( `ハ´)「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないアルよね?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 黒(やわらか銀行)


○「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」中国の若者には、放課後の青春なんてファンタジー
2012年11月5日(月)
「日中関係が微妙なこういう時期、AKB48が好きだっていう若い中国人はすごくプレッシャーを感じるわけですよ。
ほら、だって、彼ら一人ひとりは自称『プチ日本評論家』なわけですからね。板挟みになって、正直つらかったと思います」

あれは9月中旬、日経ビジネスオンラインから「えっ、『日本は中国と戦争したがっている』って?」の執筆を依頼されたころだ。
尖閣問題で反日デモが激しく燃え上がる中、以前取材を通して知り合った王一凡(29歳)と再会した。
彼は、私が王に会った目的(尖閣問題についての意見)とは一見、無関係かに思える内容をいきなり話し始めた。
その話とは、「AKB48はなぜ、中国でこんなにも人気があるのか?」についてである。
王は以前、中国で雑誌記者をしていたことがあり、日本のオタク文化に非常に詳しい。

「中国でAKB48のファンは、百度(中国の大手ネットサービス)のBBSユーザーだけで約10万人、実際はもっといるでしょう。
彼らは年がら年中、ネットで好きなメンバーの情報収集をしたり、DVDを見たりしていますよ。熱狂ぶりは日本人のファンに勝るとも劣らない。
みんなAKB48を通じて日本の文化を知り、日本について興味を持つようになった若者たちです」

私は内心、その話と尖閣問題に、一体どんな関係があるのだろう? とぼんやり思いながらも、それを悟られないふりをしながら王の話に
耳を傾けていた。だが、次の瞬間から、王の声はだんだんと大きくなっていった。

・「僕らには青春も感動もなかったんです!」

「なんで私たち中国人が日本のAKB48に熱中するのか、日本人にその理由がわかりますか? それは、僕たちの中学・高校時代には『青春』や『感動』がなかったからなんです」

青春?感動? 一体なんの話が始まったのだろうか。

「地域によって異なりますが、多くの中国人は中学・高校時代に勉強した、いや、させられた記憶しかないと思います。
僕は天津の普通高校に通っていましたが、例えば日本のマンガやアニメによく出てくるクラブ活動なんて、全然なかった。
高校時代は毎晩10時まで学校に残って勉強していたんです」

続く
2 黒(やわらか銀行):2012/11/05(月) 13:28:47.72 ID:5Wc25RTJ0
>>1の続き)

中国では、公式には私立の予備校や塾は認められていない。そのため、生徒たちは学校に残って教師の指導にもとで受験勉強をする。
その傾向は(中国の受験制度で不利な状況に置かれている)田舎に行けば行くほど強いという。
寮生活をしている学生も多いので、夜12時過ぎまで教室に残ることもざらだそうだ。

念のため、北京や上海に住む大学生にも、彼らの高校時代について聞いてみたが、王と同じように「夜10時か11時まで学校にいた」という人もいれば、
「そこまで遅くはないが、かといって、クラブ活動をやった覚えもない」という答えばかりが返ってきた。

中には「クラブ活動があった」と答える人もいたが、よく聞いてみると、それらは「英語クラブ」や「哲学研究会」のような「ほとんど勉強」であり、
部室でおしゃべりしたり(も)する日本の部活とはほど遠い。重点高校(予算が優先的に配分されたエリート高)には日本の形態に近い
クラブがあり、そうした学校同士が省の大会などに出場するそうだが、
いずれにしても、それはごく一部の高校に過ぎない。

日本のように野球部、サッカー部、テニス部、吹奏楽部、演劇部といった多彩なクラブ活動があり、強いチームになれば週末も猛練習するし、
弱いチームであってもそれなりに楽しく仲間と語り合いながら部活を行う、といった光景は中国にはほとんど存在しないのだ。
むろん、高校生の頂点を決める「甲子園」(野球)や「花園」(ラグビー)のような伝統ある全国大会もない。

つまり、学校に通う中国の若者の放課後は、学校に残ってひたすら勉強するか、自宅(または塾や家庭教師について)で勉強するかの二者択一。
「中国の若者はとにかく勉強づけの毎日」(王一凡)なのだという。

(「中国出身の強いスポーツ選手もいるではないか」と思われるかもしれない。中国代表としてオリンピックに出場するような若者は、
幼い頃にその才能を教師や政府によって見出され、養成コースのある学校に通うため、普通高校には通わず、
1日の大半をその競技の
練習に費やす。日本のように普通高校に通い、「普通の暮らし」をしながらオリンピックに出場する選手は皆無だ)

(さらに続く)
3 サバトラ(大阪府):2012/11/05(月) 13:29:00.71 ID:HstRVNjV0
4 黒(やわらか銀行):2012/11/05(月) 13:29:19.68 ID:5Wc25RTJ0
続き

・「部活」って、ファンタジーでしょう?

クラスメートと学校の行き帰りにおしゃべりしたり、屋台やファストフードで買い食いしたりする程度の「ささやかな楽しみ」はあっても、
同級生とともに真剣にひとつのスポーツを練習したり、勝利する喜びを分かち合ったり、芸術作品をみんなで作り上げたり、
といったような、“学生時代でなければできない経験”をほとんどせずに高校を卒業するというのだ。
それが、王のいう「自分たちには青春や感動がなかった」という話にようやくつながる。
「子どもの頃、中国のテレビで『スラムダンク』とか『タッチ』といったスポーツアニメを見た中国人は『クラブ活動っていいなぁ』と思って夢中になるのですが、
同時に思うのは、『日本の高校生は、本当にこんなに夢みたいな生活をしているの?まさか、嘘でしょう?』という疑問です。
私たちは日本との過去の戦争についてはいやというほど勉強させられているけれど、素の日本人と接したことがほとんどないから、
今の日本人がどういう学生生活を送っているのか、全然知らないのです」

絶句するしかない私に王は続ける。

「中には『嘘だ、こんなのはきっとアニメの世界だけだ』と真っ向から信じない人すらいるほどです。でも、
やっぱり『自分たちも日本人みたいな青春時代を過ごしてみたい』とも思うのです。中国人も放課後、たまにスポーツくらいしますが、
スポーツができたからといって女の子にもてるわけでも、いい大学に入れるわけでもない。クラブ活動としてやっているわけではないから、
スポーツはただの暇つぶしです。勉強以外に特技があったって誰にも評価されない。それが中国の価値観であり教育制度というものなのです」
私は王に「日本ではガリ勉タイプは持てない。むしろスポーツができたり、ひょうきんな人のほうが持てるんだよ」と話すと、彼は目を丸くして驚いていた。


以下ソースで
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121101/238872/
5 オシキャット(千葉県):2012/11/05(月) 13:29:44.57 ID:KHa2xyuw0
この板には帰宅部しかいねーよ
6 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/05(月) 13:29:54.26 ID:HhouHIMj0
戦車や宇宙船乗りまわしたり、ファンタジーやSFな活躍したりするような部活は存在しないです
7 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/11/05(月) 13:30:57.60 ID:AjT6+gEf0
ひょうきんて
8 スノーシュー(愛知県):2012/11/05(月) 13:31:01.88 ID:UNKB/lBF0
ああ、存在しないよ
9 スフィンクス(富山県):2012/11/05(月) 13:31:02.97 ID:gHGjRM0l0
哀れだよな中国人

