メタンハイドレート日本海側広く存在か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イエネコ(WiMAX)

新たなエネルギー源として期待を集めている天然ガスの一種、「メタンハイドレート」が、太平洋側だけでなく、
日本海側でも広い範囲に存在する可能性が高いことを明治大学などの研究チームが発見しました。
研究グループは今後、埋蔵量を詳しく調査することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121029/k10013095901000.html
2 アムールヤマネコ(大阪府):2012/10/29(月) 19:23:07.28 ID:hHMkuPg60
青山さんがアンカーで半年前にゆうてた
3 ツシマヤマネコ(三重県):2012/10/29(月) 19:23:15.27 ID:T5XHMKoX0
僕のお尻の穴もメタンハイドレートされそうです
4 チーター(関東・甲信越):2012/10/29(月) 19:23:17.95 ID:7T33Mz9tO
さて、かの国がいちゃもんつけてくるかな?
5 斑(関東・甲信越):2012/10/29(月) 19:23:35.79 ID:t332vihZO
いまNHKニュース見てたけど、簡単には商用化できないと言ってたぞ?
6 スペインオオヤマネコ(宮城県):2012/10/29(月) 19:23:55.82 ID:atMnWBX00
シナチョンがアップを始めました
7 ペルシャ(dion軍):2012/10/29(月) 19:23:56.77 ID:Xq/ZQQxRP
一刻も早く採掘技術を開発して献上したいものだな
8 オシキャット(北海道):2012/10/29(月) 19:24:13.56 ID:lDgSpJRQO
ブボボ(`;ω;´)モワッ
9 イエネコ(WiMAX):2012/10/29(月) 19:24:24.24 ID:LcfFU/Nz0 BE:253805388-PLT(12135)

NHK曰く、日本の埋蔵量は世界屈指らしい
10 マヌルネコ(長屋):2012/10/29(月) 19:24:52.18 ID:Nt5RnBEl0
この手のスレ何回立つんだよ
掘り起こして利益出てから家やカス
11 ピューマ(神奈川県):2012/10/29(月) 19:24:59.80 ID:SQl6+7qB0
別に商用化できなくてもいいんじゃね
いざ有事となって多少コストは度外視してもいいってときに
ちゃんと資源があるってだけで心強いよ
12 コラット(中国地方):2012/10/29(月) 19:25:05.27 ID:4XKZ2WX20
しかしこれを全部抜くと日本沈没しそうだなw
13 アメリカンボブテイル(岐阜県):2012/10/29(月) 19:25:31.01 ID:71Xe+8h60
そんな話してると船漕いで来やがるぞ
14 ユキヒョウ(大阪府):2012/10/29(月) 19:25:45.76 ID:ogySpUH40
何年も前から言われているのに
未だにメタンハイドレートが実用化しないのは何でだぜ
15 マーゲイ(鹿児島県):2012/10/29(月) 19:25:53.91 ID:PhErDGgV0
俺はもう許した
だからお前らも許せ
16 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 19:26:02.75 ID:g5pwJMIa0
東京の大学は信用出来ないな・・
やっぱ京大だわ
17 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 19:27:21.77 ID:93gJEdmZ0
日本海にあろうが、生産コストが輸入物より高い
18 ライオン(空):2012/10/29(月) 19:27:50.00 ID:UF1LDHES0
>>1
すまんそれ俺が海水浴した時の屁だわ
19 キジ白(家):2012/10/29(月) 19:28:00.42 ID:NqGstLaxP
少なく見積もっても天然ガス100年分か。
頭の良いおまえら。早く低コストの採掘方法考えろ!
20 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/10/29(月) 19:29:36.51 ID:G8JRohYQ0
犬hkの青山夫妻への憎悪は異常
21 ロシアンブルー(家):2012/10/29(月) 19:29:56.41 ID:1QHVzUpn0
存在かじゃなくてとっくにそうだって分かってただろ
なんで今回新たに発見されたみたいに言ってんだ
22 ピューマ(神奈川県):2012/10/29(月) 19:30:22.90 ID:SQl6+7qB0
メタンハイドレードの代わりに比重が重い何かで埋めて持ち上げる感じでなんとか
23 オシキャット(西日本):2012/10/29(月) 19:31:00.06 ID:smcT52x+0
掘ったら地震多発すんの?
24 ライオン(東京都):2012/10/29(月) 19:31:30.10 ID:l5d9A3U60
明大か。
25 エジプシャン・マウ(京都府):2012/10/29(月) 19:31:33.66 ID:+dMDZbWY0
知ってた
26 マーゲイ(家):2012/10/29(月) 19:32:08.08 ID:tyTeh7OZ0
青山さんが自然湧出してるのを回収するのが
安くて良いって言ってたけど実用化しないんかね
27 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/10/29(月) 19:32:43.73 ID:q0erCY6l0
青山さんスレ建て乙です
28 アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/10/29(月) 19:32:44.80 ID:kt0ce2AeO
京大で調べなさい
29 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2012/10/29(月) 19:32:49.72 ID:47Zz/u8c0
某国 「おまえのモノは俺のモノ」
30 サイベリアン(沖縄県):2012/10/29(月) 19:33:03.74 ID:tQ2Ix5K90
また特亜からのいちゃもんが増えるな
31 スノーシュー(埼玉県):2012/10/29(月) 19:34:27.53 ID:sk/Z5H+c0
なんでいちいち発表するのか
32 スナドリネコ(台湾):2012/10/29(月) 19:35:10.97 ID:ZULxdgB/0


だから某国は日本海の名称を変えようとしてたのか?


