【日テレ】本日の3分クッキング 厚焼き卵作りに失敗する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ターキッシュバン(東京都)

厚焼き卵 公式動画
http://www.dai2ntv.jp/player/index.php?item=cxY2RjNjrv_fC8vzNZys1Dcw2sXNVWJc
2012/10/29 公開
きょうのお買いもの:卵(4個)、だし汁(大さじ4)、砂糖、しょうゆ、大根おろし・藤井恵(2012/10/29放送)、105kcal

http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/193546.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/193545.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/193547.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/193548.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/193549.jpg
2 サイベリアン(東京都):2012/10/29(月) 13:37:17.60 ID:v3nm1uSg0
わろやw
3 猫又(福井県):2012/10/29(月) 13:37:36.00 ID:hCHqLhbW0
>>1
俺も見てたけど
これちょっと焦げてるよなって思った。
あと緊張し過ぎ
4 シンガプーラ(大阪府):2012/10/29(月) 13:37:45.51 ID:pPBfaOUX0
あかんか
5 ラガマフィン(京都府):2012/10/29(月) 13:37:54.08 ID:LTcQKw+10
[ ::━◎]ノ クソワロタww.
6 ボブキャット(WiMAX):2012/10/29(月) 13:38:04.89 ID:fSPT9YqR0
ぎりぎりセーフ
7 トンキニーズ(山口県):2012/10/29(月) 13:38:19.86 ID:CdNA8NLv0
コゲまくっとるやないか
8 アジアゴールデンキャット(関東地方):2012/10/29(月) 13:38:23.78 ID:YVB0uuziO
エッグいなぁ
9 ターキッシュバン(宮城県):2012/10/29(月) 13:38:24.44 ID:1u0DzOS60
焦げ過ぎwwww
10 ジョフロイネコ(長屋):2012/10/29(月) 13:38:50.56 ID:aUJKIDzg0
生放送じゃないよね
11 イエネコ(兵庫県):2012/10/29(月) 13:38:56.34 ID:GDcxUdUZ0
>>8
12 カナダオオヤマネコ(中国地方):2012/10/29(月) 13:39:05.29 ID:6UJ8jpZd0
醤油と砂糖入れるなんて
焦がしてくださいと言ってる様なもんじゃねーか
13 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/10/29(月) 13:39:22.28 ID:gPHpsj2B0
何が三分なのかさっぱり分からん。
14 茶トラ(東京都):2012/10/29(月) 13:39:28.75 ID:ZuaWlmhf0
51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 12:52:52.34 ID:xunXafcc0
これに比べればかわいい
http://iup.2ch-library.com/i/i0773958-1351482714.jpg
15番組の途中ですが名無しです(東京都):2012/10/29(月) 13:39:54.18 ID:KxSa8Uyi0
切ったとき焦げが無いと美しくないんだわ
だからこれはおk
16 シンガプーラ(大阪府):2012/10/29(月) 13:39:55.11 ID:1H+y3EAQ0
これはひどい
17 ジョフロイネコ(長屋):2012/10/29(月) 13:39:57.21 ID:aUJKIDzg0
>>14
これねw
18 マンチカン(広島県):2012/10/29(月) 13:40:08.78 ID:OHOavcKo0
こういう単純な料理ほど誤魔化しが効かないからキツいよなあ〜w
19 茶トラ(東京都):2012/10/29(月) 13:40:38.35 ID:ZuaWlmhf0
198 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/29(月) 13:07:00.09 ID:A4ejZw4/0 [1/2]
火加減は始めから終わりまで強火で!
http://i.imgur.com/496rO.jpg

( ´゚д゚`)エー 

3分で無理やり作ろうとしてるからじゃないの?
20 猫又(福井県):2012/10/29(月) 13:40:48.53 ID:hCHqLhbW0
>>14
あはは!!血が付いとり!!
21 ペルシャ(dion軍):2012/10/29(月) 13:41:28.16 ID:uB7+9EZjP
これは酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22 エジプシャン・マウ(東京都):2012/10/29(月) 13:41:44.93 ID:6KhIoYJL0
焦がすことで香ばしさと甘味を強調させてるんですね
23 茶トラ(内モンゴル自治区):2012/10/29(月) 13:42:31.87 ID:ad3kVrm50
先生が阪神ファンだったんちゃうか
24 イリオモテヤマネコ(北海道):2012/10/29(月) 13:42:45.85 ID:yxFhfBgh0
卵焼きにネギ入れる奴はゴミ
25 マレーヤマネコ(dion軍):2012/10/29(月) 13:42:50.19 ID:e10mI2Vo0
馬場ちゃんをだせよお!
26 白黒(三重県):2012/10/29(月) 13:43:18.92 ID:NpM1Xuz50
下手くそすぎだろ。
27 ラ・パーマ(大阪府):2012/10/29(月) 13:43:21.50 ID:yB91fIM10 BE:1668540555-PLT(12400)

ビエネッタみたいになってるな
28 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/10/29(月) 13:43:30.26 ID:y1OYQ29h0
でも完成済みのが用意されてるんでしょう?
29 猫又(長野県):2012/10/29(月) 13:43:37.05 ID:r3ACwz4c0
>>14
東日本大震災が来て必死に揺れに耐えてるテレビショッピングを思い出した(´・ω・`)
30 ボブキャット(徳島県):2012/10/29(月) 13:43:38.68 ID:MVxDGaEe0
別に普通だろ
31 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 13:43:55.83 ID:bQiPYZIp0
うわあ見たかった
32 マヌルネコ(栃木県):2012/10/29(月) 13:44:02.63 ID:a9+KIcdO0
ワロタ
33 リビアヤマネコ(dion軍):2012/10/29(月) 13:44:15.12 ID:suTbY9Zg0
これ撮り直しレベルだろ
卵も安いしデジタル録画だろうしやり直せばよかったのに
時間の問題か
34 ジャングルキャット(庭):2012/10/29(月) 13:44:19.22 ID:vJgCqb7w0
これにはニャンチューも苦笑い
35 アムールヤマネコ(SB-iPhone):2012/10/29(月) 13:44:34.29 ID:tJJoOCkAi
え、なんか変なの?
凄く美味しそうだけど
36 ウンピョウ(山口県):2012/10/29(月) 13:44:39.98 ID:6YvCKcxv0
パンティがいい匂いがしそうな熟女日本ベスト30にはいってる藤井先生だったよな今日は
37 白黒(三重県):2012/10/29(月) 13:44:41.88 ID:NpM1Xuz50
>>19
みこすり半で射精する若者みたいだな
38 キジ白(東京都):2012/10/29(月) 13:45:05.55 ID:E2rEakqKP
39 アムールヤマネコ(神奈川県):2012/10/29(月) 13:45:12.25 ID:N+NsEZDk0
焦げとるでー
40 イエネコ(東京都):2012/10/29(月) 13:45:18.17 ID:BNpKwT8k0
どうせ録画なんだろ?
取り直しする時間が無いのか。
41 カナダオオヤマネコ(栃木県):2012/10/29(月) 13:45:18.88 ID:fGSp94nc0
何これ撮りなおしすればよかったじゃん
42 コドコド(dion軍):2012/10/29(月) 13:45:27.17 ID:xHZOaV6I0
俺たちの寺島アナかと思ったら違ったw
43 ハイイロネコ(東日本):2012/10/29(月) 13:45:44.14 ID:fH969MrM0
海苔巻き卵の間違いじゃないの
44 シンガプーラ(神奈川県):2012/10/29(月) 13:45:49.77 ID:V6YpdHgv0
昔NHKの料理番組でイカ捌くのに失敗してスミで黒くなりながらも
何も無いかのように進行してたのはグロすぎで笑ったわw
45 ヨーロッパヤマネコ(広島県):2012/10/29(月) 13:45:53.87 ID:02b3Laaw0
CBS系の3分クッキングの地域は見られません
46 茶トラ(東京都):2012/10/29(月) 13:46:24.26 ID:ZuaWlmhf0
>>35
動物性たんぱく質の焦げって神経にさわるよね
47 ペルシャ(福岡県):2012/10/29(月) 13:46:42.49 ID:fuCs/0fL0
砂糖入れすぎだと思うわ
48 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 13:46:50.86 ID:5K9DHBY80
カステラ風なのかしらないけど焦げすぎ
49 白(埼玉県):2012/10/29(月) 13:46:55.47 ID:zwqGfeqb0
手元が震えてるwおちつけw
50 サーバル(愛知県):2012/10/29(月) 13:47:21.25 ID:Xv6aitJO0
>>44
NHKって放送不能レベルくらいのよほどなことが無いと撮り直ししないからね。
51 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/10/29(月) 13:47:40.82 ID:hkoYBe4B0
この番組って録画だろ?なんで失敗してるんだ?
撮り直せばいいだろ
52 縞三毛(愛知県):2012/10/29(月) 13:48:12.72 ID:gakHGKTf0
卵料理3分でやるのに無理があるだろ
室温に戻すまでの時間で終わる
53 縞三毛(福岡県):2012/10/29(月) 13:48:50.03 ID:pYIjvKRO0
失敗ってほどでもなくね
手が震えすぎが気になる
54 三毛(三重県):2012/10/29(月) 13:48:55.77 ID:ZIUND96z0
CBCのとメニューが違うんだな
55 猫又(福井県):2012/10/29(月) 13:49:00.69 ID:hCHqLhbW0
俺はこういうのも面白いからいいなとは思う。
番組スタッフGJだよ。
56 コーニッシュレック(北海道):2012/10/29(月) 13:49:08.25 ID:72h6qn9KO
俺のかーちゃんが生きてたら笑いながら見てただろうな〜w
57 斑(関東・甲信越):2012/10/29(月) 13:49:09.37 ID:Nu+I7GypO
アシスタントはまだ馬場ちゃんなのか?
58 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 13:49:41.41 ID:MjBjIctd0
緊張してるのか・・・・
そういう動画はいたたまれなくなるから見れないわ
59 リビアヤマネコ(北海道):2012/10/29(月) 13:50:15.74 ID:CMcdeKI+0
だし巻きって作るのむずいんだよね
60 キジ白(dion軍):2012/10/29(月) 13:50:17.06 ID:6h3cEk2dP
テレビの質の低下
テレビはオワコン
61 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/10/29(月) 13:50:35.40 ID:iL1ovtfq0
>>38
母ちゃんが作ってくれた卵焼き思い出した
62 サイベリアン(埼玉県):2012/10/29(月) 13:50:35.92 ID:e0hw9ro30
砂糖が焦げたなw
63 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/10/29(月) 13:50:45.84 ID:hkoYBe4B0
スプーのお姉さんみたいに人気出たりするかもな
64 リビアヤマネコ(dion軍):2012/10/29(月) 13:50:49.96 ID:suTbY9Zg0
このコゲ具合は苦いぞ
65 ボルネオヤマネコ(岡山県):2012/10/29(月) 13:50:59.21 ID:n2iHDINW0
3分クッキングってずっと前からやってる気がするけど今更卵焼きするの?
66 ジャガー(東京都):2012/10/29(月) 13:51:11.15 ID:OezrUXP50
これでテイク15なんですぅ
67 ウンピョウ(岡山県):2012/10/29(月) 13:51:12.79 ID:NLyEzLo90
失敗したあとに盛り付けで明らかになんらかの手を加えてる
68 パンパスネコ(滋賀県):2012/10/29(月) 13:51:23.03 ID:vticglNb0
砂糖を多く入れれば焦げる
それが味の一興を演ずる
藤井恵は料理上手だよ
管理栄養士で料理研究家なんてあまりいないぞ

今の料理研究家ではピカイチ
69 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/10/29(月) 13:51:34.50 ID:iaFtNGAg0
>>14
なんでこの人の指血まみれなん?
70 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 13:51:40.83 ID:c5LDP2kQ0
3分で何でも出来ると思うなよ、というメッセージ
71 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/10/29(月) 13:52:06.01 ID:6597md2P0
3分クッキングで検索すれば動画見れるよ
72 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 13:53:23.36 ID:Bo8trqLg0
これ数回チャレンジしてるけど一度も成功しない
四角くならないんだよね
かき混ぜた卵焼きみたいなものができる
73 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/29(月) 13:53:39.92 ID:/iP2GNyS0
砂糖を入れると固まるのが早いから巻きやすいし、
出汁巻よりもはるかに簡単だな。
色艶もよくなる。が、甘い卵焼きなんて食いたくない。
74 ジャングルキャット(会社):2012/10/29(月) 13:54:04.07 ID:Ij3qIP4q0
>>33
多分2週分とかの撮り溜めで収録の後半だったんじゃないかなぁ。

