乏人からは少なく取ればいいんじゃね
45 ソマリ(WiMAX):2012/11/12(月) 10:02:14.62 ID:hHNrVvHZ0
これはスレタイに悪意があるだろw
NHKは英語とか歴史とかをタダで子供が学べるし格が違う。糞みたいなバラエティ番組やってる民放と同列にすんなよw
46 ライオン(北海道):2012/11/12(月) 10:02:26.73 ID:4KeOVXoT0
>>32
だな
クソな番組も多いがいい番組もあるのがNHK
民放はどうにもならないほどの糞
あいつらからこそ電波利権取り上げれ
47 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 10:02:35.79 ID:4Lc4lB7X0
以前みたいに、真面目な番組ばかりなら払ってたのに、
いまじゃAKBとかジャニタレばっか出演させて、歴史番組でもドキュメンタリーでもまるでバラエティみたいにしてるだろ。
女に媚びた大河ドラマは時代考証が不十分でとても見てられないし、
朝のニュースじゃ下品な女アナが、下品な話題を嬉しそうに口にする。

しかも領土を不法占拠してる韓国国内の話題を平然と流し、ドラマもあいかわらずたれ流し状態。
48 ペルシャ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 10:03:21.42 ID:rQGf7mKb0
払ってない奴にも見せるという寛容な精神が守銭奴の犬にも必要
49 黒(dion軍):2012/11/12(月) 10:04:21.86 ID:vuTyInJZ0
〜べき
全てがここに凝縮されてますな
50 イエネコ(千葉県):2012/11/12(月) 10:04:36.81 ID:LWCr8GwF0
送りつけ詐欺
51 ロシアンブルー(チベット自治区):2012/11/12(月) 10:04:49.98 ID:VdJJegoY0
子供向け番組になら金払うぞ
あれのクォリティーは高すぎる
52 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2012/11/12(月) 10:05:05.04 ID:NNIZ3wlrO
置き薬商法wwwwwwwwwwww
53 メインクーン(西日本):2012/11/12(月) 10:05:07.25 ID:6QTneERl0
> スクランブル化は、確かに論理としてはすっきりする。今みたいな形態はあいまいでいろいろな議論があり、
> すっきりしない点はあるが、良いのではないか」

ひどい論だw
結論ありきだから全然話が進まないぱたーんw
54 ソマリ(WiMAX):2012/11/12(月) 10:05:07.90 ID:hHNrVvHZ0
言わばエロ産業で売り上げ上げてるようなのが民放だろ
それで市場が大きいとか言われても数字が全てじゃねーんだよって感じだな
55 サーバル(関東・甲信越):2012/11/12(月) 10:05:10.91 ID:Cg9NtJKCO
他人の寛容さに付け込むような奴はもれなく屑
56 ヤマネコ(WiMAX):2012/11/12(月) 10:06:06.48 ID:U2hBCf0v0
>>43
てか、もう自分の言ってる事もよくわからんのだろうな
中立ならNHK様を支持するに決まってると本気で思ってんだろうか
57 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/11/12(月) 10:06:15.97 ID:Ewh44P2e0
(儲けが減るから)スクランブル化はしません。

この程度だろ
どんな大層な言い訳作ったところでスクランブル化側の理屈のが筋が通ってる
58 マレーヤマネコ(大阪府):2012/11/12(月) 10:07:31.25 ID:Spex5Vod0
で、誰?このNHKを擁護しる大河オタク老害は。
59 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/11/12(月) 10:07:52.72 ID:wrzbBqpW0
NHKが電波を押し売りしてるわけなんだが....
60 ハイイロネコ(家):2012/11/12(月) 10:07:59.65 ID:kcSBV1n00
>>11
日帝が「人間動物園」作って現地人晒し者にしたとか
皇室の起源は韓国です、みたいな番組作ってる教育テレビなんかいらないだろ。
61 スフィンクス(大阪府):2012/11/12(月) 10:08:15.91 ID:2qlPlUoN0
ならケチケチしてないで未払いの人の分を肩代わりしてやるくらいしなよ
62 ボブキャット(大阪府):2012/11/12(月) 10:08:33.56 ID:a+UPNAGy0
税金みたいなもんだよな
マジで給料から見直せよ
63 スナネコ(長野県):2012/11/12(月) 10:09:05.63 ID:eG1KqFMOP
職員全員辞めさせて、ジャジャ丸とピッコロだけにしたら払ってやるワ
64 ヤマネコ(WiMAX):2012/11/12(月) 10:09:47.00 ID:U2hBCf0v0
>>52
むしろ「テレビ置かせて下さい」とまでするべきだな
65 ターキッシュバン(茨城県):2012/11/12(月) 10:11:04.28 ID:isChnYwm0
NHKって年寄りしか見てないでしょ
66 マレーヤマネコ(大阪府):2012/11/12(月) 10:11:24.17 ID:Spex5Vod0
大河ドラマを50年観続けて来たなんてほざく奴に、客観性有るのか?

美少女アニメオタクに、児童ポルノとの因果関係を聞くようなものだろ
67 スミロドン(中国地方):2012/11/12(月) 10:11:30.48 ID:ZuRxnqUj0
年間15000円くらいだっけ? 高すぎ。一ヶ月300円くらいにしろ。
68 ベンガル(田舎おでん):2012/11/12(月) 10:11:37.24 ID:PEjEnqcV0
国営と変わらん状況の時点で終わってる
69 ジャングルキャット(大阪府):2012/11/12(月) 10:12:19.29 ID:S240zMcM0
NHKに料金払うような立場に追い込まれたら人生詰みだなぁ
70 コドコド(関東・甲信越):2012/11/12(月) 10:12:38.75 ID:PWFnJXsgO
>>42
> 中身は玉石混交で、石の方が多くなっている。

NHKも石ばっかりじゃん
71 コーニッシュレック(福島県):2012/11/12(月) 10:12:42.25 ID:sfvEunBa0
価値と対価がイコールでない制度は腐る。
72 アメリカンカール(SB-iPhone):2012/11/12(月) 10:13:09.15 ID:8hCwiJe1i
>>65
年齢加算方式にしよう(提案)
年齢×100円みたいに
73 キジトラ(庭):2012/11/12(月) 10:13:34.83 ID:LmgMtDltP
シャープやパナのテレビをタダで設置していけ

で受信料とリース料で儲ける


こうすりゃいいよ
74 マレーヤマネコ(大阪府):2012/11/12(月) 10:14:58.03 ID:Spex5Vod0
老害の道楽コンテンツのために、見向きもしない若い世代が視聴料を支払わされてる構図。
まさに年金や医療費と同じ。
75 エジプシャン・マウ(WiMAX):2012/11/12(月) 10:15:11.36 ID:H5p/rKAn0
この前、NHKが徴収のやつが○○さんって名前呼んできたけど
あれどこで調べてんの?
先月引っ越してきたばかりで名前もどこにも出してないんだが
76 しぃ(catv?):2012/11/12(月) 10:15:28.49 ID:IB+mG4aF0
見たくなるような番組を作ってから文句言えや
だいたい赤字経営なものを無理にやるなよ
くそつまんねー上にためにならねーし報道には公平性がないし
ふざけんなよ
さっさと潰れてくれて構わない民法でもみないのに
なんでわざわざNHKに金払う必要があるんだよ
77 ソマリ(WiMAX):2012/11/12(月) 10:15:30.81 ID:hHNrVvHZ0
NHKって視聴率割りと高いんだけど子供向けが低い
子供は下品な番組の方がそりゃ見るだろうけどそんなんでいいのかよ
ダメだろ 日本衰退の原因はお前らだ
78 メインクーン(西日本):2012/11/12(月) 10:15:54.83 ID:6QTneERl0
そもそもNHKって都道府県に各々1個ずつ支局作る必要あるのかなぁ
国の道州制には反対だけどNHKはブロックごとに1支局でいいんじゃないかのぉ
79 しぃ(北海道):2012/11/12(月) 10:16:39.10 ID:f2BxO08J0
俺なんかもう何年もスクランブル化の要望出してるよ
金払ってるんだから声上げる権利ぐらいあるだろ
80 マレーヤマネコ(大阪府):2012/11/12(月) 10:18:01.07 ID:Spex5Vod0
国民のお金を使って低視聴率のドラマを作るのと、スポンサー企業のお金を使って低視聴率のドラマを作るのとは、どっちの方が恥でしょうかね?
81 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/11/12(月) 10:18:17.65 ID:Bjv4u85V0
存在自体が迷惑
82 サイベリアン(長野県):2012/11/12(月) 10:18:21.64 ID:/o/F1oDs0
ケチな根性ってなんだよ
馬鹿にするのもいい加減にしろよ
83 アメリカンカール(大阪府):2012/11/12(月) 10:19:14.39 ID:TF/143sB0
政治的中立・・・・・・・・
どの口が言うんだ?
84 ソマリ(WiMAX):2012/11/12(月) 10:19:42.83 ID:hHNrVvHZ0
民放ばっかり見てるから腐った考えになるんだよ
こんなの払って当たり前だろ
85 スフィンクス(内モンゴル自治区):2012/11/12(月) 10:19:56.55 ID:EXo0XilrO
つーか、

それくらい払えよ・・・
86 イエネコ(京都府):2012/11/12(月) 10:20:04.16 ID:MB3Zf8Ka0
つうか完全国営化して全部税金でまかなえばいいんだよ。簡単な話だ。
87 エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/12(月) 10:20:55.16 ID:b4gIQN7a0
●けちな根性

●支え合う寛容な精神

おいおい・・・
確かに支え合いは大切な精神だが、金とっておいて言うなw
現状で電波垂れ流しの一方通行だから文句いってんだってのw
なんかヤクザだか詐欺師の言い分みたいだな
88 マレーヤマネコ(大阪府):2012/11/12(月) 10:20:57.35 ID:Spex5Vod0
せめて今払ってる視聴料を、どこの局に支払うか選択する権利は必要。不公平だし競争させるべきだ。
89 ソマリ(東京都):2012/11/12(月) 10:21:08.56 ID:/hSu+KRA0
国民の教育だと思って政府が金出せばいいんじゃね?
90 アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/11/12(月) 10:21:11.09 ID:4jd10zHsi
いやいや高杉だろ
所詮インフラが建前のくせによ
91 トラ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 10:21:12.20 ID:HqasqJeg0
愚民どもはNHKを支えてりゃいいんだよボケ! ということか。
92 黒(埼玉県):2012/11/12(月) 10:22:30.09 ID:RUCGYJ5C0
>>86
それでもいいけどね
93 サバトラ(東京都):2012/11/12(月) 10:22:41.92 ID:dkrD+dtx0
なんで支えなきゃいけねえんだよ?
災害があって人やみたい人だけお金払ってみればいい
スクランブルしやがれ
94 ピクシーボブ(東京都):2012/11/12(月) 10:22:50.26 ID:Ol0Y50OM0
>>1
>税金でまかなえという議論があるが、政治的に中立な政治家がいないため、時の政権の意向に左右されてしまう
ここ笑うところ?
95 ギコ(千葉県):2012/11/12(月) 10:23:00.30 ID:bLOxSsz60
真面目な番組ばかりだと誰も見ないし、とかすごい言い様だな。NHKに関わる奴は上から一般人を見下す考えが染み付いてんだろな。
96 ヒマラヤン(福岡県):2012/11/12(月) 10:23:05.84 ID:IxNgdtlH0
NHKが中立な報道をしている
と思えるやつだけが金を払えばいいんじゃない

NHKは「自分らが中立だと思ってるから中立」だなんて言わないよな?
97 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/12(月) 10:23:06.40 ID:5PPbk75AO
早くスクランブル化にしてNHKを潰そうぜ
親中番組ばかり作りやがって、コイツ等は受信料だけじゃなくて
毎年、税金からもザブザブ助成金が出てるし
98 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/12(月) 10:23:46.07 ID:BYz0lQ18O
視聴者をケチ呼ばわりして罵倒しといて尚受信料貰おうってのが凄い
99 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/11/12(月) 10:24:07.62 ID:0Haxcz/40
番組制作費がおかしいドラマがあるから嫌だ
100 ジャガー(神奈川県):2012/11/12(月) 10:24:11.98 ID:SJoCogf60
最近のNHK地上波は民放と変わらない
不偏不党もどこかに飛んでいってしまったんだ
101 マレーヤマネコ(大阪府):2012/11/12(月) 10:25:19.16 ID:Spex5Vod0
韓流ドラマに投資したり、ブサヨ歓喜の太平洋戦争録を流したり、北極のシロクマをカメラに収めるまで半年、帰って来なかったり、そんな糞局にお金を強制徴収されるなんて真っ平だ。
102 スフィンクス(関東・甲信越):2012/11/12(月) 10:25:26.40 ID:T0UUsQ3iO
構わねえから潰れて死ねよ
いても邪魔なだけだ
103 メインクーン(西日本):2012/11/12(月) 10:25:32.49 ID:6QTneERl0
NHKってニュースの時間が短いよね(´・ω・`)
104 黒(岡山県):2012/11/12(月) 10:25:45.63 ID:V2mGZGvY0
払わなくても見せる寛容な精神が必要だろ
それで経営できないなら消えてなくなれ
105 マンクス(WiMAX):2012/11/12(月) 10:25:53.30 ID:T8u0Z4zz0
受信料年間一万越えるだろ?
それって安い液晶と同じくらいの価格じゃん

つまりよ毎年テレビ購入してるようなもん。
そんなカネ払うくらいなら元からテレビなんぞ買わんわ。
106 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 10:26:08.08 ID:1bp+cWeh0
NHKは見られても金取らない寛容な精神が必要だな
107 バーマン(兵庫県):2012/11/12(月) 10:26:14.98 ID:ZR5KuaFa0
もう公共性なんてないわ。CM入れてタダにしろバカ
108 アンデスネコ(千葉県):2012/11/12(月) 10:26:49.09 ID:9elsi50H0
つまりクソみそを流して受信料というショバ代を取り立てるのは当然だと
109 オシキャット(千葉県):2012/11/12(月) 10:27:09.34 ID:u5dnP3Fi0
職員全員惨たらしい最後を迎えますように
110 スナネコ(神奈川県):2012/11/12(月) 10:27:20.42 ID:G4aSNtVeP
3年分の視聴料と42型テレビと同価なんだもんなぁ。
手取り年収の1パーセントをNHKに払う気もしない
オラの人生は1パーセントもNHKに依存していない
111 エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/12(月) 10:27:23.97 ID:b4gIQN7a0
>>98
ケチ呼ばわりはNHK拠りの識者の発言な
まあHNKの中の人間も腹の中では同じことを思ってるだろうけどw
112 キジトラ(庭):2012/11/12(月) 10:27:40.72 ID:3hV4Tli7P
見てなくても払えって言う方がケチ根性上だろバーカ
113 ジャガー(神奈川県):2012/11/12(月) 10:28:19.74 ID:SJoCogf60
BSプレミアムはおもしろいけど
受信料+BS契約で実質年4万くらい飛ぶからな
この価格で納得させられると思ってんのか
114 ソマリ(WiMAX):2012/11/12(月) 10:28:20.06 ID:hHNrVvHZ0
まともであるほどつまらないのはしょうがないじゃん
勉強だってそうだろ でもそこは無理やり授業に参加させて無理やり金を取る
不登校でも金は取るだろ 当たり前だよこんなの
115 マンチカン(東日本):2012/11/12(月) 10:28:28.50 ID:oWsVl5ht0
どうせ高い給料貰ってるくせに糞みたいな番組量産してるんだろ?
反日的な姿勢も目立つしさっさと潰れろ
116 マレーヤマネコ(大阪府):2012/11/12(月) 10:28:46.36 ID:Spex5Vod0
半国営企業の分際で、自力で飯食ってるCNNやナショナルジオグラフィックと肩を並べようと背伸びしてる餓鬼がNHK。

惨め過ぎて片腹痛いわ
117 ソマリ(WiMAX):2012/11/12(月) 10:29:07.24 ID:hHNrVvHZ0
民放ばっかり見てるから知識がないんだろ
118 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/11/12(月) 10:29:19.56 ID:n3XhK01i0
いつも思うんだけど、人の口座に金銭を勝手に振り込んで来て高利つけて返済しろって恫喝する闇金業者と変わらないよね実際の話
119 キジトラ(庭):2012/11/12(月) 10:29:44.69 ID:6zZMW5ReP
朝と夜のニュース報道と
あと緊急放送だけでいい。
それに年3千円は払ってやる。
それ以外はすべてスクランブルにしろ。
120 スミロドン(四国地方):2012/11/12(月) 10:30:06.45 ID:wwaj0saG0
組織的な横領もみ消しのために頃死もやっちまった犬HK 

http://www.youtube.com/watch?v=7p0G6i3oYlQ#t=24m40s
121 黒(埼玉県):2012/11/12(月) 10:30:20.32 ID:RUCGYJ5C0
ぶっちゃけNHK以外のテレビ局のほうが数倍要らない。存在価値すらわからない
122 ボルネオヤマネコ(家):2012/11/12(月) 10:30:20.76 ID:9CIWcq0a0
どちがケチだよ!犬NK
123 オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 10:30:30.50 ID:PBduNMQr0
ここまで不愉快な言葉を投げかけられたのは初めて。
それで寛容に受信料を払い続けろだって?
払い続けても私には何のメリットも見当たらない。
スクランブルが始まったら即座に切る。
124 ハイイロネコ(東京都):2012/11/12(月) 10:31:07.04 ID:cRCzW+Xn0
受信料、以前にもあったけど、どうせエラ整形美女の国での豪遊に化けちゃうんでしょ〜?
125 ソマリ(神奈川県):2012/11/12(月) 10:31:15.89 ID:ZaRDVQzI0
受信料取っておきながらオンデマンド有料たあどういう了見だ?
126 ジャガー(神奈川県):2012/11/12(月) 10:32:16.19 ID:SJoCogf60
NHK民営化かそれができなければ電波開放新規参入させろ
よその業界には競争を強いるくせに今やテレビ業界が
最も閉鎖的で保守的な業界になってしまったな
127 ターキッシュバン(西日本):2012/11/12(月) 10:32:23.13 ID:/K1TYH2PO
見ないからスクランブルかけてていいからやれ、対策出来るのにしないから見なくても金は払え
さて、どっちがケチなのか
128 ヤマネコ(九州地方):2012/11/12(月) 10:32:34.38 ID:mS+jXmBx0
一方的に電波を送りつけて金を請求していくやり方って、一方的にメールを送りつけて金を請求していく出会い系の迷惑メールの会社の手法に似ている。
129 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/11/12(月) 10:32:53.42 ID:RhKORZx70 BE:414785333-PLT(12350)

NHKは民営化するべき。
130 サーバル(東京都):2012/11/12(月) 10:33:10.76 ID:O4fve2pm0
>支え合う寛容な精神
払ってもらってる奴がいう言葉じゃないだろ
131 黒(埼玉県):2012/11/12(月) 10:33:11.58 ID:RUCGYJ5C0
>>125
確かに価格算定基準が知りたいね
132 スコティッシュフォールド(西日本):2012/11/12(月) 10:34:22.20 ID:YsnoPIkoO
>>125
あれは国民をバカにしてるよなw
133 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/11/12(月) 10:34:32.73 ID:ZQLXCx8e0
>●支え合いが必要
一方的に電波送りつけて何が支えあい
搾取の間違いじゃね?
134 イエネコ(鳥取県):2012/11/12(月) 10:34:46.26 ID:e0TtWRF+0
国民から金巻き上げといて反日だもんなぁ
135 オリエンタル(石川県):2012/11/12(月) 10:34:47.33 ID:5tOAedd90
拒否ってなんだよ。
国民が支えてるんなら決めるのは国民だろ。
136 縞三毛(三重県):2012/11/12(月) 10:35:16.13 ID:IjbCoDt20
>>1
>払はない

払わないだろ、日本語勉強しなおせ
137 ソマリ(東京都):2012/11/12(月) 10:36:02.76 ID:/hSu+KRA0
勝手に街中でチンコ見せて
「はい、チンコの見物料3000円払ってね〜」
とか言うのと大して変わらない
138 トラ(チベット自治区):2012/11/12(月) 10:37:05.17 ID:C24Jij630
平均年収500万程度に下げて、子会社や関連施設の売却してから言え
139 ギコ(WiMAX):2012/11/12(月) 10:37:27.63 ID:D5N7hX3V0
払わなくても大目に見る寛容な精神が必要なのはNHKだろ。
視聴者、受信料支払い拒否へ
140 キジトラ(SB-iPhone):2012/11/12(月) 10:38:46.61 ID:CDpHbYFPP BE:1726819946-2BP(0)

絶対に払わない 以上
141 メインクーン(西日本):2012/11/12(月) 10:38:51.18 ID:6QTneERl0
NHKは職員の給与を下げてでも良質な番組を作るという
寛容な精神を持つべき
142 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/11/12(月) 10:38:54.55 ID:gVS/MmXsO
泥棒みたいなやり方のくせに当たり前のように振る舞うなよ。頭おかしいだろ?
143 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/11/12(月) 10:39:32.42 ID:XqN6/Di00
年収1700万円をワープアに養えとか
反日放送が日本に必要だとか 寛容の限度を超越している
144 マーブルキャット(栃木県):2012/11/12(月) 10:40:59.41 ID:xP+/p1060
 【プロフィル】辻井重男(つじい・しげお) 昭和8年、京都府生まれ。79歳。
東京工業大学卒。平成16〜21年、情報セキュリティ大学院大学学長を務め「辻井重男セキュリティ学生論文賞」が創設される。
同時期に「デジタル時代のNHK懇談会」の座長を務めた。東京工業大学名誉教授。中央大学研究開発機構教授。

老害にインタビューすんなよ
145 ウンピョウ(神奈川県):2012/11/12(月) 10:41:15.05 ID:jAKXHlKv0
天下りばっかじゃねーか
146 ジャガー(神奈川県):2012/11/12(月) 10:42:11.81 ID:SJoCogf60
半官企業は民業圧迫や利潤を追求しすぎちゃいけないんだよ
NHKは儲かってないアピールするけど利益は子会社に付け替えてやりたい放題
こんな悪い腐敗組織の見本に見直しの議論が出ないのが終わってる
147 黒(福岡県):2012/11/12(月) 10:42:51.93 ID:WmlyvJ+Q0
> 『誰か代わりに見て、教育の向上や科学の進歩について考えて。
> その代わり受信料は払う』というような、支え合う寛容な精神が必要。

すごい事言ってるよね
見ないから支払わないという考えも寛容な精神で許してくれよ
148 ソマリ(神奈川県):2012/11/12(月) 10:43:26.62 ID:ZaRDVQzI0
儲けはユーザーに還元しなきゃいけない
149 黒(埼玉県):2012/11/12(月) 10:43:55.98 ID:RUCGYJ5C0
>>146
正論だが民業がひどすぎる。本当にひどい。
映像制作と収益が全く無関係なのが原因
150 カナダオオヤマネコ(栃木県):2012/11/12(月) 10:44:03.91 ID:at96s40v0
民放のBSだけ見たいんだけど、NHKは集金に来ないでくれるかな。
151 パンパスネコ(WiMAX):2012/11/12(月) 10:44:52.19 ID:EpAKz8tk0
てかテレビ自体いらなくね?
テレビ自体もうオワコンだよ、NHKも民法つまらない
テレビ局のバカどもは偉そうにしてるがもう時代遅れ
152 エジプシャン・マウ(岐阜県):2012/11/12(月) 10:45:04.52 ID:bHJxjoic0
金の亡者とはNHKのために作られた言葉だな
153 ボンベイ(東京都):2012/11/12(月) 10:46:34.38 ID:CEbTcqxM0
>>1
>やや衰退気味の日本が活力を取り戻すような番組をやるのは、NHK。