33 オリエンタル(神奈川県):2012/10/29(月) 19:37:36.04 ID:ymHPiKVT0
でもお高いんでしょ?
34 ピューマ(神奈川県):2012/10/29(月) 19:37:45.76 ID:SQl6+7qB0
>>31
外交よりもまず国内の開発支援が必要な状況だからじゃないの
35 コドコド(愛知県):2012/10/29(月) 19:37:55.85 ID:56DzoHHL0
どこかの国の認識では東海だか韓国海だからしいから
権利は全部韓国のものだな
36 ギコ(神奈川県):2012/10/29(月) 19:38:56.43 ID:P78hkb+h0
はよ掘り出せや
37 茶トラ(芋):2012/10/29(月) 19:44:14.85 ID:3efdPis20
>>11
有事になってから本格的な採掘設備の建築を始めてもエネルギーの枯渇のほうが先だよ
38 黒(神奈川県):2012/10/29(月) 19:45:51.60 ID:eNc8ZUab0
太平洋側と違って剥き出しになってるから採集が楽とか言ってたのはホントなんだろうか
39 マーゲイ(WiMAX):2012/10/29(月) 19:46:38.09 ID:zzd810Dq0
掘らなくtても海底から、タワー状になってる
40 カラカル(宮崎県):2012/10/29(月) 19:46:43.79 ID:2DKfRrW+0
いざ掘り出そうとなったらメタンによる温暖化や環境破壊がどうとか言い出すんだろ
41 ピューマ(茸):2012/10/29(月) 19:48:08.13 ID:tHbnJ/1z0
太平洋側にはないの?
42 シャルトリュー(神奈川県):2012/10/29(月) 19:48:43.02 ID:dJ0OOnw20
取らぬタヌキはもういいから
そういうのは民主でおなかいっぱい
結果出してから騒ごうぜ、な?
43 アンデスネコ(愛媛県):2012/10/29(月) 19:49:32.70 ID:hI8yFIpw0
中国人ま益々鼻息荒くするな
44 ラ・パーマ(東京都):2012/10/29(月) 19:50:28.72 ID:aQfcR2kX0
一番最初にやることは軍備拡張と憲法改正かもな
45 ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/10/29(月) 19:50:45.91 ID:pWdp+36Q0
これ青山さんとこの船が調査してたら政府に妨害されたとか言ってたろ
46 アムールヤマネコ(愛知県):2012/10/29(月) 19:50:50.84 ID:/2OaDqnG0
中国は日本海に面してねーから心配いらんな
露北韓だけで十分めんどいけど
47 ぬこ(滋賀県):2012/10/29(月) 19:52:11.08 ID:8kg007Y20
仮に何らかのエネルギーが死ぬほど出てきたら俺もアラブ人みたいに仕事もせずに
道でドリフトばっかしてるような人生送れるようになるのか?
こういう資源って一体誰のものになんの?
48 ジャングルキャット(大阪府):2012/10/29(月) 19:52:26.61 ID:PozqYjnF0
同一箇所で採取できる量が問題だな。
広く浅く分布しているならl、プラントのコストが高くなるだろうね。
フロート型のl基地を作り必要があるわな。
49 カラカル(宮崎県):2012/10/29(月) 19:53:44.21 ID:2DKfRrW+0
まあ無理だろ
地熱発電一つとってみても温泉がどうたらこうたらで実現できないのに
仮にすぐそこに見えて簡単に取り出せる状況になったとしても
やれ環境がどうだ魚資源がどうだという話になって実現できない
50 アビシニアン(埼玉県):2012/10/29(月) 19:55:10.64 ID:2LAVgPTx0
メタンハイドレートの匂いを嗅ぐだけならいいぞ中国韓国
51 ロシアンブルー(大阪府):2012/10/29(月) 19:55:37.86 ID:kkRg3Td70
さっさと商用化せんかい
52 アンデスネコ(愛媛県):2012/10/29(月) 19:55:58.77 ID:hI8yFIpw0
超巨大な漏斗を逆さまにしたようなの海に沈めて、海底で大爆発起こして、
ボコボコと浮いて来たの回収出来んの?
53 クロアシネコ(神奈川県):2012/10/29(月) 19:56:39.80 ID:EvnZBx1L0
これが実用化されたら
石油産業、輸入LPG関連が大打撃
利権の塊の業界が黙って実用化を許す訳はねえわな
よって、いつまでたっても採掘困難ということになる
54 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 19:59:27.31 ID:RacszjVR0
早く実用化して国民に還元してくれ
55 ターキッシュバン(チベット自治区):2012/10/29(月) 19:59:41.19 ID:Okm5tNyr0
>>23