収録後半はダレまくる金子信雄の料理番組があってなw
75 茶トラ(関西・東海):2012/10/29(月) 13:54:23.69 ID:2Vd4bmpN0
以前トンキンが、俺の行きつけの江戸蕎麦店だ!という写真つきブログを紹介してたけど、
それに載ってただし巻きはもっと色が濃かったよ それは美味しそうだった
76 マーブルキャット(京都府):2012/10/29(月) 13:54:29.25 ID:WLcVHC9D0
砂糖の入ったゲテモノ卵焼きなんか食えるかよ、あほか・・・
77 バリニーズ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 13:54:47.16 ID:8cmoT9Qz0
>>69
卵焼きと一緒に包丁で指切っちゃったんだろ
78 ペルシャ(東京都):2012/10/29(月) 13:55:00.61 ID:1s5piM6g0
これって録画じゃないの
79 茶トラ(関東・甲信越):2012/10/29(月) 13:55:18.39 ID:csMFao8H0
たまにこういう玉子焼きが弁当に入ってたな。
80 トラ(dion軍):2012/10/29(月) 13:55:38.55 ID:ll8UENWy0
だし巻きの内側の部分だから焦げてもいいんじゃねーの
81 ユキヒョウ(千葉県):2012/10/29(月) 13:56:15.09 ID:nNgcwDH50
>>75
ムリヤリトンキンとか使うなよキムチ野郎
82 ぬこ(アメリカ合衆国):2012/10/29(月) 13:56:24.87 ID:EzDCrn9S0
熱焼き卵w
83 オシキャット(やわらか銀行):2012/10/29(月) 13:56:42.50 ID:N3mqTWdY0
実際のテキストの写真もこのぐらいの焼き具合なんだろうか
84 猫又(長野県):2012/10/29(月) 13:57:07.06 ID:r3ACwz4c0
>>69
密かにテレビショッピングは生中継
包丁で指切っても撮り直しできないし、地震が来れば揺れる(´・ω・`)
85 白黒(神奈川県):2012/10/29(月) 13:57:21.55 ID:VpO6J7N50
焦げすぎわろうた
86 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/10/29(月) 13:57:27.08 ID:tOWD3Gn/O
火加減は最初から最後まで強火と書いてあるから火加減を間違えたわけじゃねーようだな
単にヘタクソってことか
87 メインクーン(福岡県):2012/10/29(月) 13:57:49.14 ID:UToeK+mo0
中学生の頃こんなの作ったわ
88 エジプシャン・マウ(新潟県):2012/10/29(月) 13:58:08.92 ID:DtEft04Z0
砂糖多すぎたのか
89 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/29(月) 13:58:19.28 ID:/iP2GNyS0
蕎麦屋の卵焼きはかえしを使うしから、そのまま醤油色になる場合があるな。
あれはすごくうまい。出汁も強いけどその味の濃厚さを生かしているな。
ちなみに甘い卵焼きでも美味いのはあるな、例えば日本橋弁松の卵焼きは
出汁も効いててふっくらしてる。あれなら甘くてもいいわ。
90 チーター(チベット自治区):2012/10/29(月) 13:58:32.91 ID:RlIM+e5K0
これ生放送なのか。
91 ヒョウ(奈良県):2012/10/29(月) 13:58:54.75 ID:2CYRQEN10
この卵焼きは料理したのが血のつながらない妹で美少女だったら我慢して食う
92 イリオモテヤマネコ(京都府):2012/10/29(月) 14:00:03.84 ID:Kq2lMR7V0
なぜそのまま放送OKしたのか気になる
いちゃもんつけたら料理の先生の機嫌を損ねると思ったのか
93 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 14:00:30.70 ID:EuoX4UEZ0
アホスww
94 ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/10/29(月) 14:01:18.11 ID:P24+vCqC0
焦って焦げた?
95 トンキニーズ(WiMAX):2012/10/29(月) 14:01:58.46 ID:dY18Ds+R0
カーチャンの卵焼きならこのくらいでもええわ
96 エキゾチックショートヘア(鳥取県):2012/10/29(月) 14:02:46.16 ID:3SXDxLAL0
居酒屋じゃ「バイトのOOちゃんが心を込めて焼きました」って
メニューに書いてあったら爆売れするから。
97 サビイロネコ(広島県):2012/10/29(月) 14:03:19.55 ID:7Fz4O3N30
お子さまのお弁当にも〜とか言ってたけどあんな焦げたの入れたらかわいそうだろwww
なんか作ってる途中に煙出てたし
アプリの写真のもこんがりしてるが放送のやつほどじゃないな
98 白(チベット自治区):2012/10/29(月) 14:03:26.99 ID:jTQ2lwTN0
銀魂にでてくる卵焼きに比べれば
99 ペルシャ(チベット自治区):2012/10/29(月) 14:04:17.73 ID:6gYWhYp6P
画像くそおもい
100 バーマン(新潟県):2012/10/29(月) 14:04:25.86 ID:0FaTTT9t0
銀魂かよw
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/193546.jpg

って書いてたら先越されてた
101 スナドリネコ(長野県):2012/10/29(月) 14:04:30.85 ID:Q/ib9lTL0
卵かけご飯に失敗する例の動画よりはマシだな
102 マンチカン(群馬県):2012/10/29(月) 14:05:18.12 ID:KHJUXPF20
ここであの、焦げないフライパンの登場です!
難しい厚焼き玉子もこの通り!!
103 サーバル(埼玉県):2012/10/29(月) 14:05:45.73 ID:uuMoE24/0
NHKのきょうの料理のレミの回は何か起きないかドキドキしながら見てる。
しかし意外とおきない。
104 メインクーン(香川県):2012/10/29(月) 14:06:36.60 ID:m5cEvXa+0
毎日なんとなく付けてる番組だけど
さすがに今日のは途中からくぎ付けになった
こういうバージョンもちょくちょく入れてほしい
105 スフィンクス(神奈川県):2012/10/29(月) 14:06:54.67 ID:9WCTLapz0
>>19
これは酷い…
106 白(埼玉県):2012/10/29(月) 14:07:04.93 ID:zwqGfeqb0
>>100
これはひどい
107 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/29(月) 14:07:16.14 ID:/iP2GNyS0
あんまり盛り付け上手くないな。
美味しそうに見えない。
家庭料理の田舎臭さを前面にだしてるのかな。
http://ameblo.jp/fujii-megumi/
108 黒トラ(中国):2012/10/29(月) 14:08:04.82 ID:qzudQSUe0
リハはプロがやるから成功するけど本番は素人だからな
109 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/29(月) 14:08:13.77 ID:9k7DqloV0
厚焼き玉子失敗するって料理ヘタにもほどがある
110 マレーヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 14:09:46.28 ID:7Vq4SMep0
http://www.dai2ntv.jp/player/index.php?item=cxY2RjNjrv_fC8vzNZys1Dcw2sXNVWJc

アシ 「あっ……これくらい、しっかり焼き色がついていてもいいんですね」

料理人 「どうしても、砂糖がはいっていますので、このくらいしっかり焼き色がついた方が
        これがまた香ばしくておいしいんです」

アシ 「へぇ・・・」


wwwwwwwwwwwwww
111 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:09:47.07 ID:9fg7kIDD0
アナ「あっ・・このくらいしっかりと焼き色が付いていいんですね?」
先生「ええそうなんです」

言い切っちゃったよw
112 ロシアンブルー(静岡県):2012/10/29(月) 14:09:50.99 ID:c6HcDYY30
人の失敗を見て嗤う人間にはなりたかないもんだ
113 ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/10/29(月) 14:10:10.02 ID:P24+vCqC0
>>19
中火にするか火から遠ざけるわ
114 コラット(関東地方):2012/10/29(月) 14:10:19.84 ID:/x679ZooO
何十年も継ぎ足し継ぎ足しされたウナギのたれがこちらです。
115 キジ白(岐阜県):2012/10/29(月) 14:11:14.14 ID:7jcdA0dm0
普通に許容範囲だけど 時間内でやろうとしたらこうなるって感じだな
もっと弱火でやればいいだけだし
116 サビイロネコ(広島県):2012/10/29(月) 14:11:26.60 ID:7Fz4O3N30
>>19
3分クッキングって3分じゃないよね
117 茶トラ(関東・甲信越):2012/10/29(月) 14:11:41.33 ID:TKtcxzZz0
生放送なの?
118 ジャガランディ(神奈川県):2012/10/29(月) 14:12:28.44 ID:oXDUFcFf0
これはちょっと色が付き過ぎですが
この段階だと巻いてしまえばそれほど目立たなくなりますくらいにしておけwww
119 スナネコ(北陸地方):2012/10/29(月) 14:12:53.98 ID:yA3zmIIVO
(´^ω^`)ぐふふ
見たかったなぁ
120 キジトラ(高知県):2012/10/29(月) 14:13:27.11 ID:KWVmL0M10
この人きょうの料理でも玉子焼き失敗してたような・・・
別人かもしれんが
121 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:13:27.56 ID:9fg7kIDD0
>>115
弱火は水分が抜けるからダメだと否定している。
退路は絶たれている。
122 キジ白(チベット自治区):2012/10/29(月) 14:13:33.49 ID:cg4WQRLd0
>>56
(;_;)
123 エジプシャン・マウ(北海道):2012/10/29(月) 14:13:42.74 ID:iVQZ9hgJ0
タンパク質と癌リスクを同時に摂取できる多目的料理
124 サーバル(愛知県):2012/10/29(月) 14:13:50.66 ID:Xv6aitJO0
>>116
マジレスすると、
最初期は放送時間3分(CM入れて5分)だった、というのが番組名の由来。
3分で作れる料理を、という意味じゃない。
125 エキゾチックショートヘア(鳥取県):2012/10/29(月) 14:13:57.49 ID:3SXDxLAL0
テリー伊藤の実家の職人を出せよ
126 アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2012/10/29(月) 14:14:07.53 ID:cHeSznbeO
何度も撮り直してマシなのがこれなんだよ…きっと
録画なんだから
127 トンキニーズ(北海道):2012/10/29(月) 14:14:54.35 ID:e+5Zg2cW0
>>1
つべに上げろよ。
iPhoneで見れねー。
写真プリーズ。
128 ボルネオヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 14:15:28.46 ID:n1piNcxkO
カーチャンが弁当つくってくれたけど見映えが悪いから捨てた
って例のコピペ思い出した
129 ジャガー(愛媛県):2012/10/29(月) 14:15:38.54 ID:eP+7I6f+0
小学校の調理実習で初めてホットケーキ焼いた時に
こんな風になった奴がたくさんいたわ
130 ジャガーネコ(熊本県):2012/10/29(月) 14:15:38.65 ID:3eX/+eqG0
にゃんちゅうの玉子かけごはんに比べたら、まだマシなレベル
131 イリオモテヤマネコ(京都府):2012/10/29(月) 14:15:43.19 ID:Kq2lMR7V0
>>110
www
132 ペルシャ(庭):2012/10/29(月) 14:15:46.20 ID:RyMxsHrVP
これリアルで見てたけど雑で汚かった・・・
卵の混ぜかたからしてありえない
133 オシキャット(関西・東海):2012/10/29(月) 14:15:54.76 ID:C1Q9LLZ6O
うちの母ちゃんだったらよくあるレベルw

もう食べられないけどね(´・ω・`)
134 カラカル(栃木県):2012/10/29(月) 14:16:46.61 ID:9oLSIokh0
使ってるガスレンジが中華なんかも出来る超大火力のレンジに見えるんだけど
それを強火でやったらそりゃ焦げるだろwっwww
貧弱レンジしか使ったことなかったんじゃないか?w

てかやり直させてやれよwwwwっw 超緊張してるじゃんw
135 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/29(月) 14:16:56.49 ID:/iP2GNyS0
これはテフロン加工してある卵焼き器だけど、そうじゃない銅などのそれでは
プロは沢山油を使ってるね。一回巻き終わるごとに大匙2〜3杯くらいは使ってる。
ただし3回程度で卵10個分くらい巻いてしまうけれど。
136 アメリカンカール(静岡県):2012/10/29(月) 14:17:22.57 ID:eRq5bFcu0
>>14
こういうの録画してる人がいるのがすごいといつも思うわ
137 メインクーン(香川県):2012/10/29(月) 14:17:31.62 ID:m5cEvXa+0
卵焼きの中に海苔を巻いてあるんだなって喜んで食べたらただのコゲだった(´・ω・`)
138 マーブルキャット(大阪府):2012/10/29(月) 14:17:31.79 ID:M4+31G0v0
最初卵入れすぎだよ
139 ハイイロネコ(愛媛県):2012/10/29(月) 14:17:34.77 ID:pGXAMuJw0
手振るえすぎだろw
140 ヨーロッパヤマネコ(関西・東海):2012/10/29(月) 14:18:15.60 ID:+VpJDvzmO
自宅警備員ってこんな番組まで監視しないといけないのか
激務だな
141 バーマン(新潟県):2012/10/29(月) 14:18:54.04 ID:0FaTTT9t0
>>96
スナックホステスの買い出しに付き合った時、ソイツが100円のレトルトおでんを買ったので

 「ソレ、いくらで出すの?」

と聞いたら

 「 『ママが作った』 で五千円。」

と答えたのでドン引きしたw
142 ジャパニーズボブテイル(富山県):2012/10/29(月) 14:19:01.22 ID:ZH2z0DJI0
>>50
わけわからん所にリアリティを求めるんだなw
143 エキゾチックショートヘア(鳥取県):2012/10/29(月) 14:19:03.71 ID:3SXDxLAL0
さかのぼり録画でループしてるから
144 コドコド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:19:29.68 ID:VOHSt2Lb0
俺フライパンでよく卵焼き作るけどこんなの一回も作った事ねえぞw
明らかに火強すぎんだろ
145 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 14:19:32.66 ID:SlbMjVhJO
>>20
なんかすげえワロタ
音読して二度ワロタwwww
146 イリオモテヤマネコ(京都府):2012/10/29(月) 14:20:13.78 ID:Kq2lMR7V0
>>133
(´・ω・`)
147 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:21:46.07 ID:RRhfPb1h0
>>14
クッソワロタwwww
148 サビイロネコ(徳島県):2012/10/29(月) 14:22:12.76 ID:gMZJeU880
玉子は弱火でやるくらいがちょうど良い
煙が出るくらいでやるとまず失敗する
149 アムールヤマネコ(中国):2012/10/29(月) 14:22:14.11 ID:Osdohj4Q0
強火ってこのコンロ業務用だから火力強すぎだろw
150 ボルネオヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 14:23:25.76 ID:n1piNcxkO
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」と
ついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。

母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
151 オリエンタル(大阪府):2012/10/29(月) 14:24:52.54 ID:z3v8Ri9g0
ニヤニヤしながら画像開いてんふってなった
152 サビイロネコ(岩手県):2012/10/29(月) 14:25:39.65 ID:cEnk4Nc10
>>111
しかし自分でもいろいろまずいと思ったか、最後の巻き作業に入りながら
「卵焼きって結局は一番最後がきれいにまとまっていればいいんで…」

最初の卵液が多すぎだろう
あの量に強火の近火で焦がさず火を通そうとするのは無謀
153 シンガプーラ(チベット自治区):2012/10/29(月) 14:25:51.18 ID:RaSpCEKZ0
料理勉強中の姉ちゃんに見せたいんだけど
iPhoneだとみれない
誰か津別にあげて
154 イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/10/29(月) 14:25:58.66 ID:X0QISR910
動画見たけど、別に失敗ってほどでもないじゃん
普段と違うコンロで火加減が難しいのとTVでちょっとあがってるのを考えれば上出来だよ
155 ペルシャ(東京都):2012/10/29(月) 14:26:08.54 ID:t4XB++SRP
強火っていうより一番最初に卵入れすぎたんじゃねえの
156 オシキャット(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:26:44.37 ID:N3mqTWdY0
動画見てきた、手が震えてるっていうか、あっついんだよ
皿載せたあと雑すぎる方が気になった 時間なさそうな感じだった
157 スペインオオヤマネコ(catv?):2012/10/29(月) 14:26:50.38 ID:2F+k7MdU0
Andromeda Council releases the General Brutus! ! !
Andromeda Council releases the General Brutus! ! !
Andromeda Council releases the General Brutus! ! !
Andromeda Council releases the General Brutus! ! !
Andromeda Council releases the General Brutus! ! !
Andromeda Council releases the General Brutus! ! !
Andromeda Council releases the General Brutus! ! !
Andromeda Council releases the General Brutus! ! !

