日本「次はイタリア抜きでやりm・・・」 ドイツ「黙れジャップ 次の戦争ではお前は敵だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ピューマ(関西地方)

「アジアの最重要パートナーは中国」 ドイツ世論調査 初めて日本を抜く


 ドイツの有力シンクタンク、ベルテルスマン財団は2日、「台頭するアジア」をテーマにした世論調査で、
中国が世界有数の経済大国と見なされつつあることが明らかになったと発表した。同財団は「ドイツ人に
とってアジアの最重要国は日本ではなく、中国なのは明白」と結論付けている。

 調査によると、中国はドイツ製品の有力市場との回答が69%に上ったのに対し、日本は52%。原材料
やエネルギーの調達で、中国をドイツの競争相手と見ている人は73%で、日本は48%にとどまった。
技術面でも中国の評価は高く、中国は革新的製品の開発におけるドイツの競争相手との回答は72%で、
日本の73%に迫っている。

 また、中国は欧州債務危機に対処する際の強力な資金拠出国になるとの回答は55%。日本の30%を
大きく上回り、中国への期待感が浮き彫りになった。
 一方、中国をアジアの重要な政治パートナーと見ている人は62%で、日本の59%より多かった。
 調査は9月末、14歳以上の1001人を対象に電話で実施した。

http://uramono.org/militarynews/5180.html
2 マンクス(秋田県):2012/11/03(土) 01:38:24.42 ID:dknaSc2W0
はい
3 ハイイロネコ(大阪府):2012/11/03(土) 01:38:31.33 ID:3Fr0D3sZ0
いい度胸だ
4 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/03(土) 01:38:47.14 ID:ShEAGh7Z0
ダンケシェン
5 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/03(土) 01:39:04.18 ID:zyNsPiU30
何で1001人なのか
6 ヤマネコ(埼玉県):2012/11/03(土) 01:39:37.60 ID:5d5A+B3X0
ほんとドイツ人って学習しねえな
7 白黒(やわらか銀行):2012/11/03(土) 01:39:54.13 ID:rxy4pvpsP
原発事故以来すっかり嫌われてる
8 ピクシーボブ(静岡県):2012/11/03(土) 01:40:00.63 ID:Fmd9zOJY0
そうかじゃあ国連とIMFの拠出金はもういらないな

ドイツ車メーカーも全部撤退しろよな
ライカやハッセルももういらねーから。
9 スコティッシュフォールド(愛知県):2012/11/03(土) 01:40:07.87 ID:H7wRULJ10
全saku
10 イエネコ(神奈川県):2012/11/03(土) 01:40:13.31 ID:NDJ59F3c0
に、日本にはアメリカさんがいるし(震え声)
11 マーゲイ(東日本):2012/11/03(土) 01:40:22.39 ID:yq372qdWO
ヒトラーも最初国民党軍を支援してやがったしな
12 マヌルネコ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 01:40:54.97 ID:gaTiGQXL0
ま、怒ってるし馬鹿にしてるだろーねwww
13 クロアシネコ(チベット自治区):2012/11/03(土) 01:41:11.76 ID:2S4k9v2r0
自動車を衝突実験の結果輸入禁止にしたのに?
14 ジャガーネコ(長崎県):2012/11/03(土) 01:41:22.75 ID:I0yGPnan0
日本は政治の中枢と表面が腐ってるから仕方ないな
しかし本質的な部分での人民の質が圧倒的に中国なんかより上だ
15 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/11/03(土) 01:41:39.03 ID:kkLZJO60O
ドイツサッカーだけは好きだけど
16 ピクシーボブ(富山県):2012/11/03(土) 01:41:55.35 ID:7lNfqHpa0
チャイナリスクに苦しめばいい
17 ぬこ(千葉県):2012/11/03(土) 01:41:57.62 ID:57pzcTR70
本当に平和ボケしてるけど

鳩山政権になったあたりから、国連とアメリカが「日本に対してだけ異様に冷たい」の
日本人だけが気づいてないよね、明らかな21世紀の決別宣告されてるのに
18 ターキッシュバン(広島県):2012/11/03(土) 01:41:59.50 ID:KyKM9Ga30
またやりはるんですか・・・3度目ですよ・・・
19 シャム(禿):2012/11/03(土) 01:42:02.28 ID:Gf1tXc9t0
ドイツは反原発による電力不足で錯乱してるしな
しかもユーロ圏にユーロを集られて大変な事に。
20 キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 01:42:28.67 ID:YdJvGIlD0
実は戦中から支那とドイツは仲が良いんだな、これが
21 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 01:42:35.99 ID:f5QLyC26O
ドイツ人は日本なんて眼中にないが、日本人は何故かドイツが好き。
完全に片思い。
次の戦争ではイタリア云々。
ドイツの居酒屋の親父一人が言った程度の話が、
まるでドイツ国民の総意であるかのように捉えてるんだから、目も当てられない。
22 サイベリアン(大阪府):2012/11/03(土) 01:43:15.22 ID:+zt3yHdM0
誰だよ北京五輪が終わったら中国経済崩壊するって言ってたやつ
23 サバトラ(広島県):2012/11/03(土) 01:43:16.18 ID:/fW9jEvr0
日本人は皆殺しですね分かります
24 白黒(SB-iPhone):2012/11/03(土) 01:43:16.63 ID:Y8qb5MkzP
またフランス責めるんすか?
25 オリエンタル(福岡県):2012/11/03(土) 01:43:20.20 ID:B6jBIl7y0
>>1
アウディの日本人ぬっころは本音だったって事だな(´・ω・`)
WW2でも中国に武器売ってたドイツさんだしな
ドイツ車不売するぞ (`o´)コラ!
26 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/11/03(土) 01:44:43.54 ID:ITdZfQ+50
>>5
手分けして1000人有効解答貰おうとする
集計したら1001人でした
まあいいんじゃね
27 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/11/03(土) 01:45:06.90 ID:vC/J6gsk0
>>17
国連とアメリカなんて、何十年も前から日本には冷徹だけど。

そんな恥ずかしいこと書いちゃうなんて、
売国蛆民党信者ですか?(失笑)
28 ベンガル(やわらか銀行):2012/11/03(土) 01:45:57.46 ID:KO3XqzLA0
>>22
崩壊なんて成長期の国ではありえないんだよ
29 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/11/03(土) 01:46:10.72 ID:pD01C1wd0
中国は自然崩壊するよ

規模がでかすぎるのに政治も経済もバランスがわるすぎるし、第一14億人食っていけないだろ
30 シンガプーラ(北海道):2012/11/03(土) 01:46:19.70 ID:aJ0UzNaU0
イタリアはアンチョビの蓋の作りをどうにかしろ
31 ペルシャ(WiMAX):2012/11/03(土) 01:47:03.30 ID:PRG01i2q0
イタリア車の方が好きだから構わん。
32 サーバル(東京都):2012/11/03(土) 01:47:51.58 ID:BmdxoaYY0
ドイツは田舎もんだからな
なんでか日本じゃ人気あるけど
33 スフィンクス(チベット自治区):2012/11/03(土) 01:47:52.74 ID:JqGmaNSm0
ドイツで次はイタ公抜きでやろうと言うのは禁句。
ただドン引きされるだけだって。
34 斑(やわらか銀行):2012/11/03(土) 01:47:53.58 ID:CLjLSzEC0
そんな事より中国が南北に別れたときどこが境界線になるか予想しようぜ
35 白黒(やわらか銀行):2012/11/03(土) 01:48:28.64 ID:rxy4pvpsP
今中国経済が崩壊すると大恐慌だな
36 ヨーロッパオオヤマネコ(山口県):2012/11/03(土) 01:48:40.08 ID:es6Nym5H0
ドイツは欧州の韓国ですから
37 ラガマフィン(家):2012/11/03(土) 01:48:52.36 ID:lVEXPoEK0
次はイタリア抜きって言葉ってドイツ人が使ってるイメージがあるな
それを聞いた日本人は戸惑ってるという構図
38 サバトラ(福岡県):2012/11/03(土) 01:48:59.37 ID:xfrhGZNI0
70年前も国民党を支援して日本を攻撃してたしな
39 ツシマヤマネコ(WiMAX):2012/11/03(土) 01:49:17.41 ID:nD+8CGlj0
そんな負けグセついたヤツいらんわ
40 セルカークレックス(チベット自治区):2012/11/03(土) 01:49:29.23 ID:g69Nt79M0
変態ムッツリスケベのくせに
41 黒(東京都):2012/11/03(土) 01:49:30.00 ID:4M+UkkDA0
>>8
スウェーデン (´・ω・`)
42 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 01:50:14.26 ID:9aMtTtCS0
平和ボケしたドイツ人にはいい薬だわ
ギリシャと一緒に地獄に堕ちるな
43 ジャガーネコ(東日本):2012/11/03(土) 01:50:26.72 ID:Rp1pZxER0
ドイツ人の感覚で言えば、日本が組んだのはナチスであってドイツではないのだろう
まったく、恥知らずなヤツらだ
44 ピクシーボブ(静岡県):2012/11/03(土) 01:50:28.97 ID:Fmd9zOJY0
>>41
ハッセルはスウェーデンか。
501CM持ってるのに忘れてた
45 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/11/03(土) 01:50:42.45 ID:qZT01ge30
要するにドイツは第一次対戦時代に戻りたいんだね
46 サーバル(東京都):2012/11/03(土) 01:51:03.99 ID:BmdxoaYY0
あの糞カッペどもも、若いのは足り無そうな奴ばっかだけど
日本みたいにゆとり教育でもしたのかね
47 ぬこ(千葉県):2012/11/03(土) 01:51:10.44 ID:57pzcTR70
>>27
そういう子供みたいな話してんじゃねーんだよな

オバマが無駄なコストである対外国用の軍事費を1/10にカットすると強く声明を出したり
これ日本にとって未曾有の大危機なのに(間違いなく日本の駐日米軍のことだから)
日本は一切これを報道しなかった、去年の9月のこと

さらに日本だけ総理大臣の名前を間違えて読み上げたり、先進国中「最後」に呼んだり
外交も「日本から行く」ことはあっても「海外から来ること」はない

こんなこと、日本の戦後ありえなかった異常事態、ここ5年のこと
48 ラガマフィン(家):2012/11/03(土) 01:51:43.24 ID:lVEXPoEK0
>>45
っていうかなんで3国干渉で敵だったドイツの味方するようなはめになっちゃったの?
アメリカが敵に回ったから?
49 エジプシャン・マウ(山口県):2012/11/03(土) 01:51:54.69 ID:rhenk3sM0
ドイツ・・・
50 ジャガランディ(大阪府):2012/11/03(土) 01:51:56.73 ID:81UWdfI30
世界行くと別に特別日本が好かれてるわけではないことに気づく
嫌われてるわけでもないけど、なんかイメージ薄い
日本は中国語を使ってると思ってる人も多いし
51 ピューマ(関西地方):2012/11/03(土) 01:52:00.00 ID:I7OYUoDH0
>>39
ドイツってチート国家の癖に本当に勝ち運ないよなw
最後に勝った国家間戦争って、19世紀の普仏戦争じゃね・・・?
52 ジャガランディ(熊本県):2012/11/03(土) 01:52:38.72 ID:9M9oKXF/0
>>36
欧州の韓国は分断されてたドイツじゃなくてオランダだと思うが
53 ヨーロッパオオヤマネコ(長崎県):2012/11/03(土) 01:52:47.81 ID:CtyA15mG0
日独伊の同盟なんて孤立した組が集まっただけじゃん
54 ピクシーボブ(静岡県):2012/11/03(土) 01:52:50.16 ID:Fmd9zOJY0
>>43
ジョン・ダワーの「人種偏見」や
猪瀬直樹の「黒船の世紀」で書かれてるけど
戦前戦中のアメリカで既にそういう認識だったみたい
55 ピクシーボブ(愛知県):2012/11/03(土) 01:53:16.14 ID:iAlWstAo0
一体ドイツ人のどいつがこんな事をぬかしてるんだ?
56 マーブルキャット(チベット自治区):2012/11/03(土) 01:53:20.74 ID:MLxJkU5E0
日本「次は一緒にやろうぜ、なっ」

アメリカ「お、おう・・・」
57 茶トラ(空):2012/11/03(土) 01:53:26.30 ID:BvJy5EHB0
二等市民ヤーパンw
58 ピクシーボブ(静岡県):2012/11/03(土) 01:53:50.13 ID:Fmd9zOJY0
>>52
それ本気でその通りだ。
オランダのナチス関連での発狂っぷりや反応が完全に韓国と一致
59 トンキニーズ(宮城県):2012/11/03(土) 01:54:00.60 ID:JB+1kklY0
ドイツに中華を大量移植しよう(提案)
60 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/11/03(土) 01:54:16.01 ID:NVDaG6D20
>>21
逆にお前はあのコピペが日本人の総意だと思ってんのか
61 バーマン(家):2012/11/03(土) 01:54:18.90 ID:uCz8dgHq0
お前らってホントドイツ好きだよな
何が良いのあんな寒い国
製品は良いと思うけどさ
62 ハバナブラウン(宮城県):2012/11/03(土) 01:54:40.42 ID:6Mml78bX0
ドイツ人にとって日本は人種差別の対象だろ
国ってのは都合の良いときだけ擦り寄ってくるんだよな、ドイツも例外じゃない
行けば分かるが田舎町での差別は酷いわ
63 ピューマ(関西地方):2012/11/03(土) 01:54:48.24 ID:I7OYUoDH0
>>48
つ【ロシア】
つ【ノモンハン事変】
64 白黒(SB-iPhone):2012/11/03(土) 01:55:08.56 ID:Y8qb5MkzP
>>61
ビール
65 サイベリアン(大阪府):2012/11/03(土) 01:55:52.17 ID:+zt3yHdM0
ナチス人は緑色の血が流れてるらしいね
66 カナダオオヤマネコ(大分県):2012/11/03(土) 01:56:23.58 ID:gZ7mN9Ke0
中国を現実以上に持ち上げてる元凶は日本マスゴミだからな〜
67 ピクシーボブ(静岡県):2012/11/03(土) 01:56:33.38 ID:Fmd9zOJY0
>>62
だよなー
国は国の都合でしか動かないから
親日だ親日だって言うトルコも
結局二次大戦で対日参戦して戦勝国だしなあ
68 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/03(土) 01:56:37.90 ID:ShEAGh7Z0
>>42
日本ほど平和ボケしてないよ
核シェアリングで一応核兵器保有までこぎつけてるし
BNDっていう諜報機関も維持してる
対中外交も、友好なんて寝ぼけた事掲げてない
69 イエネコ(関東・東海):2012/11/03(土) 01:56:55.63 ID:1lIJSP88O
ドイツ製品の何がいいのかわからん
案外すぐ壊れるし
70 しぃ(家):2012/11/03(土) 01:57:03.92 ID:VFnB6E7w0
>>48
防共協定の時は国連抜けたもの同士仲良く
三国同盟の時はドイツが欧州征服すると思ったから
71 ボンベイ(アメリカ合衆国):2012/11/03(土) 01:57:19.24 ID:yvVgVZqn0
欧州の日本=イギリス
欧州の中国=ドイツ+フランス
欧州の韓国=オランダ
欧州の台湾=イタリア
72 シンガプーラ(東京都):2012/11/03(土) 01:57:21.03 ID:mTYupN6C0


   一時期のアメリカみたいだねw

73 ピューマ(関西地方):2012/11/03(土) 01:58:05.73 ID:I7OYUoDH0
>>61
T−34ショックって言葉知ってる?

