昼飯代0〜100円って惨めすぎだろ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オセロット(秋田県)

Q. あなたはお昼にいくら払っていますか?
 1位 400〜500円……34.2%(342人)
 2位 200〜300円……23.1%(231人)
 3位 0〜100円……21.5%(215人)
 4位 600〜700円……14.7%(147人)
 5位 800〜900円……5.1%(51人)
 6位 1000円以上……1.4%(14人)

500円以下が半数以上という結果でした。ワンコインで食べられる、もしくはワンコインでお釣りが返ってくるランチが人気のようです。

それではお金に糸目をつけずにお昼ご飯を食べられるとしたら、みなさんは何を食べたいのか。ぜいたくしたなと思うランチについて、男女別にご紹介します。

■男性編
・牛丼大盛り(38歳/男性/普段は0〜100円)

並ではなく大盛り!これくらいのぜいたくでいいんですね……。いっそのこと特盛りにしちゃえ!

・いつものメニューに一品プラスするから揚げとか適当なお総菜(27歳/男性/普段は400〜500円)
・カツカレーに生卵をつける(45歳/男性/普段は400〜500円)

プラス一品するぜいたくさ。それが好物だったり、日ごろ我慢しているものならたとえ一品でも幸せな気持ちになりますよね。
・定食でなく、バイキングにする。たくさん食べることでリフレッシュする(26歳/男性/普段は600〜700円)
・ご飯をおかわりしたり大盛りにしています(26歳/男性/200〜300円)
とにかく量を食べる!でも、食べ過ぎて眠くならないように気をつけてください!
・コンビニでハンバーグ弁当とデザートを1つ買うこと(30歳/男性/200〜300円)
・焼き肉定食など肉がっつり系(29歳/男性/800〜900円)
とにかく肉=ぜいたくという発想。がっつり食べておなかがいっぱいになったら心も満たされる?
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/11/post_2566.html
2 スナネコ(関東・甲信越):2012/11/10(土) 18:49:12.66 ID:r770Ttl80
350円の弁当
3 アメリカンワイヤーヘア(福井県):2012/11/10(土) 18:50:06.15 ID:Yz2JK0vI0
おにぎり一個かカップラーメン一個か
4 ピューマ(東京都):2012/11/10(土) 18:50:11.99 ID:cdLccmBE0
自分で弁当もってきてるとかそれに加えてお茶だけ買ってるとかだろ
5 シャム(愛知県):2012/11/10(土) 18:50:55.93 ID:kY5Ogo+50
コンビニで菓子パンが2個で100円とかめっちゃ助かる
6 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/10(土) 18:51:07.38 ID:uPe3KEFi0
>>3
オニギリもラーメンも100円オーバーやろ
7 アンデスネコ(千葉県):2012/11/10(土) 18:51:11.07 ID:bqS/3NvoT
弁当じゃないなら800円以下は
存在しないだろ。
8 キジトラ(東京都):2012/11/10(土) 18:51:17.80 ID:M1sFytzE0
残り80円・・
もうだめぼお
9 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 18:51:49.21 ID:DNKKhz3wT
300円のソーセージ一袋で一週間分のおかず
10 黒(岩手県):2012/11/10(土) 18:51:59.32 ID:LWTTpjVH0
>>8
ジュース買ってんじゃねえよw
11 マヌルネコ(東日本):2012/11/10(土) 18:52:06.94 ID:deDF/kQw0
一方、専業主婦はママ友とイタリアンで1500円のランチだった
12 斑(SB-iPhone):2012/11/10(土) 18:52:11.39 ID:sNAcm6vFi
水道水コスパ高杉w
13 アジアゴールデンキャット(家):2012/11/10(土) 18:52:32.92 ID:MaTCvppUP
>>6
西友のおにぎりは一個68円
14 ピクシーボブ(東京都):2012/11/10(土) 18:52:36.27 ID:ZoZoBCgm0
昼も夜も100円
15 ライオン(東日本):2012/11/10(土) 18:52:40.42 ID:VwLe3R4r0
一日一食にして夜だけ食べるようにしたら食費が増えた
吉野家で2000円とか掛かる
16 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/11/10(土) 18:52:45.03 ID:mVd6f2AG0
俺の場合は会社持ちなんで0円だな
17 アメリカンカール(WiMAX):2012/11/10(土) 18:53:03.15 ID:iy/4nf+x0
>>8
チロルチョコ買ってんじゃねーよハゲ
18 縞三毛(茸):2012/11/10(土) 18:53:13.61 ID:gbpkAzQXP
マジでそんなに社畜は悲惨なのか?
可哀想な気がするが俺はお前らの税金で2ch三昧!
19 ロシアンブルー(大阪府):2012/11/10(土) 18:54:08.56 ID:Sz3qKJg80
大体俺は350円ぐらいだわ・・・さすがに0〜100っていうのは
昼食が出る場所なんだろ・・・?
20 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/10(土) 18:54:21.22 ID:uPe3KEFi0
白いご飯だけタッパーに入れて持っていってる
21 スナネコ(神奈川県):2012/11/10(土) 18:54:46.26 ID:amL2R3RM0
普段1000円以下

たまにはリッチに料亭で3000円くらいの懐石ランチ食いたい
22 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 18:55:10.66 ID:m8RZYLmh0
弁当作っていっても飲みもん代だけで300円くらいつかってるな。

一位が、4、500円ってのが信じられん。
23 コーニッシュレック(大阪府):2012/11/10(土) 18:55:28.50 ID:OgWvrmH10
逆に弁当作ってもらってる幸せものだろ
24 オセロット(香川県):2012/11/10(土) 18:55:29.92 ID:hIIJpu9p0
かけうどん小で!
25 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/11/10(土) 18:55:34.36 ID:V8tu3guLP
ふりかけご飯にパックの味噌汁
給料出たらプラス味付けのり
26 ボンベイ(西日本):2012/11/10(土) 18:55:44.76 ID:irhyJqbu0
デカい握り飯のタネに漬け物入れて、ラップと新聞紙で包んで
あとは水筒に熱いお茶
27 コドコド(宮城県):2012/11/10(土) 18:55:46.32 ID:XpyXu+cz0
水筒は基本だよな

おにぎり握っていくよ
28 ジャガー(大阪府):2012/11/10(土) 18:55:52.15 ID:KgqPu9Ay0
俺の気のせいかも知れないけど嫌儲移住騒動の時って
●持ちしか書き込みできなくなかったっけ??
29 シャム(WiMAX):2012/11/10(土) 18:56:03.30 ID:+7EhOxZ30
スーパーとかでカップラーメンを買えば100円のがあるな
あとはパン1個か・・・
30 黒(家):2012/11/10(土) 18:56:11.28 ID:0+YI/nnJ0
主婦のランチは1500〜2000円が72%
31 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/10(土) 18:56:26.16 ID:uPe3KEFi0
>>13
うお!マジやな
32 ピューマ(家):2012/11/10(土) 18:56:29.03 ID:tRT58wjn0
0〜100円ってパン一個で済ますか自炊弁当の人だろ。
惨めとかとは違う。
33 サビイロネコ(神奈川県):2012/11/10(土) 18:56:33.82 ID:YUPxhqKs0
0〜100円 200〜300円
これは弁当持参で飲み物代だろ
普通にありえんわ
34 ジャングルキャット(dion軍):2012/11/10(土) 18:56:48.42 ID:Asq+4I2R0
仮に1回の食費が500円とすると、1年で
500×3×7×12×365=4599000もかかってしまう
サラリーマンが貯金できない理由は食費にある
35 マヌルネコ(東日本):2012/11/10(土) 18:57:54.05 ID:deDF/kQw0
>>34
こらっ
36 スナネコ(神奈川県):2012/11/10(土) 18:58:43.86 ID:amL2R3RM0
>>34
まさに漏れだな
37 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 18:59:05.97 ID:m8RZYLmh0
>>34
なんだその計算式はw
38 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/10(土) 18:59:32.63 ID:uPe3KEFi0
>>34
計算すると意外に大きい出費なんだな…
気付かんかったわthx.
39 バーマン(東京都):2012/11/10(土) 19:00:18.13 ID:z8aRl9XA0
たまには豪華なものをと昼に1000円〜のファミレス行ったんだがオレ以外主婦で居心地悪かったわw
主婦どもはこんな贅沢な日々を送っているのかと格差を感じた
40 サイベリアン(神奈川県):2012/11/10(土) 19:00:49.35 ID:IHBpJQvw0
>> 3位 0〜100円
スーパーで一房89円のバナナなら十分腹は満たせるよ
41 バーミーズ(東京都):2012/11/10(土) 19:01:10.04 ID:FV6fPzRv0
弁当と水筒を持参して食ってる人見ると悲しくなる…
42 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 19:01:45.73 ID:m8RZYLmh0
おいおい。

500×3×365=547,500

だろ。なんだ7とか12とか。

これがネタにマジレスカコワルイってやつか?
43 エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/10(土) 19:02:21.29 ID:tq1tRfVU0
100円で何が買える?
44 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/11/10(土) 19:02:40.88 ID:Nz1NMlTC0
毎日自作のおにぎり2個だけど具とコメ代で100円は超えてるから惨めじゃない
45 マヌルネコ(東日本):2012/11/10(土) 19:03:12.82 ID:deDF/kQw0
>>43
ポテトチップスは買えますけど、ポテトチップスで100円は買えません
46 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/10(土) 19:03:54.68 ID:uPe3KEFi0
>>43
お金で買えない価値がある
47 バーミーズ(東京都):2012/11/10(土) 19:03:54.46 ID:FV6fPzRv0
外食できる金持ちはいいよな
48 アメリカンカール(WiMAX):2012/11/10(土) 19:04:35.88 ID:iy/4nf+x0
>>35-38
年末までROMってろ
49 サイベリアン(埼玉県):2012/11/10(土) 19:04:43.25 ID:/ybB8cMu0
今夕飯食った
計算したら169円だわ(自炊)
50 マヌルネコ(庭):2012/11/10(土) 19:05:03.33 ID:x6xsv5xC0 BE:3282390195-2BP(16)

昼飯食ってない時期はあった。
この人たちも金が無いって理由では無いだろう。
51 マンクス(愛知県):2012/11/10(土) 19:05:23.83 ID:/BQC/2Up0
パスタしかくってねえ
52 オシキャット(大阪府):2012/11/10(土) 19:05:30.53 ID:o77AJn/J0
>>43
うまいぼう
53 茶トラ(大阪府):2012/11/10(土) 19:05:46.60 ID:tow3NR810
たまには外食でちょっきり1000円使って気を楽にしたほうがいい
365日コスパばかり気にした修行僧のような食生活だと気を病むぞ
850円とかではなく、1000円な
お前らは1000円以下だと、「100円でこの差だと・・?」とか考えてしまうからな
1000円という額には意味がある
平日は弁当でも作って節約するのもいいが、土日ぐらい頭空っぽにして外食しろ
54 ウンピョウ(北海道):2012/11/10(土) 19:06:35.35 ID:63btF8xF0
100円とかw
弁当持参で行くしかない
55 ウンピョウ(大阪府):2012/11/10(土) 19:08:11.32 ID:uu5EFiHs0 BE:582102252-PLT(12330)