158 キジ白(芋):2012/10/29(月) 14:27:38.10 ID:b7o7qVOXP
>>14

血wまwみwれwwww
159 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 14:28:06.70 ID:cCzPEpQE0
>>50
撮り直して欲しかったら「マンコ!マンコ!キチガイ!キチガイ!」と連呼しながら
調理すれば良かったんだけどな
160 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 14:28:14.84 ID:d7WyZorp0
>>74
いつも酔っ払ってたなw
161 キジトラ(大阪府):2012/10/29(月) 14:29:14.53 ID:5IXr6xx90
雑だなあ
162 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/10/29(月) 14:29:41.30 ID:HHUN/4y70
編集で誤魔化したりしないのはむしろ評価するべきだろ
163 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 14:29:51.10 ID:cCzPEpQE0
>>141
夕方のスーパーで半額になった惣菜買いまくってるケバいおばちゃん
結構いるからな。
164 ペルシャ(東京都):2012/10/29(月) 14:30:25.96 ID:t4XB++SRP
と思ったら最後まで真っ黒でワラタ
165 マンチカン(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:30:50.09 ID:a19hO28G0
どら焼きだってごまかせよ
166 スノーシュー(広島県):2012/10/29(月) 14:31:22.64 ID:Qzf2Ijq50
いつキャシー塚本みたいになるのかと
167 バーミーズ(静岡県):2012/10/29(月) 14:31:33.30 ID:HjSWgqa70
卵焼きマスターの俺から言わせれば、これはサクセス
168 ラ・パーマ(東京都):2012/10/29(月) 14:31:48.36 ID:Sc8dw6fv0
焦げ気味だしgzgzだな・・・
169 ジャングルキャット(埼玉県):2012/10/29(月) 14:32:58.25 ID:hTNTpl1M0
タンパク質は焦がしたら
発癌物質になるだろ
170 ターキッシュバン(宮城県):2012/10/29(月) 14:33:14.54 ID:1u0DzOS60
だし巻きは白だしと塩だけで良いのに
それに片栗粉溶いたやつちょっと入れるとふっくら焼けるぜ
171 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 14:34:07.27 ID:K/MEUH5NO
昨日やったエロゲの影響だな間違いない
172 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/10/29(月) 14:34:22.74 ID:pZ2aHu3M0
カステラと同じ色だろうが
173 アムールヤマネコ(中国):2012/10/29(月) 14:34:40.86 ID:Osdohj4Q0
>>170
だし巻きじゃねーよ厚焼き卵だろ砂糖入り関東風
174 スノーシュー(広島県):2012/10/29(月) 14:34:41.53 ID:Qzf2Ijq50
ていうか卵焼きレベルでもわざわざ作り方紹介するんだな
175 キジ白(神奈川県):2012/10/29(月) 14:35:52.88 ID:c7AfTqkXP
>>150
画像見た途端にこれ思い出したわ
176 ジャングルキャット(神奈川県):2012/10/29(月) 14:36:49.96 ID:N0UWzikL0
>>148
強火のがいいと言ってたろボケ
177 キジトラ(高知県):2012/10/29(月) 14:37:31.65 ID:KWVmL0M10
玉子焼き、煮物、照り焼き等の味付けを酒、みりん、醤油だけで済ませる僕は料理センス無しでしょうか?
市販の白だしとか使い切れない…自分で作ったらいいんだけど、めんどくせえ
178 セルカークレックス(大阪府):2012/10/29(月) 14:37:52.22 ID:L/2UfBWk0
テンポりすぎ
179 サーバル(中国):2012/10/29(月) 14:38:27.01 ID:u1TZiMO70
最初に入れた量が多すぎたのが敗因
180 ペルシャ(東京都):2012/10/29(月) 14:38:54.42 ID:t4XB++SRP
181 ライオン(西日本):2012/10/29(月) 14:39:35.28 ID:mZv7KO8L0
>>176
焦げすぎないうちに巻けもしないへたくそが焦がす位なら中火でゆっくり焼く方がいい
お前みたいに下手糞に強火で焼かせるからこんな惨状になるんだよ
182 シャム(東日本):2012/10/29(月) 14:40:34.03 ID:dUUQTfsz0
動画で砂糖としょうゆをたっぷり使ってるからこれくらい色がつくんです!っていってるが
ほんとか?
183 ペルシャ(大阪府):2012/10/29(月) 14:40:42.13 ID:uAd5vgfL0
失敗というほどじゃないけどプロの技か?といわれると疑問というレベル
小学生でもこれくらいはできる
184 縞三毛(東日本):2012/10/29(月) 14:40:43.70 ID:egSdfub90
>>150
このコピペと、そうかあかんかは、何度読んでも悲しくなってくる。
185 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 14:41:06.47 ID:l4MO82vk0
焼色とぷるぷるの仕上りを見る限り旨そうだが
焦げてるって言ってるやつはどうせスーパーとかコンビニの卵焼しか見たこと無いんだろ
186 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:41:51.72 ID:2ji60MeV0
これでプロなんか
187 ぬこ(埼玉県):2012/10/29(月) 14:42:02.40 ID:svBa822p0
色が付くとは言ってもいきすぎだろ
188 ジャガランディ(神奈川県):2012/10/29(月) 14:42:13.00 ID:oXDUFcFf0
弱火でじっくり時間かけて焼きあげると
プルプル部がなくて全体がガッチリ固い仕上がりになるんだよな
189 トンキニーズ(北海道):2012/10/29(月) 14:42:46.04 ID:e+5Zg2cW0
つべにしろよ。
これでは、iPhoneでもAndroidでも見られない。
スマートフォンでの視聴は出来ないと抜かしやがる。
190 オセロット(長野県):2012/10/29(月) 14:43:06.24 ID:7lUdFVgj0
そうか、あかんか。>>184、一緒やで
191 メインクーン(石川県):2012/10/29(月) 14:43:31.97 ID:KEcDaJVL0
画像全部503なんだが
192 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:43:36.06 ID:2ji60MeV0
いや炭だよあれ
193 イリオモテヤマネコ(長屋):2012/10/29(月) 14:43:41.10 ID:Frm5tbgJ0
波乱のない料理番組なんてつまらんからな
194 コドコド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:43:57.72 ID:VOHSt2Lb0
>>188
空気ぬけちゃうからな
まあ強火で焼いても時間経てば同じ事になるけど
195 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:44:53.38 ID:2ji60MeV0
普通弱火で焼くのに
196 サーバル(中国):2012/10/29(月) 14:45:56.46 ID:u1TZiMO70
あれだけの量を強火なら油が少なすぎるもっと加油!
197 シンガプーラ(WiMAX):2012/10/29(月) 14:46:07.24 ID:S0SXmV6G0
何この卵の溶き方
198 メインクーン(香川県):2012/10/29(月) 14:46:14.67 ID:m5cEvXa+0
さすがにここまで酷いと狙ってやったとしか思えない
番組とキューピーのステマ
199 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 14:46:30.30 ID:cCzPEpQE0
強火で焼くて、京風だし巻きと勘違いしてんじゃねーかな?
関東風で強火なら砂糖と醤油でそら真っ黒になるよ
200 マレーヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 14:46:56.50 ID:7Vq4SMep0
>>185
http://www.youtube.com/watch?v=YLrZZ04KObA
http://www.youtube.com/watch?v=NTIcJ_tdEJM
http://www.youtube.com/watch?v=qS3HD2ew9VU

https://www.google.co.jp/search?q=厚焼き玉子&tbm=isch


お前は普段どこの玉子焼き食べてるの?
スーパーにもコンビニにも出せない、廃棄処分食べてるの?
201 スナネコ(群馬県):2012/10/29(月) 14:47:08.55 ID:/0rVjzeT0
NG集かなんかで見たんだけど
レシピ送ってきた視聴者と電話しながら料理をつくる番組(生放送)で
とりのササミを使うところをささげ?とかいう食材を使ってたのが面白かった
202 サビイロネコ(徳島県):2012/10/29(月) 14:49:52.22 ID:gMZJeU880
>>181
オムレツなら強火でもフライパン振ってりゃなんとかなるが
ダシで割った厚焼きに素人が強火で挑戦するのは無謀だよな

卵200個くらい使ってオムレツ返せるようになった俺だが焦げがない綺麗なダシ巻きは全然作れる気がしない

寿司屋はやっぱり凄いと思う
203 ピューマ(神奈川県):2012/10/29(月) 14:50:33.38 ID:9tmzQwXM0
焼き色を付けるのが普通やで
204 リビアヤマネコ(dion軍):2012/10/29(月) 14:51:13.37 ID:suTbY9Zg0
最初に入れる量が多くて焼く時間が長くなって焦げたって感じか
周りが焦げてきてるのに何してるのって感じだが
205 斑(関西・北陸):2012/10/29(月) 14:51:18.86 ID:3c57AyRsO
失敗はどうかと思うけど>>200の上みたいにテキパキやられても「真似できねぇよw」となるわな
206 キジ白(芋):2012/10/29(月) 14:51:48.90 ID:b7o7qVOXP
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
207 マレーヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 14:51:53.38 ID:7Vq4SMep0
>>202
ダシで割ると途端に難しくなるよな
巻くのにちょっと手間取ってたら、もう焦げてきちゃうし
弱火じゃ全然固まらねーし涙目だわw
208 アメリカンショートヘア(中国):2012/10/29(月) 14:51:59.97 ID:pIAhR2Vu0
何とか形にさせたのがプロだなw
209 サーバル(埼玉県):2012/10/29(月) 14:53:05.46 ID:uuMoE24/0
>>206
やめなよ
210 エキゾチックショートヘア(福岡県):2012/10/29(月) 14:53:51.93 ID:oySDcgqr0
これ見てたわ
砂糖入れすぎたな
211 ペルシャ(東京都):2012/10/29(月) 14:53:55.34 ID:ywSNUTzM0
最後がよければいいのではじめのほうは気楽な気持ちでってw気にしてるだろw
212 マレーヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 14:54:16.23 ID:7Vq4SMep0
>>203
焼き色や、焦げ目をつけるのは、好みの問題だが
焦がすのはアウトや