厚顔無恥
154 イエネコ(京都府):2012/11/12(月) 10:47:31.40 ID:MB3Zf8Ka0
アメリカの圧力で買ってるのまるわかりな四大スポーツ中継は今すぐやめろや。
155 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 10:48:46.28 ID:XckH+sYn0
いいからさっさとスクランブルかけろよ
156 ジャガー(神奈川県):2012/11/12(月) 10:49:28.63 ID:SJoCogf60
特亜ドラマや海外スポーツや電通芸能人への不透明な出資も容認できない
文化だからと言ってしまえばいくらでも言い訳がつくからタチが悪い
157 ジョフロイネコ(dion軍):2012/11/12(月) 10:50:10.89 ID:U03cC6Jq0
東電臭がするわ
158 スナネコ(チベット自治区):2012/11/12(月) 10:51:16.59 ID:A1tEHPTUP
実に理に適ってるのに、拒否ってないわー
159 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/11/12(月) 10:51:28.56 ID:Eqb9EFhAO
高額な給料とタレント使ってドラマ作ったり歌番組流したりするから金がかかるんだろ

視聴率なんか関係ないから国営なら国営らしく日本のためになるニュースだけ流してりゃいいんだよ
160 ヤマネコ(catv?):2012/11/12(月) 10:52:12.90 ID:9uOQPi5c0
【働かないからなまぽはないはケチな根性】無職でもなまぽ支給する寛容な精神が必要
161 スミロドン(京都府):2012/11/12(月) 10:53:10.82 ID:wWrBAH070
スクランブル化したらwowwowくらいの会社になっちゃうな
162 マンクス(WiMAX):2012/11/12(月) 10:53:28.27 ID:T8u0Z4zz0
年間1000円なら払うことを検討しないでもないよ
163 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/12(月) 10:53:36.78 ID:GIgB0YLJ0
頭おかしいだろ
164 ツシマヤマネコ(群馬県):2012/11/12(月) 10:55:29.96 ID:wMOMTDSV0
ニュースとか社会問題のドキュメントには
いくらつぎこんでもいいし受信料も払うが
タレント使ってるくだらねー娯楽番組見ると
その気も失せる
165 ボンベイ(チベット自治区):2012/11/12(月) 10:55:56.62 ID:oMNYENCw0
支えあいだぁ?だったら過去の映像を全部無料解放しろよ!
166 アンデスネコ(dion軍):2012/11/12(月) 10:56:03.49 ID:e3mSwyKF0
>『俺は見ないから払わない』というけちな根性ではなく
>『誰か代わりに見て、教育の向上や科学の進歩について考えて。
>その代わり受信料は払う』というような、支え合う寛容な精神が必要。

ついに言いやがったな。決して言ってはいけないことを。
167 ぬこ(大阪府):2012/11/12(月) 10:56:03.87 ID:9Zl+/hsp0
誰が言ってるのか分からないようなソース貼るな
なんでわざわざソース切り貼りして分かり難くする必要があるんだ?
まあ誰が言おうが単なる個人的な戯言に過ぎないけど。
168 バーミーズ(福岡県):2012/11/12(月) 10:56:55.16 ID:yZoHe5R/0
シナチョンの妄言を証拠もなしで垂れ流しておいて、我々は中立(ドヤァ
169 ライオン(やわらか銀行):2012/11/12(月) 10:57:00.58 ID:CMawyX3K0
嫌なら見させるな!
170 ラガマフィン(東京都):2012/11/12(月) 10:58:20.98 ID:iz/zHAnz0
都合のいいこと言ってんじゃねーよ
勝手に電波垂れ流しておいて金寄こせなんて悪徳だろ
今は観たい番組を買う時代だよ
俺は観たいから払ってるけど、そうでない奴は沢山いるだろうが
早くスクランブル化しろよ
171 アンデスネコ(dion軍):2012/11/12(月) 11:01:12.42 ID:e3mSwyKF0
『俺は見ないから払わない』が「けちな根性」であって、
『誰か代わりに見て、教育の向上や科学の進歩について考えて』
が「寛容な精神」だとするところからもう理屈になってない。
ならば俺は、『こんなくだらない番組を誰かが代わりに見て
教育の低下や科学の退化に繋がってはならない』と考えているから
払わないことにするよ。それならいいんだな。この理屈に沿うならば。
172 マンクス(WiMAX):2012/11/12(月) 11:03:15.31 ID:T8u0Z4zz0
>>1
国民の受信料を全てNHKが肩代わりするくらいの寛容な精神が必要
(教育の向上や科学の進歩のためです)
173 アビシニアン(東京都):2012/11/12(月) 11:03:55.39 ID:zsUt7psK0
国営にしたら歳入カットされるからな
174 イエネコ(茨城県):2012/11/12(月) 11:08:07.29 ID:fNT4XA+V0
本当に年に1回も見ない奴って多いだろ
俺も1回も見ない
それで払えって言われてもなぁ
ヤクザかよ
175 マンクス(茸):2012/11/12(月) 11:09:10.15 ID:V6fFBqq2T
NHKなんて存在が平気で居座ってる日本
176 トンキニーズ(大阪府):2012/11/12(月) 11:09:12.75 ID:Hmn/pOjF0
復興予算8億もつかってどんだけ素晴らしい風評被害対策の番組作ったんだ?
177 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 11:09:16.67 ID:AsJ/M+My0
番組制作に一切外国人を起用せず、韓国などの国への肩入れをやめ、
報道も政府の干渉さえ受けずに国民全体に知らせる事を何よりも最優先とし、
バラエティ番組や歌番組などは縮小し、報道、政治、経済、日本としての正しい歴史、
教育に力を入れ、局内の不祥事は徹底的に追及するような組織になったら
喜んで金払う奴が増えるだろうな。役割を果たすならば視聴率なんてどうでもいいよ。
178 キジトラ(WiMAX):2012/11/12(月) 11:10:50.74 ID:QrDklZK7P
キングダムだけ観れれば十分
179 サビイロネコ(dion軍):2012/11/12(月) 11:11:13.04 ID:yjDbvBMe0
潰せよ
いらねえんだよ
180 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/11/12(月) 11:11:39.88 ID:drgS71BT0
拒否する権利よこせ、ばかやろう
181 クロアシネコ(北海道):2012/11/12(月) 11:14:56.07 ID:JideIwAV0
じゃあ見てないから払わないという台詞をこれからも言い続けるしかないな
182 ヒマラヤン(高知県):2012/11/12(月) 11:16:35.16 ID:u/iSeAci0
人件費を半分にしてから言えよ
183 ヤマネコ(九州地方):2012/11/12(月) 11:16:46.42 ID:mS+jXmBx0
緊急時には停電になっている可能性が高く、全く役に立たないNHK。
184 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/11/12(月) 11:20:29.51 ID:f9QXA4vc0
>見なくても支払う寛容な精神が必要 

ここまで自分勝手な屁理屈をシレッと言い放つとか頭がおかしい
厚かましいにも程がある
185 バリニーズ(千葉県):2012/11/12(月) 11:21:26.31 ID:67gVNr/P0
マスゴミ「政治家、企業の利権非難します。でもbcas利権があるのでスクランブル化しません。」
186 白黒(チベット自治区):2012/11/12(月) 11:21:32.56 ID:oLhfAlKF0
放送技術の発展に犬HKが果たした大きな役割は理解してるが、それも昭和時代とともに、いや
もうちょっと言えば地デジ移行で完了したはずなのでもう視聴料を強制徴収する大義なんぞ無い

素直に国営放送を名乗って「TV税」として取るか、普通にスクランブル付き有料放送局になるべき
正直番組的に朝鮮偏向もきついし半端に公共性を盾にとる存在自体が許せない
187 キジトラ(茸):2012/11/12(月) 11:21:52.34 ID:l1N4uldoP
働かないから払はないはケチな根性
働かなくても支払う寛容な精神が必要
188 キジ白(北海道):2012/11/12(月) 11:22:19.13 ID:Qa9aXVRn0
韓国ドラマやめて!
189 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/11/12(月) 11:24:01.28 ID:gVS/MmXsO
NHK?観ない観ない観ない観ない。だから金払わないよ。あんたのとこからなぁんも買い物してないんだからな。だろ?それで金よこせってなんだよ?泥棒と同じだろ?
190 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/11/12(月) 11:25:28.59 ID:LABEyqsM0
ニュースとドキュメンタリーと大河ドラマと教育番組だけ作るべき
バラエティとアニメは民放にまかせれ
191 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/11/12(月) 11:25:59.30 ID:lXLFE8bfO
そもそもアンテナ付けて契約成立ってのは暗号化技術なんて何もなかった半世紀以上前のアナログ電波の時代に作られた法律だろ
いくらでもスクランブル化出来る今の時代こんな馬鹿げた法律はないわ
192 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/11/12(月) 11:26:19.82 ID:drgS71BT0
昔は大本営発表って、大嘘を平気で垂れ流す誠意のかけらも無い団体だぞ
誰が支払うか
193 猫又(埼玉県):2012/11/12(月) 11:31:01.64 ID:CWw7Tdoe0
ヤクザのミカジメ料となんら変わらない
194 エキゾチックショートヘア(石川県):2012/11/12(月) 11:31:50.27 ID:rvsBiZOf0
バクマンは見る。契約はしてない。何か?
195 コドコド(チベット自治区):2012/11/12(月) 11:32:32.82 ID:ChIo8tDF0
スクランブルしろよマジで
でも多分ウチは払うんだぜ…orz
196 ライオン(山口県):2012/11/12(月) 11:32:47.09 ID:lrm5knFh0
「嫌なら見るな」
「見なくても寛容な精神で金払え」

まだ前者の方が理解あるな
197 シンガプーラ(東京都):2012/11/12(月) 11:33:15.27 ID:kEyzYk1l0
その辺の力のある政治家よりも
大衆の方が圧倒的に多いんで…あんまり舐めてると何か起きそうなんだけど?
起きないのが日本w
198 ジョフロイネコ(愛知県):2012/11/12(月) 11:33:21.59 ID:fpqPOlyh0
NHKマジで電波マフィアだな。
199 ターキッシュバン(兵庫県):2012/11/12(月) 11:34:01.23 ID:zHcsSwwE0
どっちがケチ臭いんだろうか?
200 サイベリアン(京都府):2012/11/12(月) 11:35:36.50 ID:tcgXRW4z0
>やや衰退気味の日本が活力を取り戻すような番組をやるのは、NHK。それは国民全体で支えるべきで、スクランブル化には反対。

めちゃくちゃwww
201 マンクス(京都府):2012/11/12(月) 11:35:39.64 ID:RADetVSR0
スクランブル化、もしくは完全に国営放送化して職員は公務員にしろ

そのどちらかだ
202 ウンピョウ(埼玉県):2012/11/12(月) 11:35:48.37 ID:XzEesW2c0
仰る意味が分かりません
203 バリニーズ(佐賀県):2012/11/12(月) 11:36:26.28 ID:xFldgpnx0
嫌なら見るな金は払え強盗より悪質でんなあ
204 ペルシャ(岩手県):2012/11/12(月) 11:36:27.12 ID:NjDeQe1g0
ネットで見たい奴はオンデマンド、テレビで見る奴からは徴収でいいだろ
205 アビシニアン(群馬県):2012/11/12(月) 11:37:39.66 ID:PCM1DwWZ0
年金みたいに、国民全員から一人幾らで徴収すればいいじゃん

テレビの台数分払えだの、携帯でも見られるから払えだの、
状況によって言いがかりみたいな理由で巻き上げようとするから、みんな反発するんだろ
その時々のNHKの言い分通りに支払ってたら、NHKは好きなだけ金を徴収し放題になる
支払い義務があるという法律を楯に強制的に徴収できる上に、徴収金額までNHKが勝手に決められるんじゃ
受信料はNHKにとって国民から金を好きなだけタカれる便利な道具でしかなくなる

つーか今現在だって職員の高額な給料だの、わけのわからん関連企業だの、
そこへ天下って高級もらってるジジババだのに使われちゃってるじゃん
NHK近くの某小売で、関連企業の連中が経費で好きなものを買い捲ってたのを俺は見たことがあるぞ
あきらかに個人的に欲しい物を経費で買って、全員ウハウハしてたわ
206 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/11/12(月) 11:37:45.17 ID:Pu4SmGwd0
なんで見もしないものにカネ払う必要があるんだよ
道は嫌でも歩くし、ゴミは集めてもらうから嫌でも最低の税金は払うけれど
NHKなんて無くても全く問題ないだろ
207 白黒(チベット自治区):2012/11/12(月) 11:37:52.25 ID:oLhfAlKF0
あとね、裁判するって脅しかけられても犬HKの視聴料は絶対に払わないよ
TV所有してるけど地デジアンテナ撤去してスカパーHDしか見れないようにしてるからね
もちろんちゃんと正規の料金はらってるし
犬に食わせる視聴料は無ぇ、ってこった
208 マヌルネコ(東京都):2012/11/12(月) 11:38:26.19 ID:vTCtKkaB0
スクランブル拒否すんなら韓国寄りの放送内容見直せ
アホかw
209 マンクス(京都府):2012/11/12(月) 11:40:08.80 ID:RADetVSR0
日本には国営放送が必要

NHKは現場職員以外を一度解体して完全国営放送にしろ
210 ラ・パーマ(西日本):2012/11/12(月) 11:40:41.41 ID:hHNrVvHZ0
国営放送にして税金でつくれ、最低限のニュースと天気予報だけでいい。
後は分割民営化、現行のNHKなんてまったく必要なし。
211 マンクス(京都府):2012/11/12(月) 11:41:53.92 ID:RADetVSR0
>>210
つーかマスゴミより政府(自民党)の方が信用できるよな

昔と逆転してるwww
212 スノーシュー(関西・東海):2012/11/12(月) 11:41:54.46 ID:Z9uLCINSO
リストラして給料減らせば解決だろ。
213 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/11/12(月) 11:47:14.53 ID:gVS/MmXsO
金額を勝手に決めて徴収して当たり前なんだよな?ならばNHKに毎月国民が徴収しにいっても文句ないんよな?
214 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/11/12(月) 11:48:09.25 ID:Pu4SmGwd0
強制的に集めたカネで番組作って、できたものの著作管理や出版物のために下位団体作って
ガンガン天下り先作って
冗談抜きで一度全て解体しないと強制徴収は誰も納得しないだろね
215 オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 11:48:12.51 ID:a9v4PUd70
国民が情報を知るためにテレビが全てだった時代に作った法律を
いつまでもそのまま使ってるんじゃねえよ。ってことだな
216 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 11:48:17.19 ID:nG435Y3q0
パソコンやっているやつがWindowsなんかいらねぇ!って言ってるのと同じ
windowsなきゃパソコンが動かないように、NHKがなきゃテレビそのものが見れない
システムになっている。だから、テレビ見れるなら金出せって法律で義務付けられてるし
217 トラ(チベット自治区):2012/11/12(月) 11:50:57.49 ID:C24Jij630
>>216
脱Windowsなんて余裕だろ
218 ラ・パーマ(西日本):2012/11/12(月) 11:51:26.64 ID:hHNrVvHZ0
マスゴミなんて野放しの一番強大な第四権力、
その上反日勢力の巣窟になってる。
こんなものにカネを払うのは国民として甘受できない不条理だ。
219 ジャングルキャット(大阪府):2012/11/12(月) 11:52:35.11 ID:TVbvqVd70
復興支援金もらってたんやろが
普通に考えてこいつらTV局がもらう必要あるか?
220 ボブキャット(新潟・東北):2012/11/12(月) 11:54:21.85 ID:FSsG19XtO
税金でやれって言ってる奴はバカ
視聴料も税金みたいなものだろ
221 キジトラ(茸):2012/11/12(月) 11:55:38.78 ID:cn4W6lPJP
まあたまに確変するのは事実だわな。
長淵の震災紅白で一生払い続ける決意したし。少なくとも無能集団ではないわな。
頭いいけど強欲?電通みたいな集団。
222 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 11:56:01.18 ID:JtM5FNDh0
>>215
恐らくほとんどの人間、NHK内部の人間も政治家もそう思ってるはずw

ネタとしては面白いのに、半同船の民放は当然スルーだし、
大切な天下り先でTV業界の猛反発を喰らうであろう改革を叫ぶ議員も当然いない、
メリットねーからさw

個人の有志とかNPO団体とか弁護士連が訴訟起こすしかないんだろうけど、
それでも確実に勝てるかと言われれば?だし、
仮に勝ってもマスコミはスルーするだろうし大きな波にはなり難いっていう・・・
誰がみても不条理なのに既得権をぶっ壊すのって大変だよな・・・
223 スミロドン(四国地方):2012/11/12(月) 11:56:02.23 ID:wwaj0saG0
224 白黒(チベット自治区):2012/11/12(月) 11:56:46.96 ID:oLhfAlKF0
>>220
たとえ同額だとしても全然違う
おまえが世間知らず
225 オリエンタル(東京都):2012/11/12(月) 11:57:17.63 ID:kN2sjpAo0
NHKってすごい偏向してるくせに、どの口が中立性とか言ってんだ
天皇陛下の戦争犯罪、強姦の罪で有罪とか模擬裁判番組作ったのどこだよ
ニュース9のアナもニュースの合間にしたり顔で個人的意見垂れ流すなよ
公共放送ならきちんと外国向けに日本の価値観や主張を伝える番組作って配信しろや
226 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/11/12(月) 11:57:43.37 ID:nXCw2d6Q0
存在が中途半端なんだよ、だから中韓に乗っ取られるんだよ。
公務員の肩書き持ってるやつしか出演できない超お堅い国営TV局にしろ。
227 トンキニーズ(岡山県):2012/11/12(月) 11:58:43.28 ID:BkGkrKBd0
なら受信料払ってる者には番組DVDとか無料配布しろや
228 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/11/12(月) 11:59:07.20 ID:LvLnPkmv0
払わないやつに見せるな
229 黒(埼玉県):2012/11/12(月) 12:01:36.46 ID:RUCGYJ5C0
>>225
ばか。あのギリギリ攻めてる風なコメントが面白いんだよw
230 シャルトリュー(埼玉県):2012/11/12(月) 12:04:02.43 ID:btGgj/bf0
おもしろい番組は多いしスクランブルになっても金払うけど
支払いが「義務」であることの説明は必要、未だされてないよね
231 マーゲイ(関東・甲信越):2012/11/12(月) 12:04:21.10 ID:kIxPI4U2O
今の状況で、チョンドラたれ流されて笑える寛容さは持ち合わせておりません。災害情報分だけ払わせてよ。
232 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 12:04:46.44 ID:JtM5FNDh0
>>225
ちょっと左寄り(実際はかなりだがw)ぐらいが公平で中立だと思ってんじゃね?
戦後教育の賜物だね・・・

日本の国益を声高に叫ぶってのは利己的というか右翼思想というか日本人の美徳に合わないというか・・・
でも国際社会って自国益のぶつかり合いだからね、
ぶつかった上で如何に話し合いで解決するか相互利益を模索すべきなんだけど、
日本人はぶつかることを極端に避けるからなぁ
233 ジャガー(神奈川県):2012/11/12(月) 12:05:39.34 ID:SJoCogf60
今やってる中国文明の特集
ずっと一つの文明だったと言ってるけど明らかに嘘だよなw
234 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 12:06:28.97 ID:nG435Y3q0
>>222
少なくとも政治家は思ってないよ
NHKは全国でテレビが見られるように作った組織だから
民放がスポンサーでやる放送に対して、NHKは受信料だけでやる放送局だと
思われているが、テレビ全般に関わる事業はNHKがすべてやっている
この部分は民放もNHKに世話になっている部分がある
例えば、オリンピックやテレビ開発やアンテナ整備など
こういうのはどこの国でも国営か公共放送でやっている
NHKみたいなテレビ持っているだけで受信料取る組織が日本だけだと思ってるのか?
テレビシステムのひとつなんだよ
235 クロアシネコ(東京都):2012/11/12(月) 12:08:31.03 ID:IGtKsikx0
自分を支えてくれない人はケチですかそうですか
236 サーバル(関西・北陸):2012/11/12(月) 12:08:34.29 ID:nwCG2JPiO
まずは国営放送として、襟を正せよ

それすらしないNHKに寛容さなんて持てない
237 スナドリネコ(青森県):2012/11/12(月) 12:08:48.70 ID:y4NAc9P40
それは国民全体で支えるべきで、
スクランブル化には反対。税金でまかなえという議論があるが、
政治的に中立な政治家がいないため、時の政権の意向に左右されてしまう


なんで自分らで決めて勝手に支えろって言ってるの?
完全なマッチポンプだろ
238 スナドリネコ(宮城県):2012/11/12(月) 12:08:59.69 ID:+JObtP010
じゃあ一律一世帯月300円にしろよ、これなら貧困層でも払うだろ
239 マレーヤマネコ(家):2012/11/12(月) 12:11:18.23 ID:ZCxu+wWo0
ケチとかそんな理屈しかないのかよ
もっとオレみたいなバカでもすっきり納得させられる理屈を言ってくれ
ユウシキシャなんだろ
240 猫又(愛知県):2012/11/12(月) 12:12:27.22 ID:vqaNmlrB0
Simulationを趣味レーションと言い続けるNHKには
受信料は払えない
241 ギコ(東京都):2012/11/12(月) 12:12:52.31 ID:cU7vQj3e0
日曜の夜の朝鮮ドラマはやめてくれ
242 コドコド(東京都):2012/11/12(月) 12:12:56.23 ID:jLjiPjo+0
勝手に電波飛ばして金を恐喝しに来るのだから、もうNHK廃局にすればいいよ
243 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 12:14:56.33 ID:JtM5FNDh0
>>234
いやだから公共性っていう曖昧な言葉で濁されるけど、
公共性が保てれてるか?必要か?って話だろ?
五輪も文化的な事業もそれに伴う設備投資も必要だ
だったら税金でやれって話、受信料が適切か?時代に沿ってるか?ってこと
水や電気、電話等と同列に語られることも多いが、
NHKは飛び抜けて電波ヤクザだろw
244 オリエンタル(東京都):2012/11/12(月) 12:15:25.62 ID:kN2sjpAo0
>>232
>日本人はぶつかることを極端に避けるからなぁ
それもマスゴミのせいだとおもうんだよね
「摩擦が生じている」といって相手国とぶつかるとすぐに批判的な論調で報じる
245 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/12(月) 12:15:51.00 ID:xESWW6jsO
前までNHKスキーだったけど電話オペと揉めて今はアンチだわ
潰れろ
246 スナネコ(芋):2012/11/12(月) 12:15:57.84 ID:Ndc6yxmnP
「ひとり頭」月500円にはできないのか。
ニコニコプレミアムと同じだ。
これで文句はあるまいて。
247 トラ(チベット自治区):2012/11/12(月) 12:15:59.10 ID:C24Jij630
>>238
1円でも払わないけど?
248 ラグドール(SB-iPhone):2012/11/12(月) 12:21:19.74 ID:uC1I0RYHi
だったらスクランブルかけた上で
寛大な心で加入してくださいと説得するのがスジ
249 コーニッシュレック(神奈川県):2012/11/12(月) 12:23:02.84 ID:P0R23FjM0
政治的中立を求めるのなら