戦時中に青春時代を過ごした人と、同じだろう

勉強、勉強で立派なんだろうが、可愛そうでまた申し訳なく思う
10 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/11/05(月) 13:32:48.88 ID:s+bLAG0XP
>同級生とともに真剣にひとつのスポーツを練習したり、勝利する喜びを分かち合ったり、芸術作品をみんなで作り上げたり、
あぁ、お前らは同級生とではなく中国共産党とだったな
11 バーミーズ(東京都):2012/11/05(月) 13:33:06.50 ID:Pqrymlsu0
文武両道です。
運動音痴の支那畜にはそれが解らんのです
12 オセロット(内モンゴル自治区):2012/11/05(月) 13:33:18.38 ID:1uDGtib2O
ごらくぶ!なんてものもないからな(´・ω・`)
けいおん!みたいな部活は私立校にしかないからな(´・ω・`)
13 キジ白(静岡県):2012/11/05(月) 13:33:20.96 ID:mRH3zDCy0
       、--ヽーv─;z.._
     ,≦ , , ..、、 、、 ≧
.     ∠/,. -┬,-、┬‐-ヽ. ゝ     ナ ゝ  lニ十`
      イ∠-─┴゙ー゙┴─‐-ゝ!       cト   ノロ 乂,
     ll∠二二l! u fi二二ヽl l      l  、  ハ.__ぃ
    __| |  r==   r==、 | |__    V  ’
    {fニ|.|. し、゚_, // 、゚ 〈 |.|`i }     -‐-、   千 _l__
   l.L_||[○]U l l ju ~U´v ||_フ.!      -‐'  田 ! |
   `ァ< r一 ヽ|_|/ ー-  |!-イ    o    .土 ノ亅
    ノ .|「匚匚匚匚匚匚l`i.|  !    o
   イ _ノl‐r‐r‐r‐r‐r‐r‐r ヲ|  ヽ     o    ナ ゝ
.   イ ! u  ̄ ̄二二 ̄ ̄v |\_ ヽ           cト
 _,,./-1ヘ._!__!__!__!__!__!__!_ノ! :|l`''ー-  n
  -‐''||   | |::::::::::::::::::::::: / |.  ||`'''ー- |!      |/``
     ||.   | ヽ.       / l.   ||     o     (__
.    ||   |,へ\‐-‐/へ/   ||
14 エキゾチックショートヘア(岩手県):2012/11/05(月) 13:33:24.56 ID:NA0FzS2M0
ああ、ファンタジーだよ
15 ラガマフィン(WiMAX):2012/11/05(月) 13:34:07.59 ID:cmWCukq4P
>>12
ごらくぶはまだしもけいおんは普通にあるわ
16 エジプシャン・マウ(広島県):2012/11/05(月) 13:34:13.38 ID:pyBdWf+K0
じゃあ中国だったらガリ勉タイプはモテるのかよ
17 スノーシュー(大阪府):2012/11/05(月) 13:34:15.37 ID:9RjYe2k90
でも日本にプチ中国評論家って無いな
18 しぃ(山形県):2012/11/05(月) 13:34:28.52 ID:RwsKXLQ10
部活はあるけど
何か凄い齟齬が発生してるな
19 ジャガー(チベット自治区):2012/11/05(月) 13:34:58.71 ID:Hro+l63A0
実際はDQN先輩のパシリにされるだけなんだから
無くていいよ部活なんて
20 イエネコ(会社):2012/11/05(月) 13:35:15.03 ID:nkGMyShj0
>>17
プチ三国志評論家とか特定ジャンルに特化してるからね
21 ターキッシュバン(千葉県):2012/11/05(月) 13:35:23.28 ID:x3jdSfOz0
>私は王に「日本ではガリ勉タイプは持てない。むしろスポーツができたり、ひょうきんな人のほうが持てるんだよ」と話すと、
王に向かって何て口の利き方してんだよ
22 スノーシュー(大阪府):2012/11/05(月) 13:35:37.13 ID:9RjYe2k90
王一凡(29歳)
王なのか凡人なのか
23 チーター(関東・甲信越):2012/11/05(月) 13:35:58.65 ID:8Up7ZOwH0
やっぱりあんまり禁欲的になるとタリバンみたいになっちゃうんだな…
24 スノーシュー(大阪府):2012/11/05(月) 13:36:20.31 ID:9RjYe2k90
>>20論ずべき現代の中国の娯楽製品ってのが無いからな
25 ソマリ(愛知県):2012/11/05(月) 13:37:36.10 ID:YXR/ZasJ0
そのわりにオリンピックとかわりと強くなかった?
どこで選手候補見つけてきてんのさ
26 ウンピョウ(禿):2012/11/05(月) 13:37:38.35 ID:VL4F5Q4b0
>>12
え?それって落語研究部のことか?
あったぞ。
27 ボブキャット(チベット自治区):2012/11/05(月) 13:38:05.39 ID:thooeaCU0
m9( ゚д゚)帰宅部モナ
28 キジトラ(京都府):2012/11/05(月) 13:38:13.41 ID:3Qh/48iL0
[ ::━◎]ノ SOS団とか隣人部みたいなんはファンタジーやで.
29 ラ・パーマ(家):2012/11/05(月) 13:38:35.77 ID:DrtU952M0
アニメでたまにある帰宅部が運動部に勝っちゃうみたいなのが
すごく恥ずかしくて見てるとヴァー!!!って叫びたくなる
30 マンチカン(WiMAX):2012/11/05(月) 13:39:20.80 ID:XsmJ97H/0
ああやっぱ彼らは勉強しまくってるのか
そら学生時代になまけてた日本は負けるわな
31 ウンピョウ(禿):2012/11/05(月) 13:39:25.85 ID:VL4F5Q4b0
>>25
>>1くらい読めよっていうか、そもそも無知すぎワロタ
32 ジョフロイネコ(北海道【13:30 北海道震度1】):2012/11/05(月) 13:39:26.13 ID:/QR+ljPg0
中国のスポーツエリートは全国から選抜されてガキのころから特別な学校に詰め込まれるんだっけ?
おっかない国だよな
33 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/05(月) 13:40:01.71 ID:HhouHIMj0
>>25
適性検査とかで掘り出してきて、そういうのをスポーツの事だけ教えた強化選手にする
34 ベンガル(福島県【13:30 福島県震度2】):2012/11/05(月) 13:40:23.36 ID:ql4Jsh5u0 BE:1152724627-2BP(11)

>>25
都市部の民工以外は、共産党の監視もと生活している
35 スノーシュー(大阪府):2012/11/05(月) 13:40:33.00 ID:9RjYe2k90
ぶっちゃけ西欧諸国と共産圏の違い?
>>29変な精神論の運動部よりスポーツクラブかテニスクラブでいいかもしれんとも思うが
無いだろうな
運動部がないと、スポーツ観戦の裾野も広がらないだろうに
36 ピューマ(東京都):2012/11/05(月) 13:40:55.56 ID:uCrtIpqC0
おまえらの青春も無かったよな
37 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2012/11/05(月) 13:41:00.27 ID:M4uRi/QXO
中国にはプロアクティ部とか隣人部とか帰宅部もないのか!?
38 オセロット(関西・北陸):2012/11/05(月) 13:41:06.96 ID:jcsZJWIAO
>>32
日本が見習うべきとこもあるやろけどな。
住みたくはない。
39 スノーシュー(大阪府):2012/11/05(月) 13:41:41.25 ID:9RjYe2k90
>>4でもさ、そんだけ勉強してるのに、こんな事を知らないんだな
40 セルカークレックス(岡山県):2012/11/05(月) 13:41:47.80 ID:rRDKZr4H0
>王によれば「私たちの両親はみんな文革世代(文化大革命時代に思春期を過ごした世代)
>であり、学生の恋愛はご法度。だから、自分たちの気持ちは両親にも理解されない」と嘆く。

なんか可哀想な国だな
親は絶対っていう価値観は変わらないみたいだし
文化大革命は終わってないんだな
41 チーター(関西・東海):2012/11/05(月) 13:42:10.64 ID:hhF6/UwO0
ああ、チャンコロの青春に『部活』がいちばん無さそうだな
42 スミロドン(愛媛県):2012/11/05(月) 13:42:22.58 ID:dBWlRqup0
アゲイン!してみたいなと一瞬思ったけど、多分アゲイン!しても大した違いは無い気がするからやっぱいいわ
43 ソマリ(愛知県):2012/11/05(月) 13:42:31.08 ID:YXR/ZasJ0
スラムダンクはあんましちゃんと見てなかったから知らんけど
タッチはファンタジー

