【中国】Nexus 7が爆発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トンキニーズ(茸)

2012年11月10日土曜日

Nexus 7が充電中に発火。黒こげに─中国

Nexus 7を充電中にいきなり発火したという報告が、画像と共に中国の掲示板に書き込まれていました。

所有者によると「Nexus 7」を一晩充電していて、早朝になり部屋に煙が漂っているのに驚き様子を見たところ、Nexus 7が黒焦げになっていたそうです。

これまでポケットに入れたiPodが爆発するなど、モバイルデバイスの発火現象の報告は数多いです。確率は低いとはいえ利用者にとっては大きな脅威と言えそうですね。
http://tieba.baidu.com/p/1903068351
2 マーゲイ(大阪府):2012/11/10(土) 11:26:18.44 ID:N59+u9f10
中国は爆発だ
3 三毛(徳島県):2012/11/10(土) 11:26:48.82 ID:/PaYm56j0
爆発は正義
4 リビアヤマネコ(鹿児島県):2012/11/10(土) 11:27:26.59 ID:WUqR1+BV0
爆発するものは爆発させちゃイカンだろ
もっと夢のあるもので頼む
シュウキンペイとか
5 ソマリ(千葉県):2012/11/10(土) 11:27:48.10 ID:1rQnwVWl0
中国製品だけじゃ無くて
環境にも問題ある気がしてきたわ
あらゆる物が中国だけ爆発多すぎるだろw
6 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/11/10(土) 11:28:05.61 ID:0pCbWcYU0
中国で使ったらなんでも爆発するんだろな
7 シャム(埼玉県):2012/11/10(土) 11:28:13.37 ID:AJGUdJ350
爆発病
8 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/11/10(土) 11:28:32.12 ID:knUe7Hlu0
電力が安定してないんじゃないの?
9 コーニッシュレック(WiMAX):2012/11/10(土) 11:29:09.26 ID:WtJUOKxI0
油使ってセックスして火を吹く国だぜ、何が爆発しようが驚かねえな
10 しぃ(大阪府):2012/11/10(土) 11:29:20.69 ID:jVbtSfY80
Nexus 7までもが爆発するのか
さすがだな
11 ラグドール(宮城県):2012/11/10(土) 11:29:54.40 ID:2xKhszcR0
最終回では民衆の不満が爆発する
乞うご期待
12 リビアヤマネコ(SB-iPhone):2012/11/10(土) 11:30:01.30 ID:KqqxhcOwi
Novo 7じゃねーの?
13 ハバナブラウン(WiMAX):2012/11/10(土) 11:30:29.54 ID:xnZmUEnk0
中国の電源に問題があるんだろうw
14 ラ・パーマ(東京都):2012/11/10(土) 11:30:39.12 ID:yEZ7/VM20
変なACアダプタ使ったんだろ
15 黒トラ(チベット自治区):2012/11/10(土) 11:30:41.82 ID:yIfY8cSq0
じつはNaxus7とかNexys7とかじゃないの?
16 ライオン(愛知県):2012/11/10(土) 11:31:41.25 ID:FheH6oW00
爆発は芸術だw
17 白黒(北海道):2012/11/10(土) 11:31:52.07 ID:ycs/uUrF0
人口抑制装置失敗の巻
18 スナネコ(千葉県):2012/11/10(土) 11:33:06.77 ID:WjWVDVPf0
爆発無罪
19 ぬこ(東京都):2012/11/10(土) 11:33:21.40 ID:ScFIdFCA0
爆発有利
20 ノルウェージャンフォレストキャット (山梨県):2012/11/10(土) 11:34:27.88 ID:gM3AA3IY0
国もそろそろ爆発すんだろ
21 リビアヤマネコ(鹿児島県):2012/11/10(土) 11:35:48.63 ID:WUqR1+BV0
>>13
それはありそうだな
広いから無理矢理高目の電圧で送電してるとか
22 ソマリ(京都府):2012/11/10(土) 11:37:10.23 ID:8hSy3L3U0 BE:114216629-PLT(12201)

