田舎の文化のなさは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区)


美浜の文化発信地に 3日に生涯学習センター開館

美浜町郷市の町生涯学習センター「なびあす」が3日に開館する。同町の生涯学習の拠点施設として、町立図書館や文化ホール、音楽スタジオなどを備えており、町文化の一大発信地となりそうだ。総事業費は約19億2000万円。
 中央公民館の老朽化に伴い、町立図書館や文化センターが一体となった施設をと町が計画。建物は鉄筋コンクリート造りの三階建てで、延べ床面積は約四千平方メートル。昨年三月から建設工事をしてきた。
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20121102/CK2012110202000028.html

◎◎◎スレ立て依頼所◎◎◎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351775121/65
65 名前: ボブキャット(家)[] 投稿日:2012/11/02(金) 23:45:24.60 ID:jX3NqlVu0
2 アビシニアン(長野県):2012/11/03(土) 00:19:11.06 ID:Dv4uLsXf0
やたらと地蔵とか石碑が立っているけどね
わけがわからない行事が多くてその度に駆り出されてウンザリ
3 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/11/03(土) 00:21:38.26 ID:wULZJhJ80
それが文化だろアホか
4 白黒(やわらか銀行):2012/11/03(土) 00:22:15.30 ID:rxy4pvpsP
大阪や名古屋の文化は異常
5 茶トラ(庭):2012/11/03(土) 00:23:06.59 ID:lfvXPb4M0
文化って何さ
6 パンパスネコ(家):2012/11/03(土) 00:26:32.09 ID:OoFpqe0A0
老若男女問わず