メシなんか一日二食で十分ということだ
56 ブリティッシュショートヘア(宮崎県):2012/11/10(土) 19:08:48.94 ID:GVzItaaD0
0〜100円でも余裕だわ
57 キジトラ(千葉県):2012/11/10(土) 19:09:21.98 ID:x0BbpbfT0
朝スーパー行くと半額でベントー売ってるから200円で済むわ〜(´・ω・`)
58 ボブキャット(東日本):2012/11/10(土) 19:09:50.54 ID:u03a9pq8O
会社の女の子が節約してるってカップ麺食べてるのを見て
5分我慢してくれたら1000円あげるって言いたくなる
59 ボンベイ(西日本):2012/11/10(土) 19:10:26.58 ID:irhyJqbu0
>>53
千円とかケチくせえこと言わずに諭吉さん持ってけ
60 ブリティッシュショートヘア(山梨県):2012/11/10(土) 19:10:40.26 ID:d8Ar/LLJ0
0〜100円って弁当持参のことだろ
61 ヨーロッパオオヤマネコ(岡山県):2012/11/10(土) 19:11:12.66 ID:PHR4QzLs0
0円って霞食ってんのかよ
62 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/10(土) 19:11:34.75 ID:CKKm4EL7O
おれの職場はマジで半数近くは昼飯抜きだよ
で、8時頃まで仕事する
給料は下がる一方だし、家庭持ちなんかは社食で格安で食えるとウソ言って、わずかなこずかいを大事に、減らさぬよう、昼抜きしてる
63 ベンガル(やわらか銀行):2012/11/10(土) 19:11:48.58 ID:p0oqZo720
>>58
その五分に何が起こるんです?
64 サイベリアン(神奈川県):2012/11/10(土) 19:12:26.87 ID:IHBpJQvw0
中国女と結婚すれば・・・
(500×3)×7×12×365=4599000
 ↑     ↑ ↑
朝昼晩   ↑ 集りにきた女の親戚世帯数
        ↑
     女が呼び寄せた両親・祖父母
     兄弟・姉妹の人数
65 ラ・パーマ(東京都):2012/11/10(土) 19:13:00.25 ID:K5MDVXzW0
>>58
5分我慢って何?何を我慢すんだよ
66 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/10(土) 19:13:06.41 ID:uPe3KEFi0
>>62
社食で食えるのに、なんで小遣いが必要なんだ?
67 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 19:14:37.57 ID:DNKKhz3wT
>>65
全てをだよ
68 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 19:16:23.39 ID:4lhpE30L0
昼飯食わない俺0円じゃん
69 マンチカン(大阪府):2012/11/10(土) 19:17:04.48 ID:oXMbHGb10
晩飯のみ
70 マーブルキャット(神奈川県):2012/11/10(土) 19:17:14.95 ID:OSdcRspp0
月の小遣い、いくらもらっているのだろうw
71 キジトラ(庭):2012/11/10(土) 19:18:08.39 ID:GQSfZmPS0
体力仕事ならあれだがあんま体使う仕事じゃなきゃ昼飯とかかえって邪魔
72 ジャパニーズボブテイル(東日本):2012/11/10(土) 19:18:18.44 ID:JC6AcFzb0
ワンコin弁当ですね、わかります。
73 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 19:18:47.97 ID:/nE+oGz40
カップラと弁当箱に詰めた白飯
100円ちょいオーバー

弁当作ってもいいんだけどな
細かい男と思われるのが嫌でほぼ毎日ラーメンライスよ
74 ラ・パーマ(東京都):2012/11/10(土) 19:19:38.09 ID:K5MDVXzW0
>>67
5分間何でもやりたい放題で1000円じゃ安すぎだろw
75 マーブルキャット(東京都):2012/11/10(土) 19:19:48.80 ID:Xdm5eIbw0
自炊でも100円未満なんて数字は絶対出ないだろ
なんも材料買えねえよ

おかんとか女に作らせてムシャムシャ食ってるような超勝ち組か
夜勤とかニートとかで昼抜きの環境に陥ってる超底辺か
どっちかだ
76 サーバル(兵庫県):2012/11/10(土) 19:19:52.66 ID:MZEanAxz0
弁当を0円って表現するのは無しだよね?
愛妻弁当はちゃんと材料の購入費用で書いてるよね?
77 オシキャット(愛知県):2012/11/10(土) 19:20:22.37 ID:Pca7ytu70
給食センター勤務だけど昼飯代は無料
78 シャム(家):2012/11/10(土) 19:20:29.24 ID:hjFcXYUm0
おにぎりとお茶 たまにカップめんの俺じゃん
79 ボンベイ(西日本):2012/11/10(土) 19:21:05.17 ID:irhyJqbu0
お賄い出る仕事は有利だな
80 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 19:21:37.41 ID:m8RZYLmh0
>>62
ひでー職場もあったもんだ。


失礼だけど、まだマシだとか思った。
がんばろう。
81 マーゲイ(東日本):2012/11/10(土) 19:22:51.24 ID:gYXtsZgg0
>>42
びびってねえで、ネタでもガチでもアンカー付けて全力で行けよ
82 ベンガル(やわらか銀行):2012/11/10(土) 19:23:10.48 ID:p0oqZo720
>>76
前日の残りと朝のご飯で昼食代0という事だな
83 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/10(土) 19:25:22.82 ID:CKKm4EL7O
>>66
社食はカードか現金
カードだと給料天引きだから、安く食えるというウソがばれるからだよ
だから現金払いで食べることにして、こずかいを貰ってる
84 ジャガー(神奈川県):2012/11/10(土) 19:26:00.62 ID:IpaaNzFb0
昼飯は缶コーヒー78円でござる
85 リビアヤマネコ(福岡県):2012/11/10(土) 19:27:14.77 ID:k/vii4pw0
こずかいには(何故か変換できない)を付けるように
86 アメリカンボブテイル(石川県):2012/11/10(土) 19:27:19.51 ID:wJt/HgEQ0
会社の社内食堂で、定食450円。
あとはおやつやコーヒーで消費して、気が付くと
1日800円くらい使ってるわ。
87 スノーシュー(西日本):2012/11/10(土) 19:27:41.56 ID:PWpCXQzvO
弁当派だが、白飯に冷食のおかず3品いれたら100円超えるわ
88 バーマン(四国地方):2012/11/10(土) 19:27:56.83 ID:2Kq8G82t0
>>42
カッコ悪いと思って安価つけないのがお前の限界
89 シャルトリュー(関東地方):2012/11/10(土) 19:28:51.00 ID:cH4Z8V1sO
バナナ一本持ってけば30〜40円で済むお
90 セルカークレックス(東京都):2012/11/10(土) 19:29:02.12 ID:M2zJ9u9F0
40過ぎて親が作った弁当もってくる人がいる
家にお金も入れてないそうで
パンツもも靴下も親が買ってくる
ちなみに物凄い貧乏
91 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 19:29:43.43 ID:m8RZYLmh0
でもさ、15分あれば割りと美味しい弁当作れるよ。
10分でも。

最近は冷凍食品とかも美味しいのあるし、
前日に野菜ちょっと茹でて冷蔵庫にいれとけば
そんだけで色々埋まるし。
92 スノーシュー(神奈川県):2012/11/10(土) 19:29:54.73 ID:tn265Pwd0
確かに、この数年で昼は食うヒマなくなったな
必然的に朝1食、夜は深夜だからサラダか食わんって感じになったわ
93 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/11/10(土) 19:30:21.37 ID:ndYuZiGJ0
>>90
そんなところ一々見て想像してるおまえの方が根本的には貧乏に見えるわ
94 ギコ(京都府):2012/11/10(土) 19:30:53.88 ID:iD7D4n2P0
梅田で食べてるが700円で安い方、600円だと最低レベルのものしか出てこないだろ
昼飯くらいケチケチするな
95 ボンベイ(西日本):2012/11/10(土) 19:32:11.45 ID:irhyJqbu0
弁当箱にメシと梅干しと昆布佃煮をブチ込めばお弁当完成
96 アビシニアン(北海道):2012/11/10(土) 19:33:43.57 ID:Dpc1otXr0
100円でなに食えるんだww
97 シンガプーラ(関東地方):2012/11/10(土) 19:33:55.47 ID:shYhbRmYO
750円くらい出さないと、まともなランチが食べられない
もっと安い店があればな
98 ウンピョウ(大阪府):2012/11/10(土) 19:34:22.08 ID:uu5EFiHs0 BE:814943827-PLT(12330)

>>93
そういうことじゃない

その程度の稼ぎしかない同僚がいるということはだな
>>90もその程度の稼ぎしかない同僚と同じということだ

つまり>>90も貧乏
99 マーブルキャット(東京都):2012/11/10(土) 19:34:54.94 ID:Xdm5eIbw0
バナナって発想は無かったな
悪くないかも
30秒くらいで食えるし
栄養もあるみたいだし

俺もおにぎり買うの止めてバナナにするかな
100 セルカークレックス(東京都):2012/11/10(土) 19:35:52.07 ID:M2zJ9u9F0
>>93
想像じゃなくて事実なんだよ

>>98
同僚とは言ってないだろw
101 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 19:36:04.53 ID:DNKKhz3wT
>>99
海パン刑事を思い出すな
102 ボンベイ(西日本):2012/11/10(土) 19:36:06.84 ID:irhyJqbu0
バナナは皮をどう処分するかだけ
103 シャム(宮城県):2012/11/10(土) 19:36:21.59 ID:CZP6nyha0
家の近くのスーパーで88円のカップメンを買いだめしてそれを会社に持って行ってる
でそれ一個がお昼

過去、会社近くのコンビニとか定食屋とか利用したけどどれも食べ飽きた
もうお昼を買うために外出するのもコンビニの列に並ぶのも何を食べるか選ぶのもめんどくさい
そもそもお昼を食べるのがめんどくさい
でもお腹はすく
それなら安いカップ麺でいいわ、で現在
104 マンクス(大阪府):2012/11/10(土) 19:37:32.14 ID:7Bt6fCeq0
>>90
貧乏な会社にお勤めなようでw
105 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/11/10(土) 19:38:19.51 ID:ndYuZiGJ0
>>98
だよな

同じ東京でも、昨日3500のランチ食って、寒くなってきたから帰りに25万のコート買って帰った俺とは違うレベルの環境にいそうだな
貧乏人の金目の物事に対する意識過剰さは異常
106 アビシニアン(公衆):2012/11/10(土) 19:38:25.87 ID:wEG0D4DB0
米だけは安く買えるんで、毎日二合分のおにぎりだ
ペットボトルのお茶代が、バカにならないなぁ
107 茶トラ(大阪府):2012/11/10(土) 19:38:53.33 ID:tow3NR810
バナナ毎日食べるってキツイで(´・ω・`)
いくら栄養あってもそればっかり食べてたらいろいろとおかしくなる
それが一番わかりやすいのがバナナや(´・ω・`)
108 シャルトリュー(神奈川県):2012/11/10(土) 19:42:26.87 ID:9UZ6PqF+0
>>100
なんだお前のことか
109 アフリカゴールデンキャット(中国地方):2012/11/10(土) 19:43:20.95 ID:GIoTZEJ40
これからもっと貧民が増えていきますわぁ
こんなん気にしとったらいきづろうなりんねんでぇ
110 アムールヤマネコ(青森県):2012/11/10(土) 19:44:24.42 ID:+8qd/NV90
貧乏なのと倹約家なのは違うよね
111 リビアヤマネコ(WiMAX):2012/11/10(土) 19:44:25.47 ID:DQzvrjUT0
俺昼飯はあんま食わんから350円くらいだな
コーヒー屋でコーヒーとスコーンみたいなのだけ
考えてみりゃそれだけで350円もかかってんだな・・・
112 ギコ(埼玉県):2012/11/10(土) 19:44:42.11 ID:n+3ooeaz0
貧乏は悪って教えられなかったの?(´・ω・`)
113 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 19:44:45.35 ID:m8RZYLmh0
>>106
聞き捨てならねぇな。2合分のおにぎりだと?
日本昔ばなしかおめーは。

昔一回カレー作って2合食って死にかけたんだけど。
114 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 19:45:56.85 ID:m8RZYLmh0
>>88
べ、別にびびったわけじゃねーし。違うし。

でもまちがってるよねあの計算。
115 縞三毛(芋):2012/11/10(土) 19:46:54.34 ID:hhRDy6sXP
安売り薬局コスモスの
プライベートブランドのカップ麺
116 キジ白(家):2012/11/10(土) 19:47:17.41 ID:Cv5c2GdL0
昼食0円とか健康的でいいじゃないか
117 リビアヤマネコ(埼玉県):2012/11/10(土) 19:48:38.12 ID:qPIryFoh0
弁当じゃねーの
118 エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/11/10(土) 19:50:03.29 ID:KEgv5xsy0
>>107
どうなるの?(´・ω・`)
119 チーター(大阪府):2012/11/10(土) 19:51:40.68 ID:FRHt2t3m0
コンビニでバイトしてるとたまに水+おにぎり一個だけ買って行くガリガリのサラリーマンがいるな
就職活動して社会に出るのが怖くなるわ
というより就職出来んのか不安だけど
120 スコティッシュフォールド(関西・北陸):2012/11/10(土) 19:53:47.23 ID:f5onH0gTO
飲食店の賄いなら0〜200円で食べ放題なんてのも珍しくないからな
121 ボブキャット(山陽地方):2012/11/10(土) 19:53:56.99 ID:LsTO/cKZO
結婚したらこうなる
122 メインクーン(愛知県):2012/11/10(土) 19:54:34.28 ID:IGhhdmwr0
家近いからいつも家帰って食べてる
パソコン見ながら、ご飯に魚缶ぶっかけてインスタントみそ汁と食べたり
卵納豆ごはんとか、昨日の残りとか、ごはんですよとか、カップ麺とか、
たぶん一食150円くらい
123 縞三毛(大阪府):2012/11/10(土) 19:55:01.07 ID:UPEBQ0rsP
愛紗イベント憂だろ
124 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 19:55:06.33 ID:m8RZYLmh0
>>119
ふつーんとこに勤めたら絶対そんな事にはならんから気にするな。
どーんとけいどーんと。

