【デジタルカメラ】コンデジ派:88.5%、デジイチ派:11.5%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブリティッシュショートヘア(福岡県)

2012年も11月、秋も深まり紅葉も見頃になりつつある。今回は、行楽シーズンのお供に大活躍する
「デジタルカメラ」に関するアンケートを、デジタルカメラを所有している
マイナビニュース会員1000名(男性432名、女性568名)に実施した。
普段使うデジタルカメラはコンパクトデジタルカメラか、それともレンズ交換式の
デジタル一眼カメラか。 現在メインで使っているカメラについて尋ねたところ、
88.5%となる885名が「レンズ一体型」(コンパクトデジカメを含む)と回答。
「レンズ交換式」と回答したのは11.5%の115名だった。

レンズ一体型のデジタルカメラについて、そのズーム倍率を尋ねた質問では、
「3倍超〜6倍以下」が22.8%、続いて「6倍超〜12倍以下」が18.4%、「3倍以下」が11.5%、
「12倍強」が8.5%となった。なお、「よくわからない」との回答が最多の38.8%を占めており、
一般的にデジタルカメラを購入する場合、最大倍率を気にしない人は多いのかもしれない。

また、レンズ一体型のデジタルカメラから、一眼レフやミラーレス一眼などの
レンズ交換式カメラへの乗り換えを検討しているか、という質問では、
63.7%が「考えていない」と回答。
17.6%がレンズ交換式デジタルカメラの新規購入を「検討する」と答えた。

レンズ一体型は価格面でも手軽さでも所有しやすいと思われる。
また、倍率も、現在主流のコンパクトデジタルカメラであれば大体10倍から20倍がメインのため、
特にズーム機能にこだわらずとも高倍率のデジカメが手に入る印象だ。
一方、レンズ交換式の所有率が低いのは、は手間や価格面でのハードルもあると思われる。
レンズ交換式のデジタルカメラは、まだ"趣味"や"こだわり"の一品と言えるのかもしれない。
http://j.mycom.jp/articles/2012/11/10/camera/images/001l.jpg
http://j.mycom.jp/articles/2012/11/10/camera/images/002l.jpg
http://j.mycom.jp/articles/2012/11/10/camera/images/003l.jpg
http://news.mynavi.jp/articles/2012/11/10/camera/index.html
2 セルカークレックス(東京都):2012/11/11(日) 21:00:40.85 ID:CHU2snT90
トイデジが欲しい
3 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/11/11(日) 21:02:49.92 ID:Zm2sfeCb0
銀塩の頃は一眼レフだった
プレビュー機能でボケ具合が分かるから
もうその必要はなくなった
4 キジ白(茸):2012/11/11(日) 21:03:43.91 ID:i9WOswluP
デジカメは初心者には買う取っ掛かりがない
カメラなら携帯にも大抵付いてるし

違いを強調するなら、実際に撮影した画像を貼り出しておいた方がいいと思う
5 ヒョウ(東京都):2012/11/11(日) 21:05:45.85 ID:5vsUxegN0
画質競争はもういいんじゃないのか?
少なくとも素人風情には十分すぎるほどのレベルだろ今でも
あとは保存とか転送の便利さ比べくらいでどうだろ
6 ジャガーネコ(東日本):2012/11/11(日) 21:06:44.92 ID:Ef8367MG0
ミラーレスってAFのレスポンスとかタイムラグとか像消失とか
仕様でわかりにくい一眼レフとの違いはどうなの?
7 サーバル(やわらか銀行):2012/11/11(日) 21:07:34.33 ID:39GIxYMo0
初デジイチで7D買ってシグマの18-250付けてるけどデカイお…
一日中振り回してたら右握力無くなるし痺れてくるし大変だお…
8 コラット(大阪府):2012/11/11(日) 21:09:29.60 ID:0o4w3G3M0
コンデジはハイスピードエクシリムとか3D写真取れる奴とか
オモチャとして楽しいのしか存在意義がないな
9 白黒(新潟県):2012/11/11(日) 21:10:09.83 ID:3y+IHbn10
昨日K-5IIs買った!
今日紅葉撮りに行って今から現像。
クッキリ撮れてるかな。
10 リビアヤマネコ(西日本):2012/11/11(日) 21:12:03.68 ID:SJGV4J1R0
どうせ、ソニーとカシオ以外三洋のOEMだろ
11 マヌルネコ(チベット自治区):2012/11/11(日) 21:12:37.67 ID:oSUvrCgf0
コンデジのゴミ画質ならスマホのカメラで十分
12 バーミーズ(東日本):2012/11/11(日) 21:14:56.05 ID:nrbS4NAqT
>>10
三洋はとっくにつぶれてPanaに吸収されたじゃん
panasonicは競合企業のOEMとか絶対にやらねーってスタンスだから
今じゃOEMなんて出してないでしょ?
13 オセロット(岡山県):2012/11/11(日) 21:15:45.76 ID:VA8iIyOG0
ニコンのコンデジもらったけど
撮る機会がないんだよなー もったいない
14 ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/11/11(日) 21:16:20.01 ID:BohqooOq0 BE:95179853-PLT(12201)