パチンコ
カラオケ
イオン

氏ねこのやろう
7 ヤマネコ(福岡県):2012/11/03(土) 00:29:47.81 ID:us14OyZE0
田舎の人って総じて頭悪い気がする
8 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/11/03(土) 00:30:13.20 ID:lq36zs6oO
田舎には、今でもヤンキー文化があるじゃないかw
未だに腰パンな若者がいるしw
若い女連れてんのはヤンキーばっか
9 スミロドン(青森県):2012/11/03(土) 00:43:04.82 ID:h16udaD60
文化だらけじゃね
それも当たり前すぎて地元民がまったく文化だと気づかないぐらい根付いてる
10 マンチカン(WiMAX):2012/11/03(土) 00:59:02.55 ID:0EzOJaycP
都会では流行ってないけど田舎では流行っている文化。
これが面白いんだよな。
腰パンもそうだけど、カマキリ自転車、襟足だけ伸ばした髪型、スクーターとかいっぱいある。
11 ベンガル(チベット自治区):2012/11/03(土) 01:02:37.51 ID:WVi8buaE0
>>1はゆとりか
12 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/11/03(土) 01:03:53.58 ID:pqizPNiF0
姫路駅のヤンキーのウンコ座り
13 ラグドール(やわらか銀行):2012/11/03(土) 01:09:33.55 ID:J2JarmeD0
>>8
好きでやってるより女受けを狙ってるやつが多い
DQN認定される服装やスポーツマン…共通点は「強そう」ということ
田舎の女はバカだから、そういうのを好む
14 オシキャット(新潟県):2012/11/03(土) 01:11:59.33 ID:6lSZ/9Hb0
パチンコが最凶で最悪
15 スナネコ(東日本):2012/11/03(土) 01:12:14.86 ID:y06pkzC0O
トンキンの文化言われてもわからん
16 ブリティッシュショートヘア(岡山県):2012/11/03(土) 01:15:32.95 ID:3d0lUVq70
日本人の大切な民族性や文化を継承してるのはまさに田舎だと思うんだがな。
文化ってのは、買い物のことじゃないだろ?
神楽や渡り拍子、田楽、そして脈々と続く祭りの様式こそが文化だ。
17 スコティッシュフォールド(愛知県):2012/11/03(土) 01:15:52.81 ID:H7wRULJ10
田舎に文明はない
だったらまだ分かるけど
18 マヌルネコ(兵庫県):2012/11/03(土) 01:16:01.50 ID:HR0GgsEV0
>>1
美浜ってどこ?
19 白黒(やわらか銀行):2012/11/03(土) 01:17:58.80 ID:rxy4pvpsP
20 マーゲイ(福岡県):2012/11/03(土) 01:18:26.15 ID:2vgWpZFJ0
文化なんてそこの地域に根ざした風土や風習からくるものだろ
言葉や食や生活環境もそう
それがわからない>>1がアホ
21 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/11/03(土) 01:18:33.31 ID:e4T5t0ZZ0
文化がないと言うよりも娯楽がない
パチンコ・酒・車・女は話題の鉄板
22 シンガプーラ(四国地方):2012/11/03(土) 01:20:12.30 ID:077JqMHB0
文化ってどんな文化よ
民俗学なら宝庫だぞ
23 バーマン(石川県):2012/11/03(土) 01:21:02.52 ID:oaEJtnU30
いや。。。。逆にきくけど
都会の方はいったいどんな話題で話してるの?
ギャンブルも車も女の話もしないで、話題なんかあるの?
24 ヤマネコ(埼玉県):2012/11/03(土) 02:00:46.94 ID:11WiU1Ep0
都会なんてハロウィンとか商業主義で流行らそうとしてる拝金亡者ばかりじゃん
25 ヨーロッパオオヤマネコ(岩手県):2012/11/03(土) 02:42:11.99 ID:mJOdG2v20
今や全国的にあるヨサコイ・ソーランってな、あれは田舎文化じゃないだろう
26 デボンレックス(高知県):2012/11/03(土) 02:51:57.91 ID:dkiwVzbM0
商業文化を文化って言っていいものだろうか?
ただの金儲け
27 ベンガルヤマネコ(禿):2012/11/03(土) 02:52:17.48 ID:dnk9/blbi
俺の田舎は土葬
二度と帰りたくない
28 デボンレックス(大阪府):2012/11/03(土) 02:53:56.90 ID:d2PwH67h0
29 ジャングルキャット(兵庫県):2012/11/03(土) 02:55:56.79 ID:cCD/5A4L0
>>27
土葬は法律違反じゃねえの?
それに墓を移設するときどうすんだよ。
30 ベンガルヤマネコ(禿):2012/11/03(土) 03:08:05.59 ID:dnk9/blbi
>>29
自治体によって違うんじゃない?
うちのど田舎は今でも普通に土葬だよ
31 バーマン(家):2012/11/03(土) 03:09:33.45 ID:uCz8dgHq0
>>27
いいじゃん土葬
運が良けりゃ数千年後まで残って発掘資料にしてもらえるかもよ
32 ユキヒョウ(東京都):2012/11/03(土) 03:10:55.98 ID:A6omHd7+0
美浜町って北地区・南地区・東地区・耳地区って区分けされてんのな
33 エキゾチックショートヘア(長野県):2012/11/03(土) 03:12:36.19 ID:8DYdkljO0
つぶあんは半殺し
こしあんは皆殺し
34 ベンガルヤマネコ(禿):2012/11/03(土) 03:12:55.38 ID:dnk9/blbi
>>29
あといわゆる墓ってのはないな
あ、寺の方には少しあったかな
普通は山の中に穴掘って棺桶入れて土盛って卒塔婆立てるだけ
35 イエネコ(東日本):2012/11/03(土) 06:25:08.05 ID:g83UP+Y7O
文化というのは人々の暮らし・生活の総体のことだろ。
刑務所にすら文化はあるだろう。
都会にあるものを文化と呼ぶのはみんなの嫌いな「ステマ」みたいなもんだ。
それをそのまま使うのは言葉の使い方を悪い方に間違えてる。
東京生まれ東京育ちだから妬みで言う訳じゃないぞ。
都会暮らしの文化というものは消費に依存しがちなんだが
それを豊かなように言うのは消費を促すためだろうな。

俺はそういう「文化」は個人個人の人間性を貧しくする文化だと思うよ。
36 エジプシャン・マウ(新潟県):2012/11/03(土) 06:36:19.32 ID:2bLtUJ9p0
>>28
イオンもそうだけど駐車場がこんなに広いから車が必要になるんだよ。
田舎者っていつになったらその矛盾に気が付くのだろうか?
37 シャルトリュー(チベット自治区):2012/11/03(土) 06:39:55.35 ID:dGPT1JxD0
田舎の文化イオン、パチンコ、酒、車
38 エキゾチックショートヘア(京都府):2012/11/03(土) 06:41:21.85 ID:mXyyFtPa0
>>23
都会の文化といえば芸能音楽アニメサブカルポルノ。
39 エジプシャン・マウ(新潟県):2012/11/03(土) 06:42:09.96 ID:2bLtUJ9p0
最近のパチンコ屋は、芸能人を巡回営業させているよね。
亀田興毅とか営業に来たけど金に困っているのか?
40 コーニッシュレック(アメリカ合衆国):2012/11/03(土) 06:44:53.02 ID:/yZvbqtj0
>>28
田舎の特徴といえば
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/s/i/m/simapantu/s20110524a_77_5.jpg

