本屋で本を買おうとして、小口が研磨されてたら同じ本を違う店に探しに行くよな?研磨本は買いたくない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャガーネコ(愛知県)

出版デジタル機構、紀伊國屋書店「Kinoppy」に電子書籍コンテンツを提供

 株式会社出版デジタル機構は26日、電子書籍コンテンツの配信・販売について
株式会社紀伊國屋書店との契約で合意したと発表した。

 出版デジタル機構は、出版物のデジタル化推進を目的として、官民ファンドの産業革新機構や、
講談社、集英社、小学館、角川書店といった出版社などの出資により設立された企業。
10月12日現在では、岩波書店など合計354社が出版デジタル機構への賛同出版社として名前を連ねている。

 今回の合意により、出版デジタル機構が提供する電子コンテンツを紀伊國屋書店で配信・販売し、
紀伊國屋書店の電子書籍アプリ「Kinoppy」で閲覧できるようになる。出版デジタル機構が参加する
経済産業省の「コンテンツ緊急電子化事業」により電子化されるコンテンツだけでなく、
すでに電子化されているコンテンツについても、EPUBフォーマットを中心に配信していく予定。

 出版デジタル機構では、あらゆる電子書籍ストアと等しく取り引きすることを目標としており、
紀伊國屋書店への配信・販売はその第一弾となるとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121029_569400.html


小口研磨とは・・・

小口とは、本の断面のこと。
小口研磨とは、書店で売れ残り返品された本を、出版社が研磨して「クリーニング」すること。
手垢や日焼けを落とすためだが、本が削られるため見た目が汚くなる。
2 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:03:26.41 ID:C5mqj5820
小口研磨のサンプル写真
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/

中央2冊が小口研磨された本
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img1.jpg

文庫の中央2冊、右から2冊目が小口研磨された本
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img2.jpg

研磨された小口を拡大したところ
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img3.jpg
3 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/10/30(火) 13:04:01.59 ID:+/GIIUz90
4 トンキニーズ(福井県):2012/10/30(火) 13:05:52.03 ID:Lmzhk5to0
昔は気にしてたが今は全然気にしない。
5 黒トラ(catv?):2012/10/30(火) 13:05:53.34 ID:7zmjEQPG0
また転売屋か。
いい加減死滅しろよキチガイ。
6 黒トラ(東海地方):2012/10/30(火) 13:06:12.37 ID:vb15DFPX0
なんだんよ小口って
7 キジトラ(やわらか銀行):2012/10/30(火) 13:07:09.36 ID:W/nHrQiCP
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
8 スナネコ(会社):2012/10/30(火) 13:07:27.07 ID:aeNmsYeU0
>>6
綴じ側をノド、断裁される左右の部分を小口という出版・編集用語。
9 三毛(岐阜県):2012/10/30(火) 13:07:47.35 ID:cbvJyF0L0
小口が切れ上がったいい女
10 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:08:25.47 ID:C5mqj5820
11 ジョフロイネコ(大阪府):2012/10/30(火) 13:09:21.67 ID:pjrETEgz0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
12 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/10/30(火) 13:09:22.27 ID:24amgqbg0
かさ張るので8割デジタル化したわ
13 スノーシュー(北海道):2012/10/30(火) 13:09:28.91 ID:hK39LRSg0
よめりゃどうでもいい
14 アムールヤマネコ(福岡県):2012/10/30(火) 13:11:17.49 ID:qZLmINtP0
古本のかび臭いのはどうにかならんのか
15 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:11:34.76 ID:C5mqj5820
sageんなバカ
16 黒トラ(東海地方):2012/10/30(火) 13:12:20.71 ID:vb15DFPX0
>>8>>10
さんくす、小口なんて
「へへへ、嫌だ嫌だなんて言って、下の小口は喜んでるじゃねえか、うへへ」
って以外使った事無かったわ
17 コラット(禿):2012/10/30(火) 13:13:12.47 ID:Ej8sy21S0
小口?木口?
字は知らないけど「こぐち」って言葉は、
ディスプレイ(イベントやブース、テレビの美術など)で木工関連の作業した時も使ったよ。
18 ヒマラヤン(茸):2012/10/30(火) 13:13:20.23 ID:tB3uztZKP
小口が研磨
19 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/10/30(火) 13:13:21.31 ID:ILPc5FJ8O
研磨?
磨耗?
敢えて磨かれてるのか?
20 サイベリアン(大阪府):2012/10/30(火) 13:13:26.49 ID:d4fk/JLR0
>>1無理にスレタイの解説入れんな
糞が
21 黒トラ(佐賀県):2012/10/30(火) 13:14:20.85 ID:BjBAwbS30
新品買えば良いだろ
22 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:15:15.77 ID:C5mqj5820
>>21
新品が研磨されてるんだが
23 スナネコ(会社):2012/10/30(火) 13:17:06.22 ID:aeNmsYeU0
>>19
日焼けとかで変色した部分を少し削って別の本屋に再配本される。
漫画だとカバーの折り返しの部分に若干余裕があると研磨される。