これ以上バッテリーの大容量化が進むと、
中国では「通行人が爆発、付近にいた人を巻き添えに」とか起こる予感
23 スナネコ(四国地方):2012/11/10(土) 11:38:58.92 ID:zEVmJg+O0
>>1
うわあマジかよもうサムスン製品は買わね
24 黒トラ(チベット自治区):2012/11/10(土) 11:40:04.04 ID:yIfY8cSq0
昔の整流方式ならともかくスイッチング電源でAC側の電圧変動が
どうとかこうとかいっちゃうおとこのひとって
25 ベンガルヤマネコ(岐阜県):2012/11/10(土) 11:41:44.23 ID:+YRG69110
>>14
オレも先ずこれを疑ったw
26 ライオン(東日本):2012/11/10(土) 11:41:50.35 ID:D5MotoDR0
>>24
電力会社で音質が違うのはオーディオ業界では常識らしいしね
27 ピューマ(東日本):2012/11/10(土) 11:44:19.87 ID:nXXp8igo0
他国では起こってないような…
28 カラカル(東京都):2012/11/10(土) 11:48:55.30 ID:y/+i5Tio0
サムスン製
29 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 11:50:17.40 ID:J815af8+0
ばっか、爆発しそうにないものが爆発するのが中国だろ
普通に機械爆発させてもおもしろくねーよ
30 猫又(SB-iPhone):2012/11/10(土) 11:50:42.88 ID:88aY2KXUi
台湾エイスースの製品は普通に使ってて爆発するはずがない
31 ジャパニーズボブテイル(西日本):2012/11/10(土) 11:51:37.38 ID:3KPbRwrS0
さすがは中国
32 スナドリネコ(チベット自治区):2012/11/10(土) 11:53:20.13 ID:BgdDzPQT0
どうせ規格の合ってない充電器使ったとか、入力電圧が不安定だったとかだろ
中国でしか爆発してないじゃんどれもこれも
33 コーニッシュレック(福井県):2012/11/10(土) 11:54:31.69 ID:FhnSUUkx0
中国爆発実績リスト
〜〜〜〜〜〜〜まあ世界的にもままあること〜〜〜〜〜〜〜〜
ガス管・爆竹工場・炭鉱・石油パイプライン・石油工場 ・飛行機・タクシー・教習車
・偽ヨタ車・バス・手作りの携帯バッテリー・爆弾・爆竹で車と家に引火

〜〜〜〜〜〜〜珍しいが理解できなくはない〜〜〜〜〜〜〜〜
炭酸飲料・肥溜め・タイヤ・圧力鍋・湯沸かし器・強化ガラス式ガスコンロ
マンション・住居ビル・プラスチック工場・厨房・ボイラー
バキュームカー・偽新幹線の電源BOX・五菱汽車製のワゴン車
・花火爆発、次々に打ち上がる・手榴弾・オフロード車・ライター・
山積みの電池・テレビ、冷蔵庫、電球が爆発、家電製品も次々と炎上 ・走行中のバス

〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうしてこうなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆたんぽ・偽iPod・携帯・電気あんか・液晶テレビ・温水便座・TV・IH調理器
・冷蔵庫・洗面台・ネカフェ・ローソク・タクシートランク・豆乳製造機・マンホール
・下水管・道路(二度)・PC用電源・冷蔵庫・地面・スイッチを入れてないレンジフード
・ニセ省エネ電球・ポット(普通の魔法瓶)・下水道・銀行・給油直後の車・車のボンネット
・iPad・カーエアコン・電球・デスクトップ式パソコン(スペインにて)・誕生ケーキのローソク
電子タバコ、ラーメン店、マンションが地下から6階まで・マンション100世帯で家電が同時に爆発・いとこ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜もはや何がなんだか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飛び降り自殺中のおっさん・盗難防止「自爆」装置 ・うどん屋・風邪薬・椅子・マントウ蒸し器・
裁判所・脱水機・UFO・空気が爆発・肛門・やかん・洗濯機・お金・電球・PCやオーディオ、電子レンジ、冷蔵庫など連続爆発
「水素」がつめられた風船25個・電気メーター、30分後に配電盤・スイカ・拾った懐中電灯
・豆板醤・トマト・シャワールームのガラス戸・ガラステーブル・ジュース・小川・客の不満
・未来からやって来た洗浄剤(販売店で抗議中にまた爆発)
34 ジャガランディ(大阪府):2012/11/10(土) 11:55:15.69 ID:7xK7kpdS0
去年の夏、スイカ爆発してなかった?
35 ジャパニーズボブテイル(西日本):2012/11/10(土) 11:56:03.81 ID:3KPbRwrS0
>>13
あるかもな。ときどき瞬間値で1000Vぐらい来てるんじゃねw
36 ボルネオヤマネコ(庭):2012/11/10(土) 11:58:23.49 ID:duoH/epT0
>>4
殺人予告きたー!
37 チーター(大阪府):2012/11/10(土) 11:59:07.37 ID:FRHt2t3m0
>>5
どうやらそうみたいだな
38 猫又(SB-iPhone):2012/11/10(土) 12:00:34.33 ID:88aY2KXUi
>『3元で購入したサードパーティ製の充電器を使用して、』