で、ケータイで十分派は何%ぐらい?
15 ボブキャット(宮城県):2012/11/11(日) 21:16:49.47 ID:37I5LGhj0
>>9
レンズ次第じゃね?
というわけで12-24を買うんだ!
16 リビアヤマネコ(西日本):2012/11/11(日) 21:17:09.67 ID:SJGV4J1R0
17 バリニーズ(神奈川県):2012/11/11(日) 21:19:04.24 ID:H40eNbNQ0
DP2Xを使ってるんだが
なんか晴れの日より曇りとか日陰のみとかの方が緻密な絵が撮れる
晴天の日はどうするべきなんだろう
18 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/11/11(日) 21:19:26.46 ID:lhsamgsr0
テンコジ
19 ピクシーボブ(栃木県):2012/11/11(日) 21:19:56.99 ID:6/czAN/s0
>>17
偏光フィルターでもつければいいんじゃない?
20 メインクーン(茨城県):2012/11/11(日) 21:19:57.85 ID:OrDFIQ+w0
リモコン付き(別売り可)のコンデジってある?
21 ボブキャット(宮城県):2012/11/11(日) 21:20:05.14 ID:37I5LGhj0
>>17
使ったことないから知らんが、絞り変えて見たら?
22 マンチカン(長屋):2012/11/11(日) 21:25:12.72 ID:BU5iA0Wq0
>>17
照明は撮影の基本だぞボケ
23 スノーシュー(内モンゴル自治区):2012/11/11(日) 21:26:12.65 ID:heUo4SLuO
>>17
別売のフードつかうとかなりちがうよ
あとシグマはRAW専用な
JPEGはダメダメだぞ
24 ハバナブラウン(徳島県):2012/11/11(日) 21:26:22.81 ID:gAp7xOcq0
コンデジ、デジイチ、ミラーレス、なんだかんだで5台くらい手元に置きつつ、毎年3台ずつくらいデジカメ買ってるわ。
25 キジ白(東日本):2012/11/11(日) 21:26:26.16 ID:viozYoSFP
一眼レフと同じ構造なら綺麗に撮れるって本当なのか?
デジタルなら関係ないんじゃないの?
26 ウンピョウ(東京都):2012/11/11(日) 21:32:42.97 ID:+/6C+lkU0
デジイチって略するんだ
眼デジって言ってたは
27 コラット(静岡県):2012/11/11(日) 21:33:44.52 ID:MpdWS3et0
>>25
小さい画像ファイルなら大差ない
逆に大ファイルだと素子サイズの差がはっきりと出てくる
要するに、日常や旅行の記録程度の使い方で
PCの画面でしかみない、葉書サイズぐらいでしかプリントしない
ぐらいならコンデジで十分
28 アメリカンワイヤーヘア(庭):2012/11/11(日) 21:34:05.91 ID:bPD/luYaT
携帯のカメラがよくなってきてるからもう一眼じゃないならカメラいらない気がするな
29 斑(福岡県):2012/11/11(日) 21:38:24.84 ID:eCUDhVSm0
コンデジとか写メ使ってる奴の殆どが写真のメカニズム分かってないよな
まともに撮れるわけない環境でコンデジや携帯構えてる奴多すぎ
30 アメリカンショートヘア(千葉県):2012/11/11(日) 21:40:46.16 ID:9QJBtVrn0
自動補正は偉大すぎるな。
もうフルオートでもそれなりのものが撮れる。
31 マーブルキャット(兵庫県):2012/11/11(日) 21:42:55.78 ID:sWU+M+Ct0
>>14
スマホカメラで十分という人が多すぎるせいで
性能的に中途半端なコンデジ市場が死に体になりかけてるレベル
32 ラガマフィン(神奈川県):2012/11/11(日) 21:43:32.32 ID:lr2H3ulF0
>>29
とりあえず撮ってるだけだよ
クソ写真、撮っちゃいけないのかい?
何を偉そうに
33 スノーシュー(内モンゴル自治区):2012/11/11(日) 21:48:35.72 ID:heUo4SLuO
蛍をコンデジのストロボ焚いて必死に撮影しようとしている人を見かけると何だかなぁと思ってしまう
34 メインクーン(千葉県):2012/11/11(日) 21:54:27.33 ID:29ZpWffL0
夜景や暗い室内はスマホカメラだと無理じゃない?
35 黒トラ(家):2012/11/11(日) 21:55:36.31 ID:64Azb+2L0
コンデジ持ち歩いてたけどiPhoneにしてからは
あいぽんで撮ってる
デジイチも欲しいっちゃ欲しいけど・・・う〜ん
36 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/11/11(日) 22:15:08.66 ID:LlQ+iGs80
デジイチならわかるけど、コンデジなんかGRDとかDPくらいまで行かないと、