砂糖を焦がすと、苦味が出て味が落ちるからな。
213 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:54:20.85 ID:NADc5igE0
動画見たけど成功してるんだが
214 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/10/29(月) 14:54:35.65 ID:QV2/BBw30
調理器具が変わると上手に出来ないもんだよ
まあ先生はプロだからそれじゃダメだけどなw
215 ヒョウ(大阪府):2012/10/29(月) 14:54:39.09 ID:GmyXkggY0
実況スレまだログ落ちしてない
すっげー盛り上がってたんだな
216 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/10/29(月) 14:54:40.90 ID:2ji60MeV0
焼き魚でもあそこまで真っ黒にならんよ
217 アメリカンショートヘア(中国):2012/10/29(月) 14:54:58.64 ID:ifUs0+mt0
砂糖入りの関東風卵焼きはこんなもんだけどな
まあ砂糖と醤油入れない地方だとわからんだろうけど
218 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/29(月) 14:55:25.98 ID:OgiQypG90
うちのばーちゃんこのレヴェルの焼きだったけど
美味かったぜ
219 ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/10/29(月) 14:55:57.53 ID:pWdp+36Q0
やっぱ砂糖が焦げるんだろ
魚でもサバみりんとか焦げやすいし
220 スナドリネコ(千葉県):2012/10/29(月) 14:57:27.06 ID:vtukf1Vf0
3分クッキングは料理の先生の失敗作が見れるから面白い
221 ターキッシュバン(宮城県):2012/10/29(月) 14:57:48.55 ID:1u0DzOS60
>>173
マジだったw厚焼きだったw
222 メインクーン(兵庫県):2012/10/29(月) 14:58:08.86 ID:2McXieg00
甘い卵焼き出されたら氏ねと思う
223 スノーシュー(広島県):2012/10/29(月) 14:58:24.35 ID:Qzf2Ijq50
盛りつけ時の雑さがワロタ
224 キジ白(西日本):2012/10/29(月) 14:59:07.11 ID:KcQeH9Se0
砂糖入れた玉子焼きより
みりんを入れた玉子焼きのほうが好きだな
225 マヌルネコ(庭):2012/10/29(月) 14:59:23.72 ID:0opPG1ip0
>>8
226 シンガプーラ(WiMAX):2012/10/29(月) 14:59:35.04 ID:S0SXmV6G0
>>210
原因はそれなのか
227 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/10/29(月) 15:01:07.54 ID:2ji60MeV0
エバラすき焼きのたれが万能すぎる
228 マレーヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 15:01:20.66 ID:7Vq4SMep0
>>217
まあ、ふつうはこんなじゃないけどな。
砂糖とタンパク質のおこげを、ありがたく頂くお前の地方ではわからんだろうけど

https://www.google.com/search?&q=%E9%96%A2%E6%9D%B1%E9%A2%A8%E5%8E%9A%E7%84%BC%E3%81%8D%E7%8E%89%E5%AD%90&tbm=isch
229 イエネコ(千葉県):2012/10/29(月) 15:01:32.46 ID:BxbSg6zt0
>>201
北海道だな
230 スナネコ(西日本):2012/10/29(月) 15:02:20.52 ID:Q03uZlwwO
>>222
サークルKサンクスがさかんにCMしてる玉子焼き推しの弁当のは甘ったるいぜ
231 ハバナブラウン(中国):2012/10/29(月) 15:02:30.55 ID:5X+oIiWX0
関西人の女が作った弁当に卵焼き入ってたけど水っぽくて味薄くて甘くなかった
ていうかマズかった
232 パンパスネコ(東日本):2012/10/29(月) 15:04:00.77 ID:Ij/LzHay0
ちょっとこげが入ってるのもおいしいけどね
それを狙ったわけじゃないのは明らかだけどw
233 シンガプーラ(WiMAX):2012/10/29(月) 15:04:53.81 ID:S0SXmV6G0
>>206
>被告は昨夏、何度か社会福祉事務所に生活保護の相談に行った。しかし「頑張って働いてください」などと門前払いされた

一方で朝鮮人は生活保護でパチンコかよ
許せんなしかし
234 トンキニーズ(北海道):2012/10/29(月) 15:08:24.21 ID:e+5Zg2cW0
焼かない卵焼きが食べたい。
誰か作り方を教えれ!
235 メインクーン(兵庫県):2012/10/29(月) 15:09:00.63 ID:2McXieg00
>>231
それはそいつが下手なだけだ
236 ライオン(愛知県):2012/10/29(月) 15:09:54.42 ID:OgiQypG90
>>233
そりゃその相談した当時は雇用保険を受給中だったんだから門前払いでしょ。
その間は求職活動をするのが筋。
237 サビイロネコ(徳島県):2012/10/29(月) 15:10:01.89 ID:gMZJeU880
動画見るとやっぱ火がかなり強く見えるし
卵入れすぎて結局返せるようになるまで待ってる間に焦げちゃった感じだなぁ

これくらいの焦げ目がおいしい!とか言っちゃってるせいで手際が悪い主婦が挑戦してもっと悲惨な事になりそうだ

>>234
http://youtu.be/cJ3O7sY2KCA
238 キジトラ(東京都):2012/10/29(月) 15:11:28.17 ID:hZZRcQx80
後半必死にリカバリーしてたけど最初のコゲ具合は明らかにミスだな 焦りすぎだろ
239 ペルシャ(東京都):2012/10/29(月) 15:11:48.59 ID:t4XB++SRP
>>200
地味に三つとも面白いじゃないか
240 イエネコ(千葉県):2012/10/29(月) 15:12:57.61 ID:BxbSg6zt0
>>234
湯煎
241 シンガプーラ(WiMAX):2012/10/29(月) 15:13:22.92 ID:S0SXmV6G0
>>236
鬼だな
242 ソマリ(西日本):2012/10/29(月) 15:15:43.17 ID:5RjIuIvk0
切り口で焼き海苔に見せるための玄人のテクニックだよ
243 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 15:15:50.69 ID:N+PnnJtc0
失敗じゃねーだろ。
244 ライオン(愛知県):2012/10/29(月) 15:15:55.94 ID:OgiQypG90
>>241
なんで鬼なのよ。
現実にお金もらってる段階で生活保護申請に来るほうがおかしい。
245 ぬこ(神奈川県):2012/10/29(月) 15:16:49.91 ID:N4RauCdU0
たまごやきに砂糖いれるやつとは友達になれない
246 コドコド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 15:17:23.92 ID:VOHSt2Lb0
明らかに失敗なのに失敗じゃないとか言ってる馬鹿は料理下手な鬼女
247 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 15:17:26.34 ID:MN4Im9fX0
>>231
出汁の味が分からない味障?

>水っぽくて味薄くて甘くなかった

白人に出汁系のもの食べさせると
だいたいこんなこと言うからね。
248 トンキニーズ(北海道):2012/10/29(月) 15:17:51.93 ID:e+5Zg2cW0
>>206
何それ、卵焼きの話?
「かーちゃん、それ、炒り卵だよ!」
ってオチ?
249 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 15:19:12.00 ID:JAg2yFeZ0
ちょっと焦げてるけど美味しそうじゃん
250 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 15:19:18.28 ID:l4MO82vk0
>>200
おお釣れとる釣れとる
田舎モンが一匹釣れとる
251 カラカル(関東・甲信越):2012/10/29(月) 15:19:24.58 ID:EgsCHPpnO
フライパンの通販だっけかの番組で、指を切ったらしく
血まみれの卵焼きになってたのが忘れられない
252 ボブキャット(長崎県):2012/10/29(月) 15:20:00.57 ID:HLtj3D7A0
あまーい卵焼き好きな人いるよねー

俺はおかずなんだから甘すぎるのは無理だ
醤油のきいた卵がいい
253 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/29(月) 15:20:10.85 ID:6OWXsxE/0
だし巻き卵をプキュッモシャモシャッと食べるのが好き
254 パンパスネコ(大阪府):2012/10/29(月) 15:20:47.75 ID:nSjDr0ql0
>>14
広田のおっさんの料理の雑さは異常
255 サイベリアン(埼玉県):2012/10/29(月) 15:20:55.12 ID:Z1Tku+Sc0
>>8
256 カラカル(関東・甲信越):2012/10/29(月) 15:21:29.68 ID:EgsCHPpnO
>>14
これこれwww
動画も面白かったww
257 ペルシャ(SB-iPhone):2012/10/29(月) 15:23:36.91 ID:XDS4iBSCP
だし巻き難しいのかな? 近々チャレンジしたいと兼ねてから思ってるんだが
258 ピューマ(神奈川県):2012/10/29(月) 15:23:49.08 ID:9tmzQwXM0
ブログに書いてるで?
>甘いので焼き色がしっかり付きます
259 ペルシャ(東京都):2012/10/29(月) 15:25:02.89 ID:t4XB++SRP
やっぱりどう贔屓目に見ても一回に入れる卵が多い
260 ハイイロネコ(大阪府):2012/10/29(月) 15:25:14.82 ID:w4PV2tcs0
出汁巻き玉子に砂糖入れる奴は邪道


写真のも砂糖多いから焦げてるんだろ
261 キジ白(鳥羽):2012/10/29(月) 15:25:16.87 ID:AmkIenb3Q
スタッフが砂糖の分量間違えたのか?
262 アンデスネコ(愛媛県):2012/10/29(月) 15:25:55.96 ID:hI8yFIpw0
ホモ研究家が作ったん?
263 キジ白(芋):2012/10/29(月) 15:26:02.64 ID:b7o7qVOXP
>>248
そおか おまえ2ちゃんねるははじめてか あかんな
264 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/29(月) 15:26:41.23 ID:/iP2GNyS0
出汁でゆるくすると、一回目の巻が難しくなるよな
265 ラグドール(広島県):2012/10/29(月) 15:27:31.70 ID:ZmDgfadh0
蒼星石が運動会の弁当に卵焼きを作ってくれた\(^o^)/とゆうスレタイが閃いた
266 サーバル(北海道):2012/10/29(月) 15:27:39.04 ID:85DG3M4s0
時間内に卵4個+出汁おおさじ4で作るのは無理だわw
弱火でゆっくりやらないと
外側丸こげ中はぐちゃぐちゃのオムレツになっちまう
267 チーター(福岡県):2012/10/29(月) 15:28:51.84 ID:QCS7D9SS0
砂糖入れるとか馬鹿だろこのBBA 動揺し過ぎで盛り付けで手が震えてるし
268 キジ白(芋):2012/10/29(月) 15:29:08.42 ID:b7o7qVOXP
>>265

VIPでやれw
269 クロアシネコ(東京都):2012/10/29(月) 15:29:39.53 ID:NIXryWwm0
>>1
そんな言うほどじゃねえじゃねえか
270 ジャガー(愛知県):2012/10/29(月) 15:30:13.06 ID:DZG5j7qR0
3分という限られた時間内で
任務を遂行するというプレッシャー
もちろん失敗は許されない
CIAかよw
271 メインクーン(香川県):2012/10/29(月) 15:30:46.32 ID:m5cEvXa+0
プロの料理家ってのは、仕事ではものすごく丁寧に作るけど、
家に帰って家族に作る食事となると雑にチャッチャとやってそうだ。
弱火で少しずつじっくりやるのが面倒だから強火でいっぺんに焼いてたりとか。

そんな日常がうっかり露呈してしまった回
272 ハイイロネコ(大阪府):2012/10/29(月) 15:31:02.87 ID:w4PV2tcs0
>>266
いや、出し巻き玉子は強火で一気にやらないとフワッとならないから
美味しく無いよ
これは本当

強火で一気に炒める事で中に空気の泡の層ができる
その泡の穴に出汁が含まれてジューシーでふんわりした出し巻き玉子になる
この作り方だと冷えても美味しいから弁当にも最適

弱火なんかでやってたら固く閉まって口当たりが悪くなる
273 キジ白(東京都):2012/10/29(月) 15:32:50.91 ID:fmZMTXCaP
いや、最終的にちゃんと出来てるし、焼き色ついてて美味しそうじゃん
274 ボブキャット(宮城県):2012/10/29(月) 15:33:32.55 ID:YU0mtdUw0
全然失敗してない・・・
275 トンキニーズ(北海道):2012/10/29(月) 15:35:37.00 ID:e+5Zg2cW0
>>263
なんだと?
俺は古参のねらーだよ。
昔はコテでやってた。
276 アメリカンショートヘア(ロシア連邦):2012/10/29(月) 15:36:08.36 ID:RMDxkM4n0
はい
277 アムールヤマネコ(中国):2012/10/29(月) 15:37:16.28 ID:Osdohj4Q0
プロだからリカバーできたけどこれ女子アナ辺りだと炒り卵になってたな
278 ジャガーネコ(アメリカ合衆国):2012/10/29(月) 15:37:43.10 ID:6db6e52Y0
>>257
一応毎日つくってる立場から言わせてもらうと、一回目で上手くいくことはありえないので
「失敗して当たり前」というつもりでやってみてちょ
あと、テフロンの卵焼き器は卵の特性を学べないので
ぜひ鉄ので挑戦してほしい
鉄と油の特性を知ってしまえば、鉄の中華なべが楽勝で扱えるようになるぜよ
テフロン糞食らえだ
279 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/29(月) 15:37:45.84 ID:isER8ApUO
焦げてる
280 マレーヤマネコ(兵庫県):2012/10/29(月) 15:37:56.67 ID:/YpdNRT+0
くっそわろた
281 白(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 15:39:18.53 ID:6iitpKSZ0
砂糖多すぎだろ
282 キジ白(岐阜県):2012/10/29(月) 15:40:28.60 ID:rj0FK++70
人によってはこれくらい焦げ目が付いた方が好みって場合もあるだろ。
だからべつに失敗じゃないよ。
283 サビイロネコ(徳島県):2012/10/29(月) 15:41:06.65 ID:gMZJeU880
>>278
焼き入れが分からず錆びさせてしまうに百万ペリカ
284 スフィンクス(愛知県):2012/10/29(月) 15:41:47.78 ID:9XNDVNwG0
動画見てないけど、火が強すぎたな
あと流し入れる都度、油を刷くのを怠ったかどちらか
285 ハイイロネコ(大阪府):2012/10/29(月) 15:43:10.76 ID:w4PV2tcs0
失敗ではない
単に砂糖入れ過ぎなだけ、ていうか砂糖や醤油入れると焦げるのは当たり前
関東風出汁巻きはこんな感じなんだろ