T−34を生み出した国家って言うだけで最高にしびれるだろ
あんな傑作戦車、人類史上後にも先にも無い。

日本では、戦車設計においてあの設計コンセプトは絶対にありえなかった
74 マーブルキャット(チベット自治区):2012/11/03(土) 01:58:25.30 ID:MLxJkU5E0
>>47
そーすくだしあ
75 ボンベイ(岐阜県):2012/11/03(土) 01:59:12.80 ID:r3pe64Ml0
>>1
何だ、このスレ題は?戦争なんかするか馬鹿
シンドラーEVの賠償もしないドイツ人なんか信用してない。
76 ジャングルキャット(関東地方):2012/11/03(土) 01:59:13.33 ID:N70M/991O
ドイツは経団連と同レベル、中国経済にしがみついて死んで下さい
77 ジョフロイネコ(中国地方):2012/11/03(土) 01:59:17.12 ID:4QNB10QI0
>>61
エリートは高貴で庶民は真面目
日本人の理想像
78 バーマン(家):2012/11/03(土) 01:59:19.98 ID:uCz8dgHq0
>>69
熱帯魚用品
ドイツと日本のメーカー比べると日本はゴミレベル
79 ラガマフィン(家):2012/11/03(土) 01:59:23.12 ID:lVEXPoEK0
しかも3国干渉して撤退させたのはいいけど結局中国手に入れれずに3D?だかのしょぼい三角形のブロック経済しか作れずに日本と一緒に弱小国化
こんなアホな国と組む意味が分からん
80 コドコド(千葉県):2012/11/03(土) 02:00:17.90 ID:I1KZmCQT0
ドイツ嫌いじゃないが、アウディーは怖い
81 マーブルキャット(チベット自治区):2012/11/03(土) 02:00:33.25 ID:MLxJkU5E0
なんかアジア人ってドイツに対する片思いすごいよな
韓国もドイツが云々とか言ってるし

東アジアに興味持ってるのなんて東アジアだけっていう現実
82 スフィンクス(チベット自治区):2012/11/03(土) 02:00:38.08 ID:JqGmaNSm0
>>48
体制変わったし、国際情勢も随分変わったからさ。
ロシアとアメリカへの牽制として使えそうだと考えたんでしょ。
83 ピクシーボブ(静岡県):2012/11/03(土) 02:00:38.63 ID:Fmd9zOJY0
アウディは日本人絶滅計画を持ってるからな
84 ヤマネコ(チベット自治区):2012/11/03(土) 02:00:53.45 ID:UUuOB3fk0
白人が恐れてるのは

東洋人VS白人

になった時だろ
85 バーマン(家):2012/11/03(土) 02:01:22.63 ID:uCz8dgHq0
>>77
まあ確かにな
日本はエリートは非高貴で庶民は不真面目だからな
86 サーバル(東京都):2012/11/03(土) 02:02:15.58 ID:BmdxoaYY0
ドイツは老害のカスっぷりや卑屈さ意固地さ、あつかましさだの移民の進度だの
文化の特殊性を除けば、ちょっと先行く日本の上位互換て感じだな
隣に並べば大喧嘩だわな。差別意識さえなきゃ割合相性いいのはスペインあたりじゃねーかな
87 ラガマフィン(鹿児島県):2012/11/03(土) 02:02:36.58 ID:1TGGccHT0
こないだ毒イチゴ食らったばっかだろw
88 縞三毛(やわらか銀行):2012/11/03(土) 02:02:41.19 ID:3h00YSSD0
中国ってそのうち崩壊するだろ
89 黒(東京都):2012/11/03(土) 02:02:58.23 ID:FxUvOSUS0
>>1
スレタイセンスなさすぎだろ・・・
90 ぬこ(千葉県):2012/11/03(土) 02:03:25.29 ID:57pzcTR70
>>74
日本はこのニュースをほとんど封殺したので
日本語のソースかなり少ないね

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1927?page=1
91 ピクシーボブ(静岡県):2012/11/03(土) 02:03:34.14 ID:Fmd9zOJY0
>>86
ヨーロッパの移民問題、ヒトラーが「我が闘争」で危惧した通りになっててワロエナイ
92 ジャガー(埼玉県):2012/11/03(土) 02:03:52.49 ID:j3WvYPht0
この記事から「次の戦争ではお前は敵だ」はちょっと拡大解釈でしょ
93 クロアシネコ(栃木県):2012/11/03(土) 02:04:03.96 ID:MSLC6hZf0
>>69
ま、それを言い出したら今の日本製なんてすぐ壊れるし
プラ多用で安っぽいしで目も当てられない状態だけどなw
94 マーブルキャット(チベット自治区):2012/11/03(土) 02:04:20.65 ID:MLxJkU5E0
日本はどちらかと言えば基本イメージはいいけどイメージそのものは薄いよね多分

ドイツって言われてもどういう国かよく分からんし
95 スノーシュー(埼玉県):2012/11/03(土) 02:04:23.74 ID:fTcfLPDU0
そら客観的に見てGDPが15年ぐらい変わらない国に期待しないわな
信頼とかそういう話以前の問題だな
96 マンチカン(チベット自治区):2012/11/03(土) 02:04:29.62 ID:91GZoeNhP
>>87
ドイツ「日本より中国と仲良くするよ」

中国「ならこのイチゴを食べるアル」
97 バーマン(家):2012/11/03(土) 02:04:36.35 ID:uCz8dgHq0
>>47
日本急速な勢いで終わりつつあるんだなあ
個人も生き延びるために考えなきゃいかん時代になりそうですね
98 サバトラ(家):2012/11/03(土) 02:05:03.90 ID:zbhKfH3n0
>>29
施設なんかの施工不良や爆発事故で、ちょっとづつ人口減らしてるから大丈夫。
貧しい田舎の農村なんかは、アフリカ以上に死んでると思うよ。

社会主義って怖いな。
99 ボンベイ(アメリカ合衆国):2012/11/03(土) 02:05:04.31 ID:yvVgVZqn0
>>61
ドイツ語の響きが中二病っぽくて素晴らしい
100 猫又(やわらか銀行):2012/11/03(土) 02:05:16.83 ID:BdAWTeyx0
次は黄対白黒になるよ
主に日中印対英米その他
ロシアを味方に付けた方が勝つ
前と同じだ
101 アメリカンボブテイル(東京都):2012/11/03(土) 02:05:32.73 ID:vPdyiyo90
ドイツこの頃中国に偏りすぎてなんだかおかしい
102 マンチカン(芋):2012/11/03(土) 02:05:43.80 ID:wQA0rXkKP
むしろ日本抜きで世界戦争してくれ
103 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 02:06:36.71 ID:OqMj4Ieg0
悪運を持ってるのはドイツだろ
WW1も負け組だしね
104 ピクシーボブ(静岡県):2012/11/03(土) 02:06:43.13 ID:Fmd9zOJY0
>>93
我が家の40年前くらいに買ったらしいコンボ用カセットテープレコーダー、
全金属製で凄く重くて、部品に遊びがなくて全く錆びない上に一度も故障しない。
今は使ってないけどね
105 ベンガル(やわらか銀行):2012/11/03(土) 02:06:43.66 ID:KO3XqzLA0
優秀な軍制家と政治家がいたから昔の日本はイギリスとドイツを参考にした
特にドイツ統一が参考になったんだろうな
106 ハバナブラウン(京都府):2012/11/03(土) 02:07:19.28 ID:oHr1QaAu0
むしろ日本を巻き込まないでほしい
107 マーブルキャット(チベット自治区):2012/11/03(土) 02:07:24.88 ID:MLxJkU5E0
>>102
それできたら一番理想的なんだよな

お金たんまり入るし 今の外交のままでは不安だ
108 ラガマフィン(家):2012/11/03(土) 02:07:50.48 ID:lVEXPoEK0
>>78
エーハイム?
2074使ってるけどすごい勢いで壊れるんだが
ただ保障は手厚いな
正直パワーボックスとどっこいどっこいのクオリティ
109 茶トラ(長屋):2012/11/03(土) 02:07:54.38 ID:habQmoDq0
日本人は韓国に対抗心燃やしてるから落ちぶれる
目標は高く持てよ

>>69
両刃カミソリが良かった、日本のフェザーは血が出やすい
110 バーマン(家):2012/11/03(土) 02:07:56.20 ID:uCz8dgHq0
>>104
昔の日本製はいいよね
素晴らしい
111 クロアシネコ(栃木県):2012/11/03(土) 02:08:10.45 ID:MSLC6hZf0
>>101
それだけ中国が無視出来ない国になったということと、
中国自身のロビー活動の賜物だろうな

中国を舐めてると飛んでもないことになるぞ
112 ラ・パーマ(岩手県):2012/11/03(土) 02:09:31.63 ID:IgsJhIlO0
100年経たないうちにもうインフレマルクが恋しくなってきたのか
113 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/11/03(土) 02:10:00.33 ID:oGPOjHTa0
ドイツは疫病神
引き際を知らない
114 マーブルキャット(チベット自治区):2012/11/03(土) 02:10:06.36 ID:MLxJkU5E0
>>109
殆どは韓国に興味なんて無いだろ

政治にも興味無いけど
115 ぬこ(千葉県):2012/11/03(土) 02:10:22.80 ID:57pzcTR70
>>78
偶然オレもやってるから言うが
ねーよ、エーハイムの故障率ハンパない

その「日本製」って、GEX基準だろw
116 ボンベイ(アメリカ合衆国):2012/11/03(土) 02:10:49.32 ID:yvVgVZqn0
そりゃフォルクスワーゲンとかBMWとかドイツ製品は中国でよく売れるからな。
欧州市場がアレなので、ドイツとしては中国に輸出して利益を稼ぎたいんだろう。
117 バーマン(家):2012/11/03(土) 02:11:14.26 ID:uCz8dgHq0
>>115
エーハイムより良い日本製ってどれよ?
118 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 02:12:00.05 ID:rTAS/lDe0
グックック・・・
119 ウンピョウ(西日本):2012/11/03(土) 02:12:18.88 ID:3XOVJ32x0
国民党に最新武器売って軍事顧問まで派遣してただろw
ナチ時代が異常だっただけ
120 ぬこ(千葉県):2012/11/03(土) 02:13:24.46 ID:57pzcTR70
>>117
ないです
121 ラガマフィン(家):2012/11/03(土) 02:13:24.78 ID:lVEXPoEK0
>>117
どの分野かにもよるなぁ
正直外部フィルターはエーハイムの優位性は無いだろうな
水量/電気代の比率が優秀なぐらいか。でもすぐ壊れるんじゃあ話は別
122 ジャガランディ(大阪府):2012/11/03(土) 02:13:25.63 ID:81UWdfI30
お前らにとっては日本に都合の良いことしか言わない国以外は批判の対象なんだな
123 黒(大阪府):2012/11/03(土) 02:13:40.69 ID:Dzt2ofHM0
毒いちごはどうなった?
124 バーマン(家):2012/11/03(土) 02:14:13.82 ID:uCz8dgHq0
>>121
外部フィルターだとどれ?
今度買う時はそっちを検討してみるわ
125 マーゲイ(鹿児島県):2012/11/03(土) 02:14:36.41 ID:Sz+ks2EY0
ドイツは組む相手で毎回、大損してるよな。
126 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/03(土) 02:15:02.52 ID:ShEAGh7Z0
イギリス・・・超したたかで姑息
ドイツ・・・姑息、つよい
フランス・・・こわい
アメリカ・・・筋肉馬鹿
ロシア・・・なんもない
中国・・・危ない
日本・・・ここ

こんなイメージ
127 ジャングルキャット(WiMAX):2012/11/03(土) 02:15:41.78 ID:Cs55ebSa0
第一次世界大戦

勝       負
イギリス   ドイツ    
アメリカ   オーストリア・ハンガリー
ロシア    オスマン帝国
イタリア
日本
中国

第二次世界大戦

勝      負
アメリカ   ドイツ
イギリス  日本 
フランス  イタリア
ロシア
中国

第三次世界大戦

勝      負
?      ?
128 ウンピョウ(西日本):2012/11/03(土) 02:15:48.30 ID:3XOVJ32x0
そういえばそうだなww
ビスマルク外交ぐらいか
129 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 02:16:52.24 ID:OqMj4Ieg0
>>126
×アメリカ・・・筋肉馬鹿
○アメリカ・・・超したたかで姑息、つよい、こわい、筋肉馬鹿、危ない
130 コーニッシュレック(家):2012/11/03(土) 02:16:52.71 ID:sIu0hMNk0 BE:712176252-PLT(25129)

(´・ω・`)中国の金バラマキ大作戦が効いてきた説浮上なのです
131 リビアヤマネコ(和歌山県):2012/11/03(土) 02:18:21.68 ID:l+ZIVTqB0
トルコは大戦の教訓でドイツの甘言に絶対のるなと言われてww2に巻き込まれなかった
ドイツに従った国は共産化して破滅した
日本もアメリカがいないと危なかった
132 ハバナブラウン(西日本):2012/11/03(土) 02:20:15.94 ID:X37u55T20
そろそろ落ちぶれる頃か
133 ラガマフィン(家):2012/11/03(土) 02:22:30.09 ID:lVEXPoEK0
>>124
まぁ俺もその手のプロじゃないから参考までにって感じで聞いてくれw
パワーボックスは旧式のが3年持って、水漏れしてむかついてエーハイム2074に手を出した
ところが一年もしないうちに水漏れするわ呼び水できなくなるわ水量すぐ落ちるわ変な音するわで修理をお願いした。
直ったがまた一年経たないうちに水漏れして再度修理。両方保障期間内だったから無料だったけど正直手がかかるという印象がある
ちなみにテトラの外部も持ってた。これの3年ぐらい使って主な不具合はモスキート音がするぐらいだった。
水漏れして捨てたけど、あれはなかなかいいものかもしれない。
まぁ、日本製品ならパワーボックスがおすすめかな、pワーボックスも新しくなったしコトブキはいい会社という印象がある。
134 サーバル(東京都):2012/11/03(土) 02:24:09.88 ID:BmdxoaYY0
どうなっても知らんが中国のまとも扱いはもっと本格化していいわ
日本の負担が減るに越したこたないし、しがらみ増えた方がいいだろ
とりあえず中国に関したら途上国面をやめさせるのが第一だ
135 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/11/03(土) 02:24:17.67 ID:uSzMT8B60
タイトルはともかく記事の中身は悪いことじゃないだと思う
日本はドイツと距離置くくらいがちょうどいいよ
ドイツは好きだけど、日本と相性良いとはあまり思えん

ドイツと中国はうまく噛み合えば案外相性いいんじゃないかねw
噛み合わないと地獄だと思うけどw
136 ユキヒョウ(東京都):2012/11/03(土) 02:25:08.94 ID:A6omHd7+0
レッドサン・ブラッククロスのステマと聞いて
137 ぬこ(愛知県):2012/11/03(土) 02:25:53.23 ID:RXjORfWc0
ドイツ人がジャップて
ホップステップジャップ
138 スペインオオヤマネコ(家):2012/11/03(土) 02:27:19.90 ID:J6uow96L0
北朝鮮にも進出してるし見境ないわ
139 コラット(埼玉県):2012/11/03(土) 02:30:59.63 ID:eNKloU8P0
>>99
日本人だけだよ、ドイツ語がかっこいいとか思ってんのは
140 シンガプーラ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 02:31:24.16 ID:P0Jd8hucO
バブル崩壊するのがいつかはわからんがその後にはどうなるかね
141 ヨーロッパオオヤマネコ(山口県):2012/11/03(土) 02:31:47.42 ID:es6Nym5H0
>>52
日本→英国
中国→イタリア
韓国→オランダ
でおk?
142 バーマン(家):2012/11/03(土) 02:32:22.82 ID:uCz8dgHq0
>>133
なんかどれも水漏れすんだな
参考にするわ。ありがとう
143 シャルトリュー(関東地方):2012/11/03(土) 02:32:27.01 ID:wULZJhJ8O
ドイツは昔から中国大好きだったよ
昔のナチスドイツ戦車の機体に漢字の福を入れてたらしい。
144 コラット(埼玉県):2012/11/03(土) 02:32:44.91 ID:eNKloU8P0
>>141
こういうレッテラーって心底馬鹿だと思う
145 コラット(神奈川県):2012/11/03(土) 02:33:00.59 ID:CIDEocei0
書き込むんじゃなく良い未来へ向けて努力せよ
146 しぃ(家):2012/11/03(土) 02:33:27.62 ID:VFnB6E7w0
>>131
でもルーズベルトが生きてたら、主要都市全部に原爆落とされた後に
アメリカ主導で日本列島四分割実現してたろうな
147 サビイロネコ(四国地方):2012/11/03(土) 02:34:02.68 ID:6paTNbpl0
ちょーーーーーーーーーーーーーんwwwwwwwwwwwwwwwwww
148 ヨーロッパオオヤマネコ(山口県):2012/11/03(土) 02:34:10.51 ID:es6Nym5H0
>>144
お前がどれほどのもんだよ馬鹿チョンが
149 三毛(空):2012/11/03(土) 02:36:20.79 ID:5v51KWdY0
日本なんて早くから日中友好条約とか言うマジキチ条約結んで
以後数十年技術協力やり続けて、がんがん所得移転させて共産党を肥太らせ
中国の為替操作に協力し、政官財一体となって中国の利益に貢献してる国だぞ
西側から見たら日本こそ完全に中国の手先な訳なんだけど(^_^;)
150 ラガマフィン(家):2012/11/03(土) 02:36:44.43 ID:lVEXPoEK0
>>142
ゴムパッキン変えればまだ持つはずなんだけどね。
3年も使うとさすがに寿命という感がある。
そこまで持ってくれなかった2074は残念。
ちなみに月一で掃除してる。2074のときは過密気味だったことも付け加えておく(これが不具合のせいかもしれない)
151 シャルトリュー(福岡県):2012/11/03(土) 02:41:21.62 ID:uR5ITXoj0
井上成美 だからドイツと組むなとあれほど
152 シンガプーラ(大阪府):2012/11/03(土) 02:41:21.41 ID:ktaOmM1Z0
ドイツのスタンスはリッベントロップががんばった数年以外ここ100年ずっとジャップwwwだろ
153 スナネコ(東日本):2012/11/03(土) 02:41:25.10 ID:0uzJlaTKO
まあ時代の流れ的にこれが当たり前なんじゃないの
何処の国で同じようなアンケートとってもやっぱり同じような回答になると思うよ
産業、経済が成長著しい中国と、産業も経済も伸び悩んでる魅力の薄い日本。利害で考えた場合、パートナーに選ぶべくは明らかに前者
逆に今の全体的に停滞してる日本に何かコレと言って世界に売れるようなモンあるのかっていう
154 シャルトリュー(関東地方):2012/11/03(土) 02:41:35.46 ID:wULZJhJ8O
>>149
当時米ソ冷戦中だったから、どうしても中国の力が必要。
だから米中はいち早く外交正常化した。
日本はただアメリカの真似しただけ。
155 ペルシャ(岐阜県):2012/11/03(土) 02:42:51.00 ID:LWh5cPLq0
これはしょうがない
シナでドイツ車売れまくってるから
156 シャルトリュー(福岡県):2012/11/03(土) 02:43:56.52 ID:uR5ITXoj0
>>149
白人ばっか強かったから冷戦すら起こらず帝国主義同士の戦いになった
だから戦後インドネシアに「君たちの為にもなるから」って頼んでマレーシア独立に賛成してもらった
157 バーマン(家):2012/11/03(土) 02:44:25.71 ID:uCz8dgHq0
>>150
うちエーハイム何個かあるけど古いのは5年位経ってる気がする
他のも3年くらい経ってるんじゃないかなあ
うちは1つの水槽に1〜3匹くらいしか入れないから、その違いなのかもね
ただ普通は何匹も入れる前提で作られる訳だから、良品でないのは確かだね
158 ウンピョウ(西日本):2012/11/03(土) 02:44:45.96 ID:3XOVJ32x0
>>135
>ドイツと中国の相性
太陽光パネルは悲惨だったが鉄道は中国部品使ってアルストムを駆逐していってるな
例の反日暴動の後釜もドイツ企業が噂されてるし、三菱とベンツの決裂見ても相性最悪なのかもな>日独
159 白(東京都):2012/11/03(土) 02:45:05.26 ID:Xgg6U1Je0
これからはインドちゃんと仲良くするからいいっす
160 ギコ(大阪府):2012/11/03(土) 02:49:12.43 ID:vNz6tYNQ0
前回は日本が調子に乗りすぎて誰からも相手にされずに
嫌われ者コンビと組む破目になっただけで
このままの流れなら次は勝ち組で安泰だろ
負け癖のついている国との同盟なんてこっちからお断り
161 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/11/03(土) 02:50:05.17 ID:cUxpImaIO
>>60
連呼リアン・ブサヨ「え?ち、違うの……?」
162 アビシニアン(大阪府):2012/11/03(土) 02:50:34.33 ID:7yKnDySZ0
中国が金出すわけないのに・・
163 バーミーズ(北海道):2012/11/03(土) 02:51:23.88 ID:ZYlRfXW30
ドイツってフランスには滅法強いけどイギリスにいつも蹴散らされるよね
164 ラガマフィン(神奈川県):2012/11/03(土) 02:51:44.67 ID:7bYmT+Lm0
>>14
2ch見てる限りそうは思えんがな
165 ラガマフィン(神奈川県):2012/11/03(土) 02:54:33.33 ID:7bYmT+Lm0
>>47
>日本は一切これを報道しなかった