iPhoneで十分じゃねって感じになっちゃいそうだな。
37 マヌルネコ(愛知県):2012/11/11(日) 22:18:24.49 ID:OoFwGWsF0
キャノンX50買って登録した直後にアンケ依頼が来て、粗品でボールペンもらえてワロタ
38 ボブキャット(兵庫県):2012/11/11(日) 22:18:26.09 ID:jymWqhWQ0
デジイチよりスマホのが画質いいとかいってる馬鹿がいてわろたwwwwwwwwwwwwwwww
39 シャルトリュー(千葉県):2012/11/11(日) 22:19:41.10 ID:wZG6AszJ0
マクロと夜景HDRはコンデジのアドバンテージだと思うな
日中はどっちなチリチリな写真しか撮れないしまぁiPhoneで充分かなと感じることはある
40 サーバル(やわらか銀行):2012/11/11(日) 22:20:55.40 ID:39GIxYMo0
>>38
アイポンはエッジがたってるからパッと見綺麗にみえるよね
41 メインクーン(茨城県):2012/11/11(日) 22:23:28.34 ID:OrDFIQ+w0
>>40
パソコンに取り込んでみるとiPhoneはイマイチ
42 マヌルネコ(東京都):2012/11/11(日) 22:28:27.47 ID:bLzEkm360
スマホのカメラって光学ズーム何倍なの?
ISOは?
43 斑(やわらか銀行):2012/11/11(日) 22:30:25.31 ID:EmGBP2tv0
44 サビイロネコ(千葉県):2012/11/11(日) 22:34:25.13 ID:xVg7KDtq0
画面全てがクッキリハッキリ写ってりゃ高画質と思う人が大多数だろうから
せいぜいコンデジまでだろ
連写スピードとかピント合わせ、応答速度は一眼レフにはかなわない
マニュアルで設定できるのも魅力
45 サーバル(やわらか銀行):2012/11/11(日) 22:38:46.73 ID:39GIxYMo0
>>41
拡大や大きい画面でみるとガタガタ
46 ライオン(埼玉県):2012/11/11(日) 22:41:13.65 ID:7lJkhWQx0
思ったよりデジイチ派って少ないんだな
47 オセロット(関東・東海):2012/11/11(日) 22:43:35.13 ID:aiCDL8bxO
だからぁ、さっさとフルサイズの
コンデジを出せよボケ
48 黒トラ(禿):2012/11/11(日) 22:48:44.70 ID:cZNCfcQt0
高級コンデジは使ってる人から見せてもらったけど意外といい
デジイチの時代かと思ったけどあの大きさがな
49 シンガプーラ(東京都):2012/11/11(日) 22:52:09.44 ID:fna7HFSD0
>>47
ソニーから出るよ
50 猫又(京都府):2012/11/11(日) 22:53:28.91 ID:htmB7FXc0
星空を撮りたいんだが
シャッター速度の設定は安いコンデジじゃ無理だよなぁ
51 ピクシーボブ(栃木県):2012/11/11(日) 22:57:13.43 ID:6/czAN/s0
>>49
単焦点だけどね
52 バーマン(長野県):2012/11/11(日) 22:57:23.95 ID:7gVnEr6i0
ヤフオクで2万円代で買ったD40で楽しんでるわ
53 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/11/11(日) 22:59:14.12 ID:5QIr51wg0
本当は興味無いのに花とか鳥を撮っても虚しいだけだろ
54 ボブキャット(兵庫県):2012/11/11(日) 22:59:25.69 ID:jymWqhWQ0
コンデジくらいは最低持っとくべき
一番いいのはデジイチメインの予備コンデジの両方持ち
スマホは論外
55 ボブキャット(兵庫県):2012/11/11(日) 23:00:44.49 ID:jymWqhWQ0
デジイチっていっても低価格デジイチは論外な
それならコンデジのがマシ
56 斑(やわらか銀行):2012/11/11(日) 23:02:03.83 ID:EmGBP2tv0
>>50
ペンタックスのO−GPS1でぐぐれ。そいつとK-rと広角を買うんだ!
57 キジ白(SB-iPhone):2012/11/11(日) 23:12:53.94 ID:yupwiYj1P
デジカメ欲しいけど、デジカメよりもRAW現像に興味がある
58 キジトラ(宮城県):2012/11/11(日) 23:12:56.61 ID:o8H3B8460
DP2もってるけどニコンとかキャノンのデジイチってどれもこれより画質上なの?
59 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/11/11(日) 23:17:18.65 ID:qh4b2ibj0
デジ一中級機メインだけどiPhoneのカメラも結構使ってるよ
むしろ枚数だけならiPhoneの方が多い