普通の出汁巻き玉子は砂糖や醤油は入れない
せいぜいみりんぐらい
286 スノーシュー(東京都):2012/10/29(月) 15:43:16.80 ID:myS8dg/r0
録画なのになぜ?これを放送したのか?
明らかに焦げてます。
287 サビイロネコ(広島県):2012/10/29(月) 15:44:24.84 ID:7Fz4O3N30
>>124
いやそれ位は毎日見てるから分かるんだが今放送してるの3分で終わらないよねってことが言いたかった
10分位あるし
288 キジ白(東京都):2012/10/29(月) 15:44:35.88 ID:fmZMTXCaP
ところでこの「だし汁」って何なの?どうすればいいの?
289 スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/10/29(月) 15:44:44.52 ID:EXcUUMIA0
ええ、そうなんです
290 茶トラ(関西・東海):2012/10/29(月) 15:45:14.40 ID:sRyVfscw0
>>1
断面の渦巻きが出来るようにわざと焦がしたんだな
291 サビイロネコ(徳島県):2012/10/29(月) 15:45:32.12 ID:gMZJeU880
>>288
好きな子にむかってお前のダシ汁くれって言えば大丈夫
292 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 15:47:12.11 ID:PYSBEwEo0
>>14の動画が見たいwww
293 サビイロネコ(東日本):2012/10/29(月) 15:47:35.40 ID:UaqigQaW0
なんだ
もっと真っ黒かと思ったのに
294 ターキッシュバン(宮城県):2012/10/29(月) 15:47:42.01 ID:z/Szy0FB0
あそこまで言い切るとは思わなかった
「ちょっと火力が強かったかしら オホホホホッ!」とでも言ってほしかったな
295 三毛(四国地方):2012/10/29(月) 15:48:37.05 ID:GWCgBzCx0
(゚∀゚)
296 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 15:49:28.34 ID:TzWnbbEt0
>>14
どうしてこうなった
297 アフリカゴールデンキャット(福島県):2012/10/29(月) 15:49:42.81 ID:NdBboSYl0
>>288
お前の風呂の残り湯
豚骨ベースになるけど
298 サビイロネコ(徳島県):2012/10/29(月) 15:50:07.12 ID:gMZJeU880
>>293
>>19より黒かったら放送できんわw
299 マンクス(岩手県):2012/10/29(月) 15:51:32.57 ID:64Rc9eab0
巻く前にだしの素ぱらぱら入れたらいいと思うよ
300 イリオモテヤマネコ(長屋):2012/10/29(月) 15:51:51.12 ID:Frm5tbgJ0
>>288
我が家は白だし
301 キジ白(東京都):2012/10/29(月) 15:52:41.63 ID:fmZMTXCaP
>>300
あーそういえばそういうのが瓶で売ってるよね
なるほどサンクス
302 オリエンタル(関東・甲信越):2012/10/29(月) 15:53:00.46 ID:DjUnscSfO
>>253
きめぇ
303 ライオン(芋):2012/10/29(月) 15:53:09.57 ID:3yQLyv0d0
>>284
火は終始強火にしろって言ってた
油は足してた
304 ライオン(埼玉県):2012/10/29(月) 15:53:40.42 ID:jrfzLwMY0
旦那の弁当に入れる卵焼きと同じだからあまり違和感感じない自分がいる
305 キジ白(東京都):2012/10/29(月) 15:53:55.54 ID:fmZMTXCaP
あと、油を塗るのに使ってるハンペンみたいなのは何なの?
306 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/10/29(月) 15:54:21.95 ID:jfquxbBL0
この番組の講師(?)の中では、この人が一番料理上手だと思ってたんだけどな〜
307 ヤマネコ(愛知県):2012/10/29(月) 15:56:07.43 ID:ktezWinX0
>>304
旦那は「嫁のメシがまずい」スレ住人かもなー
308 シャム(埼玉県):2012/10/29(月) 15:56:51.13 ID:5uOwURnK0
砂糖いれてんじゃねーよ
俺は醤油だけでいいんだよ
309 ライオン(西日本):2012/10/29(月) 15:57:18.15 ID:mZv7KO8L0
強火は強火でもフライパンの大きさと厚さも考慮しておいた方がいいと思う
310 アメリカンカール(山形県):2012/10/29(月) 15:58:12.00 ID:gVtDD4W8I
>>304
心配するな俺も高齢童貞だから大丈夫〜みたいなレベルじゃないですかぁ〜
311 スノーシュー(埼玉県):2012/10/29(月) 15:59:32.46 ID:sEHfjKaT0
>>14
何か所指切ってんだよこれwwwww
312 サビイロネコ(大阪府):2012/10/29(月) 16:00:28.26 ID:73bOKiy80
もっとマシなロダにあげろよクソが
313 トンキニーズ(北海道):2012/10/29(月) 16:01:15.98 ID:e+5Zg2cW0
>>311
デフォで指が切れてる。
だから安心。
314 ジョフロイネコ(三重県):2012/10/29(月) 16:02:13.45 ID:GJXbASs10
>>1の動画みると焦がさずに巻き続けるお袋が神に見えるわ
315 アフリカゴールデンキャット(福島県):2012/10/29(月) 16:02:52.50 ID:NdBboSYl0
>>305
昔ならガーゼ 今はキッチンペーパーかロリエ
316 スノーシュー(埼玉県):2012/10/29(月) 16:03:06.33 ID:sEHfjKaT0
>>313
ゾンビかよw
317 スフィンクス(愛知県):2012/10/29(月) 16:05:02.08 ID:9XNDVNwG0
>>303
やってもうたなw
次回に期待
318 サビイロネコ(徳島県):2012/10/29(月) 16:05:26.25 ID:gMZJeU880
>>309
プロは火からずらして調整するから強火にしてるだけで
それ知らずに強火だけ真似しても悲惨なことになる
あと数時間で各家庭に黒焦げ卵焼きが並ぶとかロマンだな
319 トンキニーズ(北海道):2012/10/29(月) 16:08:12.45 ID:e+5Zg2cW0
>>316
顔を映したら、目の周りが黒ずんでて、口の周りに血が付いてる。
そう言うビデオを見た。
呼吸してないはずなのに、うめき声をあげるんだ。
どうやって出すんだろうね。
320 キジトラ(大阪府):2012/10/29(月) 16:09:07.89 ID:5IXr6xx90
>>305
おそらくリード(クッキングペーパー)
321 ヒマラヤン(北海道):2012/10/29(月) 16:09:39.52 ID:n+liinG20
本人も引っ込みつかなくなって内心焦っていたんだろうな
322 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/10/29(月) 16:09:55.76 ID:2ji60MeV0
寿司屋でたまご巻きだけ頼んだら並より高くなった思い出
323 ジャガランディ(兵庫県):2012/10/29(月) 16:13:09.60 ID:3HIYu3s50
何年も、否何十年にもわたってゆで卵のゆで時間はどうあるべきか問題に悩んでいたが
去年のためしてガッテンでようやく解決した
厚焼き玉子についてもためしてガッテンでやってほしい
324 ジャングルキャット(catv?):2012/10/29(月) 16:14:15.05 ID:8B84dtnq0
助手も半笑いじゃんwww
325 スフィンクス(神奈川県):2012/10/29(月) 16:14:45.47 ID:9WCTLapz0
出汁ではなく
醤油のみ混ぜて焼く

これが一番だな
326 ペルシャ(群馬県):2012/10/29(月) 16:14:46.80 ID:y7gdES1H0
俺より酷い出来でワロタ
327 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/10/29(月) 16:15:01.98 ID:2SPHhcA4O
このおばさん、手の動きが雑っていうか何か震えてるよな
328 ヨーロッパオオヤマネコ(愛媛県):2012/10/29(月) 16:15:32.30 ID:U81VP8e30
出来上がりでそこそこに戻したのはさすが
329 ヤマネコ(岡山県):2012/10/29(月) 16:17:31.25 ID:y3VxDsx60
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /          :::::::::::::::\
  | |おぐまん  /ヽ、_    __∠二、__, :::::::::::::::|
  | |おぐまん  | ̄`..ミl==r'´     /  ::::::::::::::|  フフフ・・・
  | |おぐまん .ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|  
  | |おぐまん   |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |おぐまん   ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄        :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |             :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
330 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 16:17:34.20 ID:qTZ9f2ig0
録画してたわ

20121029-1145 日テレ1 キユーピー3分クッキング[字] 厚焼き卵.ts
1.26GB

半分焼いて、空いたエリアに油引いて、また半分のエリアで焼いて・・・
厚焼きってこんなに大変なのかよ・・・
331 ターキッシュバン(WiMAX):2012/10/29(月) 16:17:52.48 ID:+9gpUlen0
毎日見てるんだが、この先生はいつもなにかこぼすんだよね。
まな板でなにかきざんでからどこかに移す時も、フライパンであおる時も。
それがハラハラするから好き。
あとちょっと歯茎が目立つ女の先生が明るくて好き。
332 リビアヤマネコ(dion軍):2012/10/29(月) 16:18:26.97 ID:suTbY9Zg0
焦げてて苦い卵焼き食べてる奴が多くて笑った
333 ハイイロネコ(愛媛県):2012/10/29(月) 16:19:01.31 ID:pGXAMuJw0
>>330
簡単だぞ
334 マンクス(岐阜県):2012/10/29(月) 16:19:42.75 ID:zCpIbjk30
料理経験の少ない俺でも普通に厚焼き玉子作れるのに
この先生、どんだけ下手なんだよ
335 斑(関東地方):2012/10/29(月) 16:19:51.35 ID:GX0A5c9OO
ワロタw
336 ジャガーネコ(アメリカ合衆国):2012/10/29(月) 16:20:42.67 ID:6db6e52Y0
>>283
別に錆びてもすぐリカバーできるからそれも勉強ということで
>>288
鰹節にお湯注いで目の細かいざるでこせばそれがダシ汁
お湯の温度や鰹節の量・種類はネット上の名人様がドヤ顔で書いてるからそれ参考に

>>303
別に火が強火でもかまわんけど、「あ、焦げるかな?」と思ったら火から外して温度下げんとね
そういう、自分が一番やりやすい火力とか加減を回数こなすことで覚えるんよ

つか、砂糖入ってるんだから焦げるって言ってる人、砂糖入ってて焦げてない卵焼き食べたことないの?
全ては手際と加減という、経験で調整するものだから、練習すれば誰でもできるよ
337 アビシニアン(千葉県):2012/10/29(月) 16:21:15.98 ID:so5rNTJA0
>>285
普通ってなんだよw
自分とこが普通だと思い込んでんの?
338 ぬこ(福岡県):2012/10/29(月) 16:23:20.55 ID:gAknSFXV0
これは ひどくない
339 ラグドール(東京都):2012/10/29(月) 16:26:17.70 ID:26ZKzN/E0
>>285
砂糖じゃねーよ
醤油の分量表示と実際に入れた量よく見てみ
しょうゆ小さじ2の所を大さじ2〜3杯分入れてるから
340 ジャングルキャット(catv?):2012/10/29(月) 16:26:28.99 ID:8B84dtnq0
ブログで甘いので焼き色がしっかり付きます!

なんて言ってるが、これは焦げすぎだわなぁ
番組上ミスったなんて言えないんだろうけど、
スイマセン焦げましたwつって位置から作り直した方がよかったと思う
そっちの方が親近感もわくしこの人のファン増えると思うわ
俺は栗原はるみが好きなんだだけどこの人のご飯美味しそうなの?
341 コラット(catv?):2012/10/29(月) 16:32:44.07 ID:2Yge8E3w0
いいじゃん、おいしそう
342 ぬこ(神奈川県):2012/10/29(月) 16:34:51.68 ID:qi4xUrAV0
確かに焦げてるが、結構好みだな
香ばしいの好きなんよ
343 エキゾチックショートヘア(西日本):2012/10/29(月) 16:36:26.31 ID:cJx37Zxr0
>>14
買うために購入じゃなくて
心配で電話しちゃうよwwwwwwww
344 コラット(大阪府):2012/10/29(月) 16:36:53.74 ID:O31P/if80
使い込んだオメコくらいの色に。。
345 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 16:36:54.73 ID:qTZ9f2ig0
284 : 名無しさんにズームイン![] :投稿日:2012/10/29 11:49:13 ID:7ffNiMJp [10/22回発言]
焦げてる

285 : 名無しさんにズームイン![sage] :投稿日:2012/10/29 11:49:16 ID:0dLIc0HU [3/16回発言]
こげてるwwwwwwwwwwwwwww

286 : 名無しさんにズームイン![sage] :投稿日:2012/10/29 11:49:16 ID:FDcZxvob [7/29回発言]
黒いwww

287 : 名無しさんにズームイン![sage] :投稿日:2012/10/29 11:49:17 ID:W15Id9d4 [3/21回発言]
こげた(´・ω・`)

288 : 名無しさんにズームイン![sage] :投稿日:2012/10/29 11:49:17 ID:dllOxmcZ [5/12回発言]
微妙に焦げてね?