許認可の電波じゃなくて自前でネットで配信しろよ
250 オリエンタル(東京都):2012/11/12(月) 12:23:09.80 ID:kN2sjpAo0
だいたい政治家ですら中立を保てないのに、民間企業の社員にそれが出来るわけがねえ
NHK社員は外国籍でも関係なく採用してる時点で終わってる
北朝鮮国籍のプロデューサーが拉致問題のドキュメント作る事態だってあり得るのにさ
つか以前、従軍慰安婦問題の番組を左翼活動家が作って問題になった実例があるわけで
「日台戦争」なんて言葉を使ったりもしてたよな
そもそも中立性なんて幻想なんだよ
もう中立の振りしてないで中韓寄りですって開き直って自前の金でやれ
251 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/12(月) 12:23:20.78 ID:b2+lr3Xi0
本当にNHKは糞だな。
252 スコティッシュフォールド(新潟・東北):2012/11/12(月) 12:23:36.71 ID:xC8P9jkJO
>>246
そのうち胎児からも徴収するな
253 コーニッシュレック(神奈川県):2012/11/12(月) 12:24:00.27 ID:P0R23FjM0
国民の代表者の政治家が干渉してはいけないって何様だと思うよw
254 スナネコ(神奈川県):2012/11/12(月) 12:24:07.89 ID:7PgS5A8WP
支える棒が無意味に巨大
255 マーゲイ(関東・甲信越):2012/11/12(月) 12:24:41.94 ID:8gn2l3ucO
犬HK
256 マーゲイ(関東地方):2012/11/12(月) 12:25:41.46 ID:BQhblGWUO
>>1







■NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」■
https://sites.google.com/site/nhkhack/







.
257 コドコド(東日本):2012/11/12(月) 12:25:47.28 ID:INN0V1e4O
税金に出来ないのがおかしい
議論したら勝てないのを認めてるじゃないか
258 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 12:25:49.72 ID:JtM5FNDh0
>>246
値段じゃないんだよね・・・
ニコニコなんかみねーから当然払ってないけど、
PC持ってるからニコニコ強制で月500円な、
利益はほとんど俺らの給料だけど、
一応回線事業ってか日本プロードバンド計画ってのもやってっからしゃーねーべ?
って話だから文句が出てるw
259 スノーシュー(兵庫県):2012/11/12(月) 12:25:58.13 ID:qw7pgjwJ0
払はない
260 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 12:26:23.18 ID:nG435Y3q0
>>243
逆に何が公共性がないか言ってご覧よ
それに国営に戻しても、テレビ持っているやつを基準に徴収するから
現在と一緒。それでいて国営に関しては言論に関するメリットがひとつもない
261 スナネコ(神奈川県):2012/11/12(月) 12:26:47.55 ID:7PgS5A8WP
電波の暴力
262 スペインオオヤマネコ(会社):2012/11/12(月) 12:27:10.11 ID:zLsGXMNk0
それ寛容と違うからw
263 サーバル(関東・甲信越):2012/11/12(月) 12:27:35.77 ID:PIi6z2osO
日本のガン
264 イエネコ(庭):2012/11/12(月) 12:28:19.64 ID:CCFD57X30
俺は払いたいと思ってはいるんだか、NHKの人こないからなあ。残念だなあ。

正確にいうと、アポなしは居留守だから来てるかどうかすら知らんのだけど。
265 ユキヒョウ(禿):2012/11/12(月) 12:29:01.83 ID:SSqyuQ/r0
逆にスクランブル化する際に多額の費用が…とかだとお金が無駄になるな
266 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 12:29:53.93 ID:7oq3GILC0
復興予算8億もらったんだからそれで賄えよ
どうしてNHKなんかを支えなきゃならねーんだよ
267 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/11/12(月) 12:30:03.32 ID:b86fkybjO
この前も帰れと追っ払ったな
268 ピューマ(北海道):2012/11/12(月) 12:30:20.71 ID:Ixmn084E0
朝日新聞みたいな理屈だなこいつ
269 マーブルキャット(大阪府):2012/11/12(月) 12:30:24.63 ID:Ijte5jMa0
夜中みたいな文字ニュース(+読み上げ)と天気予報と災害速報と国会中継だけを
淡々と流す国営放送作って後は民営化すればスクランブルなど掛けなくともいいでしょ
270 スナネコ(SB-iPhone):2012/11/12(月) 12:30:45.78 ID:9pxEwePQP
Wii欲しいけどテレビ買ったら受信料払わなきゃいけなくなるから買わない
NHKが各業界に与えてる損失は莫大
271 サイベリアン(東京都):2012/11/12(月) 12:31:04.84 ID:rzN5NcLy0
>>260
横からだが、それって公共の公の字が何を指すのかって話にならないかな
272 サーバル(関東・甲信越):2012/11/12(月) 12:32:06.29 ID:u3udIAH0O
NHK引っ越した次の週には来るとかストーカーかよ払いたくないけどどうすりゃいいんだよ
273 オリエンタル(catv?):2012/11/12(月) 12:32:33.31 ID:scBgbU2U0
中国朝鮮にコンテンツをタダで提供するのをやめること
極東三馬鹿国の番組を電波に乗せないこと。

この3つを約束してくれるなら支払いを考えてやらんことはない。
274 コーニッシュレック(神奈川県):2012/11/12(月) 12:32:59.48 ID:P0R23FjM0
許認可の電波使っている時点で戯れ言
275 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 12:33:11.06 ID:wAc2acdS0
税金で良くね?
276 コーニッシュレック(神奈川県):2012/11/12(月) 12:35:17.13 ID:P0R23FjM0
中立どうこういうのならなおさら
NHK法みたいな特別法で国家保護を受けるのではなくて

独立して客と直接請求した方が良いと思うがw
電波でなくてネット配信でね
277 オリエンタル(catv?):2012/11/12(月) 12:35:40.93 ID:scBgbU2U0
>>23
お前が払った受信料から創られている番組が
中国韓国に無償で提供されていることについて一言欲しい。
278 カナダオオヤマネコ(栃木県):2012/11/12(月) 12:36:23.50 ID:qt/Bp2Ds0
小さな子供がいる立場としては、NHK教育ありがたい
あれ見せとけばとりあえず大人しくしてくれるしw

ただ、料金高すぎるよ
2ヶ月に一度4,500円くらい引き落とされてるし
月500円でいいだろ
279 スナネコ(神奈川県):2012/11/12(月) 12:36:23.74 ID:7PgS5A8WP
逆にこっちから能動的に電波障害装置を設置してNHKだけ受信できなくすればいいのではないか?
280 セルカークレックス(内モンゴル自治区):2012/11/12(月) 12:37:00.66 ID:vMpdCngIO
>>272 居留守最強!!アポなしは絶対出ちゃいかん。
281 スナネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 12:37:23.87 ID:tA9rLP1GP
受信料方式ってのはとっくの昔に時代遅れになってるんだよ
元々はテレビが黎明期に贅沢税的な意味合いで導入された制度であり
今は多くのチャンネルを選択して納得の上で購入する時代になっている

NHKが見たい、払うべきだという奴が払うのは勝手だが
このご時勢に全世帯に電波を押し売りしようなんて時代錯誤も甚だしい
技術的に可能なスクランブル方式を意図的に導入しないのは
NHKの悪意に基づいた強欲さ以外の何者でもない
282 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/11/12(月) 12:37:57.48 ID:6moPgJgE0
やや衰退気味の日本が活力を取り戻すような政治をやるのは、公明党。それは創価学会で支えるべき
283 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 12:38:04.63 ID:wAc2acdS0
国営放送=税金で無料
もしくは普通の有料チャンネルにするか

何で日本人は中途半端なところで悩むわけ?
284 スナネコ(芋):2012/11/12(月) 12:38:40.91 ID:Ndc6yxmnP
>>264
オンライン申請しろよ

何度も言うが地上波NHKは数少ない有意義なコンテンツの一つだぞ
一生NHKしか見れなくても多分問題ない
もちろんNHKにもクソみたいな番組や報道もあるにはあるが
285 ジャガー(神奈川県):2012/11/12(月) 12:39:15.76 ID:SJoCogf60
電気やガスみたいにメーターつけて
見た分だけ払うシステムなら誰も文句は言わない
286 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 12:39:45.37 ID:nG435Y3q0
>>271
国のためか国民のためかってことか?
言ってる意味がいまいちわからんね
NHKて年金や保険制度みたいに弱者救済制度でもあり自分たちにも
関わる制度だぞ。だから、裁判でも公共の福祉だから、払いたくないって
言っても払えって判決が出ている。windowsの例え通り、なきゃ使えない
物をなくせ!って言ってる奴はどうかと思うし、国営にするメリットがひとつもない
自分が直接払うのが嫌だから国営にしろとか言ってる奴もいるけど
基準がテレビを持つ持たないなんだから、当然テレビ持つ人間から徴収する
しかも、今度は国なんだから取り立てはもっときつい
287 コラット(愛媛県):2012/11/12(月) 12:40:06.69 ID:X0N78PYx0
支え合いとか、無茶理論振りかざしやがるなw
アホがw 意地でも払わねぇw
288 パンパスネコ(関東・東海):2012/11/12(月) 12:40:38.11 ID:6EdYKOW9O
ニュースも猪みたいなおっさんの偏重話聞かされて
ババアアナはハングルが女子高生の間で大流行とか
なんで捏造ばかりのメディアに金払わないとならんのか
払いたい奴だけ払え
289 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 12:41:09.26 ID:wAc2acdS0
アメリカみたいに自由な国にして欲しい
290 スナネコ(芋):2012/11/12(月) 12:42:13.73 ID:Ndc6yxmnP
ライフラインチャンネルを独立公営化させて
既存のNHKは今まで通り受信料方式
払わないところはBSみたいに警告文出るとか
この程度が落としどころのような気がしますが。

もちろん徴収職員は全部リストラ
これで大分経費浮くだろ
291 スナネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 12:42:17.97 ID:tA9rLP1GP
>>283
税金で補填なんてそれこそ税金の無駄
現状NHK職員の異常な高給だけでも無駄なのに
その美味しい利権を維持しようとあえてスクランブルかけずに
電波の押し売り続行宣言など言語道断
スクランブルかけてNHKが必要だ見ると言う連中だけで勝手にやってろ
292 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 12:42:37.85 ID:nG435Y3q0
>>281
法律の成り立ちはそんなんじゃない
GHQが戦後は公共放送と民放の二元体制でやり、NHKは当時の国鉄をモデルに
民法は私鉄をモデルにして、地域間で競争しなさい。一方NHKは国鉄のように
不採算でも必要なところには投資しなさいって概念で始まっている
昔はテレビ持っている人が少数だから、そこから金が取れると思ってやってたっていうのは
よくある勘違い。大体、当時でもラジオ普及率は60%超えてたし、戦後テレビ放送が
普及することは誰でも予想できてたし
293 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/11/12(月) 12:43:20.89 ID:xbCEpBmV0
>>248
まさにそれ
294 カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/12(月) 12:43:30.14 ID:Hq8lTg/2O
法人税未納の業者が偉そげに能書き垂れるなー!!
295 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 12:44:10.10 ID:JtM5FNDh0
>>260
民放の発達や成熟、ネット社会の到来や趣味の多様化・・・
上げたらキリがないけど、
法律で守られて国民に負担を強いるのは限界、理に適ってないってこと
逆にそこまでしてNHKを守る理由は?
もちろんアンテナが必要だったら税金で賄ってもいいし、
スカイツリーみたいに官民一体で協力してやればいい

水道や電気と違ってNHKじゃなきゃダメだ、困る!って明確な理由がない・・・
その説明を曖昧にしたままで払い続けろ義務だから、ってのはちょっとねぇ
296 シャム(滋賀県):2012/11/12(月) 12:44:22.82 ID:aFumwwoB0
ビジホの客にテレビの需要ってあんの?
俺が泊まっても見ないからそう思うのかも知れないけど
ネット回線だけで十分じゃないの?
297 スフィンクス(関東地方):2012/11/12(月) 12:45:05.94 ID:hDrchcSkO
テレビないって言ってんのに、携帯電話がワンセグ付いてるからって受信料取られてるぜ。
仕方ないからテレビ買おうかと思ったが、
集合住宅で衛星アンテナ付いてるから衛星契約させられるんだろうな。
やっぱりテレビいらね。
298 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 12:45:30.89 ID:nG435Y3q0
>>290
>ライフラインチャンネルを独立公営化させて

アンテナだけじゃなくて放送局も全国で用意しないとダメだってわかってるか?
どうやって情報入手を全国規模でやるんだよ
NHKは全国で7千億円の経費、フジテレビは関東だけで3千億円の経費
NHKが巨大とか言われるけど、民法と比べればそんなにでかくない
NHKは全国で展開してるからな。地方にしか放送局がなかったら、情報なんか入ってこないよ
299 ボンベイ(東京都):2012/11/12(月) 12:45:50.06 ID:8b0gdI240
まずは、NHK職員の給料を三分の一にしろ
話はそれからだ
300 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 12:45:54.41 ID:Nqy75lRC0
NHKが本当に必要とされているならスクランブル化できるだろう
301 マンチカン(宮城県):2012/11/12(月) 12:46:21.29 ID:HrLDOR4I0
【賃金もらえないから働かないはケチな根性】残業代が出なくても残業する寛容な精神が必要 残業代支払い拒否へ ( 294)
302 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 12:46:41.41 ID:eHWHSaoJ0
NHKは受信料払いたくない人からは、徴収しないという寛容な精神が必要。
貧乏人やナマポからまでも金をかすめ取るのはケチ。
303 パンパスネコ(WiMAX):2012/11/12(月) 12:48:39.30 ID:EpAKz8tk0
マジでみんなテレビ捨てようぜ、要るか?本気で
304 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 12:48:48.38 ID:nG435Y3q0
>>295
都市部は民放があるから良いけど、地方はどうするんの?
地方はNHKなきゃ無理だよ。放送局がないんだよ地方は
放送法って言うのは古い古い言われるけど、民放が市場原理主義になって
地方を放置することをわかっていたから、その部分をNHKでカバーするように
2つの放送体制(民放:公共)を作ったんだよ。これが古い法律となるときは
日本人の大半(90%とか)がネットや新メディアに乗り換えた場合だ
しかし、それでも情報入手(放送局)は送信システムが新しくなっただけでは
ダメなんだよ。ネットはただ流すだけで、情報源は今でもテレビや新聞だ
305 マレーヤマネコ(兵庫県):2012/11/12(月) 12:49:14.17 ID:AIDlyHe/0
被災地へ流れる金を横取りしといて、復興にはまだ遠いとか番組で言ってる
厚顔さが嫌。金を全部国へ返せよ。
306 キジトラ(北海道):2012/11/12(月) 12:49:14.95 ID:E2ONJFgnP
> 支え合う寛容な精神が必要
だったら、俺のことも支えてくれよ?寛容なんだろう?金よこせよクズウジ虫バカが
307 スナネコ(芋):2012/11/12(月) 12:50:18.33 ID:Ndc6yxmnP
>>298
自治体や公官庁に放送局置けばいいんじゃないのか
純粋に公共情報提供のみのチャンネル
パンフやチラシを刷って配るより有益じゃね
308 シャルトリュー(京都府):2012/11/12(月) 12:50:22.18 ID:3MEYX/Y80
「金を払う価値がないほど質が低い」と思われてることになぜ気付かないのか
親しみというのは芸人やタレントではなく内容で勝負すべきだよ
知的好奇心を満足させるために芸人やタレントは必要ない
309 セルカークレックス(九州地方):2012/11/12(月) 12:50:33.41 ID:7K9oG5h0O
>>1
滞納しても裁判に訴えない寛容な精神が必要。
310 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 12:52:24.48 ID:nG435Y3q0
それと民放が優れた放送体制に思われてるけどそんなことない
都市部は民放が5〜6チャンネル見られるけど、徳島・佐賀は民法は1ちゃんねるだ
広告代金は同じように払ってるのに、見られるチャンネル数に差別がある
インターネットで放送できるようになっても(民放が反対しているが)、それは徳島・佐賀でも
中心部だけ。山間部はケーブルテレビも入ってこない
311 スナネコ(芋):2012/11/12(月) 12:52:35.90 ID:Ndc6yxmnP
>>299
NHKは無駄なことにお金を費やせるからこそいい番組ができる可能性も生まれる
これは貴重なことなので多少の無駄遣いはしてもらって構わないと個人的には思う
312 ソマリ(長野県):2012/11/12(月) 12:52:49.59 ID:XMm3Efdk0
>>1


  テレビ持ってるだけで金取るとか明らかに違法だろ?


 
313 サバトラ(神奈川県):2012/11/12(月) 12:52:58.72 ID:9OOKrFNx0
政治家の子息を入社させている時点で公平中立が壊れてる
314 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/11/12(月) 12:53:15.85 ID:1bdbd3VV0
NHK職員1400万の年収は、みなさまの寛容な精神によって成り立っていますw
315 ギコ(WiMAX):2012/11/12(月) 12:54:01.73 ID:jZVfAcTu0
ずいぶん客をなめてんな, nhk  あ?おお?おおーーー?
あんまなめたこといってんなよ?  あ?ああ??
おおおーー?
316 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 12:54:45.63 ID:xIrLbZEJ0
B-CASカード捨てて脱NHK
317 イリオモテヤマネコ(四国地方):2012/11/12(月) 12:55:24.83 ID:l+pt1He2I
NHKはくだらんバラエティをやめろよ
ニュースとEテレは高品質なのにもったいない
318 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/11/12(月) 12:56:00.64 ID:xbCEpBmV0
まぁ受信料払ってるやつも払ってないやつもNHKのやり方は公平じゃないとおもってるよ
スクランブルかけて見れなくしたらそこら辺の不満も解消するだろう 見たいやつは払うし見たくないやつは払わない
319 ヤマネコ(神奈川県):2012/11/12(月) 12:56:36.38 ID:YxmX49XB0
何も買わずに金だけ払う客なんているわけねーだろ
320 ヤマネコ(関西・東海):2012/11/12(月) 12:56:42.19 ID:uJRnqrpL0
一応日本の公共放送局のNHKには。
日本人への嫌がらせみたいなチョンマンセー番組とかの放送が無くなれは、
俺も気持ちよく受信料払う気になるんだがな
321 パンパスネコ(東日本):2012/11/12(月) 12:57:28.95 ID:/JUejG4uO
harahanai?
322 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 12:57:30.32 ID:nG435Y3q0
助けあいの精神って要は地方と都市部の情報格差埋め合わせの話なんだよ
年金だって保険だって助けあいだ。あの2つは入らないと自分が損するってことで
維持されてるけど、年金だって現役世代が今の老人世代の生活費を支えるために
負担しているだけで、その実績に応じて自分が将来もらえるようになっているだけだし
保険だって、今働ける人が働けない人や病気の人を支えている。
年金で言えば若い人、保険で言えば金持ち、これらは抜けたがっているからと言って
抜けられるようにするわけにはいかない。技術的にスクランブルができるからと言って
スクランブル化ができない理由はこの部分の資金的支えができなくなるから。
323 スナネコ(芋):2012/11/12(月) 12:58:21.29 ID:Ndc6yxmnP
>>318
ニュースだけノンスクランブルにするとかにすれば
公共性も保てそうな気がするんだけどね。
324 パンパスネコ(新潟・東北):2012/11/12(月) 12:58:50.19 ID:JgIkNx/rO
観ないから払わないじゃないよ
NHKという団体を利用しなけりゃ支持もしてないから払わないんだよ。
潰れて欲しい組織に金払う理由は無いよ。
325 オセロット(神奈川県):2012/11/12(月) 12:59:39.78 ID:tI77cfOD0
NHK社員に国籍が必要になるように国営にしなさい国営に
326 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 13:01:39.65 ID:JtM5FNDh0
>>304
郵政民営化の時の論調と似てるなw

確かに地方切り捨てか?って言われるとあれだけど、
何もNHKを今すぐ廃止しろって言ってる訳じゃないw
見たい人が金を払うシステムでお願いね、強制は勘弁って言ってるだけじゃんw
地方の人は引き続き払ってみればいい、
それでなくても戸建玄関開けっぱの田舎はほとんど払ってるだろうしさw
それこそ不公平じゃんw
327 ラ・パーマ(埼玉県):2012/11/12(月) 13:03:47.10 ID:ExVfJ4Uy0
普通の民放みたいにCMいれてなんとかできんのか?
328 パンパスネコ(東日本):2012/11/12(月) 13:04:02.99 ID:lQLTfUveO
>>310
情報の格差是正と犬HKの詐欺を一緒にするなよ
犬HKをスクランブルした上で、都道府県が格差是正のために補助金だすなり、一括契約すべき
329 ターキッシュバン(愛媛県):2012/11/12(月) 13:05:07.53 ID:xtcTOzfI0
>>323
それは公平じゃなくなるよ
ニュース制作も金払ってる人間が居るから出来る事だから
やるんなら全放送スクランブルしか無い
まあ絶対理由をこじつけてやらないけどね
330 パンパスネコ(関東・東海):2012/11/12(月) 13:05:27.77 ID:6EdYKOW9O
>>300
それ使わせてもらう
331 アムールヤマネコ(愛知県):2012/11/12(月) 13:05:51.08 ID:r0aaLtJe0
次はBS料金と統合して、現在の両方見た時の料金-100円に値上げしてくるぞ
332 パンパスネコ(静岡県):2012/11/12(月) 13:06:03.68 ID:H2IgQr3a0
正直公共性があるから支えあうというならNHKより日本国民全員がネットに繋がれるように支えあった方がいいと思うわ
333 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 13:06:41.94 ID:JtM5FNDh0
>>322
>資金的支えができなくなるから
ここで答えがでてんじゃんw
支えて欲しければ素直にそう言え!
法と既得権を振りかざすな!
給与を公務員並にしろ!
公共とか公平とか詭弁抜かすな!与えられた範囲(予算)でやれ!
ってことなんだけど・・・
334 マヌルネコ(福岡県):2012/11/12(月) 13:08:36.20 ID:azDwM2GK0
一時間100円のテレビ復活
335 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 13:09:28.60 ID:Nqy75lRC0
>>330
いいよ
336 三毛(静岡県):2012/11/12(月) 13:10:31.18 ID:2DfMjt6a0
NHK「僕と契約して受信料払ってよ」
337 白(東京都):2012/11/12(月) 13:10:40.43 ID:gKuauHPk0
おれはネット界の風潮に比してNHKに理解あるほうだと思うが、この>1の理屈はうぜえw
338 シャルトリュー(京都府):2012/11/12(月) 13:11:07.50 ID:3MEYX/Y80
>>322
WinWinの関係にならないものに金を払わせるのは、明らかに理にかなってない
「見なくても払え」と言うなら、見なくても払う価値を持たせないと誰も払わんよ
慈善事業じゃないんだから
339 ヒマラヤン(宮崎県):2012/11/12(月) 13:11:12.92 ID:TSJ3CSLy0
社員の給料下げろ
話はそれからだ
340 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/11/12(月) 13:11:44.14 ID:xbCEpBmV0
>>329
俺は全放送スクランブルでいいとおもう
341 オリエンタル(catv?):2012/11/12(月) 13:12:23.20 ID:scBgbU2U0
でもおまえら、
まいんちゃんが水着エプロンで、クッキンアイドルアイマイまいんを
やるって言ったら、受信料月3万でも悦んで契約するんだろ?
342 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 13:13:15.44 ID:iDdgsE670
>>341
クソガキに興味は無い
343 ベンガル(福岡県):2012/11/12(月) 13:14:12.11 ID:0H4Y/IEq0
お金返して!
それができないなら今すぐスクランブル導入して!!早く!!!
344 スペインオオヤマネコ(会社):2012/11/12(月) 13:15:49.38 ID:zLsGXMNk0
公共性ガーとか言うなら緊急時だけノンスクランブルでよくね?
345 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/11/12(月) 13:17:40.80 ID:xbCEpBmV0
NHKを民放化して国営放送を新たに始めたほうがいいな
346 サビイロネコ(東京都):2012/11/12(月) 13:19:34.46 ID:cU9a5SbY0
トンネル会社つくって資金洗浄するヤクザみたいな会社だからなあ
347 シャルトリュー(茨城県):2012/11/12(月) 13:20:54.23 ID:kq5teCPQ0
>税金でまかなえという議論があるが、政治的に中立な政治家がいないため、時の政権の意向に左右されてしまう」
国営化したら公務員になり給与が下がるから嫌というのが本音だろ。
NHKの平均年収は約1780万円と言われているからな。
348 トンキニーズ(東海地方):2012/11/12(月) 13:24:44.56 ID:R8ujJ+opO
スクランブルうんぬんよりも、犬HKの放送局そのものの価値観が、日本人にとって要らないものとなっている。要らないものに、金を出す奴はいない
349 コラット(愛知県):2012/11/12(月) 13:25:09.18 ID:AniqzuFl0
紅白みたいな、教育の向上や科学の進歩にまったく関係ない放送をまずやめろよ
見たくもないし、誰かに見てほしいとも思わん
350 ジョフロイネコ(三重県):2012/11/12(月) 13:36:07.22 ID:5VNdF2rn0
>>1
ワロタ
351 エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/12(月) 13:43:45.89 ID:H+uzbBuj0
> 50年近く大河ドラマを見ているが