なんといってもこの軽自動車保有率だよな
41 エジプシャン・マウ(新潟県):2012/11/03(土) 06:45:13.66 ID:2bLtUJ9p0
東京はいいよな。
個人経営のお店がいっぱいあるし。
街中を只ずっと歩きまわっても飽きることも無い。
すれ違う人もおしゃれだし、女の子もカワイイし、人間ウォッチングしても飽きない。
42 コーニッシュレック(アメリカ合衆国):2012/11/03(土) 06:45:26.40 ID:/yZvbqtj0
>>36
何を言ってるんだ・・・
43 コラット(九州地方):2012/11/03(土) 06:45:34.09 ID:pTJxtCu4O
>>30
田舎へ行くと、家の近くに墓があるよな。
44 マンクス(千葉県):2012/11/03(土) 06:47:45.43 ID:6LY3bhHy0
田舎の文化イオン、パチンコ、スナック、車、農協
45 バリニーズ(チベット自治区):2012/11/03(土) 07:04:08.50 ID:OnlwvXqy0
>>44
それらのキーワードで連想するのがチバラギだよな
46 シンガプーラ(東京都):2012/11/03(土) 07:07:48.13 ID:6noOTdeh0
テレビがひどいよな
BSでばら撒けばいいのに、地方局が抵抗してる
田舎者の敵は田舎者

47 白黒(東日本):2012/11/03(土) 07:09:50.72 ID:5RjevA9CP
東京の文化っていうか全部マネ事じゃないの?
48 コラット(九州地方):2012/11/03(土) 07:12:39.82 ID:pTJxtCu4O
>>29
家の近くに埋める場合もあれば、墓へ埋める場合もある。
墓の場合、地域で決まりがあって、例えばうちだと27年で掘り起こして、骨の一部を「先祖代々の墓」などへ納めて、空いた穴へ新しい仏さんを入れる。
残りの骨は坊さんが処置してて、どうやってるかは知らない。
それと墓石のてっぺんが四角垂の墓は戦死者の墓で、掘り起こさず、ずっと埋葬してからそのまま。
「法律違反だ」との事だけれど、全くその通りで、普通は逮捕される。
だけど田舎だと「故人の遺言であった」と言われると、面倒を嫌った役人が問題放置するんだよ。
だってちゃんとやろうとすると、一度埋めた仏さんを掘り起こさないといけないだろ?まず遺族は拒否する。
業者募っても、そんな事やりたがる奴はいないし、トラブルがあると「〇〇は墓を触ったから」と言われ、嫌われるんだよ。
そうしたら仕事が回って来なくなるからね。
で、遺族は拒否、業者もあてにならないとなれば、役人がやらなきゃいけなくなる。きちんと処理するならね。
で、結局は放置される事になるわけ。
49 シンガプーラ(WiMAX):2012/11/03(土) 08:47:26.33 ID:O+IaOemw0
お邪魔しますよww
別スレで名古屋の基地外が俺の所在地疑ってるから書き込むわ。
人の所在地なんて疑ったこと無いからよく分からんが。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1339913883/l50
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【20】
50 スコティッシュフォールド(滋賀県):2012/11/03(土) 08:48:16.89 ID:r0hkN9mp0
大阪の文化住宅の数は異常。