ニュースで見たよ
166 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/11/03(土) 02:54:40.26 ID:cUxpImaIO
>>144
レッテラー

ヒットラー

知ってらー
167 マンクス(東京都):2012/11/03(土) 02:58:37.94 ID:OonfvyEd0
CNNでは、日本政府が復興予算を無関係の事業に使って、東北の復興が停滞していることに驚いていて
それを徹底的にたたかないマスコミ、抵抗しないでいる日本国民も異常だと言ってたな。
外国から見れば、外交をないがしろにするミンスのやっていることが、
日本人の総意だと思われているのが現状だぬ。
168 ヒマラヤン(東京都):2012/11/03(土) 03:00:04.42 ID:9L2aJLh70
この調査何の意味があるのかしら
169 ペルシャ(大阪府):2012/11/03(土) 03:00:33.61 ID:olP2seiU0
むかしからそうだろ。日中戦争をけしかけたのは国民党軍のドイツ軍事顧問団。
今週号の週刊新潮で、高山正之氏が、オランダ以上の日本嫌いの国としてドイツをけなしている。
170 ハイイロネコ(東京都):2012/11/03(土) 03:02:30.67 ID:eynnpGKw0
ドイツにはチャイナリスクってあるのかい?
171 シンガプーラ(catv?):2012/11/03(土) 03:02:49.63 ID:eYRhlgP70
中国に資本を人質に取られてやりたい放題やられないとわからないみたいね、ドイツ人も。
172 黒トラ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 03:04:03.69 ID:3PVnRGm80
>>1

   エベンキ朝鮮猿ファビョン発狂 「世界中がネトウヨニダ!!!」 wwwwwwwwwwwwwww


【弱小後進国の悲哀】 韓国人「ドイツの入国審査で差別された」と大暴れ 日本人はフリーパスなのに・・・

入国審査で人種(国家)差別をするドイツ〜『される韓国人』

2006年ドイツ・ワールドカップを四日後に控え、すでにドイツのフランクフルト空港を含む各都市の空港は
ワールドカップの観客で混雑し始めた。しかし人種差別すると言われるドイツ人達の姿が空港から見受けられ難色が示された。

韓国人記者を含め、チェ・ジンハン前代表チームコーチと共に日本人観光客などがドイツのフランクフルト空港に降りたのは
去る5日(韓国時間)の0時頃。日本人やアメリカ人と共に『非ヨーロッパ圏国民』が入国審査に向かったが
ここから人種差別、いや国家差別が始まっていた。

アメリカ人と日本人はパスポートだけに目を通してそのまま通過させていたのに比べ、韓国人観光客や記者達には
「何の目的で来たのか?」、「今日泊るホテルはどこなのか?」などを細かく聞き始めた。

特に記者達には、「ドイツ・ワールドカップ組織委員会から発給した取材証明書を見せてくれ」と要求し
これを持ち合わせていなかった何人かの記者は名刺で代用した。
記者は取材証明書を持っていたが、「文字がぼけるようにプリントされている」と難癖を付け
チェ・ジンハン元コーチにはコーチ資格証を提出しろと要求した。

すでにドイツの一部の地域では、韓国人留学生や観光客に暴行をはたらいたという消息が
聞こえて来た。すでに空港から人種差別が始まるのだから、ドイツのワールドカップ期間中で
どのくらいの危機(?)や差別を受けるのかが思いやられる。

http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=109&article_id=0000035759
ドイツから見りゃアメリカを参戦させたのが日本だったから腹立つんだろ
当時モンロー主義で家にこもってたアメリカさえ出しゃばらなけりゃ
ドイツは欧州戦線でいいとこ行ってたしな
174 ハイイロネコ(東京都):2012/11/03(土) 03:05:30.55 ID:aSYLUiRi0
アウディの対応見てりゃ馬鹿でも判るわw
二度あることは三度なんで独逸と同盟は無しです
サーセンw
175 キジ白(西日本):2012/11/03(土) 03:07:14.10 ID:2j68Jbff0
・日本車売ってVWに乗ろう!
・日本人は皆殺し!

どちらもドイツ企業ですが何かwwwwwwww
176 デボンレックス(catv?):2012/11/03(土) 03:07:45.39 ID:0M1YEmg30
そもそも日本がアメリカと戦争したことによって、
ヒトラーはソ連とアメリカという2大国を敵に回すことになったわけで。

イタリアも簡便だが、まだ軽くあしらえるだけ増し、日本は何をしでかすかわからんからお断りじゃね?
177 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/11/03(土) 03:09:06.90 ID:ibYcRrY+0
ドイツ人にナチスの話したらマジギレされたことある
被害者面ワロス
178 ジャガーネコ(静岡県):2012/11/03(土) 03:09:08.09 ID:aUKhoFNl0
欧州危機のためにすぐ金になる市場(中国)を選んだってことだろ
アメリカと同じじゃん
179 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/11/03(土) 03:11:53.43 ID:cUxpImaIO
>>139
俺はゲルマン語を格好良いと思った事が一度も無い日本人だ
180 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 03:14:25.46 ID:TFxHH3D1O
ドイツなら中国を管理できるかもな
181 シャルトリュー(富山県):2012/11/03(土) 03:19:36.53 ID:32odnEdE0
またか
182 メインクーン(大阪府):2012/11/03(土) 03:20:48.37 ID:KcY276/40
×日本「次はイタリア抜きでやりm・・・」 ドイツ「黙れジャップ 次の戦争ではお前は敵だ」
○日本「次はイタリア抜きでやりm・・・」 ドイツ「黙れジャップ 次の戦争ではお前は敵だ」 提供 韓国政府国家ブランド委員会
183 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 03:21:53.74 ID:HZZm+5rkO
日本がアメリカに宣戦したせいで云々ってよく言われるがドイツがアメリカに宣戦しなければ独米が戦争状態になることはなかったよね
日本だって独ソ戦に呼応しなかったわけでドイツが日米戦に呼応する義理なんて全くなかったんだし
それでも日本に付き合ってアメリカに喧嘩売ってくれたヒトラーってかなりいい人だと思うわ
184 ラガマフィン(家):2012/11/03(土) 03:23:12.29 ID:lVEXPoEK0
シュバインシュタガーは韻を踏んでてかっこいいよね
185 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/11/03(土) 03:24:26.51 ID:cUxpImaIO
>>126
イギリス・・・失墜してるけど喧嘩は出来る
ドイツ・・・理屈っぽい
フランス・・・体力が有るガリガリ
アメリカ・・・戦略的な筋肉馬鹿
ロシア・・・人の顔色を伺うマフィア
中国・・・ゴロツキ、馬鹿爆発
日本・・・遺憾、草食

186 ウンピョウ(西日本):2012/11/03(土) 03:25:23.72 ID:3XOVJ32x0
>>178
ピーク越えた全体国家と組んでしまうのがドイツのバランス感覚だな
アメリカは一番美味しい時期にしゃぶり尽くしたと思うけどw
187 ペルシャ(禿):2012/11/03(土) 03:26:02.60 ID:ZWbSUWmv0
ロリドイツは許さん
エーリカは天使
バルクホルンさんのおっぱい揉みたい
188 ハイイロネコ(東京都):2012/11/03(土) 03:28:27.06 ID:aSYLUiRi0
米が対日戦に参戦するのは、日本の奇襲関係なく蒋介石のロビィ活動のため
独逸に米が宣戦布告したのは、U-ボートの無差別通商破壊からだろ
日本が米を攻撃しなければとか関係ない
独逸も支那に武器売ってたしな、そんな強固な同盟じゃない
189 シンガプーラ(西日本):2012/11/03(土) 03:30:26.70 ID:ZmYONunEO
つうか第一次大戦の時に太平洋からドイツ軍を追い払ったのは日本だからな〜
ドイツなんか適当にあしらっておきゃいいんだよ

ダンケ!バームクーヘン♪

190 イエネコ(北海道):2012/11/03(土) 03:30:45.95 ID:4stBwp5OO
Yo!日本と一緒に戦うのはドイツ。
日本を緒戦に叩くのはどいつ。
ヘタレが叩くのはジャツプ
イタリアが好むのはケチャップ
Hey メーン
191 アメリカンカール(愛知県):2012/11/03(土) 03:31:59.62 ID:RdyfoKy50
トヨタとの提携やめたりすんのかえ?
192 ボブキャット(三重県):2012/11/03(土) 03:32:53.01 ID:RRFZySE20
いい度胸だな、さっさとかかってこいや
193 デボンレックス(兵庫県):2012/11/03(土) 03:33:21.94 ID:l40m9Tuv0
次は同じように原発で周辺国に嫌がられてるフランスと組むか
194 スフィンクス(チベット自治区):2012/11/03(土) 03:33:27.36 ID:JqGmaNSm0
>>183
ヒトラーはドイツがアメリカに参戦すれば、日本もソ連に参戦してくれると考えてたらしい。
195 ペルシャ(大阪府):2012/11/03(土) 03:35:28.42 ID:olP2seiU0
>>173 >>194
ヒトラー自身は日本軍の北進を嫌い、しきりに南進を進めていたよ。
それに、こういう話も出てきている。
       ↓

『正論』 2011年12月号
日米開戦70年と歴史問題
大東亜戦争の読み方と民族の記憶(上)
京都大学教授 中西輝政
ttp://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/1111/mokji.html

 一方、同盟国であったはずのドイツにも、不可思議な思惑があったことが最近、明らかになってきた。1941
年6月にソ連に侵攻し始めたころ、日本に対し、一方では北進を促す工作を行いつつ、他方で「日米交渉」を
止めて一日も早く対米戦争に踏み切らせるための工作も繰り広げていたのである。ドイツ政府の表の対日
ルートでは、しきりに対ソ開戦を促しつつ、水面下では貿易商を装うなどしたドイツ人工作員が大勢来日し、
日本にイギリスのみならずアメリカへの攻撃に踏み切らせるため、要路を説いて回ったりメディアを買収した
りしていた。しかも、こうしたドイツの工作活動をイギリスが把握していて、駐日大使クレーギーがロンドンに
報告していたことが、公開資料で分かってきたのである。
196 ボンベイ(東京都):2012/11/03(土) 03:35:31.38 ID:UlvGeHWE0
ドイツは元々アジア人嫌いでしょ
中国での反日や日本企業の妙な噂立ててるのに結構関係してる気がする
スズキもだまされたし、日本での商売の仕方もなんか嫌な感じだし
197 ウンピョウ(西日本):2012/11/03(土) 03:37:10.83 ID:3XOVJ32x0
なのになんでドイツ好きが多いんだろうなw
198 セルカークレックス(兵庫県):2012/11/03(土) 03:40:30.34 ID:EgA0HMWu0
いくら金ばらまいたところで
感謝なんてされないし、相手にもされないんだから
いい加減ばら撒きやめてほしいわ
199 マンクス(東京都):2012/11/03(土) 03:40:34.88 ID:OonfvyEd0
戦争のこと抜きにしても、ドイツは国の基幹産業での競合相手なんだから
パートナーという感じでもないキモス。

まー東ドイツ出身のメルケルの媚中っぷりは、ほかの西欧諸国が警戒するほどではあるけど
EUのATMとしての役割が終わったら、中国も捨てられんじゃね。
200 マンチカン(チベット自治区):2012/11/03(土) 03:41:03.83 ID:YiubnbgbP
これから100年の日本の課題は超大国化した中国といかに付き合っていくか
201 ボンベイ(アメリカ合衆国):2012/11/03(土) 03:48:32.93 ID:yvVgVZqn0
>>196
あいつらは白人至上主義どころか、同じ欧州の中でも
北方欧州民族とかいいだす位、潜在的な人種差別意識は強い。
イタリア人のような地中海民族はアーリア人と比べて劣った民族らしい。
202 縞三毛(愛知県):2012/11/03(土) 03:49:06.58 ID:ssIHYtg30
ドイツっておっぱいぷる〜んぷるん!しか知らん
203 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/11/03(土) 03:50:22.24 ID:cUxpImaIO
>>200
そーだねー
204 ノルウェージャンフォレストキャット (富山県):2012/11/03(土) 03:54:59.88 ID:oy5Yhfb70
どうでもいいが、確実に破綻するEUとかいうゴミに日本が30%も出すのか
205 マンチカン(神奈川県):2012/11/03(土) 03:56:40.80 ID:fD7lf9EAP
>>1
いや別にいいんじゃないかな
中国とつきあうとどういう目に遭うか
何度も痛い目にあえばいいのさw
206 ジャガランディ(チベット自治区):2012/11/03(土) 03:59:14.10 ID:l2uA5tww0 BE:678466692-PLT(12546)

ドイツはどうせまた負けるだろ
大正義アメリカさんと仲良くするのが最上
アメリカさんオナシャス
207 スフィンクス(チベット自治区):2012/11/03(土) 04:03:05.45 ID:JqGmaNSm0
ドイツから見れば、日本人がブラジルとメキシコどちらが重要ですかと聞かれてるようなもんだよな。
そりゃ勢いのある国の方を答えるよね。
208 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 04:06:09.47 ID:HZZm+5rkO
>>195
ドイツも陸と海で戦略上の立場の違いで割れてたからな
日本の南進喚起と日本に呼応した対米宣戦は米英を主敵としていたドイツ海軍の方針で、陸軍は逆だった
で結局ヒトラーはより博打的な海軍案に乗ったわけだが、まあ少しソ連をナメすぎたなと
209 ライオン(東京都):2012/11/03(土) 04:07:26.62 ID:dt6r+PHc0
ドイツは冷凍イチゴをもう忘れたのか
210 チーター(岩手県):2012/11/03(土) 04:08:26.10 ID:wEhO/jNW0
日独・日英・日米・日中どんな話にも入ってくるチョンって一番幸せなのかもな。日韓の話すら関係ねーもんなアイツらw
211 白黒(東京都):2012/11/03(土) 04:09:54.51 ID:rxcR2uBr0
日本もそうだけどドイツも負けが分かった時点で降伏すればよかった
ソ連相手におされぎみなのに
イギリス&アメリカの連合軍に上陸されて
東西挟み撃ちされたら勝てるわけないわ
212 スフィンクス(チベット自治区):2012/11/03(土) 04:10:29.35 ID:JqGmaNSm0
韓国に何の関係ないスレでもそんな話をする、あんたもあんたよ
213 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 04:10:38.06 ID:wKmKnu870
ドイツがついた方が負ける。
いちど韓国がついた方と戦わせてどっちが負けるか見てみたい。
疫病神対決。
214 白黒(東京都):2012/11/03(土) 04:12:11.53 ID:rxcR2uBr0
>>208
ヒトラーはアングロサクソンに対してはそれほど敵意もってなかった
イギリスには何度も和平を求めていたし
一方で東欧、ソ連のスラブ民族はユダヤ人同様絶滅させるべき敵と認識していたから
戦争は避けられなかった
215 マンチカン(大阪府):2012/11/03(土) 04:12:53.84 ID:mssZrMzG0
ドイツ語ってよく語頭に死ねって付けるよね
216 ハイイロネコ(東京都):2012/11/03(土) 04:18:09.73 ID:aSYLUiRi0
>>215
そうdeathね
217 チーター(岩手県):2012/11/03(土) 04:23:25.83 ID:wEhO/jNW0
チベットに怒られたw寝る(´・ω・`)
218 ヤマネコ(西日本):2012/11/03(土) 04:26:07.01 ID:G9E4AItKO
ジャップじゃなくてヤップだろうな
219 オリエンタル(関東・甲信越):2012/11/03(土) 04:30:10.95 ID:3+p6zHnSO
ドイツバカ杉
220 マンチカン(dion軍):2012/11/03(土) 04:31:02.53 ID:yK3/nQ9fP
そもそも日中戦争の時に中国に武器を供給していたのがドイツ
221 スフィンクス(チベット自治区):2012/11/03(土) 04:34:10.37 ID:JqGmaNSm0
アメリカも共産党を支援してたけど。
その縁で共和党は中国共産党との仲が深いけど。
222 黒(関東地方):2012/11/03(土) 04:34:24.53 ID:1kyopkZC0
中国の宇宙実験室を作ったのもドイツ
223 しぃ(愛媛県):2012/11/03(土) 04:39:10.50 ID:GET0kQqo0
ドイツやイタリアに言わせれば、枢軸が負けたのは日本が無謀にもアメリカに
喧嘩を売って参戦させたからだそうだ
英ソだけが相手ならまだ勝ち目があったかもな
224 ロシアンブルー(埼玉県):2012/11/03(土) 04:49:16.41 ID:OZNjZRVi0
そりゃそうだ、ドイツはいつも世界の敵で永遠の敗者
ドイツと組んだ所が負けるんだよ
225 ベンガル(東京都):2012/11/03(土) 04:49:38.43 ID:M6+jYLN40
ドイツ「黙れヤプー 次の戦争ではお前は奴隷だ」
226 ベンガルヤマネコ(福島県):2012/11/03(土) 05:00:58.45 ID:v0tYGiWl0
ジャアアアアアアアアアアアアアップwwwww
227チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/11/03(土) 05:01:50.74 ID:ZpZrL+4zP
中国は枢軸国だしドイツは何時まで経っても抜け出せないのな
228 ベンガル(チベット自治区):2012/11/03(土) 05:02:48.18 ID:os9yMMN40
半分が共産主義者の国だからしゃーなしだな
229 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/11/03(土) 05:09:36.65 ID:Zwjx0jz50
国鉄のDD54機関車
ヤシカのコンタックス
日産のVWサンタナ