なんだ無職か
352 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 13:47:25.49 ID:nG435Y3q0
>>326
不公平なのは>>310で書いた通り民放のほうが不公平
民放の料金だって間接的にはNHKの受信料と同じくらい払ってるよ
それからお前さんの理屈で言ったら民放だって全部契約制度にすればいい
そうすれば年間で数兆円規模で広告費払わないで済む
しかし、スクランブルができないのは政策的な面だけじゃなくて
電波を占有してはならないって考えがあるから、放送局は金を払った払わないで
締め出しができない。要は嫌なら見るな持つなってこと

それから、テレビの技術開発もNHKの受信料でやっている。これはNHKや民放見る見ないに
関わらず本来払わなきゃいけないんだけどな。だから、BBCはテレビを持っているだけで
受信料が発生するので、レンタルビデオ屋の利用者リストも手に入れる権限がある
353 チーター(家):2012/11/12(月) 13:48:52.17 ID:g66siU6X0
昔はアニメといえばロシアのモグラぐらいしか無かったな
経営陣のカブレ度がよくわかる
354 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 13:52:32.65 ID:nG435Y3q0
フジテレビの年間のスポンサー収入が3000億円
国民1億2800万人として、3000÷1.28=2343円
フジテレビに間接的に払っていることになる
一家四人なら約1万円
間接的に払っているときは文句言わないけど、直接だと文句言う
お前ら、フジテレビに年間1万円も払わされてるって気づいたら怒ると思うよ
でも、テレビはそういうシステムなんだ
民放の場合、全国に100以上放送局あるからその数分だけ払わされているんだよな
でも、見られるチャンネル数に差がある
これがそもそも不公平
見もしないのに金払えって、コジキか、NHK?

クソみたいな番組表の何処に強制的に料金を払わせる価値があるのか説明してくれ。
356 デボンレックス(関東地方):2012/11/12(月) 13:54:47.11 ID:4Oyy2TWcO
NHKに求めるのは国営看板による正当性。
大河は史実に基づくべき
357 サイベリアン(家):2012/11/12(月) 13:56:00.24 ID:qcLUhxLC0
>>1の犬HKの釈明だが
「NHK」の部分を有名暴力団の名前に入れ替えて呼んでみれw
それが日本の黒社会の現実ですw
358 キジトラ(茸):2012/11/12(月) 13:56:52.70 ID:l1N4uldoP
働かないからカネクレ
359 マヌルネコ(長崎県):2012/11/12(月) 13:57:57.50 ID:UK0zMa640
まともな報道もしないくせに金を払えってか
360 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 13:59:01.51 ID:vCyiA56q0
ぬすっともうもうしい(←何故か変換できない
361 コドコド(関東・甲信越):2012/11/12(月) 14:02:00.63 ID:PWFnJXsgO
>>354
そのスポンサーになっている企業の商品を買うか買わないかの自由が視聴者、消費者にあるだろ
ちょっと論点がズレてんじゃねーの
362 キジトラ(福岡県):2012/11/12(月) 14:05:03.46 ID:ssvNgP4+0
>>1
色々と酷いなw
363 キジトラ(静岡県):2012/11/12(月) 14:05:51.83 ID:DNHfhS3E0
もう役目は終わった
おつかれさまでした。んけけ
364 キジトラ(dion軍):2012/11/12(月) 14:06:40.58 ID:5SRxL+aZP
逆に払いたくない人がスクランブル発生装置を設置すればいんでないの
それを買った人はNHKから請求されない
1年契約
365 ジャガーネコ(埼玉県):2012/11/12(月) 14:07:15.65 ID:EMCRm5v+0
たまーに見るけど、そのたまーにで月2000円以上も払うとか、さすがに腹立つわ。
もうテレビの方でNHKをスクランブルにする機種を出すべきだな。
366 猫又(岡山県):2012/11/12(月) 14:09:30.04 ID:tSEwHJWB0
NHKどうどうと2重請求するな。頭おかしいのか?
367 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 14:09:35.86 ID:G7TQkgrh0
スクランブルかけて番組単位で売れよ
デジタルなんて簡単だろ 
そこに多少乗せたとしても質のいい番組や紅白のような番組は売れる

それでも金が足りないのは企業努力がたりねーんだよ
368 ペルシャ(京都府):2012/11/12(月) 14:10:29.21 ID:+hvdvCwn0
国民全体で支える価値なんてないだろ
ほとんどの人がイラネ言ってんだから
ニュースと天気予報専門チャンネルにして料金は月100円にしろ
369 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/11/12(月) 14:11:09.10 ID:Zm65yZ260
皇室を王家にしたり物の怪にしたりする反日だろ。
370 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 14:13:40.78 ID:JtM5FNDh0
>>352-354
レンタルビデオに関するAV女優の権利が・・・まで読んだ
371 マーゲイ(埼玉県):2012/11/12(月) 14:13:45.18 ID:hpZFqKlN0
今までやらなかったような番組作るのなら払ってやる。
まず、UFO特集、心霊写真特集、霊能者特集 この3つ
取り敢えずこの3つやったら払ってやってもいいわw
372 トラ(神奈川県):2012/11/12(月) 14:14:03.84 ID:BDIK/qcG0
うるせーからもうテレビ持ってないわ
どうせ民放もみないしPCで充分
373 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 14:14:39.96 ID:AsJ/M+My0
>>354
無理ありすぎw
それにCMをやってる商品には同業他社がいくらでも存在する。
その選択権はすべて視聴者にあるだろ。
374 キジトラ(福岡県):2012/11/12(月) 14:17:13.38 ID:ssvNgP4+0
>>372
PCからも徴収されるようになりそうよ
375 斑(愛知県):2012/11/12(月) 14:17:23.00 ID:uv6foNP50
学級新聞の延長線上を何で有料で見ないといけないの?
376 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 14:18:12.65 ID:nG435Y3q0
>>361
ズレてないよ
じゃあ、その商品(広告代が上乗せされた)を買う買わないの選択できるのか?
完全に組み込まれた料金で出されてるじゃん
なくせば料金安くなるわけだから、制度が強制されてるわけだろ?
だから、選択させろよ。テレビにお金を出す出さないは自分で選択できるようにすべき
なんで間に中間業者入れるんだよ。


て、お前らなら主張しそうなのにしないよな。普段、電通叩いてるくせに
377 アメリカンカール(埼玉県):2012/11/12(月) 14:18:20.92 ID:Xiw8Fq080
>>17
オンデマンド配信で十分だな
378 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 14:19:14.44 ID:AsJ/M+My0
>>376
どうしてもNHKを公共のためにある国民のための放送局という事にしたいのならば、
完全に国有化して、資産もコンテンツも関連会社もすべて国のものとすればいいだけだろ。
で職員は全員公務員にすればいい。
これで全部解決だろwww
379 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/11/12(月) 14:19:52.03 ID:xbCEpBmV0
実際CSに加入してる人なんかはスクランブル化はなんでせんのん?っておもってるよ
見たいCHは金払うのは当然見たないのには払わないってね
380 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 14:21:31.82 ID:nG435Y3q0
>>378
国有化するメリットがそもそもない
だって、国営化してもテレビの有無で税金徴収するから
それで、アメリカが散々要求した非国営化の放送局を否定する理由になってない
それこそ、タダの金の出し惜しみの主張にしかなってない
先進国で民主主義国家はみな公共放送でやっているのに
国営化するバカな国なんかないだろw
程度が低いと思われるだけだよ
381 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 14:21:53.65 ID:Nod6kON+0
NHKとしては現行のハイビジョンとは違う規格を提案してたから
余計にのめない所はあるかもなあ
縛りが緩くユーザーから見ればそっちの方が魅力的だったとか
382 三毛(愛知県):2012/11/12(月) 14:22:07.74 ID:2ETEkD8n0
>税金でまかなえという議論があるが、政治的に中立な政治家がいないため、時の政権の意向に左右されてしまうまるで中立であるかのような言い草だな
383 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 14:23:00.97 ID:nG435Y3q0
>>381
MUSEのこと?
384 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 14:26:08.39 ID:AsJ/M+My0
>>380
なぜ?
お前が主張する国民全員に行きわたるようなサービスならば国有化が最も適してるだろ。
もっと論理的に国有化でいけない理由を出して反論してみなよ。
国のものになると管理が厳しくなるから嫌、公務員になっちゃうと給料下がるから嫌、でも市場原理にさらされるのは嫌、
だからこのままの体制で行かせてよ(わらい
ガキかよ
385 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2012/11/12(月) 14:26:28.39 ID:9VQaRHiG0
>スクランブル化は、確かに論理としてはすっきりする。今みたいな形態はあいまいでいろいろな議論があり、
>すっきりしない点はあるが、良いのではないか

大人の書く文章とは思えない
386 スコティッシュフォールド(東京都):2012/11/12(月) 14:27:55.54 ID:vAyF80sj0
言っていることは一部納得できるけど一方的にNHKに都合が良いよな
見なくても支払うならば本当に良質な番組を作り続けることが大前提だ
そのチェック機能をどうやって働かせるのかが問題
387 コドコド(関東・甲信越):2012/11/12(月) 14:30:16.99 ID:PWFnJXsgO
>>376
お前は物を買うとき、品質や値段、メーカーなど考慮せんのか?
TVでCMしている物ばかりが商品じゃねーぞ。
388 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 14:31:37.89 ID:AsJ/M+My0
事実上NHKはすでに御用放送局だよ。
なーにが中立だよ、笑わせんなよ。で、国民の知る権利を大事にもしない。
海外の工作員の言いなりに番組作って日本人の世論誘導工作しながら銭儲け。
皆様の受信料で作った番組は公共放送が営利活動に利用いたします。
389 トラ(チベット自治区):2012/11/12(月) 14:31:43.72 ID:2Yn0BzOW0
BSで地上波のキー局の放送にスクランブルかけてるのはなぜだ。
民放が二局とかの田舎の連中は見たいだろうにな。
多くの人間に見られたら電波が減るのか?
390 ボンベイ(東京都):2012/11/12(月) 14:32:36.55 ID:9LlXuwcz0
時の政権には左右されないってでだけでは、
国民の意思にも左右されないって事になる。

問題点
・放送局が反日勢力に乗っ取られる場合のセーフティが働かない。
・競争がない=費用対効果として、無駄なコンテンツが作られる。

したがって、国民の意思を反映させる仕組みとして、
 ・ スクランブル導入で国民の任意加入とする。
 ・ 複数の競合NHK を導入する。

 等が必須となるのは当たり前である
391 スフィンクス(関東・甲信越):2012/11/12(月) 14:33:10.91 ID:SQUUjR6xO
これどうしたらいいのかな

全国で署名集めたりしたらかなりの数集まるよね
392 チーター(石川県):2012/11/12(月) 14:33:23.44 ID:jRusEqu10
災害の速報はしょうがないけど、龍馬伝の最終回のクライマックスで選挙速報は頭に来た。あと五分遅らせればいいのに。融通がきかん。
BSが雨で受信出来ず視聴できなかった時の補償とか。ならばとネットのオンデマンド放送は有料だしダウンロードもできん。
393 サイベリアン(家):2012/11/12(月) 14:33:30.56 ID:qcLUhxLC0
犬HKがスクランブル放送を拒否している以上、
犬HKの押し売り商法を拒絶するには
犬Hkだけ受信できないようプリセットされたテレビを買うしかないな。

そういうテレビが発売されたら独占的に売れるぞw
394 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/11/12(月) 14:34:48.34 ID:xbCEpBmV0
>>393
独占的に売れるだろうけどすげー圧力かけるだろうなぁ
395 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 14:35:49.98 ID:AsJ/M+My0
>>393
不死鳥アクオスの起死回生の一発になるかもしれない
396 ギコ(WiMAX):2012/11/12(月) 14:36:01.12 ID:D5N7hX3V0
>>393
NHKが受信出来ようが出来まいが受像機があれば契約しなきゃならないのが
放送法。放送法を改正して随意契約にすればいいのだけどな。
397 ターキッシュバン(愛媛県):2012/11/12(月) 14:40:23.20 ID:xtcTOzfI0
>>376
商品を買う買わないの選択は幾らでも出来るんだけどw
不況で買い控えなんて幾らでもある事だし
なんでそんなに感覚ズレてるの?
398 ライオン(神奈川県):2012/11/12(月) 14:41:00.60 ID:hfrAWxN40
民放の番組があまりにひどすぎるので
NHKが最良にみえてしまう^^
399 ピクシーボブ(北海道):2012/11/12(月) 14:44:02.60 ID:emrBZvg10
民放テレビ局の電波使用料を値上げして
それをNHKにまわせばいいじゃん

それこそ美しい支えあい精神だろ
400 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/12(月) 14:46:04.21 ID:u21sBWMl0
放送大学があるからNHKいらね
金払いたいやつだけ払えばよい
401 キジトラ(チベット自治区):2012/11/12(月) 14:47:12.82 ID:iGwKh3+HP
NHK相手に訴訟団起こしてして一発当てようって弁護士が居ないのが不思議
アメリカならケツの毛まで毟られてベガスの砂漠に放置されるレベル
402 キジトラ(福岡県):2012/11/12(月) 14:47:38.59 ID:ssvNgP4+0
>>399
今民法が支払ってる電波使用料ってすごく少ないんだって
403 ラ・パーマ(千葉県):2012/11/12(月) 14:48:34.38 ID:hDV1F0AP0 BE:1006719072-2BP(0)

娘がマインちゃんを見てるのだが、何回も同じ
のを使いまわしてるんだな。
予算いっぱいあるのにケチってんじゃねーぞ。
人件費削減しろや。
404 マンクス(福岡県):2012/11/12(月) 14:50:41.48 ID:oIXNK+GR0
NHK職員の年収が、平均350万なら許す。
405 ターキッシュアンゴラ(新潟・東北):2012/11/12(月) 14:51:46.16 ID:LI44vs25O
NHKでは強制徴収って書いて支え合いって読むんですか
406 サビイロネコ(WiMAX):2012/11/12(月) 14:54:47.35 ID:jpOlDiaa0
まずは国家公務員程度の給与にして、その分安くしような
407 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 14:56:25.24 ID:nG435Y3q0
>>384
お前は根本的なこともわかってないんだよ
日本は戦争に負けてから、国から独立した機関としてNHKを国から
完全に切り離した経緯がある。放送局って言うのは、スポンサーが一番偉いの
今は戦時状態じゃないから関係ないとかじゃなくて、今でも交付金でやっている国は
国に文句言ったら交付金削られるから文句言いにくい空気があるの

http://www.cinematoday.jp/page/N0046605
セサミストリートで有名なPBSは公共放送とは言え、寄付金と国からの交付金で
賄われている。この放送局は共和党批判ばっかしてたから、ロムニーが交付金
削るって言い始めた。ブッシュ時代も目つけられたから削られた
国が運営するってことはこういうことを意味するんだよ
お前はそれすらわかってないから、何度も俺に噛み付いてくるんだよな
話にならん
408 ハバナブラウン(鳥取県):2012/11/12(月) 14:56:55.61 ID:ISIbd+Wu0
受信料の徴収を回避のためにテレビの撤去、
これでテレビ離れが加速するな。。。
409 マーブルキャット(福岡県):2012/11/12(月) 14:59:46.22 ID:Gt5REB8a0
スクランブルが嫌なら民営化すればいいじゃない
410 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 14:59:49.82 ID:AsJ/M+My0
>>407
ほう、じゃあフランスの国営放送は政府批判禁止なんだな。
ノルウェーもそうだろ、独裁国家だったんだね。
で、実際にNHKも政府からの干渉を受けているが、おまえは完全な中立をNHKが保っているとでもおもってるんか?
411 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 15:00:06.25 ID:nG435Y3q0
>>387
考慮するよ
だけど、余計な税金(広告料金)がなければもっと安くなる
お前らの言うスクランブルの考え方ってそれと同じだよ
徹底的に無駄な物には金を払わん!弱者?はwそんなの自己責任だろwww
って言うのはアメリカがよくやっている。日本の政治家でNHK解体論者が
竹中とその仲間のオリックス宮内しかいないって時点で察しがつかないのかね
412 キジトラ(大阪府):2012/11/12(月) 15:00:24.58 ID:Ns91LZOgP
契約してないから関係ないわ
ドア開けなきゃいい
413 カナダオオヤマネコ(家):2012/11/12(月) 15:01:09.55 ID:Lyz1MPhy0
まずは公共放送というインチキ名称を取り上げて国営放送に変更させるべし。
すべては「公共放送」が原因なんだから。
414 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 15:02:27.47 ID:nG435Y3q0
>>397
お前の言ってるのは商品全体の価値で、広告代金を払いたくなくても
払わされてるってことには変わらない。なんで、お前みたいな奴って散々
電通批判してたくせに、こういう追求は甘いの?
つくづく、テレビがタダだと思ってる節があるんだよなお前らって
タダだと思ってないならこういうところに普通は怒るんだけどね
広告代を完全にやめたら物価は数%下がるんだよ
つまりは中間業者が死ぬ
415 イエネコ(福岡県):2012/11/12(月) 15:02:34.27 ID:W/r9rdcM0
NHK見てやるからNHKが俺を支えろよ
416 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 15:04:06.62 ID:AsJ/M+My0
NHKには税金から何十億円の交付金が入ることもないし、
総務省からの天下りもいないのか。
NHKって国から独立した凄い組織なんだね。
417 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 15:04:16.97 ID:nG435Y3q0
>>410
フランスに国営放送なんてないはずなんだけど
ノルウェーもNRK(ノルウェー放送協会)
年額受信料2477.52クローネ(34600円)
なんだけど、どこ情報ですかそれ?
418 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 15:06:08.02 ID:nG435Y3q0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%94%BE%E9%80%81%E5%8D%94%E4%BC%9A
オーストラリア放送協会(Australian Broadcasting Corporation, ABC, 前Australian
Broadcasting Commission)は、オーストラリア連邦の公共放送局。

政府交付金で運営されている。2003年のイラク戦争の報道姿勢をめぐって政府と
対立したことがある。この時交付金が減額される憂き目に遭う。
419 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/11/12(月) 15:08:15.68 ID:fp3Dr2u00
>>417
アンテーヌ2つまり2ちゃんねるが国営放送
420 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 15:11:05.85 ID:AsJ/M+My0
421 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 15:12:03.53 ID:nG435Y3q0
http://atonetoearth111.blog111.fc2.com/?mode=m&no=14
スペインの国技とも言われる闘牛がTV中継中止に追い込まれた。これは国営放送の
あり方を考え直すいい機会ではないか。日本のNHKは果たして「悪」なのか?

ーなぜ?