まぁ鬼嫁とかにひっかかったら知らんけど。
125 ジョフロイネコ(東京都):2012/11/10(土) 19:55:08.53 ID:aA06kFdH0
.
おめえ、サラリーマンをやっていて、昼食0〜100円ってふつうありえないだろう
弁当持ちとか社食のあとのドリンク代とかそういうレベルの話ではないのか
もしこれが事実なら、仕事なんかまともにできねえぞ いや、本当に  (^o^)
126 マンクス(dion軍):2012/11/10(土) 19:56:11.58 ID:zW90WqXj0
惨めって言うけどさ、コンビニや外食のバランスの悪さは異常だぞ
そんな毎日食ってらんないよ
127 ボンベイ(西日本):2012/11/10(土) 19:57:36.66 ID:irhyJqbu0
ちなみに今日の昼飯は蕎麦を打った
たまには自作もいいもんだぜ
128 ぬこ(福岡県):2012/11/10(土) 19:57:43.51 ID:wwiedWun0
昼は食わないから0円
129 バーミーズ(大阪府):2012/11/10(土) 19:58:11.72 ID:JSErsuUv0
>>125
会社が出してくれるから0円とは考えないのか?
130 セルカークレックス(福岡県):2012/11/10(土) 19:58:33.90 ID:ioTVe+el0
トライアルのおにぎりやすいけどマズイ
131 マヌルネコ(家):2012/11/10(土) 19:58:46.73 ID:McrAT9ng0
500mlの紙パックジュースだけ
よくあること
132 縞三毛(庭):2012/11/10(土) 20:00:25.03 ID:B9dZCoCRP
いつも昼飯塩を舐めてるだけだったが、研究室入ってから同僚や先輩と一緒に普通の飯食うようになって食生活が一変してから人生も一変した
133 リビアヤマネコ(WiMAX):2012/11/10(土) 20:01:18.55 ID:DQzvrjUT0
>>124
お前の言う普通って何基準なの?
134 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/11/10(土) 20:04:10.88 ID:aeCMgN1n0
朝昼食なし
深夜に居酒屋で食事
135 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/11/10(土) 20:05:18.15 ID:ndYuZiGJ0
バウムクーヘン解凍しても良いぞ(`・ω・´)
136 バーミーズ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 20:05:41.03 ID:Tw9kWTMA0
250円弁当
137 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/11/10(土) 20:06:00.68 ID:ndYuZiGJ0
まさかの2chへの誤爆
138 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 20:07:11.33 ID:/LBGxJc40
か、空
139 アフリカゴールデンキャット(長崎県):2012/11/10(土) 20:07:44.42 ID:fYhBK+1U0
気分次第で80円から1200円くらいまでだな
140 エジプシャン・マウ(福島県):2012/11/10(土) 20:09:29.33 ID:EPTxwyXm0
海苔なしの自作塩おにぎり2個でも100円はきつい
茶碗1杯の白米量と平均的な米の値段と光熱費、お茶の値段考えると
141 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 20:09:30.07 ID:m8RZYLmh0
>>133
いや何基準っていうか、昼飯がおにぎり一個だけとかありえんだろ。常識的に考えて。
それを何かしらの理由で選択してるならまだしも。
142 ピューマ(家):2012/11/10(土) 20:11:05.50 ID:XsRKi4dm0
毎日上司とランチだよ
1000円は毎日飛ぶわ
143 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/11/10(土) 20:14:14.78 ID:G7+n6Fvw0
昼食付きだから0円だな
144 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/11/10(土) 20:14:30.47 ID:aMKYYvgg0
145 アビシニアン(公衆):2012/11/10(土) 20:14:57.63 ID:wEG0D4DB0
>>113
毎日、三合食ってます
おかずは、夜しか食わないからは栄養の偏りが気になる。
146 ターキッシュバン(京都府):2012/11/10(土) 20:15:20.19 ID:XbtDpzVm0
専業主婦は3000円のランチしているのに
147 メインクーン(愛知県):2012/11/10(土) 20:15:41.65 ID:IGhhdmwr0
>>119
おかずは家から持ってくるOLみたいなもんじゃないの?
腹が減ってて金も無いなら、ふつうおにぎりじゃなくて腹持ちがいい100円のでっかいパンとか買うだろ
148 コラット(東京都):2012/11/10(土) 20:15:52.41 ID:hvyyi9VC0
カップラーメンか
149 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/11/10(土) 20:15:52.66 ID:aMKYYvgg0
144追記

当たる確率は・・・
10ぶんの1くらいですw
150 リビアヤマネコ(広島県):2012/11/10(土) 20:16:00.90 ID:3EhmXQME0
ナマポは好きなものを好きなだけ食うんですけどね
151 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 20:16:02.33 ID:m8RZYLmh0
>>144
おいおい何か怖いな。
画像の意味合いが全くわからん。
アナザーワールドか
152 ボブキャット(大阪府):2012/11/10(土) 20:16:58.17 ID:aAaYmGjc0
朝しっかり食べれば昼飯いらんだろ
153 アフリカゴールデンキャット(長崎県):2012/11/10(土) 20:17:05.17 ID:fYhBK+1U0
お前らの普通って言葉は寒気がする
自分たちが異常な存在だってのに早く気付け
154 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 20:18:00.33 ID:m8RZYLmh0
>>145
おーいみんな。毎食3合食ってるって奴がここにいるんだけど。

一日9合か?なんだおまえは。妖怪のたぐいか?
155 ボンベイ(西日本):2012/11/10(土) 20:18:03.94 ID:irhyJqbu0
>>147
食った感はパンの方だろうけど、腹持ちすんのはオニギリの方だ。
156 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 20:18:33.28 ID:m8RZYLmh0
しまった。毎日3合だった。それでも大概だけど。
157 ボンベイ(西日本):2012/11/10(土) 20:18:48.71 ID:irhyJqbu0
>>154
読み直せw
158 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 20:19:15.13 ID:DNKKhz3wT
>>152
朝ガッツリで昼夜アッサリが俺のポリシー
159 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/11/10(土) 20:19:15.03 ID:Nz1NMlTC0
160 三毛(北海道):2012/11/10(土) 20:19:50.49 ID:abxFjhgk0
だいたい1500円くらい
161 エジプシャン・マウ(福島県):2012/11/10(土) 20:19:54.41 ID:EPTxwyXm0
>>154
つまんね、、
162 縞三毛(庭):2012/11/10(土) 20:20:00.77 ID:B9dZCoCRP
>>154
うわキモ
163 オセロット(青森県):2012/11/10(土) 20:20:46.68 ID:n7XgdlLK0
釣られてるやつ多すぎ
164 オセロット(神奈川県):2012/11/10(土) 20:21:49.37 ID:j5zkLFb50
昼は自家製梅干のお握りしか食べない。
165 マーブルキャット(西日本):2012/11/10(土) 20:23:16.37 ID:ofmAuEBq0
あと380円・・・
166 メインクーン(愛知県):2012/11/10(土) 20:25:29.56 ID:IGhhdmwr0
>>155
そんなもんかね

あと、わざわざ水まで買ってるとすると、それは貧乏じゃなくて、何か病気の人なんじゃないかね。
167 マーブルキャット(東京都):2012/11/10(土) 20:26:42.13 ID:Xdm5eIbw0
実際に>>119
おにぎり+ミネラルウォータ
を通勤途中のコンビニで買って鞄に放り込んで昼に備えるパターンなんだが
そんなに怖い物に見えてたのかな
168 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/11/10(土) 20:27:54.92 ID:G7+n6Fvw0
コンビニでおにぎり買う時ってなん個買う?
1個だと>>119みたいに思われるだろうし
3個だと「食い過ぎだろデブwww」みたいに思われそうだから
2個にしてる。でもおにぎりだけの場合は3個ぐらい食べたいんだけどね

まあ実際は2個+サラダにしてるけど
169 デボンレックス(神奈川県):2012/11/10(土) 20:28:13.79 ID:u803ZoO50
贅沢してもいいんだけど節約するのが趣味みたいになってきた
170 猫又(西日本):2012/11/10(土) 20:29:42.83 ID:obUULtmh0
0円って愛妻弁当じゃないの?
勝ち組じゃね?
171 オシキャット(愛知県):2012/11/10(土) 20:29:56.56 ID:Pca7ytu70
>>154
コイツきめぇwwww
172 バーミーズ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 20:30:29.72 ID:Tw9kWTMA0
昼飯は100円缶詰め二個
ご飯は家から

缶詰めは味付けが全部同じだから飽きる
173 ジャガー(チベット自治区):2012/11/10(土) 20:31:30.77 ID:w6RwzFwY0
夕食けちっても昼食はちゃんとしたもの食べるべき
174 ジャパニーズボブテイル(東日本):2012/11/10(土) 20:32:37.85 ID:aMtyWb7w0
そんな値段で食べられるの?
おれの朝飯+本でも1000円なのに。
175 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/10(土) 20:32:51.87 ID:R5MagYT50
弁当持参で社内の自販機80円の俺は勝ち組
176 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/11/10(土) 20:32:59.52 ID:Nz1NMlTC0
>>170
弁当持参でも食材費は流石に含むんじゃないの
じゃないと全く意味のないアンケートになる
177 オセロット(青森県):2012/11/10(土) 20:33:21.43 ID:n7XgdlLK0
コンビニのおにぎりとかまずくて食えないわ
食ってるやつみると味覚障害かと思ってしまうわ
178 シャム(家):2012/11/10(土) 20:34:01.11 ID:s2ggG86z0
>>11
新潟民か
179 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 20:35:22.05 ID:m8RZYLmh0
>>105
完全スルーワロタ
180 マーブルキャット(大阪府):2012/11/10(土) 20:35:22.40 ID:ZTw/4tUf0
0円ってなんだよ土でもくってんのかよ
181 セルカークレックス(関西・北陸):2012/11/10(土) 20:35:40.41 ID:ZtBanqhlO
>>62
そこブラック企業だろ お前早いとこバックれないと鬱になって死ぬぞ
182 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 20:36:52.72 ID:DNKKhz3wT
>>180
昼飯ってわけじゃないだろうけど、知り合いの学者は雑草食ってた
なんか種類が覚えやすくなるそうだ
183 アメリカンショートヘア(西日本):2012/11/10(土) 20:37:00.05 ID:M/2R2h+W0
今日のおれがそう。
たまたま100円マック買ったら、なんかクーポンくれたんだ