ダイムラーの三菱自動車買収

戦後もドイツと組んで上手くいったことはないな
230 ボンベイ(神奈川県):2012/11/03(土) 05:12:54.26 ID:qdMdKZiP0
>>226
放射能で脳やられたか
231 ターキッシュアンゴラ(アメリカ合衆国):2012/11/03(土) 05:14:08.83 ID:BwmCXRjQ0
>>73
T-34はドイツじゃなくてソ連じゃないの?
ドイツはティーガーとかW号戦車とかでしょ
232 ヒマラヤン(福島県):2012/11/03(土) 05:18:08.64 ID:z2/IeO9t0
中国の価値は資源と安くて多い労働力
先進国にとっては切っても切れない国
233 マヌルネコ(東京都):2012/11/03(土) 05:26:18.14 ID:8TT3Lqgi0
今の時代に中国より日本が重要なんて国ないだろ
234 アンデスネコ(京都府):2012/11/03(土) 05:32:16.57 ID:qLNTW8Ug0
早く倭猿をやっつけよう
235 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/11/03(土) 05:32:47.89 ID:TV/fToHaO
次やったら必ず勝つ。
おれは戦死してもいい
236 カナダオオヤマネコ(宮城県):2012/11/03(土) 05:37:24.86 ID:RFWw/GCM0
当たり前じゃん
経済が活性化する国を重要視する

日本はバブル崩壊後マトモに立て直してない

小泉時代に焦げ付き処理がようやく終了
民主で更に経済が駄目になってて隣の中国が経済大国にのし上がったのに
日本を重要視する理由が全くない
237 パンパスネコ(東京都):2012/11/03(土) 05:38:49.29 ID:09cnBP0R0
ドイツ人の戦略的パートナーのババ引き率には定評があるからなw
238 カナダオオヤマネコ(岡山県):2012/11/03(土) 05:46:29.47 ID:UvEvnN5u0
ドイツ車元々好きじゃないしほかにドイツじゃなくちゃ困る物は今のところ思いつかない
特に困らんな
239 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 05:49:51.33 ID:wyv9FnVJ0
ドイツと組むと負ける ってのが世界の常識です
240 ラグドール(家):2012/11/03(土) 05:52:55.59 ID:fkk8Hgah0
イタリアもなー
241 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/11/03(土) 05:53:34.74 ID:7YStfKms0

>>226
>>230
オマエらどっちも在日バカチョンだろ
242 アンデスネコ(静岡県):2012/11/03(土) 05:54:19.38 ID:WchZlrwA0
ジャアアアアアアアアアアップ
243 黒(関西・北陸):2012/11/03(土) 05:55:36.87 ID:VbV0oa6X0
ドイツって、ヨーロッパではオランダ・イギリスに次いで意外と反日が多い国なんだが。
しかも、やっぱり理由は第二次大戦がらみ。
あとは動物愛護がらみも地味にダメージある。
244 オシキャット(チベット自治区):2012/11/03(土) 05:56:03.99 ID:pd5X4UqI0
ばら撒き無能外務省は死ね
245 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/11/03(土) 05:57:25.36 ID:7YStfKms0


娯楽がほとんどないドイツでサッカーのレギュラーシーズンが遂に開幕しました


しかしこれからはドイツにおけるもう一つの一大娯楽、買春シーズンの幕開けです!!!!!



246 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/11/03(土) 05:58:56.03 ID:7YStfKms0


>>245つづき

EUにおいて買春大好きのスキモノとして名を轟かせているのはドイツ人

質実剛健で頭デッカチ、感情の起伏も柔軟性が無くてどこか不器用

オシャレやファッショナブルにチャらっ気伴うような彩鮮やかさ

飾って装うという上辺のナンパさは嫌うクセに

内面は欲望ドロドロのドスケベなのが実際の姿

だから女性に声をかける事すらままならない卑しくてヘタレな男ばっかりで


    買    春    が    大    好    き    ド   イ   ツ   人



247 マヌルネコ(東京都):2012/11/03(土) 05:59:47.54 ID:b9ubJptG0
IMFにカネ出すのバカバカしいな
シナはなにもしないのに
248 シャム(東日本):2012/11/03(土) 06:00:35.15 ID:yL82W0hS0
お前ら、スレタイに煽られてイライラするなってw
もはや2ちゃんは工作の場と化してんだから、ムキになってもバカだぞw

欧米人に義理人情や和なんて考え無いし、如何に楽して儲けるかしか頭にないぞ。
中国のバカみたいな人口と市場に傾くのは必然だろ?
日本相手じゃ技術力も民度も敵わないし、旨み無いだろう。
政治パートナーと見る数値は中国と大して変わらないし、戦前も同じようなもんだぞ。
只、欧州経済危機に対する日本の支援をドイツ人は理解してないらしいな。
欧州なんてほっとけば良いよ、後で泣きついて来るのは目に見えてるw
249 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/11/03(土) 06:01:13.18 ID:7YStfKms0


>>246つづき

経済力があって人口が多い強者なのもあって

EUでは所狭しと “ 買い物 ” しまくってる一大勢力
(向こうはだいたい本番一発20ユーロ程度)


高校出た年ごろの奴は大抵が悪ぶってノリで仲間と連れ立って行ったりとか

誰にも知られず冒険気取りのボッチ旅行でしれっとコソコソとか

いずれにせよ買いまくってヤリまくッてる


250 猫又(埼玉県):2012/11/03(土) 06:01:37.33 ID:dhae6Onx0
まあお前らこれでも見て落ち着けよ
ttp://vip.20ch.net/s/vip20ch219.jpg
251 ペルシャ(大阪府):2012/11/03(土) 06:01:38.66 ID:olP2seiU0
東南アジアで児童買春で逮捕された外国人の国別順位は
アメリカ人、ドイツ人、オーストラリア人の順だったな。日本人はたしか7位。
252 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/11/03(土) 06:04:12.67 ID:7YStfKms0


>>249つづき

鼻デカで乳製品酪農食品摂取過多でワキガ

ニンニク香草の効いた濃厚な牛豚ソーセージ食い過ぎで強烈なワキガ

日本人より喫煙率高すぎでヤニ吸いまくり

エスプレッソ飲みまくりだから歯が黄ばんでて異様に汚い

ワキガだらけに加えて風呂に入るのがキライなのがドイツ人

アルプス以北は水を浴びる文化がなかったから清潔感や体臭に対しての感覚がマヒ

素足の文化が無いからワキガに輪をかけて足もクサい


253 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 06:06:32.75 ID:wyv9FnVJ0
まあドイツはエロ大好きだけど
日本の漫画らいすっきでエロ系漫画も人気があるんよね
エロ系のものを外して集計出してるから一見フランスより漫画人口少なそうに見えるけど
254 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/11/03(土) 06:08:04.09 ID:7YStfKms0


>>252つづき

そうやって獣臭い環境でも平気

白人こそが野生のサルにソックリ

赤肌、白ブツブツ肌に亜麻色の毛並み、ヘーゼル色の瞳で臭腺凄まじい

コーカソイドの欧米人こそ獣やエテ公のサルそのもの


ドイツの街は日本よりずっと汚い、曇天で街は煤け、人々の顔つきはなぜか常に険しい

犬の糞、ハトの糞、ムクドリの糞、そして人間の糞

ネズミの死骸、割れ瓶、吸い殻、空き缶、立ちんぼ買春後のコンドーム

ドイツは、、、汚い


そんな環境がドイツ人の冷徹で冷酷で冷血で凍てつく心と感性を生み出す


・ ・ ・ ・ ・ ・ ハ  イ  〜  ル  ・  ヒ  ッ  ト  ラ  〜  ( 笑 )



255 マヌルネコ(東京都):2012/11/03(土) 06:12:51.71 ID:b9ubJptG0
>>236
国が経済成長しないと何もはじまらないんだよね
実感が無いとかいって経済成長無視の民主が支持されてしまったからな
256 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/11/03(土) 06:15:13.28 ID:7YStfKms0


>>254つづき

ドイツ国内には買春・風俗施設のFKKっていう
(裸の自由を謳歌っていう意味の一大風俗産業)

性風俗需給を支える馬鹿デカい組織があって、そこにセックス業務従事者を欧州中から掻き集めてる


ヒマを持てあました当のドイツ人は国内だけじゃあ飽き足らず

カンタンに越境できるからオランダでおかわりとかドーバー越えてロンドンでヤリまくったり

ポーランド行ったり、チェコ・スロバキアやらハンガリーにまで足運んだり

スペインにまで赴いたりしてアビニョンの娘とやらかしたり

毎年夏休暇あたりの時期なんかに前述の国々で

キモいスケベ面したモッサいドイツ男の団体行動の光景がよく見られる


遠路はるばるタイやインドネシアにまでも遠征しに来たりするしな ! ! ! !


セルゥビィアモンティエネェグゥロ !!!!! by パレス芸人
257 ライオン(東京都):2012/11/03(土) 06:18:50.19 ID:0lbTpICZ0
そもそも日本人はドイツよりイタリアの方が好きじゃね?
258 バーマン(東京都):2012/11/03(土) 06:19:12.57 ID:EgNoM+420
やれるもんならやってみろよ
259 ウンピョウ(東京都):2012/11/03(土) 06:20:56.41 ID:FyZwhx2R0
イギリスフランスドイツをみてると糞ばっかりで、
スペインさんが一番まともで誇り高く見えて来るから困る。
260 ラガマフィン(千葉県):2012/11/03(土) 06:23:36.86 ID:Xg/VsCwL0
ドイツが本社の外資に勤める人はやりづらくなりそう。
今まではアジアで一番売上あったろうけど、伸び率は鈍化。減少。
お隣の現地法人が2桁成長なんてなら肩身が狭いんじゃないか?
261 スノーシュー(庭):2012/11/03(土) 06:24:50.47 ID:iLZePNCf0
>>20
あれは反共での支援。
262 スノーシュー(庭):2012/11/03(土) 06:27:11.66 ID:iLZePNCf0
>>234
その前におまえの命がなくなるからなw
263 マーブルキャット(大阪府):2012/11/03(土) 06:41:08.50 ID:yaKjp4Jq0
いや、ドイツこそ連戦連敗の疫病神
264 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/11/03(土) 06:45:26.22 ID:7YStfKms0
>>259
ただし南欧ほど差別丸出しで口汚い罵倒語のバリエーションが凄まじいんだけどなw
イタリア・スペインほど、あからさまw
北の方ほど密やかで怜悧

どっちも陰険ww
265 リビアヤマネコ(北陸地方):2012/11/03(土) 06:51:42.47 ID:o7P90v16O
実際、日本はドイツにあんまり関心がないから仕方ないな
ナチスとブロッケンJr.くらいしかドイツの印象って思い付かん
266 スナネコ(長野県):2012/11/03(土) 06:53:05.51 ID:LM3RI6mU0
>>223
アメリカに喧嘩売ったのは自分たちじゃないかw
たとえ日米戦が開始されようと、
ドイツが対米宣戦布告しければアメリカはヨーロッパ戦線に直接介入できなかった

むしろ、日本はドイツの対米宣戦布告の約束を取り付けなければ、
対米開戦しなかった可能性が
267 黒(大阪府):2012/11/03(土) 06:59:29.52 ID:B4fgSqPZ0
二度と関わってくんなよ
268 黒(関西・東海):2012/11/03(土) 07:00:31.23 ID:VPxtq2PX0
>>265
ビール、ソーセージ、サッカー、バームクーヘン
269 オシキャット(新潟・東北):2012/11/03(土) 07:01:59.16 ID:vlJA+/aRO
>>259
若者の失業率wwwwwww
270 スミロドン(埼玉県):2012/11/03(土) 07:03:26.85 ID:ajqOtXqh0
まじで日本のドイツに対する片思いはなんなん?
日本人ってドイツとイギリスが異常に好きだよなぁ・・・なぜか
271 シンガプーラ(東京都):2012/11/03(土) 07:03:46.67 ID:6noOTdeh0
イタリアなら組んで負けてもいい。ドイツはいやだ

272 白黒(千葉県):2012/11/03(土) 07:03:52.88 ID:DC51PMz+P
>>268
あの変な女芸人
273 黒(関東・東海):2012/11/03(土) 07:06:07.49 ID:q2YrvmWT0
アウディ
274 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 07:06:20.58 ID:1vvBbzjrO
>>265
俺はシュトロハイムだなぁ
275 オシキャット(関東・甲信越):2012/11/03(土) 07:06:46.89 ID:TV/fToHaO
第二次大戦中、ドイツヒトラーが蒋介石に武器を供給して日本軍と戦わせていたんだよ。
276 ペルシャ(大阪府):2012/11/03(土) 07:06:56.37 ID:3oArL6Pf0
ヒトラーが出てくるまでは親中だったし、ドイツは伝統的に親中国なんだよ。
277 キジトラ(千葉県):2012/11/03(土) 07:08:42.00 ID:AzPb29ha0
ためしにギリシャへの支援と国連への拠出金をとめてみよう。たぶんシナが世界経済のケツ持ちを半世紀以上文句も言わず続けるはず。
278 オリエンタル(愛知県):2012/11/03(土) 07:09:35.53 ID:CaVUt9wC0
いっぽうチョンは・・・



wwwwwwwwwwwwwwwwwww
279 カナダオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/11/03(土) 07:09:44.44 ID:RToaLgd30
第一次、第二次とも負け組のドイツと組むのはバカだろ。
第三次も負けるぞ。
280 ハバナブラウン(栃木県):2012/11/03(土) 07:09:49.84 ID:W1CL+HAn0
スレタイ鵜呑みにする奴ってなんなん?
経済面のことでしか煽ってないのにね
281 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 07:10:10.55 ID:wyv9FnVJ0
>>270
旅行だとフランスイタリアが圧倒的じゃね
282 ハイイロネコ(大阪府):2012/11/03(土) 07:10:14.45 ID:kFH3E8kN0
こうしてまたドイツ人は独裁者を擁護するのか
あんま反省してないニダ
283 白黒(チベット自治区):2012/11/03(土) 07:10:35.83 ID:7Jasyihb0
ドイツみたいな常敗国家と組んでもね・・・
イタリアみたいに何故か最後は勝った方にいるパターンの方が美味しい
284 スミロドン(埼玉県):2012/11/03(土) 07:18:21.79 ID:ajqOtXqh0
>>281
観光はそうだとしても
日本人の好きな国ってアンケートとると、ヨーロッパではドイツとイギリスがトップにくる気がするんだけど
285 ギコ(福井県):2012/11/03(土) 07:18:48.79 ID:pYJB5ofu0
日本のアジア最大のパートナーも東南アジアやインドじゃないか
286 茶トラ(チベット自治区):2012/11/03(土) 07:19:29.93 ID:7FLdqD9i0
イタリア抜きでry
287 マンチカン(チベット自治区):2012/11/03(土) 07:22:06.75 ID:tkl9G7zRP
中国とドイツって大戦の時はいつも敵国なのに
何故か仲が良いよね
288 キジトラ(千葉県):2012/11/03(土) 07:22:33.78 ID:AzPb29ha0
ユーロを悪用して得た貿易黒字をなんでギリシャに還元しないんですか、ドイツさん。無能なんですか?
ユーロの参加国をカモって、きれいごとの互助機能がまやかしだとバレたら日本さん助けてください、か?
ずいぶん無能な植民地政策じゃねーか。歴史からも経験からも何ひとつ学んでないようだが、
もしかして200年以上ずっと寝てたのか?
289 ハバナブラウン(栃木県):2012/11/03(土) 07:22:47.59 ID:W1CL+HAn0
290 シャルトリュー(福島県):2012/11/03(土) 07:25:38.22 ID:/Rwy8jdg0
まてドイツは確かに素晴らしい国だが、究極の下げマン国家。これは好機である
291 イエネコ(愛知県):2012/11/03(土) 07:25:44.94 ID:RIlCrp9E0
こっちだってドイツより中国の方が重要だ
292 ソマリ(東京都):2012/11/03(土) 07:25:52.50 ID:sWGAKqTh0
中国は肥大化したバブルがはじけて終わるだろつかすでに破綻してきてるじゃねえか
バカじゃないのゲルマン人
293 ヒョウ(愛知県):2012/11/03(土) 07:26:22.80 ID:U7Uay4si0
日本は世界の財布だから金が出て来て当然
資金拠出国としては重要性下がるという見方はあるだろな
294 アメリカンショートヘア(茸):2012/11/03(土) 07:29:13.77 ID:M6uY5T+p0
ナチスのバカバカ戦争史