焼き払えばいいのに
51 ユキヒョウ(福井県):2012/11/03(土) 08:49:01.91 ID:thZ5y4k/0
>>5
不倫することさ
52 サバトラ(岡山県):2012/11/03(土) 09:03:37.32 ID:lPwki9fF0
>>36
んなわけねーだろ
田舎は車がいるから駐車場が広いんだよw
53 ペルシャ(愛知県):2012/11/03(土) 09:04:33.29 ID:QRNveXA60
>>18
南セントレア市
54 サビイロネコ(東京都):2012/11/03(土) 09:04:40.43 ID:hjp+jxgx0
眉毛が細い 週末に行くところがマクドナルド、ジャスコ、パチンコ屋
55 ソマリ(東京都):2012/11/03(土) 09:04:59.52 ID:sWGAKqTh0
シビラの蛮族と同じ
56 ハイイロネコ(山口県):2012/11/03(土) 09:06:15.42 ID:1Bdx2Net0
文明だろ
57 エジプシャン・マウ(新潟県):2012/11/03(土) 09:08:46.09 ID:2bLtUJ9p0
>>52
車があるから駐車場が広い → 駐車場が広がるから車が更に必要
→ 更に駐車場が広くなる → ・・・・・ → この先イオンまで車で50km

かなしいかな、これが田舎の現実
58 ヨーロッパオオヤマネコ(山口県):2012/11/03(土) 09:10:13.70 ID:es6Nym5H0
都市ワーストランキング作れ
59 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/11/03(土) 09:13:56.54 ID:i43r68sZ0
兵庫は改良住宅だらけでびっくりしたw
60 ヒマラヤン(宮城県):2012/11/03(土) 09:18:13.41 ID:6Tf339PY0
大湊線乗りに野辺地まで行ってきたんだが駅前にゲオがあってワロタ
こじんまりとした典型的な田舎の駅なのに場違い感がスゲえ
61 ヨーロッパヤマネコ(岐阜県):2012/11/03(土) 10:30:31.49 ID:+PCx50Wk0
>>57
イオンまで50kmって北海道限定だろ…
飛騨のど辺境ですらそんな看板見たことねぇ
62 茶トラ(WiMAX):2012/11/03(土) 10:55:23.48 ID:bIUPYZ4R0
イオンモールに屯してる輩のほとんどが龍の模様のお洋服を着ています
63 バーマン(福島県):2012/11/03(土) 11:01:43.48 ID:fQljxLPQ0
単純にイオンの出店戦略として
田舎は田舎のさらに郊外に出店するってだけ
64 猫又(茨城県):2012/11/03(土) 11:11:22.83 ID:/JTJrmgm0
65 シンガプーラ(大阪府):2012/11/03(土) 11:13:44.15 ID:2LzoQVod0
カ・イ・カ・ン
>>5珍妙な仮装の若者や、珍奇な舞台劇
66 猫又(茨城県):2012/11/03(土) 11:35:06.20 ID:/JTJrmgm0
67 ベンガル(大阪府):2012/11/03(土) 11:38:01.88 ID:9nBXaIY50
    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ       
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _  
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ 
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
68 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/11/03(土) 11:42:03.08 ID:JUXFdTmm0
都市部はステマが生活のあらゆるところに入り込んでてうざいけどな
69 ジョフロイネコ(四国地方):2012/11/03(土) 11:45:47.89 ID:n1/43nvf0
こんなにちっちゃいイオン初めて見たわ
70 ジャガランディ(愛知県):2012/11/03(土) 11:49:15.47 ID:MLiLKnee0
まぁわからんでもないよ
映画館は潰れ本屋は潰れ図書館も無くネット環境も満足では無く
さびれた公民館の片隅に、大人が読み終わった流行本が数冊積み上げられてるだけなのを
「図書室」だって紹介されたときの気持ちがわかるかい?
ああいうところで育った子は、親に恵まれないと不憫だ。。
71 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 12:08:38.18 ID:CmKyOMB30
スターバックス店舗数 2011/09/04