どーせ、しょーもない割引券だろうと思って見たら
ハンバーガーの無料券
神様ってのはいるもんだぜ
来週の一日分の昼食費が浮く
184 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/10(土) 20:37:02.64 ID:uPe3KEFi0
>>177
漬けまぐろ美味しいがな
185 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 20:37:15.90 ID:m8RZYLmh0
>>181
うん。なんつーか、衣食住軽視してるとこは総じてヤバイとおもう。
186 バーマン(東京都):2012/11/10(土) 20:38:43.30 ID:/c3BekTj0
昼飯は食ってない
187 サイベリアン(広島県):2012/11/10(土) 20:40:06.48 ID:1Rz3v8ae0
>>1
あれ?俺が属する100~200円は?
188 シャム(東京都):2012/11/10(土) 20:41:48.01 ID:xP55m4bK0
セレブ()に嫁いだ友人がTwitterで
「車線変更禁止で切符切られた!6000円の反則金・・・ランチ2回行けたよぉ(T-T)」
とか言ってて殺意覚えた
189 ヒョウ(WiMAX):2012/11/10(土) 20:42:07.61 ID:XwcYxjU80
普通は500〜700くらいだろ
190 オセロット(青森県):2012/11/10(土) 20:43:49.90 ID:n7XgdlLK0
>>184
具はいいんだけど防腐剤かな、米の食感と味が気持ち悪くて無理だわ
191 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/11/10(土) 20:43:56.25 ID:UPpkGm3BO
昼は持参したおにぎり一個とお茶だからほぼ0円
昼飯を腹一杯食べると午後眠くならないかい?
その代わりに夕食は好きなものをお酒と一緒にゆっくり食べる
192 アジアゴールデンキャット(家):2012/11/10(土) 20:44:34.25 ID:2gesuks30
雑草でも食ってるのか?
193 ボンベイ(西日本):2012/11/10(土) 20:45:41.92 ID:irhyJqbu0
>>191
昼飯は基本、軽くでいいよな
お昼寝タイムのある文化だと、また違うんだろうけど
194 黒(東京都):2012/11/10(土) 20:46:39.48 ID:VtQpPBRe0
食事が支給される職業だと余裕で0
195 セルカークレックス(関西・北陸):2012/11/10(土) 20:46:58.42 ID:ZtBanqhlO
弁当だから0円てこたねーだろ 米代 卵代 ウインナー代あるんだから
家計も大変だろ
196 デボンレックス(WiMAX):2012/11/10(土) 20:48:19.72 ID:m8RZYLmh0
>>193
朝食べる感じだとそうなるね。
朝はあんま食べないとなるとそうでもない。
197 クロアシネコ(新潟県):2012/11/10(土) 20:48:58.05 ID:uYfNPknZ0
大きな会社だと100円以下で定食が食べられる
198 スナドリネコ(滋賀県):2012/11/10(土) 20:49:44.89 ID:WlOIt3Lg0
うちは毎日300円の昼食補助が出る
199 ウンピョウ(大阪府):2012/11/10(土) 20:49:48.20 ID:+YayIY6w0
最近は菓子パン2個とアメリカンドッグかなあ。
200 マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/11/10(土) 20:50:56.71 ID:XeT1Ae1rO
弁当組はマジで勝ち組
昼食代は意外と馬鹿にならないんだよなあ

そんな俺は、飲み物+食事代で五百円です
201 アメリカンショートヘア(西日本):2012/11/10(土) 20:51:16.94 ID:M/2R2h+W0
>>195

もちろん、空気入ってるわけじゃないから、そのとおりなんだけど
俺は、嫁に「弁当のためのおかずは絶対作るな」って言ってる
基本前夜の残りモンを詰めさせる
だから、気分的には「金使ってねー」って意識なんだよね

仰るとおりで、弁当は、それを(弁当作ることを)目的とすると
意外と割高なんじゃないかなと思う
202 茶トラ(東日本):2012/11/10(土) 20:53:16.87 ID:hmpDo/1g0
>>13
OKストアのおにぎりは一個50円

売れ残るまで粘れば、一個25円
203 メインクーン(愛知県):2012/11/10(土) 20:54:04.17 ID:IGhhdmwr0
>>201
キャラ弁とか、わざわざちょっとだけのために買ってる食材多そうだよなぁ
204 リビアヤマネコ(dion軍):2012/11/10(土) 20:55:37.72 ID:2Ia8SX3C0
おにぎり自分で作ればいけそうかな
205 白黒(茨城県):2012/11/10(土) 20:56:44.79 ID:3qj2XlS/0
昼はむしろまともなもん食べるようにしてる。
800円くらいいかかってるな。

自炊してるけど、晩飯だけでバランスよく栄養補うの難しいからね。
206 マンチカン(埼玉県):2012/11/10(土) 20:57:48.48 ID:Ti7zbo1h0
^_^
207 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/11/10(土) 20:58:22.50 ID:G7+n6Fvw0
肉体労働系以外、朝は食べる必要がない
昼しっかり食べて、夜軽くでいいよな

回数多く分散して食べた方がエネルギーや栄養の摂取効率は高いけど
代わりに消化器官がずっと稼働状態。
そんなのはアスリートとかで十分。
事務職とか消化器休めた方がいい。大体栄養摂り過ぎなんだし
208 縞三毛(dion軍):2012/11/10(土) 20:58:41.78 ID:d3zVcpN6P
>>105
安倍晋三乙
209 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 20:59:21.52 ID:lzkEmNjW0
おにぎり派だけど、中に何を入れるかで結構悩むな。そんなにバリエーション出せない。
210 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/11/10(土) 21:00:05.66 ID:e9r1ySKW0
ネトプアじゃん
211 イエネコ(関東・甲信越):2012/11/10(土) 21:02:26.83 ID:vwkYtXeNO
>>205
朝晩は適当だと、昼はなるべくちゃんとしたもん食うのって大事だよな
212 ブリティッシュショートヘア(静岡県):2012/11/10(土) 21:05:42.20 ID:druDZz7Q0
ご飯大盛り1杯分くらいの大きなおにぎり一個作って持って行ってる
別に昼飯は完全に1人の状態で食べるし
213 マンクス(長野県):2012/11/10(土) 21:08:27.25 ID:hRg3HotM0
年とって100円の菓子パン一つくらいが丁度良くなってきた
214 ボンベイ(西日本):2012/11/10(土) 21:12:30.89 ID:irhyJqbu0
もう少し寒くなると収穫したサツマイモが軒先にブラ下がる
そして弁当は干し芋とお茶になる
215 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 21:15:18.14 ID:2rEWWPoY0
150円の豚ばら肉焼いて丼にしてます。
216 ベンガル(家):2012/11/10(土) 21:21:13.27 ID:M+LYq0gD0
0って何だよ。食わないってことか?
217 三毛(鹿児島県):2012/11/10(土) 21:21:41.49 ID:+6AXuwAw0
>>213
せめてサンドイッチ食べなよ…体に悪いぜ。
218チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/11/10(土) 21:22:12.71 ID:xQ/WCnM+P
0円て愛妻弁当じゃないの?
219 マーゲイ(大阪府):2012/11/10(土) 21:26:25.24 ID:QtNbVR8G0
チキンクリスプおいしいです^^
220 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/11/10(土) 21:26:48.41 ID:YUeNiz800
でかい支店だと社食あるんだけどなぁ
今は定食屋とコンビニでしのいでる
221 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 21:34:34.73 ID:/nE+oGz40
>>136
もしや三重県民?
222 サイベリアン(滋賀県):2012/11/10(土) 21:35:21.81 ID:eCYdJXDu0
この数カ月お昼は袋入りどん兵衛に卵落として食ってる
どん兵衛85円卵15円でちょうど100円くらいだな
223 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 21:37:50.86 ID:01Cs+iSf0
最近お昼食べない人増えてるよ
大手に勤めてる人にも結構いる
224 アメリカンショートヘア(福井県):2012/11/10(土) 21:39:16.92 ID:L+Nt6iea0
100円ってアイスかなにかか
225 スコティッシュフォールド(新潟・東北):2012/11/10(土) 21:41:11.54 ID:2oAfv5XvO
西友の68円のオニギリを半額でまとめ買いして冷凍。
それを2個ずつ会社に持って行って食べる。
226 スナネコ(内モンゴル自治区):2012/11/10(土) 21:45:00.14 ID:hlrMUMZw0
スレタイ見て開いてニヤニヤニヤニヤして爆笑したわww
227 縞三毛(神奈川県):2012/11/10(土) 21:45:40.91 ID:B4IopJTzP
持参のお弁当とインスタントの汁物って0円扱いじゃないのかな?
228 スナネコ(関東・甲信越):2012/11/10(土) 21:46:22.59 ID:GmUgF8PZ0
弁当持参だろう
229 アメリカンショートヘア(福井県):2012/11/10(土) 21:47:01.53 ID:L+Nt6iea0
じゃ100円ってなんだよ。
230 ライオン(兵庫県):2012/11/10(土) 21:48:03.32 ID:06ZJDKLM0
支店の食堂で皆同じ日替わりメニューで給料天引きのパターンか現金やカードのいる社食なら会社支給のカードプラスアルファ分、若しくはダイエットのために豆腐など一品のみって
トコだろ。
そうじゃなければただ首が回らなくなってる人
231 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 21:49:10.98 ID:3cGPad6D0
俺は会社の食堂あるからそこで食ってるが大体300円くらいかな
232 マンクス(鹿児島県):2012/11/10(土) 21:52:42.28 ID:XlJ1jYZG0
毎日ほか弁たのんで400円くらいだけど
おにぎり握って行って冷食のおかず2,3点入れたら200円くらいで済む?
233 スノーシュー(九州地方):2012/11/10(土) 21:52:49.20 ID:yXl8ZegQO
>>229
水道水 塩 小麦粉
234 三毛(鹿児島県):2012/11/10(土) 21:57:47.73 ID:+6AXuwAw0
>>229
米炊いて弁当箱に詰めて50円
納豆20円 味噌汁30円
235 スナドリネコ(庭):2012/11/10(土) 21:58:09.40 ID:bjRMSQPeT
>>28
be必須になったのなら覚えてる
236 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 21:58:13.05 ID:RlsZ7qv20
何食うんだよ乞食じゃないんだから・・・
237 茶トラ(神奈川県):2012/11/10(土) 22:00:48.78 ID:rJac1jUL0
大学生ですらランチには1000円ぐらい使うのに学生以下の食生活なんて惨めなもんだな
238 ヒョウ(静岡県):2012/11/10(土) 22:04:27.69 ID:kN8E3zKf0
>>237
むしろ、学生の頃ほど見栄張らなくてよくなったぶん
精神的にはリーマンのほうが楽だと思う
「給料日までやべえwww」とか言って、ふりかけ&ライスとかできちゃう
239 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 22:04:33.74 ID:2rEWWPoY0
>>237
どこのセレブ大学だよw
俺の行ってた大学の学食は500円あればけっこう食えたぞ。
240 シンガプーラ(徳島県):2012/11/10(土) 22:05:34.25 ID:bxVGbOUh0
おにぎりと水道水
241 縞三毛(神奈川県):2012/11/10(土) 22:06:47.35 ID:B4IopJTzP
大学生1000円ランチとか食ってんのかよ。学生時代定食屋で500円の定食食ってる時に
なんて贅沢なんだって思ったりして普段はシケた学食で飯食ってたんだが、時代は変わったな
242 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/11/10(土) 22:07:07.35 ID:O3/NcJWM0
特盛ボタンが見つからない…
243 茶トラ(神奈川県):2012/11/10(土) 22:10:13.79 ID:rJac1jUL0
1000円ランチでセレブって・・・
田舎の大学じゃなければ普通そんぐらいだろ。
飯食って喫茶店とかで休んだらすぐいくだろ
244 ピューマ(東京都):2012/11/10(土) 22:13:59.11 ID:+fPoYJz00
嫁に作らせて500円払っている
245 リビアヤマネコ(dion軍):2012/11/10(土) 22:15:09.92 ID:2Ia8SX3C0
>>244
俺も500円払うから俺の分も
246 アビシニアン(北海道):2012/11/10(土) 22:16:33.58 ID:GcOCeHER0
弁当持参だから0円だな
247 ギコ(東京都):2012/11/10(土) 22:17:28.05 ID:2gT8Y+ty0
1年のうち350日はノーコイン
10日はワンコイン
248 マーブルキャット(東京都):2012/11/10(土) 22:18:38.35 ID:Xdm5eIbw0
なんか学食はセレブ用と貧民用の二種類の場所があったな
結局セレブの方は卒業まで一度も踏み入ったこと無かった
249 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/11/10(土) 22:18:51.97 ID:b3eUhIHt0
前日夜の半額弁当と半額惣菜を会社の電子レンジで暖めて食べる
保存朝会社の冷蔵庫にいてれく
400円いくぐらいかな?
250 アメリカンショートヘア(芋):2012/11/10(土) 22:19:33.74 ID:5s+GdLG50
バナナを持参すれば
251 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 22:21:01.13 ID:UM9ne7uh0
最近はカップ麺とレトルト飯で済ますことも多い
200円
252 スミロドン(東京都):2012/11/10(土) 22:24:12.94 ID:T1ejAqaA0
水筒に味噌汁入れて、飯はふりかけご飯のみ。年250日くらいこれだわ
253 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 22:28:10.66 ID:2rEWWPoY0
>>243
田舎から都会に出てきて今日日仕送りも10万そこそこで
6畳一間でも6.5万くらいして、光熱費で3万くらいもってかれて
バイトで月3万くらいの稼ぎで毎日昼飯で1000円使ってたら帳尻合わないだろ。