逆に海水で酸素つくって海底のメタンハイドレードを大爆発させたらどうなるんだろうなw
56 ピクシーボブ(兵庫県):2012/10/29(月) 20:02:18.77 ID:WiErItJT0
戦後 60年間海外から資源を輸入し続けたから
石油以外の資源は有り余っているはず
メタンハイドレードが採掘出来たら
日本は輸入するものが無くなる
57 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 20:05:11.37 ID:EuoX4UEZ0
>>55
勢いで少し大陸から離れられる
58 エキゾチックショートヘア(公衆):2012/10/29(月) 20:07:31.01 ID:nJABh2kO0
   |
   |::::∧::::::::::::::::::
   |`∀´>:::::::::::::
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
59 ハイイロネコ(長崎県):2012/10/29(月) 20:13:59.20 ID:zAc6Z0av0
仮に某国が日本海を東海にできてメタンハイドレートの採掘権ゲットしたとしても
奴らの技術力や外交基盤じゃ採掘も出来ず、外注しても利益を奪われるのが関の山だろ
60 しぃ(神奈川県):2012/10/29(月) 20:32:27.60 ID:YxSGbilf0
>>58
チョン禁止
61 アンデスネコ(愛媛県):2012/10/29(月) 20:34:27.71 ID:hI8yFIpw0
朝鮮半島の真下に信じられない膨大な量のメタンが眠ってて、ソレに引火して半島が爆発して沈めばいいのに
62 ボブキャット(WiMAX):2012/10/29(月) 20:35:01.53 ID:fSPT9YqR0
早く掘って中国と断交しろよ
63 サイベリアン(愛媛県):2012/10/29(月) 20:36:33.35 ID:3c4WO+c90
ブサヨに炊きつけられたエコテロリスト達が
日本の開発事業だけを邪魔するだろうね
この先10年の飯の種ができてよかったね
64 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 20:36:36.15 ID:EuoX4UEZ0
>>61
朝鮮半島の北方に信じられない膨大な量のマグマ溜まりがあってそろそろ大爆発するんちゃうかーというのはガチ
65 ツシマヤマネコ(福井県):2012/10/29(月) 20:37:17.97 ID:JbfOYpHF0
青山さんが1年以上前から言ってた
さっさと国が予算つけてやるべきだけど既得権益の妨害があるだろうな
66 バリニーズ(兵庫県):2012/10/29(月) 20:41:16.04 ID:txadHb2/0
実情を知ると「命に関わる」!? メタンハイドレート開発
http://getnews.jp/archives/135961
67 ジャガーネコ(福島県):2012/10/29(月) 20:47:22.78 ID:JUAq4poE0
ロシアだと地面掘ると出てくるらしいね。そしてたぶんロシアは中国人とかの出稼ぎ労働者に掘らせると思う。
日本は海の底掘らないと出てこないから儲からないからメタンハイドレート取るのやらないと思う。
68 ラグドール(石川県):2012/10/29(月) 20:48:20.77 ID:B4oQGA9+0
>>67
君の県は地面掘るとセシウム出てくるよね
69 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/10/29(月) 20:50:45.17 ID:o7VzZUGi0
70 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2012/10/29(月) 20:51:30.82 ID:QMWReuMF0
これ、採掘したら
日本沈没とか・・・
笑えるかもな
71 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/10/29(月) 21:18:16.58 ID:GgrgXQ3M0
日本には100年分の石炭があるんだぜ!! 日本でも露天掘りで石炭採掘してる!!
http://www.dailymotion.com/video/xulbbm_yyyyyyyyyyyyyyyyy_news
72 サバトラ(千葉県):2012/10/29(月) 21:18:57.40 ID:k/oxCraf0
これで日本が竹島に拘る理由もなくなったわけだ
73 ジャガランディ(滋賀県):2012/10/29(月) 21:19:38.75 ID:kBo2yLYK0
これは韓国と共同開発だな
74 サビイロネコ(茨城県):2012/10/29(月) 21:20:55.87 ID:MxTflgMt0
人民解放軍がアップを始めました
75 ジャガーネコ(茸):2012/10/29(月) 21:22:07.85 ID:g/+68h/Z0
>>59
アメ公と共同開発
76 ウンピョウ(青森県):2012/10/29(月) 21:23:07.97 ID:MnMGJwZU0
バカッター見てたらこの話題についてキリッって感じで呟いてる奴がいたんだけど、
そいつメタンハイドレートをメタンハイグレードつっててなんかほっこりした
77 ジャガランディ(大阪府):2012/10/29(月) 21:23:16.66 ID:C+jqXD/s0
竹島は資源云々の問題とちゃうから
78 縞三毛(神奈川県):2012/10/29(月) 21:24:18.47 ID:Ql8rfU2+0
ま、技術ってのは進むもんですから心配要らない。必要になればね。
それより、天然ガスがダブついて価格が安くなる方が先に来るだろうね。
79 ボルネオヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 21:25:47.18 ID:tt4mo1So0
                             __,..r:-::::::::::::::-...、
                  .,.,.,.,.,_    ,. -::'/:::::::::::::::::::::::::::::::`;;、
              ,.:- '::´:::::::::::::::::;;;>:':´:::/_;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
           _,.:::':´::::::::::::::::::::::,r''´::::::::::://´  ヽ:::::::::::-:、:::::::::::::::::::::::`;、
       ,.__っ:::::::::::::::::::::;;r'  ̄ `、::::::::,:-'" /  ,'´ヽ!:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::',
        ヽ;::::::::::::::::::/  ,. - 、`' ´     l.   '.;::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::i
         ./::::::::::::::/ .., '    ヽ.      ',_   '.,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
        .,'::::::::::::::/ ::/      ',,      ',¨U''-、!` - 、、_;;::::::::::::::/ '
        .i:::::::::::;/l :::,'      /.',      ヽ   ,'- 、    ヽ;,'ヽ;;'
        .!::::::::::i ' :::l    /ひ l  , - '  `−'   ` 、    ` ソ
        .';::::::::i   ::',  ., '    ,' '  ,..-;;,     ::::: l
         .';:::::i:.    :ヽ,/     ./    "´   ヽ、_   ,'
         .';:::l:::    , ` - .. -. '         ,.-'´   /
          .' ;l:::::.  ., '      ,r'、      ∠    , '
           '、::::...,   r-、:.    ` -,.+ ',´r '   /
          __. ヽ:::::.  (  .!__   ,.r ' ´)r '´ '  , -'´
         (  ヽ ` -;;_...ヽ. !`、`<~)r '´  , - '
          `、-<r'¨`x_,>', `  .l-─<"´
         /¨`Y_,>- ',.,.,.>'' l   l   ,,_ヽ 、
   _,.,.,.... -'`- ''´ )_/´,..x'/'ヽ  l_ ' ´  ヽ、' ,
''''""´   ヽ  _.r ' 7 /¨., '  /`'iヽ、` - 、_.  ',',`、
       -'''´ ゙ヽ / /   /  .l::::lヽ   ` 、',', ヽ
80 トラ(東京都):2012/10/29(月) 21:32:38.78 ID:GAxwQtMD0
日本人1億人のウンコをうまく活用して、ガス発電するほうが現実的な気がする
81 ヒョウ(静岡県):2012/10/29(月) 21:37:50.09 ID:LuwT0DBE0
価格と総量で石油に変わるレベルじゃないと意味ないな
高いと意味ないし少量しかなくっても意味ないし
82 マンクス(奈良県):2012/10/29(月) 21:46:51.42 ID:CiOJK7lu0
大日本帝國大金持ちどすな!?!
なんか知らんけど¿
83 ギコ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 21:47:37.32 ID:kLcgNnqT0 BE:40816962-PLT(12004)
オレにも一枚かませろ
84 アメリカンワイヤーヘア(家):2012/10/29(月) 21:48:36.32 ID:r3bJblxH0 BE:2278964148-PLT(25129)