気にするほどのモンでもないけど。
24 アジアゴールデンキャット(栃木県):2012/10/30(火) 13:17:41.57 ID:n8W3ceCP0
昔は気にしてたけど、1回しか読まないから気にしなくなった。
25 メインクーン(WiMAX):2012/10/30(火) 13:17:44.88 ID:ZElCqh4x0
研磨されていると何がいけないの?
26 アムールヤマネコ(栃木県):2012/10/30(火) 13:19:01.87 ID:rmEuF1Kl0
研磨されてる方が、紙で指を切る惨事が減って捗るんじゃね?
27 デボンレックス(新潟県):2012/10/30(火) 13:20:04.52 ID:Bhu1bGph0
本は読めりゃいいんだよ
28 黒トラ(catv?):2012/10/30(火) 13:20:51.84 ID:7zmjEQPG0
削りすぎると枠から飛び出してる絵の端っこが削れちゃうんだよ。
小説とかならどうでもいいだろうけど。
29 トンキニーズ(福井県):2012/10/30(火) 13:24:16.53 ID:Lmzhk5to0
>>25
ミリ単位で本が削られるのが嫌な人がいる。
30 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:24:33.61 ID:C5mqj5820
>>25
・見た目が汚い
・汚れが付きやすい
・肌触りが悪い
・ページがめくりにくい
・めくるときにパリパリ言うことも
・本が小さくなる
・カバーがブカブカだったりする
31 デボンレックス(宮城県):2012/10/30(火) 13:24:43.62 ID:m9+kFB+20
またこのスレ?
つまんねぇよ
32 セルカークレックス(神奈川県):2012/10/30(火) 13:26:34.84 ID:WFkFp+Sg0
図書館で借りるようになって
本あんま買わなくなったな
33 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:26:41.12 ID:C5mqj5820
一般書籍板のスレ

小口研磨してある本は買いたくない Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1346405181/
34 ラガマフィン(香川県):2012/10/30(火) 13:28:23.31 ID:7i3ggH4u0
何を言ってるんだかさっぱりわからん

他人の手垢がついて黒ずんでるより
研磨してたほうがいいんじゃないの?
35 ヒマラヤン(庭):2012/10/30(火) 13:30:45.70 ID:czVtMZaVP
基本1冊しか無いような本は買わないから問題ない
36 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/10/30(火) 13:34:24.56 ID:any+pKkN0
なんで研磨するんだろうな
研磨しない本専門店できねーかな
37 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/10/30(火) 13:36:02.93 ID:any+pKkN0
小口研磨本が送られてくるのが嫌だからアマゾンとかネットで本買わなくなった
38 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:37:45.61 ID:C5mqj5820
今、本屋で売ってる新書や文庫なんて研磨本だらけ

試しに近くの本屋の新書の棚差し(平積みじゃない方)に行って見てみると分かる

8〜9割は研磨されてるから
39 ヒョウ(埼玉県):2012/10/30(火) 13:38:04.97 ID:ziW33QlV0
阿呆のせどりが顧客にクレーム付けられるから嫌なんだろ?
40 アムールヤマネコ(庭):2012/10/30(火) 13:40:06.38 ID:/SkmwqSl0
気にしたことない
41 チーター(東京都):2012/10/30(火) 13:40:40.94 ID:GT8W5Dja0
研磨されてるとビンボーくさいとゆーかもう新品じゃないんだなって思えてくるから嫌い
42 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/10/30(火) 13:41:10.85 ID:266NvQjt0
>>38
じゃぁ、どこで買えばいいんだよ
43 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/10/30(火) 13:41:19.66 ID:XJKk+eqo0
ブックオフスレか
44 スフィンクス(中国地方):2012/10/30(火) 13:42:46.70 ID:Kqp/4Hfc0
ほんとに欲しいものは他の本屋行くけどだいたい妥協してしまうわ
45 猫又(宮城県):2012/10/30(火) 13:43:18.84 ID:WwtNd96W0
削られて小さくなってカバーの端が余るのが嫌
おまえらのチン○ンと一緒
46 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:43:21.85 ID:C5mqj5820
>>42
探すか諦めるか
47 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:43:44.17 ID:C5mqj5820
近年、研磨本が急増してる