実家暮らしで夕飯も家に帰れば上げ膳据え膳なら昼食1000円でもなんとかなるかも知れんがな。
まあ金持ちにはなに言っても無駄だが。加山雄三も貧乏人が「小さい時はメロンが食べられなかったんですよ。」
って話に「バカだなあ、果物屋に行けば買えるじゃないかw」って真顔で言ってたらしいし、そんなもんだろ。
254 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 22:28:11.81 ID:UM9ne7uh0
しかし1000円使ってる奴が1.4%って、貧しい国になったもんだなw
255 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/10(土) 22:29:38.90 ID:uPe3KEFi0
>>254
千円超える昼食って、どんな店に行けばいいんだよ?
256 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 22:30:55.59 ID:UM9ne7uh0
ショッピングモールのテナントに入ってるような店なら簡単に千円超える
257 スミロドン(東京都):2012/11/10(土) 22:31:42.56 ID:T1ejAqaA0
>>253
光熱費月3万
バイト月3万
これ舐めすぎだろ。一日中家にいるネトゲ廃人並みのゴミじゃん
258 マーブルキャット(栃木県):2012/11/10(土) 22:31:58.79 ID:rYYGbZdo0
セーブオンでオリジナルのドーナツ1個55円とヤマザキの大きなメンチカツパン130円
これで185円が最強。値段も量も
259 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 22:33:22.99 ID:2rEWWPoY0
>>257
いや大学生なんだからそんなもんでしょ。
昼間はそこそこ授業あるわけだし。
260 縞三毛(四国地方):2012/11/10(土) 22:35:03.53 ID:PKIgFT0u0
つか400〜500円って何食ってんだ?
香川ならうどんでいけるがそうそう5800円ないの飯ってないだろ
261 ジャガー(福岡県):2012/11/10(土) 22:37:01.21 ID:NnYf4PVY0
会社の近くに何人か弁当売りに来る
300円から450円まで様々
これがデフレって奴か?
262 縞三毛(四国地方):2012/11/10(土) 22:37:05.53 ID:PKIgFT0u0
タイプミスでえらい豪華な昼飯の金額だなwww
263 スミロドン(東京都):2012/11/10(土) 22:38:41.82 ID:T1ejAqaA0
>>259
そんだけ忙しいのにどうやったら光熱費3万いくの?
それに都会なら週3で6時間くらいやるだけでも7万くらい行くだろ

バイトで3万とかしてねーとのかわんねーよ
264 キジ白(神奈川県):2012/11/10(土) 22:39:38.86 ID:/8OGAzN80
食パンにジャム塗って飲み物は給湯室に据え置きの
インスタントコーヒーに砂糖とミルクたっぷり
265 オシキャット(愛知県):2012/11/10(土) 22:41:14.98 ID:Pca7ytu70
>>263
そら親に養ってもらってるヒキの妄想だからに決まってるだろw
266 スミロドン(東京都):2012/11/10(土) 22:43:08.89 ID:T1ejAqaA0
>>265
そうだよね。一人暮らししたことあるやつなら光熱費3万とか言わないだろうしな
267 ターキッシュバン(大阪府):2012/11/10(土) 22:43:52.47 ID:095C4E2O0
ピカ米食って楽しいのか
268 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 22:46:58.14 ID:2rEWWPoY0
>>263
・家賃 6.5
・水道 0.3
・ガス 0.3
・電気 0.7
・携帯 0.5
・ネット回線 0.5
・食費 4
・雑費 2
・健保 1

計15,8

バイトが仮に850円で一回5時間
週3回で51,000円

仕送りが10万で−8千円
今日日仕送りが10万あるような家はかなり恵まれていると思うが・・・。
269 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 22:46:58.58 ID:3cGPad6D0
外出中でもエアコンかけっぱなしPC起動しっぱなしお風呂は毎日ためて入る
これで3万いくでしょうが
270 茶トラ(神奈川県):2012/11/10(土) 22:47:47.94 ID:rJac1jUL0
家賃65000円なんて学生じゃ入居しねぇよ。
家賃を50000まで落とせば飯も充実するのに、見栄はる所が違う。
271 ベンガルヤマネコ(徳島県):2012/11/10(土) 22:48:06.89 ID:MxMLqNyn0
240〜700円だな 
272 オシキャット(愛知県):2012/11/10(土) 22:50:50.08 ID:Pca7ytu70
>>268
こいつやっぱアホだなwww
273 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 22:51:04.30 ID:2rEWWPoY0
>>270
俺は横浜の街の中で住んでたけど5万とか下手したら風呂なしか
自転車で大学まで30分以上かかる僻地だったぞ。
食うや食わずでやってたのに見え張ってるとか片腹いたいわw

おまえもしかして秦野とか藤野に住んでんの?
274 茶トラ(神奈川県):2012/11/10(土) 22:54:14.61 ID:rJac1jUL0
>>273 50000出して風呂なしなんて駅周辺とかでない限りありえないな。
反町とか仲木戸、金沢文庫八景なんて学生街だし
275 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 22:56:11.00 ID:2rEWWPoY0
>>274
> >>273 50000出して風呂なしなんて駅周辺とかでない限りありえないな。
> 反町とか仲木戸、金沢文庫八景なんて学生街だし

反町と文庫じゃぜんぜん違うだろw
文庫とか小泉の息子が行ってたバカ大のとこか。しらんわ。
276 オシキャット(愛知県):2012/11/10(土) 22:57:25.10 ID:Pca7ytu70
>>275
おいアホ
光熱費3万ってのはどこいった
かーちゃんの飯は美味いか?w
277 スミロドン(東京都):2012/11/10(土) 22:57:34.36 ID:T1ejAqaA0
>>268
そんなバカみたいな暮らししてる学生ほとんどいねーよ
まあおまえは実家に寄生してるニート君だと思うけどさ
278 デボンレックス(チベット自治区):2012/11/10(土) 22:58:40.81 ID:6aQvA2Qm0
嫁さんの弁当だしタバコは吸わないしで
一カ月1万円も使わないぞ
279 茶トラ(神奈川県):2012/11/10(土) 22:59:04.21 ID:rJac1jUL0
>>275横市と関東学院な
50000出せば普通に風呂は付く。
40000切ると洗濯機が中に置けないが風呂はある
280 スナネコ(内モンゴル自治区):2012/11/10(土) 23:00:56.13 ID:ofmAuEBq0
>>249
ん?
281 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 23:01:05.85 ID:2rEWWPoY0
>>276
愛知の山猿が首都圏の生活にどうこう言うなよw
光熱水道通信費で約3万とか言わないとわからんか?
言いたいことは月に一人暮らしだと15万はかかるって話だよ。
282 オシキャット(愛知県):2012/11/10(土) 23:02:02.83 ID:Pca7ytu70
>>277
ねw
・水道 0.3
・ガス 0.3
・電気 0.7

・食費 4
・雑費 2
だよ?妄想ワロタわw
283 茶トラ(神奈川県):2012/11/10(土) 23:02:29.71 ID:rJac1jUL0
>>281相当やりくり下手だぞお前。
284 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 23:03:00.54 ID:2rEWWPoY0
>>282
> ねw
> ・水道 0.3
> ・ガス 0.3
> ・電気 0.7
> で
> ・食費 4
> ・雑費 2
> だよ?妄想ワロタわw

じゃあ、おまえの内訳は?
言えよ田舎もんw
285 オシキャット(愛知県):2012/11/10(土) 23:03:02.10 ID:Pca7ytu70
>>281
ドアホ
今仕事で愛知だけど学生時代も出身も愛知じゃねーよバーカ
286 スミロドン(東京都):2012/11/10(土) 23:03:27.70 ID:T1ejAqaA0
>>281
後出しじゃんけんwwwwwwwwwwwwwwwお前の計算でも2.3万じゃんwwwwwwwwwww
287 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 23:04:16.19 ID:2rEWWPoY0
>>285
> >>281
> ドアホ
> 今仕事で愛知だけど学生時代も出身も愛知じゃねーよバーカ

山猿なのはわかったが、
内訳言え。
288 ペルシャ(家):2012/11/10(土) 23:05:23.81 ID:4BW7wzqe0
朝夕たいして食わんから昼だけは好きなもの食べる
これからは汁物必須だわ
289 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 23:05:36.85 ID:2rEWWPoY0
なんだここ、人の生活にケチつけといて自分の内訳言わないとか
喧嘩にもならんわ。

バカ大と田舎の山猿以外書いてよ。
290 オシキャット(愛知県):2012/11/10(土) 23:05:46.65 ID:Pca7ytu70
>>287
火病るなよ妄想くーん
291 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 23:06:25.28 ID:2rEWWPoY0
>>290
いや冷静だけど、内訳書いてよ。
292 ヤマネコ(東京都):2012/11/10(土) 23:06:45.27 ID:YNBYeoCJ0
大森に住んでるんだけど、明治大まで遠くて死にそうです。
お茶の水か秋葉原あたりに引っ越したいけど、家賃10万くらいするので迷ってます。
仕送り15万とバイト代6〜7万だから、月10万ちょっとで生活するのはきつそうだし。。
かといって大森から大学まで40分弱かかり、もう限界だし。
どうしようかなぁ・・・。
293 オシキャット(愛知県):2012/11/10(土) 23:08:10.91 ID:Pca7ytu70
>>291
火病やめて罵詈雑言やめたらなw
つか、自分でおかしいと思わないの?光熱費3万といいw
ママのご飯は美味しいでちゅか?
294 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/11/10(土) 23:09:25.17 ID:pw+zC0Ay0
88円のカップ麺の立ち食いで済ます事は多いなw
295 斑(チベット自治区):2012/11/10(土) 23:09:39.10 ID:v3MHlMnE0
同じ0円でも雲泥の差がある
296 メインクーン(愛知県):2012/11/10(土) 23:09:47.96 ID:IGhhdmwr0
みんなえらいな
俺は家賃も光熱費も親の口座から全部引き落としだったから全く知らん
>>292
笹塚住めよ
家賃安いし商店街もあるし明大まで自転車で通えるだろ
297 スミロドン(東京都):2012/11/10(土) 23:09:59.45 ID:T1ejAqaA0
大学は杉並区からチャリ通

家賃5.5万 1R風呂トイレ一緒6畳
電気0.5万
水道0.2万 1月換算
ガス0.4万
携帯とネット1.2万
食費2万
雑費1万

これで11万いかないくらいか?
飲み会があったり、参考書買う前後期始めとかは支出増えるけどな。
俺は飲食店夜勤で週3〜4回で月13〜14万くらい稼いでたから仕送り無し。学費全額払ってもらって上京してきたから当然だけどね。
298 シャム(東京都):2012/11/10(土) 23:10:06.61 ID:xP55m4bK0
>>292
通学40分程度で文句言うなよ・・・
299 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/10(土) 23:12:38.76 ID:2rEWWPoY0
>>298
南房総から横浜まで通ってる後輩は常に青い顔してたなw
300 縞三毛(WiMAX):2012/11/10(土) 23:14:06.70 ID:7JEGlKMMP
>>297
メンマ無しとか何なのお前
301 マンクス(長野県):2012/11/10(土) 23:16:20.77 ID:hRg3HotM0
>>237
学生時代は学食でカレー大盛り200円が定番だったわ
500円くらいの定食頼む連中はセレブだと思ってた
302 スミロドン(東京都):2012/11/10(土) 23:16:42.37 ID:T1ejAqaA0
>>300
       /-ァ  . .: .: : : :/l/   '.: :ト : : : : : : : :} : : . ,
          /  . .: .: ://         ∨ }ヘ: : : : ': : : : : :. ′
        ′ . .:}: .:厶′ _,     ,     \: : ': :l : : : . :
       :  . .:// -‐          `丶、  \} :| : : : . i
       i  .:/     _           `   ??. : : : .|
       |  :/    x==ミ      __       }} : : : : |
       :  ハ, 〃 んi(_,       x==ミ    i:. : : : : :   すまんこ
       i i : : {{ {i(:::川       んi/(_, ヾ   |: : : : : :|
       | i : |    V/ソ       {i(::::川} }} i: : : : : :|
       | ; : i    ‐‐          V/ン 〃 ,: : : : : :
       | : : }       { .       ‐-     .′ : : : ,
       | : : :.                      /: : : : : :.′
       i : : 人        _            /: : : : : : ,
         . : : 个: .     `      . <′: : : :/.:′  
         | . : : :i: : : :>_,.     _ ..   ト:v : : : : /: .:
        _,ハ . : : |―-{(f⌒_「 ̄       |:/: : : :/: : :i
        {    . : :|  (__ V |        /: : : :/.: .: .:|
        〕 ! . : :|  V八      ,.斗v: : : : .:′: : : |
        {  i . : :|  f[_ },_   __厶'⌒: : :∧.: .: .: :|
.        ハ, | . :.:|   }{, V⌒しf⌒し゚/: : : : /  \: : :|
           v. : : |   __廴〉 /アー' /: : : : /    ┴ ┴- ,
      /   'ヘ : : | 〃⌒水く、   /: : : : /  {`    ,/)、
.     /     乂: : | {{ //j八 ヾ:, /: : : : / i { \ {∧ しヘ
    /     ∧.:| lしイ{ } 川 }}/: : イ:′^ V⌒ー'  } ノ
303 三毛(鹿児島県):2012/11/10(土) 23:22:23.54 ID:+6AXuwAw0
>>292
どうせ遠くに住むなら総武線沿線に住めよ…。
304 ベンガル(東京都):2012/11/10(土) 23:23:20.54 ID:4mQbIGVy0
>>297
厨房の頃の友達が隣接する三鷹台から中央大に通ってたわ
1K風呂トイレ一緒6畳
305 スノーシュー(関西・東海):2012/11/10(土) 23:24:58.15 ID:PK8FM7XnO
値段云々よりきっちり休憩時間のある職場に憧れます
306 アメリカンカール(埼玉県):2012/11/10(土) 23:29:52.54 ID:566g9JD20
うちの職場なんかスーパーで88円カップ麺買って来て
職場でお湯入れて食ってる奴多いよ
307 マンチカン(愛知県):2012/11/10(土) 23:31:44.43 ID:eCE/Kz0b0
弁当持って行くの面倒だからカップ麺と御茶あれば十分
308 猫又(千葉県):2012/11/10(土) 23:33:02.58 ID:tBlPaeAv0
派遣先の社名入り首輪ぶら下げたままマックで水とバーガー頼んでる社員に見つかって切られそうになった
309 ペルシャ(家):2012/11/10(土) 23:37:51.77 ID:4BW7wzqe0
そういや一度出張先でワンコインの文句に騙されて1005円ランチ食ったな
在日しね
310 アビシニアン(公衆):2012/11/10(土) 23:53:56.55 ID:wEG0D4DB0
コンビニでお昼済まそうとすると、お茶とサンドイッチ+気分でパンなんか買うと
5??600円かかる、これが毎日になるとけっこう財布を寂しくさせる。