隣に幼馴染がいるからってどこの親が子供用に家建ててくれるんだよ
どこに喫茶店やってる美人高校生マネージャーがいて部員はそこをたまり場にしてるんだよ
そんでそいつがちょっと新体操やったら全国レベルとかさ
甲子園レベルで休日にバイク乗って来るイケメンとかさ
弟が死んだから野球やってみたら甲子園行けちゃったエースとかさ、
無いから。無い無い。全部無い。
44 ライオン(和歌山県):2012/11/05(月) 13:42:50.53 ID:2isChjpk0
日常アニメも中国人にはファンタジーなのか
45 スノーシュー(大阪府):2012/11/05(月) 13:43:18.21 ID:9RjYe2k90
>>40伝統ある大会があったら文革で消えてただろーなとオモタわ
46 しぃ(中部地方):2012/11/05(月) 13:43:18.87 ID:5CJWL0rm0
>>39
勉強で彼女できるなら俺も頑張ったよ
47 スミロドン(芋):2012/11/05(月) 13:44:36.48 ID:jpTlqpwE0
SOS団、隣人部、ごらく部みたいなのは友人同士が勝手に教室部室乗っ取ってやってる非公認の同好会だし
近いものはないこともないな
けいおんは公立でもゆるいとこはけっこうありそう
48 スノーシュー(大阪府):2012/11/05(月) 13:44:53.40 ID:9RjYe2k90
>>46ちょっと何言ってるか分かりませんけど、がんばらなかったんですね?
49 ギコ(愛知県):2012/11/05(月) 13:45:16.32 ID:kHbZAnRv0
>>12
公立の美術部だったけど、完全に娯楽部でした。
油絵、粘土、水彩画、彫刻、デッサン等々一通りやらせてくれたけど、
百合百合先輩のキスシーンを目撃したり、
ダイ大仕様チェスのコマを作って遊んだり、
ガンプラ作ったり、漫画読んだり、アニメ見てたり、
基本は遊んでた。
美術部の部室のみ何故か鍵付きで、
教師用の冷蔵庫まであったので、
飲食もかなり自由にしてた。
体育館から響く運動部の練習の声と、
隣の隣の教室で練習してる吹奏楽部の演奏をBGMにぬるま湯に使ってたわ。
今思えばあの3年間があったからこそのニート歴10年だわ。
50 ソマリ(愛知県):2012/11/05(月) 13:46:30.85 ID:YXR/ZasJ0
>>33
>>34
それはそれでいいかもしれないとも思う
日本では、埋もれてしまってる才能ってめちゃくちゃあるんじゃないか。
ちょっと運動神経いいと、誰も彼もサッカーとか野球ばっかりやりたがるし。
サッカーや野球で芽が出なくても、他の競技ならオリンピックレベルの奴とかいるかもしれないのに。
51 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/11/05(月) 13:47:09.43 ID:+i+l+LH70
中1の二学期からずっと帰宅部や
52 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/11/05(月) 13:47:46.34 ID:9sKJ8XqM0
そういった環境が用意されているにも関わらず
一切青春なんてもんに触れる事さえなかった
お前らの虚しさが中国人にはわからないんだな
53 スミロドン(芋):2012/11/05(月) 13:47:46.41 ID:jpTlqpwE0
高校の部活動なんて教師がまじめに指導するのは強豪の運動部だけとかよくあること
文化部は何もせずダベって終わりは日常茶飯事だよね
54 ボブキャット(東京都):2012/11/05(月) 13:47:49.73 ID:MREpy2RE0
>>43
そのファンタジーを成立させた前提を羨ましがってんだろバカ
55 ソマリ(チベット自治区):2012/11/05(月) 13:48:08.28 ID:G6BHe3F40
>そのため、生徒たちは学校に残って教師の指導にもとで受験勉強をする。
>寮生活をしている学生も多いので、夜12時過ぎまで教室に残ることもざらだそうだ。

>中国代表としてオリンピックに出場するような若者は、幼い頃にその才能を教師や政府によって見出され、養成コースのある学校に通うため、普通高校には通わず、1日の大半をその競技の練習に費やす。

共産主義のやることは徹底してるというか、極端というか
56 スミロドン(愛媛県):2012/11/05(月) 13:49:04.62 ID:dBWlRqup0
涼宮哈爾濱とか、けいおん!みたいなファンタジーはちょっと
だけど、とめはねっとか、ちはやふるみたいなのは、普通にどっかありそう
57 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/11/05(月) 13:50:26.76 ID:s9nk0B3R0
>>52
やめろ
58 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/11/05(月) 13:50:33.59 ID:gCLpNL4r0
日本人で、日本の中学高校に通ったが、部活なんて知らないな
59 ギコ(愛知県):2012/11/05(月) 13:52:25.98 ID:kHbZAnRv0
>>58
大阪でいえば、小学生が学校から帰ってきたら居酒屋切り盛りする、あれが部活だろ。
60 ハイイロネコ(三重県):2012/11/05(月) 13:52:43.24 ID:MXbtUiMl0
朝から晩まで勉強して共産党か大企業で偉くなって金貯めて
最後に一族で海外移住するのが理想の人生なんだろうな
61 スノーシュー(沖縄県):2012/11/05(月) 13:52:51.28 ID:nGagK6Di0
心配すんな
日本人にとってもSOS団やけいおん!はファンタジーだから

それにしてもジャージ部ブームまだ起こんねぇかな・・・
62 黒トラ(埼玉県):2012/11/05(月) 13:53:52.85 ID:GhjqDTVB0
学校って17時に授業終わるんだったっけ?
今だとそのくらいの時間で暗くなるけど真っ暗な中部活やった記憶ないな
63 スミロドン(愛媛県):2012/11/05(月) 13:54:06.95 ID:dBWlRqup0
>>59
チエちゃんて朝鮮人なん?
64 ソマリ(チベット自治区):2012/11/05(月) 13:57:41.85 ID:G6BHe3F40
>>59
ウチは日本一不幸な少女やで…
65 リビアヤマネコ(関東地方):2012/11/05(月) 13:58:00.24 ID:EaovhAENO
美術部と言う名の漫研だったな
コミケ前夜は戦場というかあれもひとつの青春だったな
66 スノーシュー(大阪府):2012/11/05(月) 13:58:00.24 ID:9RjYe2k90
>>43知ってる
つか、文化祭、体育祭も無いんだ?あれは部活とは関係ないけど
67 猫又(福岡県):2012/11/05(月) 13:59:51.32 ID:+AfERBoV0
>>59
居酒屋じゃなくてホルモン焼き屋。
68 スノーシュー(大阪府):2012/11/05(月) 14:00:07.05 ID:9RjYe2k90
>>58小中で授業時間内にクラブっぽいのも無かった?全学年でクラブっぽいのに別れて一時間やるの
69 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/11/05(月) 14:01:27.85 ID:MCvWgm9a0
中国は中国でがんばってくれ。
俺は俺でがんばるから。
70 ハイイロネコ(WiMAX):2012/11/05(月) 14:02:19.38 ID:JZ2KlbwS0
>>1
中国がサッカー弱い理由がいまハッキリわかったわ。
71 アムールヤマネコ(福岡県):2012/11/05(月) 14:05:12.68 ID:Ieb3ev8J0
俺が所属していたの科学部
活動費をほとんどもらえてなかったんで廃品回収がメインの活動だったな

廃品回収で集めたものを修理してそれでいろんな活動してた

廃品回収で集まった楽器でバンドもどきのことしたり
修理したオーブンレンジで料理やってみたり
廃材で卓球台やラケット作って卓球もやってたな
72 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/11/05(月) 14:07:35.38 ID:y1Nd6DSy0
弓道部です(^q^)
73 シャム(大阪府):2012/11/05(月) 14:07:42.78 ID:INKMEZnJ0
それだけ勉強して出来上がるのがあの民族って…
74 オセロット(群馬県):2012/11/05(月) 14:09:06.63 ID:XK/53t6z0
美術部だったけどまぁ楽しかった