ちゃんと構図工夫して撮るようにはしてる
60 サーバル(山梨県):2012/11/11(日) 23:21:09.04 ID:rfK2ZI1x0
金無いからコンデジ使ってるけどデジ1欲しい
飛行機とか取るにはコンデジじゃきつい
画質もそれなりだし
61 ラガマフィン(北海道):2012/11/11(日) 23:44:38.31 ID:41Pt/0wv0
コンデジでマクロ撮影しようとしても対象の奥にピントが合う
なんでなの
62 アンデスネコ(東京都):2012/11/11(日) 23:45:32.32 ID:LtsQw9X/0
>>61
マクロモードにしろよ
63 クロアシネコ(九州地方):2012/11/11(日) 23:49:54.29 ID:wFvFuww50
PowerShotでいいじゃん
64 マヌルネコ(東京都):2012/11/11(日) 23:51:49.32 ID:bLzEkm360
>>59
IPONEのカメラって、光学ズーム何倍なの?
65 カラカル(やわらか銀行):2012/11/11(日) 23:52:43.56 ID:/1Etoiat0
Kiss X5買ったけど楽しい
引きこもりがちだったのに出かけて写真取るのが趣味になった
66 バーマン(長野県):2012/11/11(日) 23:54:26.63 ID:7gVnEr6i0
>>57
調子にのってLightRoomかったけど、正直いうと自動で現像するのと手動でやるのと何が変わるのか未だにわからん
67 ロシアンブルー(宮城県):2012/11/12(月) 00:08:46.03 ID:bwxS2WJ00
>>65
俺もそれ昨日ポチった
なんか半額以下なのにえらい評価高かったので。
68 パンパスネコ(兵庫県):2012/11/12(月) 00:26:44.25 ID:6BVuzKeN0
>>59
なんでデジイチ持ってるの?
馬鹿なの?
デジイチ持ってるのがこういうにわか臭いのばっかだから困るんだわ
69 ジョフロイネコ(奈良県):2012/11/12(月) 00:32:06.06 ID:I0e3vIoG0
>>43
コンデジ持ってなかったら、買ってたかも
70 ハバナブラウン(東京都):2012/11/12(月) 01:12:55.10 ID:30OwK0IC0
α33からα65におとつい変えた
2年でも結構進化するもんなんだな
ただISO100でもノイズリダクションが効くのは何とかして欲しいが
71 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/11/12(月) 01:17:13.60 ID:SB0s8uv+0
cx5で十二分
ただ夜景と望遠は苦手
72 黒(長野県):2012/11/12(月) 01:27:19.79 ID:1t9u13q90
>>29
夜景の遠景でせっせとフラッシュ炊いてたりするよね。
折角の旅行や思い出の写真であんな写真を量産してるのかと思うともったいない。
73 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/11/12(月) 07:52:16.23 ID:N7WQ7k/Z0
>>68
フィルム時代からのレンズ資産あるから
74 カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/11/12(月) 15:39:44.68 ID:TnW2zKKi0
>>2
レタッチソフトで弄った方が早くね?
Lightroomとかこれとか
http://gigazine.net/news/20121106-toolWiz-pretty-photo/
75 シンガプーラ(千葉県):2012/11/12(月) 15:47:32.09 ID:5z5au2Ki0
カメラが目的で写真は手段なんだよ
76 マーブルキャット(東京都):2012/11/12(月) 15:54:12.67 ID:vCyiA56q0
めっちゃ高性能なコンデジがほしい
77 スミロドン(千葉県):2012/11/12(月) 16:00:21.28 ID:LXHZlaKo0
