ラーメンの具で1番美味しいのは麸 カツオと昆布のスープと相性が良い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーゲイ(新疆ウイグル自治区)

秋田のニュース:暮らし・話題
十文字の中華とラーメン15店紹介 よこて市商工会がガイド本

十文字の中華そばとラーメンを紹介するガイドブック
 戦前から庶民の味として親しまれてきた横手市十文字町の中華そばやラーメンを広くPRしようと、よこて市商工会(遠藤芳徳会長)は同町の15店を集めた
ガイドブックを発行した。

 十文字の中華そばは細い縮れ麺を使い、煮干しやかつお節、コンブといった魚介系のだしをベースにしたしょうゆ味のあっさりスープが特徴。麩(ふ)やメンマ、
チャーシュー、刻みネギなどが載っている。

 ガイドブックには、そうした中華そばを扱う10店に加え、こってり系のラーメンを提供する5店を紹介。各店の代表的なメニューの写真と特徴、店舗の写真と住所、
電話番号、営業時間を掲載した。各店の場所はイラストの地図で示した。

 ガイドブックは6千部、PR用のポスターは500部作製。JR東日本のプレ・デスティネーションキャンペーン(プレDC)や来年のDCに合わせて作り、東北の主要
JR駅や道の駅などに置かれる。

(2012/11/06 16:04 更新)
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20121106l
http://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page000089.html
http://www.city.yokote.lg.jp/files/000033807.JPG

ほうれん草、入ってないんだね (´・ω・`)

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352038424/254
2 スミロドン(岡山県):2012/11/07(水) 19:47:47.59 ID:kphUK07t0
やっぱメンマだな

メンマ拉麺を頼むくらい好きだわ
3 縞三毛(岩手県):2012/11/07(水) 19:47:53.95 ID:9+fFwfBr0
高菜食べちゃったかな
4 ロシアンブルー(SB-iPhone):2012/11/07(水) 19:50:27.64 ID:JRmpacPLi
海苔は貧乏くさくて絶対認めないが
麩は割といいかなと思ってしまった
5 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2012/11/07(水) 19:51:43.46 ID:1W4W/rmZ0
煮玉子
6 マヌルネコ(三重県):2012/11/07(水) 19:52:43.39 ID:WicRmpvT0
大便
7 エキゾチックショートヘア(長野県):2012/11/07(水) 19:53:51.69 ID:eWVHr+Hn0
ラーメンに麩なんて秋田の一部のラーメンにしか入ってねーよ
と言おうと思ったら秋田だった(´・ω・`)
8 ハバナブラウン(神奈川県):2012/11/07(水) 19:54:17.22 ID:lDSP87QQ0
シナチク最強伝説
9 スフィンクス(WiMAX):2012/11/07(水) 19:54:19.07 ID:U0jnBMs30
給料不定(平均して10〜30万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万

家計簿付けてみたけど、月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
10 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/11/07(水) 19:55:40.30 ID:Nz0tTCpx0
ラーメンはチャーシューのおまけ
11 ロシアンブルー(福島県):2012/11/07(水) 19:55:49.44 ID:HCctEy990
ふぅ
12 マレーヤマネコ(庭):2012/11/07(水) 19:56:20.71 ID:t6pcL92n0
高菜と紅しょうが
13 黒トラ(京都府):2012/11/07(水) 19:56:45.59 ID:CD7WN+Le0
[ ::━◎]ノ カツオと昆布のスープ=うどんだし.
14 スミロドン(岡山県):2012/11/07(水) 19:56:48.61 ID:kphUK07t0
高菜食べちゃったんです^^

ハァハァゼェゼェ
15 アジアゴールデンキャット(茨城県):2012/11/07(水) 19:57:10.39 ID:RX1t1c4G0
麩の入ったラーメンなんて見たことねーぞ
あれフニャフニャして気持ち悪いだけだろ・・
16 アビシニアン(やわらか銀行):2012/11/07(水) 19:57:11.02 ID:qxxgLcK30
軽く湯通しをしたネギだけを大量に載せたネギラーメンが食いたいんだけど何処にもない
17 スミロドン(岡山県):2012/11/07(水) 19:57:44.63 ID:kphUK07t0
>>16
自分で作ればいいだろw
18 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2012/11/07(水) 19:57:58.46 ID:1W4W/rmZ0
>>4
パリパリと気位の高いのり子様が
スープでじわじわと気を許し
下賎な麺と絡まり堕ちていく様