Edyつかってポイント貯めても、月100円くらいだし
やっぱり、おにぎり持っていくに限るわ。
311 サーバル(関東・甲信越):2012/11/10(土) 23:54:36.82 ID:HYRI0K05O
ハンバーガー無料券みんなから貰ったから来週から、ご飯食べられるよ。
312 セルカークレックス(東京都):2012/11/10(土) 23:55:01.25 ID:CiqKxIPF0
カップ麺食うと胸焼けして気持ち悪くなるから困ってる
313 ボブキャット(九州地方):2012/11/10(土) 23:56:20.81 ID:jdb6NRgrO
うちの職場はだいたい5食入りの袋ラーメンに会社の蒸留水だよ。給料10万前後だからしょうがないわな
314 ピューマ(dion軍):2012/11/10(土) 23:57:39.91 ID:8osq51G+0
薬局で99円の鍋焼きうどんセット買って食ったけど
不味かった。値段相応だよ。
315 白黒(埼玉県):2012/11/10(土) 23:58:16.86 ID:uYCtLg/20
いや俺はやんないけど白飯だけタッパ入れて持ってくだけで
大幅に節約できないか?
316 シャム(大阪府):2012/11/11(日) 00:02:22.02 ID:OC46r9NC0
40歳既婚二人の子供あり
昼飯は毎日会社の食堂で200円です
会社に食堂あって良かった度エス
317 キジ白(WiMAX):2012/11/11(日) 00:04:04.44 ID:7JEGlKMMP
>>308
どっちが注文頼んでてどっちが見咎めてるのかはっきりしろや
318 トラ(東京都):2012/11/11(日) 00:04:48.50 ID:SVIhbcTQ0
気が緩むと1000円くらい使ってしまって後悔する
319 ヤマネコ(神奈川県):2012/11/11(日) 00:11:23.79 ID:V2Rq1NRZ0
おれ、深夜0時、昼12時の二食になってるわ。いや、深夜食うのはまずいとはおもってるんだが。
320 猫又(東京都):2012/11/11(日) 00:12:50.15 ID:BYYNS91Q0
>>316
毎日食堂で同じ時間に同じ席で担担麺食ってたら、ある時から勝手に作って席に置かれるようになったわ
嫌われてる派遣のOLにはロッカーに担担麺って名札張り替えられたり散々だ
321 しぃ(千葉県):2012/11/11(日) 00:18:02.81 ID:FbYDKEUS0
>>317
俺が頼んでて、派遣先の社員に見つかった
日本語糞だから派遣なんだよ文句あっか
322 バリニーズ(東京都):2012/11/11(日) 00:29:04.29 ID:94tmAoKS0
>>58
ていうかいくら節約とはいえ年ごろの女がカップ麺食べるとか美容と健康に悪そうだな
323 オシキャット(庭):2012/11/11(日) 00:36:46.08 ID:WqNvSymh0
>>144
マジキチ
324 バーマン(愛媛県):2012/11/11(日) 00:40:28.15 ID:Xitqt/G30
モスバーガーで厚切りベーコン何とかセットとかいうのが740円、
すき家で牛丼汁だくサラダセットとかいうのが380円、
おかしいだろ。
モスバーガーおかしいだろ。
325 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/11/11(日) 00:40:50.24 ID:6fvN/sy/0
めしって毎日のことだから、安くあげるとほんと節約になるからな
326 キジトラ(東京都):2012/11/11(日) 01:07:43.00 ID:DmJlCbSY0
さすがに飯をケチるのは品がないな
0〜100円って・・・学生でも最低300円は出してるだろ
327 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/11(日) 01:09:00.69 ID:54P0I4bo0
昼飯は食わず、早く退社して
2,000円くらいの美味い物を食って帰る
328 スミロドン(家):2012/11/11(日) 01:12:41.18 ID:7Oqakgoj0
ローズネットクッキーおすすめだよ。
安売りしてる時に大量に買い込み。凍らせておいてもOK。
難点は食いかすを拭いたつもりでも机の上に残っていて、
書類にしみができること。

いつもはローズネットクッキーを会社の給湯室のお湯で流し込んでる。
329 オリエンタル(禿):2012/11/11(日) 01:16:12.27 ID:O4t2MBDni
外苑前とかで働いてた時はどこの飯屋も高くて1000は使ってたなぁ
今は昼飯食べる時間ないから0円
330 スミロドン(家):2012/11/11(日) 01:17:28.09 ID:7Oqakgoj0
どうでもいいけど、近所の二郎に行くと、
大学生風の人らが有料制のトッピングをガンガン追加して食ってる。
日替わり定食ですら1000円オーバーの飯屋に昼時に行っても、近所の大学生の集団でにぎわってる。
着ている服もいろいろと着込んでおしゃれしているし、みんなスマホをいじってる。
ちょっと高めのスパに行くと、夜は大学生がたむろしてる。

何で大学生ってそんなに金を持ってるの?
331 縞三毛(徳島県):2012/11/11(日) 01:18:21.40 ID:U35tUZOT0
0-100円で済むんなら済むで凄いじゃん。尊敬こそすれ惨めなんて全く思わない。褒め称えるべきだろ
332 マンチカン(大阪府):2012/11/11(日) 01:19:50.39 ID:WZjTjXvq0
おしゃれしてる人が二郎となw
333 ハイイロネコ(WiMAX):2012/11/11(日) 01:20:21.63 ID:Y1F8noyS0
>>154
中卒乙
334 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/11/11(日) 01:20:42.31 ID:W4wQ2l9U0
>>308
そんなに問題あるの?
335 ソマリ(関西・北陸):2012/11/11(日) 01:22:27.50 ID:AlQ6yWttO
>>328
一個だけで470カロリーだったな 大好物だ
336 バーマン(愛媛県):2012/11/11(日) 01:24:57.44 ID:Xitqt/G30
>>330
実際はそんな事ないんだけど、あんたのコンプレックスから、それが強調されて見えているだけという調査結果です。
337 パンパスネコ(dion軍):2012/11/11(日) 01:25:11.41 ID:daFRhqmn0
まだ独身の若手がへらへらしながら平気で700円の定食食ってる姿みるとすげえ腹立つわ
こちとら380円の牛丼かコンビニのおにぎり二個とかでがまんしてんだっつうの
338 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/11/11(日) 01:28:27.00 ID:6fvN/sy/0
まあ実家暮らしだと安月給でも飯はいくらでも食えるしな・・・
339 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/11/11(日) 01:32:10.47 ID:V5k0eEXt0
お弁当ならともかく昼飯食べないって人もいるからな
忙しすぎるのか習慣的に食べないのか理由はいろいろだけど
340 ギコ(大阪府):2012/11/11(日) 01:33:09.23 ID:PEew4vML0
0円ってなんだ?
会社や学校が食券配布か食事補助とかしてれてんの?
弁当だって財布のお金は減らないけどコストかかってるから0円ってことないし
341 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/11(日) 01:34:41.90 ID:W8Ut8QaH0
ローズネットクッキー 658kcal
342 ターキッシュアンゴラ(九州地方):2012/11/11(日) 01:38:29.45 ID:1F/yWetAO
昼はヨーカドーの冷食半額デーで買いだめしたのを弁当に詰めてる
最近の冷食って普通に美味いんだな
343 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/11(日) 01:39:36.44 ID:W8Ut8QaH0
メロンクーヘン 1403kcal
344 ロシアンブルー(dion軍):2012/11/11(日) 01:43:02.68 ID:ka6zgvFs0
お昼はコンビニの肉まん一つ