iphoneで撮った写真を一眼っぽく背景ぼかすアプリってないの
78 カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/11/12(月) 16:07:09.72 ID:TnW2zKKi0
ペンタックスのレンズってレンズ名でググっても公式サイトが全然表示されないな
79 トンキニーズ(東日本):2012/11/12(月) 18:04:34.26 ID:0ueha5UY0
>>78
タクマーのこと?現行製品には使ってないからかな
リコーの子会社になってから過去の栄光は捨て置かれてるんじゃないか
80 キジトラ(SB-iPhone):2012/11/12(月) 18:41:56.52 ID:nM/TSh9pP
GRD最強
81 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 19:10:36.44 ID:JVQn1+6o0
しばらく前に、¥13,000 くらいで買った。
30倍ズーム
安すぎ。(今は、少し高くなったけど)
http://s.kakaku.com/item/K0000275093/
82 トンキニーズ(東日本):2012/11/12(月) 20:13:52.81 ID:0ueha5UY0
Nikon 1 J1 そろそろ底値だぞ
http://kakaku.com/item/K0000291085/pricehistory/
83 バーミーズ(北海道):2012/11/12(月) 20:15:29.39 ID:OyYQ1FtK0
最近のコンデジ性能よくて欲しくなる
84 猫又(群馬県):2012/11/12(月) 20:22:14.95 ID:U70ChbC30
デジ一買ったけど重すぎてクローゼットの中で埃かぶってる
85 マンクス(東京都):2012/11/12(月) 21:34:00.12 ID:TQrgw6qc0
ポケットに入れてどこにでも持ち歩けて、スナップを撮り易いので
コンデジ使ってる。フィルム式一眼持ってるが図体大き過ぎて押入れで眠ってるわ
86 ジャパニーズボブテイル(鳥取県):2012/11/12(月) 21:37:27.52 ID:TnpxKr/m0
メジャー側だからこそマイナー側に憧れるんだよ
滅多に写真撮らないけどな
87 マンチカン(WiMAX):2012/11/12(月) 21:39:03.29 ID:eYvhyXNk0
カメラ雑誌とかでデジイチを煽ってるわりにはそんなもんなのか
88 アメリカンワイヤーヘア(愛媛県):2012/11/12(月) 21:52:03.19 ID:zlE0nSoe0
>>6
コンデジとミラーレスしか持っていないので、レフ有りの一眼との違いはわからないけど
AFは正確で速いように思う。
二万程度のコンデジだと迷うような暗いところでもちゃんと合唱してくれるし、ミラーアップが無いので
暗転する瞬間は無いように思う。
ただ、連写した後メモリーカードへの書き込みを行っている間、液晶画面がもたつく・・・・・。
画像処理エンジン?のパワーが書き込みに持って行かれている感じ。
89 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 23:09:27.45 ID:rNFSiuLO0
年のせいかデジ一は防湿庫の肥やし状態だぜ
最近持ち歩くのはコンデジばかりw
90 シンガプーラ(千葉県):2012/11/12(月) 23:12:49.77 ID:5z5au2Ki0
高級コンデジのAF性能が一眼レフなみになってくれれば丁度良いのに
91 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/12(月) 23:56:17.60 ID:fzhezn2s0
デジイチなんて買ってもすぐ飽きる
人間を勝手に撮っても許されるならいいがな・・・
92 コラット(やわらか銀行):2012/11/12(月) 23:58:30.73 ID:oCcM0Cuk0
コンデジはスマフォに完全に市場を食われているね。