でもまぁ日本は埋もれた才能がたくさんありそうでもったいない
幼い頃に子供全員の適性を調べて本人に知らせるのはやってもいいかも
強制はしなくていいから
75 白黒(WiMAX):2012/11/05(月) 14:11:11.63 ID:Wvx2YG8h0
高校はともかく中学で運動部以外って非人扱いだっただろ?
76 コドコド(東日本):2012/11/05(月) 14:11:16.77 ID:yd383WA00
>>50
才能と本人がやりたいことは必ずしも一致しない
スポーツや文化を強制できない日本の憲法はいーと思うよ
77 ヤマネコ(静岡県):2012/11/05(月) 14:13:16.15 ID:24T2vLAD0
俺はサテライト部っていうBSの番組見るだけの部活入ってた

78 カラカル(空):2012/11/05(月) 14:15:36.76 ID:590HMlOg0
青春はエロ本とオナニーで消費した思い出したくもない
79 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/11/05(月) 14:16:14.33 ID:L5Jy1kMT0
中国の詰め込・・・じゃない、エリート教育って日本を遥かに凌駕するレベルらしいな。
悪い方向に
80 スノーシュー(大阪府):2012/11/05(月) 14:17:20.77 ID:9RjYe2k90
>>71(´;ω;`)福岡貧乏すぎェエ
廃品部はちょっと楽しそうだけど
81 黒(庭):2012/11/05(月) 14:17:23.30 ID:QXcmBSuBP
だから中国人は悪くない
悪いのは中国共産党

っていうステマなんでしょ?
俺は中国が嫌いなんじゃなく
中国人が嫌いだからどうでもいいや
82 マーゲイ(関東地方):2012/11/05(月) 14:18:55.72 ID:W8BGH+3QO
悲しいな
そんなに勉強してるのに暗記教育になってしまうというのが
83 シンガプーラ(長野県):2012/11/05(月) 14:21:04.85 ID:P0CEsAJZ0
部活さえあれば青春出来ると思ったら大間違いだ!
84 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/11/05(月) 14:22:33.94 ID:L5Jy1kMT0
>>83
おいやめろ


やめろ
85 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/05(月) 14:23:21.76 ID:SMoQCtTQ0
金網越しに部活動見てた
86 ぬこ(家):2012/11/05(月) 14:23:48.14 ID:cZOdnEHU0
北朝鮮では学校教育で日本式の部活動って続いてんのかな
87 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2012/11/05(月) 14:24:06.58 ID:GDMm5L71O
真面目に勉強してるからこその経済成長なんだとは思うな
88 黒(芋):2012/11/05(月) 14:24:26.98 ID:wCyxrz71P
韓国の独島部は日帝残滓
今すぐ解散だ
89 ヨーロッパオオヤマネコ(長崎県):2012/11/05(月) 14:30:23.50 ID:9WMVhLuZ0
部活=青春ではないよな
うちの弓道部でも普通にイジメあったし
90 ジャガーネコ(福岡県):2012/11/05(月) 14:32:36.34 ID:6DBICnbe0
放課後の青春を知らないで大人になる中国人より
知っていながら経験できずに大人になったお前らのほうがよっぽど不幸だよね(´・ω・`)
91 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/11/05(月) 14:32:52.39 ID:L5Jy1kMT0
人間のいるところ、どこにだって争いの種はあるしな。
中国人も少々幻想を抱きすぎな気もする罠
92 マレーヤマネコ(ベトナム):2012/11/05(月) 14:37:39.74 ID:ShQEDkTP0
部活という輝く青春の一頁に、マネージャーとの恋愛や三角関係、友情と恋の葛藤とか味わった事がないんだな









男子校で
93 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/11/05(月) 14:38:19.86 ID:L5Jy1kMT0
アッー!
94 ピクシーボブ(東京都):2012/11/05(月) 14:39:00.19 ID:C+PwJXL60
つーかこの話を聞くと
日本でもAKBがオタクにウケた理由がよくわかったわ

同じような環境の中国人にはウケそうだな
そう考えると秋元は目の付け所がすごいなあ
95 オセロット(千葉県):2012/11/05(月) 14:42:19.29 ID:MOOiT12B0
甲子園とかそういった大会みたいなのは無いって聞いてたが
なんか本格的に部活ってものが無いんだな
96 サイベリアン(静岡県):2012/11/05(月) 14:42:46.15 ID:bRzod6zj0
ウミショー!みたいに、運動部なのに厳しい顧問や先輩もいなくて遊んでばっかりとか
97 ウンピョウ(チベット自治区):2012/11/05(月) 14:46:50.76 ID:rhagqCzx0
>>94
そうか?
俺は女子十二楽坊にヒントを得て結成したと思ってるよ
98 ターキッシュバン(茨城県):2012/11/05(月) 14:47:14.15 ID:BecXoXYw0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>90
99 ピクシーボブ(東京都):2012/11/05(月) 14:49:12.61 ID:C+PwJXL60
てか学生時代の部活や勉強しないファジーな時間の違いが
日本とその他のアジアの国との
オリジナリティーやクリエイティブな力の違いになってると思う
100 マレーヤマネコ(ベトナム):2012/11/05(月) 14:49:30.14 ID:ShQEDkTP0
夜の部室に忍び込んでとかも無かったんだな







男子校だが
101 ジャングルキャット(東日本):2012/11/05(月) 14:53:08.97 ID:ItfUFnuN0
これではサッカーや野球は絶対強くならんな
102 イエネコ(関東地方):2012/11/05(月) 14:55:42.27 ID:/Mn8U3aAO
日本は学力よりリア充が重視されるから部活が大事

『面接で学生時代で“勉強以外で”打ち込んでたものは?』
なんて質問もあるし

部活入ってる=団体行動ができる
と思われてる
103 縞三毛(沖縄県):2012/11/05(月) 14:56:27.03 ID:OrVy9VFj0
将棋部とか卓球部だったんだろお前らは
104 ピクシーボブ(東京都):2012/11/05(月) 14:56:27.24 ID:C+PwJXL60
>>97
女子十二楽坊は最初から完成されすぎだろ
105 ボルネオウンピョウ(北海道):2012/11/05(月) 14:58:18.89 ID:XqEoXOtZ0
>>18
頭わるそうだな
106 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/11/05(月) 14:58:19.71 ID:b2etzk+X0
高校に部活ないのか中国は
大学にサークルもないのかな
107 アメリカンショートヘア(西日本):2012/11/05(月) 15:00:17.12 ID:P6dDhJaE0
弓道部だったけど試合前以外は練習せずにサッカーと野球ばっかしてたわ
108 ターキッシュバン(茨城県):2012/11/05(月) 15:01:18.23 ID:BecXoXYw0
体育会系やってたけど、負けて泣いてる先輩を見て急激に冷めて帰宅部へ
部員がほぼいねーのに卒業した先輩が沢山いる部活は道場とか新設認めてる
くせに、同好会は一切認めねーとか最悪だろ
109 アビシニアン(神奈川県):2012/11/05(月) 15:03:12.60 ID:D5QZZ+v40
中国人のほとんどは帰宅部ってことか
110 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/11/05(月) 15:05:09.01 ID:aPGpsXjU0
>>1
早く共産党ぶっ潰しちまえよ
111 ベンガル(禿):2012/11/05(月) 15:08:05.12 ID:V+n7putL0
>>49
百合百合…ええなあ
エロい先輩とかいて一発やらしてもらったりとかもするんだろうな
112 スフィンクス(SB-iPhone):2012/11/05(月) 15:08:32.90 ID:O2W9avXxi
>>90
なに他人事みたくいってんだよ
仲間のくせに
113 キジトラ(家):2012/11/05(月) 15:11:04.20 ID:wS5KQPdf0
究極超人あ〜るはファンタジーの名をかりたドキュメントだしな
114 ウンピョウ(チベット自治区):2012/11/05(月) 15:12:53.17 ID:LgxsTk/L0
セクシーコマンドー部とかのことを言ってるのかと思った
115 コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/11/05(月) 15:14:28.01 ID:NIL2zgOk0
中国留学生で日本行きを希望する人のほとんどが幼い頃日本の漫画やアニメの影響をうけて
日本を好きになったという、なぜ日本はオタク文化にもっと力をいれないのか
116 キジトラ(京都府):2012/11/05(月) 15:16:18.68 ID:3Qh/48iL0
[ ::━◎]ノ 生徒会とかも無いんやろか?
117 アメリカンショートヘア(西日本):2012/11/05(月) 15:16:43.12 ID:P6dDhJaE0
>>108
二人しかいないのに演劇部作った先輩いたり、軽音部作った友達いたりしたから部って簡単に出来るイメージだったわ
118 ロシアンブルー(千葉県):2012/11/05(月) 15:17:45.39 ID:5JPqvIaX0
だから大人になって集団生活ができないんだよ
無駄に頭数だけいるくせにな
119 スノーシュー(埼玉県):2012/11/05(月) 15:17:57.16 ID:7ThcKR3F0
だからサッカー駄目なのか
120 猫又(WiMAX):2012/11/05(月) 15:18:36.64 ID:OOa9clav0
ケーキ食べてばっかの軽音部は流石にないな
121 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/05(月) 15:18:50.32 ID:o/OK6z0g0
AKBの提灯記事か
122 チーター(関西・東海):2012/11/05(月) 15:20:18.12 ID:uIe64KxY0
写真部だった
部員少なかったし現像ランプつけてたら誰も入ってこないから天国だったな
123 シンガプーラ(内モンゴル自治区):2012/11/05(月) 15:20:52.59 ID:1xg7uULlO
ホッホッホー