なぜ、闘牛はTV中継中止となってしまったのか。
一つは、「子供に動物虐待シーンを見せるべきではない」との新たな放送倫理に基づくものである。
もう一つは、「サッカーなどもっとCMを取れる番組が必要」ということだった。
スペインの国営テレビは、日本のNHKと違ってCMによる広告収入で生計を立てていると
いうことだ。闘牛は、現在ケーブルテレビ局が人気闘牛士の出番を見られる番組を有料で
放送している。闘牛支持者らは、今回の決定を国営放送に寄る伝統文化の倫理的断罪と
指摘している。たとえば、保守系紙ABCは「国民全体のものである国営放送が国民から
遺産を取り上げるのか!?」と批判した。

ー人事ではない

NHKの受信料支払いを渋る人は多い。自分の見たくないチャンネルに受信料を払うのは
おかしい、と考えるのは確かに正しいかもしれない。しかし、立ち止まってこの闘牛の問題を
考えて欲しい。

NHKは広告収入に頼る部分がないため、視聴率・広告を気にせずに番組を作ることができる。
これが、番組制作の停滞になる可能性は否定できないが、それを補って余りある利益がある。
何より、視聴率が低くとも日本の伝統を守ることができる。いい例が相撲だ。たしかに、
相撲は近年低視聴率にあえいでいる。しかし、「男性とはいえ裸に近い姿で戦うのは下品で
野蛮だ」という放送倫理を理由に、NHKが相撲の生中継を中止するとしたらどうだろうか。
それは、「伝統文化の倫理的断罪だ」と批判されるのではないか。
他にも、浪曲・落語・人形浄瑠璃・狂言・能など数多くの日本伝統文化がNHKでは放送している。
それを守るためだけでも、私は受信料を払う価値があるのではないかと思う。
422 スフィンクス(宮城県):2012/11/12(月) 15:12:40.00 ID:8duJtJYB0
NHKは普通に見るけどさ、WOWOWがそうなんだよな。
いまほとんど見てないのに金払ってる。
辞めるタイミングを失うって聞いてたけど本当だったw
423 イエネコ(福岡県):2012/11/12(月) 15:12:42.26 ID:bDBqEd8G0
>>417
TF1は民営化したけどフランス2は国営じゃなかった?
424 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 15:13:28.29 ID:nG435Y3q0
>>420
受信料払ってるの国民だから、公共放送だよ
425 ユキヒョウ(埼玉県):2012/11/12(月) 15:13:41.90 ID:CcOT5ewC0
単に解約してオートロック付きのマンションに住めばいいだけの話なのに
解約は電話すれば書類送ってくれるしテレビ捨てたのが大分前なら払いすぎた差額も返金されるしNHKは凄く親切なのにみんな知らなすぎなんだよ
オートロック+24時間有人警備体制のマンションにはテレビ買ったかどうかも聞きに来ないし
426 キジトラ(東京都):2012/11/12(月) 15:14:51.95 ID:tpiBEGo80
勝手すぎるだろ
何が寛容だ。馬鹿すぎる
427 ピクシーボブ(北海道):2012/11/12(月) 15:15:59.95 ID:emrBZvg10
>>425
さいたまにそんなマンションあんの?
428 キジトラ(チベット自治区):2012/11/12(月) 15:17:10.08 ID:iGwKh3+HP
てかアメリカ見りゃ解るじゃん
nちkがスクープ取った事なんてあるか?
政治批判や国家論においては公共放送なんて使い物にならない
それこそ戦時の大本営発表の時くらいしか使い道がない
ドキュメンタリも大河も専門のチャンネルで成功してる民法がある
それどころか、ジャーナリズム()の本質に照らせばNHKの官僚的保守的な体質で
本質を鋭く抉る()事などありえない、結局どっち付かずの校内放送止まりの内容でしかなくなる

マスコミに関しては公器なんて立ち位置は100%成り立たない
玉石混交の民法の中から本質を見抜く()のがリテラ何とかって奴だろう
2ちゃんねる()もある事だしさあ
429 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/12(月) 15:20:20.87 ID:u21sBWMl0
災害情報は自衛隊に任せればいい
彼らも最前線にヘリ飛ばして撮影してるし、官邸に津波映像をライブ配信してた
災害情報収集も自衛隊がやってるでしょう
テレビ放送部隊新設すればいい
430 ユキヒョウ(埼玉県):2012/11/12(月) 15:20:56.10 ID:CcOT5ewC0
>>427
今はマンションどころかアパートもオートロックついてるよ
家賃10万以下のとこでも
431 シャルトリュー(茨城県):2012/11/12(月) 15:21:10.78 ID:kq5teCPQ0
高い志があるなら年収が民間の企業並みでもいいだろう。
口だけじゃなくて態度で示せよ。
432 コドコド(福岡県):2012/11/12(月) 15:21:24.88 ID:RQXaEkR00
狂ってる
433 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 15:22:16.86 ID:nG435Y3q0
フランスのテレビもフランス文学やフランスの映画を優先的に流す放送基準があるらしい
NHKも放送法で

第八十一条  
協会は、国内基幹放送の放送番組の編集及び放送に当たつては、第四条第一項に
定めるところによるほか、次の各号の定めるところによらなければならない。

一  豊かで、かつ、良い放送番組の放送を行うことによつて公衆の要望を満たすとともに
   文化水準の向上に寄与するように、最大の努力を払うこと。
二  全国向けの放送番組のほか、地方向けの放送番組を有するようにすること。
三  我が国の過去の優れた文化の保存並びに新たな文化の育成及び普及に役立つようにすること。


三項に伝統文化を守る項目がある。民放にはない。
一方ネトウヨには反日放送に見えるらしい
434 ターキッシュアンゴラ(関東地方):2012/11/12(月) 15:23:06.18 ID:PG0Bw7UOO
北海道はまだオートロック普及してないのか
ヒグマが来たらどうすんだ
435 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 15:23:06.77 ID:S0tYtd850
>>1
どこのガキ大将の理屈だよ

頭おかしいんじゃねえか?
436 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 15:25:26.60 ID:JtM5FNDh0
>>430
だな・・・
たまにNHKみちゃうけど、
きちんと払ってる人に申し訳ない気持ちになる・・・
だからこそ正直者が馬鹿をみないようにスクランブル掛けて欲しい・・・
437 ギコ(千葉県):2012/11/12(月) 15:26:01.92 ID:bLOxSsz60
そもそも受信料の金額をどうやって決めてんだって話だよ。いくらなんでももっと安くできるだろ。公共という言葉を使って独占的立場を乱用してるとしか思えん。
438 ピクシーボブ(北海道):2012/11/12(月) 15:26:16.17 ID:emrBZvg10
>>434
北海道だと戸建がほとんどなんすけど
439 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 15:27:25.46 ID:AsJ/M+My0
>>424
出資100%という強い影響力を考えれば事実上の国営だろ、
まあスポンサーが何よりも放送の内容を決めるというからという論点から言えば話を分離させてもいいけれどな。
で、お前が言う政府からの交付金によって左右されると言われる放送内容だが、
公共放送に全く税金が入ってないところなどないわけで、最大のスポンサーは一人一人の視聴者よりも交付金だろ。
もちろんNHKもな。この時点で政府からの干渉がないとする根拠が薄い。
NHKは天下りも受けいれているし、政府への配慮もしている。
仕組みをきっちり決め、国民からの監視を可能にすれば別に公務員化は不可能でもなんでもない。
440 キジトラ(内モンゴル自治区):2012/11/12(月) 15:28:36.70 ID:Rm3yfW9jP
地味に面白い番組もあるし金払うのは別にいいけど
スクランブル化したら金払って見るヤツいねーだろうなw
441 スフィンクス(関東・甲信越):2012/11/12(月) 15:29:06.98 ID:IzpX9qknO
>>9
そうそうw「スクランブル化したら紅白見れなくなっちゃいますよ?甲子園見れなくなっちゃいますよ?
大河も朝ドラも見れなくなっちゃいますよ?それでもいいんですか?(ドヤ顔」ってなw
442 クロアシネコ(禿):2012/11/12(月) 15:30:44.47 ID:7aWWqKjMi
非常時だけ解除すればええしな
スクランブル化しろや
443 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 15:33:44.11 ID:/VjFgxYm0
MHKってのは
犯罪者集団だって事が理解できた
444 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 15:33:55.00 ID:nG435Y3q0
>>439
>最大のスポンサーは一人一人の視聴者よりも交付金だろ。

ここが意味わからないけど、どういうことですか?
ちなみに、NHKは国際放送と政見放送には税金が入っている
ただ、国際放送はプロパガンダ的要素が強いので、政府から
交付金が貰えるというよりも、ねじ込まれている
これはNHKだけじゃなくてBBCもそうだし、プロパガンダ的要素の強い
ボイス・オブ・アメリカは全額税金でやっているアメリカ唯一の国営放送
445 サイベリアン(家):2012/11/12(月) 15:34:49.34 ID:qcLUhxLC0
オートロック付きを自慢する集合住宅www

カプセルホテルのガジェット自慢みたいだなw
446 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 15:35:13.32 ID:op5iIRpH0
ならお前が国民全員分を払え
447 キジトラ(チベット自治区):2012/11/12(月) 15:35:51.45 ID:iGwKh3+HP
督促状、納付通告書(最終)とかで画像検索して
その手の書類をプリプリ印刷する
赤紙使うと雰囲気が出て良い
マジもんの税金の督促状なんかが混ざってると最高
ヤバげな文面で「フィリピン行くか?」的なバラ紙とかもまた良い

徴収の親父が来たらそれをバサっとぶちまけて
「こんだけ借金あるんだけど、この人等より先に払えっての?」
奴ら結局借金取りでは無いから、ハードな取り立ては出来ず
そいつらの影が見えた瞬間去る
二度と来なくなってウマー
448 ターキッシュアンゴラ(関東地方):2012/11/12(月) 15:36:04.10 ID:PG0Bw7UOO
北海道はあんまりアパートやマンションないのか
勉強になるな
あんまり単身者や核家族化が進んでないのかな
449 茶トラ(埼玉県):2012/11/12(月) 15:37:48.38 ID:ODeGJUTx0
NHKに支えられてる気がしないんだけど?何が支えあいだよくたばれ
450 ラグドール(香川県):2012/11/12(月) 15:38:15.50 ID:4P+tBeI10
働かんけど給料くれ
451 カナダオオヤマネコ(関東・東海):2012/11/12(月) 15:38:35.88 ID:bEQM0luvO
NHKはくだらないコンテンツに金かけないでニュースと国会中継と相撲だけやってりゃいいんだよ
したら国民から取る金なんてたかが知れてんだろが
452 キジトラ(チベット自治区):2012/11/12(月) 15:39:35.57 ID:iGwKh3+HP
>>448
そこそこの年で田舎で集合住宅に住むって事はその地に根を張る気が無いと見なされる

出張リーマン
転勤族
社会不適合者
弱者利権の人

いわゆる根無し草、コミュニティでの信用ゼロ
453 ピクシーボブ(北海道):2012/11/12(月) 15:41:33.10 ID:emrBZvg10
>>448
アパート・マンションの割合多いのは札幌くらいじゃないかな
454 ターキッシュバン(愛媛県):2012/11/12(月) 15:42:08.48 ID:xtcTOzfI0
>>433
もういい加減にしとけよ
お前等の戯言信じてる奴なんて居ないよ
良い番組があるのは事実だ
内容的にほぼ公正なのも事実だと思う(主観の問題があるから言い切れない)
でも、それと>>1とは関係ない
スクランブル化して押し付けるのを止めれば良いだけだ
正直に言ってしまえよ
「テレビの視聴率全体が下がってるので、
スクランブル化したら料金徴収が現状以下になるのはわかりきってるので出来ません」と
NHK、民法関係なくテレビの存在が数ある娯楽コンテンツの一つに成り下がってるんだから
455 サイベリアン(家):2012/11/12(月) 15:43:09.13 ID:qcLUhxLC0
>>448

ヨーロッパの大都市とか行ってみれ。
高層集合住宅は移民か貧乏人の居住地。
ふつうの市民は核家族でも一戸建てに住んでるし。
まあパリの都心みたいに極端な大都市だとアパルトマンみたいな
共同住宅になるけど、それでも高層集合住宅にはならないぜw
456 サーバル(山形県):2012/11/12(月) 15:43:31.20 ID:vgQSbtTt0
喋れば喋るほどボロが出てくるから黙ってりゃいいのにアホな連中だな
457 チーター(東日本):2012/11/12(月) 15:43:39.33 ID:qRoyCB5U0
もう支離滅裂だな犯罪者の開き直り言い訳レベルだ
458 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 15:44:43.10 ID:MbsPL1zr0
言うことがほんと朝鮮人そっくりだよな
459 スペインオオヤマネコ(九州地方):2012/11/12(月) 15:45:41.83 ID:ldYfOkCpO
見てないけど払うよ、は寛容だが
見なくても払えはおかしい
460 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 15:45:42.55 ID:nG435Y3q0
>仕組みをきっちり決め、国民からの監視を可能にすれば別に公務員化は不可能でもなんでもない

前半と後半が合ってないよこれ
公共放送のほうがむしろ監視が行き渡った方が上手くいく
やっぱり自分で金払いたくないだけとしか思えないね国営論者はw
461 ベンガル(宮崎県):2012/11/12(月) 15:46:24.39 ID:nm1QP9Mi0
>>433
誰が見てもおかしい偏向放送批判をネトウヨで片付けてる時点で
お前がどういう立場の人間かはっきりするな
おまけにID真っ赤にしてさ
462 ユキヒョウ(埼玉県):2012/11/12(月) 15:46:39.67 ID:CcOT5ewC0
>>452
でも近年はそうでもないっぽいけどなぁ
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf
463 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 15:48:28.14 ID:nG435Y3q0
>>454
スクランブル化は絶対ないよ
政策面その他から言って無理なの
何度も言うけど、年金保険を選択制にしろって言ってるくらい
最初から無理な方法を提案してるんだよお前らは
技術的にできるからってやれるもんじゃないから
もうちょいこの辺の弱点を詰めて議論してくれよ
464 シャルトリュー(宮城県):2012/11/12(月) 15:48:45.32 ID:ZpiiStsf0
見てても払わないを許す寛容さがNHKには必要
465 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/11/12(月) 15:51:44.09 ID:xbCEpBmV0
>>463
だから公平性を保つためにスクランブルかけろっていってるんだよ
受信料払ってるやつのためにな
466 スフィンクス(埼玉県):2012/11/12(月) 15:54:09.68 ID:/cH3B4r60
NHKがすでに石
467 スフィンクス(長屋):2012/11/12(月) 15:54:12.01 ID:QdYWSnq40
NHK税でいいだろもう。テレビ1台ごとにとかばかげてるわ
民放並みになってもらっても困るし
468 キジトラ(チベット自治区):2012/11/12(月) 15:54:47.56 ID:iGwKh3+HP
>>462
実態はそうでも培われた人間の性(土地に紐付された物を信用したがる)は変わらんのよ
固定電話書かなきゃ契約出来ない会社なんてザラにあるし
469 スナネコ(空):2012/11/12(月) 15:55:26.27 ID:FdsfNG+6P
放送法ってラジオの方の受信料については規定無いのか?
ラジオも日本全国で受信できなきゃいかんとか決まってるはずだが
470 チーター(東日本):2012/11/12(月) 15:55:34.72 ID:qRoyCB5U0
>>463
その政策面とやらを詳しく
471 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/11/12(月) 15:56:10.54 ID:bG/tWRck0
乞食
【恵んでやりたくないから、恵まないはケチな根性】見返りがなくても恵んでやる寛容な精神が必要

ロスジェネ
【正規で雇用したくないから、雇わないはケチな根性】あまり収益をあげられなくても雇う寛容な精神が必要

犬HK
【見ないから払はないはケチな根性】見なくても支払う寛容な精神が必要

こんな事、どんな立場の人にも、当てはめられるよな・・・
少なくとも、クソ犬HKなんかよりも、乞食とロスジェネのほうが、
何兆倍も社会が手を差し伸べて、救う必要がある。
472 コドコド(神奈川県):2012/11/12(月) 15:57:26.22 ID:IH+OAguR0
NHKはこれは税金なんだ払え糞国民共って言ったら払ってやる
473 スナネコ(SB-iPhone):2012/11/12(月) 15:59:18.77 ID:i8xR9pylP
自衛隊と同じで災害時にしか需要無いんだから、次起きた時アピールしろ
474 しぃ(北海道):2012/11/12(月) 16:01:46.12 ID:NoqygiIG0
>>1
なんで貧乏人が年収1000万越えの連中を支えなきゃならないんだw・・・(´・ω・`)
475 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 16:01:58.51 ID:JtM5FNDh0
>>456
同感
罰則のない規則ってのも問題だと思うが、
最近訴訟とか拡大解釈、言動が惨すぎる・・・
都市部の未払いに危機感覚えてるようだし、焦りもあるんだろ?

ただ法を振りかざしたはいいけど、
拳を振り下ろせなくなってる状態だなw
こっちは見れなくなってもいいから、
お願いだからスクランブル掛けてくれって懇願してんだからさw
476 スナネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 16:05:36.36 ID:tA9rLP1GP
>>463
最初に
「このまま受信料不払いが増えればスクランブル化も止む負えない」
と発言したのはNHK会長ですよ
そこまではNHKに需要があると勘違いしてたんだろうな
世間の反応は「どうぞどうぞ」で墓穴を掘ると気付いてから言わなくなったが
地デジで技術的にもスクランブル化は容易になったんだからさっさとやって下さい
477 ギコ(WiMAX):2012/11/12(月) 16:07:18.90 ID:D5N7hX3V0
>>469
ラジオは無料だよ。契約の必要もない。
478 黒(群馬県):2012/11/12(月) 16:10:42.33 ID:Jaiyk7VG0
>>1
反日NHK はケーブルテレビに移ればいい
勝手に会員とだけ付き合ってな
479 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/12(月) 16:17:06.13 ID:u21sBWMl0
災害報道は自衛隊に新部隊作ってやらせればいい
自衛隊は全国に基地やヘリを持ってて災害地点に急行して情報収集してるし
NHK要らない金掛かりすぎ
480 ターキッシュバン(愛媛県):2012/11/12(月) 16:18:43.49 ID:xtcTOzfI0
>>463
NHK「国営は政権に左右されるからしない」じゃなかったっけ?
おかしいなあ
政策面って何?
政治に左右されない立場が政策って矛盾してるんですけどw
481 スフィンクス(関東・甲信越):2012/11/12(月) 16:21:09.34 ID:IzpX9qknO
>>479
民放だって災害報道やるし問題ない。どうしてもNHKでないと困るというほど質に差はないし。
482 パンパスネコ(福島県):2012/11/12(月) 16:27:18.30 ID:4H1/WGGG0
何時までも国民全体がテレビを持って当たり前とか思ってると後に醜態晒す事になると思うがな
ここまで言っといて二進も三進も行かなくなり税金で支えてくださいとか言い出すのだけは止めてくれよ
483 ラ・パーマ(WiMAX):2012/11/12(月) 16:32:27.12 ID:IiRfkifX0
NHKはBBCの劣化詐欺バージョンだから、タレントとか芸人出すなカス
484 カラカル(dion軍):2012/11/12(月) 16:39:34.52 ID:+D5+T2HN0
スクランブル化すると、勝手に放送して勝手に受信料を請求することが出来なくなるからね。
485 デボンレックス(関東・甲信越):2012/11/12(月) 16:43:14.30 ID:5CyVTOWLO
電波ヤクザ
486 メインクーン(東日本):2012/11/12(月) 16:46:32.79 ID:LW+M7dTB0
ビジネスホテルのペイテレビみたいにカード買って払うとか、引き落としにすればいいのに
NHKだけね
487 ライオン(宮城県):2012/11/12(月) 16:49:48.67 ID:O7itEMKV0
ならば見る
そして払わない
これ最強
488 アメリカンショートヘア(WiMAX):2012/11/12(月) 16:50:38.95 ID:rgLq2E620
今、そもそもNHKが必要か?
緊急事態専用の政府チャンネルがあればいいだろ
489 スナネコ(家):2012/11/12(月) 16:51:13.22 ID:nhkpZ7BqP
korekara
490 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/11/12(月) 16:51:21.54 ID:LvLnPkmv0
>>488
それはそれで無駄っぽくない?
491 キジトラ(大阪府):2012/11/12(月) 16:51:55.49 ID:SP7Ryx3Y0
たまーにNHKスペシャルが良回の時あるから困る
492 キジトラ(茸):2012/11/12(月) 16:52:45.24 ID:l1N4uldoP
ケチでなにがワリイ
かねもちはみんなけちだぞ
だから残業代払わない
493 アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/11/12(月) 16:53:55.42 ID:m4je7e4s0
>>3
>なんで俺らがNHK支えなきゃならねーんだよ。
だよな、コネ入社のおばっちゃまに払う金などない
494 コドコド(東京都):2012/11/12(月) 16:54:41.48 ID:ykxmKja30
DVD高いわ糞が
受信料で作った番組なのになんでまたソフト化で高い金取るんだよ
495 ジョフロイネコ(WiMAX):2012/11/12(月) 17:02:42.21 ID:kJlIGicE0
ケチ云々言うなら余計払う必要ないな
受信料を湯水のごとく食い潰す団体に払う義務も必要性もないわ
496 ハイイロネコ(庭):2012/11/12(月) 17:03:29.86 ID:Q4GRPmOW0
>>1
スクランブル化して下さい。
で、違法に破ったら死刑でも何でもして下さい。
見てもいないのにテレビがあるから払えって理屈は異常です。
でなければ、NHKの関係者の家に一個ずつ俺の作った商品を置いてくれ。
買取じゃなくてレンタルオンリーでな。
497 マレーヤマネコ(兵庫県):2012/11/12(月) 17:06:23.83 ID:AIDlyHe/0
大河もずっと度を越してつまんないのが続いてるからな。
ネタ切れてやる気ないんだったら、やめたらいいのにあの枠。
498 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 17:12:15.68 ID:vCyiA56q0
公共放送にこだわるのは、国営放送になって完全に税金で運営するようになれば、金の流れを今まで以上に透明化しなきゃならないからな
特殊法人という隠れ蓑をいいことに、受信料を流用して、役員の親族企業に金が流れている可能性が高い
499 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 17:18:04.13 ID:/VjFgxYm0
腐れ朝鮮番組を支えるのは嫌です
500 スノーシュー(チベット自治区):2012/11/12(月) 17:23:39.35 ID:sxJqZ2yc0
民放のダメ要素がほぼ全部NHKにもあてはまるっていうね
ジャニーズしかり芸人しかり
501 シャム(北海道):2012/11/12(月) 17:34:34.77 ID:OglRh3za0
こっちは見たくもない韓国情報を垂れ流されて精神的苦痛を蒙ってるんだよ

さっさとスクランブル化しろ
502 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 17:34:43.15 ID:JtM5FNDh0
>>498
そうそう、確実に給料も下がるしなw

それを「中立がー」「時の政権にー」「公共のー」って言葉に置き換えてるだけw
そもそも電波が許認可制なのに、100パー政治に影響されないとかありえない
503 サイベリアン(東京都):2012/11/12(月) 17:41:05.43 ID:vdvl3/IU0
まず給料引き下げて一般企業並みにしろ
それでも予算が足りないなら払ってやる かもしれない気がしない事も無い
504 マレーヤマネコ(WiMAX):2012/11/12(月) 17:41:10.87 ID:3f+LOEeI0
スクランブルかければ即解決する、ゴニョゴニョ言わずにとっととやれ
505 スナネコ(福岡県):2012/11/12(月) 17:51:50.84 ID:mwvypcLYP BE:849838043-PLT(12072)

じゃあせめて給料を平均年収に下げてそこから発言しろ
受信料で支えてるのは番組じゃなくてボンボン社員の生活だろうが
506 イエネコ(東京都):2012/11/12(月) 17:53:18.18 ID:3YpfCSbB0
コイツらには高速道路に乗らずして料金を払う寛容な精神も必要だな
507 マーブルキャット(WiMAX):2012/11/12(月) 17:55:18.51 ID:IzvF384g0
未払いを見逃す寛容さが必要
508 白黒(埼玉県):2012/11/12(月) 17:57:26.54 ID:Z5A515ir0
NHK、フランスで反日番組を連日放送
正論で女性から報告があがってたが実は前にもフランス在住の主婦の方が
血相変えて 「日本人は何をやってるの!」とのお叱りを受けた。
NHKという事実上『日本の国営放送』がしてるわけでフランスの人達は
「日本の国営放送」 がしてる、いわば日本政府公認で
「日本は侵略国」という事実が広まりつつある。
それが一回ではない。ずっとやり続けてるっていうからまあ驚きというか呆れる。
せっかくフランスで日本文化が大きく浸透し、フランスの少女達が
日本のアニメだけでなく、日本の伝統や日本食、さらには日本の歴史まで
教えて欲しい、興味がある、って言ってくれてる。
そこにNHKがみずからフランスの悪名高き反日番組に「日本人は強姦ばっかして来た」
「朝鮮半島で虐殺し搾取しまくった」ってVTRやシナやアメリカが合成したインチキ
反日捏造写真なんかを資料提供してる。
国営放送局が自分の国民を「虐殺侵略民族」などと世界中にわざわざ
それもでっち上げた歴史の資料で言いふらす馬鹿がどこにいるのか?
フランス在住の主婦の方は見て腰を抜かしたと
そのくらい酷い反日番組に、協力「NHK」っ てあったんで電話してきた
「一体日本人は何をしてんの!!」って。それで発覚した。
この後もNHKはまたやってんだよ、その反日協力を。
それを「日本の歴史に興味ある」フランスの少女達が見てどう思う?
日本の文化に興味を持ってくれた、そんな子供達が見るのよ。恐ろしい
それをNHKが日本の代表として
「正しいよ!」ってお墨付きをわざわざ与えてる。
509 トンキニーズ(大阪府):2012/11/12(月) 17:57:39.77 ID:Uv7HKCSn0
朝鮮中国の方向に左右されてる癖に
510 白黒(埼玉県):2012/11/12(月) 17:58:30.74 ID:Z5A515ir0
午後10:00〜11:30 ETV特集 日本と朝鮮半島2000年
明治維新以後、啓蒙思想家・福沢諭吉と
朝鮮王朝の官僚キム・オッキュン(金玉均)は
連携して、朝鮮の近代化を目指したが、挫折する
江華島事件から日清戦争までを二人を軸に描く
・金玉均は閔妃によって暗殺され、しかも両親も殺されて
その改革の志は挫折させられた、金玉均の行動を説明するのに
閔妃が引き合いに出されないなどありえない話だ。
しかしNHKでは全く閔妃が出てこなかった
「金玉均は韓国のホテルで殺され、死体がさらし者にされた」
と放送しただけ
NHKとしては、閔妃を、日本軍に殺された、可哀想な女帝
として描きたい、現に、過去において坂の上の雲では、閔妃が
日本軍によって殺されたとした
まさか日本軍に殺された悲劇のヒロインが、人殺しをやっていた
人物であってはならないのだ
NHKにとっては閔妃は日本を悪役に仕立て上げるための
格好の材料でその閔妃は徹底して被害者の悲劇のヒロインでなければならず
閔妃の非道や残虐行為を少しでも知られたら、「被害者閔妃」
のイメージに傷がつくと考えた
そこで閔妃という存在自体を消し去った
こんな捏造三昧な放送局が
日本の国民から強制的に受信料を徴収している不思議
511 白黒(埼玉県):2012/11/12(月) 18:00:24.51 ID:Z5A515ir0
NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送
日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と銃で殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」
と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る
上記のシーンは原作にはありません
512 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 18:18:26.16 ID:bg0Lvn2V0
 
放送法改正してくれる人を政治家に!
 