東京.  259    静岡   21    滋賀 9   大分   5   山形 2
神奈川 72   ..京都   20   ..山梨 8   秋田   4   福井 2
大阪   67    沖縄   15    岡山 8   和歌山 4   山口 2
愛知   60    宮城   14    熊本 8   愛媛   4   徳島 2
埼玉   51    広島   14    石川 7   佐賀   4   青森 1
千葉   46    栃木   13    奈良 7   鹿児島 4   鳥取 0
福岡   37   ..長野   12   ..岐阜 6   岩手   3   島根 0
兵庫   32   ..群馬   11    香川 6   福島   3
茨城   22    新潟.    9    長崎 6   高知   3
北海道 21   ..三重.    9    富山 5   宮崎   3
72 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 13:22:34.19 ID:6FNwcNWDO
>>28
都会のジャスコって駐車場金とるの!?
何でなの
73 パンパスネコ(家):2012/11/03(土) 13:24:24.96 ID:OoFpqe0A0
>>36
逆だろ
駐車場がないから町中が廃れるんだよ
74 ベンガル(SB-iPhone):2012/11/03(土) 13:49:58.52 ID:sKi7KEpKi
>>13
おれ、身長190で体重130だ。
柔道部に入って四日目に三年生全員いわして、柔道部辞めた。
相撲部屋と、地元のヤクザからスカウトきたから強いと思うけどまったく持てないよ。
75 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/11/03(土) 14:33:01.59 ID:0lT+duFZ0
>>57
よく頭悪いねって言われない?
76 ジャガランディ(愛知県):2012/11/03(土) 15:43:03.62 ID:MLiLKnee0
>>72
名古屋とか行くと、
店内スタンプ押すと無料だとか、
○○円以上買うと駐車料から値引きとか、
そんなジャスコやデパートもあるけど、
都会ではどうなんかな
77 スミロドン(愛知県):2012/11/03(土) 22:57:58.16 ID:l/IoeVN60
イオンと牛丼屋とマックしかない
78 パンパスネコ(家):2012/11/03(土) 23:48:45.32 ID:OoFpqe0A0
>>57
なんか微妙にずれてないか
79 スミロドン(青森県):2012/11/03(土) 23:52:28.76 ID:h16udaD60
>>78
駐車場広いんだから車乗らないとダメだろ?
80 ジョフロイネコ(家):2012/11/04(日) 01:48:41.48 ID:FAZzU6oV0
パチ廃人の多さ
81 ターキッシュアンゴラ(茨城県):2012/11/04(日) 01:52:17.99 ID:VRPqYeSI0
>>77
ホムセンと家電量販店とファミレスもあるだろ
82 トンキニーズ(鹿児島県):2012/11/04(日) 08:39:22.26 ID:ZkopMz0j0
>>57
新潟県民って…。
イオンごときで自動車保有率が変わるかよw
田舎でも市街地に広大な土地は取れない。
83 シンガプーラ(東京都):2012/11/04(日) 08:42:25.53 ID:CTgk09Ap0
>>82
むしろ取って欲しいわ
シャッター商店街のド真ん中にイオンができるならそれはむしろ長期的に見て歓迎
84 マーゲイ(関西・北陸):2012/11/04(日) 08:46:46.94 ID:Isqhpx5nO
田舎は医者と公務員を除いた低学歴率が半端ない
85 トンキニーズ(鹿児島県):2012/11/04(日) 09:22:05.43 ID:ZkopMz0j0
>>83
都市部でもそうだろうが、地方の駅前とかって
それこそ100年前からの地権者とかが居座ってるから、
土地の確保は相当困難。だから空きビルとか多いんだよ。
86 オリエンタル(関東・甲信越):2012/11/04(日) 09:26:08.28 ID:xSaz0qaFO
映画に関しては地域格差が酷すぎる。
ちょっとマイナーな映画だと横浜ですら上映してなくて
都内に行かなきゃいけないのが辛い。
87 ジョフロイネコ(家):2012/11/04(日) 09:44:01.61 ID:FAZzU6oV0
>>86
格差っつうか優れた映画地域は東京か大阪だけでは
88 エジプシャン・マウ(京都府):2012/11/04(日) 09:45:43.85 ID:uUdZ/X670
割り切って東京の劣化コピーに徹すればいいんだよ。
「栃木銀座」「栃木渋谷」「栃木秋葉原」みたいな感じでな。