はまったく関係無く海苔はラーメンに合う
醤油味噌塩とんこつオールラウンダー
19 ラ・パーマ(東京都):2012/11/07(水) 19:57:59.84 ID:tz6CU6Ex0
メンマは食費に含みますか?
20 マヌルネコ(三重県):2012/11/07(水) 19:58:40.99 ID:WicRmpvT0
>>19
含みません
お母さんに言いますよ
21 白黒(東京都):2012/11/07(水) 19:58:43.14 ID:ml4Vgl6B0
麩なんて入ってねえよ。
どこのローカルラーメンだよ。
22 ボルネオウンピョウ(栃木県):2012/11/07(水) 19:58:53.44 ID:Z90i3z0b0
なんでカマボコなんだよ

そこはナルトだろJR!
23 黒(愛知県):2012/11/07(水) 19:59:17.94 ID:bVXix6UY0
>>9
保険と貯蓄は?
24 黒トラ(京都府):2012/11/07(水) 19:59:59.62 ID:CD7WN+Le0
[ ::━◎]ノ つけ麺のぶっといメンマは理解できひん噛み切れへんわ.
25 黒(福島県):2012/11/07(水) 20:00:50.84 ID:TgzQAl+r0
ホウレンソウとか葉物を少々、後はネギだけでいいような感じがしてきた
卵もチャーシューもいらんわ
26 白黒(東京都):2012/11/07(水) 20:00:55.65 ID:ml4Vgl6B0
さすがに最近は減ってきてるけれど、わかめとコーンはあわない。
たとえ味噌だとしてもコーンはあわない。
昔はラーメンの上にハムがチャーシューの代わりにのってた中華屋がマジであった。
27 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/11/07(水) 20:01:21.41 ID:Thqfk9hT0
刻みネギとメンマだけあればOK
28 マヌルネコ(長屋):2012/11/07(水) 20:01:31.46 ID:Y+OklaG10
自分で生麺とスープ買ってきてラーメン自作するようになったら
もうカップ麺とか食えなくなった
29 シャム(関東・甲信越):2012/11/07(水) 20:02:27.81 ID:Ee9rxKb/O
函館ラーメンにも麸が乗ってなかった?
30 ピューマ(東京都):2012/11/07(水) 20:05:08.64 ID:2+tSUtoU0
うどんとすいとんと麩はどう違うの?
31 黒(福島県):2012/11/07(水) 20:06:29.69 ID:TgzQAl+r0
>>28
そのうちラーメン自体どうでもよくなっていくよ 年取った証拠
32 リビアヤマネコ(中国・四国):2012/11/07(水) 20:07:15.33 ID:v3hgIAY3O
地元は鶏肉入りラーメンなんだが、紹介したら「貧しい地域なんですね」って言われた。
否定しようとしたが、確かにそうだと思った
33 スミロドン(岡山県):2012/11/07(水) 20:08:12.71 ID:kphUK07t0
揚げ物が食えない年頃(40くらい?)
になると
東京ラーメン 鶏ガラ醤油味 が無性に食べたくなる
代わりに豚骨は匂いだけでもう駄目^^

