NTT「設備投資費用を2500億円削減するわ^^」 →NTTの株価上昇、NECと富士通の株価下落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ピクシーボブ(WiMAX):2012/11/10(土) 10:36:51.19 ID:s/lfxVhE0● BE:1628424454-PLT(12111) ポイント特典

NEC(6701) NTTの中期財務目標の公表で下落。

NTT(9432)は中期財務目標も公表したことで買われている。

2017年3月期までに海外売上を200億ドル、法人売上高に占める海外比率50%以上にすることや、
売上高設備投資比率は2016年3月期までに15%が目標で、NTT東西とNTTドコモの3社合計で
2,500億円の設備投資削減を目標としている。

1株利益を2016年3月期までに2012年3月期実績比で60%以上成長させるために、今後毎年自社株
買いを実施することも期待されている。
   
一方、NTTの設備投資削減への警戒感からNEC(6701)や富士通(6702)が値下がりしている。

NECの前期のNTTグループ向け売上は4,911億円(全体の16%)で、富士通は5,033億円(同11%)だった。
ただ、売上構成はかなり異なり、NECは携帯電話が2割程度と少なく通信機器が多い。
富士通は携帯電話が6割強と多く、通信機器が少ない。

NECは今期の期営業利益の6割強を国内通信機器で稼ぎ出す見通しなので、NTTから値下げなどの
要請があった場合、業績に大きな影響がでるリスクがあるとシティグループ証券では解説している。
富士通の国内通信機器関連営業利益は全体の1割程度の見通しとなっている。(W)

http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=317291

日本電信電話(株) 現在値 3,725  前日比 +150(+4.20%)
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9432
日本電気(株)    現在値 142   前日比 -11(-7.19%)
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6701
富士通(株)     現在値 271   前日比 -9(-3.21%)
2 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/11/10(土) 10:45:54.49 ID:n1gPpnbN0
NTTの購買力ぱねえ
担当部所の社員は接待漬けだろうな
3 ロシアンブルー(西日本):2012/11/10(土) 11:01:20.06 ID:yU8n0eV60
削減とは手数料を上げることですね
4 縞三毛(芋)
ふーん