これからの季節は特におにぎりより満足度が高い
345 バリニーズ(千葉県):2012/11/11(日) 01:49:39.86 ID:jDquWn3k0
ペットボトルに入れた水+手作りおにぎり
これだけで十分
346 スノーシュー(関東・甲信越):2012/11/11(日) 01:52:41.38 ID:jVWvK9piO
>>330おばあちゃんはボケてるから教材費とか教科書代と言うと何回でも引き出せるATM
347 サーバル(山梨県):2012/11/11(日) 01:54:26.96 ID:6bQAbmVP0
300〜400円がなぜない?
348 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/11(日) 01:57:18.84 ID:i63dSIIWO
昨日の昼飯は安売りで買った50円のインスタントラーメン…
349 ヒョウ(山形県):2012/11/11(日) 01:59:15.24 ID:Xfb6EtTTI
非正規の俺は朝、昼なしで夜に大量に食うは
一日1000円とかレベルで
プラス家族分の料理つくるために食材買うから給料日前は一週間0円がデフォ
350 バーマン(愛媛県):2012/11/11(日) 01:59:27.06 ID:Xitqt/G30
>>337
腹立てるのはお門違いだろ。バカだろお前
351 パンパスネコ(dion軍):2012/11/11(日) 02:06:39.08 ID:daFRhqmn0
>>350
いや腹立ってるのは俺だけじゃないだろ
今の独身の奴らはなんか俺の時よりもへらへらしてるっつうか空気読めんの多い気がする
俺ん時は家庭持ちは生活苦しいっての一応頭に入れていたから一定の配慮はしてたけどな
今の20代は最低限のことが出来ない馬鹿多すぎるわ
352 パンパスネコ(dion軍):2012/11/11(日) 02:07:34.66 ID:daFRhqmn0
なんかわからないんだろうな
まあいいわ
353 ハイイロネコ(WiMAX):2012/11/11(日) 02:09:27.64 ID:Y1F8noyS0
>>351
あんたの言ってる事はわかるよ
若いうちは楽しませてやれよ
結婚したらなかなかそうはいかないんだからさ
仕事でも空気読めない行動したらその時は愛情もって叱ってやればいい
354 シャルトリュー(WiMAX):2012/11/11(日) 02:10:55.08 ID:bcEi8weE0
>>351
なんで弁当じゃないの?
二つ脳みそあって四本腕があって余剰設備があって、どうして独身より惨めになるの?
多分、二人とも馬鹿でどうしようもないクズの畜生だからだよね?
355 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/11(日) 02:11:03.54 ID:W8Ut8QaH0
独身で自炊しない方が食費に使う金多いよ
ランチの方がディナーより安く食べられるから
昼しっかり食べてるだけかもしれないし、
なんで腹立てるのかわからん
356 パンパスネコ(dion軍):2012/11/11(日) 02:16:00.00 ID:daFRhqmn0
>>353
へらへらして余裕こいてる奴らにおごってくれとか言われたくないわなあ
間違ってるとかそういうわけじゃないんだけど人をむかつかさせてるのにそいつらが気付いてないのに
俺がすげえ腹が立ってるってのが本音
357 ハイイロネコ(WiMAX):2012/11/11(日) 02:20:23.80 ID:Y1F8noyS0
>>356
お前さっきからへらへら〜とか言ってるけどさ、
逆に注意したりせんの?
俺はするけどね
場所と立場をわきまえろってさ
そういうこともできずにただここで愚痴ってるだけなら
お前もそのゆとり共と同類だよ
所詮その程度の部下にしか育たない
358 ギコ(大阪府):2012/11/11(日) 02:21:36.72 ID:PEew4vML0
>>351
他人がそいつの金をどう使おうがそんなに気にならないけどな
>>351の例だと
豪勢だな、金持ってるなーとは思うけどむかつくことはないな
359 コーニッシュレック(禿):2012/11/11(日) 02:23:56.48 ID:8qeAvI020
まともな店でランチ食ったら600〜800円するだろ
何だよ0〜100円てw
360 パンパスネコ(dion軍):2012/11/11(日) 02:25:47.78 ID:daFRhqmn0
>>357
だから間違ってることをしてるってわけじゃないから注意しようがないでしょ
もうそいつの行動なんだと割り切るしかない
だから人をむかつかせてるのに気付かない奴なんだなあと思うに留めてるだけ
愚痴ったっていいだろ 何言ってんだお前
361 パンパスネコ(dion軍):2012/11/11(日) 02:29:34.87 ID:daFRhqmn0
そういうのは俺の口から注意するんじゃなくて普通はいままでの人生経験で会得するもんだけどな
営業先の客に接待した際、ちょっとした気遣いが出来ないからって営業先の人間がこれは良くないってその営業マンに注意するか?
しないだろ
そういうのは本人が気付くか同じ同僚が気付いて注意するかで学んでいくもんだろ
362 ハイイロネコ(WiMAX):2012/11/11(日) 02:35:29.78 ID:Y1F8noyS0
>>360
思うに留めてるならいちいち腹立てんなよ
割り切ってるならいちいち目くじら立てんなよ
お前は若手の時から完璧だったのか?
器小さいと思われんぞ
何気に行動に出るからなそういうのって
363 白黒(愛知県):2012/11/11(日) 02:35:56.86 ID:IL7D2o4T0
残業とかないなら夜の飲食代に金を使う
昼飯は質素な食事で問題ないけど
364 シンガプーラ(関東・甲信越):2012/11/11(日) 02:36:16.65 ID:n9kx+H+YO
貧乏人の僻みとニートの妄想が面白いスレになってたでござる
365 ギコ(大阪府):2012/11/11(日) 02:36:37.57 ID:PEew4vML0
>>360
話が見えないんだけど・・・
例えばあんたが仕事を教える立場かなんかで一緒に仕事をして、
一緒に昼食をとるときに、先輩たる俺が粗末なメニューしか食えないから
若手も遠慮して同じく粗末メニューを食え!それが俺のジャスティス!って言いたいのか?
366 シャルトリュー(WiMAX):2012/11/11(日) 02:36:40.62 ID:bcEi8weE0
器の小さい人間に合わせてたら世界がつまらなくなるわ
367 パンパスネコ(dion軍):2012/11/11(日) 02:39:26.09 ID:daFRhqmn0
>>362

>>361も読んだ上で言ってもらえない?
普通そういうのは経験で学んでいくもんなんだよ
気遣いできない人間にお前気遣い出来ないんだななんて言えるか?
368 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/11/11(日) 02:39:27.44 ID:dTUcMhx9O
俺が勝手に我慢してるんだから空気読んで特に関係のないお前も我慢しろ
理由は我慢してる俺がムカつくからだなんてただの悪習じゃね
369 デボンレックス(大阪府):2012/11/11(日) 02:39:43.36 ID:rc9jBDjA0
カレーライス550円
刺身定食750円
ラーメン定食700円のループだわ
370 パンパスネコ(dion軍):2012/11/11(日) 02:40:33.86 ID:daFRhqmn0
くだらんことにレス消化させてしまった
俺は寝ますよ
371 ヒマラヤン(西日本):2012/11/11(日) 02:41:19.83 ID:RJ7JVv1g0
俺の昼飯は公園の水とスーパーで一玉18円で売ってるうどんに塩かけて食ってるわ。少し羽振りのいいときは味噌つけて食ってる。
372 ジャガー(東日本):2012/11/11(日) 02:41:33.72 ID:dYWQMA2x0
100円ショップでも菓子パンとか税込み105円でしょう
100円とか何があるんだろう 駄菓子屋か
373 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/11(日) 02:44:48.21 ID:W8Ut8QaH0
毎日、牛丼やコンビニおにぎりとか食ってるの見せつけられる
若手もかわいそうだろ・・

あんまり昼飯に金使えないならせめてお弁当持っていけばいいのに
上司や年長者なら、あまり情けない姿を見せない方がいい
自由に使える金が少なくともそれを感じさせないぐらいの姿を見せておかなきゃ

ましてや嫉妬までしてるとか勘付かれた時には目も当てられないだろ・・
374 ユキヒョウ(東京都):2012/11/11(日) 02:45:07.54 ID:DY1clq7f0
本当に社会人になったらまともに昼食ってない奴多いね
カンパニーってパンを共にするって言葉に由来してたと思うけど
人間関係大事とか言ってる癖にそういう基本が思いっきり抜けてるんだよ
その辺は学生の方がよっぽど正常に動いてる
講義の間はガッチリ仲間で学食行ってるの
375 パンパスネコ(dion軍):2012/11/11(日) 02:45:44.43 ID:daFRhqmn0
もちろんそいつと同伴して取引相手に対する接待とかで気遣いが出来てない場合は注意するよ
取引相手が「ああこいつ気遣いできない奴だな」って心に留めていても普通本人は口には出さないから
だからその代わり役になって注意する
376 ヒマラヤン(西日本):2012/11/11(日) 02:49:11.18 ID:RJ7JVv1g0
100円ショップは500gのパスタだよね。あれさえあれば2日は生きられるよな。
377 縞三毛(徳島県):2012/11/11(日) 02:52:12.55 ID:U35tUZOT0
パスタ安くなったよねぇ。1年後に賞味期限が切れる500gのパスタが68円で売ってたから買い溜めた
378 デボンレックス(埼玉県):2012/11/11(日) 03:10:08.70 ID:JZoXK/BL0
バナナ安いよ
100円あれば4本は買える
379 トラ(栃木県):2012/11/11(日) 03:23:11.28 ID:6m+/aOvG0
確かに安いものはあるけどバランスが悪い生活ばかりしてると身体を壊す
24歳の時に突然目の前が真っ暗になり意識が吹っ飛んで2時間起きなかったことがある
袋麺やらパスタでカロリーはとれてたけど栄養失調と診断された
380 ツシマヤマネコ(東京都):2012/11/11(日) 03:30:40.66 ID:DLuXCiN00
松屋の牛メシ280円、東秀の天津飯390円、テイクアウト寿司390円
セブンのミックス弁当390円 これのループだな
ここ数年の年収2500万くらい
381 エジプシャン・マウ(千葉県):2012/11/11(日) 03:44:58.17 ID:5ZrMYlCb0
>>144
これすごいね
量が結構はいってるから2食分いけそう
382 ライオン(青森県):2012/11/11(日) 03:52:20.95 ID:KO/j6EWl0
毎日89円のカップラーメン食べてるよ。
一度でいいから500円ぐらいの弁当食べてみたい。
383 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/11/11(日) 04:16:20.54 ID:OKKfFz7h0
毎日会社横の百円たこ焼きですませてる俺天才
384 スナネコ(チベット自治区):2012/11/11(日) 04:22:03.35 ID:VbtXBY7i0
1日100円も割りと余裕
385 シャム(石川県):2012/11/11(日) 04:37:40.94 ID:Ef8367MG0
家にあるものだから0円だが
実際材料は親が買い物して買ってきてるから500〜800円くらいだろうな
386 クロアシネコ(内モンゴル自治区):2012/11/11(日) 04:53:16.89 ID:JuWpqDEX0
1日50円とか案外余裕
光熱費とか考慮しなけりゃ割りとやっていける
でもその労力がパネェしw涙でるときもしばしば
387 スナネコ(大阪府):2012/11/11(日) 05:06:47.62 ID:aFw+6kxj0
節制自慢とかいらんわ
分別のつくニュー速民ならもっとガンガン消費しろよ
おまえらの消費が、そのまま他人の収入になるんだから

これを逆に言えば、他人の消費がおまえらの収入になるってことだろうが。違うか?
388 マンクス(埼玉県):2012/11/11(日) 05:13:19.57 ID:TgPnPTh40
ニートお昼になると母親が用意してくれる
389 クロアシネコ(関西・北陸):2012/11/11(日) 05:18:28.82 ID:UpS8bShp0
もっぱらガムだけ
390 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/11/11(日) 05:19:09.33 ID:Dl8JgxmK0
>>387
俺の消費が他人の収入になるんだよ
この先も不透明なのに金なんて使えないよねw
391 キジ白(東京都):2012/11/11(日) 05:24:21.11 ID:HhZjALMz0
1000円以下はねーな
昔は700円くらいの定食屋とかいってたけど脂っこいし貧乏くさくて無理
392 スナドリネコ(新潟県):2012/11/11(日) 05:39:55.45 ID:Wb2Z+HXM0
>>178
お前はイタリアンなんこ食べるんだよ
393 クロアシネコ(関西・北陸):2012/11/11(日) 05:43:02.40 ID:UpS8bShp0
>>387
ブラック企業の幹部みたいな事言うね
394 パンパスネコ(チベット自治区):2012/11/11(日) 05:46:37.08 ID:HTw0u7e30
朝食こそ0円
395 マーゲイ(関東地方):2012/11/11(日) 05:48:52.98 ID:dAfk3+V0O
なんか課長が弁当作りだしてから仲のいい俺らにおかず交換会の要請がヤバい。
毎日は作りたくねーんだよな〜。
396 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/11/11(日) 05:52:48.36 ID:Dl8JgxmK0
>>371
397 三毛(東京都):2012/11/11(日) 06:03:00.90 ID:v04ShDsG0
>>1
恐ろしい格差社会だな。

昼飯代600円以上が2割
昼飯代100円以下が2割
398 しぃ(dion軍):2012/11/11(日) 06:37:17.40 ID:+GYGcbJ30
朝食 腹が痛くなるのでなし
昼   同上
夜  コンビニで酒とつまみ1500
399 シンガプーラ(宮城県):2012/11/11(日) 06:37:21.44 ID:WW+TLCdH0
朝 チキンラーメン(70円)
昼 食パン2枚(30円)+目玉焼き(15円)+コロッケ(30円)+スーパーか会社でタダで貰える茶(0円)
夜 食パン2枚(30円)+豆腐4分の1(20円)+目玉焼き(15円)+しょうゆ(3円)+マルコメの味噌汁(9円)

計 222円
400 ラ・パーマ(茨城県):2012/11/11(日) 06:40:26.76 ID:mXh84Jjz0
レストランで働いてた知り合いは賄いが出るから飯代がタダだって言ってたな
401 縞三毛(鹿児島県):2012/11/11(日) 06:55:34.54 ID:C6jKCNCp0
大学生は、おのぼりさんはともかく、
自宅生は家賃ゼロ、食費朝晩ゼロで、バイトして金があるから、
毎月のおこづかい10万とかみたいなもんだからな。
402 黒(茨城県):2012/11/11(日) 07:04:29.42 ID:95J19l+y0
1\100は無理だろ
今時菓子パンだって\120はするよ
403 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/11/11(日) 07:20:25.57 ID:e0L7IlIc0
>>402
・賄い付きの飲食店勤務者
・食品製造・販売店勤務者
・Google関係者だろ。
404 コラット(WiMAX):2012/11/11(日) 07:23:25.12 ID:CpWR25mQ0
昼食補助というものがあってだな
405 ジャングルキャット(東京都):2012/11/11(日) 07:35:15.43 ID:+fvDweY60
いちおう1000円以内が目安かな?
500円で済ますときもあれば、1300円くらいになるときもある
たまに食えないときもあるから、平均すると700円くらいか
406 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/11/11(日) 07:43:18.93 ID:dy0Qp17WO
よく分からない
収入も教えて欲しい
結婚するとそうなっちゃうの?