289 : 名無しさんにズームイン![sage] :投稿日:2012/10/29 11:49:18 ID:BTqah2z/ [5/7回発言]
焦げすぎ><;

290 : 名無しさんにズームイン![sage] :投稿日:2012/10/29 11:49:19 ID:wF00NU7l [1/5回発言]
焦げすぎ

291 : 名無しさんにズームイン![] :投稿日:2012/10/29 11:49:20 ID:YAzktZdN [5/8回発言]
失敗

292 : 名無しさんにズームイン![] :投稿日:2012/10/29 11:49:20 ID:moizQPtn [4/10回発言]
しっかり焦げてる

293 : 名無しさんにズームイン![] :投稿日:2012/10/29 11:49:20 ID:mF5WmpVG [1/6回発言]
焦げてるwwwwwww
346 ペルシャ(東京都):2012/10/29(月) 16:37:25.88 ID:t4XB++SRP
中に刻んで無い海苔入れる焼き方の動画ってねえの
347 ペルシャ(茸):2012/10/29(月) 16:38:11.83 ID:bsdahIL5P
あーあ
348 ぬこ(石川県):2012/10/29(月) 16:38:39.56 ID:w+cfE2Ec0
日テレ版QP三分クッキングって失敗や変な料理が多いな
材料確認の途中で終わったときも驚いた
CBC版は先生が失敗しないように気をつけていて毎回辛そう
349 ソマリ(東京都):2012/10/29(月) 16:39:30.72 ID:Fd3EXJHQ0
焼き馴れてる手つきなんだけどな
分量ミスが原因な気がする

でもこの料理人もごり押しで普通に焼き上げたもんだからスタッフもこれでおkだと思っちゃったのかもしれん
350 ユキヒョウ(愛知県):2012/10/29(月) 16:39:43.37 ID:kdsvK43N0
CBCのほうが料理のレベルが高いのは確か
351 エキゾチックショートヘア(大分県):2012/10/29(月) 16:41:52.13 ID:tUPq85/70
関東は卵焼きに砂糖入れないのか
関西はデフォでいれるで
352 ハバナブラウン(千葉県):2012/10/29(月) 16:44:09.31 ID:luFKOW7j0
この番組明らかに失敗でも取り直さない事結構あるよな
これは醤油と砂糖を入れすぎてるのと、火力が強いのはいいけど
フライパンを上げて遠火にしたりして調整しなくちゃいけないのに
ずっとフライパンを火に近いままやっちゃってるのが原因だな
寿司屋のバイトで毎日何十個も出し巻き玉子作ってた俺が言うんだから間違いない
353 イリオモテヤマネコ(長屋):2012/10/29(月) 16:44:34.52 ID:Frm5tbgJ0
庶民的でいいじゃないか。それが売りなんだろう
354 ぬこ(神奈川県):2012/10/29(月) 16:45:04.81 ID:qi4xUrAV0
ああなんか甘い卵焼き食いたくなった
今夜作るわ
355 アメリカンカール(山形県):2012/10/29(月) 16:47:18.09 ID:gVtDD4W8I
でも結局こういうのネチネチ追求すんの女だけだろ

356 メインクーン(東京都):2012/10/29(月) 16:48:03.32 ID:LiKESNyf0
今日の料理「20分で晩御飯」で、枝元が炊飯ジャーのスイッチを押し忘れたときよりもワロた。
357 ペルシャ(SB-iPhone):2012/10/29(月) 16:49:24.70 ID:XDS4iBSCP
>>278
遅レスでごめりんこ。サンクス、やってみる!
358 ジョフロイネコ(愛知県):2012/10/29(月) 16:49:33.33 ID:T8+/ETv70
りんご腐ってったのもあったよな
359 スフィンクス(愛知県):2012/10/29(月) 16:50:39.10 ID:9XNDVNwG0
>>356
保温で生煮えの粥を作ってしまった時の絶望感もあるでよ
360 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 16:51:38.47 ID:hl4zS9/z0
プルプルでうまそうじゃん
361 ラ・パーマ(新潟県):2012/10/29(月) 16:52:55.89 ID:RDPASkBS0
>>278
鉄のって最初は焦げてくっつくけど、何回も使って
なじんでくるといい具合にくっつかなくなるよな。
鉄だと強火が使えるってのもいい。
362 しぃ(東京都):2012/10/29(月) 16:53:27.67 ID:gG6yAJDJ0
>>1
最初の焦げはテレビ的には衝撃的だけど家庭で出されれば上出来の仕上がりでしょ
ここは辛口の鬼女様が多数潜伏しているんですか
363 ラ・パーマ(新潟県):2012/10/29(月) 16:54:30.96 ID:RDPASkBS0
>>362
巻いてごまかしてるけどな
364 ハバナブラウン(茨城県):2012/10/29(月) 16:57:23.47 ID:caK1h3c30
最初の惨状からすれば最後は良くリカバリーしてるよな、さすがプロだわw
365 ラガマフィン(富山県):2012/10/29(月) 16:59:24.69 ID:uy50qQ3g0
卵焼きと厚焼き玉子って何が違うん
366 オシキャット(千葉県):2012/10/29(月) 16:59:39.73 ID:aM6dXeev0
>>14
この3コマの切り方上手いな
367 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/10/29(月) 17:02:09.31 ID:O9HNaytD0
これ生で見てたけど、関東風ってこんなもんなんだなーって思ってた。
失敗だって思ったのは出来上がりを4分割するときペロンってなって
おばちゃんが盛り付けで隠そうとしたの。
368 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:02:10.33 ID:7tbYriJN0
これ見てたけどスレが急に伸びてビックリしたわ
369 コーニッシュレック(青森県):2012/10/29(月) 17:02:28.57 ID:t/fkB3Aj0
普段焼いてないことがバレバレw
370 スナネコ(中国・四国):2012/10/29(月) 17:04:19.33 ID:9ZoNi4w/O
うまそうだったぞ
あれぐらい焦げ目ついた方が私は良い。
371 シンガプーラ(福岡県):2012/10/29(月) 17:04:26.55 ID:rMjS+WQ70
最後の方で作ってる方は後から巻けるから最初は気軽にとか
アナは綺麗になりましたとか言ってるなw
372 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/10/29(月) 17:06:50.60 ID:XeGn8J8w0
>>1
こげすぎ。これだと焦げの味がして美味しくない。
焦げのせいもあってか、きちんと巻けていない。
失格だよ。TVでしかも料理番組で披露するような物じゃない。
373 ぬこ(神奈川県):2012/10/29(月) 17:08:21.92 ID:qi4xUrAV0
どうだっていいじゃん
怖い怖い
374 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/29(月) 17:10:02.77 ID:/iP2GNyS0
砂糖をごってり入れるのは別に関東風じゃないんじゃないの?
少なくとも俺の友達は家庭の卵焼きに砂糖を入れるなってのが多数派だけどな。
もちろん甘くなくてはダメって人もいないわけじゃないけどさ。
375 アメリカンカール(山形県):2012/10/29(月) 17:11:37.32 ID:gVtDD4W8I
>>367
皮肉やな!
376 セルカークレックス(catv?):2012/10/29(月) 17:12:23.96 ID:YFomaOxb0
全然失敗とは思えない、すこし焦げてるくらいが家庭風だよ、焦げていないのは築地にいけ
377 黒トラ(福島県):2012/10/29(月) 17:13:28.95 ID:4yS8OiN10
これのどこが失敗なんだよw
2chの脳内料理人はこれだら困るwww
378 トンキニーズ(長屋):2012/10/29(月) 17:13:59.73 ID:vWd8VPlH0
http://erecipe.woman.excite.co.jp/features/051107syuzai/index2.html

なるほど。撮り直しはなしか。これもご愛嬌か
379 ベンガル(京都府):2012/10/29(月) 17:14:06.53 ID:navrtW9x0
おい、おまえら。
藤井先生がブログで今日の厚焼き卵はmいつも通りのできと言っているぞ。
スレタイ変更しろ。

http://ameblo.jp/fujii-megumi/entry-11391486773.html
380 ヒョウ(青森県):2012/10/29(月) 17:14:35.47 ID:KE2NB94B0
恵ちゃんが作ったなら喜んで食う
381 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/10/29(月) 17:14:53.00 ID:XeGn8J8w0
卵焼きは甘いのにかぎる。そこに醤油をちらっとつけて食べる。
甘すぎるのは東北だろ?関東は異文化圏だから無味(軽い下味くらいはついてるがお好みで好きなものつける)が多い。
382 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/10/29(月) 17:15:18.01 ID:qIUUCrMt0
生放送じゃないのに何故取り直ししないんだ?
テープ代削減?
383 シンガプーラ(福岡県):2012/10/29(月) 17:16:15.35 ID:rMjS+WQ70
>>379
そのブログの2つとも同じような下向きの顔は自信がある顔なのかな
384 スナネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 17:16:38.68 ID:7b/er6mR0
>>369
自分のキッチンだと出来るが、スタジオの用意した火やフライパンなんかは見当狂うからな。

よく旋盤の神様とか溶接の神様っているが、自分の機械じゃないと神ワザまでは持って行けないのと同じ。
385 ベンガル(京都府):2012/10/29(月) 17:17:33.71 ID:navrtW9x0
>>382
成功だから撮り直しの必要なし (キリ
386 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/10/29(月) 17:17:51.53 ID:fznUo3Iy0
これ、レシピには「強火で作らないとふっくらしない」ってあるけどさ…

こんなコゲのある厚玉なら、まだ弱火で作ったほうがマシじゃね?
387 ベンガル(京都府):2012/10/29(月) 17:19:19.49 ID:navrtW9x0
>>386
娘に嫌われないように焦がしているんだそうな
388 コドコド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:19:25.43 ID:VOHSt2Lb0
>>384
バーカ
失敗するにも程度ってもんがあるだろうが
普段からやってる奴なら多少環境変わろうがこんな黒焦げにするわきゃねえだろ
389 キジ白(茸):2012/10/29(月) 17:19:30.32 ID:5TkOxIbcP
>>150
このコピペはマジやめてくれ
本気で悲しくなる
390 ぬこ(東日本):2012/10/29(月) 17:20:24.93 ID:uTeRx9in0
俺の方がずっと上手い
391 サビイロネコ(広島県):2012/10/29(月) 17:21:31.96 ID:7Fz4O3N30
・藤井先生が10年以上続いたお弁当作りで、卵焼きは必須アイテム。
・中でも二人のお子さんからのリクエストが多かったのがこの甘辛味だそうです!

って3分クッキングアプリに書いてあったが10年焼いてもテレビだと失敗するもんなんだな
焦げ焦げはもちろんなんか巻き方も下手だったし
392 スナネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 17:21:44.25 ID:7b/er6mR0
>>388
これは失敗って言うほどの失敗じゃないから。
焦がさないだけがテクニックじゃないよ。
393 エキゾチックショートヘア(西日本):2012/10/29(月) 17:21:58.35 ID:cJx37Zxr0
394 エジプシャン・マウ(東京都):2012/10/29(月) 17:22:34.41 ID:4BjNl56E0
@玉子は玉子で、汁とは別によく溶いてから汁と合わせる。
出来あがった玉子焼きに白身が目立ったらダメ。
A最初は鍋が熱くなっているので一旦、火を止めて玉子を流してみる。
一回の量は少ない方が逆に早く焼きあがるし固くもならない。
B穴を突ついて穴に卵液を流す?なら逆に箸先で軽くまぜながら焼いた方が良い。
C慣れれば焦げ目は好きなようにつけられる。
395 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 17:22:45.56 ID:JAg2yFeZ0
>>278
動画見たけどフライパン振らないといけないから
鉄じゃ重そうだなあ
でも軽いテフロンでも振りながら卵上手に折りたためるとは思えない
振る以外に方法ないの?
396 コドコド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:24:43.67 ID:VOHSt2Lb0
>>382
( ´,_ゝ`)プッ
料理下手鬼女が仲間のために必死だなw
397 ベンガル(京都府):2012/10/29(月) 17:25:18.99 ID:navrtW9x0
今日の厚焼き卵は成功なんです。 (キリ
398 コドコド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:25:25.06 ID:VOHSt2Lb0
>>382 ×
>>392 ○
399 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/10/29(月) 17:25:35.80 ID:XFl3LCOf0
厚焼き卵って強火の方がいいのかなぁ?
私はすぐ焦げるから弱火でやってるわ
すごく時間かかる
400 しぃ(東京都):2012/10/29(月) 17:25:39.55 ID:gG6yAJDJ0
この料理の先生、名前を覚えてもらういいきっかけになったんじゃないか
料理の先生ってやたら個性の強い人多いからね
土井先生とか平野レミとかNHKのキレた萩原流行みたいな人とか
401 アメリカンカール(山形県):2012/10/29(月) 17:26:51.15 ID:gVtDD4W8I
私は〜だなって話を転換できる女のコミュ力は裏山しい
402 アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/10/29(月) 17:27:29.46 ID:w16ja2z40
絶対あの先生だろうと思ったら違った
403 ラ・パーマ(新潟県):2012/10/29(月) 17:27:52.93 ID:RDPASkBS0
>>376
馬鹿たれが
どこが「少し焦げてる」だよ
お前はめくらか?
404 ベンガル(京都府):2012/10/29(月) 17:29:08.53 ID:navrtW9x0


おい、おまえら。
藤井先生がブログで今日の厚焼き卵はmいつも通りのできと言っているぞ。
スレタイ変更しろ。

http://ameblo.jp/fujii-megumi/entry-11391486773.html
405 ジャガーネコ(アメリカ合衆国):2012/10/29(月) 17:29:29.49 ID:6db6e52Y0
>>361
新品のは錆止めワックスがついてるから、野菜くずとかを炒めて捨てる作業しないと
とんでもない臭い匂いが食品についちゃうからそれを注意しないとね
あと、「使用前に煙出るぐらいチンチンに熱くしてから油入れて、そこから温度を少し下げてから
各種調理を始める」という作業をするといつでもツルッツルなナベとして使えます
406 バーミーズ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:29:29.69 ID:QwdR8PrJ0
>>1
http://www.dai2ntv.jp/player/index.php?item=cxY2RjNjrv_fC8vzNZys1Dcw2sXNVWJc
「しょっぱい」「まっからい」ってどこの方言?