(´・ω・`)メタルパレードに見えてもうたのです。。ちょっちゅ栄養ドリンク飲んできますの
85 マンチカン(愛知県):2012/10/29(月) 21:49:57.60 ID:oGvA4Ao70
日本始まったな
86 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/10/29(月) 21:50:33.18 ID:x4CVPsIo0
ガソリン 1リッターあたり8400キロカロリー
メタンハイドレート 1kgあたり 何キロカロリーか 誰かわかるかな
87 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/29(月) 21:53:29.73 ID:BeW5dUvL0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2902L_Z21C12A0EA2000/

>明治大学と北見工業大学、東京大学の共同調査グループは29日、
>メタンハイドレートが日本の排他的経済水域(EEZ)内の日本海から
>オホーツク海にわたる広域の海底で見つかったと発表した。

ちゃんと他の大学名も記載してやれよ
88 スフィンクス(高知県):2012/10/29(月) 21:55:06.95 ID:viVkRNbt0
知ってた
青山がずっと前から言ってた
89 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/29(月) 21:55:15.01 ID:bKcpQGnE0
                @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @ \,   、/、  @ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@     次は何でふんだくろうかね〜
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    
         \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,`'ー‐---一' \
         / ||      _| |  ヽ
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ_  |
         | |         \ \
         | ヽ、         | ヽ  l      /\___/\
         ヽ-''        | (__)    / ⌒   ⌒ ::\ 痛いのは嫌ニダ!
          |          |  ヽ \  |  \,   、/、、 ::|
          |          |   \ \|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
          i..,_,_,,,_,____.ノ    l  |   ト‐=‐ァ'   .:::|  
           | |     .| |      ヽ \  `ニニ´  .::/  
            | |     .| |      \ `ー‐--‐‐一''´\
90 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/10/29(月) 21:57:24.56 ID:pEeTNHDzO
確認されてる推定100年分+今回見つかった総量…
結構資源あるじゃん
91 猫又(大阪府):2012/10/29(月) 21:59:28.49 ID:xW37aH/o0
青山夫婦が調査してるわ
92 エジプシャン・マウ(兵庫県):2012/10/29(月) 22:00:03.23 ID:wEE0M6TG0
>>12
 こういうのってさあ〜、地殻の間、全部抜くでしょ
 地殻の間にあるから、地盤が脆弱になるんじゃねえの?
 日本沈没じゃねえが・・・w
 それに海でしょ、はっきり言って地震、大丈夫けえ?
 あまり、神聖なる海はそのままのほうがいいじゃねえの?
 俺、心配だあ〜〜〜〜〜