どうやらACアダプタのせいらしいな
39 マーブルキャット(WiMAX):2012/11/10(土) 12:01:52.64 ID:KRKe5M8Q0
>>33
ロケット爆発してたような
40 セルカークレックス(山梨県):2012/11/10(土) 12:03:24.48 ID:AE4YRsP10
日本だと、ipodがあれだけ国内でも発火が問題になったけどなぜか
政府もマスコミもスルーしてたな。一応、総務省はいろいろ言ってたが。
あれが国内メーカー品だと大騒ぎなのに。
41 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/11/10(土) 12:04:36.64 ID:V8tu3guLP
アイヤー!
42 マーブルキャット(WiMAX):2012/11/10(土) 12:06:27.21 ID:KRKe5M8Q0
>>40
初代ipod nanoの話だった筈
去年末に唐突に自社の責任と認めた。
43 白黒(WiMAX):2012/11/10(土) 12:06:40.15 ID:zE+jZKfh0
>>1
日常ちゃはんじでいちいちスレたてんな!
44 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/10(土) 12:09:41.80 ID:mExSkodX0
芸術も爆発するからな
45 アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/11/10(土) 12:12:32.60 ID:BUye0xtn0
爆発大国だな
46 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/11/10(土) 12:16:03.60 ID:Jx/5k70k0
クソワロタ、ほんとなんでも爆発するな、野豚連れてったらどうだ?
47 エジプシャン・マウ(千葉県):2012/11/10(土) 12:21:06.01 ID:NV+h73Tj0
>>33
よー爆発しとるのー
48 リビアヤマネコ(家):2012/11/10(土) 12:21:51.90 ID:qm2SlUsA0
電源供給のムラが半端無いのかな
一瞬通常の10倍ぐらいの電圧になったりしてそう
49 ジャガランディ(東京都):2012/11/10(土) 12:23:36.86 ID:T56hNAYC0
中国旅行のためにいった変圧器が一瞬で壊れた
電力のインフラまわりに確実に問題ある
50 コラット(鳥取県):2012/11/10(土) 12:29:39.06 ID:JpN0u2OJ0
中華タブレット買ったけど、本体とは裏腹にACアダプターの品質がやばい
なんか超音波みたいな音が出てうるさいから捨てた
51 マーブルキャット(WiMAX):2012/11/10(土) 12:30:08.61 ID:KRKe5M8Q0
>>49
まあヴェトナム辺りだと電力不足でよく停電するようだし、しないならしないで問題あるようだね。
電圧の平滑性の問題とか。
PLC通信とか邪魔になるんだろうな。
52 ヒマラヤン(愛知県):2012/11/10(土) 12:31:34.66 ID:BaYKe44L0
商品名確かめろNexusフかもしれんぞ
53 スナネコ(禿):2012/11/10(土) 12:32:55.88 ID:Sc9E2izM0
>>48
シナの電力事情は凄く不安定で電圧が400Vくらいまで上がることがよくあるそうだ。
こんなのだからどこの国の電化製品もシナのコンセントに挿したらいずれ爆発するよ。
54 コラット(鳥取県):2012/11/10(土) 12:43:12.00 ID:JpN0u2OJ0
>>53
周波数の変動は更にやばい。電圧関係なしで蛍光灯の器具やモーターが火を噴く
日本の電気代が高いのは、まともに品質管理してるから。インフラの概念がわからないバカの素人が高い高いと騒いでるが
55 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/11/10(土) 12:45:54.57 ID:I6bzWBd+0
精密機器使うならレギュレータ挟むのは常識だろう
56 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/11/10(土) 12:48:38.66 ID:i7Vbzkep0
やべぇ
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
57 パンパスネコ(WiMAX):2012/11/10(土) 12:49:03.38 ID:2Xm2nxMN0
サンプルが一個なら工作な
58 スナドリネコ(チベット自治区):2012/11/10(土) 12:50:51.75 ID:BgdDzPQT0
>>54
停電しないってのもあるんだよな
昔は電気が50/60Hzなのを基準にしたデジタル時計が流行ったがよく狂った。
今だして差し込んでみると電波時計並みに正確でビビったわ
59 ボルネオウンピョウ(東日本):2012/11/10(土) 13:02:12.58 ID:kkGt9V0+0
ドングリの背比べで必死な奴らが・・・wwww
60 猫又(東京都):2012/11/10(土) 13:05:27.61 ID:yAcXOsZa0
だからiPad mini買っとけば良かったのに・・・
61 ライオン(福岡県):2012/11/10(土) 13:08:35.27 ID:WZZQcd0Y0
>>8
せいかい(´・ω・`)
62 スナドリネコ(静岡県):2012/11/10(土) 13:09:02.15 ID:dURhaRp/0
中国でPCが爆発とか普通じゃん日常じゃん
もっと聞いて驚くような物が爆発したらスレ立てろや
63 マーブルキャット(WiMAX):2012/11/10(土) 13:09:57.73 ID:KRKe5M8Q0
>>60
製造下請けの
Foxconn
は中国工場でアイホンやiPadmini作ってるんだが。
64 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/11/10(土) 13:12:46.90 ID:I6bzWBd+0
ていうかiPodやiPadもさんざん爆発してるだろw
65 白黒(静岡県):2012/11/10(土) 13:14:20.96 ID:qQQz1/EI0
椅子が爆発して肛門を突き破って死亡した事件は
全2ちゃんねらーを震撼させたものだがな。
タブレットの爆発なんぞ、支那では当たり前すぎる。
66 マーブルキャット(WiMAX):2012/11/10(土) 13:16:21.91 ID:KRKe5M8Q0
>>64
Dellのノートパソコンがどっかの展示会で派手に噴火してたのは覚えてる。
67 猫又(東京都):2012/11/10(土) 13:16:57.58 ID:yAcXOsZa0
>>63
は?組立工場が同じだから何?