 
513 ボルネオウンピョウ(広島県):2012/11/12(月) 18:20:33.57 ID:Rsd5pFXg0
最近のNHKは民放のくだらん番組にだんだん近づいてるぞ
なんとかせーや
514 スナネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 18:21:52.24 ID:/glcPaRxP
吝嗇なNHKの顎を支えるために何で寛容にならんといかんのだw
玉石混淆の「石」はNHKもご同様、しかもカネ取ってる以上民放よりも
タチが悪いぞ
515 ヨーロッパヤマネコ(関西地方):2012/11/12(月) 18:23:47.76 ID:+glOF9po0
>支え合いが必要 

NHKに支えて貰った事なんて一度もないしこれからもあるとは思えないんだが
とりあえず今俺がこけそうだから先に俺を支えてくれ
そうしたらNHKも支えてやっても良い
516 マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/11/12(月) 18:27:20.72 ID:0rcbVv8zO
屁理屈のなにものでもないなこの主張
見る奴だけ払って見ない奴には見せない様にするってかなり明確な論理だろ
517 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/11/12(月) 18:28:27.61 ID:1bdbd3VV0
>>513
うちはテレビ無いのでわからなかったが
たまに友達の家でテレビ見てて民放かと思ってたらNHKだったって事がよくある
だって芸人がギャーギャー騒いでスタッフの笑い声とか入ってて派手なテロップや音楽で煽ってるからな
CM無いからあれ?って思ったらNHKだったとか、しかも教育放送w
518 ジャガーネコ(九州地方):2012/11/12(月) 18:29:27.68 ID:S9e7ru0/O
(NHK社員のための)支え合いを強要する番組

すばらしいこった
519 セルカークレックス(関西・東海):2012/11/12(月) 18:31:03.93 ID:YX9+4owhO
だから1円で契約の交渉をしろって。
電波法には契約が義務付けられているが、相手の言い値で契約しろとは書いてない。
契約なんだから交渉も自由だ。

契約はするが1円の価値しかないと思っているので、それ以上の額で契約する気はないと言ってやれ。
俺は、この1円契約運動を薦める。
520 マヌルネコ(四国地方):2012/11/12(月) 18:36:59.01 ID:MYVmCwmC0
>>519
放送法70条4項では
4 第64条第1項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料の月額は、
国会が、第1項の収支予算を承認することによつて、定める。
と定められています。
つまりこの受信料額を決めることができるのは唯一「国会」のみであるということです。

できないことをわかっていて異なる規約を提示することは「契約の意思を留保している」とは認められないため
単なる「契約拒否」とみなされます。
もちろん契約を求める民事訴訟の対象となります。
521 マンチカン(大阪府):2012/11/12(月) 18:37:16.22 ID:SsPMpgQI0
ヤクザでも言わんぞ
522 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/11/12(月) 18:38:31.92 ID:g5ek7peO0
今のNHKかなり左に寄っているじゃん
523 パンパスネコ(東京都):2012/11/12(月) 18:41:05.03 ID:MIFK/dNp0
韓国の話題ばっか流して中立?wwwwwww
524 ジャガーネコ(九州地方):2012/11/12(月) 18:41:43.48 ID:S9e7ru0/O
テレビもねえ!
ラジオもねえ!
携帯なんざラクラクフォン!

これで98%論破できる。
525 ピューマ(チベット自治区):2012/11/12(月) 18:45:11.73 ID:7XELPKpI0
まずは役員共の冬のボーナスをプラネットアースのDVDで現物支給にしろ
526 サーバル(大阪府):2012/11/12(月) 18:52:52.30 ID:+TP6g/5a0
>>32
民報よりは確かにマシだが、
金を払ってまで見るほどのものでないのも事実だよ。

見てもないのに慈善事業で払う金にしては高すぎるしな。
1ヶ月100円、1年1000円だったら考えてやらん事もない。
527 スフィンクス(内モンゴル自治区):2012/11/12(月) 18:53:04.56 ID:X2+GobesO
韓流ドラマの「シークレットガーデン」は本当に良かった。
あの番組を観ずして受信料支払い拒否する奴は今すぐ死ね。
528 バリニーズ(兵庫県):2012/11/12(月) 18:56:31.72 ID:yz5//n5n0
NHKの徴収のパートは


時給1500円



これ豆知識な
529 バリニーズ(兵庫県):2012/11/12(月) 18:58:08.05 ID:yz5//n5n0
間違えた

NHKの徴収のパートは


時給1500円+歩合



これ豆知識な
530 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/11/12(月) 18:58:39.03 ID:eOQKZZ6f0
受益者負担はよ
531 デボンレックス(東京都):2012/11/12(月) 19:24:29.44 ID:bOmTKSwZ0
俺は解約した
今後も契約するつもりは無いからどっちでもいいぞ
532 白黒(静岡県):2012/11/12(月) 19:25:36.18 ID:OUU1lnVC0
今芸人ばっかで本当につまらなくなったな
見てても払わなくてもいい寛容な精神も必要
534 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/11/12(月) 19:30:02.14 ID:BJRetfo1O
何で俺が生活保護費を出さなくてはならんのだ
535 黒(空):2012/11/12(月) 19:39:23.73 ID:Swoka2Mb0
年収200万円の人から強制的に金を集めないと、年収2000万円の社員様の給料を維持できないから。
536 トンキニーズ(関東地方):2012/11/12(月) 19:40:02.66 ID:Ry+ZJfnuO
何を言ってるのかさっぱり分からん
三行で頼む
537 スナネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 19:48:29.73 ID:/glcPaRxP
>>536
N なんでもいいから
H はやく
K かねよこせ
538 アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/11/12(月) 19:48:46.59 ID:m4je7e4s0
>>507
それだなw
539 サバトラ(神奈川県):2012/11/12(月) 19:49:32.72 ID:9OOKrFNx0
不払いにも寛容になれよ。
540 エジプシャン・マウ(WiMAX):2012/11/12(月) 19:51:24.04 ID:+KmG8LJ10
実際大多数の世帯が契約解除できるの知らないんだろうな
払うのが義務だと思ってる人が多いだろう
541 マレーヤマネコ(WiMAX):2012/11/12(月) 19:54:38.02 ID:3f+LOEeI0
テレビのストリーミングはじめて、PCでも受信料取るんだろ、やなこった!
542 アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/11/12(月) 20:01:56.47 ID:m4je7e4s0
低所得の人から高所得の人に金が流れるのは搾取と言う
高所得の人ががまんしないことがケチ
543 マンチカン(大阪府):2012/11/12(月) 20:07:45.72 ID:SsPMpgQI0
>>527
オマエね
544 ヒョウ(大阪府):2012/11/12(月) 20:17:19.45 ID:t2OVTyuL0
ケチな根性なんで払いませーん
まっそもそも契約してないや
545 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 20:18:55.99 ID:nG435Y3q0
>>465
電波は公共財だから、締め出しできません無理

>>470>>480
あまねく

>>480
政策の意味を勘違いされてますよあなたw

>>476
で、そのスクランブル化とやらを今のNHK会長も言ってるのか?
最初に言い出したのは海老沢だけどスクランブル化は無理だよ
金払わない奴に対するスクランブル化も、払った払わないでスクランブル(これ自体が
有料放送になるので全然放送局として変わってしまう)にするのも無理
有限資源な公共の電波を私企業が専有することはできない

>>483
被爆者を笑いものにしたBBCがなんだって?
546 しぃ(北海道):2012/11/12(月) 20:21:03.48 ID:S1XX/rhm0
>>527
チョンのドラマが面白って今までロクな作品観てきてないんだな。可哀想な奴だ
547 ジャガランディ(東京都):2012/11/12(月) 20:22:05.40 ID:I7begSEB0
押し売り悪徳セールスと同じですやん?
548 サバトラ(兵庫県):2012/11/12(月) 20:23:58.57 ID:wc8S8evk0
NHKを見たくない日本人なんていません
自信を持ってスクランブルすべきです
そうすれば市民たちが泣きながら受信料を払い許しを請うでしょう
549 トンキニーズ(佐賀県):2012/11/12(月) 20:24:30.84 ID:giMwZ/Gx0
支えあいが必要だと言うならニートでもNHKで雇ってやれよな
550 スナネコ(茸):2012/11/12(月) 20:30:39.10 ID:1dUQQKHTP
お前ら本当に嘘付くのが下手だな

本音は「観ても払わねーよ」だろ?
551 パンパスネコ(東日本):2012/11/12(月) 20:31:06.98 ID:lQLTfUveO
>>545
お前、馬鹿?
電気ガス水道でも金払わないと止められるのに、生命に直接影響ないテレビが止められないとか、マジで考えてんの?
552 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/12(月) 20:31:55.88 ID:Hooe9AZQ0
犬HKの思考がチョンそのものだな
553 三毛(岩手県):2012/11/12(月) 20:31:57.71 ID:jZV9DYoR0
頼むから「申し込んでからスクランブル化」ぐらいはしてくれ
554 アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/11/12(月) 20:56:08.70 ID:m4je7e4s0
韓流の抱き合わせ押し売り業者がなにか言いましたか?
555 パンパスネコ(WiMAX):2012/11/12(月) 20:57:03.76 ID:D7r/IPIq0
「払はない」ってどこの言葉?朝鮮?
556 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/11/12(月) 20:58:01.18 ID:4LdH9IwW0
地上波は見てるから払ってるけど、BSは本当に見ていないので(というか地デジしか見れないので)、払っていない。
この前、2ちゃんやってたら、集金のオヤジが来て、
「あなたの住んでるマンションには、ケーブルが来てるから見れるはずでしょ?BSの料金も払ってくださいよ。」と言いやがったので、
「えっ?よく聞こえないんだけど…」と言いながら、渾身の力でスチール製の玄関ドアを一気に外に押し開いたら、オヤジの姿がどこにもない。
「あれ?」目の前の外廊下には、オヤジのものと思われる集金かばんだけがポツリと落ちているだけ…
「そうか、きっと苛立った声で返事をしたから、逃げちゃったのかな?」と納得して、再び2ちゃんを始めた俺。

翌日、出勤しようと1階に下りると、なにやら警察官やら近所の野次馬やらでマンションの前が騒がしい。
何の騒ぎか少し気にかかったが、忙しいのでそのまま出社。
帰ってきてから管理人に聞いたら、昨日、見知らぬ中年男性がマンション上階から飛び降り自殺して、植え込みに
嵌まり込んでいたらしい。
「何もこんなところで自殺しなくてもねぇ…」管理人と俺は顔を見合わせて苦笑したw
まんしょんの
557 パンパスネコ(dion軍):2012/11/12(月) 20:58:44.26 ID:9XZs/xWy0
NHKが無くなると民放もスカパーも存続できないなら払うが
無くなっても全く影響ないからなw
558 ベンガル(広島県):2012/11/12(月) 21:03:44.28 ID:yKn8XLkR0
社員の給料をカットしろ
559 ぬこ(北海道):2012/11/12(月) 21:17:03.41 ID:Nx7y5S+M0
フジと仲良く停波でお願いします。
クズ番組しか作らないから税金のムダです。
560 アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/11/12(月) 21:18:22.06 ID:m4je7e4s0
もう信用出来るの時報だけだもんな
それすら嘘つきそうだ
561 クロアシネコ(兵庫県):2012/11/12(月) 21:18:33.61 ID:Oqpi+j0p0
もう国営にすりゃいいだろうがボケ
経費削減でニュースだけ流してりゃいいんだよ
562 サーバル(関東・甲信越):2012/11/12(月) 21:20:51.13 ID:HrYJM7/XO
国家公認の電波ヤクザ
563 ジャガーネコ(福島県):2012/11/12(月) 21:22:13.42 ID:57Sr9oCs0
給料が公務員準拠がせめてだろ。もちろん他の公務員と同様、残業代は月10万頭打ちで。
それから民間面すんなと。
564 スフィンクス(東京都):2012/11/12(月) 21:22:15.18 ID:n7+1DGZZ0
スクランブル化はいいんだが
同時に受信料がすんげー高くなる可能性が高いから
現状のままが良いのかもしれん

でもこいつらを煽るのは止めないよ
565 スナネコ(東京都):2012/11/12(月) 21:22:23.66 ID:RzW72CvG0
>やや衰退気味の日本が活力を取り戻すような番組をやるのは、NHK。
まずはその番組を作ってから考えよう
566 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/12(月) 21:22:54.58 ID:oSBra/Um0
うちへの訪問者が宅配便以外にはNHKとエホバくらいしかこない
567 ボブキャット(大阪府):2012/11/12(月) 21:24:47.10 ID:6SAKaTAD0
辻井重男なる人がなんでNHKのことで偉そうにいうの

民意よりこのジジイの意見が通るの?裏番かなんかか?

反民主主義者?
568 シンガプーラ(宮城県):2012/11/12(月) 21:25:59.25 ID:niTVqujF0
とりあえずNHK職員の給料を下げるべき
569 ペルシャ(禿):2012/11/12(月) 21:29:22.92 ID:vhzxicFR0
なんで犯罪者量産する組織を支えなきゃならんのよ
わけわからんわ
570 イエネコ(兵庫県):2012/11/12(月) 21:33:02.77 ID:q/yjrpob0
テレビの重要性が薄れてきてるのに、
昔通りってのはどうかと。
どんな業界でも需要がなくなると
衰退してってるのに。

それを助け合いの心で云々言われてもなあ。
農業や林業や伝統産業を保護するのとは
また違うと言うか。
571 ジャガーネコ(九州地方):2012/11/12(月) 21:34:28.10 ID:S9e7ru0/O
>>527
チラシ裏にでも書いてろ池沼めが
決めぇ
572 サーバル(山梨県):2012/11/12(月) 21:35:11.63 ID:virylAKl0
ほかの国ってどうなってるんだろうな?
ほか全ての国でもやってるよ、
って言っても見る気もなければ払う気もないけどね
573 メインクーン(愛知県):2012/11/12(月) 21:37:12.34 ID:LUoAbXLU0
見て無くても負担すべき、というのなら税金でやれ
そのために、さっさとNHKを完全に国営化しろ
なんで糞高い給料の職員を支えるために、寛容な精神を持たなきゃならんのだ

もしくは完全民営化して、スクランブルかけろ
税金でもないのに強制的に金取る仕組みで、公共放送ではなく"職員の給料"を維持する仕組みは廃止しろ
きちんと会社を運営するために適切な給与を割り出せ
契約を取れる営業/経営努力をしろ
574 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/11/12(月) 21:38:44.08 ID:NaODhaVhO
NHKには憎悪しか無くなったわ。崩壊しろ。
575 パンパスネコ(静岡県):2012/11/12(月) 21:40:12.51 ID:3MEotPOy0
見なくても支払う寛容な精神が必要ってのは当人たちが言うセリフじゃないよな
576 マヌルネコ(愛媛県):2012/11/12(月) 21:44:06.55 ID:5X4MJMj+0
石の分際で偉そうにしやがって
577 イエネコ(兵庫県):2012/11/12(月) 21:45:26.89 ID:q/yjrpob0
BSからは撤退して、昔のように地上波オンリーでやりゃいいよね。
スリム化して欲しい。平均給与を半分ぐらいにカットするか人員削減で。
578 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 21:45:38.96 ID:/VjFgxYm0
弁当屋が食わなくても銭払えって言ってるようなもんか
579 ジャパニーズボブテイル(鳥取県):2012/11/12(月) 21:47:44.11 ID:TnpxKr/m0
ケチくせーなと言いながら自分らは金出さないよね絶対
580 メインクーン(愛知県):2012/11/12(月) 21:52:37.11 ID:LUoAbXLU0
>やや衰退気味の日本が活力を取り戻すような番組をやるのは、NHK。
>放送をスクランブル化してしまうと、良質な番組を偶然発見する機会も失われ、視聴者の興味の妨げになる
いつそんな番組やってたんだよ

そもそも教育や科学の発展の妨げになるからスクランブル化反対ってのも理解できないな
学校や塾だけで十分な教育ができるだろ。NHK見て賢くなった、なんてのがどれだけいるんだよ
それにNHKが必要と考える家庭ならスクランブルの契約を結ぶから問題にならないだろ

もしスクランブル化で経営が維持できなくなったら、NHKが公共放送としての需要を満たしてないか、
会社経営が糞なのか、国民が公共放送を必要としていないってだけのことだしな
581 チーター(富山県):2012/11/12(月) 21:52:37.75 ID:HWXyt5lb0
地上波の値段でBSも込にしろよ
582 茶トラ(山形県):2012/11/12(月) 21:56:15.53 ID:LyBJRiYj0
そもそも今の時代、公共放送って必要か?

NHKの内容見ても公共放送とは思えないんだが。

紅白なんてあんなに派手にする必要あるか?
583 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/11/12(月) 21:58:20.41 ID:dG/WX0kq0
うーんこの
584 ラ・パーマ(山形県):2012/11/12(月) 22:00:02.93 ID:NSsM41nj0
異様に手厚い企業年金を含めたら、
マジで公務員の倍くらいの収入だからな、NHK職員は。
しかも政治家の子息を採用しまくっているから、
自民も民主も手を出せないだろう。
電力会社みたいな原発リスクもないし、最強ホワイト企業だわ。
585 ラグドール(兵庫県):2012/11/12(月) 22:00:08.63 ID:r2H3xQug0
高校講座はガチ
小2の全国統一小学生テストで
全く同じ問題でたから
それから小2の息子に見せてる
586 アビシニアン(兵庫県):2012/11/12(月) 22:02:40.01 ID:Po+81vxe0
電波の押し売りはアカンでしょw
スクランブルかけたらトラブル減るよw
587 バーミーズ(北海道):2012/11/12(月) 22:09:27.18 ID:1+W5TcHe0
NHKの平均年収が公務員になるんならまだわかるがな
100歩譲って地上波は仕方ないにしてもBSはおかしいだろ
588 トンキニーズ(岡山県):2012/11/12(月) 22:10:22.05 ID:myxlOWAF0
職員数9割減らせ
589 ヤマネコ(関東・東海):2012/11/12(月) 22:12:54.22 ID:woPFAxvA0
チョン流のステマやめろや 犬HK
590 イエネコ(WiMAX):2012/11/12(月) 22:14:34.99 ID:+4VLr5Jl0
普通に国営化して、税金から運営費を捻出すればいいのに…
いまの回りくどい徴収方が無駄に思える。
591 アメリカンワイヤーヘア(愛媛県):2012/11/12(月) 22:15:14.94 ID:6r/Y4Dw90
NHKの番組のほとんどは石w
592 デボンレックス(WiMAX):2012/11/12(月) 22:16:52.46 ID:oifIPqsF0
まず契約のあり方がおかしい
違法だろ
593 コラット(大阪府):2012/11/12(月) 22:17:21.51 ID:keXm9iV20
だってチュンやチョンばかり得をするのは許せないよ、ココは日本だよ?
594 ヒョウ(WiMAX):2012/11/12(月) 22:19:03.39 ID:lC96JA2S0
>>588
NHKの地方局全部つぶそう
本社だけあればいい
595 ぬこ(神奈川県):2012/11/12(月) 22:25:21.70 ID:JeI5qEm40
第十五条  
 日本放送協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように
豊かで、かつ、良い放送番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに
放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い
あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。

NHKは良質な番組を放送する他に日本全国で受信できる設備を用意しなさい。
と法律で決められてる

日本中で受信できる設備を用意するのであれば
ユニバーサルサービス制度を導入して
テレビ価格に上乗せしておくか
他の民間放送会社に金を出させれば良いだろ

とつくづく思うのだが
596 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 22:31:14.77 ID:nG435Y3q0
>>551
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
公共サービス
放送 教育 電力 環境保護 消防 都市ガス 医療 軍事
警察 公立図書館 公共交通 公営住宅 社会的サービス 通信
都市計画 廃棄物収集 水道

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
ユニバーサルサービス
ユニバーサルサービス (Universal service) とは、一般的には社会全体で維持され、
誰もが等しく受益できる公共的なサービスの全般を指し、電気、ガス、水道から放送、
郵便、通信や公的な福祉と介護などでの、「地域による分け隔て」のない便益の提供
義務を強調して用いられることが多い。

>>551の脳内
電気ガス水道→命につながるので地域差別はできない
鉄道や交通機関→生活に直結するので地域差別はできない
郵便→生活に関わるので地域差別はできない

放送→ 地域差別はしてよい。自己責任。なんでそんな山奥に住んでるの?バカなの?アホなの?
     知る権利?田舎もんにあると思ってるのか?新聞で我慢しろよwwwえ?w新聞配達が
     こない?自己責任だろwwww

ナマポでもNHK無料になってる理由考えたことある?
今の時代、テレビ見れて当たり前なんだよ
放送法は古い法律だ!←全然古くないよ。未だにテレビに頼っているのが現状
597 サビイロネコ(東日本):2012/11/12(月) 22:47:25.30 ID:Wgfojgyk0
拒否することを拒否するぜえ
わかるだろう?
598 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 22:48:03.57 ID:nG435Y3q0
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51277432.html
NHKの受信料は年1万5000円。
スカパー!の視聴料金はよくばりパックで年6万円。
民放の受信料は無料、に見える。

しかし実際には広告料という形で間接的に支払っているわけで、2007年に電通が発表した媒体別広告費によれば、テレビ広告費は約2兆円。
これを5000万世帯で割れば、民放の受信料は4万円ということになる。

しかもこれは間接的に支払っている金額であって、商品やサービスを購入する直接の負担額は遥かに大きい。
たとえばパチンコの市場規模は年間30兆円。
広告費に占めるテレビの割合は28.5%なので、一世帯あたりの直接負担は17万円にもなる。
パチンコ以外にも、ギャンブルや健康食品(エコナ含む)に使った金はドブに捨てたのも同じなので、各自計算してほしい。

そしてCMを機会損失と考えると、負担額はもっと大きくなる。
年間の平均テレビ視聴時間は1460時間、放送時間に占めるCMの割合を18%とすると、年間のCM視聴時間は289時間。
時給を600円とすると、実に1人あたり17万3400円の機会損失が発生している。
599 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/11/12(月) 22:50:08.06 ID:CXwUAfPh0
インドとかタイとかのドラマも流せよ・・・・
600 ベンガル(家):2012/11/12(月) 22:50:26.94 ID:YQwqAB+K0
2ch代払うのが精一杯
601 白(愛知県):2012/11/12(月) 22:57:09.81 ID:zRe+ecvp0
>>598
スカパーだろうがその他商品だろうが個々意志で購入してる
それと、半強制的に払わなくてはいけない物とを金額で
比較してもしょうがないだろ
602 斑(愛知県):2012/11/12(月) 23:00:27.13 ID:wsFzLafi0
88%がスクランブル化賛成って
NHK一瞬で終わりだぞ

民意なんて無視されてるけどな
603 ピクシーボブ(東京都):2012/11/12(月) 23:01:25.73 ID:XZ3lIokP0
俺は全く払っていないから堂でもいい。
NHK受信料払っているヤツはバカなの?払う必要ないだろ。
604 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 23:02:40.78 ID:rNV7/+cF0
相手に一方的な寛容を求めるなよ
605 アビシニアン(兵庫県):2012/11/12(月) 23:07:54.03 ID:Po+81vxe0
総合と教育だけでええやろ
あとは民間に売れよ
606 オセロット(東日本):2012/11/12(月) 23:08:12.59 ID:nG435Y3q0
>>601
広告代は税金と一緒
選べないんだよ
選んでるとか言ってるのは民放・広告代理店の言い草
廃止すればよくわかるし、なんで廃止しろって言わないのか不思議だわ
普段あれほど電通とか叩いている2ちゃんねらが
607 白(愛知県):2012/11/12(月) 23:18:41.23 ID:zRe+ecvp0
>>606
その良く分からん論理の金を払うのが嫌なら買わなければいいだけだろ
お前はCM見たら脅迫されてる気がして買い続けてるのか??