93 ジャガランディ(大阪府):2012/10/29(月) 22:00:07.30 ID:C+jqXD/s0
    |┃三           _________
    |┃          /
    |┃ ≡ .∧_∧ <  チョッパリ!話があるニダ!
____.|ミ\_.< `∀´>  \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
94 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/10/29(月) 22:00:29.01 ID:pEeTNHDzO
重要なのは菌
メタンハイドレード製造するバクテリアモドキが重要なんだよね
メタンハイドレードはオマケなわけよ
95 エジプシャン・マウ(兵庫県):2012/10/29(月) 22:01:48.36 ID:wEE0M6TG0
>>92
 追記:
 このあいだの、岩盤の間の岩の中にある
 化石石油もそうだよな、岩盤をみみずみたいにくり貫くんだよ・・
 陥没しねえの?
96 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/10/29(月) 22:04:32.03 ID:pEeTNHDzO
今総力戦で日本は、メタンハイドレード生産性の高いバクテリアモドキの菌の発見を今必死で探してるわけ
97 ぬこ(東京都):2012/10/29(月) 22:04:31.96 ID:pZPxjouk0
海底から土を何百メートルも掘らないと採掘出来ないから後100年は採掘不可能。
海底に転がっているだけのマンガン団塊も未だに採掘出来ないんだよ?w
98 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/10/29(月) 22:05:06.44 ID:chso2GjP0
全部抜くと、日本列島が朝鮮列島の方に流れていく
99 リビアヤマネコ(東京都):2012/10/29(月) 22:05:32.99 ID:k5gzoR670
>>93
                         三  |┃
                     三      |┃
                         三  |┃
                      三     |┃
                         三  |┃
                             |┃
                       .ピシャッ!|┃
                        ∧∧  |┃
                     三 (  ;). |┃
                      /    ⊃|┃
100 三毛(家):2012/10/29(月) 22:05:41.78 ID:3x181LgF0
何を今更
101 オシキャット(東京都):2012/10/29(月) 22:06:31.04 ID:53Wbd2aH0
日本が資源大国になれば無税国家も夢じゃないな。エデンだエデン
102 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/10/29(月) 22:06:51.70 ID:chso2GjP0
>>81
最初は赤字覚悟で大量生産してバラ撒いて
メタンハイドレート対応の車や発電所も廉価で海外に売りまくって普及しきった後で
値段を吊り上げれば良い
103 ボルネオヤマネコ(群馬県):2012/10/29(月) 22:07:14.84 ID:zMe5GP09I
日本が本当に落ちぶれた時の保険だとでも思っておこう
さあ、明日も仕事頑張れ
104 ジャガランディ(大阪府):2012/10/29(月) 22:09:55.19 ID:C+jqXD/s0
 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |            | |      ガタガタ |┃| < チョッパリ! 話が・・・・
 | |            | |______|ミ | .i.| | あれ? 開かないニダ・・・?
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |            |┃|:. ,| \____________
 | |            | |            |┃| i|
 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i |
 | |            | |            |┃|, :.|
 |_|====――●==|_|______|┃| i|_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
105 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 22:17:06.08 ID:xE/CBhul0
関西人はメタンハイドレートの知識は全国一
106 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2012/10/29(月) 22:19:26.13 ID:KEG+Akz60
>>5
日本海で事故が起きると
漁場だけでなく沿岸部まで
油まみれなんて事になりかねない
107 マーゲイ(WiMAX):2012/10/29(月) 22:24:08.51 ID:zzd810Dq0
青山がズバリ!
108 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 22:25:44.43 ID:xE/CBhul0
>>107
今週のアンカーが楽しみや
109 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 22:33:16.17 ID:JSWDiYRm0
こういうニュースは正力松太郎がCIAの工作員だと米公文書が公開されてばれた
ゴミ売り新聞とかはスルーするんだろ。
110 マーゲイ(WiMAX):2012/10/29(月) 22:48:00.37 ID:zzd810Dq0
今OILで利権貪ってるヤツが困るから
ワザとムリゲーに仕立ててる
111 ユキヒョウ(愛知県):2012/10/29(月) 23:09:56.19 ID:HPjz6RpZ0
メタンハイドレートについて詳しく知れる本やサイト教えてくださいまし
112 キジトラ(チベット自治区):2012/10/29(月) 23:29:33.12 ID:ZzO1euvN0

まずは、なぜ政府が日本海側を調査せなかったのかを問い詰めるべきじゃないのか

これは自民か?
113 ボンベイ(大阪府):2012/10/29(月) 23:32:40.41 ID:JAgk8xkP0
青山が調査に行ったら謎の巨大船が監視していたと言っていたけど
どこの船か知りたいな
114 キジトラ(チベット自治区):2012/10/29(月) 23:35:19.78 ID:ZzO1euvN0
ところで、この日本だけじゃ使い切れないエネルギーが手に入ったとして

われわれの生活はどう変わるんすか?

115 白(福岡県):2012/10/29(月) 23:36:02.96 ID:ep2EFaYX0
116 スナネコ(大阪府):2012/10/29(月) 23:37:26.30 ID:Qgc26jjy0
資源エネルギー庁を資源エネルギー省に!!!!!


117 コーニッシュレック(WiMAX):2012/10/29(月) 23:45:09.67 ID:FaThZ++a0
陸からほり進めたらいいよ
ザクザク掘れるしいい土が出るし
118 ウンピョウ(北海道):2012/10/29(月) 23:48:10.80 ID:+WhLI8LW0
どうせなんかの利権で、採算が合わないだのなんだの言い出して
使わないんだろ?
119 サイベリアン(秋田県):2012/10/29(月) 23:48:46.60 ID:63Dqi+Lk0
>>114
日本が鎖国しても食っていけるようになる。