デジイチもミラーレスに市場もっていかれそうだし、カメラ業界やばいな。

プリンターも消費者を食い物にするインク商法に批判が集まって、
アジア企業なんかが低コストプリンターだしてきている。
あと企業でペーパーレス化がすすんでいるんだよね。

ミラーレスの躍進やプリンターのCP削減は、消費者側としてはありがたい話だけど、
カメラプリンターメーカーも液晶TVメーカーのようにおちぶれていくと思うと
ちょっと悲しい・・・・・。
93 アフリカゴールデンキャット(青森県):2012/11/13(火) 02:46:21.32 ID:DCnz8+i+0
デジイチとミラーレス
この組み合わせだけで良いと判っていながらも
更にコンデジ×2、DVも持たないと不安になってしまう
94 カラカル(やわらか銀行):2012/11/13(火) 06:05:08.04 ID:v4UIibfs0
>>93
実用の一眼、オサレアイテムのマイクロ一眼/コンデジ
メモはスマホ

それで良いじゃん?
まあレンズ交換するよりボディ買い増しが良いならガンガン増やせば良いが
95 スコティッシュフォールド(千葉県):2012/11/13(火) 09:59:06.97 ID:0RNfrC5z0
>>92
ミラーレスって高級コンデジとレンズの抱き合わせみたいなもんだから
最安でも4万円で踏ん張るのかなと思ってたら普通に3万切っててワロタ
値崩れ早すぎ……
96 スコティッシュフォールド(千葉県):2012/11/13(火) 10:02:32.52 ID:cT2b0lxU0
>>6
今のところAF性能とEVFのタイムラグは
どうやっても一眼レフには敵わない
97 アメリカンカール(兵庫県):2012/11/13(火) 11:02:15.16 ID:HZH2722+0
もっと広角なコンデジだせよ
98 ジョフロイネコ(宮城県):2012/11/13(火) 11:50:25.12 ID:XclWUM0P0
>>97
ペンタックスQとフィッシュアイレンズ
99 ツシマヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 11:56:50.11 ID:kXBqMNEh0
DSLRも持ってるけど旅行に持って行く気がしない。
コンデジかm4/3で十分。
100 ライオン(dion軍):2012/11/13(火) 12:04:59.91 ID:MY7/fvQm0
>>73
使えるけど、使いずらいだろ?
101 アメリカンボブテイル(東日本):2012/11/13(火) 12:04:59.73 ID:+FJk278m0
>>85
S110だな?
102 マヌルネコ(大阪府):2012/11/13(火) 12:06:04.84 ID:p9RY9K0h0
デジイチはいくら小さくなってもでかいからな
ポケットに入らないし、カバンの大部分を占める
103 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/11/13(火) 12:13:26.65 ID:ptQ81+CE0
まぁまぁ好きってレベルでデジイチは重すぎるし、結局どんだけ写真撮るんが好きかっつー話だよな。
デジイチメインって答えてる人らも、半分近くは旅行に持っていかないんじゃね。
104 ボブキャット(千葉県):2012/11/13(火) 12:44:46.27 ID:lPitS8g20
Q10の向井くんのCMいいね、あれ
105 ユキヒョウ(東京都):2012/11/13(火) 12:54:35.00 ID:2Mi+qPq30
防水で星空も撮れるコンデジがほしい
106 コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 13:01:16.42 ID:oRSkjj440
>>105
変な目的じゃないよね?
107 ユキヒョウ(東京都):2012/11/13(火) 13:15:42.64 ID:2Mi+qPq30
露天風呂で盗撮とか絶対にしないよ!
108 アメリカンボブテイル(東日本):2012/11/13(火) 16:38:07.82 ID:+FJk278m0
11月はデジカメの季節だよな
109 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 17:17:55.39 ID:od/1YrUz0
>>108
朝日と夕日が綺麗だな
110 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 18:07:26.71 ID:wion5J58O
最近仲間内で一眼ブーム
でもみんなスマホからいきなり一眼のド素人なんで知識が追いつかなくて苦労してる
そんな中俺は必死こいて勉強してまわりに能書き垂れまくってた