ポーランド取っても英仏は黙ってるよね

英仏対独宣戦布告

ダンケルクに英軍追い詰めたけど講和も考えてるから見逃してあげるね

英国世論硬化、撤退した部隊は後の精鋭に

ロンドン爆撃すれば英国民ビビって講和にもっていけるよね

英国世論さらに硬化、バトルオブブリテンで独空軍惨敗

ソ連は腐った納屋だから蹴っ飛ばしたらすぐに崩れるよね

モスクワ前面で力尽き、さらにスターリングラードで惨敗

日本がアメリカに宣戦したから参戦義務ないけどアメリカになんとなく宣戦するね

米ソを同時に相手にする羽目になってもうオワタ

あとはボロボロ
295 キジトラ(福岡県):2012/11/03(土) 07:30:48.03 ID:ypyGE6vn0
中国は欧州債務危機に対処する際の強力な資金拠出国になるとの回答は55%。日本の30%を
大きく上回り、中国への期待感が浮き彫りになった。
↑    ↑
乞食に落ちただけじゃねーか
296 オリエンタル(新疆ウイグル自治区【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2012/11/03(土) 07:35:02.22 ID:/4M2XNXq0
やはりドイツ人は馬鹿だな
297 キジトラ(千葉県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2012/11/03(土) 07:35:51.02 ID:AzPb29ha0
シナはドイツを救わないよ。ドイツはライバルだからつぶれるならつぶれて構わない。
大国を助けても小国を助けても国連で得られるのは同じ1票だし。シナのキチガイ唯物論をなめてると痛い目に合うよ。
298 マーゲイ(東日本【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2012/11/03(土) 07:37:13.92 ID:90oF4YWeO
かかってこいや
299 しぃ(神奈川県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2012/11/03(土) 07:37:48.98 ID:gWnQZkP40
>>275
いくらなんでも、それは嘘だ。
確かに、ドイツは中国に軍事顧問を派遣したり、
数々の兵器を送ったり(T号戦車とか88cm砲とか)しているけれども、
あくまでも第二次大戦前までの話だ。
300 シャム(京都府【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2012/11/03(土) 07:38:27.95 ID:OlJnIWcx0 BE:101525344-PLT(12201)

>>297
常任理事国の一票には、何百表あっても敵わないがな
正直ドイツよりイタリアのほうが好き
302 黒(北海道【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2012/11/03(土) 07:39:10.48 ID:vo2YqUnl0
今までドイツ製って、かなり信頼してたけど
これからはそうじゃなくなるのかな
よ〜く見たらメイドインチャイナって書いてあったりしてwww
303 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 07:41:05.63 ID:+ttqZNHL0
>>292
第一次大戦、第二次大戦とドイツ人が
勝者側にいたことがあるかい?
304 シャルトリュー(内モンゴル自治区):2012/11/03(土) 07:42:58.91 ID:RkRv4m7XO
まあこれが現実だろう
305 アビシニアン(長屋):2012/11/03(土) 07:43:31.02 ID:/Kbl1R2D0

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24


306 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/11/03(土) 07:44:17.26 ID:2kx27UB00
ドイツにんなかねねーだろ
>>69
ドイツの工業製品は芸術なんだよ
308 ジョフロイネコ(東日本):2012/11/03(土) 08:04:38.96 ID:F/ec7RFm0
90年代にヨーロッパにいたけど、ドイツ人とか
基本的にアジア人なんか日本も中国も区別
ついてなくて超ナメ倒した対応をしょっちゅう
されてたから、俺もドイツは親日とか
日本人の幻想だって身をもって気付いたわ
逆にフランスは基本反日でみんなお高くとまってると
思ってたらみんな気さくでやたら日本に
詳しかったり、親切な人も多かった
しかも女にも日本も含め他国では有り得ない
レベルでモテて、素人童貞はパリジェンヌに
捧げさせてもらった
俺もドイツは親日とか勘違いして大学は
ドイツ語学科とか卒業したけどマジ後悔した
今は大分真実が浸透してきたけど、10年位
前にこれをν速で書いたらドイツの方が親日だって
エラく叩かれたわw
真実は逆、フランス親日ドイツ反日だ
ソースは俺だし、実際両方行けばすぐ分かる
309 ピクシーボブ(神奈川県):2012/11/03(土) 08:06:29.78 ID:Be++/8WO0
ドイツのアジア戦略が日本>中国だったのはWW2の同盟期間中だけだっつうの
終戦後も立場の回復の為に散々日本を叩いて中韓とかそれを真に受けてるじゃん
310 イエネコ(東京都):2012/11/03(土) 08:08:52.06 ID:gKqWTtt80
>>308
ドイツの白人主義は異常
イタリア人でも肌が少し濃かったりすると物凄いバカにされるっていうからな
311 カラカル(東日本):2012/11/03(土) 08:08:59.40 ID:vR9/pM1r0
ドイツは震災の救助隊で見限った。こいつらはクズだ。
スイスの男気はすげ〜よ。
312 イエネコ(東京都):2012/11/03(土) 08:10:08.72 ID:gKqWTtt80
>>309
日本を裏切って中華国民党を軍事支援してたしな
313 マンチカン(東京都):2012/11/03(土) 08:10:16.75 ID:1SFVVNE/P
次の戦争ではって直接交えてないだけで
実質ずっと敵だっただろ
314 シンガプーラ(静岡県):2012/11/03(土) 08:11:54.29 ID:/glFuxqq0
今度はアメ公と組むしかないだろ
315 縞三毛(茸):2012/11/03(土) 08:13:06.93 ID:ihRvfeuZ0
>>35
>>28
リアルを見ろ。

今のシナは、1989年12月の、
満身創痍のソビエト連邦、
ユーゴスラビア連邦と同じだろうが。
1年以内に、醜悪糞シナ・北朝鮮のアジア共産圏は大崩壊して、軍閥無数乱立時代に戻る。
316 ベンガル(神奈川県):2012/11/03(土) 08:14:15.78 ID:g3LOwX4M0
>>5
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
317 キジ白(神奈川県):2012/11/03(土) 08:14:27.40 ID:2CzkUe950
『欧州債務危機に対処する際の強力な資金拠出国になる』

ふざけんなwww
318 カラカル(東日本):2012/11/03(土) 08:15:57.40 ID:vR9/pM1r0
>>315
シナは今の状態でいい。
15億人の無法地帯なんて怖すぎるわ。
319 ソマリ(東京都):2012/11/03(土) 08:18:22.62 ID:sWGAKqTh0
>>318
リアル北斗の拳世界か
胸の傷がうずくな
320 アメリカンショートヘア(東京都):2012/11/03(土) 08:19:47.61 ID:iCZ6E0470
ドイツはどんどん中国に手を出せばいいよ
そして一緒につぶれろ
321 イエネコ(東京都):2012/11/03(土) 08:21:37.11 ID:gKqWTtt80
>>318
3つに分裂して戦争しあえばいいよ
人口1/10くらいになる
322 ハイイロネコ(滋賀県):2012/11/03(土) 08:22:06.00 ID:o3WcfJAM0
ドイツは嫌いじゃ無いけど、日本のために中国と死んでくれ
323 カナダオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/11/03(土) 08:24:14.40 ID:9cJCv5tV0
ドイツってさ、第二次世界大戦中に個人用暗視装置とか誘導ミサイルとかジェット戦闘機を実用化させてたのに負けちゃったよね

どんな最先端の技術を持っててもあの国は戦争に勝てないんじゃないの
324 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/11/03(土) 08:26:26.15 ID:jlDl0y300
ネトウヨ顔真っ赤っ赤の手のひら返しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 08:27:28.00 ID:XN5Wc+6o0
90式はブリキ缶だぜの時代きたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/11/03(土) 08:27:49.35 ID:nnnZALcm0
日本だって同じ質問でアンケート取れば
同じような回答になったよ
尖閣の前なら
327 オシキャット(関東・甲信越):2012/11/03(土) 08:28:41.60 ID:lIUw17xlO
大戦とかマジノ線突破とパールハーバーがないと成立しないから

只でさえ、相互破壊保障があるのに
328 ヤマネコ(関東・東海):2012/11/03(土) 08:30:23.58 ID:HUO+abC9O
ドイツのおっちゃん皆いい奴らだよ
329 イエネコ(長屋):2012/11/03(土) 08:30:33.45 ID:fiy4GYI50
そのうち痛い目みて考えが変わるんじゃないの?
330 ツシマヤマネコ(愛媛県):2012/11/03(土) 08:38:00.55 ID:PrsheTPE0
オレは今ゲルマンにムカついてる、通販で買ったメットを一向に発送する気配が無い
クソが、いい加減にしろやシャウエッセン野郎
中国人でももっと仕事早いわボケが、FC.MOTO、おめーだよカス
331 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/11/03(土) 08:39:42.27 ID:PXyC346b0
ワロタ
332 サビイロネコ(東京都):2012/11/03(土) 08:40:13.79 ID:hjp+jxgx0
ソースが気持ち悪い
333 コーニッシュレック(東日本):2012/11/03(土) 08:42:59.35 ID:9vogTbl00
で、韓国は?
334 ペルシャ(岐阜県):2012/11/03(土) 08:51:22.89 ID:uSd/AGZd0
お前らの反応って、
金で男を繋いできたけどそれも苦しくなってきて袖にされたアラフォー女の逆切れのようだぞw
335 コラット(内モンゴル自治区):2012/11/03(土) 08:52:33.44 ID:LQxbDiU8O
どうぞどうぞ中国と仲良くしてください
336 オセロット(熊本県):2012/11/03(土) 08:53:05.35 ID:5PL0PXdS0
>>330
BMW海苔?
メットは国産が一番でしょ。
337 マーブルキャット(長野県):2012/11/03(土) 08:55:01.30 ID:HF2cA9rR0
欧州人にとっては中国や東南アジアは今も'植民地'なんだろうな。安い賃金で組み立ててくれて、大量に消費してくれて。しっかり割り切ってる。まともな人間だと考えてない。心情的にどうのこうの言う日本人は甘ちゃんだな。
338 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 08:56:06.47 ID:+ttqZNHL0
>>329
第一次大戦の時、ドイツ側=敗 イギリス(日本)側=勝利
第二次大戦の時、ドイツ(日本)側=敗 イギリス側=勝利

結論、大戦争が起こるとドイツが居る陣営が負ける。
339 オリエンタル(やわらか銀行):2012/11/03(土) 08:56:13.42 ID:CtCBRxu/0
WW2では同盟国だったが裏では中国に武器輸出してたし
今はアメリカの庇護下でアメリカに敵対せずに中国と経済連携してるし
あれ?もしかしてドイツ人ってかなり優秀?
340 黒トラ(東京都):2012/11/03(土) 08:58:34.28 ID:0ojyKkTR0
シナチョンがドイツの隣国にあったとしても同じことが言えるのか?あ?
341 アフリカゴールデンキャット(三重県):2012/11/03(土) 09:02:53.08 ID:vvQ+o45I0
アメ公と満鉄の株式折半しとけばあんなアホみたいな事ならなかったのにな
むしろあの糞みたいな大陸にアメ公を引きずり込んで抜け出せなくさせれたのに
342 ソマリ(広島県):2012/11/03(土) 09:03:55.90 ID:HQPHjcy80
調査したときの比率
旧西ドイツ人と旧東ドイツ人の割合で
結果がけっこう変わりそうなんだが


343 ピューマ(アメリカ合衆国):2012/11/03(土) 09:15:10.66 ID:6WyZS7Pq0
>>339
戦争で毎回こてんぱんに負けてて優秀なわけねえべ。
馬鹿にされるイタリアのほうが政治的にはずっと優秀
344 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/11/03(土) 09:19:40.24 ID:ibYcRrY+0
>>308
てか日本人はドイツを親日なんて思ってないよね
345 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/11/03(土) 09:21:18.77 ID:m5/LnQOq0
ドイツ人は何に関しても雑
サッカーとか見てると思う
346 ヒョウ(京都府):2012/11/03(土) 09:29:39.45 ID:b6TbpZFT0
イタリアもドイツもヘタレ
347 ツシマヤマネコ(愛媛県):2012/11/03(土) 09:32:26.69 ID:PrsheTPE0
>>343
ねぇよカスw
348 デボンレックス(庭):2012/11/03(土) 09:32:39.64 ID:G0S/+aQc0
>>324
で、韓国は?ドイツに一番嫌われてたんじゃなかったか?
349 ベンガル(東京都):2012/11/03(土) 09:34:30.33 ID:VDz5ojqE0
ドイツと支那は戦前から大の仲良しで馬が合う民族だから仕方が無い。
南京攻略戦ではドイツの武器と顧問団の全面支援で70万人支那兵が優勢に。
仕方が無く5万人日本軍が本気で戦闘をしたため戦後30万人虐殺の汚名を着せられたw
350 ツシマヤマネコ(愛媛県):2012/11/03(土) 09:35:23.70 ID:PrsheTPE0
>>344
ゲル公は行動原理がjapに似ているだけだしな
あとフランス人は、パリジャン、ジェンヌだけ嫌い、その他の田舎は典型的ラテン民族で能天気そう
351 デボンレックス(庭):2012/11/03(土) 09:35:43.59 ID:G0S/+aQc0
>>349
ウマが会うんじゃなくて、反共の国民党を援助しただけじゃん。
352 白(長崎県):2012/11/03(土) 09:36:12.32 ID:2HMXBHr70
中国が上って大分昔からじゃないの?
日本は領土問題でようやく目が覚め始めただけで、あっちはそんなん無いからアジアの内情なんて知らんだろ
また貧乏くじ引きそうだなドイツはw
353 バーマン(茨城県):2012/11/03(土) 09:37:24.74 ID:DpYeHRP00
第一次第二次に続いて第三次大戦での三連敗を目指しているのか
354 ベンガル(東京都):2012/11/03(土) 09:38:00.69 ID:VDz5ojqE0
>>351
今でも中国共産党とドイツが仲良しなのは何で?w
355 デボンレックス(庭):2012/11/03(土) 09:39:10.92 ID:G0S/+aQc0
>>354
そんな仲良しでもないじゃん。普通。中国
356 イエネコ(東京都):2012/11/03(土) 09:39:22.98 ID:gKqWTtt80
>>345
工業製品とか酷いな
雑なだけじゃなくてすぐに壊れるし
357 バーマン(WiMAX):2012/11/03(土) 09:39:54.67 ID:VXjY48fO0
仕事でBMWやベンツ乗るけど日本車の次に壊れにくいってだけ。
ドイツのイメージダウンや不買活動が起こればすぐ売れなくなる。
358 サイベリアン(新潟・東北):2012/11/03(土) 09:41:28.35 ID:G4KvzrLMO
ドイツさんそれは敗戦フラグでは…
359 ボルネオヤマネコ(長屋):2012/11/03(土) 09:42:10.84 ID:4Db6/qqp0
ドイツとの同盟なんて日本の歴史上一番間違いな同盟だわ。
そもそもドイツは日本と同盟する裏で、中国に武器売ってたと言う裏切り者だろw
360 ジャガランディ(WiMAX):2012/11/03(土) 09:43:16.30 ID:wBrk+5rg0
>>1
http://uramono.org/globalnews/2479.html
米で販売禁止の韓国産貝類 日本ではとり貝や赤貝が広く流通

あと3回は立てて
361 サバトラ(神奈川県):2012/11/03(土) 09:44:42.97 ID:sWDd9KKC0
>>349
70万人が5万人に負けたのかよwww
そんなに装備違ってたわけでもないんだろ。
362 ボルネオヤマネコ(長屋):2012/11/03(土) 09:46:15.82 ID:4Db6/qqp0
>>343
イタリアは無能だけど自分が無能だって理解できてる馬鹿。
ドイツは自分が優秀だと思ってるが実はそうでもないので、いつも貧乏くじ引く馬鹿。
363 デボンレックス(庭):2012/11/03(土) 09:46:44.47 ID:G0S/+aQc0
>>354
メルケルがダライ・ラマと会談したのしってる?
ダライ・ラマはドイツで法王ベネディクト三世より人気もんなんだぜ?
364 ぬこ(東京都):2012/11/03(土) 09:48:14.10 ID:2tlyWoSD0
>>1
中国につくのか
また負けるぞw
365 ソマリ(広島県):2012/11/03(土) 09:50:18.18 ID:HQPHjcy80
松岡洋右と日章旗の代わりに
習近平と五星紅旗がベルリン市民に歓迎されるんだね
へーすごいね(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=cVw5I-6j-zI
366 ユキヒョウ(catv?):2012/11/03(土) 09:50:31.22 ID:Dvv3PJua0
あー日本人皆殺しって弾幕あげてたアウディのドイツか
367 サバトラ(西日本):2012/11/03(土) 09:50:44.36 ID:0fvY7jzT0
敵か味方かでしか見れないのかってまた笑われるぞ
368 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 09:51:49.34 ID:7QvNGhRR0
>また、中国は欧州債務危機に対処する際の強力な資金拠出国になるとの回答は55%。
>日本の30%を大きく上回り、中国への期待感が浮き彫りになった。


中国が出すわけ無いだろw
現実見えてねーな
369 サバトラ(神奈川県):2012/11/03(土) 09:56:12.44 ID:sWDd9KKC0
>>368
東アジア国々からみたら、中国からの大きな資金援助とか怖くて受けられないね。
後々どうなるか判ってるだけに。
370 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/11/03(土) 09:57:06.61 ID:AZ2/cQ3z0
まあ言うほどドイツ人は
日本のこと好きではないよなw