その理由は、本が売れなくなってるのに、出版点数は増加してる

発売日にドバーっと積んで、1週間もすると返品

出版社は汚れてようが汚れてなかろうが、機械的に研磨

そりゃ研磨本だらけになるわ
48 ヒマラヤン(dion軍):2012/10/30(火) 13:44:23.02 ID:vRI47YUhP
読めりゃなんだっていいんだよ、何のために本買ってんだコレクションか
49 ターキッシュバン(東京都):2012/10/30(火) 13:44:24.17 ID:Q2++a2DJ0
同じスレタイを半年前に見た
50 スナネコ(会社):2012/10/30(火) 13:45:00.78 ID:aeNmsYeU0
>>42
なるべく発売日当日に買う。1ヶ月しないあたりから流通在庫が回りだすから新刊でも研磨本はぼちぼち出てくる。
51 スナネコ(九州地方):2012/10/30(火) 13:45:07.93 ID:EH81YpkUO
新品を買え
52 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:46:03.40 ID:C5mqj5820
>>48
じゃあ、例えば家電が傷だらけでも、「傷ついてますが問題なく使えますよ」って言われて買う?

「値引きはしません」「傷ついても機能は一緒ですから」って、定価で買う?

家電なら文句言うのに、本なら文句言わないとか変だろ
53 バーマン(やわらか銀行):2012/10/30(火) 13:47:44.92 ID:K6e9TF5C0
キレてないですよ
54 トンキニーズ(千葉県):2012/10/30(火) 13:47:45.24 ID:Nf6BPpoY0
>>52
額が違う
55 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:48:14.18 ID:C5mqj5820
>>54
本だって何十冊も買ったら一緒だろ
56 ヒマラヤン(dion軍):2012/10/30(火) 13:48:37.26 ID:vRI47YUhP
>>52
家電は家電、本は本。比較することが間違っている。価値の置き方が君とは違うんだろうね
本は内容が99%大事だと思うから、別に外枠が汚かろうがどうだったいい
57 アジアゴールデンキャット(山梨県):2012/10/30(火) 13:49:21.47 ID:ShkCjXyR0
前に尼で買った新品がブックオフの100円コーナーレベルでワロタ
返品したけどあれを平気で新品として売れるのは凄いと思う
58 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 13:49:33.52 ID:C5mqj5820
>>56
> 本は内容が99%大事だと思うから、別に外枠が汚かろうがどうだったいい

その辺は価値観だろ。家電だって機能が大事、見た目は関係ないと言われればそれまで。
59 白(東日本):2012/10/30(火) 13:49:56.10 ID:W7TsxqjO0
本にラインとか文字書き込む奴ってなんなの?
しかも見ると大抵3ページくらいまでで終わってる、三日坊主かよ
書き込むならならボロボロになるまでやれよ
60 ヒョウ(埼玉県):2012/10/30(火) 13:51:27.45 ID:ziW33QlV0
>>52
電化製品と本を一緒くたに考える馬鹿ですか
精密機器が傷だらけだったら使えるかどうか怪しんでだーれも買やしないだろうが
本は研磨されただけなら読むという用途になんの支障もない
61 黒(栃木県):2012/10/30(火) 13:53:31.54 ID:z9yfOU330
本の断面見ながら読むのかよ
62 コーニッシュレック(長野県):2012/10/30(火) 13:54:52.57 ID:9vQBjyw00
じゃあ化粧断ちだったら……?
63 クロアシネコ(埼玉県):2012/10/30(火) 13:55:54.62 ID:n2lylcgg0
日本人は製本にこだわり過ぎだからな
外人が上製本とか見て芸術とかいっててワロタ
64 黒トラ(内モンゴル自治区):2012/10/30(火) 13:58:53.83 ID:9/XydI4P0
読めればなんでもいい
65 サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 14:01:31.10 ID:Orjy1ZS70
だいたい1回読んで1ヶ月以内に捨ててるからどうでもいい
66 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 14:02:24.71 ID:Du3jjHdV0
愛知の定期スレ
67 オセロット(福岡県):2012/10/30(火) 14:05:22.51 ID:+p8Sm4aF0
研磨されてないとクレームつけてくる客も居るんだよなぁ
68 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 14:05:47.40 ID:VC7Am1Px0
小口が黄色く変色してるよりは研磨されてる方がいい
69 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 14:05:51.07 ID:C5mqj5820
>>67
そんな奴いるのか?中古だとあるのかな
70 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/30(火) 14:06:23.44 ID:C5mqj5820
>>68
日焼けのほうがいいだろ