自分は自営で人並みに40〜50は稼いでるんだけど
一人のせいか全然困ってない

…けど妻子持つとランチ100円の世界になっちゃうの?
407 カラカル(静岡県):2012/11/11(日) 07:45:34.93 ID:1n/tYWwl0
会社でお弁当があるけど 補助入れて1食160円
位だけど まずい
408 スノーシュー(内モンゴル自治区):2012/11/11(日) 07:46:45.36 ID:8UhFXw8ZO
昼飯食い過ぎると午後から眠くなっちまうから、昼は菓子パン1つ。
朝と晩飯はしっかり食う。
409 アメリカンボブテイル(西日本):2012/11/11(日) 07:50:57.59 ID:WURf/SJn0
>>406

おまえら国賊自営業者どもは
(実質)税金払わんでいいやん

その違いやないか?

と、おまえら、クソ公務員の次に
嫌われてるから自称せんほうがいいぞ
410 ラグドール(神奈川県):2012/11/11(日) 07:57:01.21 ID:NUHbkkJu0
>>406
手取り同じくらいのリーマンだけど、貯金のために愛妻弁当食ってる
昼飯ごときに1000円使う金あるなら子供に本買ってあげたい
411 カラカル(静岡県):2012/11/11(日) 08:23:16.12 ID:1n/tYWwl0
>>406
自営のなんでも経費扱いってまじ?
412 サビイロネコ(アメリカ合衆国):2012/11/11(日) 08:33:09.56 ID:j0ThrHhF0
350〜550円
413 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/11/11(日) 08:39:57.60 ID:Y6f/svKI0
>>214
武士の家計簿って映画みたいだな。
414 ジャガーネコ(富山県):2012/11/11(日) 08:43:32.82 ID:2WAgUCkZ0
>>413
あれ面白かった
415 ユキヒョウ(東京都):2012/11/11(日) 09:14:48.64 ID:fg+MDb590
昼食補助でるから自分の負担は400円くらいかな
416 アメリカンボブテイル(福岡県):2012/11/11(日) 09:28:15.80 ID:IlqOEz1y0
職場で取ってるロイヤル系列の350円の弁当だわ。
飯は雑穀米だしなかなかコスパがよろしい
417 スフィンクス(チベット自治区):2012/11/11(日) 11:01:52.83 ID:XDBIIYOM0
おにぎりを自分で握る
水は水道水
418 カラカル(千葉県):2012/11/11(日) 11:25:25.73 ID:NQhJKtDI0
>>409
自営業で300万ぐらいの収入なのに税金+保険とうで毎月7-9万持ってかれる
知ったかしてんじゃねぇカス
419 カラカル(千葉県):2012/11/11(日) 11:28:06.30 ID:NQhJKtDI0
>>418
ごめん、市民税は毎月じゃなかったから4-6万ぐらいだった
420 イエネコ(WiMAX):2012/11/11(日) 11:29:44.61 ID:UE+Oz2or0
>>418
印象操作乙
おまえらが、なにやってるかは、わかってることだよ
421 キジ白(やわらか銀行):2012/11/11(日) 11:52:11.47 ID:0bKioD2I0
逆に食欲が無いのでコンビニのおにぎりと野菜ジュースしか食えない
422 スナネコ(岐阜県):2012/11/11(日) 12:06:55.18 ID:dfjtr2+g0
ID:daFRhqmn0
なんだこの馬鹿は
423 バリニーズ(チベット自治区):2012/11/11(日) 12:10:14.46 ID:h1YJBOmD0
アンパンと給湯室のお茶
424 縞三毛(東京都):2012/11/11(日) 13:26:49.54 ID:4xc0ZZ4a0
社食タダだわ
425 カラカル(静岡県):2012/11/11(日) 15:43:29.35 ID:1n/tYWwl0
>>420
リーマンも収入の何割かは給与所得控除で経費扱いにしてもらってるから
一方的に有利って訳じゃない ただ自営は経費に関する裁量があったり
売り上げを誤魔化せばもちろん(誤魔化しやすい)脱税だが税金も下がるわな
426 クロアシネコ(大阪府):2012/11/11(日) 15:49:04.13 ID:RgtdRlMZ0
コンビニでハンバーグ弁当とデザートを1つ買うこと(30歳/男性/200〜300円)


なんでこれで300円で収まるんだ?
ハンバーグ弁当の時点で398円はするだろ
427 縞三毛(鹿児島県):2012/11/11(日) 16:18:59.30 ID:C6jKCNCp0
>>426
お前>>1程度の文章量も読めないのか!?
428 バリニーズ(福岡県):2012/11/11(日) 16:23:53.60 ID:JfqQzKbp0
>>426
コンビニでハンバーグ弁当ならもう200円は高い
お勤め品とかじゃねえの? 
間引き寸前を安く売るってのはやってるとこはやってる
429 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/11/11(日) 16:24:08.37 ID:6lNpeq990
>>24
同じだわ。はなまる最強
430 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/11/11(日) 16:28:49.25 ID:tgeFQoU80
いつからこんな貧乏な国になったんやw
431 ウンピョウ(dion軍):2012/11/11(日) 16:31:53.68 ID:1gErnyyc0
>>309
犬肉はうまかったか?
432 キジ白(神奈川県):2012/11/11(日) 16:45:28.27 ID:dmJw2rKXP
>>431
ワンコ イン弁当か
433 マーゲイ(山口県):2012/11/11(日) 16:56:16.63 ID:76mGf70i0
昨日近所の山で椎の実を沢山拾ったよ
昼食ではなく夕食になったけど、美味しかった
0円だよ
434 キジ白(大阪府):2012/11/11(日) 16:59:04.95 ID:Wi4+f0EV0
ニートは1日一食がデフォだろ
435 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/11/11(日) 16:59:07.41 ID:wQEDI2+AO
>>426>>1を読み直しましょう
436 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/11(日) 17:05:03.45 ID:W8Ut8QaH0
リーマンって100万以上経費として控除されてるぞ

自営はその分を経費にしていかないといけない
ちゃんと経費にしないと収入同じぐらいでも税額が全然違ってくる
めんどくさがり屋だとリーマンの控除まで届かないし
437 シャム(東日本):2012/11/11(日) 18:35:54.17 ID:KhTzMGvd0
おれは時代劇弁当
438 斑(やわらか銀行):2012/11/11(日) 21:07:56.61 ID:EmGBP2tv0
いや弁当持参て意味だろ<0円
439 スミロドン(SB-iPhone):2012/11/11(日) 21:44:49.68 ID:dbbIUbgNi
せめて210円あると100円ローソンで
ご飯とおかずが買えるんだけど。
440 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/11/11(日) 22:33:04.38 ID:GNvO5h420
ナイススティック最高!
441 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 00:45:06.29 ID:nh0+3ovO0
>>363
自分もそうだな
午後からの仕事中ハラペコにならないなら基本なんでもいい

でも金に糸目をつけずなら食後のデザートにいちご大福をつけたいな
ああいうスイーツっていまいち買うのに抵抗がある
442 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 10:22:10.48 ID:0UXnmGsl0
>>154
朝鮮丸出しである。
443 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 12:39:18.27 ID:p40eYdqM0
今日のお昼はこれ。
http://www.nippn.co.jp/products/home/20/detail401.html
スーパーの半額セールで150円だった。
レンジでチンするだけでいいから捗るぞ
444 マンチカン(西日本):2012/11/12(月) 12:45:25.28 ID:I1xMB3HV0
445 カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 12:47:02.48 ID:to5XvYsH0
俺は食わない
446 スナドリネコ(東京都):2012/11/12(月) 13:00:03.07 ID:8JDFmksm0
>>444
なにそのご馳走
447 イエネコ(福岡県):2012/11/12(月) 13:31:55.00 ID:W/r9rdcM0
>>444
(´・ω・`) 2切れとか。もうちょっと肉食ってもいいんだよ
448 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/11/12(月) 13:46:52.30 ID:ZQLXCx8e0
>>436
請負プログラマーの俺がそれだ
専門書籍、電気代、ネット料金、家賃の一部を経費にしてる
まじめに経費つけても40万もいかないから給与所得控除にもとどかない

しかも、自分のせいだけど青色確定申告してなかったからさらに税金が高くなった
449 ロシアンブルー(福島県):2012/11/12(月) 15:21:31.83 ID:h9Tg+aYT0
一日の食費が250円なんだが
450 サバトラ(東京都):2012/11/12(月) 15:25:32.97 ID:1Z+EdMn50
昼飯なんて食うからピザるんだよ
メシなんて夕飯だけで充分だろ
451 マンチカン(西日本):2012/11/12(月) 15:34:46.20 ID:I1xMB3HV0
>>447
底に沈んでいらっしゃるんやで
バラ肉だとあんまい脂がしみ出して美味しいぉ
452 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/11/12(月) 15:36:46.10 ID:ZQLXCx8e0
>>444
これって灰汁ってどうしてるの?
453 マンチカン(西日本):2012/11/12(月) 15:50:30.91 ID:I1xMB3HV0
>>452
仕上げに火力上げりゃアワ上がってきてアクが真ん中に集まるでしょ
そこを掬ってポイス、少々残ってるのは気にしない。
投入する順番は肉が先な。
exif見りゃ分かるが、調理時間5分もかかってねえ。生うどんは1分くらい煮ればいいのさ
454 斑(京都府):2012/11/12(月) 16:01:52.30 ID:RYi+9Adv0
[ ::━◎]ノ 今日のお昼はラーメン650円+餃子200円+ごはん100円=計950円.
455 オセロット(長崎県):2012/11/12(月) 17:11:55.17 ID:JWZE252i0
俺、給料日前の10日間は

朝 なし
昼 ラーメン+卵 65円
夜 ラーメン+メンマ 70円

10日間1300円くらいだよ
嫁は1000円以上のランチしてるみたいやけど
456 ラガマフィン(千葉県):2012/11/12(月) 17:14:55.57 ID:xPg9LpSi0
毎日昼は水野美紀で済ましてお金貯めてる
457 ターキッシュバン(静岡県):2012/11/12(月) 17:42:23.92 ID:ZG2n/cqo0
自社商品の丼を200円くらいで買って米メガ大盛りで食ってる
458 キジ白(鹿児島県):2012/11/12(月) 21:19:39.15 ID:f3VUP2KM0
>>453
どん兵衛肉うどんじゃダメなのか?
459 ギコ(東京都):2012/11/12(月) 22:14:43.61 ID:vxOETHD60
100円の日清の冷凍焼きそばがウマイ
460 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/11/13(火) 00:10:46.06 ID:LQJnvwY50
>>430
多分TVに激安店特番が増えた頃
461 キジトラ(dion軍):2012/11/13(火) 01:35:18.68 ID:96ORc/hU0
嫁におにぎり一個にぎってもらってる
飲み物はただのお茶飲んでる
結婚前は1日千円は使ってたな…
462 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 01:39:58.94 ID:xB+4RAmf0
>>144
なにこれこわい
463 チーター(岐阜県):2012/11/13(火) 01:41:11.47 ID:hQU9pOpE0
100円以下ワロタw
464 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 01:56:24.00 ID:vKCJwiD00
会社が小さいから配送弁当3社から選ぶしかない
300円から450円で学校の給食みたいな献立です><;
465 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/11/13(火) 02:00:53.48 ID:LUkAjVsE0
事務所の隣がスーパーだから何でもありだな
昼から刺身の盛りとか幸せです
466 セルカークレックス(九州地方):2012/11/13(火) 02:10:02.60 ID:daHA2TzuO
>>461
良いやん
嫁握り

がんばって稼いで嫁さんに尽くしまくってくれ
467 リビアヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 02:10:42.52 ID:L37afW2M0
0円って何だよ。
メシ抜きでなければゴミ箱漁ってるのか?
468 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 02:10:52.66 ID:xB+4RAmf0
住まいから半径3km圏内での外回り営業の俺に死角はない
家でまったりヒルナンデスみながら週末に溜め込んだカップラーメン三昧
469 クロアシネコ(東京都):2012/11/13(火) 02:15:18.08 ID:jV9fBOsC0
5袋198円のラーメンが会社で流行ってる
専用どんぶりで水入れてレンジで4分
470名無しさん@涙目です。(埼玉県)
ところてん
138円