俺はまだ先だ・・・が・・・
34 メインクーン(長野県):2012/11/07(水) 20:08:38.86 ID:Bq6Fnd/M0
味噌汁でやれ
35 白(チベット自治区):2012/11/07(水) 20:13:19.47 ID:qnuEZUZE0
セコイ店だと、使用済み割り箸でメンマ作っているしね。
36 シャム(広島県):2012/11/07(水) 20:14:18.91 ID:ykeVho9v0
麸入りラーメンがありなら、とろろ入りなんてのもあるのかね
37 スミロドン(岡山県):2012/11/07(水) 20:15:00.45 ID:kphUK07t0
>>36
花巻にあった
自然食品の店
肉は一切出ない;;
38 ジョフロイネコ(東京都):2012/11/07(水) 20:23:19.11 ID:kI57ZzMp0
>>27
同感。
あとは気分に合わせて彩り用のなると入れるとか
ボリューム増し用にモヤシいれるとかくらいしか変更具合がない。
それほどメンマ+ネギは完成度が高い。
39 ラ・パーマ(WiMAX):2012/11/07(水) 20:25:18.07 ID:IU9+1RPpP
支那竹
40 オリエンタル(北海道):2012/11/07(水) 20:30:30.38 ID:iZYBlpKT0
玉子だな

あと、もやし山ほど入れるラーメン屋あるが最悪
41 白黒(秋田県):2012/11/07(水) 20:31:21.36 ID:MfkcMuQc0
秋田の老舗のラーメン店の末廣ラーメンってのは意外とこってりしてて若い人向け
チャーシューもドッカリ入れるから二郎並に不健康で美味い
値段は高いけど
42 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 20:33:15.35 ID:7vlFIYLb0
ウインナーに決まってんだろ
43 オセロット(チベット自治区):2012/11/07(水) 20:35:11.27 ID:z1f2jcfR0
ラーメンに麸なんか入れねえよ
どこの文化?
44 ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/07(水) 20:35:19.68 ID:Ugnwm5gc0
麩は、万が一古いの出されると悲しくなる。
あんな不味いもの無いからな。
45 オリエンタル(東京都):2012/11/07(水) 20:36:53.50 ID:UzmPT34v0
熱々のラーメンにサラミ入れてみ
食えなくなるから
46 シンガプーラ(関東・甲信越):2012/11/07(水) 20:40:38.52 ID:L8dFmMpFO
メンマ職人の朝は早い
47 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2012/11/07(水) 20:41:12.75 ID:1W4W/rmZ0
家で作るならキノコさっと炒めたのにこれでもかと麩を投入
ラーメンに入れたら最高だ
48 セルカークレックス(dion軍):2012/11/07(水) 20:43:35.83 ID:6/Y531Q20
家系には
海苔&ホウレン草は必須
チャーシューなんか無くてもいいと思えるレベル
49 シャム(静岡県):2012/11/07(水) 20:44:46.45 ID:aO4yEcmN0
魚介スープ出す店って自分で美味いと思ったから出してるんだろうか不味いし邪道だと思ってるけど流行ってるし売上が期待できそうだから出してるんだろうか
50 エキゾチックショートヘア(愛媛県):2012/11/07(水) 20:45:32.22 ID:1MeoNdgQ0
実は玉子焼き
51 ラ・パーマ(茸):2012/11/07(水) 20:46:09.25 ID:EnwL1FnOP
秋田県の湯沢で食べたラーメンに麩が入ってた
美味しかったれす
52 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/11/07(水) 21:01:57.97 ID:J5DO+e9I0
いや、一番美味しいのは背脂だろ。
いつも家でラーメン作るとき背脂肉を一緒に茹でて、かじりながら麺食ってるよ。美味いわぁ。
背脂は「肉のハナマサ」で250円/1kgくらいで買える。
これやり始めてから背脂入りのラーメン屋に行く必要なくなった。
53 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/11/07(水) 21:03:28.81 ID:Bio+G/Cm0
54 ラ・パーマ(東京都):2012/11/07(水) 21:08:47.37 ID:tz6CU6Ex0
250円でどうぞ
http://www.rao.jp/nedan/index.html