国民は大学まで教育費無料、医療費も無料、電気、ガス、水道全て無料、さらには消費税も所得税も住民税もありません。 これドバイの話だけどね。
120 サイベリアン(秋田県):2012/10/29(月) 23:49:53.48 ID:63Dqi+Lk0
>>118
アメリカや中国の恫喝に負けない政治家をまず輩出しないと日本はダメだね。
121 黒(東京都):2012/10/29(月) 23:50:12.20 ID:AkIjCxdF0
それにしても明るいニュースだよなぁ、こうなって来ると素直にうれしいね。
122 茶トラ(北海道):2012/10/30(火) 00:32:41.20 ID:A3La+Wph0
>>97
地中数メートルって書いてあるぞ
いけるんじゃねーか?どうなんだ?
123 スナドリネコ(チベット自治区):2012/10/30(火) 00:35:15.98 ID:h2UYWzzS0
センタンからメタハイ入りのカップアイスが出そうだ
124 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/10/30(火) 00:37:05.35 ID:zWRvV4QwO
日本海側って時点で……
125 ヒョウ(青森県):2012/10/30(火) 00:40:00.11 ID:wDmCNH0y0
中国がアップを始めました
126 リビアヤマネコ(東日本):2012/10/30(火) 00:40:44.13 ID:zvH1meEsO
こんなのより新潟や秋田からもっと石油がバンバン出たらなあ・・・
127 スナドリネコ(チベット自治区):2012/10/30(火) 00:41:30.24 ID:h2UYWzzS0
世界中どこの海底でもありそうな気がするがなぁ
そんなに特別なモノとは思えない
128 キジトラ(やわらか銀行):2012/10/30(火) 00:42:48.47 ID:KoTI4funP
まともに採掘できるようになってから調査範囲広げろや
いっぱい見つかったけど使い物になりませんじゃ調査の意味が無いだろうが
129 ヨーロッパヤマネコ(新潟・東北):2012/10/30(火) 00:46:08.37 ID:xH42ZdtoO
飛島、粟島、佐渡、対馬、奥尻島、歴史的にも中国領アル!
130 ヒョウ(青森県):2012/10/30(火) 00:47:58.51 ID:wDmCNH0y0
>>128
そのころには中国様が↓程度に自国の権益を主張してると思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3568129.jpg
131 マーゲイ(東京都):2012/10/30(火) 00:51:22.17 ID:0gNUb7Am0
そんなの日本国中みんな知ってるだろw
132 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/10/30(火) 01:13:26.91 ID:gEA4zxRs0
>広く存在か

広く存在してるのはダメなんだよな
一箇所に集中してないと
133 シャム(東京都):2012/10/30(火) 01:19:35.82 ID:YPB6NrSK0
日本海側は全部韓国の領土ニダ
134 ヒョウ(青森県):2012/10/30(火) 01:23:19.76 ID:wDmCNH0y0
>>133
属国に発言権はないから
135 アメリカンカール(大阪府):2012/10/30(火) 01:24:46.73 ID:agxE8Kfe0
青山繁晴がとっくに言ってることをあたかも自分たちの新発見みたいに吹聴するのはいかがなものか。
136 スナネコ(関東・甲信越):2012/10/30(火) 01:25:16.74 ID:FICIQpLzO
>>130
それはww
主張したら多分ロシアに殺されるww
137 カナダオオヤマネコ(長屋):2012/10/30(火) 05:48:28.88 ID:4H8Ij/z30
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
138 トンキニーズ(大阪府):2012/10/30(火) 07:14:29.21 ID:8yC7b78O0
>>133
実際に竹島周辺のメタンハイドレートをアメリカに輸出しようと計画してる
青山さん曰く日本政府が採掘に本腰を入れないからアメリカは韓国と組むかもしれないと危惧してる
139 黒(福岡県):2012/10/30(火) 08:00:33.31 ID:GGlWzR1e0
>>105
アクセントは「メタン(上)ハイド(下→中)レート(上→中)」でいいのか?
140 ジャガランディ(茸):2012/10/30(火) 09:03:53.66 ID:BsUtSEUq0
そういや、東海ってあまり騒がなくなったね
141 マヌルネコ(愛媛県):2012/10/30(火) 09:19:50.39 ID:KJHiKZO30
>>139






                              トォォォォォォォォ


                レ ―――――-

             ド  
           イ
         ハ


      ン 
   タ
142 ベンガル(東京都):2012/10/30(火) 09:22:21.57 ID:tkI5fpM10
開発すると都合が悪い事が多すぎるからそのままにしてあるんだろ
143 マーゲイ(長野県):2012/10/30(火) 09:27:50.96 ID:Q4L3grNm0
CO2がなんたらかんたら
144 デボンレックス(福岡県):2012/10/30(火) 09:54:01.39 ID:Un8DFbSi0
韓 「竹島は韓国のものニダ」