まあアニメみたいなのは日本人でもそうそういないだろ
124 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/11/05(月) 15:21:27.79 ID:f5ZmGBwS0
中国にアマチュアスポーツってのは無いって事?
125 ピクシーボブ(東京都):2012/11/05(月) 15:21:58.40 ID:C+PwJXL60
>>102
アメもそうだよ
名門大学でボート部・リア充みたいのがOBコネでいいところに入ったりする
126 縞三毛(岩手県):2012/11/05(月) 15:22:41.20 ID:0b+tJCi30
麻雀部ないのかよ!
127 キジトラ(家):2012/11/05(月) 15:22:57.14 ID:wS5KQPdf0
>>115
戦後GHQは日本人が再び戦争を起こす気にならないように国家からめを背けさせるために、
3S(ソング、スポーツ、スクリーン)政策を行った
シナコロは元々国に対する忠誠が薄いからアニメ・漫画で上手く誘導してやれば自滅するんじゃね?
128 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/11/05(月) 15:24:30.51 ID:7W7oJeAy0
AKBっていうより、秋元の歌詞がそんな感じ。
129 ロシアンブルー(福岡県):2012/11/05(月) 15:26:40.35 ID:e4ZPZR710
帰宅部の悲哀を知ることもなかったんだからいいだろ
130 トンキニーズ(長屋):2012/11/05(月) 15:29:28.42 ID:zubiadnf0
えびてんみたいのは存在しない
131 ライオン(埼玉県):2012/11/05(月) 15:37:27.95 ID:I2Stkogd0
中国人の楽しみっていったいなんなのだろう

反日ドラマを見るのがたのしいのだろうか
132 スノーシュー(やわらか銀行):2012/11/05(月) 15:39:36.55 ID:xbmpWxgq0
俺が入っていた帰宅部は学校帰りに山に行ってサバイバルゲームでした
133 ピクシーボブ(東京都):2012/11/05(月) 15:40:01.06 ID:C+PwJXL60
>>127
3Sってスポーツ、スクリーン 、セックスじゃなかったっけ?
134 ロシアンブルー(千葉県):2012/11/05(月) 15:43:50.47 ID:5JPqvIaX0
というか何でそういうアニメを見れるんだよチャンコロがw
135 トラ(東京都):2012/11/05(月) 15:49:05.48 ID:tEnX79gA0
情操教育がなってないから、いつまでたってもあんななのか。
136 ボルネオウンピョウ(西日本):2012/11/05(月) 15:50:57.07 ID:aSIdU0r80
>>1
中国には愛国無罪部があるんやろ?
9月に店壊したり活発な部活動してたやん
137 コドコド(三重県):2012/11/05(月) 15:54:12.70 ID:ejkqZEqo0
日本人と中国人の個人や集団に対する考え方が、
根本的に違うのはこの学生時代の共同作業の有無が大きい。
138 アメリカンカール(北海道):2012/11/05(月) 15:54:46.74 ID:S/QBlIoi0
科挙の元祖の国だもの、試験が全てなのは当然だろうさ
139 エジプシャン・マウ(北海道):2012/11/05(月) 15:55:05.79 ID:Bk/eV7ZK0
その分勉強してるからいいんじゃね
上海の学力群を抜いてトップだろ
部活なんか止めとけw
140 ソマリ(チベット自治区):2012/11/05(月) 16:07:33.19 ID:G6BHe3F40
>>115
日本が好きで留学しに来ても、帰る頃には日本が嫌いになってるという、悲しい現実。
141 ソマリ(チベット自治区):2012/11/05(月) 16:09:42.94 ID:G6BHe3F40
>>127
歌、映画、スポーツ、性なんて戦前から日本人の大好物だったが。
142 黒(四国地方):2012/11/05(月) 16:25:15.91 ID:CsxsCpAYP
AKBとの話のつながりがさっぱり分からないんだけど
143 セルカークレックス(北海道):2012/11/05(月) 16:28:30.33 ID:v+6BvEUr0
情報を得るから悲しくなるんだろ
もうこっち見なければいいだろ
144 サイベリアン(関西・東海):2012/11/05(月) 16:34:46.02 ID:nPQm8dJ1O
中学ずっとサッカー部だったから高校でもサッカー部に入ったけど、玉拾いつまんなくてすぐ弓道部に移った
弓道部は天国だった
1年の俺は3年女子に甘えまくった
マジ天国だった
145 リビアヤマネコ(関西・東海):2012/11/05(月) 16:39:51.89 ID:8r/wZp6QO
あれだけ人数いるんだから好きに部活動やらせたら伸びる人材も出てくるだろうに
146 スミロドン(西日本):2012/11/05(月) 16:43:04.92 ID:xHHH0CAe0
中共wwwwwwwwww
147 白(東日本):2012/11/05(月) 16:43:42.26 ID:HMw6uniH0
>>5
あと「デ部」だろ
148 チーター(関東・甲信越):2012/11/05(月) 16:43:43.89 ID:o/Av9FeD0
体育すら無さそうな勢いだな
モヤシっ子ばっかりなんじゃないの
149 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/11/05(月) 16:44:59.35 ID:sgs2lQGD0
>>142
AKBの歌は学校での恋愛とか友達との関係を歌った曲が多いから
そういう歌詞に憧れるんだろうな。
150 シャム(新潟・東北):2012/11/05(月) 16:45:15.43 ID:xnc6DTi1O
AKBとつなげる理由がわからない
151 ボブキャット(大阪府):2012/11/05(月) 16:52:06.76 ID:HAxb8f1q0
まぁお前らも部活なんてファンタジーなんだろ?
帰宅部で一人寂しく家に帰宅してゲーム

練習して汗まみれので、
女テニス部の娘とエッチな話したり女バレーの娘が練習見に来てたり
女バスの娘とファックしたり体育会系の女は真面目で健気で一途な良い子多いよね。
運動場の砂埃が女の髪の毛に付いて汗と混じった臭い匂いとか懐かしいよね。
152 スフィンクス(九州地方):2012/11/05(月) 16:57:54.12 ID:9nixg90CO
親の財力で身分が決まる中国の学校で運動部なんてやったらどうなるんだろうか(笑)
153 イエネコ(会社):2012/11/05(月) 16:59:14.09 ID:nkGMyShj0
黒登山部は苦しかったなぁ、心も体も
154 マヌルネコ(静岡県):2012/11/05(月) 17:15:56.70 ID:UgOLJVIN0
数十年前に卒業した母校に行った
当時はヤンキー高で有名だったが部活動の展示を見た瞬間・・・
155 アンデスネコ(神奈川県):2012/11/05(月) 17:16:48.31 ID:bWXs1B6e0
日本人でAKBファンなんて一人もいないし
中国にもいないだろ
捏造記事決定
156 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/05(月) 17:21:10.77 ID:e4pIMXHh0
中国歴史教科書に出てくる『南京大虐殺』って、ほんとは
157 カラカル(大阪府):2012/11/05(月) 17:26:56.72 ID:YIHKAYGx0
世界を大いに盛り上げる部活や、友達作る部活や、昼寝する部活はたしかに存在しないな
158 ジョフロイネコ(アメリカ合衆国):2012/11/05(月) 17:29:51.16 ID:sNF3mO+H0
>>151
吹奏楽部で30人程度の女子に同じ学年の男子3人という環境で、
俺だけ楽譜バリバリ読める状態で入部して、
顧問の判定でバッチリフィットする楽器を選んでもらったおかげで
ろくに「猛練習」的なことは一切せずにぬるま湯な3年間を送らせてもらっただけでなく、
3年間に5人彼女ができるというハーレム気分も味わった