三国同盟に幻想持ちすぎw
371 ヒョウ(大阪府):2012/11/03(土) 09:57:46.14 ID:EGWZhM+b0
距離が遠いとどうしても見えなくなるよな。本当の中国の正体が。
372 サイベリアン(大阪府):2012/11/03(土) 09:59:26.24 ID:lwWcr4el0
そもそもは三国同盟そのものが日本にとって戦前の大きな誤りのひとつなのに
373 スミロドン(家):2012/11/03(土) 10:01:19.41 ID:PHX8pIz40
EU問題があんまり深刻で、東アジアの情勢なんか観てる余裕無いんだろうけど
そのまんま共産党の中国なんかに期待寄せ続けてると致命傷になるよ
374 ジャガーネコ(家):2012/11/03(土) 10:01:50.05 ID:/YSKPRNW0
支那が日本だけにしか技術パクったりしていないと思ってるのか?
375 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 10:01:55.54 ID:HZ2PahJe0
ドイツって必ず負組と連携するよね
376 サバトラ(チベット自治区):2012/11/03(土) 10:04:45.71 ID:5zOx0Uoj0
金を借りる相手を間違えると大変なことになるぞ
377 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 10:05:11.14 ID:WY53goTC0
相変わらずドイツは中国好きだな。
378 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/11/03(土) 10:06:15.19 ID:ibYcRrY+0
>>370
いうほどって?誰がいってんの?
379 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/11/03(土) 10:08:58.07 ID:92nrzTJk0
>>361
日本軍攻略軍主力は上海から300kmを装備を担いでテクテクと歩いて行ったんだよ。
支那軍は陣地を築いてドイツからの高性能チエコ機銃をずらりと並べて70万人で待ち伏せ。
日本軍が普段より強めに戦い多めに支那兵を殺戮したのは仕方が無い。
其れを後世に成ってから30万人も虐殺されたとか世界に同情を求める卑怯な民族が支那人。
380 マンチカン(東京都):2012/11/03(土) 10:20:32.08 ID:tgBerf81P
ほう…じゃあ中独伊チョンVS日米+残りの世界全部だな
381 スナネコ(チベット自治区):2012/11/03(土) 10:20:56.06 ID:gPNcy/oD0
>>375
この際だからドイツには、中国と一緒に韓国も引き受けてもらおうぜ。
382 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/03(土) 10:40:03.79 ID:yO6/N2cJI
落ち目の日本以下のゲルマンw
383 スナネコ(富山県):2012/11/03(土) 10:40:55.10 ID:GJVI/yE10
ところで日本はドイツ好きが多いって本当なのか?
あんまりそんな印象はないんだが
384 茶トラ(WiMAX):2012/11/03(土) 10:42:07.43 ID:bIUPYZ4R0
エーベルバッハ少佐の罪は重いな
385 シャム(愛知県):2012/11/03(土) 10:44:18.39 ID:pJzBnay70
かりーぱむぱむとかいかにも調子に乗ってる感じで反感買うんじゃないか
386 チーター(WiMAX):2012/11/03(土) 10:46:57.11 ID:CGqsmJBE0
技術を抜かれてしまえ。
387 バーミーズ(東京都):2012/11/03(土) 10:47:03.74 ID:ahqVWQGo0
>>383
まぁ好きか嫌いで言ったら好きが多いんじゃないの
388 ユキヒョウ(東日本):2012/11/03(土) 10:48:32.96 ID:IxHLcOuH0
実際、中国&ドイツは付き合いが強い感じだしな・・・ドイツは負け組になるのが得意だな・・・
389 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/11/03(土) 10:50:12.42 ID:eNbtscNs0
ヒトラーもジャップの事を裏で糞味噌言うてたやんか
やのにドイツをいまだに親日やと思い込んどる人ってすごいよね
390 猫又(芋):2012/11/03(土) 10:51:06.90 ID:ErytavGE0
ドイツ車避けたほうがいいのかな
391 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/11/03(土) 10:52:03.64 ID:eNbtscNs0
んで今ネトウヨは何連敗中やねん?wwwww
392 スナネコ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 10:55:48.35 ID:5uY0KMtb0
そしてソーラーパネル事業が、チャイナに食い潰されたw
393 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 10:56:34.92 ID:Zdj6mN5L0
二次大戦敗戦国は風当たり強いからな
ドイツも日本同様かなり、冷遇されている
何かとしてでも国益を維持したいのだろう
394 リビアヤマネコ(茨城県):2012/11/03(土) 10:57:41.85 ID:AjMaIy5m0
 ドイツはロシアがある以上中国と友好にするのは当然。
日支事変の時もドイツ軍の軍事顧問いたし
395 ウンピョウ(埼玉県):2012/11/03(土) 10:58:20.06 ID:x/7w8FU50
今の中国は昔の日本みたいだから好きなのかもな
396 シンガプーラ(大阪府):2012/11/03(土) 11:00:16.19 ID:2LzoQVod0
アホだな
でも遠いからどうでもいいんだろうな
397 シンガプーラ(大阪府):2012/11/03(土) 11:01:18.44 ID:2LzoQVod0
>欧州債務危機に対処する際の強力な資金拠出国
それはないだろ…
398 ヤマネコ(家):2012/11/03(土) 11:01:25.26 ID:7apR/fKm0
ドイツは戦略上、同盟結んでただけで日本なんて最初から相手にしてねーよ
白人駆逐しだして日本を先に潰すかとか言ってたそうだし
399 トンキニーズ(群馬県):2012/11/03(土) 11:03:22.51 ID:Aj6Oikna0
ドイツの人みんないい人だよ
ビールくれるよ
400 バリニーズ(静岡県):2012/11/03(土) 11:05:00.89 ID:Hkxsu01p0
基本的にドイツは勤勉だが、最後の選択をいつも間違う気がする
401 マンチカン(WiMAX):2012/11/03(土) 11:12:41.81 ID:0EzOJaycP
>>383
2chはドイツ好きが多いよねえ
ナチスが右翼に人気あるからだろうか
402 マレーヤマネコ(愛知県):2012/11/03(土) 11:12:57.35 ID:+Eb8UAaV0
二度ある事は三度ある
403 クロアシネコ(アメリカ合衆国):2012/11/03(土) 11:14:10.04 ID:SD0AC84j0
>>1
質問は、競争相手としてどっちが重要かと言う事なんじゃないかと
数字が小さいと言う事は、協調してやろう、もしくは中立と言う事で日独関係としては好ましいんじゃないの?
404 ベンガルヤマネコ(奈良県):2012/11/03(土) 11:19:48.65 ID:ee4QXBzM0
次はドイツ抜きでやろうぜ!
俺イタリアのほうが好きだしw
405 アメリカンボブテイル(空):2012/11/03(土) 11:21:02.41 ID:CpeJ/y2z0
ドイツは日本が大嫌いだよ。
しかし、どれだけ言っても「次はイタ公抜きで、と意気投合した」みたいな嘘臭い話でごまかされてしまった。

でも、ようやくドイツが反日国家であると日本人にも分かってきたのは遅まきながら喜ばしい。


ヨーロッパならフランスやイギリスの方がよほど日本に対して好意的だよ。
406 サーバル(東京都):2012/11/03(土) 11:21:31.73 ID:RILHBhwz0
数年前ならわかるけど、今さら中国かよ
なんかちょっとずれてる気がする
407 コラット(東海地方):2012/11/03(土) 11:22:55.67 ID:ymx0a+23O
>>404
砂漠でパスタ茹でるような国だぞ
日本でいえば徳島の水でうどん茹でる香川みたいなもん
あとはわかるな?
408 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/11/03(土) 11:23:40.49 ID:gAVqiRFl0
ドイツはあかんで。
日英同盟のころの日本はバラ色だった。
WW1では青島のドイツ兵を捕虜にして意気揚々だった。
ドイツなんかと同盟すっからあのザマだよ。
409 ウンピョウ(埼玉県):2012/11/03(土) 11:23:59.98 ID:x/7w8FU50
実際、ドイツ製品の販売相手は中国のほうが日本より良いのは当たり前だな

ドイツ製品と日本の製品は競合するからな

製品開発という点では、日本にとっての競争相手は、やはり、ドイツか米国だ

外の国は、新しいものを作る点ではまだこれからだろう
410 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/11/03(土) 11:26:13.92 ID:GqjU9R2c0
ま日独同盟は戦略的失敗だったけどね
411 マレーヤマネコ(東京都):2012/11/03(土) 11:29:46.16 ID:GW6U1Ou70
経済的にドイツが中国を重視するのは当たり前
市場規模(人口)の桁が文字通り一桁違うからね

しかも日本は成熟した国で良い物が溢れてるから
ドイツの輸出品で日本人が欲しがるものなんて車くらいしかない(しかも一部の金持ちしか買わない)

スレタイで釣られてる奴はもう一度よく考えてみろ
次戦争する時、組むとしたらアメリカ、ドイツ以外考えられん
412 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2012/11/03(土) 11:30:11.05 ID:qC7J8DI50
もう鎖国しちゃえばいいよね
国内でキャッキャウフフしてガラパゴスな文化を楽しもうぜ
413 スミロドン(埼玉県):2012/11/03(土) 11:30:44.28 ID:ajqOtXqh0
まあ一部の論調で国民全部の意見と勘違いしちゃうところはよくないよね
日本人・・・というか黄色見くだしてるドイツ人もいるし
びっくりするくらい親日家のドイツ人もいるさ
あ、でも原発の件でヒステリックになってるドイツ人はすごく多い気がする
414 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/11/03(土) 11:32:37.19 ID:eNbtscNs0
ドイツ「中国よりも日本と組むメリットって何かありますかね?」

日本「ぐぬぬ……」
415 スナネコ(九州地方):2012/11/03(土) 11:35:20.59 ID:DYfOt3EkO
防共協定なのにドイツ以外共産主義と戦う気が更々なかった三国同盟
火事場泥棒と居直り狙いでボコボコにされたアホジャップ
416 ジョフロイネコ(四国地方):2012/11/03(土) 11:35:39.54 ID:n1/43nvf0
中国ってぶっ壊れても人間変わらなかったら意味ないよな・・・。


まず教育からだなあの国は
417 アメリカンショートヘア(東京都):2012/11/03(土) 11:36:49.07 ID:0fvY7jzT0
バカだね〜
418 マンチカン(大阪府):2012/11/03(土) 11:36:55.50 ID:Crqj+tdY0
スレタイにネトウヨ涙目って入れておけよ
419 ハバナブラウン(東京都):2012/11/03(土) 11:37:31.71 ID:TIheEYmi0
販売の相手としては、だな
420 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 11:40:26.75 ID:kASf9v2KO
ドイツと組んだ国って、ことごとくまけてるよね
チャンコロと組んだら負け組フラグの法則
ドイツとチャンコロ組んだら法則どうなるんだ?
421 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/11/03(土) 11:42:29.70 ID:GqjU9R2c0
>>411
次の世界大戦があるとしたら日印同盟を基軸とした東亜連合対中国だろ
EUはもはやこの地には利害関係が薄い
米がアジアから離れればこの方向へ加速する
70年前とはとっくにグランドデザインが変わってるんだよ
>>415
やり直し
422 シャルトリュー(東京都):2012/11/03(土) 11:45:53.58 ID:dMyOLigq0
まあ ドイツはイギリスやフランスみたいな権利を占領される
リスクのあるアフリカとかの支配下国家はないからね
黙ってても機械や素材は売れるんだし
アメリカや日本が売れないイランとかにもスイスとかと同じで
機械販売してるし

米英仏さえ弱くなればいいんだろ ゲルマンは
423 マーブルキャット(沖縄県):2012/11/03(土) 11:47:28.51 ID:FBaz8rxf0
癌の薬買い占められたり毒イチゴで子供が汚染されたりしながらも中国に擦り寄るなんて、
本当に中国が大国化したってことだな。
424 パンパスネコ(チベット自治区):2012/11/03(土) 11:48:51.66 ID:gWHEDiH70
>>420
ヨーロッパの中では昔から嫌われ者だから。
ちなみにアメリカじゃゼロックスが嫌われ者。ユダヤ系だから。
注意してみてるとゼロックスと提携する企業は少ない。
フジゼロックスなんて、日本がそんなこと知らないから手を組んだ。
425 クロアシネコ(静岡県):2012/11/03(土) 12:00:16.70 ID:iX7hIfhC0
欧州の人間はアジアのこと知らないからね
アメやカナダの人より知らない
アジアっつーと中国と日本しか知らないからw
426 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2012/11/03(土) 12:05:11.53 ID:Dt6Ol2Af0
日本は凋落の一途
まあ妥当な判断じゃなかろうか。

俺ならベトナムあたりを推すけど
427 ハイイロネコ(愛知県):2012/11/03(土) 12:07:53.56 ID:qELZjXKc0
>>47>>90
マスコミはクソすなあ
中川の酩酊会見はあんなに特番くんで報道してくれたのに
428 黒(四国地方):2012/11/03(土) 12:12:12.04 ID:068GhZ4m0
ドイツってなんで枢軸国につきたがるの?
429 黒(関西・東海):2012/11/03(土) 12:14:01.38 ID:OkS3CD4G0
>>1
ターゲットをドイツで挑戦?無理じゃね
430 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 12:15:47.90 ID:B1iY0AlF0
自動車だと、去年に日本で売れたドイツ車は11万台、中国で売れたドイツ車は238万台。
市場規模は圧倒的に中国だもの、当たり前の事だ。
431 しぃ(宮城県):2012/11/03(土) 12:17:43.53 ID:QxVRdS+E0
まあ、ドイツと日本は売る物が競合しているのが多いから、この結果は
しょうがないんじゃない?
ドイツは、元東ドイツの人間がいるから中国とは仕事をしやすいでしょう。
432 ジャングルキャット(北海道):2012/11/03(土) 12:17:53.80 ID:wM8VqeJS0
アメリカも何年か前にこういう結果が出たけどまた逆転した
中国の本質をしるとそうなる
433 トンキニーズ(庭):2012/11/03(土) 12:22:36.39 ID:gCI1KuSB0
>>405
1が反日国家という意味だと思ってんの?
ドイツに嫌われてるのは韓国だというのは世論調査でもはっきりしてるのだが。
434 ピューマ(埼玉県):2012/11/03(土) 12:29:53.63 ID:oWszTcrR0
中国が共産主義の独裁国家だってこと忘れてるよな、欧米人どもは
435 エジプシャン・マウ(関西地方):2012/11/03(土) 12:31:12.31 ID:HtT41xWL0
別にドイツなんてどうでもいいんじゃ
436 ウンピョウ(埼玉県):2012/11/03(土) 12:34:01.77 ID:x/7w8FU50
国と国との関係なんて緒戦は、利害の一致にすぎない
好きとか嫌いなんて感情は意味のあるものではない
信頼に値する相手かどうかだ

欧米からすれば、今の中国は経済的、市場的な魅力のある利害関係が大きいとしても
日本より信頼できる相手ではない

まずは、いかに戦争を避けるかが大切で、同盟とはそのために結ぶべきもの
ドイツが市場として中国に魅力を感じていても、軍事同盟を結ぶなんてありえない

中国は経済規模を拡大して、取引を極大化すれば、他国が言うことを聞くと勘違いしているが
そんなものではない。

互いの公正な取り引きを通じて、世界をよりよい方向に進めることが目的で
自国の権利拡大や領土拡大が各国にとっての目的ではなくなりつつある

世界のリーダーになるということは、自国のわがままを通すことではなく
世界の問題を解決していくべく行動する国になることをいう

中共にはその意識がない
自国の利益にこだわっている間は信頼される国になんてなれないだろう
437 ターキッシュアンゴラ(奈良県):2012/11/03(土) 12:42:13.06 ID:2FVtkvg30
世界大戦に勝ったことのないドイツと組みたくない
438 ピクシーボブ(長野県):2012/11/03(土) 12:50:56.14 ID:SM3DN5050
「次はイタ公抜きで」って次は何をやるんだよw
ドイツって1万キロも離れてるし海軍も沿岸警備用だから戦争になっても
援軍なんか送ってくれないんだぞ。とひっそり思ってた。
439 ツシマヤマネコ(愛媛県):2012/11/03(土) 12:53:51.27 ID:PrsheTPE0
>>438
ラインメタル社の技術供与くらいだな
440 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2012/11/03(土) 12:58:22.26 ID:62oepc6A0
ほんとに現金だよね。
441 クロアシネコ(静岡県):2012/11/03(土) 13:07:44.15 ID:iX7hIfhC0
ドイツは欧州でも指折りのサヨク国家だから次なんてないよw
442 マンチカン(東日本):2012/11/03(土) 13:09:46.29 ID:DWtr4Z/z0
だってさぁ、ドイツって対戦中に中国に武器売ってたんよ?
443 オセロット(千葉県):2012/11/03(土) 13:13:23.00 ID:Mg+t2r+J0
名誉アーリア人w 枠復活希望
444 ボルネオヤマネコ(静岡県):2012/11/03(土) 13:26:10.86 ID:eaVqE4DL0
ドイツフランスあたりはがめつすぎてやばい。
中国市場でも日本出し抜こうと必死 なだけならまだしも
武器売りたくって売りたくって。
445 マレーヤマネコ(東京都):2012/11/03(土) 13:57:41.70 ID:GW6U1Ou70
イギリス「インディアンの土地は殺してでも奪いとれー」
イギリス「アフリカ人を奴隷にして売り飛ばせー」
イギリス「アイルランドから食い物無くしたれー」
イギリス「アボリジニは狩りつくせー」
イギリス「インドの平原を土人の骨で埋め尽くせー」
イギリス「中国人を麻薬漬けにしてボロ儲けー」