こんぶやカツオのダシは入れてないし、代わりにしょうゆを入れるとか……
多量に入れた油を取り出すのも不効率ちゃうか?え?
407 茶トラ(九州地方):2012/10/29(月) 17:31:11.87 ID:p7oeIXrw0
藤井先生て以前もタコ焼きを大失敗した前科が

でもかわいいから許す
408 リビアヤマネコ(dion軍):2012/10/29(月) 17:32:24.89 ID:suTbY9Zg0
ブログ見に行ったら野性味あふれる料理多くて笑った
焦げるくらいどうでもいいって感じ
409 スナネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 17:32:45.44 ID:7b/er6mR0
この動画で残念なのは、一回に入れる量をお玉何杯なりレードル何ccなり言ってないとこだな。
流れ作業の卵焼き屋だってワンプッシュ規定量出てくる道具使ってんだから、
普通の家庭にあるもので投入量アドバイスした方が上手くできる。
410 ラグドール(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:33:08.02 ID:z9OwZ/PG0
薄い塩味の厚焼きが好きだから、だし汁だけで十分。
411 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 17:33:13.33 ID:IH/1jljP0
そうとうビターな大人味だな
412 バーミーズ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:33:20.65 ID:QwdR8PrJ0
>>379 >>404
動画内では「最初失敗しても最後がうまくいけば問題ない」と言ってるぞ
最初こがしたのは失敗だったんだよ



   「しょっぱい」「まっからい」  ……  
413 ベンガル(京都府):2012/10/29(月) 17:37:14.55 ID:navrtW9x0
よくよく考えてみると、普段はOAのたびごとに藤井先生はブログを書いているわけではない。今日は、ブログで解説をつけたということは、
藤井先生は2chをみている?
414 ギコ(埼玉県):2012/10/29(月) 17:38:04.88 ID:SmXxNzuj0
砂糖がこげただけじゃん失敗じゃねえだろ
プリンのうえにある奴と同じだろ
415 サーバル(西日本):2012/10/29(月) 17:38:24.55 ID:KkxRSrNB0
まぁ美味そうに見えてる人もいるし良いんじゃね?
好みもあるしね。
俺は食いたくないけど
416 ジャングルキャット(東京都):2012/10/29(月) 17:40:44.87 ID:axhWiaCc0
タラタタッタッタッタ タララタッタタタ タララタッタッタッタッタッタッタッタッタッッッタ
タラタッタッタ タラタッタッタ タラタッタッタッタッタタタタタ
タラタッタッタ タラタッタッタッテ タッタッタッタラリラロン ♪
417 コドコド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:40:44.86 ID:VOHSt2Lb0
まあこの黒焦げ卵焼きをうまそうとか失敗じゃないとか言ってる奴らはよっぽど貧しい家庭で育ったんだろうなあ
それとも両親がものすごく料理下手とかかなあ
哀れでしょうがないね
418 カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/10/29(月) 17:40:52.79 ID:N3CLZSmw0
>>14
これがドジっ娘萌ってやつか・・・
419 ジャガーネコ(アメリカ合衆国):2012/10/29(月) 17:42:09.49 ID:6db6e52Y0
>>395
「あなたの地域では再生できません」ってなるから動画の奴が
どんなサイズか知らないけど、大きめの中華ナベ振るわけじゃないから
「重くて扱えない」ってことは無いと思うよ?
あと、鉄の卵焼き器もサイズは色々あって、すし屋で使う奴は大きい方だと思う
うちでは一回に卵10個使うからね
これにダシ汁だの砂糖だの塩だの酒だの入って出来上がるサイズ
家庭用ならこの半分程度でいいだろうし、平気でしょ

振って返すのは練習あるのみだけど、別に熱した状態で卵相手にやらんでも
練習方法はあるわけだから色々試してみれば?

例えば卵焼き器の内側のサイズに沿って切ったフェルトを重ねて縫うとかして固定して、
水でも染み込ませればそれっぽい感じになるんじゃないかな(やったことないけどw)
振りと菜箸のコントロールでひっくり返す練習にはなると思う
そういや布巾で練習する話を思い出した 頑張ってくだされ
420 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/10/29(月) 17:43:14.64 ID:pZ2aHu3M0
焦げてたら白い煙がでるんだよ
においもするし
黄色にするために料理作ってんじゃないよw
421 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 17:44:13.01 ID:IH/1jljP0
久々に甘い卵焼き食べたいなー
422 コドコド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:45:22.94 ID:VOHSt2Lb0
必死に擁護してる奴らは普段からこういう黒焦げ作ってんだろうなあ
子供とか夫とか嫌々ながら食べてるんだろうなあ
ほんと可哀想だわ
423 シンガプーラ(京都府):2012/10/29(月) 17:45:29.54 ID:LUcdkv7F0
ライブだったのか?
424 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 17:47:00.86 ID:JAg2yFeZ0
>>419
うちではってアメリカの寿司職人さんか
はー、なるほど、実際の料理使わずに練習するのか
フキンでやってみる、ありがとう
425 ジャガー(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:48:57.86 ID:qgRzP6P+0
収録じゃなかったんだ
426 シャルトリュー(中国):2012/10/29(月) 17:51:22.30 ID:mwDKy+Vm0
今回のは弱火でやると固くなって水っぽくならないような厚焼き卵にするためだろ
普通の卵焼きにしたいんなら弱火で何度も何度も薄く焼くだろに
427 ぬこ(東日本):2012/10/29(月) 17:52:26.31 ID:uTeRx9in0
>>405
いまどきの鉄製フライパンは「空焚き不要」って書いて売ってるぞ
428 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/10/29(月) 17:52:54.76 ID:SJy6NnwW0
>>422
だったらてめーが日本中で卵焼き配ってこいクズ
429 バーミーズ(中国地方):2012/10/29(月) 17:53:33.43 ID:INBvTi1N0
>>14
やべえ
なんか食欲なくなってきた
430 アンデスネコ(四国地方):2012/10/29(月) 17:53:51.25 ID:nve2Z8LV0
最後返した後、二人ともしばらく無言w
431 ジャガー(静岡県):2012/10/29(月) 17:54:10.25 ID:vj9TXAdK0
日テレ版とCBC版 両方見れるけどどっちかに統一すればいいと思う。
まぁ無理だろうけど。
432 ジャガーネコ(アメリカ合衆国):2012/10/29(月) 17:56:37.07 ID:6db6e52Y0
>>427
へーそんなのが今はあるんですか・・知らんかったです
433 ぬこ(東日本):2012/10/29(月) 17:57:07.20 ID:uTeRx9in0
鉄製でも卵焼き用のなら軽い
つい先日買ったのは卵2個使用弁当用卵焼き器だったけど超軽い
434 コドコド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:57:09.14 ID:VOHSt2Lb0
>>428
黒焦げ料理を作っておいて向上しようともせず開き直うその根性
まさにクズの鏡ですなあ
435 サビイロネコ(中国):2012/10/29(月) 17:57:57.52 ID:guvUHyGX0
溶き卵を四角いボウルに入れて電子レンジでチンすれば焦げない
436 ベンガル(東日本):2012/10/29(月) 17:57:58.70 ID:C/s4xPGO0
テフロンのやつ使うといいぜ
強めの火のほうがいいけど強過ぎるとこうなるぜ
火力とか濡れ布巾で温度調整しない人が多くて驚くぜ
437 茶トラ(関東・甲信越):2012/10/29(月) 17:58:08.85 ID:Rz9NvY3s0
ハクション大魔王の壺の料理よりはいいか・・・
438 ハイイロネコ(大阪府):2012/10/29(月) 17:58:09.49 ID:w4PV2tcs0
>>432
おたくは知識が昭和で止まっとるよ
439 ぬこ(東日本):2012/10/29(月) 17:59:51.70 ID:uTeRx9in0
>>435
「電子レンジで厚焼き玉子が作れる」という容器が売ってるね
最初に半量を入れて○分チンしてからかき混ぜて残りを投入とか書いてあって
面倒だからフライパン買ったw
440 ラ・パーマ(新潟県):2012/10/29(月) 17:59:55.02 ID:RDPASkBS0
ttp://ameblo.jp/fujii-megumi/
煮物の大根て面取りするんじゃないの?
441 ユキヒョウ(中国):2012/10/29(月) 18:02:05.33 ID:did2DKcC0
藤井先生ブログで言い訳かよ



甘いので焼き色がしっかり付きます

卵4個は少し焼きにくいので
初めてのかたは1/2量で作ると良いかもです

でも卵4個で焼く卵焼きは
食べごたえがあります
442 スミロドン(兵庫県):2012/10/29(月) 18:03:41.43 ID:y6Apz3CO0
そもそもコイツ料理ヘタだろ
卵あんなにかき混ぜたらまずくなる
443 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/10/29(月) 18:03:42.01 ID:r0GRUzoc0
【日テレ】本日の3分クッキング 厚焼き卵作りに失敗する
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351485381




おい、おまえら。
藤井先生がブログで今日の厚焼き卵はmいつも通りのできと言っているぞ。
スレタイ変更しろ。

http://ameblo.jp/fujii-megumi/entry-11391486773.html

444 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 18:07:58.94 ID:qTZ9f2ig0
>>443
コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
445 ヨーロッパオオヤマネコ(三重県):2012/10/29(月) 18:09:40.30 ID:nJoBATrQ0
同じ3分クッキングでも、地域によって放送局もメニューも違うのか
446 コドコド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 18:09:49.13 ID:VOHSt2Lb0
なんで園山といいこいつといい料理下手な奴が料理研究家とか呼ばれるようになったんだ?
ビジュアルもたいしていいわけでもねえのにきっかけは一体何なんだろ
447 猫又(岩手県):2012/10/29(月) 18:10:34.44 ID:Qkn4Tz780
>>441
焼き色というのは完成品の外側程度の色を言うんだと思うけどなあ
一番内側のあれは焼き色じゃなく焦げてる
448 縞三毛(埼玉県):2012/10/29(月) 18:16:54.80 ID:c1g/iAnC0
>>393
これうまそうだったなー
449 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 18:23:39.34 ID:ZxPTAf2V0
>>404
懲りてねえな
450 ジャガーネコ(アメリカ合衆国):2012/10/29(月) 18:28:32.68 ID:6db6e52Y0
>>438
知識ってww
まあいいけど
451 カラカル(宮崎県):2012/10/29(月) 18:30:30.50 ID:2DKfRrW+0
砂糖多いからカラメル色なんじゃないの
甘くて美味そうにみえるんだが
452 ラ・パーマ(新潟県):2012/10/29(月) 18:31:39.99 ID:RDPASkBS0
ブログ見たけど他のも微妙だな
453 アフリカゴールデンキャット(福島県):2012/10/29(月) 18:33:07.27 ID:NdBboSYl0
>>438
この人変な人だね、、、w
454 茶トラ(関東・甲信越):2012/10/29(月) 18:41:32.06 ID:Rz9NvY3s0
blogの画像がww
目玉焼きも焦げてたし真っ黒な手羽元??
醤油っぽいのも真っ黒だった・・・・
強火と濃い色が好みなんだよきっと
455 マンチカン(埼玉県):2012/10/29(月) 18:48:05.08 ID:fIM9KxZt0
>>446
料理研究家に必要なのはレシピを作れるかどうかなんだよ
見た目やできは芸術家やコックにまかせておけばいい
456 縞三毛(神奈川県):2012/10/29(月) 18:57:28.10 ID:6TFdA7Wp0
クービー、残念クッキング?
457 ブリティッシュショートヘア(新潟県):2012/10/29(月) 18:58:05.11 ID:UtSBvzX/0
このフライパンにいれる油少ない
だから 焦げる
458 ギコ(東京都):2012/10/29(月) 19:00:35.04 ID:iObFVXp90
料理の鉄人でシェフが指切って血塗れになってたことあったな
459 ラ・パーマ(埼玉県):2012/10/29(月) 19:02:11.81 ID:haRy8REb0
撒き餌とかいう人と比べれば何でもないわ
あの人のは食べようという気が起こらない
460 ラ・パーマ(東京都):2012/10/29(月) 19:04:55.98 ID:aQfcR2kX0
>>455
中途半端なレシピなんざいらないわ。
栗原はるみの店行ったけど、素人みたいな料理のコースで
それなりの値段とってて信者がうまいうまいって食っててびびった。
やっぱ料理人には劣るな。
461 パンパスネコ(家):2012/10/29(月) 19:07:40.30 ID:vjwitabY0
一発目に入れる卵の量が多すぎなんじゃねーの?
462 アメリカンボブテイル(岐阜県):2012/10/29(月) 19:08:16.53 ID:71Xe+8h60
>>1
なんだこの真っ黒け
俺の方が絶対上手い
463 マンチカン(沖縄県):2012/10/29(月) 19:10:47.10 ID:3nSJf8vB0
完成品置いとけよ
464 三毛(大阪府):2012/10/29(月) 19:11:04.26 ID:WNyWJgoS0
確かに焦げてるけどお前らに玉子焼き焼かせたいわ
殆んどのヤツが形にすらならんやろw
465 ペルシャ(dion軍):2012/10/29(月) 19:13:37.23 ID:IlgV52ONP
>>14
www
これは、酷いw
466 スノーシュー(埼玉県):2012/10/29(月) 19:14:13.51 ID:sk/Z5H+c0
このくらい普通だろ
467 オシキャット(大阪府):2012/10/29(月) 19:14:22.34 ID:CHidwxE00
これはひどいwwww
468 茶トラ(関西・東海):2012/10/29(月) 19:15:13.97 ID:qUo8INnm0
>>464
濡れぶきん傍らにおいて冷やしながら焼けば楽勝
小3から家族分焼いてる
一桁の年齢でもできるのに難しいわけない
469 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 19:18:24.20 ID:zPtLTP/kO
>>14
これは嫌過ぎるw
470 スミロドン(福井県):2012/10/29(月) 19:20:55.16 ID:e/YDAgci0
玉子焼きは多少焦げてもマズそうには見えないけどね
471 ヨーロッパヤマネコ(京都府):2012/10/29(月) 19:23:57.35 ID:Eou7C4H+0
藤井恵のおかずスープはおいしい
472 サイベリアン(愛知県):2012/10/29(月) 19:25:06.55 ID:QpRx2EHF0
こんなん食ったら癌になるわ怖い
473 ヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 19:27:14.57 ID:b2IjyLLUO
大阪は馬鹿がおおいんだろうから卵焼きすらつくれないんだろう
474 アメリカンボブテイル(岐阜県):2012/10/29(月) 19:29:45.41 ID:71Xe+8h60
外っ側が焦げてるのに内側生っぽい
これはいやな玉子焼き
475 白(大阪府):2012/10/29(月) 19:32:46.64 ID:RCvwYzQb0
3分云々関係なく、出汁巻き作るのに
強火はあってるんだけどなぁ
出汁が少ないのと砂糖入れたのが
ダメな所だな
476 白黒(福島県):2012/10/29(月) 19:34:17.29 ID:FTs/uuxn0
三分クッキングって実質何分になるの
477 アメリカンショートヘア(東京都):2012/10/29(月) 19:59:10.87 ID:TNK0pSD/0
焦げこげですね
478 イエネコ(新潟県):2012/10/29(月) 19:59:36.07 ID:4/N4a+G40
>>136
恐らく一週間番組表まる録りしてて、スレ立ってから確認した可能性があるね
479 ペルシャ(dion軍):2012/10/29(月) 20:00:49.32 ID:IlgV52ONP
>>475
なんで砂糖入れるんだろう。
甘い卵焼きなんて、誰が好んで食しているのか不思議でならんわ。
480 サビイロネコ(広島県):2012/10/29(月) 20:01:16.15 ID:7Fz4O3N30
>>476
10分位かと
481 スペインオオヤマネコ(三重県):2012/10/29(月) 20:08:30.35 ID:kekDWGav0
砂糖と醤油が入ってるんだから
卵液を一度に入れ過ぎなんだよ
482 コドコド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 20:09:32.57 ID:VOHSt2Lb0
>>475
つうか厚焼き卵と出汁巻卵を同じような感じでつくっちゃ駄目だよ
ただでさえ焦げやすくなってるのに
483 ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県):2012/10/29(月) 20:17:04.37 ID:my4f0T8j0
調理師免許持ってるかあちゃんの卵焼きもこんなかんじだったぞ
484 サーバル(やわらか銀行):2012/10/29(月) 20:24:35.64 ID:fngUPqsx0
>>177
マジな話ある、その三つでかなり和食はいけると思うよ。
485 マヌルネコ(四国地方):2012/10/29(月) 20:46:53.05 ID:Y0vTC9X10
中の模様つけるためわざとだろ
これ最初に卵入れすぎw
487 マーブルキャット(岡山県):2012/10/29(月) 20:59:51.36 ID:YW+tsyf00
488 シャルトリュー(神奈川県):2012/10/29(月) 21:01:27.03 ID:dJ0OOnw20
何が凄いって、このネタで>>1の画像が全部503なとこw
489 カナダオオヤマネコ(兵庫県):2012/10/29(月) 21:30:06.39 ID:kNxLe3Rh0
油足りなかったなw
でも最後の卵液で一応見られる出来にしたのはさすがプロ
490 三毛(大阪府):2012/10/29(月) 21:37:05.57 ID:WNyWJgoS0
油足らんって言ってるヤツ。油増やしたら焦げんのか?
焦げ付いたんじゃなくて焦げたんやぞ?
491 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 21:42:55.61 ID:rAAMNjHs0
http://ameblo.jp/fujii-megumi/entry-11377744801.html