ハードウェアのデザインはカリフォルニアなんだがw

Nexus7?台湾(笑)デザインだろw
googleがハードの詳細までタッチしてることはないからな
68 マーブルキャット(WiMAX):2012/11/10(土) 13:18:56.12 ID:KRKe5M8Q0
NGID:yAcXOsZa0
69 スナドリネコ(チベット自治区):2012/11/10(土) 13:21:18.18 ID:BgdDzPQT0
ちゃんとしたメーカの指揮下にある中国の工場はちゃんとしてるよ
電源も工場内だけ安定させるようにしてあるだろ
中華製韓国製だからどうのじゃなくて、この場合どう考えても中国の
インフラに問題があるんだからiPadだろうと爆発してたんじゃね
70 コドコド(西日本):2012/11/10(土) 13:28:10.58 ID:qDdg7L5K0
中国の電源電圧って±100%の範囲で変動するんだろ
71 ソマリ(東京都):2012/11/10(土) 13:31:32.98 ID:stIYufLS0
中国って電気代払わないからプリペイド式前払いってマジ?
72 スナドリネコ(東京都):2012/11/10(土) 14:12:37.21 ID:IuaMkDg50
iPadmini買えばいいのに
ざまあああ
73 アンデスネコ(大阪府):2012/11/10(土) 14:21:17.19 ID:logLKHrw0
怖えええ買うのやめよう
74 ラグドール(奈良県):2012/11/10(土) 14:45:41.07 ID:7jRMUJdf0
iphoneも爆発してんだろが(笑)
しかし、nexusはケーブル差し込み硬いからこわいわ。
爆発よりコネクターが折れそうで怖い
75 デボンレックス(沖縄県):2012/11/10(土) 14:51:05.71 ID:qC/vasvT0
支那にはゼッフル粒子が散布されてる
76 ハバナブラウン(WiMAX):2012/11/10(土) 14:51:50.17 ID:UhQHDTCV0
どうせ偽物なんだろ
77 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/11/10(土) 14:52:45.20 ID:oU4GM+7v0
すてま7やすもんの電池だからな
78 ベンガル(大阪府):2012/11/10(土) 15:14:16.55 ID:Dtm+ObA60
>>65
あれも1000円くらいの超格安の椅子だったんじゃなかったっけ
79 スナドリネコ(チベット自治区):2012/11/10(土) 15:18:03.12 ID:BgdDzPQT0
>>78
爆発したのはガス圧調節式の椅子だよな
1000円ぽっきりでそんな危険なしくみの物を買った方もちょっと問題があるような
80 ターキッシュバン(東京都):2012/11/10(土) 17:47:20.14 ID:i2NJZwaz0
iNexus7とかSuperNexus7とかいう機体だったらワロス
81 スナドリネコ(神奈川県):2012/11/10(土) 18:19:14.98 ID:dVuSmXXs0
中国の電源事情に対する課題と対策
http://panasonic.co.jp/ptj/pew/593j/pdfs/593_14.pdf