中 「尖閣は中国のものアル」



米 「日本は我々のものデス」
145 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/10/30(火) 10:12:12.06 ID:gEA4zxRs0
メタンハイドレートってLNGよりカロリーが低いんだろ
しかも掘削時に温風を吹きこんで氷結を溶かしてガスを分離させるわけで
その温風の燃料も半端じゃない
メタンハイドレートは広く浅く分布してるので一箇所の井戸はすぐに枯れる
枯れたら井戸を新設しないといけない
それが半端じゃない費用がかかる
結局LNGの相場より高く売らないと採算が合わない
カロリーが低いメタンハイドレートの方が高価だと誰も買わない
こんな物使えねえ
146 アメリカンワイヤーヘア(長野県):2012/10/30(火) 11:41:44.06 ID:jTT9fApb0
使える使えないは別として、
すぐに掘れるようにしとけば燃料安保になる。
147 オセロット(大阪府):2012/10/30(火) 11:48:16.37 ID:tDDFnkH+0
全球凍結すらなかったことにできる温暖化ガス、乙。
148 黒トラ(関西・東海):2012/10/30(火) 11:48:36.89 ID:yX3OyPND0
日本海など存在しない
また日帝が極悪非道な妄動を起こそうと企むなら
父の厳しい波がムチとなり、倭猿を打つであろう
149 ハイイロネコ(北海道):2012/10/30(火) 11:53:49.48 ID:ooECpjGc0
全く今更青山氏が十年前から言ってたのだが
150 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/30(火) 11:54:56.76 ID:axrz9wtz0
>>148
お前は病院に帰れ
151 イエネコ(東日本):2012/10/30(火) 11:55:11.81 ID:0pqShaQI0
どうせ調査に50年かけるつもりだろ
152 コラット(内モンゴル自治区):2012/10/30(火) 11:58:53.88 ID:J+1vZr8fO
あるあるってず〜っと言い続けてきたのはいいけど早く使えるようにしろよ
153 シャム(福岡県):2012/10/30(火) 12:05:46.22 ID:eU6TE1FO0
反原発厨はメタハイにも反対する
何故か?
154 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2012/10/30(火) 12:19:23.81 ID:mSJatxLF0
海面下数メートルにあるらしいな
逆にコワイ気がするお
155 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/10/30(火) 12:21:43.76 ID:czQa/idhO
>>153

坊やだからさ
156 ジャガランディ(大阪府):2012/10/30(火) 12:22:42.63 ID:1LVmPbaM0
>>2
にわか乙。
アンカーで青山はメタハイのことを半年どころか何年も前から言っとるわww
157 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/10/30(火) 12:23:30.80 ID:TTo4xBmj0
原油1バレル1000ドルくらいになれば、
メタンハイドレートも商業化できるだろ
158 ボブキャット(WiMAX):2012/10/30(火) 12:25:31.16 ID:PIwB8+tV0
まず大きな船と大きな底び網を用意します
159 猫又(北海道):2012/10/30(火) 12:26:08.46 ID:a+To/mF30
メタンハイドレートってようするに魚介類のウンコが圧縮されたものだろ
160 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/10/30(火) 12:28:41.99 ID:TTo4xBmj0
低コストで採算出来るようにする→まちがい
原油・天然ガスの価格を上げる→せいかい

1バレル50ドルを突破してから、いままで赤字で採掘できなかった油田・ガス田が商業ラインに乗ったから、
もっともっと原油価格・ガス価格が上がれば、そのうちメタンハイドレートも商業ラインに乗る
161 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/10/30(火) 12:54:13.24 ID:gEA4zxRs0
もっともっと原油価格・ガス価格が上がれば、露天掘りの安価な石炭に移行します
162 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/10/30(火) 12:57:21.90 ID:gEA4zxRs0
石油価格がある限界より高くなると石油を買わずに自作バイオ燃料で採算取れるんだってね
ブラジルなど半分くらいバイオ燃料使ってる
163 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 12:58:56.95 ID:GB0U5AMs0
みんなで海底に移住すればいいんじゃね
164 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/10/30(火) 13:23:22.48 ID:gEA4zxRs0
アメリカでシェールガスの採掘方法が確立されたから
危険な海洋でメタンハイドレートを採掘するより
陸上でシェールガスを採掘するほうが効率がいいよね

↓ガス燃料高騰は期待できないね

アメリカのシェールガスの埋蔵量は膨大なようだ
http://omoituki.xsrv.jp/blog/shale_gas.jpg

シュールガス採掘のお陰で米国の天然ガス輸入依存度は28%から3%へ低下しました。
このシェールガスは泥土が堆積して固まった岩の層に閉じ込められたガスです。米国には
­膨大な量が埋蔵されています。生産性は低いのですが硬い地層から取り出す技術が確立
し数年前から一気に開発が進んでいます。
165 サイベリアン(大阪府):2012/10/30(火) 13:31:48.17 ID:d4fk/JLR0
はよ全部発掘して使い切れ
166 オリエンタル(関東地方):2012/10/30(火) 13:32:05.51 ID:Mgaf77QeO
よく知らんけどメタンハイドレートって使うのにも技術が要るんだろ?
特アには無用の長物じゃね?
167 サイベリアン(大阪府):2012/10/30(火) 13:38:17.52 ID:d4fk/JLR0
>>166爆発させたいんだろ
168 カラカル(九州地方):2012/10/30(火) 13:40:33.40 ID:bV/oEYfUO
( ´∀`)「日本海にメタンハイドレートが眠っているみたい。これで資源に困らなくなるのかな?」ワクワク

( `ハ´)「海域は大陸棚にすべきアル!佐渡島は中国のものだったアル!」

<ヽ`Д´>「日本海じゃないニダ!東海ニダアアアアアア!!!!!!」
169 エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2012/10/30(火) 13:41:24.52 ID:GzH2anr5O
所詮代替品に過ぎないし採算性も怪しいのに
それに石油は枯渇しないって言われだしたし
そんな中なんでまた日本海側ばかり調べるのかね?
この点がかなり疑問
つまり資源とか関係なく日本が中国から
侵略されるのを狙っている団体が居るとしか思えないんだが
日本海側の海洋資源を調査してる奴らの背後にはそんな売国奴集団の匂いがする
170 茶トラ(東京都):2012/10/30(火) 13:41:56.99 ID:0ATDTYD/0
竹島の領有権を中国も主張しだすな
何しろ朝鮮半島は元中国・・・
171 サビイロネコ(埼玉県):2012/10/30(火) 13:48:56.97 ID:rEQFif3U0
たとえ中韓の領海内にメタハイがあっても、宝の持ち腐れだろう