もちろんクオリティーは低いだろうし東京もんにはバカにされるだろうが、それでもないよりはマシ。
地価が安い分ハードルが低く、地方なら新入りが参入しやすいだろうし。

ほっとくだけで田舎に独自の文化が育つなんてには幻想。
パチンコやイオンに餌を与えるだけだ。
89 コラット(内モンゴル自治区):2012/11/04(日) 09:50:09.16 ID:/8lFVrkNO
>>84
公務員ですら低学歴だけどな。市長とのコネでどうとでもなる
90 ジョフロイネコ(家):2012/11/04(日) 09:55:36.43 ID:FAZzU6oV0
>>89
オヤジさんが市長の恩人で
形だけの面接パスしたF欄卒の俺の知り合いは関係ないよな
91 縞三毛(東京都):2012/11/04(日) 09:58:54.46 ID:KbrMnDWx0
陰湿って文化があるじゃないか
92 マーゲイ(関西・北陸):2012/11/04(日) 10:00:38.71 ID:Isqhpx5nO
>>89
採用試験の前から実はコネで採用される人はもう決まっていたと言う話は聞いた事がある。
93 ヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/04(日) 10:17:28.73 ID:mCj3YkHpO
>>91
ネクラ陰湿のトップにたつ都会人さんぱねーっすwwwwww
94 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/04(日) 10:20:23.60 ID:9e90K8YP0
陰湿さを排除できるのは自制心だしな
確かに都会人にそれがあるとは思えない
95 斑(関東・甲信越):2012/11/04(日) 10:20:57.17 ID:inJvYJsA0
実家福島と茨城の県境ぐらいだけど
東京は電車にのって目的地にいくまでがすでに楽しいw
96 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/11/04(日) 10:24:45.70 ID:PthBfrLvO
同意!俺みたいに低脳でボンクラな奴しかいない。
文化文明のかけらさえ感じさせない品性下劣な人間ばかり
医師も最初はマトモでも段々…。
と言う訳で日本の政治家は糞だらけになるんですね。
97 トンキニーズ(鹿児島県):2012/11/04(日) 11:24:01.19 ID:ZkopMz0j0
>>95
東京とか大阪に行くわくわく感は損なわれなくて良いな。
横浜とかさいたまの人って、東京が当たり前だから、
大阪とか福岡に行っても楽しくないんだろうな。
98 マレーヤマネコ(愛媛県):2012/11/04(日) 11:34:36.60 ID:91jLj76u0
夏になるとそのへんの川で子供がフルチンフルマンで泳ぐという文化があります
99 ぬこ(家):2012/11/04(日) 11:41:14.35 ID:6JkHpERV0
広島は娯楽がなくて夜遊ぶと言ったら飲むかカラオケぐらい
深夜アニメもやってない
100 アムールヤマネコ(西日本):2012/11/04(日) 11:41:18.03 ID:fQiOk5EK0
お前らが認める文化ってなんだよ?
アートとか音楽とかは、お前らの揶揄の対象だろう
101 オリエンタル(内モンゴル自治区):2012/11/04(日) 11:41:50.11 ID:JiM6n/WyO
田舎スレが立つとわざわざ陰湿陰湿と叩きにくる自称都会人
102 白(チベット自治区):2012/11/04(日) 11:45:19.77 ID:7+sNImFz0
大阪も金がないとどうしようもない世界
103 マーゲイ(関西・北陸):2012/11/04(日) 11:46:06.49 ID:Isqhpx5nO
俺の行ってるスポーツジムのトレーナー兼会長は自分のジムの会員の悪口ばかり言ってるぞ。おかげでまともな会員に逃げられて残ってるのはDQN会員のみだ。
104 マレーヤマネコ(愛媛県):2012/11/04(日) 11:47:34.28 ID:91jLj76u0
>>100
歌ですかな、ヤックデカルチャー的に言うならば(エキセドル風)
105 ターキッシュバン(和歌山県):2012/11/04(日) 11:48:40.55 ID:qZDNyswW0
祭り事に異様に張り切るんだよなあ
106 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/11/04(日) 11:50:12.25 ID:GY3G3/ep0
田舎の権力構造のトップは農協。
107 メインクーン(沖縄県):2012/11/04(日) 11:51:57.31 ID:Nx+bSMvwP
都会で育った俺には田舎のコミュニティに溶け込むのは難しいぜ
最初は溶け込もうかとも思ったけど、仕事もあるし、せいぜいいても2年だし、
ちょっと長く滞在しているよそ物というポジションでいいやと思うようになった。めんどくさいの嫌い
108 オリエンタル(内モンゴル自治区):2012/11/04(日) 11:57:10.36 ID:iZ4JacovO
富山県の有名な山の近くに住んでんだけど 寒い

町内の公園で今日バーベキューしてます

バーベキューが文化です
109 メインクーン(大阪府):2012/11/04(日) 11:59:57.66 ID:tUSk3vgrP
>>108
ええなあ〜大阪でもできるけどw
110 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/04(日) 12:02:00.84 ID:vNHLrjHjO
どいつもやることなすこと中学生辺りからまるで変わってない

