【悲報】Windows8の目玉昨日の一つ「Windows Defender」有名マルウェアのうち15%を検知せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブリティッシュショートヘア(福岡県)

Windows 8はマルウェア対策機能の追加されたWindows Defenderを標準搭載しているが、
Bitdefenderが発表したテスト結果によると、過去6か月に検出件数の多かった
マルウェアのうち15%をブロックできなかった。

テストに使われたのは、過去6か月でBitdefenderの報告システムに寄せられた検出報告の
件数が多かったマルウェア385種類。これらのうち、Windows 8のWindows Defenderは63種の
マルウェアを検出できなかったという。ただし、
実行時にクラッシュしたものと、ペイロードがUACにブロックされて感染に至らなかったものが
それぞれ1種類あったとのこと。ちなみに、Windows Defenderを無効にした状態でのテストでは、
385種のうち感染したのは234種。138種はさまざまな理由で実行できず、
6種がクラッシュ、7種がUACにブロックされたそうだ。
http://security.slashdot.jp/story/12/11/11/0320231/
2 カラカル(埼玉県):2012/11/11(日) 18:40:41.49 ID:zowfCiBH0
目玉昨日
3 ヒョウ(やわらか銀行):2012/11/11(日) 18:41:57.35 ID:gGlgg3tU0
すぐアプデすんだろ
あせんなν即民
4 スナネコ(dion軍):2012/11/11(日) 18:42:39.05 ID:ucwOvx3z0
これはもうあれだね
5 ジャガランディ(三重県):2012/11/11(日) 18:42:40.45 ID:thjGS4nW0
ペロペロ
6 三毛(北海道):2012/11/11(日) 18:43:02.36 ID:43yZrQr60
マイクソソフトだから仕様だろ
7 リビアヤマネコ(神奈川県):2012/11/11(日) 18:43:45.42 ID:WtJZxp4I0
ウイルスを検出できないとかの序の口はまだいい
アプリが動かせねぇ事態に追い込むのはやめろ
8 ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/11/11(日) 18:44:59.57 ID:GiDVEYI+0
UACが思ったより役立ってないな
ニュー速民か大好きなMSEは大丈夫なんだろうか?
9 スノーシュー(神奈川県):2012/11/11(日) 18:45:03.12 ID:lwxFbo0v0
誤検出でトラブルが起こる糞ソフトより、
誤検出トラブルがないMSのほうがいい
10 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/11/11(日) 18:45:10.60 ID:lBubh2Jb0
うちのMSEたんは大丈夫なん?
11 コラット(中部地方):2012/11/11(日) 18:45:56.34 ID:kSFJ5AM50
Windows Defenderはwin7からあるだろホントセンスねぇな
12 シャルトリュー(愛知県):2012/11/11(日) 18:46:50.25 ID:dHHfxoZB0
マイクロソフトが本気出したらノートン先生失業しちゃうからな
13 デボンレックス(東日本):2012/11/11(日) 18:47:16.28 ID:A1iS5XJc0
競合他社が本気出してるの?
14 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/11/11(日) 18:49:07.01 ID:o/GPc5rF0
>>11
Vistaからだな
15 ユキヒョウ(栃木県):2012/11/11(日) 18:57:23.01 ID:v0W9vwzN0
>>11
Win8からMSEと統合した
16 ジャングルキャット(茸):2012/11/11(日) 18:58:46.71 ID:Mpw4JQ8ZP
wareしなかったらこれで十分だろ
17 ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/11/11(日) 19:02:04.66 ID:GiDVEYI+0
割れより普通のサイトやメール経由の方が
よっぽど感染者が多いよ
油断禁物だわ
18 ジャングルキャット(兵庫県):2012/11/11(日) 19:04:21.44 ID:9gezlLN3P
lineか
19 ボルネオヤマネコ(茸):2012/11/11(日) 19:26:13.87 ID:3Pe/fOwh0 BE:5874142098-2BP(800)