> 中国では,公称電圧220 Vに対して変動幅が
> 180 〜 270 V に及ぶことなどが報告されている
82 シャルトリュー(神奈川県):2012/11/10(土) 20:25:37.78 ID:9UZ6PqF+0
>>50
通販業者が当然のようにPSEマーク入ってないのを送ってくるよな
83 スナドリネコ(チベット自治区):2012/11/10(土) 20:28:38.19 ID:BgdDzPQT0
>>82
それ通報していいだろ
84 ツシマヤマネコ(四国地方):2012/11/10(土) 20:31:41.76 ID:PYkbDSEe0
もう中国の気候自体がおかしいんちゃうん
空気中に爆発物が漂ってるとか
85 コラット(鳥取県):2012/11/10(土) 21:15:55.71 ID:JpN0u2OJ0
>>81

1.1 不具合内容
これまでに報告されている不具合のうち,電気利用環境が関係すると考えられるものを示す。

(1)電気製品を触ると感電する。
(2)短時間内での激しい電圧変動がある。
(3)電圧変動が180 〜 270 V と,幅が広い。
(4)電球が破裂する。
(5)過電流でブレーカがよく落ちる。
(6)電気火災が多い。
(7)L(活線)−N 線間に大きなサージ電圧が入る。
(8)受配電でのエネルギーロスが大きい。

4番わらた
86 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/11/11(日) 05:34:45.31 ID:xKgcAuhg0
趣味は爆発、中国です。
87 ジャングルキャット(ドイツ):2012/11/11(日) 06:02:16.24 ID:T3a1wWq0P
>>85
(3)ぐらいだったらワールドワイドな電源なら余裕だからなあ
そのスイッチング電源が悪いんだろね
88 バーミーズ(西日本):2012/11/11(日) 07:34:51.76 ID:W0W3IHkp0
国技

日本 過労死、自殺
中国 爆発
韓国 レイプ
89 イエネコ(東京都):2012/11/11(日) 08:47:08.92 ID:gwTyU8ok0
>>88
自殺はいま韓国が1位じゃなかったか
90 シャム(東京都):2012/11/11(日) 18:48:25.37 ID:b8HxzDVq0
16GBは生産終了かよ
91 オリエンタル(家):2012/11/11(日) 19:44:09.37 ID:zH94Ik3N0
基本的に製品差が存在する以上、電源繋ぎっぱなんて危ない事は(ry
92 ピューマ(チベット自治区):2012/11/11(日) 19:50:34.98 ID:wIG1OVg90
>>91
中国では一旦外部電源に充電してそっから端末に充電するほうがいいんかね?
自前でインバータ用意するのも大変そうだし
93 クロアシネコ(内モンゴル自治区):2012/11/11(日) 20:01:16.82 ID:KwoGRbD/0
そのうちコンセントが爆発するな
94 アメリカンボブテイル(長屋):2012/11/11(日) 20:08:27.94 ID:gdPF2Tzh0
リチウムイオン電池使っている時点で信頼できるメーカー製じゃないと危険だろ。
Nuxusなんて聞いた事も無いようなの使っていたら自業自得。
95 ピューマ(チベット自治区):2012/11/11(日) 20:09:08.16 ID:wIG1OVg90
>>94
普通は絶対爆発しない前提で設計されてるものだからな
96 コーニッシュレック(愛媛県):2012/11/11(日) 20:13:56.08 ID:FrfR0H6n0
中国の電気には爆発成分が含まれてんじゃね?
97 ジャガー(中国地方):2012/11/11(日) 20:32:02.86 ID:nbdNHb680
こわっ
98 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/11/11(日) 20:34:21.14 ID:isz+n5zu0
爆発は芸術
99 アンデスネコ(東京都):2012/11/11(日) 20:36:15.67 ID:rjbv2evWT
>>88
他の国はどんな技使うの
100 ジョフロイネコ(東日本):2012/11/11(日) 20:36:57.26 ID:VRQu2msRO
>>94
釣れますか?
針が太いようですが
101 マレーヤマネコ(千葉県):2012/11/11(日) 20:37:15.27 ID:seqO/5gS0
>>67
おおカリフォルニアなのか。すごい。
102 ピューマ(チベット自治区):2012/11/11(日) 20:39:11.17 ID:wIG1OVg90
>>101
Chinaって文字を読み飛ばすように先頭にカリフォルニアを持ってくるのを
発明したのはAppleが最初だよな
おかげで中国製のイメージが薄れてる
103 ハイイロネコ(公衆):2012/11/12(月) 01:52:05.31 ID:NH/Mo0Dn0
爆発的な人気かと思った
104 アメリカンカール(埼玉県)
これ電圧の問題じゃね?