ステマやでw
55 オリエンタル(東京都):2012/11/07(水) 21:10:37.73 ID:UzmPT34v0
>>53
エースコックのわかめラーメンみそはコーン無くなっちゃった
56 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/07(水) 21:13:03.08 ID:nkMeQDil0
長浜+辛子高菜
57 ラ・パーマ(SB-iPhone):2012/11/07(水) 21:13:30.88 ID:i8vliJQrP
麩・・・・何て読むんだよ
58 ボルネオウンピョウ(栃木県):2012/11/07(水) 21:22:07.50 ID:Z90i3z0b0
>>57
こうじだろJP
59 サビイロネコ(東京都):2012/11/07(水) 21:25:59.37 ID:hdFJy/mf0
>>57
んふ
60 アメリカンカール(徳島県):2012/11/07(水) 21:30:46.57 ID:3noM03ai0
チャーシュー一択

http://i.imgur.com/4tvtr.jpg
61 イリオモテヤマネコ(茨城県):2012/11/07(水) 21:32:03.93 ID:siEp9Hqz0
>>32
鶏白湯はおいしい
62 アフリカゴールデンキャット(静岡県):2012/11/07(水) 21:36:45.52 ID:BC+yu3680
今日麩のみそ汁
63 リビアヤマネコ(秋田県):2012/11/07(水) 21:36:56.56 ID:tx04INa10
64 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 21:39:21.71 ID:/uyQG7Lv0
ダシに文句言うのもいいが そろそろ麺にもこだわろうぜ
65 ヒョウ(家):2012/11/07(水) 21:40:22.29 ID:vTjR0mGZ0
豚Wとアブラマシマシだね。
66 メインクーン(東京都):2012/11/07(水) 21:41:23.91 ID:usbcGTpU0
麩はフランスパンで代用可能
67 ハバナブラウン(岩手県):2012/11/07(水) 21:41:51.13 ID:AMvVQndb0
通はネギだよ。ネギ
68 アメリカンカール(東京都):2012/11/07(水) 21:42:52.24 ID:tHC6H8ZC0
具が邪魔
かけそばみたいに何も乗ってないかけラーメンを流行らせろよ
チャーシューとか女子供の食うもんいらねーから
69 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/11/07(水) 21:45:55.77 ID:yO7ke6nU0
岩のりだろ
ラーメンショップの岩のりラーメンの安定性はピラミッドを凌ぐ
70 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 21:47:35.62 ID:syMqNqRu0
麩をラーメンに入れた事は無かったな
今度車麩でも入れて食べてみるか
71 黒(WiMAX):2012/11/07(水) 22:04:21.19 ID:NPG6hl0y0
蕎麦の店を開業しようと思って準備してるんだけどさ、準備というか来月開店なんだけどさ。
普通の蕎麦屋じゃなくて、蕎麦に野菜盛ってその上にドレッシングかけたのを出すんだよ。
ドレッシングは俺自身が5年間あらゆるドレッシングを研究した結果生まれた5種類な。
味は自信あるよ。

当たるかな・・・・?
72 ボルネオウンピョウ(栃木県):2012/11/07(水) 22:13:38.42 ID:Z90i3z0b0
>>71
            ⌒  ヾ
        r/ ̄ ̄ヽ、 ヽ
        /  >/  ̄ ̄~ヽ ヾ
       /     ト、.,..    \丶。
     =彳       ∴\    ヽ
     ,        ゚。 \\  |∴
              /⌒ヽ ヽ  | 。o
             /    | |  /
           ./     ヽ|/゙U
           l     u
73 黒(WiMAX):2012/11/07(水) 22:15:52.58 ID:NPG6hl0y0
>>72
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    
      /  ⌒/   / /          
     / ///  ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\   ヽ、 
    /          \\、 ヽ
   /         /⌒ ヽ ヽ  ヽ
   /         │   `ヽl_ヽ
  │         │     
74 スミロドン(岡山県):2012/11/07(水) 22:16:31.02 ID:kphUK07t0
そば粉のクレープ
の店
ならまだしも・・・
新しいコピペ?
75 ウンピョウ(チベット自治区):2012/11/07(水) 22:18:51.03 ID:c75tFgku0
角煮とキャベツ
76 黒(WiMAX):2012/11/07(水) 22:19:21.75 ID:NPG6hl0y0
>>74
いやこれが美味いんだって。
これ始める前にも、以前だったらキワモノと言われるようなものを商品にして一財産築いたんだよ。
そんで、今度は前からやりたかった蕎麦で挑戦しようと思った。