日本の領海にあるからこそ意味のある資源

輸入天然ガスの、一部でも代替できれば、それで効果は十分
輸入天然ガスの価格を下げられるから

輸入天然ガスの価格よりも、メタハイの採掘コストのほうが高いだろうから
当分はエネルギー価格を下げるまでにはいかないとしても
輸入物の価格高騰を下げる効果はあるからそれで十分

原発もなくさないといけないとなると、どうしても必要になってくるだろう

中国はシェールガスのほうが安いし、
韓国は、ロシアからパイプラインを引いて天然ガスを買ったほうがいい
無理して中韓がメタハイをほしがるとか頭悪いだろう
172 デボンレックス(福岡県):2012/10/30(火) 13:55:55.32 ID:Un8DFbSi0
掘削するより先に、巨大地震で噴出してくるのを待とう。
173 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/30(火) 14:37:28.50 ID:axrz9wtz0
>>169
試掘のしやすい日本海側を今まで無視して渥美半島沖で先に試掘をはじめてるんだよ
原油を言い値で買って赤字垂れ流し、それを税金で補てんしてるのが現状なんだから
それよりコストが掛からないエネルギー資源を探すのはいいことだろ

174 マレーヤマネコ(千葉県):2012/10/30(火) 15:08:13.17 ID:2dz6V8UK0
米国「え?ポチ(日本)が自力でエサを?ダメダメちゃんとドッグフード(石油)を食べなさい」
175 オセロット(家):2012/10/30(火) 15:33:46.06 ID:nI/228cU0
ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』というのを、読んでみるとこう書いてある。

 「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」

アメリカがなんで日本の・・・ふざけるな!
お前らのものじゃないだろうが!日本のものだろうが!と叫びたくもなります。

 「そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こすときである。米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
  日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
  中国軍はアメリカ・日本軍の補給基地である日本の米軍基地・自衛隊基地を本土攻撃するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。」

ジョセフ・ナイがこういう戦争計画を練っているわけです。
日本を戦争に巻き込むと。http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4

 「米軍は戦争が進行するに伴い徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍の戦争が中心となるように誘導する。
  日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKOを米軍が中心となって行う。
  東シナ海、日本海での軍事的、政治的主導権を米国が入手することで、
  この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発に優位性を入手することができる。
  この戦略の前提として日本の自衛隊が自由に海外で、
  軍事活動ができるような状況を形成しておくことが重要である」

つまり日中に戦争させといて両方とも疲弊させといて、そこにアメリカがPKOの形で入ってきて、
資源を横取りするという計画だそうです、それでいいの? いいわけないだろが!
アメリカが泥棒しようとしてる、アメリカが我々の資源を泥棒するために日中に戦争させようとしてる、
とジョセフ・ナイが自分で言ってるんだから間違いない。http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM
176 ヒョウ(山形県):2012/10/30(火) 15:39:03.44 ID:wITnXTla0
陰謀論もここまで行くと清々しさすら感じるな
177 サビイロネコ(埼玉県):2012/10/30(火) 16:26:28.72 ID:rEQFif3U0
東シナ海の石油埋蔵は、米国が日中に楔をいれるための丁稚あげだね
そんな石油がある分けない。

それに本気で中国は乗ってしまって、一生懸命開発している
採算はとれないだろう

そのそのでっち上げのために、現在日中で戦争が起こりそうなものだから
米国は慌てて、尖閣が、安保の対象だといい始める
当然では歩けれど、今、日中が戦争するのは困るのだろう

中国はアホです
178 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/10/30(火) 17:55:05.06 ID:Qz9t8+9+0
日本の陸地が海底に伸びてるその境に、メタンハイドレートが分布してるってことは
陸地の地盤崩壊のバランスをメタンハイドレートがしっかり守ってるって事も考えられるわけで
そのメタンハイドレートをじゃんじゃん採掘したらバランスが保てなくて
陸地に巨大な亀裂が走ったりで日本列島崩壊につながるんじゃね?

メタンハイドレート分布図と断面図
http://stat.ameba.jp/user_images/20121017/14/komattachyan/8e/f3/j/o0400042312241237709.jpg
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol05_08/01/p08_2.png
179 トンキニーズ(芋):2012/10/30(火) 19:05:36.09 ID:dYVr+t6e0
なんでもええから飛行機の燃油をゼロにしてくれ
180 チーター(三重県):2012/10/30(火) 21:16:33.95 ID:txJxZRJz0
青山さんが言ってたことって本当だったんだな。
なんかこの人が言ってることはいつも胡散臭くて全然信じてなかったわ・・・
181 ターキッシュバン(兵庫県):2012/10/30(火) 21:23:45.90 ID:UzBPh5mu0
青山繁晴こそ最高のコメンテーターだろう
この人に勝てる人なんていないだろ
182 マヌルネコ(大阪府):2012/10/30(火) 21:24:59.85 ID:SaTPavUk0
燃やしても無害らしいけど燃やすって事は温暖化がどうのこうの
183 サビイロネコ(埼玉県)
CO2の排出については、世界中で砂漠化が進行している地域に植林活動でもしたらいいだろう

そのほうが地球のためにはいい