でも、体育会系の汗臭く、ガキ臭い匂いは嫌い
文化部のシャンプーや整髪料の香りが好き
ちなみに3年のとき普門館で特別演奏したこともあるぐらい、それなりに真面目にやってた部だ
159 サイベリアン(関東・甲信越):2012/11/05(月) 17:33:16.21 ID:Ygt70fJAO
光画部も都市伝説
160 ジャガーネコ(庭):2012/11/05(月) 17:38:49.39 ID:DGbkEtc/0
部室で毎日セックスした思いで
161 ジャガー(福井県):2012/11/05(月) 17:41:06.58 ID:JOeree0B0
チクリ制度で親戚や近所が信用できない
信じられるのはお金と学歴だけ
これが親の世代なんです!!と
うちの従業員のキョさん(24歳♀)は居酒屋で泣いてたな
162 ブリティッシュショートヘア(庭):2012/11/05(月) 17:41:16.34 ID:AOqVnbQc0
生徒会が超権力持ってるアニメ見ると笑いが収まらない
163 黒(庭):2012/11/05(月) 17:42:28.06 ID:v6RtcAu4P
外食・小売研究会という名の帰宅部をやってたな
164 アビシニアン(チベット自治区):2012/11/05(月) 17:48:26.83 ID:Scu9hiAJ0
中国人にはうる星やつらは理解できないんだろうなぁ
なんとなく思う
165 カラカル(神奈川県):2012/11/05(月) 17:51:03.20 ID:2oH2IEm90
>>162
なんで生徒会ものってあんなにファンタジーなんだろうな
生徒会役員共はかなりリアルだったが
166 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/11/05(月) 18:06:14.20 ID:fXt2m7cw0
ビームライフル部とかカッコよさそうだった
入ればよかった
167 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/11/05(月) 18:06:53.45 ID:taJA/+f70
戦車道なんてのもあるから中国びびってる
168 マーゲイ(栃木県):2012/11/05(月) 18:20:53.90 ID:dAg8SL160
現実の部活には先輩風を吹かせた上級生の理不尽なイジメがつきものです。
部活なんて先輩後輩という糞慣習を植え付けるだけの害悪なんだからさっさと無くすべき。
169 マーゲイ(庭):2012/11/05(月) 18:43:00.80 ID:4s+Ha8Mn0
ソース読んだが中国の現状は今の日本に足りないことだと思うぞ
勉強しなくてもいいから低能ばかりになった今の日本を見てみろよ
いまの日本の若者が全員、朝早くから夜遅くまで勉強漬けになれば日本は先進国として胸を張れる国になるだろうよ
170 ジャガランディ(埼玉県):2012/11/05(月) 18:46:35.32 ID:bQC0ZQrn0
 ありえる
光画部
けいおん部

 ありえない
SOS団
ごらく部
セウシーコマンドー部
171 スミロドン(愛媛県):2012/11/05(月) 18:53:36.05 ID:dBWlRqup0
多古西応援団
172 サーバル(東日本):2012/11/05(月) 19:01:04.34 ID:tiOC6I91O
お前ら「『部活』って、ファンタジーでしょう?」
173 スミロドン(愛媛県):2012/11/05(月) 19:03:21.75 ID:dBWlRqup0
ホスト部
174 カラカル(大阪府):2012/11/05(月) 19:04:39.74 ID:YIHKAYGx0
部活=一度入ったら抜けられないカルト教


まじ辞めたかったけど、辞めるって言える雰囲気じゃねー
まあ、スポーツ推薦でほとんど受験勉強せずに入った俺が悪いんだけどね
175 ラグドール(福島県):2012/11/05(月) 19:12:23.07 ID:8RwFv7Iv0
帰宅部にも青春があったぜい
176 シャルトリュー(北海道):2012/11/05(月) 19:18:13.96 ID:KD8Sz1vw0
PC部で学校のシステムと成績管理システムやら色々つくらされたな
この前学校の前通ったらPC部の顧問がいて10年ぶりに話したら
まだシステムが現役だったよ・・・・
177 クロアシネコ(三重県):2012/11/05(月) 19:18:46.09 ID:Ku4SgBb20
ないあるよ
178 スノーシュー(愛知県):2012/11/05(月) 19:23:16.98 ID:oA3+1BPo0
俺は部活のために学校行ってたな、クラスではハブられてたけど
部活は気の合う他所のクラスの連中と楽しくやってた
179 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/11/05(月) 19:23:48.50 ID:LmXVGhlh0
中高と生徒会役員やってたけど、それなりに面白かったぞ。
180 オセロット(東京都):2012/11/05(月) 19:24:05.44 ID:KJ2Qju7L0
アニメに出てくるのはセンセーショナルにデフォルメされた部活だろ
実際はうだうだうだうだごろごろごろごろしてるだけだ
181 パンパスネコ(西日本):2012/11/05(月) 19:27:56.10 ID:b+eUpvC40
>>174
ほんとカルト教と同じと思うわ
キツい部ほどその傾向が強いように思う
クラスに吹奏楽部やめたがってる子がいて
それを阻止すべく他の部員が休み時間ごとに来てたなぁ

182 ピューマ(兵庫県):2012/11/05(月) 19:31:37.19 ID:JvnC9vkN0
そういや中国からの男子留学生て文系でもオタっぽい?雰囲気の奴ばっかだな

183 スナドリネコ(千葉県):2012/11/05(月) 19:37:24.25 ID:Mr6Fqdo80
そういや俺の行ってた中学校は、なにかしら部活動に入るのが強制だったが、
それはもはや部活動じゃなくて授業じゃないのか。
184 マンクス(東京都):2012/11/05(月) 19:37:46.25 ID:uLoWRsmB0
まあ・・・おまえらにとっては部活なんてファンタジーだっただろうな
185 アフリカゴールデンキャット(岡山県):2012/11/05(月) 19:40:12.54 ID:lGByM0GQ0
帰宅部「え〜かわいそう」
186 ペルシャ(神奈川県):2012/11/05(月) 19:40:30.26 ID:/aYljyyv0
意外だわ
お前らの半分ぐらいは漫研だと思ってた
187 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/05(月) 19:42:28.15 ID:h2Odyy9S0
部活なんて嫌な思い出しかない
むしろ入るんじゃなかったと後悔した
188 スナネコ(東日本):2012/11/05(月) 19:54:09.01 ID:SvT8qsHq0
全国狙っているような部活は軍隊みたいなもんだからな
弱すぎてもダレるから時間の無駄(本人次第だけど)
女チームもあって県でもそこそこぐらいが理想
189 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/11/05(月) 19:59:34.20 ID:4IglENES0
アニメじゃ一年レギュラー蹴落とす陰惨な描写とかないもんな