同級生としか群れないから毎日が同窓会

やばいわ
111 マレーヤマネコ(愛媛県):2012/11/04(日) 12:02:23.78 ID:91jLj76u0
大阪のバーベキューって鉄板でやるんやろ
112 メインクーン(大阪府):2012/11/04(日) 12:08:39.57 ID:tUSk3vgrP
>>111
それ焼肉やw田舎のキャンプ場だとコンクリートブロックが2つあって網を置けばすぐにBBQできるところもあるね
こっちのオートキャンプ場は何かと銭とるからかなわんわ〜無料キャンプ場なんか絶対ないし公園で火つけたらポリが飛んでくるで
113 猫又(青森県):2012/11/04(日) 12:21:43.12 ID:VPZRMqn50
>>112
バーベキューなんて庭でやればいいじゃない
横の畑から野菜取ってきて
114 メインクーン(沖縄県):2012/11/04(日) 12:22:42.17 ID:Nx+bSMvwP
お祭りはすごい多いよ、小学校の行事とかにもなぜか近所の人近隣住民総出で参加してたりする。
この間中学校の山登りの行事があって、これは参加するかって思ったけどあまりに参加人数が多すぎて
結局いけなかった。学生20人なのに総参加者の数が60人とかなんだもん。
115 ターキッシュアンゴラ(茨城県):2012/11/04(日) 12:29:43.64 ID:VRPqYeSI0
オレなんか茨城に来てもうすぐ3年だし定住するつもりだが
田舎のコミュニティに溶け込もうなんて気はさらさらない
コミュ障だからな
116 マンチカン(大阪府):2012/11/04(日) 13:36:59.87 ID:L2XJ8RFp0
若い女の美人率は田舎のほうが高い気がする
117 マーゲイ(関西・北陸):2012/11/04(日) 13:45:55.92 ID:Isqhpx5nO
>>116
それは違うと思う。うちの田舎はデブ率がかなり高い。
118 バーマン(福岡県):2012/11/04(日) 14:18:55.58 ID:Sc/cuzns0
田舎というか中途半端な郊外の
国道沿い文化が画一的なのは確か
119 しぃ(やわらか銀行):2012/11/04(日) 15:00:02.62 ID:kyZNJ4Ov0
実力者はお祭りのときにマニアやオタ以外誰も知らない終わってる
ミュージシャンや歌手を安いギャラで呼んでる
120 猫又(青森県):2012/11/04(日) 15:56:17.17 ID:VPZRMqn50
>>118
昔からの街道沿いの国道はいい
田んぼの真ん中にドンと通した新しい国道はウンコ、つか田んぼの真ん中に文化なんて育つとか普通にありえない
121 ジョフロイネコ(家):2012/11/04(日) 20:06:21.61 ID:FAZzU6oV0
>>120
文化もなにも全国チェーン店しかないからね
郷土の店以前にローカルチェーンすらない
県庁所在地の郊外なんかひどいもの
122 ラグドール(チベット自治区):2012/11/04(日) 20:11:41.71 ID:deYCDgTf0
なれあいの文化だろ
123 スフィンクス(長野県):2012/11/04(日) 20:11:49.97 ID:L9EmGCvM0
東京に住んでたころはお祭りの多さに驚いた
小さな神社や商店街で地域密着のお祭りやってんの
124 コドコド(青森県):2012/11/04(日) 20:13:31.19 ID:z+/nKX3z0
>>123
長野こそ、そういう祭りだらけじゃねぇか
松本なんて毎月なんか祭りあるだろ
125 スナネコ(関東・甲信越):2012/11/04(日) 20:14:11.70 ID:xSaz0qaFO
あと、セミナー、カンファレンス、勉強会も
横浜開催って少なくて、やっぱり都内開催なんだよな。
なまじ東京に近いと、こういう面で文化が立ち後れる。
島根くらい離れてりゃRubyの街とかオープンソースの街みたいに名乗りやすいのにな(´・ω・`)
126 キジトラ(富山県):2012/11/04(日) 20:22:30.21 ID:7KSNIfw00
>>116
美人はチヤホヤされて田舎でもそれなりに楽しいから勉強しない
ブスはけちょんけちょんにさげすまれるから頑張って勉強する
で、都会にはブスだけ行く
127 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/04(日) 23:15:16.97 ID:vNHLrjHjO
もう沖縄くらいしか文化はないよな
128 アメリカンボブテイル(家):2012/11/04(日) 23:28:26.45 ID:drtfHmWD0
東京は小さな町会別にばらばらで祭りするから
シーズンになると一ヶ月くらいずっと騒がしい
129 コドコド(家):2012/11/05(月) 00:00:24.91 ID:FAZzU6oV0
>>126
名古屋がブスが多い理由はそのせいか
130 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/05(月) 00:05:21.42 ID:vNHLrjHjO
米屋とか畳屋とか豆腐屋や駄菓子屋