いずれ本は日焼けする

けど、勝手に本が研磨されることはない
71 トンキニーズ(福井県):2012/10/30(火) 14:08:14.71 ID:Lmzhk5to0
>>70
日焼けよりシミをなんとかしたいわ。
本の間に入ってる小さい虫もなんとかしたい。
あの虫が紙魚(シミ)なのか。
72 オセロット(福岡県):2012/10/30(火) 14:09:14.34 ID:+p8Sm4aF0
>>69
日焼けうんぬんではなくて研磨されてないとページごとの長さが違ったりするから
それを不良品だと思うようだ
73 白(東日本):2012/10/30(火) 14:09:42.79 ID:W7TsxqjO0
研磨しすぎるとカバーが緩くなるから注意な
74 ボブキャット(岡山県):2012/10/30(火) 14:11:14.74 ID:Ps/vtYTK0
なんで?
75 トンキニーズ(福井県):2012/10/30(火) 14:11:48.17 ID:Lmzhk5to0
最初は紙やすりで小口削ってたなw
76 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/10/30(火) 14:18:30.65 ID:W3BfxEoi0
読めりゃいいだろ
せどり乞食は死ね
77 ウンピョウ(庭):2012/10/30(火) 14:21:41.63 ID:N4ac/jd30
図書館の推理小説の犯人に丸書くのやめろまじで
78 ジャガランディ(大阪府):2012/10/30(火) 14:30:30.10 ID:3PhG0yHZ0
なんでニュー速民って昔からあまり皆が知らなさそうな言葉を掲げてそれを批判してるの?
研磨本っていう新しい言葉を覚える際にマイナスイメージを恣意的に刷り込まれられる。これからずっと研磨本って単語見る度に嫌な気持ちになるわ。
79 ヒョウ(埼玉県):2012/10/30(火) 14:33:40.45 ID:ziW33QlV0
>>78
そらあんたが阿呆なだけでんがな 気をしっかり持ちなはれ
80 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 14:34:02.74 ID:VC7Am1Px0
超精密研磨生分解バイオBB弾

みたいに、「研磨」って普通は良いイメージなのにな
81 白黒(東日本):2012/10/30(火) 14:34:52.43 ID:gi1l4llg0
本ってページの中身を見るものであって小口を見るもんじゃないじゃん。
別にちょっと位研磨跡があろうが気にする要素が無いわ。
本棚に並べても裏側になって見えないし。
82 サイベリアン(埼玉県):2012/10/30(火) 14:36:11.96 ID:rMS0huaX0
そんなん気にしたことなかったわ
83 コドコド(奈良県):2012/10/30(火) 14:41:02.26 ID:62G3B2DS0
今使ってる革のブックカバーが小さいから本も少し削られて縮んでるくらいのほうがありがたい
84 パンパスネコ(福岡県):2012/10/30(火) 14:58:53.62 ID:voqMZKLb0
いい加減返品制度やめろ 印刷会社死ね
85 カラカル(東京都):2012/10/30(火) 15:31:17.49 ID:bgN252LL0
こんなの知りとうなかった
知ってから気になってしゃあない
86 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/10/30(火) 15:32:19.25 ID:dwf6hIhL0
>>16
アホw
87 コーニッシュレック(神奈川県):2012/10/30(火) 15:51:47.00 ID:Pqolofoa0
>>85
いままで気付かないくらいだから
案外実物見ても気付かないと思う
しあわせ
88 スナドリネコ(京都府):2012/10/30(火) 15:56:44.88 ID:4aRr6jnm0
>>16
どんな使いかただよw
89 ぬこ(SB-iPhone):2012/10/30(火) 16:29:39.91 ID:FO9M6izQi
ほんとやめて欲しいわ
90 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/10/30(火) 16:36:40.05 ID:y5fOVw9cO
結論

製本所で買え
91 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/10/30(火) 16:41:27.60 ID:DVjcMxpW0
発売1ヶ月なのに研磨されてる本が尼から届いた時は絶望した
92 ヒマラヤン(WiMAX):2012/10/30(火) 16:46:09.60 ID:966vjAWd0
集めて眺めるだけの人ならいいんじゃない?
93 三毛(中国):2012/10/30(火) 17:57:26.41 ID:fIe9+UsC0
抽象化された劣化しない中身が目当てなのに外観とかどうでも良いだろ
94 ぬこ(WiMAX):2012/10/30(火) 18:03:09.55 ID:W3yGG+7Q0
この話題を聞くたびに
神経質過ぎて気持ち悪いと思います
95 サバトラ(群馬県):2012/10/30(火) 18:18:13.28 ID:tQ3/uRAD0
新品でも研磨されてんの?
なんでだ
96 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/30(火) 18:33:20.36 ID:2CVMhQNd0
世の中には色んなキチガイがいるんだな
97 黒トラ(関西・東海):2012/10/30(火) 18:35:01.92 ID:dhTV2eoo0
気にならない
98 オリエンタル(関東地方):2012/10/30(火) 18:40:59.83 ID:pJVMnHT0O
何か1はこのスレで啓蒙したいみたいだけど本なんか読めればいいからこんなの気にしない
99 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/10/30(火) 18:44:35.28 ID:KoAS6c790
ここまで来ると精神病と違うの?
100 チーター(東日本):2012/10/30(火) 18:53:20.90 ID:SOw7823+O
>>91
一ヶ月も過ぎていたら当然だな