>>188
全国レベルでも女マネいたり主将クラスに女っ気あると全然違うよね
190 マーブルキャット(福岡県):2012/11/05(月) 20:05:40.47 ID:EYGgm1In0
先輩への絶対服従なんて脳筋の運動部だけなんじゃないの?
俺のいた文化系のクラブにはそういうの無かったぞ
ぶちょー命令には絶対服従という守らなくもいいルールがあっただけだ
191 ピューマ(茨城県):2012/11/05(月) 20:09:17.55 ID:y5VswNZg0
日式(笑)
まーたおかしな表現もってきやがって
192 カナダオオヤマネコ(庭):2012/11/05(月) 20:10:07.16 ID:bdNJDXVM0
高校時代は部活3つ参加してた。
全部中途半端だったけど、それぞれ仲間が出来て、今も頻繁にあっている。部活は将来の財産になるね。
193 デボンレックス(大阪府):2012/11/05(月) 20:10:59.28 ID:adnTHbwE0
青春とAKBは関係あるのか
194 ロシアンブルー(東京都):2012/11/05(月) 20:13:26.00 ID:YZbuc9+X0
「和式アニメ」だとなんかばっちい感じがする
195 ハイイロネコ(東日本):2012/11/05(月) 20:15:31.51 ID:IQqc6hjAO
だから中国人はまとまりや協調性がないのか
196 ベンガル(滋賀県):2012/11/05(月) 20:21:20.62 ID:podcEX600
チャイナだけじゃなく世界中で放課後の部活って羨望の的らしい
自分らには当たり前だったけど世界は違うんだな
197 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/11/05(月) 20:45:59.91 ID:fbLV0Upp0
幽霊部員だったやつって 大人になって そういえばニートやプーが多いな
198 アメリカンショートヘア(西日本):2012/11/05(月) 20:51:38.00 ID:P6dDhJaE0
>>180
最近ではそのうだうだごろごろがアニメになってるんだよなぁ
199 チーター(関東・甲信越):2012/11/05(月) 20:51:58.66 ID:JzgujLcq0
中学は部活強制だったけどなあ
俺はカレー部だった
200 スミロドン(チベット自治区):2012/11/05(月) 20:55:50.01 ID:0yhRkO/r0
>>183>>199
2002年までは学習指導要領によって中学部活動は必修だったんだよ
201 ヨーロッパヤマネコ(九州地方):2012/11/05(月) 20:56:34.99 ID:AFMp8nvcO
オレ、資材部
202 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/11/05(月) 20:56:51.69 ID:bN/ap9xB0
日本シリーズ中継で、解説にダルビッシュと工藤が出てたときだけどさ。
工藤がダルに敬語を使ってたのよ。
思わず「ありえない!」と叫んじゃった。
体育会系も変わったものね。
203 ラガマフィン(神奈川県):2012/11/05(月) 20:59:17.18 ID:/N+0qRY7P
>>39
そりゃ自分の知りたい事じゃなくて政府の勧める勉強をしてるんだから当たり前だろ。
204 サイベリアン(やわらか銀行):2012/11/05(月) 20:59:23.77 ID:BNcJmzQ80
オワコンのアイドルですね
205 ラガマフィン(神奈川県):2012/11/05(月) 21:01:51.64 ID:/N+0qRY7P
>>49
> ダイ大仕様チェスのコマを作って遊んだり、
ルークがパカッと割れるのか
206 スナネコ(東日本):2012/11/05(月) 21:02:16.22 ID:SvT8qsHq0
>>202
現役「選手」と解説員だからね
俺は工藤しっかりとしているなと思った
207 スミロドン(愛媛県):2012/11/05(月) 21:02:42.16 ID:dBWlRqup0
>>200
必修でいいんだけど、ジョブチェンジさせない空気なんとかしろやとは思う
方向性を、特技、技能の可能性を見つける意味で必修にするのは良い事やとは思うけど
208 ペルシャ(神奈川県):2012/11/05(月) 21:11:43.82 ID:/aYljyyv0
>彼は、私が王に会った目的(尖閣問題についての意見)とは一見、無関係かに思える内容をいきなり話し始めた

ソース読んだけど結局最後まで無関係だったんだけど
209 ラガマフィン(dion軍):2012/11/05(月) 21:13:03.39 ID:BXU7Mt7qP
で?
中国は日本と戦争する気なんか?
どっちなんだよ!
210 コドコド(栃木県):2012/11/05(月) 21:15:13.92 ID:U7cXOm1r0
部活が無い中国の方がうらやましいわ
211 オシキャット(鳥取県):2012/11/05(月) 21:17:46.59 ID:6vPMR/P30
中国でも勉強だけ出来てコミュ力ないような奴はもてないだろ
もてないよね?
212 サビイロネコ(SB-iPhone):2012/11/05(月) 21:38:42.67 ID:n/gLCNKsi
美少女に囲まれた部活は存在しないわな(´・ω・`)
213 コドコド(神奈川県):2012/11/05(月) 21:40:16.75 ID:h+QXXc8y0
>>1
しみじみとする話やね
214 チーター(庭):2012/11/05(月) 21:43:28.54 ID:GzZ8lFX/0
一年上の女の先輩には、ちゃんづけで呼んでいたな。優しい先輩だった。
215 エジプシャン・マウ(アメリカ合衆国):2012/11/05(月) 22:04:17.53 ID:RSyBS9vZ0
てすと
216 ジャングルキャット(SB-iPhone):2012/11/05(月) 22:27:05.75 ID:59P4fCBhi
日本の進学校みたいな生活してんだな中国人
ICBMの精度がトンデモなく上がってるらしいが、こんだけ勉強されたらそうなるわな
217 猫又(千葉県):2012/11/05(月) 22:40:41.20 ID:ttVaHBDE0
母ちゃんが小遣いくれないからバイト漬けだった高校生活
でもそれはそれで楽しかったな
218 オリエンタル(千葉県):2012/11/05(月) 23:48:08.21 ID:wOGYSTMV0
>>5
テニス部だったわ・・・
219 ジャガーネコ(栃木県):2012/11/06(火) 00:08:33.77 ID:TvXlCTOZ0
>>207
子供はいろんなことを経験させるべきと俺も思う。
何が才能あるか、何が自分に合ってるかを見つけるためにね。
才能が無いものをやってたけど、続けるのが当たり前と思って
成果も出ずに何年も続けてたのは無駄としかいいようがない。
220 サバトラ(東京都):2012/11/06(火) 00:21:49.66 ID:EhkMZ98E0
SOS団は無いがおお振りみたいな部活はある
221 ジャガーネコ(東京都):2012/11/06(火) 00:23:28.62 ID:lL5Jlm960
毎放課後美術室と生徒会室行ったり来たりして駄弁ってた俺は日常系マンガがくそつまんないとか文句言えない
222 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/06(火) 00:47:15.34 ID:GEwy3pl6O
週七で部活と今思うとマジキチすぎる
223 しぃ(東京都):2012/11/06(火) 00:50:55.18 ID:10IHv/WJ0
中学に入学してから帰宅部部長
2、3年からも部長って呼ばれてたw
224 三毛(埼玉県):2012/11/06(火) 00:57:44.01 ID:ty//Q2Tr0
女子マネージャーなんかラノベだけの存在
225 アムールヤマネコ(庭):2012/11/06(火) 03:43:37.71 ID:GxYevnfQ0
部室で麻雀してました
おかげで落ちこぼれ、今まさにクズになってます
中国人よ、お前らは正しい
226 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/06(火) 07:50:42.40 ID:lqJIG2xB0
天国に行くには魂やら性根やら汚れまくったから
俺も天国の存在なんて信じない
227 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/11/06(火) 07:55:05.88 ID:tr8oElbE0
日本の部活至上主義は異常
228 ジャガーネコ(四国地方):2012/11/06(火) 07:57:29.61 ID:lXWWtkG1O
囲碁部でみんなひたすらポケモンやってたわ
229 カラカル(関西・東海):2012/11/06(火) 08:02:50.74 ID:Z/E2lYWP0
週1の授業中にある必須部活動は茶道だったな
茶のんで菓子食べて和室でだらたらしゃべる
230 アメリカンカール(京都府):2012/11/06(火) 08:07:26.63 ID:w4/McmSX0
帰宅部でしたわ。
帰宅部こそ真の勝ち組だと思う。
231 シンガプーラ(福岡県):2012/11/06(火) 08:08:58.72 ID:Jd6NO+730
逆に日本も中国のこと知らないよなぁ…
こんなつめこみ教育を受けられる中国人が実際はどれぐらいなのかもわからない。
232 三毛(禿):2012/11/06(火) 08:11:54.75 ID:gLnsSmha0
日本に行ったことない奴が料理が不味いとか適当なこと言ってるのかな
233 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/06(火) 08:13:04.09 ID:WZ81H+vq0
>>231
午後10時まで学校で勉強するのは朝鮮だけだと思ってた
234 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/06(火) 08:13:09.28 ID:3a5QCEIC0
実際に存在するだろう新式アニメとは何よ?
235 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/11/06(火) 08:15:19.86 ID:aIefBQViO
強制的にやらされた部活には嫌な思い出の方が多い
アニメはアニメだよ
236 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/06(火) 08:29:42.30 ID:R/Wa6MayO
まともな部活経験の無いキモヲタが描くアニメの部活にリアリティを感じない
とかそういう話かと思ったら違った
237 トンキニーズ(チベット自治区):2012/11/06(火) 08:41:57.65 ID:q4CAKcSh0
>>216
そりゃ中華街に誘導電波発信装置を設置すれば誤差数十メートルになるだろ
238 白(東京都):2012/11/06(火) 08:44:25.65 ID:iFSe4BE20
10時まで学校にいたら、ロマンスもあるんじゃないだろうか?
239 セルカークレックス(関東地方):2012/11/06(火) 08:48:44.93 ID:+ya99hWCO
かなり前、文化祭についても羨ましがってたな。
存在しないって幸せがあるのに気付けないのは不幸だよ
240 ペルシャ(家):2012/11/06(火) 08:52:26.28 ID:1tHEKIPJ0
241 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/11/06(火) 08:52:54.21 ID:fe9G0ZZJ0
>>238
日本の高校生みたいに学校のトイレや保健室でセークスやってるリア充は殆どおらんのだろう
242 シンガプーラ(SB-iPhone):2012/11/06(火) 08:55:44.01 ID:6LQ6nwYji
>私は王に「日本ではガリ勉タイプは持てない。むしろスポーツができたり、ひょうきんな人のほうが持てるんだよ」と話すと、彼は目を丸くして驚いていた。