HNKの問題は費用対効果(お前的に言わせれば騙されてる事になる)が
悪いから、スクランブルにしてNHKの効果にメリットを感じる奴が費用を
払うようにすればいいって言ってるだけのことだろ。
608 ウンピョウ(愛知県):2012/11/12(月) 23:20:21.20 ID:nZt/xtAj0
受信料とれなくなったら年収さがるじゃん
それって困るじゃん
609 アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone):2012/11/12(月) 23:29:12.35 ID:TP/H9dAHi
放送法改正してHNKの受信料大幅に引き下げる公約をした政党に票を入れる。

今のままではNHKはコスト削減努力をしないまま、ズルズルと肥大化していくのみ。

スクランブル化おおいにOK。
610 アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone):2012/11/12(月) 23:32:27.80 ID:TP/H9dAHi
少なくともNHK職員の年収は公務員レベルに引き下げるべき。
611 ジャパニーズボブテイル(鳥取県):2012/11/12(月) 23:32:30.91 ID:TnpxKr/m0
>>599
ウルトラマンvsハヌマーンか
大晦日によくやってた
612 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/11/12(月) 23:33:14.22 ID:ljNBTwc80
NHKの職員並の給料貰えれば寛容になるよ。ケチ以前にビンボーなんだからしょうがない。
613 ボブキャット(関東地方):2012/11/12(月) 23:40:40.26 ID:GbPviFGjO
>>1
あちこちで見かける「支え合い」という言葉
今の若者は支えてるだけ で社会からは支えられていない
いい加減都合のいい言葉で騙して使い捨てするだけは止めたらどうか
614 マーブルキャット(東京都):2012/11/13(火) 00:00:13.86 ID:aq75xmtp0
ID:nG435Y3q0が香ばしすぎるんだけど、こんなんでもNHK職員とかになれるもんなんだな。
俺NHKって準公みたいな感じでもっと固い仕事なのかと思ってたわ。
615 マンチカン(家):2012/11/13(火) 00:00:37.65 ID:KEDxF9AG0
送信側で対応しないなら受信側で対応するしかない。ということでNHKが映らないテレビはよ。爆売れしてメーカーも生き返る
616 マンチカン(千葉県):2012/11/13(火) 00:02:53.79 ID:VT9fm8PT0
ネットのプロバイダーみたく従量制でやればいい
月額基本料金0円からスタート

この方法ならば、NHKの望み通り携帯やPCからも全部バラバラに徴収してもいいし
NHKの言う様に受信料助けたい人は個人的に複数の機器を同時視聴すればいい

お互いにWin-Winな関係だと思うよ
617 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 00:04:49.45 ID:M+IllRVN0
視聴者の9割スクランブル化望んでるのにこいつらアスペなのかよ
618名無しさん@涙目です。(東京都):2012/11/13(火) 00:07:30.28 ID:fqFI+FjV0
なんつー上から目線なんだ
619 ぬこ(千葉県):2012/11/13(火) 00:08:44.61 ID:Zlg/qXjO0
これだけ明確な傾向が示されたのだから、NHKは日曜日のゴールデンタイムあたりを使って自分達の存在意義を問う番組でも作ったらどうかな?
民放に負けない視聴率が取れると思うよ。
620 トラ(チベット自治区):2012/11/13(火) 00:40:36.66 ID:HGxXIWne0
受信料払ってる人→タダ見させるな。スクランブルかけろ。
受信料払ってない人→緊急放送すらいらない。スクランブルかけろ。

望まないのはNHKとNHKに天下る総務省の役人と子息を受け入れさせてる政治家さんですか。
621 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/11/13(火) 00:46:48.60 ID:kNcSgXp00
韓流はじめてから質が低下しまくって
嘘までつくようになったよね
いらないんじゃね 犬HK
622 ソマリ(関西・東海):2012/11/13(火) 00:52:35.48 ID:wyWXqta6O
スクランブルかけたらそんなに収益減るのかよ

今までどれだけボッタクってたんだこいつら
623 スノーシュー(関東・甲信越):2012/11/13(火) 00:56:10.03 ID:jHg/V7rXO
おとなしく契約して支払う馬鹿も悪い
詐欺の片棒担いでる自覚無いしむしろ喜んで払ってるアホ
624 スフィンクス(チベット自治区):2012/11/13(火) 01:10:16.30 ID:LQq672qh0
番組の面子が民放と同じだもんな
民放の後追いでもしたいんかね
625 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/13(火) 01:18:06.98 ID:bcflKNRp0
俺NHK見てるけど受信料払ってねーわ
俺みたいなのが存在するのは全てNHKのせいだからな
これからもゼッテー払わねーけどヨロシクな
626 マレーヤマネコ(長屋):2012/11/13(火) 01:48:12.89 ID:Lg7W8XEf0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
627 マンチカン(京都府):2012/11/13(火) 01:51:16.85 ID:HJ7kjh770
スクランブルは確かに非現実的だ(運営が不可能になる程解約される恐れがある)

だから完全に国営化しろ
政府叩きの民放か政府直営のNHKどちらの視聴率が高いかで民意も測れる
628 茶トラ(WiMAX):2012/11/13(火) 01:52:14.27 ID:bqciFL01P
支払い拒否っていうのはNHKが石だって言われてることだと思うんだけど
629 ヒョウ(神奈川県):2012/11/13(火) 01:57:14.87 ID:QnPngMqK0
原発事故の時に情報が正確に出てきたか?
未だに総括もされなければ事故の対応に当たった吉田所長の記者会見すらない
NHKは今でも実質国営放送だろ
630 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/11/13(火) 01:57:42.36 ID:xWli91h40
一旦完全解体してその後国営放送としてやりなおせ
職員は非正規身分からスタート
631 マーブルキャット(アメリカ合衆国):2012/11/13(火) 01:59:55.17 ID:GGdFYRys0
くずですね
632 シャルトリュー(東日本):2012/11/13(火) 02:01:11.97 ID:kCJDR7BW0
払ってないのに見てる奴より
見てないのに払わされてるやつの方が
圧倒的に多いからな
633 リビアヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 02:02:14.94 ID:L37afW2M0
ヤクザが売りつけるおしぼりみたいなものか
634 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/11/13(火) 02:21:16.37 ID:kNcSgXp00
寛容でないやつに寛容になれと言われたら
おかしいと思うだろ
バカは死ね
635 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/13(火) 02:33:57.31 ID:6mcPnrVkO
払わなくて良いから見てくださいって寛容は?
636 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/11/13(火) 02:40:06.32 ID:DhnICqwk0
自分が見ないから払わないっつってんのに
自らカネ払って他の人に見てもらいたいなんて思う訳ねえだろアホか
JAPANデビューだけはもっと多くの人に見てもらいたいけどな、ある意味
637 スナドリネコ(千葉県):2012/11/13(火) 02:48:24.36 ID:dvNustK40
常時スクランブルで、災害時は国費使って解除すればええやん。
638 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/11/13(火) 02:58:20.79 ID:Q72Lj5Za0
なんでNHKって材質のシリコンを「シリコーン」って独特の発音するの?
あとサマーワとか。

オスプレイをオスプリって呼ぶことだけは最近諦めたみたいだけど
639 セルカークレックス(兵庫県):2012/11/13(火) 03:00:11.34 ID:N8IHVSLZ0
ニュース番組のキャスターがババアばっかだから払わない
640 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/11/13(火) 03:03:18.25 ID:9p667WZT0
お前ら偏ってんじゃん
641 パンパスネコ(東日本):2012/11/13(火) 03:05:50.24 ID:eb9v/2yEO
>>637
正論すぎる
642 ジャパニーズボブテイル(群馬県):2012/11/13(火) 03:09:41.84 ID:YO5vP7Ui0
自分の要求が通らないと人をケチ呼ばわりする奴っているよね
643 コドコド(奈良県):2012/11/13(火) 03:21:25.68 ID:qcZ9IAvw0
>>1
絶対に払わん!いや払はん!
644 黒トラ(東京都):2012/11/13(火) 03:22:50.17 ID:3Tnk+Y0o0
まずは社員の給料からカットすればいいと思うの
645 コドコド(奈良県):2012/11/13(火) 03:26:44.45 ID:qcZ9IAvw0
社員の給料は平均でいくら?
646 ジャガーネコ(関西・北陸):2012/11/13(火) 03:28:06.44 ID:QLsHOE6ZO
>>645
1300マソぐらいだろ
647 コドコド(奈良県):2012/11/13(火) 03:28:13.94 ID:qcZ9IAvw0
>NHK職員の平均年収が約1780万円(平均的なサラリーマンの4倍)と報じられ、国民 たちが驚きを隠せずにいる


驚いた
648 スナドリネコ(神奈川県):2012/11/13(火) 03:32:00.13 ID:EVVTdYXg0
NHKが中立だったためしがない
649 ウンピョウ(中部地方):2012/11/13(火) 03:33:33.66 ID:yJLlJtf10
×【見ないから払はないはケチな根性】見なくても支払う寛容な精神が必要
○【払わないから見せないはケチな根性】払わなくても見せる寛容な精神が公共放送には必要

つうか地上波はともかく(これは自分も払っている)BSは本当に払う必要を感じない
朝ドラとか大相撲はどのチャンネルでも垂れ流しているくせに「8耐」とか「拓郎&かぐや姫のつま恋」とかは
完全放送とかしなかったし、途中で相撲中継入れたりとかするし、後で編集した物を地上波でちょこっとやったりするだけで
本当にそれを見たい人たちをバカにしているとしか思えない。
650 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 03:37:24.57 ID:P+geFH/L0
時代錯誤の殿様商売
651 コドコド(大阪府):2012/11/13(火) 03:45:02.76 ID:QmMgtiDX0
なんで1局に対して全国津々浦々うん千万世帯から月2000円近くも取る必要があるのかご理解できん
652 ジャパニーズボブテイル(西日本):2012/11/13(火) 03:47:13.39 ID:3+BBY8A60
年収100万200万円の底辺が、
平均年収1000万円超を支える不思議。
653 チーター(チベット自治区):2012/11/13(火) 03:49:20.04 ID:Jq/f8nk00
人をケチよばわりする前に
犬とその関係者の給与、報酬を減らしてから言え
その寛大さでな。
654 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/11/13(火) 03:49:59.38 ID:9p9eYmmE0
NHKは甘え
655 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 03:50:56.89 ID:lWlLjrVF0
そろそろ国民の信を問うべきだよね
656 ターキッシュバン(関西・東海):2012/11/13(火) 03:51:58.55 ID:su2qX4/fO
見たくねえんだよ寒流ステマはよ〜。(怒)
657 エジプシャン・マウ(石川県):2012/11/13(火) 04:15:42.41 ID:evJ+VeFp0
むかつく発言で一気にスクランブル化してほしいな。
とはいえ、実質NHKとテレ東以外全く見てないのも事実。
658 シャム(東京都):2012/11/13(火) 04:25:34.63 ID:OXQnRcAT0
こうやってどんどん国民を敵に回せばええんよ
ジジババはNHKの味方だろうが、なーに、いずれ全員いなくなる
659 マーゲイ(四国地方):2012/11/13(火) 04:27:53.77 ID:cZqNZUAo0
最近の男子には「男気」が無いよね
660 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 04:35:29.27 ID:ti1muNjWO
テレビ自体いらないのに受信料って馬鹿にしてるのか?
661 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 05:09:56.32 ID:52q0pzQA0
今回の大河ドラマの大失敗で犬局から離れた人は相当数いるね。俺もだが。後は高校野球くらいしか用はない。
これも格闘技と同じで見なきゃ見ないで何とかなるし。寧ろ無駄な時間が省かれるだけ人生にとっては有意義になる。
さっさとスクランブルかけてくれ。
662 スミロドン(WiMAX):2012/11/13(火) 05:29:44.99 ID:UjVxUWVk0
ここに受信料払うのは、

1)NHKから性犯罪者が向こう10年間出なくなってから。

2)社員の平均年収が400万切ってから
663 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 05:32:57.58 ID:BDovUOZ60
何が寛容さだボケ
というか余りにも>>1は酷い文章だな
だらだらと小遣いせびる中学生が、その正当性を親に訴えてるレベル
664 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/11/13(火) 05:38:14.45 ID:Gd3wXimg0
国営もイヤ、スクランブルもイヤ、給料下げるの絶対イヤ

イヤだイヤだばかりで渡っていけるほど娑婆の水は甘くないわ
665 ジャガー(大阪府):2012/11/13(火) 05:38:22.00 ID:9ClfEPfA0
もはや悪質なユスリタカリである
666 白(神奈川県):2012/11/13(火) 05:40:43.18 ID:kBLlTLFl0
人件費にどれだけかけてるんだよ。
経営努力もせず、金を湯水のようにつかい、一回、民営化して出直せば?
667 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/11/13(火) 05:41:33.40 ID:beX9dPq+0
時代錯誤すぎるわ
668 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/11/13(火) 06:04:45.27 ID:1gZQKLr90
事業者向けは受信料はB-CASカード毎に発生するの?
669 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 06:05:04.94 ID:I6UWjfqJ0
>>661
大河ドラマ程度か?

民主党どん底不景気+テレビ離れ+増税+光熱費値上げで新聞同様削りたい物
節電じゃねーのかよ
670 イエネコ(dion軍):2012/11/13(火) 06:27:28.92 ID:tyvEBUko0
まあ潰れちゃうからなwww
NHKの必要性なんてないに等しい事もバレちゃったしw
671 パンパスネコ(関東地方):2012/11/13(火) 06:29:57.14 ID:AAH+Ejf5O
そもそもNHKはドラマやらバラエティとか要らねえよ国民から金集めてなにやってんだ
672 コドコド(滋賀県):2012/11/13(火) 06:41:34.90 ID:SImuQiJo0
いい番組から金払うから。基本スクランブルで。
673 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 06:55:06.03 ID:Ifx7aV6vO
>>545
WOWOWやスカパーはスクランブルかけて締め出ししてますし、地デジにもスクランブルがかかってますけど?
674 ジャガランディ(埼玉県):2012/11/13(火) 07:09:16.57 ID:TnPrshUh0
じゃあ
寛容な精神で放送垂れ流してろよww
675 オセロット(兵庫県):2012/11/13(火) 07:12:13.90 ID:TNz/GTpw0
>>652
これを助け合いと呼ばれてもねえ。
世の中の景気がよかった時期に肥大化した体制を引きずってて、
しかもこのご時世に賃金アップしてるし。

で、スリム化しろと言われると教育番組を盾に取ったりして嫌らしい。
676 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/11/13(火) 07:21:39.51 ID:c9qf+d4f0
受信料払ってるからスクランブルにしてくれよ
677 シャム(やわらか銀行):2012/11/13(火) 07:32:36.51 ID:H2oSMYJY0
見なくても払えなんてアホか
月50円くらいなら払ってやんよ
678 茶トラ(東京都):2012/11/13(火) 07:43:22.23 ID:U0fjkeYJP
チョン流と吉本とAKBとジャニーズとどーでもいいタレントを出さないなら払ってやってもいいけど
679 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 07:48:02.35 ID:SGHcbD5m0
スクランブル化したら契約者が極端に減るっていうのは自覚してるんだな
それにしても汚い奴らだ

さっさとスクランブル化しろ
680 コドコド(京都府):2012/11/13(火) 08:08:43.27 ID:hCd14a3W0
ただ見されたくないNHK
現在受信料を払っていて不公平感を感じている人
NHKなんて受信料払ってまで見たくない人
現行の受信料制度に不満を感じている人


スクランブル化すればこれらの問題が全て解決する

電波の押し売りを継続したい金の亡者、NHKが
おいしい利権死守のためにスクランブル化を拒否しているだけ
681 デボンレックス(茨城県):2012/11/13(火) 08:10:48.00 ID:XPnDMqsf0
もう見るのやめようぜ
682 白(静岡県):2012/11/13(火) 08:18:22.25 ID:F98GiVzY0
お前ら何とかしてくれよ
683 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/11/13(火) 08:23:42.50 ID:k/upr5vr0
Dボタンかなんかで番組ごとに国民に存続決めさせろよ、なんのためのデジタル化だよ
684 サーバル(九州地方):2012/11/13(火) 08:24:04.20 ID:lrFD1ElsO
「見なくても支払う寛容な精神が必要(キリッ」←あーあ、NHK自ら言っちゃったよ…
685 ノルウェージャンフォレストキャット (東海地方):2012/11/13(火) 08:27:40.68 ID:9qO+p9SHO
解約させろ
686 ヨーロッパオオヤマネコ(新潟・東北):2012/11/13(火) 08:30:39.87 ID:Oy8nkOHcO
社員の給料を維持する為に寛大な心で支払って下さい(^^)
687 パンパスネコ(東日本):2012/11/13(火) 08:41:14.54 ID:RSKWr6EYO
スクランブル化したら喜んで解約するのに
糞チャンネルが
688 ジャガーネコ(北海道):2012/11/13(火) 08:48:28.23 ID:KjXxcWqbO
ならケチケチしないで無料で放送しろよww
689 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 09:19:05.61 ID:Oq+E57zH0
690 カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/13(火) 09:28:46.09 ID:OnDbAyBIO
受信料は税金と一緒。
自分さえよければという考えは良くない。
691 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 09:30:10.01 ID:UoqdDHlo0
>>690
それなら最低でも公務員と同程度まで給料を落とさないと。
税金で食ってる奴が自分だけぶくぶく肥えてるのはおかしいだろ。
692 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2012/11/13(火) 09:31:53.12 ID:GunIjgCDO
>>690
NHK乙
その2行目を鏡で自分を見ながら行ってご覧
693 アメリカンショートヘア(長野県):2012/11/13(火) 09:33:33.95 ID:OaBs+EBK0
AMラジオがあるから要らない
694 イエネコ(公衆):2012/11/13(火) 09:36:19.67 ID:xKzkyCCI0
NHKは定時のニュースだけやってりゃいいんじゃねの。
ウケそうな番組は民間に払い下げればいいじゃん。
月額120円くらいで運営できるようスリム化しろよ。
695 ギコ(大阪府):2012/11/13(火) 09:37:47.24 ID:rC5YxKlG0
最近は集金人追い返すのにスクランブルかけろで済むから楽そうだな
696 デボンレックス(愛媛県):2012/11/13(火) 09:39:54.95 ID:vEms0Nc20
NHKの言い分
「なんで俺らだけ文句言われるの?
民放でもキー局の年収は同じ位じゃん
それに民放に比べたらマシなコンテンツ多いと思うよ」
697 クロアシネコ(神奈川県):2012/11/13(火) 09:45:43.00 ID:hrMsp4UVP
>>696
じゃあ民営化しやがれ
698 デボンレックス(愛媛県):2012/11/13(火) 09:48:55.64 ID:vEms0Nc20
>>697
民営化しちゃったら公正さが失われちゃうよ?
で、その後「やっぱり公営が良い」っても戻せないよ?
本当にいいの?
699 スノーシュー(関東・甲信越):2012/11/13(火) 09:50:35.21 ID:RWXJu4GWO
日本人の方向へ向いてないだろ。
やだよ。
700 ジャガランディ(埼玉県):2012/11/13(火) 09:51:36.91 ID:TnPrshUh0
>>698
じゃあもうNHK自体無くてもいいんじゃねww
701 茶トラ(WiMAX):2012/11/13(火) 09:53:05.77 ID:dJY0M+nNP
クソタレントを出演させなければもっと安く作れるよ
702 アメリカンショートヘア(長野県):2012/11/13(火) 09:54:21.13 ID:OaBs+EBK0
>>698
NHKに公正さなんてあるのか?w
703 猫又(北海道):2012/11/13(火) 09:58:58.20 ID:4eHP7pFw0
映像の世紀みたいなのどんどんやってくれるなら払ってもいー。
704 茶トラ(千葉県):2012/11/13(火) 09:59:30.14 ID:ywKr/Gx1P
国営放送なら分からんでもないがな。