早いときは、発売日から三日で返品されてくることも有るぞ
「ウチの店では売れない」と判断して、並べてもいないんだろうな
101 チーター(東日本):2012/10/30(火) 19:00:13.67 ID:SOw7823+O
>>95
いちど書店や取次(本の問屋)に出荷されたものが、売れ残ると出版社に返品されて来るから

出版社は、返品されてきた本のカバーや帯を新しいものと取り替えて再び在庫に回すのだが、この時に小口が汚れていれば研磨するんだよ
汚れているかを一冊ずつチェックするのは手間だから、すべて研磨するところもある

102 サーバル(WiMAX):2012/10/30(火) 19:00:31.82 ID:AcDzct1f0
>>1
キモッ
103 イエネコ(石川県):2012/10/30(火) 19:02:23.43 ID:vzX9p0Lj0
非常によくわかる。
だから早く電子書籍化を進めてほしい。
104 ラ・パーマ(石川県):2012/10/30(火) 19:09:58.06 ID:EYuwyBFC0
そこそこ有名な作品だが、頻繁に版を重ねるほど売れるわけでもない、そういう昔の
小説(芥川賞受賞作とか)の文庫は小口研磨の確率がすごい高い。そこそこ有名な
作品だと中規模以上の本屋にだいたい置かれるが、それほど売れないので古い
版のやつが返品→研磨→また出荷となるんだろうな。
105 マーゲイ(神奈川県):2012/10/30(火) 19:37:21.16 ID:MqF8X3zH0
アマゾンで買ったらページがくっつくぐらいがっちり研磨してやがったwwww
106 ラグドール(福岡県):2012/10/30(火) 19:41:25.13 ID:NawOwWIl0
研磨本が嫌ならアンテナ立てまくって発売直後に買うしか無いよ
クソ高いコミック完全版なんかも月日たってからじゃ買いたくなくなる・・・
107 ジャガランディ(滋賀県):2012/10/30(火) 19:43:43.32 ID:IbJ+IJSS0
これ誰が削ってんの?
本や?
108 キジトラ(栃木県):2012/10/30(火) 19:49:09.42 ID:Nerx6Zes0
またこのスレか
109 ハバナブラウン(群馬県):2012/10/30(火) 19:51:12.50 ID:+zehRIOa0
コレ流行らせたいみたいけど、本好きはこんなこと気にしてないから
110 ラガマフィン(静岡県):2012/10/30(火) 19:51:22.28 ID:KE9zqpQH0
スーパーで牛乳買う時絶対後ろの方から取るんだろうな
111 リビアヤマネコ(東日本):2012/10/30(火) 19:53:16.89 ID:ueG2bmglO
>>77
枠内を塗り潰せ
112 マンクス(岡山県):2012/10/30(火) 19:54:17.28 ID:mctwBuNR0
どんどん電子書籍化されていくと研磨本が絶滅するよ!やったね!
113 リビアヤマネコ(福岡県):2012/10/30(火) 19:55:06.22 ID:RB6zP41u0
気にしたこと無い
114 ボブキャット(家):2012/10/30(火) 20:13:44.70 ID:o3cRYyRH0
研磨とか中古だけだと思ってた
115 スミロドン(大阪府):2012/10/30(火) 20:19:17.58 ID:2+E49Enk0
小口現金出納帳
116 ヨーロッパヤマネコ(熊本県):2012/10/30(火) 20:38:19.35 ID:Ol8fT2TG0
どうでもいい
117 マーブルキャット(神奈川県):2012/10/30(火) 21:21:49.58 ID:a47gTb+60
本当にどうでもいいなら、スレ開くなよカッペ
118 サイベリアン(東京都):2012/10/30(火) 21:30:52.78 ID:Mo7poglC0
文庫は仕方ないんじゃない。だから安いんだし

119 サイベリアン(東日本):2012/10/30(火) 22:02:19.70 ID:hlJlab2x0
神経質でもてないやつがこだわりそうな内容
120 白(福井県):2012/10/30(火) 22:04:39.11 ID:EqffO20t0
小口研磨ばかりされると一回り小さい漫画本の出来上がりw
121 マヌルネコ(大阪府):2012/10/30(火) 22:09:55.91 ID:SaTPavUk0
100円本だったら気にしない
研磨されてて100円以上で売ってたら死ねって思う
122 ラ・パーマ(徳島県):2012/10/30(火) 22:15:44.07 ID:2UxxMMAg0
小口研磨する本屋
立ち読みが出来る本屋(他人が立ち読みした本は中古)