そこでキングソフトですよ
20 バーミーズ(東京都):2012/11/11(日) 19:27:37.97 ID:X44NzDK80
85%ならフリーソフトはそんなもんでは?
21 キジトラ(千葉県):2012/11/11(日) 19:27:45.08 ID:A9WkE4u10
だって無料だからそんなもんだろ
22 ジャガランディ(兵庫県):2012/11/11(日) 19:29:45.75 ID:wdN5Qi7A0
mseとcomodoを入れればいいんだろ?
23 デボンレックス(三重県):2012/11/11(日) 21:14:32.09 ID:HCeCckn80
>>19
ステマ乙
24 ヨーロッパヤマネコ(奈良県):2012/11/11(日) 22:22:30.00 ID:n/1k15kf0
UACが、ウザさに対して効果が少なすぎるな
25 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2012/11/11(日) 22:26:20.95 ID:lgXuJOkl0
vistaからあるけど無効にしてるわ
26 白(福岡県):2012/11/11(日) 22:31:27.29 ID:uAohQ9Zb0
しいてはMSEが駄目ってことだよね
27 ラ・パーマ(奈良県):2012/11/11(日) 22:32:06.86 ID:szvDH2HZ0
勝手に広告表示させるソフトは一律ウイルスとして扱ってほしいな
邪魔でしょうがない。
28 ライオン(大阪府):2012/11/11(日) 22:40:27.65 ID:OtTxQKez0
相変わらず後ろ向きなOSということか
293770K ◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行):2012/11/11(日) 22:43:36.96 ID:3bN6E2WI0
30 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/11/11(日) 22:48:07.02 ID:teNxB3RB0
ノートン先生で十分
31 キジ白(埼玉県):2012/11/11(日) 22:53:43.02 ID:sJMplMjvP
マカフィーが糞重いからノートン先生にしたけど快適そのもの
32 コーニッシュレック(愛媛県):2012/11/11(日) 22:56:18.73 ID:FrfR0H6n0
MSエッセンシャルは大丈夫なんやろうか
33 ギコ(大阪府):2012/11/11(日) 22:58:19.13 ID:PEew4vML0
MSEはもともと検出力はたいしたことないだろ
34 茶トラ(東京都):2012/11/11(日) 22:58:58.06 ID:IzS+JQrU0
MSSEがちゃんと仕事してるのかわからんほどなにもしてないぞ
といいつつバスター使ってるけど
35 コーニッシュレック(愛媛県):2012/11/11(日) 23:00:38.93 ID:FrfR0H6n0
マジすかavast先生をお招きするべきか
36 キジトラ(やわらか銀行):2012/11/11(日) 23:02:14.66 ID:ltVVX6MH0
そのくらいのほうが都合がいいんだろ
37 白黒(東京都):2012/11/11(日) 23:03:30.60 ID:re5Lllgq0
Windows8のDefenderとMSEの定義体は違うってことなの?
違うんならMSはムダな労力使ってるってことになるし
同じなんならMSEやばくね?って話。どちらにしてもまずいなあ
38 斑(東京都):2012/11/11(日) 23:07:18.90 ID:d9pRrf740
AVGでええやん
http://free.avg.co.jp/
39 チーター(秋田県):2012/11/11(日) 23:08:17.41 ID:s2EHPFHy0
バツウェアはどうなの?
40 バーミーズ(東京都):2012/11/11(日) 23:08:46.47 ID:X44NzDK80
初めて有料ソフト(ノートン)入れてみたけど
AVGやMSE同様仕事してるのまだ見たことない
41 ギコ(大阪府):2012/11/11(日) 23:09:19.63 ID:PEew4vML0
>>35
avast!は時々自我に目覚めて自分をウイルス判定してしまう可愛いやつ
うちのアバたんはおとなしいが・・・
42 ラ・パーマ(奈良県):2012/11/11(日) 23:10:53.69 ID:szvDH2HZ0
>>40
ノートンなんて無料期間が終われば用済み
ってか邪魔なもんプリインストールすんなよ糞が!
毎回ノートン登録のメッセージウザすぎンだよ
ウイルスソフト自体がウイルスだろ。
43 バーミーズ(東京都):2012/11/11(日) 23:14:23.14 ID:X44NzDK80
>>42
俺もWIN95時代からずっとAVGでノートンなんて不要だと思ってたけど
家で仕事するようになったから一応入れとこうと思って入れてる
44 サーバル(山梨県):2012/11/11(日) 23:20:06.36 ID:rfK2ZI1x0
セキュリティソフト別に入れる場合こいつはアンインスコしないとダメなの?
それともFWみたいにオフにするだけでおk?
45 マンクス(大阪府):2012/11/11(日) 23:21:46.00 ID:GAP2HXNo0
本命はMSEだろ。
略語でWDと名のつくものはどれもカスばかり。当てにしてはダメだ。
46 マンクス(大阪府):2012/11/11(日) 23:22:39.80 ID:GAP2HXNo0
WDのHDDもハズレ品ばかりだしな
47 スナネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 00:08:01.49 ID:qBpIqRutP
Windows Defender=MSE
48チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/11/12(月) 00:26:25.27 ID:LWfzGevXP
えっせんしゃるは?
49 パンパスネコ(東京都):2012/11/12(月) 00:34:58.27 ID:2J5RNwOk0
MSEがあるんだから標準でMSEいれとけばいいのに
独占禁止法にひっかかるのか?
50 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/11/12(月) 00:39:07.22 ID:OoNeTOqQ0
>>49
いやいやMSEがだね、
51 パンパスネコ(東京都):2012/11/12(月) 00:40:54.01 ID:2J5RNwOk0
なんだそうなのか、知らなかったぞ
でも結局意識の高い人は金出してウイルスソフト買うんじゃないのかね
52チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/11/12(月) 00:41:12.03 ID:LWfzGevXP
有料のセキュリティソフト考えるか
XPのときはカスペ入れてたけど
もうとっくに期限は切れてるし
7にしてからはとりあえずMSEでいいかと思ってたけど
53 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 00:43:47.19 ID:/HJF9Pfs0
アヤシイHP見ないようにしたり softのDL気をつけてもあぶないかな
デュアルブート3台使っていてウイルス対策ソフト6本使っているので
これ以上かいたくないよ><
54 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/11/12(月) 00:49:35.66 ID:OoNeTOqQ0
フリーソフトでいいのないのかね。
55チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/11/12(月) 01:10:24.87 ID:LWfzGevXP
spybotとかadwareはどうなんだろ
56 リビアヤマネコ(公衆):2012/11/12(月) 01:37:24.74 ID:Tb+Knl+70
ウイルス対策ソフトメーカーへの配慮だろ
57 オセロット(埼玉県):2012/11/12(月) 04:00:46.01 ID:7ka5npCt0
>>56
MSはんの優しさは、ほんま五臓六腑を駆け巡るで。
58 ベンガル(dion軍):2012/11/12(月) 13:05:58.03 ID:/Pqw2QdZ0
AVASTとCOMODOとSUPERAntiSpyware Alternate常駐有料でOK

MSEなんて結構見逃すしオマケみたいなもんだろ
59 キジトラ(西日本)