それでこないだ仲間とカメラ持って出かけたんだけど超びっくりした
色々設定して撮るんだけどそれが状況に合ってなかったり、その後元に戻すの忘れたり、何故か変な露出補正してたりでまともなのがほとんど無い
一緒に撮影してた仲間と見せ合うと、馬鹿にしてた奴がオートで撮った写真の方がずっと綺麗でもう泣きそうでした
111 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 18:15:36.52 ID:od/1YrUz0
>>110
それ良くわかるわぁ…
あとダイヤルが勝手にずれてたりして面倒せー!とかなる。
112 カラカル(福岡県):2012/11/13(火) 18:15:36.76 ID:uFLSCxD80
ペンタQクソ安いから買おうと思ったけどセンサーがコンデジサイズなんだな
ミラーレスはキヤノンの次機種に期待するしかない
113 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 18:37:24.56 ID:wion5J58O
>>111
安売りのミラーレス買って無駄な知識詰め込むより、ちょっといい一眼レフ買ってバカ正直に三脚立ててオートで撮る方が、圧倒的に綺麗な写真が撮れると分かりました
114 ピクシーボブ(東日本):2012/11/13(火) 19:01:59.62 ID:MBGp5HbfT
>>16
分割は売却するためだったみたいだな、合掌
三洋、デジカメ事業売却でケツ毛写真が過去のモノに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352781092/
115 エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/13(火) 19:15:41.71 ID:zZzz52Co0
このあいだGPSの付いたカシオのバカチョン買ったけど最高
これが壊れるまで他の買う気しない
116 コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 19:52:03.93 ID:oRSkjj440
>>115
なぜバカチョンって言うのか、説明して。
ねえ、蛭子さん。
117 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/11/13(火) 21:32:09.40 ID:MrVgTzmr0
http://kakaku.com/item/J0000003855/

これが3ヶ月後には2万円半ばまで落ちるはずなので
その頃に買う予定
118 マンチカン(京都府):2012/11/13(火) 21:38:13.58 ID:A9lY0ti50
>>116
どんなバカでもチョンと撮れるからだろ?違うのか?
119 サイベリアン(宮城県):2012/11/13(火) 21:47:52.76 ID:+Ba9d7Te0
mcプロテクターを半額1100円で買ったのだが
白い箱に10セット入った物が送られてきた。
随分安いんだがそういうものなのか?
120 コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 22:02:47.90 ID:oRSkjj440
>>118
蛭子さんに聞いてきた。
馬鹿でも、チョンでも撮れるからって。
チョンて誰、教えて。
121 ボンベイ(西日本):2012/11/13(火) 22:30:10.49 ID:5DXn9aZP0
一眼持ち歩こうかと思ったけどレンズとボディで一キロ越えてて首に掛けて持ち歩くのは無理だと悟ったw
ミラーレスが流行るのよくわかるわ。
122 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/13(火) 23:10:55.43 ID:wion5J58O
コンデジ4年位使って今年ミラーレスにしたけど、晴れた日なら前のコンデジとあんまり変わらない気がする
撮るのはほとんど風景だし、ミラーレスは標準ズーム付けっぱだから望遠が効くコンデジの方が使い勝手がいい
でも最近観光地とかみんな一眼ばっかりだからコンデジだと何か情けなくて‥
123 ラガマフィン(熊本県):2012/11/13(火) 23:52:26.15 ID:6ewAcXYP0
8月にD5100買ったばっかだけどもうフルサイズが欲しくなった
D600かもうちょっと頑張ってD800行くか…
でも来年車検もあるし悩む
124 スコティッシュフォールド(WiMAX):2012/11/13(火) 23:54:30.44 ID:Pbqm7CbT0
一眼もコンデジも使うけど、結局、ほとんどの撮影はコンデジで充分だったりする。
拘りのない人なら、携帯のカメラでも充分なのでないの?
125 ソマリ(鳥取県):2012/11/13(火) 23:54:59.80 ID:ctfx8i320
GPS付きは注意しろよ
126 猫又(千葉県):2012/11/14(水) 00:38:48.95 ID:HuAeyDiX0
ぶっちゃけ一眼はデカくて重い。