話だけ聞いたらやっぱま不味そうだと思うか。そうか。それはそれで情報だな。
77 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/11/07(水) 22:20:20.88 ID:Lgl6NPak0
>>71
美味いもんが当たるとは限らんし、キワモノでもマーケティング次第だ
金が欲しいなら商売のやり方、こだわりがあんなら味を追求しとけ
78 スミロドン(岡山県):2012/11/07(水) 22:21:05.20 ID:kphUK07t0
サラダうどん は食ったことあるけど
サラダそば は見たことあらへん・・・
79 白黒(東京都):2012/11/07(水) 22:24:31.53 ID:ml4Vgl6B0
>>71
俺は食いたいと思わないな。
そばは更科みたいな癖のないやつのがいいかもな。
80 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 22:24:56.80 ID:syMqNqRu0
>>71
サラダ蕎麦、想像した限りでは美味いと思うよ
もしざる蕎麦に麺つゆとドレッシングが両方付いて来たとして、
迷わずドレッシングに付けて食べる事を選ぶぐらい美味いなら当たるんじゃない?
ただのサラダ蕎麦だったらそんなもん当たらんよ
81 メインクーン(東京都):2012/11/07(水) 22:26:08.65 ID:usbcGTpU0
>>71
立ち食いそばでサラダそばっていうのを食ったことがある
ぶっかけに生野菜を乗せてマヨネーズをかけたやつ
夏にはいい
82 白黒(東京都):2012/11/07(水) 22:30:34.33 ID:ml4Vgl6B0
生野菜はくせが強く、なかなか蕎麦と一体化できない気がする。
ドレッシングが美味くてもチグハグになっちまうような。
食ってみない事にはなんとも言えないし、食ったら驚きの組み合わせかもしれないけど、
うちの近くの蕎麦屋が出してるサラダそばみたいのはどうにもなあって感じ。
83 黒(WiMAX):2012/11/07(水) 22:30:50.99 ID:NPG6hl0y0
>>80
美味そうだろ?
蕎麦ってさ、薬味と相性がいいから山葵や大根おろしに拘らず、
色んな薬味との相性を考えた結果生まれたスペシャルドレッシングな。
人と会う人用の匂い押させたタイプと、旨みだけを追求した匂い気にしないタイプがある。