スポーツができて勉強もできる奴が
一番もてる
243 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/11/06(火) 08:57:10.13 ID:5Io4Umy10
スポーツエリートとして選抜されて伸びなかった奴は人生詰んじゃうな
244 コーニッシュレック(神奈川県):2012/11/06(火) 08:58:24.37 ID:FzZzhl0D0
>>238
そもそも、モテるモテないとか考えられる状況じゃないんだろ
プレッシャーが日本の学生の比じゃなくて、自殺者も多いって聞いたことあるし
245 カラカル(catv?):2012/11/06(火) 09:02:18.85 ID:3SlWQuoV0
今後次第じゃね?
自治権強めて脱体育会系の自由な部活を自分たちで作ろうって夢が込められてんだよ。
若い連中の最後に残った夢だろ(´・ω・`)。
それすら奪うなよ(´・ω・`)。
246 スコティッシュフォールド(東京都【08:46 東京都震度1】):2012/11/06(火) 09:02:54.13 ID:2dInRDV80
>>239
昼の弁当も羨ましがったりとか。
247 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/11/06(火) 09:10:13.88 ID:4hvkj8KP0
弱小ラグビー部だったけど楽しかったな〜まさに青春って感じだった
部活なかったらたぶん学校途中からいけなくなってただろうなぁw
248 カラカル(関西・東海):2012/11/06(火) 09:14:55.55 ID:Z/E2lYWP0
いいことばかりでも無いけどな
バイトの女の子が仕事終わりにお茶に誘ってきたから話したら
スポーツ推薦で高校入ったのに部内のいじめにあい退部
自分には何もないと思うと辛いからバイトはじめたって言ってた
249 スコティッシュフォールド(東海地方):2012/11/06(火) 09:19:05.78 ID:Hc7dtkm9O
中学までは地域の繋がりが強いせいか、部活は楽しかった
高校は受験勉強メインで余裕が無く、ちょっとつまらなかったな
250 オセロット(関東・東海):2012/11/06(火) 09:24:31.15 ID:/BkEvSjAO
卓球だったけど体育館舞台裏で麻雀三昧
練習兼見張り役と、麻雀しつつ顧問来たとき速やかに練習戻る役、麻雀しつつ顧問来たとき隠し片付ける役…
きちんと役割分担してたな
251 シンガプーラ(山形県):2012/11/06(火) 09:30:36.72 ID:KziMLIrd0
軽音楽部はともかく、麻雀部と戦車部くらいならどこの女子高にもあるだろ
252 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/11/06(火) 09:34:57.82 ID:F9RNTO+hO
>私は王に「日本ではガリ勉タイプは持てない。むしろスポーツができたり、ひょうきんな人のほうが持てるんだよ」と話すと、彼は目を丸くして驚いていた。




        ※    ドドド・・・


       \●/
         ● X ●   ドドドドドド・・・・・
       /●\



      \. .●. ./
       \  /
      ●   X   ●   ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
       /  \
      /. .●. .\
253 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/11/06(火) 09:38:26.08 ID:k1jenGzO0
光画部はどこにでも有るよね。
254 ヨーロッパヤマネコ(関西・東海):2012/11/06(火) 09:49:06.28 ID:FiMYlHecO
あれ?俺は中国人だったのか?
255 セルカークレックス(東京都):2012/11/06(火) 09:50:35.57 ID:hqoClfYl0
中国は夜中まで勉強漬けかよ。恐ろしいなー
256 スナドリネコ(愛媛県):2012/11/06(火) 09:56:33.91 ID:3CYU479X0
生徒会室でコーヒー飲んで帰るだけの簡単な放課後です
257 コラット(埼玉県):2012/11/06(火) 09:59:39.56 ID:Olv3Ctn50
極東魔術昼寝結社の夏
258 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/06(火) 10:03:26.63 ID:iDnsX95MO
そりゃ仕事になったら中国に負けるはずだわ。
259 ピューマ(チベット自治区):2012/11/06(火) 10:05:33.11 ID:Y0IGXkKu0
氷果みたいな文学部は存在しないけどな
260 オセロット(チベット自治区):2012/11/06(火) 10:17:22.10 ID:H07zdTmj0
もしかして今の高校とかって
ソーシャルゲーム部とかあって部費で課金して遊んでとかやっちゃってんの?
261 イエネコ(WiMAX):2012/11/06(火) 10:18:05.85 ID:MUFDz2mG0
>>260
ゆとりはコミュツールにスマホケータイPCがあるから男女交際も
友人関係も活発でござる
262 サーバル(長屋):2012/11/06(火) 12:15:52.45 ID:WX6Zndel0
>>258
確かにパクリ技術は爆負けだなw
263 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/11/06(火) 12:35:18.15 ID:nywLIY0Q0
生徒会と学園祭のファンタジーっぷりは何なんだろうな
学園日常系アニメでもそこだけ不自然になる
264 バーマン(長野県):2012/11/06(火) 12:36:41.34 ID:sm3Pdvth0
部活も勉強もしてないおまえらって…
265 シャム(庭):2012/11/06(火) 12:38:54.25 ID:zrdDYzsL0
木工ボンド部は実在するか?
266 セルカークレックス(東日本):2012/11/06(火) 12:56:27.93 ID:MdJ+vLD50
ツタンカーメン部
267 しぃ(やわらか銀行):2012/11/06(火) 13:08:54.84 ID:dUl6qLkZ0
高校の水泳部は辛かったなあ。
夏休みは、毎日10キロくらい練習で泳いでた。

休みは8月31日の一日だけ。
268 マーゲイ(東京都):2012/11/06(火) 13:46:08.73 ID:Omw0DCj60
この記事をホクホクして読む日本人は
この記事に込められた中国人からの蔑みの目を認識できていない模様
中国が発展する訳だわ
269 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/11/06(火) 15:04:49.55 ID:I2eIfF/A0
>>263
作者がなまじよく知ってる世界だけに暴走できるのかね?
運動部パートはよく知らないから資料に沿ってリアリティ出さないとみたいな
270 スノーシュー(東京都):2012/11/06(火) 15:48:37.90 ID:FOJzBEZI0
普通に戦車部はあるだろ
271 ハイイロネコ(禿)
つまりAKB好きな奴はまともな青春時代を遅れなかったってこと?