この2つだけは使わない
123 ピクシーボブ(長野県):2012/10/30(火) 22:17:52.48 ID:pit/vR4I0
この手の主張するやつってほんと何なんだろうな。
小口研磨する機械に親でも殺されたのか?
やたら自己主張激しいし理由に説得力がない。
124 黒トラ(WiMAX):2012/10/30(火) 22:23:19.82 ID:ZgVh/yuo0
>>71
それはたぶん、ちゃたてむし。
紙魚はクネクネするやつ。
125 チーター(関東地方):2012/10/30(火) 22:32:55.34 ID:OMumNU4JO
研磨の何が悪いの?
126 ぬこ(SB-iPhone):2012/10/30(火) 22:46:39.29 ID:FO9M6izQi
>>107
出版社
127 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/10/30(火) 22:48:29.95 ID:266NvQjt0
>>1は逃げちゃったの?
論破されるのが怖いの?
128 チーター(三重県):2012/10/30(火) 22:49:55.33 ID:XGqbDlPl0
初版じゃなかったら買いなおすは
129 スナドリネコ(広島県):2012/10/30(火) 22:50:04.00 ID:RUmBnt3t0
どうでもいい
読めるし
130 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/10/30(火) 22:50:15.21 ID:Sh42rJtp0
欲しい文庫本があるんだけど
どの店に行っても削られてるんだよなぁ・・
131 ジャングルキャット(東日本):2012/10/30(火) 23:02:26.67 ID:XFvf85PCO
へー
今まで知らんかったなぁ
おまえら良く知ってるわ
知ってどうと言う事も無いが
132 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 23:08:00.73 ID:fGRXFRDa0
本を売るならファックオフ!
133 ボルネオウンピョウ(宮崎県):2012/10/30(火) 23:09:18.67 ID:TrYGgSe50
小口研磨キチガイって愛知だったっけ?

しばらく見てないから忘れたわ
134 ジャガーネコ(兵庫県):2012/10/30(火) 23:11:28.58 ID:jPixO+t30
>>17
サキオタ…
135 白(福井県):2012/10/30(火) 23:12:00.71 ID:EqffO20t0
>>133
空だったような気がする。
愛知に変わったかも。
136 ジャガーネコ(兵庫県):2012/10/30(火) 23:12:22.54 ID:jPixO+t30
安価を間違えたw
137 白(東日本):2012/10/30(火) 23:17:07.77 ID:W7TsxqjO0
小口剣魔
138 チーター(三重県):2012/10/30(火) 23:22:04.78 ID:XGqbDlPl0
ナノ粒子で研磨するとか方法はないのか
139 ラグドール(東京都):2012/10/30(火) 23:55:19.89 ID:yMy43bcB0
あるべき形の物を正規の価格で手に入れたいと思うのが
何がおかしいんだよ
研磨本は傷物を新品価格で売ってる詐欺行為

小口研磨を擁護してるのは
研磨がなくなると仕事がなくなる研磨業者だろ
140 ボルネオウンピョウ(宮崎県):2012/10/30(火) 23:57:36.95 ID:TrYGgSe50
じゃあ新品も研磨して売ろうぜ♪
141 ラ・パーマ(東京都):2012/10/31(水) 00:10:41.69 ID:f3EZRGc/0
意味がわからん
142 サーバル(愛知県):2012/10/31(水) 01:53:12.33 ID:YekqLKFO0
>>139
> 研磨がなくなると仕事がなくなる研磨業者だろ

もう、研磨が業界のサイクルの中に入っちゃってるんだろうな
今更、研磨やめますって言えないんだろうな

腐った業界だ
143 スコティッシュフォールド(徳島県):2012/10/31(水) 02:34:26.21 ID:QfAVt+dl0
本なんて読めりゃそれでいいだろ。
俺は仕事で必要な本以外は、5千円超えるハードカバーでも読んだらゴミ箱にぶち込むことにしてる。
だから、研磨されてようがまったく気にしない。
144 ラ・パーマ(東京都):2012/10/31(水) 02:46:46.37 ID:f3EZRGc/0
オマエは好きなだけ研磨本買えよw
傷物を新品価格で買うなんてまっぴらごめんだね
145 黒(WiMAX):2012/10/31(水) 04:19:04.34 ID:GD6XG6bH0
すげえどうでもいい
146 カラカル(関東地方):2012/10/31(水) 04:21:34.25 ID:OggrV/vgO
スレタイと記事に何の関係があるんだよw
147 ウンピョウ(チベット自治区):2012/10/31(水) 04:23:00.17 ID:E3RWLqlb0
本屋に行って買おうとしてる本が研磨されてるとたしかにがっかりする。
148 カラカル(関東地方):2012/10/31(水) 04:23:26.69 ID:OggrV/vgO
149 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/10/31(水) 04:24:56.73 ID:YoNJSP/Z0
Amazonで発売日に届くからAmazonで買う
書店に行かない俺に>>1は関係なかった
150 ライオン(東京都):2012/10/31(水) 04:44:04.59 ID:AccbywMD0
最近は普通の本屋に研磨本が並んでるのか?
古本屋の新古本だけかと思ってたが
151 ラ・パーマ(東京都):2012/10/31(水) 04:44:18.21 ID:f3EZRGc/0
このスレで
どうでもいい
読めればいい
神経質
って言ってるヤツは高確率で研磨が無くなったら
失職する研磨業者だから