何?蕎麦の繊細な香りが台無し?
あの喉越しは蕎麦じゃなきゃダメなんだな。うどんじゃダメ。

>>81
マヨネーズで商売になるなら俺のなら間違い無く金取れる商品になるな。
84 サイベリアン(栃木県):2012/11/07(水) 22:32:40.20 ID:x3Z3uVNq0
>>71
飲食店は立地で8割決まる
85 スミロドン(岡山県):2012/11/07(水) 22:34:08.07 ID:kphUK07t0
>>84
あとはテレビ雑誌の特集に売り込む か・・・?
86 黒(福島県):2012/11/07(水) 22:35:00.61 ID:TgzQAl+r0
>>83
スタイリッシュなソバやで食った記憶あるな フレッシュ地野菜とソバのコラボレーション
新しいソバの魅力をとか言ってた
ジャズが流れてた
潰れた
87 トラ(東京都):2012/11/07(水) 22:35:21.67 ID:GThvPY530
サラダ蕎麦、居酒屋で食べたことある。
悪くないと思うけど、それをメインに据えるんだとしたら厳しいんじゃないか?
88 白(大阪府):2012/11/07(水) 22:42:12.68 ID:vMZg5yfz0
>>71
どこで店出すのか教えろよ
食いたい
89 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/11/07(水) 22:43:30.50 ID:+XfqHIc/0
車麩、出汁吸って旨いよね。
90 アンデスネコ(北海道):2012/11/07(水) 22:54:28.77 ID:nIsIjRiV0
もやしだろ!!!
91 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 22:54:29.15 ID:syMqNqRu0
つーかクソ寒い12月からオープンするんだし、サラダ蕎麦屋って事は無いよな?
野菜を素揚げして温かい蕎麦に乗っけるとかそういう方向なんだよな?さすがに?
冷たい蕎麦屋だったらいくら年末があるとはいえ厳しいぞ
92 黒(WiMAX):2012/11/07(水) 22:58:23.18 ID:NPG6hl0y0
>>91
サラダ蕎麦屋だよ?一本だよ。
ただし、温ドレッシングってのもあるから、水切りを熱湯でやった蕎麦にそれをかけるという商品はあるけど。
普通のかけそばに野菜載せるとかやったら一瞬で潰れるよマジでw
93 トラ(東京都):2012/11/07(水) 23:00:04.65 ID:GThvPY530
>>92
美味そう不味そうより、流行らなさそう
94 黒(WiMAX):2012/11/07(水) 23:03:15.74 ID:NPG6hl0y0
>>93
赤字にならなきゃいいかな。
自分で自信持てる商品を、商売でやってみたいんだ。
メインの方の商売はもう社長雇って俺の手から離れさせたから、やっとこれから好きな商売できるぜ。
茹でるぜ〜。
95 サバトラ(福岡県):2012/11/07(水) 23:04:45.72 ID:CmbU934t0
>>92
昔のバイト先でやってたわ蕎麦サラダ
余程のキワモノじゃなければ一定の需要はあるよ
でもオーソドックスなやつもやれよな
できれば関西風の
96 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/11/07(水) 23:04:53.60 ID:YyEBRSjj0
幼少時代に岩手県北上市で食った麩が未だに忘れられない
あれこそが麩だろ
97 バリニーズ(東京都):2012/11/07(水) 23:11:28.81 ID:QfVhOWUS0
サラダ蕎麦屋スレになっててワロタ
98 スミロドン(北陸地方):2012/11/07(水) 23:11:53.04 ID:DBPlsnHo0
給食で車麩を玉子でとじたのが定期的に出たせいで麩が苦手。

食べられないことはないが、自分から食べることはなくなった。
99 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 23:14:13.24 ID:syMqNqRu0
>>92
かけそばなんて言ってないw
温かい蕎麦=かけそばなのか?