東京ほど残ってる気がする
131 ベンガル(神奈川県):2012/11/05(月) 00:16:59.73 ID:cRS98abd0
文化?文明の間違いじゃね?寧
ろ田舎のほうが文化色は濃いから
132 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/05(月) 00:25:03.65 ID:j18LGiWJO
選択肢がないよね
133 スミロドン(神奈川県):2012/11/05(月) 00:27:29.36 ID:LFHwivdk0
>>7
ちゃんと教育を受けた人間は都会に出るからな
134 スミロドン(神奈川県):2012/11/05(月) 00:30:35.48 ID:LFHwivdk0
>>36
お前も田舎もんだろ
135 マーゲイ(栃木県):2012/11/05(月) 00:48:11.37 ID:dAg8SL160
最近やたらと乱立する金太郎飴のような建て売りの分譲地を見ると気分が滅入る。
あれこそ風情も何もない今時の田舎の風景だな。
136 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/05(月) 03:15:41.24 ID:j18LGiWJO
>>135
駅前と郊外の中間あたりの場末の薄っぺらな高層マンションもな
>>102
都会は基本金金金だよw
何をするにも金が要る
138 コドコド(三重県):2012/11/05(月) 10:20:48.82 ID:PFbb6dfk0
リアルにはだいたいパチ屋みたいな家畜小屋しかないから
ネットで十分
139 シャム(大阪府):2012/11/05(月) 10:27:24.02 ID:fD3/5Pvu0
田舎のスーパーの値段の高さに驚くわ
競争ないから安くしなくてもいいんだろうけど
都会より金持ちなんだろうか
140 サビイロネコ(神奈川県):2012/11/05(月) 10:28:19.19 ID:lQy72LcU0
東京人は毎日道端でクレープを食べている
141 ピクシーボブ(千葉県):2012/11/05(月) 10:30:31.30 ID:5g9RbONA0
>>137
地元の青年団の会合だ、消防団だ、近所の葬式の手伝いだ、祭りの準備だ
山狩りだetc
近所のBBAが勝手に家に入ってくる

金がかかる?そんなものから解放されるなら金なんかw
>>139
土地が安いから全国レベルの大企業社員や公務員は都会より余裕がある
底辺労働でいえば工員系は都会と変わらない
接客系は露骨に安い
143 トラ(栃木県):2012/11/05(月) 11:25:57.22 ID:0OI9SOti0
おまえらススキノが何故あんな安いか考えなさい
144 コドコド(家):2012/11/05(月) 11:36:55.06 ID:TA6F1r0Y0
田舎って格差社会が露骨に現れている気がする
底辺の質がアジア人レベル
145 パンパスネコ(大阪府):2012/11/05(月) 11:37:46.62 ID:GWgUYg5K0
ご近所付き合いっていう最たる文化があるやん
146 ラ・パーマ(家):2012/11/05(月) 11:45:10.67 ID:rVYjiSRY0
田舎者の下品さは、上京してくると更に磨きがかかってくるからな
オノボリさんは下品すぎ
147 マーブルキャット(兵庫県):2012/11/05(月) 16:17:01.17 ID:6QcuCvvr0
DQNな文化があるじゃない
148 マーゲイ(栃木県)
田舎の理想と現実

理想
・昔ながらの風情ある街並み
・暖かい人々

現実
・金太郎飴のような無機質な建売住宅の街並み
・陰口が最大の娯楽な相互監視し合う人々
・地域の行事、消防団への強制参加
・人と違うことをしたらたとえ合法なこと、正当なことでも村八分