出版社のみなさーん小口研磨を止めたら
かなりのコストカットになりますよーw

この不況に仕事なくなったら再就職大変かもしれないけど
頑張ってね研磨業者さんw
152 リビアヤマネコ(茨城県):2012/10/31(水) 04:46:45.90 ID:dkfKiRf30
出てしばらく経ってるような本は古本屋のほうが状態がいいのがあったりするからな
153 ラ・パーマ(東京都):2012/10/31(水) 05:02:32.70 ID:f3EZRGc/0
>>150
20年以上前からだよ
でも最近研磨本が目立ってきたのは
出版点数が増えたのと
再販制度による書店の大量入荷大量返品
返品された本を研磨して再出荷を
凄いペースで繰り返してるせい
二回死ね
154 アメリカンショートヘア(catv?):2012/10/31(水) 06:30:27.30 ID:kCN9qaFi0
内容だけが重要
値段さげて外国みたいにペーパーバックでもいい
155 白黒(庭):2012/10/31(水) 08:15:29.54 ID:4TaLZRZL0 BE:5908302599-2BP(16)

研磨業者とかいう架空の存在まで出てくる始末
156 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/10/31(水) 10:11:15.27 ID:TriuhdYU0
>1
またおまえか、いい加減にしろ。
157 黒(埼玉県):2012/10/31(水) 12:20:17.35 ID:9gE04qie0
>>107
内職業者。研磨の機械を持ってるトコがやってる。
あとカバーも新品に変えてる。
158 サバトラ(関東・甲信越):2012/10/31(水) 12:32:17.04 ID:VecLNftJ0
本好きだからわりとたくさん本持ってるけど気にしたことねーや。研磨どころか古本なんてボッロボロのやつも多いし
159 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/10/31(水) 12:45:50.34 ID:piSK2Pk40
>>1
スレタイと記事が異なるスレを立てるバカはアク禁にするべき
160 カラカル(東日本):2012/10/31(水) 13:26:08.55 ID:NcoJV67nO
>>149
Amazonにも研磨した書籍を納入してますよ
つか、僅かでも汚れがあると返品されてくるから、研磨しないわけにいかない
世間一般では、研磨して汚れを除去した本>>>>研摩せずに小口が汚れたままの本、という扱いなんだよ

あと、改装作業は外注せずに自前でやってる出版社もあるよ
実際、オレは某社の倉庫でやっていたし
161 ロシアンブルー(西日本):2012/10/31(水) 17:21:33.36 ID:7OFFU7dT0
研磨チュウブル本を定価で売ることを肯定したい本屋が必死wwwwwwww
絶対に買いませんからwwwww
162 アビシニアン(SB-iPhone):2012/10/31(水) 18:17:25.90 ID:CRu9R4Byi
角川文庫が特にひどいと思う。

書籍板で角川に問い合わせた人も、研磨のどこが悪いみたいな対応されたらしいし。
163 アビシニアン(SB-iPhone):2012/10/31(水) 18:18:38.68 ID:CRu9R4Byi
講談社もひどいな。

講談社のコミックは、2ヶ月待たずに研磨されてるし。
164 マンチカン(岡山県):2012/10/31(水) 18:21:58.28 ID:+031V3g30
電子書籍なら研磨とかないよ!
165 ラ・パーマ(東京都):2012/10/31(水) 18:23:32.13 ID:f3EZRGc/0
まさかハードカバーまで研磨できる研磨機まで開発するとは
思わなかったわ
完全に手段と目的が逆転してんじゃん
最初は本を綺麗にするという名目のはずが(それも傷物だけど)
もう研磨するために本を刷ってるぐらいの勢いになってる

本買うのやめたわ
出版業界ぜんぶ滅びろ
166 マンチカン(岡山県):2012/10/31(水) 18:28:23.75 ID:+031V3g30
電子書籍は読む権利を買うから たとえ電子書籍の端末が壊れても 新しい端末に再DLできるし データは一生劣化しない 

紙媒体はオワコン
167 パンパスネコ(岡山県):2012/10/31(水) 18:30:08.07 ID:GwQ75JoD0
どうでもいいだろ
価値ある本でもないだろうにそんな大事にしてんのか?
168 ラ・パーマ(東京都):2012/10/31(水) 18:53:10.10 ID:f3EZRGc/0
傷物の研磨本を新品価格で買いたがるヤツはいない
それが正常な考えだ