ヒトラー「うりゃうりゃ
イギリス「痛い痛い」

イギリス「ヒトラーは悪魔!ナチスは邪悪な帝国!ドイツは残虐な犯罪国!イギリスは被害者!」

イギリス「運河よこせー」
446 ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/11/03(土) 14:03:19.38 ID:cX8WmQZM0
日本は英米と組んでた方がいいよ
447 ベンガル(東京都):2012/11/03(土) 14:13:25.55 ID:k+foU96F0
そりゃー日本と中国だったら、中国選ぶだろ
448 ベンガルヤマネコ(西日本):2012/11/03(土) 14:17:08.32 ID:Qk/iHTsD0
敵とか味方っていうより
中国市場おいしいです、中国製品とは競争激しいですっていうことだろ
普通じゃん
449 アメリカンボブテイル(東京都):2012/11/03(土) 14:19:02.79 ID:vPdyiyo90
ドイツはギリシャが崩壊してるのを買い支える為に必死だね
中国のピークはもう過ぎて崩壊しかかってるってのに
450 ジャングルキャット(WiMAX):2012/11/03(土) 14:20:18.54 ID:TIpXFH5q0
まあ、奇数回は連合国だし^^
451 サーバル(大阪府):2012/11/03(土) 14:21:47.39 ID:5+qwNoCG0
ドイツさん、見捨てないで。・゜・(/Д`)・゜・。
452 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/11/03(土) 14:23:41.32 ID:1gR+0VbG0
中国の経済的評価が上がったのはわかったけど
日本もまだえらく評価高いんだな
逆にびっくりしたわ
453 マレーヤマネコ(東京都):2012/11/03(土) 14:24:21.01 ID:x3L/Xgb80
>>438
離れてるからこそじゃねーの
少なくとも対ソ、対米に関しては挟撃で戦力割ける
対米の場合は戦力割いても圧倒的すぎて何の意味もなさげだが
Uボートに通商破壊を頑張ってもらうくらいなら
454 キジ白(四国地方):2012/11/03(土) 14:24:28.65 ID:m01cssrm0
やっぱドイツ人ってバカだな
日本は組む相手を間違えたから戦争に負けたんだよ
455 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/03(土) 14:27:15.49 ID:5BwN4Bo90
ドイツは10年遅れてるな
これから裏切られるんだろう
456 マーブルキャット(北海道):2012/11/03(土) 14:30:50.62 ID:yjfVWvIQ0
こら面白いw
まあ、中国がどういう相手か身をもって知るといい。

知った頃には手遅れ なんて事にならねば良いがw
457 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/03(土) 14:33:00.54 ID:dJzBUPNv0
ってか、別に裏切ったわけでも日本より中国の言い分が正しいと言ったわけでもないだろ
同盟国でも無いし中国相手の方が儲かるんだから当然の結果
むしろドイツにとって日本は市場ではなくライバルだからパートナーとは成り得ないだけ
458 マンチカン(東京都):2012/11/03(土) 14:34:16.01 ID:tgBerf81P
10年後・・・

/ 支\
(#`ハ´)<ドイツは昔日帝と同盟して日本を助けたアルネ?謝罪アル!賠償アル!
459 マンチカン(茸):2012/11/03(土) 14:38:05.52 ID:MZ1xJqKvP
日本にはドイツ製品が入り込むスキマ無いから仕方ないね
460 メインクーン(空):2012/11/03(土) 14:38:37.29 ID:1yd00EId0
いまだにナチスって口にできないようなへタレだしな
461 イエネコ(関東・東海):2012/11/03(土) 14:57:39.36 ID:m05JiEEJO
実際ドイツ人より、フランス人の方が日本のことをよく知っている

そもそもドイツと組もうという奴が何故こんなに多いのか理解できない。
WW1の時は敵で、
WW2の時は、支那を支援してたのに

友情とかいいように利用されてるだけだと思うな
462 アメリカンカール(沖縄県):2012/11/03(土) 15:01:31.42 ID:I3fN3mb50
これはスカッっとするわ 日本とかドイツに媚びて気持ち悪いから吐き気するし
463 アメリカンカール(沖縄県):2012/11/03(土) 15:02:28.85 ID:I3fN3mb50
>>8
てめぇがゴミジャップの影響力なんてゴミ以下なんだよ自信過剰も大概にしろジャップw

もう一度太平洋戦争で吹っ飛ばされたいか?wwwんん?wwww
464 クロアシネコ(チベット自治区):2012/11/03(土) 15:04:11.98 ID:NL/1JGBP0
こっちのセリフだ。
ゲルマン人なんぞ信用ならん。
イタリアと組む方がまだマシ。
465 サイベリアン(東京都):2012/11/03(土) 15:05:32.10 ID:iP4sQWSL0
>>21
日本人って国を擬人化して考える癖があるからな
インドは親日、韓国は反日、イタリアは反日、ドイツは親日
国に意見は一つしかないと思ってるから
別の意見が出ると裏切られたと思って途端に叩き出す
このスレみたいにね
466 ジョフロイネコ(滋賀県):2012/11/03(土) 15:09:08.76 ID:bte3fzTT0
日本は他国に食いつぶされて終了
467 ピューマ(東京都):2012/11/03(土) 15:10:24.81 ID:u2G5QE1o0
>>465
イタリアって反日なんだっけ?
468 ジャングルキャット(東日本):2012/11/03(土) 15:11:11.15 ID:T1LDzqVBO
>>463
また米軍か・・・・・
469 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 15:12:10.87 ID:qgovbIqNO
イッヒwwwwwwイッヒwwww
イッwwwwwwwwヒwwwwwwwww

イイイイイィぃッッ ヒwwwwwww
470 マンチカン(家):2012/11/03(土) 15:18:34.62 ID:6g3MXqi4P
ドイツから見れば日本との同盟なんて、
しばらくアメリカを引きつけてくれてたか、アメリカの本格参戦を招いた
くらいの印象しかないんじゃないか?
471 ボルネオウンピョウ(山形県):2012/11/03(土) 15:19:18.27 ID:T980XnB70
三国同盟よりも日英同盟
勝ち馬に乗ろう
472 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/11/03(土) 15:29:36.79 ID:GqjU9R2c0
>>470
ヒント コミンテルン
473 ハバナブラウン(東京都):2012/11/03(土) 15:35:57.95 ID:TIheEYmi0
Heil Hitler !
474 セルカークレックス(西日本):2012/11/03(土) 15:42:48.27 ID:s48CNX100
欧州は経済のためなら魂まで売りそうな勢いだな
475 ターキッシュバン(東日本):2012/11/03(土) 15:44:20.59 ID:hbKZ7sPJ0
1はゆとりなんだろう。
元々ドイツの同盟国は中国だった。
それを引き離したい目的もあって日独協定になったんだよ。

元々ドイツは中国と関係が深い。
476 ソマリ(静岡県):2012/11/03(土) 15:45:15.30 ID:7rOzdTtx0
>14歳以上の1001人

なぜここに突っ込まない
477 ラ・パーマ(兵庫県):2012/11/03(土) 15:47:55.35 ID:LkO463Ho0
>>475
植民地持ってただけでんがな
478 サイベリアン(関東・甲信越):2012/11/03(土) 15:48:26.13 ID:eFR0ZaldO
>>465
韓国は実際反日一色だろ
479 スノーシュー(東京都):2012/11/03(土) 15:48:42.37 ID:CgxxDbb00
ボッタクリ価格でドイツ車を買い続けてきた日本惨め
480 コーニッシュレック(埼玉県):2012/11/03(土) 15:49:48.19 ID:TPcy5KDD0
よく核武装って言う人いるけどそれじゃーダメだよな。
日本には次世代の大量破壊兵器を開発、武装してほしい。
核兵器並み、それ以上の威力を持ち尚且つ地球に優しい
放射能などは出さないクリーンな破壊兵器を作って来るべき
次期世界大戦を圧倒的な強さで平和にしてほしい。
天皇バンジャーイ!
481 コドコド(空):2012/11/03(土) 15:50:36.71 ID:OToL26tJ0
だから前から言ってるだろ。
ドイツは別に日本にシンパシー抱いて無いって。
2chのウヨ風味な奴らは勘違いしてるようだけどなw
人間的にはイタリアンの方がずっと友好的でいい奴らだわ。
482 ジョフロイネコ(中国地方):2012/11/03(土) 15:51:22.43 ID:4QNB10QI0
日本と仲良かったドイツ人はもういないからな
戦後連合軍が殺しつくした
483 ラグドール(大阪府):2012/11/03(土) 15:52:04.28 ID:c/gVOSUA0
この気持ち悪いジョークって良く東京人が言ってるよな。
484 ピクシーボブ(長野県):2012/11/03(土) 15:52:12.76 ID:SM3DN5050
>>477
中国国民党とナチスドイツは同盟関係にあったし、ドイツの植民地は第一次大戦で全部無くなったよ。
第二次上海事変で、日本はドイツ人の指揮するドイツ式の装備と訓練を施された中国軍と戦ったよ。
485 スナドリネコ(千葉県):2012/11/03(土) 15:53:19.34 ID:p1txdo1Q0
戦争より国のトップがタイマンで勝負するのがいいと思う
さくっと終わるし、民もトップを決めるのに慎重になるだろう
486 パンパスネコ(SB-iPhone):2012/11/03(土) 15:58:28.19 ID:wdG31eeui
ネトウヨ発狂wwwww
487 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/03(土) 15:59:20.69 ID:dJzBUPNv0
>>485
オランダが世界のトップに立ちそうだな
488 オセロット(東日本):2012/11/03(土) 16:03:57.68 ID:pBK9dLWpO
遼東半島あたりで商売するの?
489 シャム(埼玉県):2012/11/03(土) 16:12:10.49 ID:olYDidZB0
第三次は絶対勝利側になるぞ!
チートアメさんについてけば間違いない
490 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/11/03(土) 16:13:33.95 ID:TXxKdnOg0
>>478
その時の大統領で違う。
あと教育受けた時期が誰政権だったけでも違う
良くも悪くもそういう国
次回親日派が大統領になれば気持ち悪いくらい擦り寄ってくるはず
491 ユキヒョウ(東京都):2012/11/03(土) 16:19:13.12 ID:sTPCBv0S0
ドイツ人って、基本的に馬鹿。だからすぐに米英に負けてしまった。

思考力がないのだろう。
492 アメリカンワイヤーヘア(空):2012/11/03(土) 16:23:07.53 ID:r6qTX7pu0
>>405
こういう馬鹿のせいで反日国家ドイツの印象が歪められている。
もはや工作活動と言って差し支えないレベル。

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 17:12:55.31 ID:9YOrpAdDO

いや日本人は好きだぞ
前ドイツに行ったときに震災の影響もあって日本人とわかると飲みに誘われておごってもらった
今度戦争はイタリア抜きでやろうとかイタリア人横にいるのにみんなワイワイ話してたよ
でもそのイタリア人も笑ってたけど

ついでに中国と韓国の方はめっちゃきらいみたいだね

俺も最初、チャイニーズ?っていきなりキレた口調で喧嘩売られた
パスポートみせてジャパニーズっていればめっちゃフレンドリーになったぞ
493 ターキッシュバン(東京都):2012/11/03(土) 16:23:48.90 ID:Xz//COW00
>>491
だよな

馬鹿と組むとろくなことにならないからもうドイツとは付かず放れずでいいな
494 アメリカンワイヤーヘア(空):2012/11/03(土) 16:27:47.22 ID:r6qTX7pu0
>>405
あと、こういうのとか。
中国の反日デモを支援していたVWグループのことは見てみぬフリかよ。


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 17:12:04.51 ID:7a6U6byx0

案外、ドイツ人は親日派多いし日本人と気質が合うんだよなぁ
理由は分からないけど
495 メインクーン(福岡県):2012/11/03(土) 16:27:59.26 ID:/UEUTEwB0
>>1
まあこんな狭視野だからいつも戦争に負けるんだねドイツは
496 ぬこ(千葉県):2012/11/03(土) 16:29:16.47 ID:asEwHsY+0
まぁ、もう日本はナチと組む事なんてないからw
497 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/11/03(土) 16:44:13.52 ID:qTOjR6bU0
なにを言ってるんだ、ドイツは戦前から中国の方が好きだったじゃないか
498 コラット(青森県):2012/11/03(土) 16:44:42.29 ID:LC1pTGsc0
ドイツも中国もどっちも覇権主義だから直接対峙しない限りウマが合うんだろうw
499 白黒(やわらか銀行):2012/11/03(土) 16:49:31.71 ID:IZM3klgmP
そのうち内部から崩壊するわ
自前で低賃金労働の奴隷が用意できるのが強みだけど
奴隷が奴隷のまま黙っているとは思えない
500 白黒(空):2012/11/03(土) 16:51:39.01 ID:f9SemiFuP
ドイツが親中国だってのはちょくちょく耳にするな
まぁ、反日ってほどではないけどね
501 リビアヤマネコ(京都府):2012/11/03(土) 16:56:06.26 ID:33v+11cq0
第一次世界大戦で日本軍がドイツ軍ぶっ殺したのは何故かなかったことになってるからな
502 バーマン(三重県):2012/11/03(土) 17:02:53.22 ID:ZdlXqpND0
もうこのジョークも旧世代のものか
503 ピクシーボブ(兵庫県):2012/11/03(土) 17:04:43.77 ID:zL90hPL00
>>技術面でも中国の評価は高く、中国は革新的製品の開発におけるドイツの競争相手との回答は72%で、
日本の73%に迫っている。

・・・え? シナが何かノーベル賞級の発明発見でもしたのか?
504 ラ・パーマ(東京都):2012/11/03(土) 17:09:33.59 ID:jMJF8hNc0
ドイツ人はもう少し歴史から学んだほうがいいな
505 シャム(埼玉県):2012/11/03(土) 17:16:16.88 ID:olYDidZB0
でもドイツ人からしたらトルコ大好きとか言ってる日本人のことふざけんなって思ってるぜ、多分
506 マレーヤマネコ(東京都):2012/11/03(土) 17:22:14.75 ID:wh+gUVxw0
台湾と混同してんじゃね?
507 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/11/03(土) 17:32:29.60 ID:GqjU9R2c0
外国人に世界地図書かせたらとんでもないものになるからな
508 パンパスネコ(兵庫県):2012/11/03(土) 17:41:56.63 ID:EJCgy/Uy0
>489
しかし、米国が後腐れなく完璧に勝ちきった戦争って対日戦と対独戦しかないんでは
ないか?
509 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/11/03(土) 17:42:53.35 ID:WYs7/So50
ジャップは世界の嫌われ者やったんやな・・・

悲劇やな・・・
510 スナドリネコ(京都府):2012/11/03(土) 17:58:51.23 ID:Folj7/Sh0
このスレみて、
池乃めだかの「今日のところは勘弁しといたるわ」っていう
ギャグを思い出した。

ネトウヨの終わりも本格的だな。wwwwwww


511 ジャパニーズボブテイル(群馬県):2012/11/03(土) 18:12:03.40 ID:ZbogTZJt0
ジャップは再び焦土から歴史を作るのだ
512 マンクス(東京都):2012/11/03(土) 18:12:26.23 ID:OonfvyEd0
客観的に見ても、ドイツが自分らより下等だとみなしているイエローの日本が
自動車、高速鉄道、発電所とドイツの産業を食いつぶしていくのは
面白くないだろうと思うけどね。
最近は、ブンデスに日本人が選手多くなったけど、本音ではどう思ってるんだが。

エスニックジョークではバカ扱いされてるが、頭が良くて我慢強く反ロシアの
ポーランドやバルト周辺国もっと組みたい。
あとはなんといっても、インドだな。
513 コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 18:17:38.07 ID:GYyn8ftS0
てかドイツは昔から反日親中やん
日中戦争で中国支援しまくり
なんで日本と友好国みたいに思ってる人が多いのか分からん
514 バリニーズ(家):2012/11/03(土) 18:22:10.37 ID:lI3SUBpI0
>>485
全員揃ってプーチンにフルボッコにされるんですね
515 ウンピョウ(西日本):2012/11/03(土) 18:22:57.85 ID:3XOVJ32x0
>>379
国民党系華人団体が世界に虐殺話をばら撒いた時もドイツ人が手を貸してたしな
今は共産党とガッチリり握手、ニューズウィークに独中同盟と揶揄されてたなw
516 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/11/03(土) 18:24:12.82 ID:GqjU9R2c0
>>514
プーチンて確か喧嘩十段だったよなw
517 トンキニーズ(北海道):2012/11/03(土) 18:31:38.54 ID:u44zzqeO0
ドイツと言えば昔製図用にステッドラー社製の製図用シャープペンや
消しゴムやテンプレ、各種定規を大量に持ってたがCAD化した今すっかり要らない子
518 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/11/03(土) 18:40:08.48 ID:yVV8Z1bi0
>>8
こう言う勘違い馬鹿恥ずかしくないのか?
519 ボンベイ(兵庫県):2012/11/03(土) 18:44:57.95 ID:RPymOaC/0
中国は欧州債務危機に対処する際の強力な資金拠出国になるとの

中国にそんな余裕はないよ
520 パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 18:51:47.69 ID:GK3oVxZ90
中国に負けるのが悔しいのか?
日本が存在感を失っていくのが、そんなに嫌なのか?
だったら、一人一人がしっかり仕事をして、
子どもをきちんと育てていくしかないだろうが。
自分の存在感すら発揮できてない奴が、日本がどうのと言っている場合か。
それができないなら、
521 ボンベイ(兵庫県):2012/11/03(土) 18:55:24.94 ID:RPymOaC/0
第一次世界大戦→敗北
第二次世界大戦→敗北

韓国並の こんなクソ国家と同盟を結べるか
522 ヒマラヤン(神奈川県):2012/11/03(土) 19:11:53.28 ID:VMVu3Uxd0
>>521
法則と化してるからなぁ
523 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/11/03(土) 19:17:42.63 ID:dJzBUPNv0
>>521
韓国は純粋な弱さで敗北し続けてるが
ドイツは強いのだが敵を作りすぎて敗北しているという違いはあるな

結論としてはどちらとも組まない方が良い
524 スフィンクス(やわらか銀行):2012/11/03(土) 19:19:57.67 ID:db/0rs/n0
昔から大陸国家同士仲がいいよな
525 マンクス(静岡県):2012/11/03(土) 19:38:20.76 ID:GuXQ1trC0
またドイツが負ける戦争始めるのけ?
526 ジャガランディ(北海道):2012/11/03(土) 19:39:42.14 ID:nPhtFVVC0
中国は経済だけが先走り状態で民度が追いついてない
527 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 19:40:37.66 ID:rajeVXz90
落日国家
528 スナドリネコ(京都府):2012/11/03(土) 19:47:19.71 ID:Folj7/Sh0

まあ、ご自慢の

「日本独自の方法」(笑

とやらで、なんとかしてくれよ(笑

ちなみに聞くが、
これで過去に一度もでも、なんとかなったことがあるのか?(笑

いつもの

「もっと気合をいれる」

は回答と認めないからな(笑
529 ジャガーネコ(東京都):2012/11/03(土) 19:52:05.59 ID:qDL/y1A00
ドイツにしてみりゃ、第二次終戦以降に米にちやほやしちゃった
日本はむかつくだろうにな。

ただ中国リスクならのチャイナハザードをわかってないんだなこれ
中国の金のことを知っていても、人の事はまだ知らんからな
530 バリニーズ(カナダ):2012/11/03(土) 19:54:01.72 ID:L/QX/qOI0
>>1
さすがリテラシーが欠如している低偏差値だな。

戦争的対立に関わりそうな設問に対する回答はどうなっている?