>温ドレッシングってのもあるから、水切りを熱湯でやった蕎麦にそれをかける

これドレッシングは和えるの?上からかけただけだと冬場は乾燥が怖いね
ターゲットの女性客は食べるの遅い人が多いし
ま、噂を聞くようだったら食べに行くから頑張れ
100 黒(WiMAX):2012/11/07(水) 23:21:36.93 ID:NPG6hl0y0
>>99
なるほど。
温ドレッシングは耐熱の保温容器に入れてかけないで出すか。
皿も保温機に入れて温めておいた方がいいかな。
やっぱ他人の意見ってのはいいな。
101 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 23:25:19.48 ID:ZOiq6k4y0
陶製の大きな壷の中に吊るした豚モモ肉を薫煙で香りつけた焼き豚を一枚載せると
他のスープ、具、麺がどんなんだろうとデラ美味い
102 スノーシュー(群馬県):2012/11/08(木) 00:18:16.32 ID:8/ukMCLW0
高菜と木クラゲ
103 白黒(西日本):2012/11/08(木) 00:29:39.58 ID:jt5jap/q0
魚粉ラーメン考えたやつはクソ
104 マンチカン(長野県):2012/11/08(木) 01:33:58.04 ID:P8V1wCA60
>>23
OMGやで
105 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/11/08(木) 03:02:57.25 ID:GlObhTpZ0
砂町銀座にお麩の入ってるラーメン屋があったな。
106 ハイイロネコ(新潟県):2012/11/08(木) 05:40:34.05 ID:+j8UOhTE0
極太メンマと半熟玉子あると幸せ
107 スノーシュー(埼玉県):2012/11/08(木) 06:10:09.25 ID:+y32T6J50
>>82
ネギとか大根とかきゅうりとか
普通にそばと合うじゃん
108 バリニーズ(東京都):2012/11/08(木) 07:56:52.67 ID:FGcFrEhB0
>>2
同意
109 ピクシーボブ(千葉県):2012/11/08(木) 08:04:10.54 ID:5jEUvDbm0
>>16
どう考えても探せばあるだろ
110 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 08:05:56.46 ID:JMPD1+zZ0
>>41
あれ新福菜館だから……カッペはすぐお国自慢始めるから……
111 ぬこ(長野県):2012/11/08(木) 08:17:17.14 ID:R1rDlt510
富士そばのラーメンは美味い
112 スノーシュー(埼玉県):2012/11/08(木) 08:32:23.95 ID:+y32T6J50
>>55
これ公式のなんだけど
113 マヌルネコ(山口県):2012/11/08(木) 08:44:25.07 ID:VKBLlZsP0
すまし汁にラーメン入れて美味しいの?
114 アメリカンボブテイル(東京都):2012/11/08(木) 08:49:32.06 ID:/hu8r/v20
>>112
しじみだしみそとみそは別商品だぞボケ
115 黒トラ(岡山県):2012/11/08(木) 08:50:30.37 ID:q0Z+nNZB0
シナチク大盛りが好きです
116 ピクシーボブ(群馬県):2012/11/08(木) 08:53:51.54 ID:kKc6cCz70
チャーシューもナルトもいらないけどネギは山盛り入れて
あとニンニクも
117 サーバル(北海道【緊急地震:福島県浜通りM4.3最大震度3】):2012/11/08(木) 08:56:45.86 ID:1Bkq2JkAO
しなちく一択
チャーシューに染みた長ねぎ
119 白(新潟県【緊急地震:福島県浜通りM4.3最大震度3】):2012/11/08(木) 08:58:01.92 ID:ehdSnkEL0
ナルトだろ?
121 オセロット(東京都):2012/11/08(木) 09:01:34.80 ID:2hw1/pV+0


あんた、背中が煤けてるぜ
122 スコティッシュフォールド(東京都):2012/11/08(木) 09:04:28.78 ID:GYQ5KVpf0
なべやきうどんみたい
123 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/11/08(木) 09:09:54.96 ID:wmyccy090
麸←読めねーよカス
124 スコティッシュフォールド(東京都):2012/11/08(木) 09:17:34.49 ID:GYQ5KVpf0
麦夫
125 ロシアンブルー(WiMAX):2012/11/08(木) 09:18:50.56 ID:atEuZ0qTP
>>123
麩(麸)も読めねーのかよ、この案山子が!
126 ボブキャット(dion軍):2012/11/08(木) 09:23:57.63 ID:p4apQ/Xx0
麩もねえしホウレン草もねえよ何考えてんだよ。
127 斑(福島県):2012/11/08(木) 09:27:30.97 ID:jsGiASJe0
塩鶏ソバに大量の春菊だけのが好き 鶏肉はいらね
128 パンパスネコ(catv?):2012/11/08(木) 09:28:06.95 ID:c5KLyBW20
>>2
最後に残った?を回収してる時にメンマだった時のがっかりが嫌だから
出てきて混ぜる前に食べ尽くす事にしてる、それでも最後に残ってる時がある
129 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 10:44:53.32 ID:ZCig5Tvn0
大きい麩を7個、増えるワカメを一つかみいれたらスープがなくなった
130 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/11/08(木) 12:11:45.62 ID:1lwos6Xo0
さっぱりしたラーメンに春菊はうまいなぁ
131 エジプシャン・マウ(愛媛県):2012/11/08(木) 12:15:55.75 ID:R5vjYMcr0
やっぱ大ブタダブルだろ
132 マンチカン(青森県):2012/11/08(木) 12:38:04.93 ID:lwRHLP9p0
煮干しと昆布だろ
133 アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2012/11/08(木) 12:41:01.55 ID:epCPhAb70
函館ラーメンな
おれは極細ストレート豚骨しか認めない
具はモヤシと紅しょうがでも入れとけ
134 スミロドン(芋):2012/11/08(木) 13:40:20.64 ID:l3oLoLJL0
ニンニクラーメンチャーシュー抜き
135 ソマリ(東京都):2012/11/08(木) 13:57:18.53 ID:xnbIHlhI0
阿佐ヶ谷のラーメンチキュウは麩入ってる
塩に焼トマトと白味玉子がいつもの定番でスープを吸った麩がうめえ
136 ピクシーボブ(三重県):2012/11/08(木) 14:18:42.05 ID:O5U3Wk8C0
あぶらっこいラーメンには生のたまねぎが意外とあう
137 マヌルネコ(山口県):2012/11/08(木) 14:22:19.92 ID:VKBLlZsP0
麩じゃなくて背油じゃないの?
麩って、味噌汁じゃないんだから、あり得ん。
138 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 16:13:20.11 ID:/WtGaCNa0
ラーメンに麩って見たことねえな
麩といえば温麺だろう。仙台麩を入れて食うとうまい!
139 ヒマラヤン(岡山県):2012/11/08(木) 18:56:18.27 ID:R5l801Nm0
玉蜀黍最強
140 サバトラ(北海道):2012/11/08(木) 19:10:04.12 ID:z6txhbw30
メンマとしなちくの違いがわからない
141 マンチカン(神奈川県):2012/11/08(木) 19:10:47.81 ID:Zf7wJ6250
醤油ラーメンなんてもの有り難く喰ってるのトンキンだけだろ
142 ジャガーネコ(京都府):2012/11/08(木) 21:02:31.32 ID:xYwBeiFj0
最近本格的チャーシューとかいってラーメンに乗っかってる奴ってどっちかって言うと角煮に近いよね
143 ヤマネコ(千葉県):2012/11/08(木) 21:14:48.41 ID:DZK52QGP0
メンマとコーンは無理
144 アフリカゴールデンキャット(三重県):2012/11/08(木) 21:24:00.12 ID:1qRylPQF0
>>137
麩は低カロリー高タンパクで
スープを吸いまくるから
一転攻勢にでる可能性は十分ある