全国の書店は2万件って言われてるけど
その大半の本を研磨して回ったんだから
研磨業者も、もう十分儲けたろ
死んじゃえばいいよ
169 しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/10/31(水) 19:02:32.81 ID:FwanK1oP0
なんにもきにしん
どうでもいいわ
170 ラ・パーマ(東京都):2012/10/31(水) 19:24:39.79 ID:f3EZRGc/0
小口研磨は傷物を新品価格で売る詐欺行為
どうでもいいって言ってるヤツは研磨が無くなると失職する研磨業者
171 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/10/31(水) 19:28:23.15 ID:oRiDyRul0
でも汚れてるのも嫌なんだろ?諦めろよ
172 白(WiMAX):2012/10/31(水) 19:28:27.45 ID:E3Kfj1q00
おまいらは、まず汚れた心を研磨しろよ(´・ω・`)
173 ラ・パーマ(東京都):2012/10/31(水) 20:10:11.11 ID:f3EZRGc/0
小口研磨がスキャンダルに発展するまで
広め続ける
何を言っても傷物を新品価格で売ってる事実は変わらない
174 マンチカン(岡山県):2012/10/31(水) 20:24:52.19 ID:+031V3g30
電子書籍化すれば憎くき小口研磨が絶滅するよ! 研磨本が嫌いな人は電子書籍化を応援してね!
175 ラ・パーマ(東京都):2012/10/31(水) 20:35:16.15 ID:f3EZRGc/0
紙の本が好きだから研磨と大切な本を
研磨して傷物にする無神経さが憎いんだよ

電子書籍?イラネ
176 ジャングルキャット(東日本):2012/10/31(水) 20:38:50.27 ID:WOHINu8YO
出版社に返品されて来た本を研磨してカバー替えして新品として再出荷は当たり前
嫌なら日販とか取り次ぎ共を叩きのめせ

本は全て本屋買い取りにすれば出版社に返品されずに済む
177 ラ・パーマ(東京都):2012/10/31(水) 20:45:38.82 ID:f3EZRGc/0
だからどうやって叩きのめせばいいのか
わからないから2chで研磨を啓蒙してんだよ

出版社や取次ぎを爆破して解決するなら
とっくにやってるわ
178 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/10/31(水) 20:53:55.71 ID:oRiDyRul0
本でも出せば?なんか電子書籍出しやすくなったらしいし
179 ラ・パーマ(東京都):2012/10/31(水) 21:00:36.59 ID:f3EZRGc/0
それいいね
いままで買った研磨本の写真集とか
出版と研磨業者への憎しみを込めた解説付き
180 トラ(埼玉県):2012/10/31(水) 23:44:34.28 ID:yZAOSY5/0
>>177
啓蒙やら爆破なんてできもしない癖にとっくにやってるとか片腹痛いわ
アホのせどりよ愚痴吐くなら終ッターか自分のブログでやれ
181 アメリカンカール(SB-iPhone):2012/11/01(木) 00:01:20.73 ID:dFuQ4Xz2i
>>175
綺麗な本まで研磨してる出版社が、電子書籍は「本のぬくもりが」と言ってるから笑える
182 ロシアンブルー(東京都):2012/11/01(木) 00:33:16.35 ID:iwhXuHer0
>>180
せどり対策で研磨してんのかよ
バカじゃねーの?
研磨やめて全ての本が未研磨になれば
相対的に未研磨本の価値も下がるだろうが
研磨業者の言い分は訳がわからん
ちなみに俺はせどりじゃなくてただの本好きの一般人だ
183 サーバル(埼玉県):2012/11/01(木) 01:28:04.43 ID:I+9rFLvA0
>>182
せどりでも一般人でもこちらは一向に構わんが
研磨業者とか居もしない物の事を叫んでも何の意味もないんだが頭大丈夫か?
とりあえずお前らの病的な拘りなんぞ語って馬鹿に下らない価値観を植えつけるのは目障りだから慎め
184 ロシアンブルー(東京都):2012/11/01(木) 02:35:52.69 ID:iwhXuHer0
もとの形のまま正規の価格で売って欲しい
というのは正常な感覚です
売り物を傷物にしといて自分が正しいと言い張る方が病気だろ
何度でも言うぜ研磨は傷物を新品価格で売る詐欺行為

研磨機メーカー
出版社の倉庫で研磨に従事している者
外注で研磨をしている者を
便宜上研磨業者と呼んでいるだけ
居るのは100%確実
185 バーミーズ(チベット自治区):2012/11/01(木) 04:10:06.41 ID:b3X9HYsz0
買おうと思った本が研磨されてると俺もいやだな〜
186 カナダオオヤマネコ(神奈川県)
研磨本なんて気にするだけ無駄
気にする奴は新刊発売時にすぐ買えばいいだけ

黄色くなったり日焼けした本より、研磨してきれいになった本のほうがいい