>原材料やエネルギーの調達で、中国をドイツの競争相手と見ている人は73%で、日本は48%
531 サーバル(神奈川県):2012/11/03(土) 19:58:11.08 ID:H/mR2Kus0
そもそも戦後日本とドイツはほとんど関わり合いがない気がする
532 バリニーズ(カナダ):2012/11/03(土) 20:01:15.40 ID:L/QX/qOI0
中国を制するものは世界を制する。

■2010年中国乗用新車販売シェア
中国車 30.5%
日本車 22.7%
ドイツ車 19.6%
米国車 14.4%
韓国車 8.9%
フランス車 3.9%
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=19174
533 クロアシネコ(中国地方):2012/11/03(土) 20:02:27.29 ID:yPOvArZe0
>>1
いまだにチャイナリスクをわかってない馬鹿、次はソーセージ店壊滅されるぞ
534 ぬこ(神奈川県):2012/11/03(土) 20:05:14.25 ID:M9nNiue70
>中国はドイツ製品の有力市場

同じようなバカが今日本で焦ってるんだが
535 ライオン(東京都):2012/11/03(土) 20:06:49.59 ID:0lbTpICZ0
日本は海軍だけは凄かったのかな
http://www.wizards.com/default.asp?x=ah/gallery/wasgallery
536 スナドリネコ(京都府):2012/11/03(土) 20:29:24.21 ID:Folj7/Sh0
くそボロ負けしてんだから、んなはずないだろ ww
537 バリニーズ(カナダ):2012/11/03(土) 20:32:24.33 ID:L/QX/qOI0
中国が世界中で嫌われるのは、やっぱり民度の低さが原因なんだよね。
538 マンチカン(家):2012/11/03(土) 20:32:49.11 ID:YTnN9wCaP
異性にフラれたらそいつの悪口をねちねち言う陰湿なタイプなのなお前らって
539 バリニーズ(カナダ):2012/11/03(土) 20:41:24.67 ID:L/QX/qOI0
>>538
リテラシーを発揮しないと。
世論調査から読み取れるのは、

1) 中国は征服の対象としてしか見なされていない
2) 中国は潜在的敵国

ということ。
540 デボンレックス(千葉県):2012/11/03(土) 20:59:38.15 ID:/XE9qSWK0
客観的に見て、ロシアを攻めない、あげくの果てにはアメリカを欧州戦線に介入させる
昔から向こうは仲間とも思ってないだろ

541 ピクシーボブ(宮城県):2012/11/03(土) 21:14:38.95 ID:xiGjJvtq0
WW3でもドイツは枢軸になっちゃうのか。
そういう運命なのかもなw
542 バーマン(西日本):2012/11/03(土) 21:36:49.16 ID:E/AxLtQV0
80年前もドイツは中国と結びついてたし、武器も軍事顧問も
送ってただろ。上海-南京での戦闘はそのドイツのサポートで
「日本チョロイ」と考えた国民党がやらかしたのが切っ掛けだろ。
543 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/11/03(土) 21:36:59.39 ID:jlDl0y300
>>348
韓国韓国って比較対象がそれしかないのかカス
ダライ・ラマとかただのテロリストだろゴミ
544 ターキッシュバン(東京都):2012/11/03(土) 21:45:46.60 ID:Xz//COW00
>>1
ドイツでの日本人侮蔑表現は「ジャップ」じゃなくて「ヤップス」だアホ
545 茶トラ(東京都):2012/11/03(土) 21:58:05.61 ID:c627bv1h0
◎ドイツ人は依然として日本人に好感  ベルテルスマンの世論調査
【ギュータースロー(ドイツ)2012年11月2日PRN=共同JBN】ドイツ人は
日本に対し圧倒的に好感を抱いており、競争相手とは見ていない。ますます
強まっている国際的な、あるいはアジアからの競争に対してドイツはアジア
諸国や日本との協力を強化すべきで、国益優先を主張すべきではない。
これはドイツで最も影響力のある政策シンクタンク、ベルテルスマン財団
(Bertelsmann Foundation)が最近行った世論調査の結果である。
調査結果によると、ドイツ人回答者の過半数がアジアと日本の発展はドイツ
にとって好ましい、と応えた。回答者の2人に1人はアジアの経済成長が、
どこかドイツにとって似通っているところがある、と考えている。
他方、39%はむしろ脅威と感じてもいる。しかしながら、ドイツは政治的
経済的な挑戦に対して「対応できる」と回答した人の割合はもっと大きかった。
この観点から、回答者の5人のうち4人は楽観的だった。ドイツは対応でき
ない、と答えたのは15%にすぎなかった。
546 茶トラ(東京都):2012/11/03(土) 21:59:26.75 ID:c627bv1h0
ドイツ人の60%は特に日本をアジアにおける政治的なパートナーと見なして
いる。
気候変動問題では44%の人々が、日本はその存在の大きさからパートナー
として重要だ、あるいは極めて重要だ、と回答した。反面、ユーロ危機との
戦いにおいては日本が金融面で強力な投資家となりうると考えている人は
30%にすぎなかった。新しい、革新的な製品開発における競争相手としては、
日本はかつてドイツにおいて名を挙げ、脅威とも見なされた能力を有していた
が、現在では中国と対等の立場にいると考えられている。回答者の73%は日本
を新しい、革新的製品の開発における競争相手とみなし、48%は原材料とエネ
ルギー調達における競争相手と見なしている。
アジアの発展に対して政治的にどのような対応をとるべきか、との質問に対し
ては、過半数が対決よりも協力を進めるべきだ、と回答した。41%がドイツの
現在の政策方針は正しい、と答え、回答者の37%がより緊密な提携協力が
必要だとした。ドイツは、米国の例を踏襲して、アジアにおけるより大きな
権益を確保するために立ち上がるべきだ、と回答したのは18%にすぎなかった。
より詳しい情報はインターネットで以下のウェブサイトを参照。
http://www.bertelsmann-stiftung.de/cps/rde/xchg/SID-78E3E1B8-
547 ヤマネコ(東日本):2012/11/03(土) 22:07:38.07 ID:/Y/IFrH0O
これが現実だよ


ば〜か

2ちゃん脳のお前らにはわからないだろ
548 シャム(大阪府):2012/11/03(土) 22:14:21.36 ID:YKnr3zk/0
アホウヨ「ドイツは親日!同盟国ぅ!ブヒイイイイイイイイイイイイイ」
549 リビアヤマネコ(京都府):2012/11/03(土) 22:17:33.05 ID:33v+11cq0
中国馬賊が日本人を殺すのに使っていた拳銃はドイツ製という事実
550 シャルトリュー(関東・甲信越):2012/11/03(土) 22:18:04.83 ID:2yUN7Y0bO
いいんじゃない?これでドイツにシナ人がたんまり移民すれば
551 シンガプーラ(九州地方):2012/11/03(土) 22:40:43.81 ID:EzhgT0txO
良いんじゃない?
これで支那人が独に行ってくれたら願ったり叶ったり
近所の支那人にも言いに行ってくるか
552 ピクシーボブ(東京都):2012/11/03(土) 23:50:44.70 ID:d5t9ySx80
ドイツに中国人が大量に移民したらええやん
553 アフリカゴールデンキャット(長崎県):2012/11/03(土) 23:51:58.93 ID:/dc4JPO80
>>463
ファビョんなチュン
554 スフィンクス(東京都):2012/11/03(土) 23:58:19.70 ID:t+qC/Rwi0
中国経済のスレでなぜかドイツが親日だの反日だの盛り上がるジャップ
555 ジャガー(家):2012/11/04(日) 00:50:56.65 ID:k4lVHl5W0
>一方、中国をアジアの重要な政治パートナーと見ている人は62%で、日本の59%より多かった。

59%もいることの方が不思議
556 シャルトリュー(埼玉県):2012/11/04(日) 01:15:10.56 ID:pPHvoHX50
>>554は字が読めない知的障害
557 斑(内モンゴル自治区):2012/11/04(日) 01:19:52.66 ID:oI+zQFSU0
チュンチョン湧きすぎワロタ
558 チーター(栃木県):2012/11/04(日) 01:44:48.54 ID:kgdA+uHh0
> 技術面でも中国の評価は高く

日本の国力が落ちてるのは確かだし、中国にシフトするのもやむなし
しかしそこだけはちょっと・・・
559 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/04(日) 02:37:21.45 ID:a/uBdVZk0
>>47
アメリカの対日戦略は昔から「生かさぬよう、殺さぬよう」だろ
アメリカの対中国戦略的に日本列島死守は変わらない
560 バリニーズ(埼玉県):2012/11/04(日) 02:50:12.73 ID:Vr6JHhoi0
>>1
ドイツっつーか、EUとはある程度距離おかないと
沈没の余波に巻き込まれたくはないね
561 キジトラ(大阪府):2012/11/04(日) 03:26:13.48 ID:J4Lib4VX0
『ニューズウィーク日本版』2012年11月 7日号
犯罪 女性の自立を恐れるイタリア男
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/85954.php

イタリア人は結婚後はうってかわって妻を家庭に閉じ込めたがり、
暴力を振るうようになるそうだ。
同じ半島人として、何かと韓国人との共通点が多いようだ。
562 シンガプーラ(関東地方):2012/11/04(日) 03:28:24.90 ID:98soSqzAO
>>558
iPodは中国製だぞ
563 白黒(千葉県):2012/11/04(日) 03:31:23.04 ID:nJawcvDm0
日本&アメリカvsその他

こんな感じに成るのでは?
564 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/11/04(日) 03:31:36.04 ID:BAFKcC3sO
大戦負け組ドイツと負け組フラグチャンコロが共闘ww
えー面白いな
何年でコケるか賭博対象にしてくれねえかな?
565 アメリカンカール(富山県):2012/11/04(日) 03:36:24.61 ID:TRz5B94s0
>>563
いや、日本孤立
中国系とか韓国系のアメリカ人増えてる気がするし
566 白黒(千葉県):2012/11/04(日) 03:57:32.64 ID:nJawcvDm0
>>565
だからこそだよ
移民の国アメリカでさえ邪魔者なんだから
特アの場合"増えてる=反感が貯まってる"と考えるのが自然
567 猫又(愛知県):2012/11/04(日) 04:09:00.05 ID:NqO4noYd0
『日月神示』の警告。
  「アメリカもイギリスは更なり、ドイツもイタリアもロシアも外国はみな一
つになりて神の国に攻め寄せて来るから、その覚悟で用意しておけよ」
 「神の国八つ裂きと申してあることいよいよ近づいたぞ。八つの国一つになり
て神の国に攻めてくるぞ」
 第2次大戦で日本は、アメリカ、イギリス、中国、オーストラリア、ソ連に包
囲された。『日月神示』によると、ドイツもイタリアも日本の味方ではなくなる
という。もう1ヶ国は恐らく北朝鮮(スサノオ国)である。

日月神示には、
「ロシアにあがりておりた極悪の悪神、いよいよ神の国に攻め寄せて来るぞ。北に気つけと、北がいよいよのキリギリざと申してくどう気つけてありた事近うなりたぞ」
と示されているが、これを文字通りロシアと考えることもでてきるが、「北」を北朝鮮と関連があるとすれば、北朝鮮の現状と一致する。
また、日本が友好国だと信じている韓国も安心できない。

彼らは、
568 斑(関西・東海):2012/11/04(日) 04:09:10.31 ID:JdFz5+nO0
中国の安い人件費で製品作らし先進国が安く買い世界で高く売り稼ぐ
そして中国人にも売って稼ぐ
しかし資源国で資源買う時は中国は邪魔
先進国が困った時は中国は先進国に投資しろってこと?
中国にしかこの役目は無理だし日本はする必要ない
日本は日本と同じように領土問題抱えてるインドやフィリピンやベトナム
と仲良くすればいいと思う中国なんて恐ろしい反日テロリスト国家いらない
569 チーター(東京都):2012/11/04(日) 04:17:55.16 ID:Atrg3HzA0
ドイツって強すぎるが故に周りの国が全部敵になって最終的に負けるパターン多すぎ
570 ペルシャ(やわらか銀行):2012/11/04(日) 04:22:40.41 ID:h+po1by20


ドイツは
ギリシャイタリアスペインポルトガルの
天文学的借金全部払わなきゃならない
アホアホ国家。ユーロの優等生(鬼爆笑)
571 ベンガル(福岡県):2012/11/04(日) 04:23:35.26 ID:1hBR270j0
今のドイツは中国と同盟して世界中で虐殺を行うって今前宣言してたじゃないか
572 白黒(千葉県):2012/11/04(日) 04:24:23.48 ID:nJawcvDm0
>>570
ブチ切れて開戦すると思ってたんだがな
しなかったのは意外だった
573 ターキッシュアンゴラ(新潟県):2012/11/04(日) 04:27:43.86 ID:IZ43PUXN0
ドイツさんに認められてる 厨獄さんにODAだの技術協力なんぞ
恥ずかしく出来ないよね 勢いのアル大陸(半島も)に帰ってもらいましょう
574 茶トラ(福岡県):2012/11/04(日) 04:28:14.28 ID:cHAx9v770
>>570
アジアのゴミ日本よりマシだな
放射能世界にばら撒くクズ
575 アメリカンカール(富山県):2012/11/04(日) 05:19:32.11 ID:TRz5B94s0
>>566
だが、ほうっておけば勝手にファビョって愉快な行動に出るだろう
ウンコ投げたり

白人は巻き込まれて大迷惑だろうがな
かわいそうに
576 ペルシャ(大阪府):2012/11/04(日) 06:01:24.47 ID:eqczefai0
>>574
一箇所に纏めてるより、分散させたほうが濃度が下がって結果危険度も下がるんだよ。
そんな事も分からんのかよカスw
577 斑(関西・東海):2012/11/04(日) 06:26:27.43 ID:A+6iEMO90
倭猿を早くやっつけようぜ
578 ハイイロネコ(静岡県):2012/11/04(日) 07:17:54.56 ID:TdwrC/PV0
でも二度も世界大戦に負けたんですよね
にほんですら第一次大戦は戦勝国で
負けたの太平洋戦争だけというのに
579 ヨーロッパオオヤマネコ(家):2012/11/04(日) 11:29:58.18 ID:wUDLP+uq0
東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震、
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカは、そういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね、でこの間の地震は我々がやったんだよって、
はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです、それを六十数年たった去年またやった、
こんだけの話なんです、こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

311の後の国際フィギュアスケート大会の映像の時も一番最初に地震の波形を、
出してくれたじゃないですか映像に、それ見る人見れば分かるんだよ、これ人工地震だって。
でもプーチンは一言も言わない、でも世の中の知的な人間はパッとわかるわけだよ、
プーチンの意向が。http://www.youtube.com/watch?v=YZ3Fhf9Ol18

これ私何やら裏があるような気がします、九月の九日で閉幕したわけですウラジオストクのAPECが。
その後って言ったら911。その頃わざわざロシアから五百人無理やり東京に来るんですよ船に乗って、
この人達です、私の予測はこうです、911から11年を記念した東京テロが計画されていたとしたら。
もしロシア人500人に犠牲が出れば混乱に収拾がつかなくなり、ロシアが事件に介入してくる。
プーチンがもうお前達の計画は分かっているんだよというシグナルとして、
500人を無理やり送り込んだ可能性がある、この500人が来てくれたおかげで、
もしかしたらテロが防げていた可能性すらあると思う、何故か? 何しろプーチンは元KGB長官、
そして裏の情報に一番近い人間、そして何やら色んな機会に我々日本を助けてくれている。
フィギュアスケートの大会で311の地震波形を出したり、その地震波形は見る人が見れば、
人工地震と分かるものなんです、それをわざわざ映像に映し出したり、そういったことをやってる。
もしかしたらプーチンが我々を、危機から救ってくれたのかもしれないと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=lk1wo5ZFGsk
580 ユキヒョウ(愛媛県):2012/11/04(日) 11:32:55.05 ID:1UasGY/w0
クソシャウエッセン野郎、発注から12日後にようやく発送したかと思ったら
DHLのトラッキングナンバーくらい言われなくても初めからメールに書いとくか
オーダーステータス画面に表記しとけやボケが、クソゲルマンマジ使えねぇ、クズや
味覚障害ブリテン野郎でもそれくらい普通にやってるてのに、クソゲルマン調子に乗り過ぎやろ死ね
581 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/11/04(日) 12:03:26.92 ID:sCClOcdx0
はい ベンツ BMW アウディ 不買決定!
582 ジャングルキャット(SB-iPhone):2012/11/04(日) 12:29:39.58 ID:B7gaqucti
日独伊三国同盟とはなんだったのか
583 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県)
>>11
いや、ヒトラーが国民党支援は何も間違ってないぞWWUは方向が可笑しいんだよ
ヒトラーはあくまで反共だったから共産党と戦ってる国民党を支持した。
なのに反共であるべきだった資本主義国家だったアメリカ、イギリスはソ連と手を結んだという謎