何が哀しゅうて、中華韓流ヨイショに金を払わにゃならんのだ?
話にもならん。
705 スミロドン(やわらか銀行):2012/11/13(火) 10:03:52.18 ID:2cJma1vj0
な?
こいつらは絶対に潰さなきゃいけない存在だろ?
東電とかと一緒、前時代の遺物が勘違いしたまま利権を貪っている
706 シャム(長屋):2012/11/13(火) 10:07:13.00 ID:BMG/hW3U0
>支え合う寛容な精神が必要。
精神論を問うようになっちゃもう終わりだな
707 マーブルキャット(福岡県):2012/11/13(火) 10:09:43.44 ID:HwgVG9HA0
なんも観ないのに金払えとかヤクザかよ
708 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/11/13(火) 10:10:03.47 ID:kNcSgXp00
>>706
うん、説明できないけど金払えって聞こえるよね
709 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/11/13(火) 10:11:09.64 ID:tmGX6SS50
>やや衰退気味の日本が活力を取り戻すような番組をやるのは、NHK

ウソばっか
テレ朝以上に社会の負が大好物な糞局のくせに
710 ジョフロイネコ(福島県):2012/11/13(火) 10:25:47.23 ID:UPanWk2C0
まあぶっちゃけテレビの凋落にはNHKも一枚かんでるよな
711 セルカークレックス(家):2012/11/13(火) 10:26:32.39 ID:S+Cx4C1B0 BE:1281917063-PLT(25129)

(´・ω・`)そりゃ拒否るのは当たり前なのです
法改正しないかぎり_なので政治家さんにうったえていくしかありませんが
まんず普通に頼んだだけでは協力してくれないと思いますの
712 サイベリアン(WiMAX):2012/11/13(火) 10:28:48.34 ID:EGqBBeXb0
「電波の押し売りお断り」ステッカー作って張っておくか
713 ボブキャット(岐阜県):2012/11/13(火) 10:32:44.28 ID:JUOnI99W0
マジでそのうち「テレビを持ってなくとも街頭・店頭や役所・病院の待合室等
テレビを見ない者はいないのだから成人したら全員金払え」とか言い出しそう。
714 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/11/13(火) 10:33:51.51 ID:zTLrdvGB0
在日米軍はBS含めて一銭も払ってないよねw
715 ボブキャット(会社):2012/11/13(火) 10:36:03.77 ID:6PlVDZBB0
スクランブル化して辞めるのを自由にしたらCSの契約者数レベルをちょっと越す程度だろうね
716 デボンレックス(愛媛県):2012/11/13(火) 10:56:06.95 ID:vEms0Nc20
>>715
CS以下になると思う
CSは基本でも複数のチャンネルがあるが、NHKはそこ迄無い
717 ボブキャット(会社):2012/11/13(火) 10:58:42.78 ID:6PlVDZBB0
現状のまま止めないってものぐさが相当数いるからw
718 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 11:20:02.10 ID:UoqdDHlo0
>>706
年金も善意とか精神論で集めるようになったな。
もう制度として崩壊しているのかもしれない。
719 ヨーロッパオオヤマネコ(栃木県):2012/11/13(火) 11:35:22.62 ID:ocmvxf0k0
昨日アパート帰ったら、NHKからチャンネル変更のお知らせ届いてたわ。
契約してないのにいやがらせかよ。
720 マヌルネコ(東京都):2012/11/13(火) 11:39:29.33 ID:MMGqgfPT0
わかった、払ってやるよ
スクランブル化しても100円ぐらいなら恵んでやる
721 しぃ(愛知県):2012/11/13(火) 11:40:13.86 ID:dktVIVax0
JASRACみたいだな
両方害しか与えない
722 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/11/13(火) 11:40:31.72 ID:EL64xyUI0
見ないからって毎月どんだけ払わせるんだよ
ケチはおまえらだろ
払って欲しいなら500円にしろ
723名無しさん@涙目です。(東京都):2012/11/13(火) 11:41:02.66 ID:fkOILuV60
寛容な精神が必要?
支え合いが必要?
見なくても?

はあ?
寝言は寝て言え
マジでスクランブル化しろクズ企業が
724 イエネコ(東京都):2012/11/13(火) 11:44:20.12 ID:fv50SsD10
クズっすなあ、ソース見たらマジでスレタイ通りで驚いた、まさかここまでだったとは
725 サーバル(関東・甲信越):2012/11/13(火) 11:44:43.72 ID:xw6oJ3z8O
余分なものに払う金は無い
726 シャルトリュー(チベット自治区):2012/11/13(火) 11:52:59.02 ID:qNqYSB820
料金払ってでも見たい番組作ればいいだけだろ
他の衛星局を見習えよ
727 トラ(長屋):2012/11/13(火) 11:55:30.34 ID:Rn7t5uxT0
国民がスポンサーなのに国民を無視した番組ばかり作ってりゃーな。
728 バーミーズ(東京都):2012/11/13(火) 12:01:35.66 ID:wgwFurIE0
NHKのむかつくところは無理やり受信料徴収して番組つくったくせに
それをDVDで売ってまた金を取るところだろ
受信料払った人には無料で公開しろよ

それが出来ないならニュース以外つくらなくていいから受信料300円にしろ
729 白黒(兵庫県):2012/11/13(火) 12:31:43.80 ID:48PPykVq0
日本人から受信料を徴収しといて日本人を貶めるようなドキュメントばかり作ってるからなNHK
しかも社員の年収はバカ高くコネ野郎ばっか
東電と並ぶ日本に残ってる貴族たちに庶民がお金を恵む義理はなし
730 茶トラ(東日本):2012/11/13(火) 12:51:10.58 ID:bK5q7GVhT
今、1世帯辺りお幾ら取ってるの?
BSアンテナ立ててたら、地上波とは別に徴収するんでしょ?
731 アンデスネコ(東日本):2012/11/13(火) 13:04:39.04 ID:H4R2kzltO
職員の平均年収500マン以下にしろよ
出来たら払ってやる
732 ヒョウ(チベット自治区):2012/11/13(火) 13:08:29.52 ID:R533Un1IT
見てても請求しない寛容な精神が必要
733 ノルウェージャンフォレストキャット (西日本):2012/11/13(火) 13:14:14.04 ID:9XddFHRJO
まず受信料でくだらねぇチョンドラマを買うなよ腐れNHK
734 カナダオオヤマネコ(新潟・東北):2012/11/13(火) 13:26:27.33 ID:TNdAh/1AO
>>78
日本は平地続きじゃないから山形と宮城とか山に阻まれる地域は別に支局作らないと良くないと思う。
735 スコティッシュフォールド(東京都):2012/11/13(火) 14:05:48.43 ID:0M/LZg1Y0
>>311
多少?平均年収1500万が多少?

寛容な心で払って貰った貴重な受信料で
低品質な番組と人材に金ジャブジャブ使わせるほど
今の日本景気に余裕無いんでな
736 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/11/13(火) 14:19:31.04 ID:Hp3AB/P60
>>620
wwスクランブルかけるのになんの障害もないなw
737 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/11/13(火) 14:23:15.23 ID:Hp3AB/P60
>>698
あらたに国営放送たちあげればいいのでw
738 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/11/13(火) 14:24:07.35 ID:akmWVwrk0
NHKの勘違いぶりは異常 
スクランブル化は絶対必要
739 ターキッシュアンゴラ(関東地方):2012/11/13(火) 14:29:16.29 ID:x1mTt5FMO
特権の上に胡座をかいた豚しかいない
740 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 14:52:32.85 ID:GkZGHmtU0
じゃあ俺の漫画読まなくても買ってくれよ
741 ヤマネコ(神奈川県):2012/11/13(火) 15:01:23.39 ID:pYvlNu3V0
人から踏んだくったカネで作った番組を、DVDやらにして販売しやがる。
テメーで儲けるチカラあるなら徴収するなや。
バカにしやがって。ナメんな。
742 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/11/13(火) 15:02:33.70 ID:Hp3AB/P60
>>741
DVDの収益をさ受信料払ってるやつには還元しないとダメだよねぇ
743 ラグドール(愛知県):2012/11/13(火) 15:06:28.10 ID:q+tjzmi+0
NHKは公共放送なんだから、むしろ只で見せてやるというくらいの寛容さが必要だな
744 マーブルキャット(チベット自治区):2012/11/13(火) 15:17:45.92 ID:DlZ9sHDv0
国民から金取って番組作ってるならコピーフリーにしろよ
745 ターキッシュアンゴラ(滋賀県):2012/11/13(火) 15:51:17.82 ID:4jIm5nct0
こないだまでNHK払ってなかったけどついに来たわ。
玄関の前で待っててにげられんかった。

個人情報の無断収集を行っているくせに用途を開示しない
その上、国民から集めた金で韓国の宣伝をする日本の国営放送(笑)
TV捨てたって電話したら課金外してくれるらしいからそうするわ。
売国犯罪者集団に金払いたくなんかねーよ。
746 ベンガルヤマネコ(北海道):2012/11/13(火) 16:02:38.85 ID:Eg78Zyj50
見ない人からはお金を取らない寛容な精神が必要
747 サーバル(九州地方):2012/11/13(火) 16:20:09.71 ID:lrFD1ElsO
商品を勝手に送りつけて金を請求するNHK商法がまた流行るな
748 茶トラ(SB-iPhone):2012/11/13(火) 17:47:26.97 ID:bADW6ZaJP
スクランブル化にも金がかかるからな
やらなくて当たり前
749 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/11/13(火) 17:49:42.19 ID:Hp3AB/P60
>>748
かからないよ
750 ウンピョウ(チベット自治区):2012/11/13(火) 17:53:16.27 ID:HueycxPj0
B-CAS通さないと地上波見られない時点でスクランブル掛かってるのと同じ
AMラジオみたいに情報がそのまんま空中を飛んでるわけではない
751 チーター(新潟県):2012/11/13(火) 17:59:19.32 ID:KSf+cUuU0
支えられるような番組を放送しろ
金を払ってでも見たいと思える番組を作れ
社会人だったら甘えんな
752 白(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 18:04:19.04 ID:e9CrHAvq0
映画のなんたら制作委員会の様に、普通は金を出した奴が権利も取る
会社が作れば利益は株主へ。役所が作れば国や自治体の財産になる

だがNHKは皆様の受信料で作ったDVD等をぼったくり価格で売って
何故か天下り先のおっさん達がぼろ儲けする
視聴者は義務だけ課せられてなんの権利も与えられない
753 リビアヤマネコ(千葉県):2012/11/13(火) 18:07:52.49 ID:v37S0cDA0
みんな文句いいながら何でテレビ買って契約するの?
俺は契約したくないからテレビもアンテナも両方とも無いんだけど。
携帯は会社名義だから契約する必要ないんだよね?
754 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 18:09:05.16 ID:NO5TUTekO
自分たちの作ってる番組に自信があるなら別にスクランブルかけてもいいんじゃないの?
映画館で観る映画と同じで見たい人は金払ってでも見るぞ
755 黒(埼玉県):2012/11/13(火) 18:45:00.62 ID:gn55LC9m0
●支え合いが必要

ならNHKの平均年収以下の人は受信料タダにしろよ
756 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 18:59:59.94 ID:twYwQnOQO
>>755
むしろNHK職員は年収以下の人に
お金をあげるべき支え合い
757 ベンガル(愛知県):2012/11/13(火) 19:00:21.08 ID:kqpQ6uJF0
>>4
コズミックフロントとかディスカバリーとかは良い番組だけど
NHK制作じゃなくて輸入だろ
NHKに金払うやつはただの馬鹿
758 クロアシネコ(庭):2012/11/13(火) 19:05:22.81 ID:dbzaXGIlP
おれの人生がスクランブル化してんのに、なにいってんのよ
759 黒(宮崎県):2012/11/13(火) 19:35:04.99 ID:wuGLJ/kL0
人件費を、健康で文化的な最低限度の生活が出来るとされている、基礎年金支給額まで下げろ。
話はそれからだ
760 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/11/13(火) 19:39:54.10 ID:kNcSgXp00
ぶっちゃけNHKいらないわ
今日も韓日合作ドラマやるんだろ
761 イエネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 19:42:20.22 ID:N83/OQ+b0
>政治的に中立な政治家がいないため、時の政権の意向に左右されてしまう

ワロータ 常にキープレフトを貫いてきただろうが政権関係なく
762 イエネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 19:45:27.22 ID:N83/OQ+b0
TPPも消費税増税も反対論者を抵抗勢力扱いしたニュース番組やってるよな
まずはNHKが中立になれよ
763 サーバル(愛知県):2012/11/13(火) 19:46:18.84 ID:i/+Poweo0
NHKが映らないTVが出たらTV買ってやる
764 トラ(東京都):2012/11/13(火) 19:48:44.04 ID:uixGn0WM0
BSに変な文字入れてスクランブルにしてるようなもんじゃねーかバカ
765 アメリカンボブテイル(岩手県):2012/11/13(火) 19:52:29.09 ID:ubHU8Drd0
テレビなくてもしつこく契約しなさいって、訪問販売みたいなのなんなの? 携帯あるでしょって
766 ライオン(広島県):2012/11/13(火) 19:58:03.40 ID:IfP9A0pE0
韓国ドラマなんて流してるとこに金なんか払いたくないわ
どこの国の放送なんだよ
767 ぬこ(千葉県):2012/11/13(火) 20:00:49.13 ID:Zlg/qXjO0
シャープもパナソニックも困ってるなら消費者が望んでいるNHKの映らないテレビをさっさと作れ。新興国向けでは消費者重視のモノづくりに変えてるくせに、なんで日本では消費者の要望を取り入れないんだ。
768 アムールヤマネコ(東京都):2012/11/14(水) 03:47:04.74 ID:T96vj4LF0
まずは中国韓国の犬HKから脱却してみろ
それができないならスクランブル化しろ
あと職員の平均年収も公開しろよ
769 サビイロネコ(チベット自治区):2012/11/14(水) 03:48:47.84 ID:WeLuGgpN0
放送法28条は契約の義務を謳っているのであって、
NHKが用意した契約書に判付いて、NHKの言いなりの額払う義務などはない。
770 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/11/14(水) 04:28:45.48 ID:nFwQuGy60
国民全体で支えるべきでというなら
幹部の給料下げろよ
一般国民の声も無作為・無条件でデータ放送化しろよ(実況化)
771 カナダオオヤマネコ(東海地方):2012/11/14(水) 04:43:00.75 ID:s5UCmJ8bO
スクランブルかけたら半島に無料で視聴させられないじゃないすか?って事だろゴミ野郎
772 しぃ(新潟県):2012/11/14(水) 06:48:47.87 ID:eokAse/S0
NHK全然こないな
放送法と契約について納得できる説明できたら金払う気は十分なんだが来なければしょうがない
773 ターキッシュアンゴラ(内モンゴル自治区):2012/11/14(水) 09:20:23.30 ID:HnjKaY7MO
訪問契約を特定商取引法の管轄にしたら、契約してやる
774 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/11/14(水) 09:22:22.02 ID:g4nY6qCI0
見なくても支払う寛容な精神が必要
てすげー商売してるなNHK
775 ライオン(チベット自治区):2012/11/14(水) 09:27:21.64 ID:Q+BUvAW10
スクランブル化したら視聴者が紅白歌合戦目当てのジジババだけになりそうだもんなww
776 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/14(水) 09:32:14.80 ID:CLfaSrA0O
NHKは貴族
777 パンパスネコ(関東・甲信越):2012/11/14(水) 09:42:21.44 ID:0YhObnl9O
教育テレビだけでいい
国営放送1個で十分だ
7時、12時、19時、23時の各45分ニュースで十分
778 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2012/11/14(水) 09:58:31.70 ID:TbJiEtxh0
>>776
そろそろ断頭台にあがってもらおうか
779 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/11/14(水) 10:20:22.22 ID:UB3CwA5O0
全国の一等地にデカい局舎を構えてるのに未課税なんだっけ
780 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2012/11/14(水) 11:53:13.21 ID:TbJiEtxh0
NHKは寛容さが足りない

これに反論できないようなでたらめ言って金がもらえるのかwww
781 セルカークレックス(西日本):2012/11/14(水) 11:55:39.72 ID:MdgT5LTGO
見ないから払わない
ケチと言われても
悪徳送り付け商法してるNHKよりまし
782 スフィンクス(内モンゴル自治区):2012/11/14(水) 11:58:42.65 ID:w25S71frO
視聴率上位を1局にまとめて半額にしろ
783 ヤマネコ(関東地方):2012/11/14(水) 12:01:36.83 ID:DRcVLjedP
ん、じゃあテレビ持ってなくても払えと?
784 黒トラ(庭):2012/11/14(水) 12:09:05.10 ID:gVfGU6LkP
お笑い芸人出すのやめろ
天テレとオンエアバトルと年末年始以外に芸人出すな
785 リビアヤマネコ(茸):2012/11/14(水) 12:12:32.83 ID:/W4HZDaz0
払わなくてもみれる寛容な精神は?
786 ジョフロイネコ(東日本):2012/11/14(水) 12:15:34.10 ID:ctGi9osEO
アホか NHK死ね
787 マヌルネコ(栃木県):2012/11/14(水) 12:18:34.50 ID:GHWSVjYb0
まず芸人と朝鮮人を出さないで番組作れ。
もう少し対象視聴者の知的レベルを上げてもいいんじゃないか
788 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/14(水) 12:28:34.76 ID:4RzorQlD0
うちはもう爺ちゃん婆ちゃんしかテレビ見てない
789 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/11/14(水) 12:46:01.46 ID:FcDET+yC0
>>775
スクランブル化->見なくていいからと一斉解約->受信料大幅ダウン
これ見え見えだからな

それよりもNHKがストリーミング放送を始めるとLANで繋がってるおまえらは
放送法的に全員NHKに受信料を払わなくちゃいけなくなる。
こっちの方が問題。NHKのパケットだけ弾くPCとかないしな。
790 エジプシャン・マウ(愛媛県):2012/11/14(水) 13:00:32.69 ID:KhtcndPw0 BE:22233683-BRZ(10001)

何らかの価値があるものを玄関先に継続して放置する行為は、何らかの価値がないという判断になる。



これ、出来心につけ込むゆすりたかりとメカニズムは同一。
791 サーバル(関東地方):2012/11/14(水) 13:30:44.21 ID:XkRAkTkkO
>>1








■NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」■
https://sites.google.com/site/nhkhack/









.
792 オセロット(高知県):2012/11/14(水) 13:48:56.41 ID:RhZh+zKy0
支え合い()
寄生虫が
793 しぃ(チベット自治区):2012/11/14(水) 13:49:19.31 ID:9hzGZkmM0
裁判化された場合はほとんど払ってるようだが
最後まで拒否したらどうなるの?
794 オリエンタル(WiMAX):2012/11/14(水) 13:50:10.91 ID:jixsQBLP0
差し押さえになるのかな
795 ヒョウ(dion軍):2012/11/14(水) 17:32:13.03 ID:PCDM/0ed0
「商売相手」を公然と「ケチ」呼ばわりするとかNHKもう終わりだろw

・特ア擁護という間違った偏向報道を止めろ
・半グレ又はフロント企業の芸能事務所とのべったりを解消せよ
・反日的思想を持つ外国人を社内や協力会社から排除せよ

これが出来たら改めてお願いに来い
796 ヒマラヤン(東京都):2012/11/14(水) 18:34:36.91 ID:mvPzuwlf0
【見ないのに払えはケチな根性】見なければ支払いを求めない寛容な精神が必要・・・て言うか寛容も何もそれが当たり前
797 縞三毛(神奈川県):2012/11/14(水) 18:39:18.57 ID:UUnJ3lFl0
デマ・ステマの犬HKを支えろだぁ?
馬鹿も休み休み言えよ

東横インの訴訟どうなったんだろ?
798 スコティッシュフォールド(北海道):2012/11/14(水) 18:42:02.30 ID:trP6k41u0
もう諦めろよ・・・
虫のいい話だなって自分でも思っているだろうに
お前等の役目は終わったということ
細々とラジオ番組でもやってろや、な?
799 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/11/14(水) 18:45:51.71 ID:HV+0upZ/0
最近は見て無くても金払えって脅される
800 黒トラ(福岡県):2012/11/14(水) 18:48:21.63 ID:qC3lwGTPP
金払わなくても見ていい寛容さを示して欲しい
801 バーマン(やわらか銀行):2012/11/14(水) 18:55:05.70 ID:ogrbAQHF0
見たくないから見ないのに払えって何さ
802 サイベリアン(宮崎県):2012/11/14(水) 19:42:48.34 ID:pc5MoxK70
見ないから払わない訳ではない。
払いたくないから払わないだけだ。
803 デボンレックス(新潟・東北):2012/11/14(水) 19:46:04.10 ID:YqpVCJL3O
見てないんだから払う必要無いだろ強制すんなヤクザかよ
804 キジトラ(大阪府):2012/11/14(水) 19:46:41.09 ID:oRUZthMN0
災害時もニュース番組などに
なんの効果もないことは
NHKが十分に証明してくれた
805 ノルウェージャンフォレストキャット (九州地方):2012/11/14(水) 20:07:34.20 ID:k/QjQsOMO
大分県豊後大野市三重町で小西裕二逮捕
806 マーゲイ(愛知県):2012/11/15(木) 00:11:51.07 ID:Mkj6Wz9p0
で、おまいらの好きなNHKの番組は?
807 アンデスネコ(愛知県):2012/11/15(木) 00:21:11.77 ID:3LPbnA7q0
無料で垂れ流してるくせに無条件で金払えは横暴
808 ロシアンブルー(神奈川県):2012/11/15(木) 00:32:00.14 ID:FbZ3I4yu0
今の家テレビ見られる環境じゃないから普通に「ない」って言ったら
ふっつーに引き下がってくれたな
「じゃあそういう風に登録しておきます」みたいに言ってたし

実際テレビもなんもないし、あと2年くらいで引っ越すから
マジで払う必要はないんだが
809 スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/11/15(木) 01:22:42.80 ID:wnpiR/PR0
『今、うちは、受信料以下のコスパな番組しか作れてませんから、
 強制徴収でないと困るんですっつ・・・!』
て正直に言えば?
810 ギコ(東京都):2012/11/15(木) 01:30:53.42 ID:nzfyb2ns0
あいつらどっから情報取得してんだ?
引っ越す度に飛んで来る
一度ガツンって言ったらもう来ないけど
811 ソマリ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 01:37:03.48 ID:rymBi7sw0
復興予算ネコババしやがってクズ
812 ターキッシュバン(内モンゴル自治区):2012/11/15(木) 02:57:39.74 ID:I2wfLexbO
テレビの設置目的が、スカパー!で栄のゆりあタソを見てハァハァするのが目的だから、放送法第64条に照会したら契約義務対象外でした
って言ってやったら、ゴモりだしたので
放送法厳守せよ!!でしょ??って言ったら
はい!そうですねって素直にお帰りになったけどね
悔しかったら名古屋ローカルを全国放送しやがれ下さい
813 バリニーズ(家):2012/11/15(木) 05:31:46.62 ID:gYr+Wase0
紅白と大河を止めろ
814 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 05:52:43.67 ID:XSQAydoY0
教育の向上や科学の進歩について考えるような層は
別にNHKなんてみなくても考える
それに他の局でもそういう番組あるしまったく金を払う理由にならない
815 スコティッシュフォールド(WiMAX):2012/11/15(木) 06:34:34.38 ID:xt0ULuri0
国営放送にして税金でやればいいよ
816 キジ白(神奈川県)
もちろんバカチョン職員は全員クビな