スープが旨ければ
それだけ戦闘力が増す天然素材だからな
145 バーマン(東京都):2012/11/09(金) 05:24:49.20 ID:LkkY7jQ40
>>141
他でもあるだろw
146 エキゾチックショートヘア(静岡県):2012/11/09(金) 05:30:48.15 ID:dHyTHnVS0
そんなことよりペヤングのお湯捨てるまでの時間を10分くらいにすると蓋開けた瞬間、麺がぎっちり詰まってて感動するな
しかも食感もそんなふやけた感じじゃなくて普通とかわんない。
147 ラ・パーマ(家):2012/11/09(金) 09:17:19.20 ID:r5365a/V0
>>141
全国どこでも醤油ラーメンが一般的なんですが
日本人じゃない方アルニダ?
148 アフリカゴールデンキャット(山口県):2012/11/09(金) 11:53:04.80 ID:2gNVupNS0
キムチラーメンやキムチチャーハン、いったいどこのキムチ使ってるか確認すべきだな。
韓国製なら、アウトだろ。
恐くて食えない。
149 ボルネオヤマネコ(庭):2012/11/09(金) 18:53:49.67 ID:OQWM+MOpP
醤油も豚骨も飽きた
次は別の味を流行らせるべき
150 スナネコ(禿):2012/11/09(金) 23:51:15.82 ID:Jw1812dq0
一時期、博多ラーメンにキムチとニンニクをぶち込んで食っていたな。
あれはうまかったが、キムチが日本産かどうかわからん。
俺は基本的に辛いものは大好きだけど、辛ラーメンはパス。昔一回食べたけど辛いだけでコクというか味気ない。それに袋から出した麺が美味そうに見えなかった。
151 ペルシャ(千葉県):2012/11/10(土) 06:28:21.59 ID:6+m1zHae0
エースコックの函館塩ラーメンに麸が入ってたな
なんかインスタント味噌汁連想しちゃって微妙だったけど
152 ジャガー(チベット自治区)
インスタントラーメンにはベーコンエッグ
もちろんフライパンに残ったベーコンから出た油もラーメンにかける