ミラーレスにしとけ。
127 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/14(水) 00:51:52.19 ID:wyWIKpn6O
一眼レフ重い→コンパクトなミラーレス買う→やっぱファインダー欲しい→グリップもしっかりしてる方がいいな→あれ‥意外とかさばる→じゃあ一眼レフでいいか
128 茶トラ(神奈川県):2012/11/14(水) 00:55:52.60 ID:Q1Sibd060
5Dmk2とS95で余裕
あと5年はいける
129 ジャングルキャット(埼玉県):2012/11/14(水) 00:56:34.52 ID:+iG/YleJ0
結婚式に携帯って訳にもいかないから古いコンデジ持ってるけど
あと仕事でもたまに使うし
でも最近のスマホの画質が高すぎてどうしようもない
フラッシュさえどうにかなればコンデジいらんもう
130 スナネコ(東京都):2012/11/14(水) 00:59:09.93 ID:J5HEaRk10
>>100
50mmF1.4は結構相性いい。
旅行中のスナップにぴったり。
ただ機材2キロ近いの担ぐことになるから体力勝負。
131 チーター(西日本):2012/11/14(水) 01:03:51.32 ID:aZWGPI5S0
132 アムールヤマネコ(愛知県):2012/11/14(水) 01:09:46.47 ID:MHjOgZWi0
>>131
油そばくいてーなー
133 斑(新潟県):2012/11/14(水) 01:17:46.28 ID:vlxzujWE0
せっかくK-5IIs買ったのに雨ばっか・・・。
134 ハイイロネコ(栃木県):2012/11/14(水) 01:33:29.14 ID:d7wQ5X2P0
綺麗に撮れるのはデジイチだけど、いつでも持ち歩けるからついついコンデジばっか使う
135 黒トラ(千葉県):2012/11/14(水) 01:43:01.41 ID:3yc2VNLUP
>>133
雨だろうが嵐だろうが全く臆せず使えるのがペンタK-5IIsじゃねえか。
大都会東京とはまるで違う被写体が溢れる新潟なんだろ?
甘えてないでK-5IIsの潜在能力を写真で表現してみろよ。
136 スノーシュー(WiMAX):2012/11/14(水) 01:45:16.51 ID:1qNMn3+B0
東京だと外人以外で一眼構えてると盗撮者扱いされるからなw
137 スナネコ(東京都):2012/11/14(水) 02:01:39.60 ID:J5HEaRk10
>>136
逆に海外なら美女捕まえて「写真撮らせてくれ」ってことができる
138 バリニーズ(千葉県):2012/11/14(水) 06:34:06.60 ID:HP2dKOMV0
>>137
ほんのひと昔前まで日本でもそれができたんだがな
139 ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/11/14(水) 07:53:06.04 ID:wpOTHG3j0
上のレス読んでないけどオリンパスかサイバーショット買えば間違いないってことだな
140 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/11/14(水) 07:59:58.35 ID:MzyLQ/y+0
>>136
もう一眼レフは時代遅れ。大きくて重い。
一眼レフレベルの画質の写真機はミラーレスがとってかわっていくだろう。

その他はスマフォとガラケーのカメラだな。
これだと、普段メモや景色を撮っていてもまったく怪しくない。
常に手元にあるから便利だしね。
141 スナネコ(東京都):2012/11/14(水) 08:31:08.76 ID:J5HEaRk10
女撮るときは一眼のごつい奴、縦グリ付きならなおいい
女の気分のノリが違う
142 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/14(水) 10:13:41.34 ID:wyWIKpn6O
>>140
EVFでしっかりしたグリップのミラーレスを使ってるけどやっぱり重くてかさばるんだよね
ところがこれ以上小さくなるとカメラとして使いにくい
もう根本的に形を変えるとかしないとダメな気がする
143 猫又(北海道):2012/11/14(水) 10:26:45.48 ID:8ds6Be170
普通に使うならコンデジが良いんだよね。
カメラが趣味です!って人には当てはまらないけど
コンデジ感覚でデジ一使うとピンぼけしまくるんだよなwwwwww
AUTOだとイマイチ絞らなくて勝手に目標以外ボケさせやがるw
カメラ好き以外には大事な記念撮影に向いてないw
144 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/11/14(水) 11:18:41.86 ID:qomb/IHB0
やはりオリンパスE420が最強ってことだな。
145 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/14(水) 15:06:55.91 ID:wyWIKpn6O
単焦点レンズ欲しい
146 スノーシュー(千葉県):2012/11/14(水) 17:08:55.25 ID:CVg6x/pr0
XZ-2すごいな。ボケ味を捨てるならこれで充分かも知れない

http://www.photographyblog.com/reviews/olympus_xz2_review/sample_images/
147 ブリティッシュショートヘア(長野県):2012/11/14(水) 17:12:20.17 ID:Mvp6eQvI0
>>146
UZが爆発的に売れた頃ぐらいの力の入れようが伺えるけど
三菱のリコールと同じで社名にいいイメージ無くなったから商業的には失敗しそう
148 ラガマフィン(WiMAX):2012/11/14(水) 17:24:05.91 ID:v+pimZzm0
>>133
むしろ雨空みたいにちょっと暗いときの方がデジイチの良さが生きるんじゃね
149 クロアシネコ(奈良県)
>>146
XZ-1を持ってるから要らない(震え声)