へ〜、3分クッキングって台本があるんだあ
492 ボンベイ(家):2012/10/29(月) 21:43:42.46 ID:2sJsddQ60
>>487
ふつくしい
493 トラ(東京都):2012/10/29(月) 22:07:57.35 ID:fznUo3Iy0
偉そうな能書き垂れてるけどこの中で人並みなだし巻き焼ける奴なんて一握りなんだろうなw
494 エキゾチックショートヘア(新潟・東北):2012/10/29(月) 22:10:46.98 ID:5TvuC1SgO
厚焼きはムズいな
495 茶トラ(沖縄県):2012/10/29(月) 22:13:46.63 ID:JSKT88NH0
弘法も筆の誤りかw
496 ペルシャ(SB-iPhone):2012/10/29(月) 22:14:11.21 ID:8VBSW8oWP
マツコのやっつけクッキング?なんて成功する方が珍しいのに
497 ハイイロネコ(芋):2012/10/29(月) 22:15:00.38 ID:61VyfySj0
宮本先生も氏田でエロいこと考えてるのかな
498 三毛(大阪府):2012/10/29(月) 22:16:35.22 ID:WNyWJgoS0
>>468
その作り方の玉子焼きとこの動画で作ってる玉子焼きは別物やろw
そら、冷やしながら作ったらガキでもできるわw
499 アンデスネコ(四国地方):2012/10/29(月) 22:30:38.43 ID:mFtwnOzS0
あくまで強火ってモコミチかよ!?
500 ぬこ(家):2012/10/29(月) 22:41:46.11 ID:nqHFYOOo0
501 カラカル(関東・甲信越):2012/10/29(月) 22:46:54.57 ID:7RzSF4JhO
3分クッキングてたまに物凄い初歩的なもん作るけど何で?
しかも失敗て
502 ボブキャット(東日本):2012/10/29(月) 22:51:02.31 ID:bJI3Mrv60
これはひどいwww
503 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/10/29(月) 23:01:13.09 ID:CCls6rPO0
めんつゆ使うとある程度の出汁と塩味でおいしい。

ナンプラー+シーズニングソースもいいよ。
504 シャム(東京都):2012/10/29(月) 23:03:20.86 ID:Z7S3m9QV0
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/193548.jpg

なんだただのチョコロールケーキか
505 メインクーン(禿):2012/10/29(月) 23:05:48.58 ID:poFwnFmn0
砂糖多めにするとこうなるよね
506 ベンガルヤマネコ(東日本):2012/10/29(月) 23:25:11.36 ID:GrrSsv8Y0
何が失敗?焦げ?巻き?
焦げるのは温度と砂糖の量で、巻きは半熟で巻かないからで?スレ主は何を言いたいのか?
507 ボンベイ(家):2012/10/29(月) 23:27:28.04 ID:2sJsddQ60
落ち着けよ
平野レミかよ
508 バーマン(香川県):2012/10/29(月) 23:29:06.41 ID:lxUVLNa20
>>14
ぎゃああ血はだめだろwwww
サッカーでも血でたら止まるまで追い出されるのにwww
509 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 23:33:03.07 ID:xDrC3Da90
>>8
510 トンキニーズ(愛知県):2012/10/29(月) 23:34:28.41 ID:3gwNSbeZ0
これ系列違う同名番組タイトルなんだね
日テレ系の3分クッキングとCBC系の3分クッキングがあるの初めて知ったわ
511 アンデスネコ(神奈川県):2012/10/29(月) 23:38:08.31 ID:+bQlQ0JL0
今度3分クッキングが2時間特番やるらしいな
512 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/10/29(月) 23:46:31.66 ID:SY5Bn4US0
断面は美味そう
513 ジャガーネコ(埼玉県):2012/10/29(月) 23:48:28.96 ID:2sxzRVMG0
動画をみたけど手際がめちゃくちゃいいな
思いっきり焦げてるけど手際の良さでいい具合に押し切ってる

でもやっぱり焦げてる
514 サイベリアン(やわらか銀行):2012/10/29(月) 23:50:48.43 ID:pjM3aj0P0
掃除はある程度やるけど料理はまったくダメだわ
これでも美味そうに見える
515 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/10/29(月) 23:56:20.89 ID:pZ2aHu3M0
全体が炭になってたらダメだけど
むしろローストして甘みにコクをもたせる
上級テクニック
子供の弁当用に甘い玉子焼きを勧めているのに
中心部の黒いところを黒いとか文句言うのは
難癖でしかない

516 アビシニアン(兵庫県):2012/10/30(火) 00:00:20.59 ID:0G7boavM0
いくら砂糖でも焦げたら苦い
517 ベンガル(家):2012/10/30(火) 00:07:10.00 ID:NXxy7GAG0
うろおぼえだけど、テフロンのフライパンには、中火以下でご使用下さいって
書いてなかったっけ?
518 ピクシーボブ(庭):2012/10/30(火) 00:12:30.96 ID:z9RzRmQZ0
>>14
クソワロタ
519 スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/10/30(火) 00:21:14.48 ID:X/BcfcmX0
馬場ちゃんとケコーンさせ!
520 ボンベイ(滋賀県):2012/10/30(火) 00:24:17.47 ID:vVR69Z6L0
無茶苦茶うまそうじゃん
玉子焼きが全部真っ黄色だと逆にまずそうだろ
521 ピクシーボブ(新潟県):2012/10/30(火) 00:24:22.55 ID:ccAveXV70
>>517
書いてある。
IHでもなんでか強火にならねえ。
だからいい感じにジュワッってならない。
鉄卵焼きは鉄がいいわ。
522 ピクシーボブ(新潟県):2012/10/30(火) 00:26:25.64 ID:ccAveXV70
>>520
どう擁護しようが焦げすぎて苦みが強いはず。
最後巻いてごまかしてるだけじゃん。
523 ウンピョウ(福島県):2012/10/30(火) 00:27:49.77 ID:FjJA0Pyt0
鉄より銅がいい
524 ボンベイ(滋賀県):2012/10/30(火) 00:28:16.30 ID:vVR69Z6L0
いやいや駄目だったら
撮りなおしてるだろ普通
生放送じゃないんだからこれ
525 キジトラ(やわらか銀行):2012/10/30(火) 00:36:25.73 ID:KoTI4funP
テイク3でこの出来だったりしてなw
震えも緊張じゃなくて「もう二回も失敗してる・・・みんなの視線が冷たい・・・」のだったりして
526 リビアヤマネコ(京都府):2012/10/30(火) 00:37:06.09 ID:C9itWufz0
おまえらが厚焼き卵に一家言あることはわかった
527 アムールヤマネコ(福岡県):2012/10/30(火) 00:50:11.46 ID:qZLmINtP0
これは綺麗な渦巻き模様を演出したかったんだろw
528 リビアヤマネコ(西日本):2012/10/30(火) 00:56:13.22 ID:r+CTc8GQ0
ブログが面白い
最新のやつのコメントは擁護コメばっか
1個前のやつはアンチコメ
529 チーター(関東・甲信越):2012/10/30(火) 01:12:52.53 ID:azVQ12wyO
>>508
>追い出される

クソフイタw
530 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/30(火) 02:01:13.25 ID:rLOBFrpM0
出し巻き食べたくなっちまった
531 サビイロネコ(長野県):2012/10/30(火) 02:04:33.23 ID:TJWpgUO00
紅生姜入れるんだけどおかしいかな?
532 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/30(火) 02:12:13.94 ID:rLOBFrpM0
そういう人、時々いるよ
533 しぃ(埼玉県):2012/10/30(火) 03:20:44.61 ID:ZlztFbpt0
まぁたまには失敗もあるよ…料理だし
テレビでやっちゃったのはまずかったね
534 縞三毛(大阪府):2012/10/30(火) 03:38:38.03 ID:P1B+7i8Z0
http://www.youtube.com/watch?v=YLrZZ04KObA

ググったらこんなのあった
535 オリエンタル(西日本):2012/10/30(火) 04:02:56.89 ID:7oEyeEoq0
甘い卵焼きってうまいの?
536 ヤマネコ(東日本):2012/10/30(火) 04:21:23.27 ID:G7YwKBVOO
>>535
砂糖適当にぶっこんで混ぜて焼く
醤油かける

昔からこうだから砂糖入ってないのはマズくて食えない
537 トラ(WiMAX):2012/10/30(火) 04:22:59.16 ID:EtGor3il0
みゅーじw
538 ペルシャ(東日本):2012/10/30(火) 04:48:25.50 ID:kGq/Kxty0
甘い卵焼きは多少コゲ層が有った方が旨い
全然OKなレベル
539 サバトラ(チベット自治区):2012/10/30(火) 05:23:10.54 ID:Pyd98xWR0
時間に追われてか作り方が荒いとは思ったけど慣れてる手つきではあった
盛り付けるのに手掴みとか キッチンは戦場&現場の熱気を感じたね俺は。
540 スノーシュー(大阪府):2012/10/30(火) 05:42:20.09 ID:9M731pzq0
YouTube
「あっという間に 卵焼き(だしまき)」motokchi と比べてみ
541 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 06:07:13.62 ID:IiONLz/u0
>>540
すげええええええええええええええ
542 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/10/30(火) 06:27:07.80 ID:lAKzLu8l0
まずそう・・・これがプロの料理かよっw
543 シンガプーラ(WiMAX):2012/10/30(火) 06:35:13.40 ID:52r/TSRm0
たまにはあるだろ
544 黒トラ(内モンゴル自治区):2012/10/30(火) 06:48:46.45 ID:YZltJk9X0
そのたまに起こる失敗を
全国放送されるTVの本番でやらかすってのは
どうなんだろうw
545 スナネコ(北陸地方):2012/10/30(火) 07:08:42.80 ID:ctsnSQ7r0
一回目の返しでカステラみたいになっててワラタ
546 白黒(東京都):2012/10/30(火) 07:16:23.76 ID:kaUVqkFn0
NHKの料金払ってるんや。
どう責任とってくれるか説明してくれや。NHKさん。
実際に焦がしたやつの責任の取り方が見物やな。
547 黒トラ(関西・東海):2012/10/30(火) 07:18:36.89 ID:dhTV2eoo0
>>498
同じだよ
焦がさず色よく綺麗に焼く技

温度が上がりすぎたらアウトなんだよ
548 マレーヤマネコ(千葉県):2012/10/30(火) 07:25:52.09 ID:JeEhP0Bo0
これ失敗じゃないよ
黒い線が入るときれいに見える
549 ロシアンブルー(群馬県):2012/10/30(火) 07:26:04.82 ID:CZzWF7uI0
おこげが大根おろしと合って美味しいんだよ
550 サーバル(北海道):2012/10/30(火) 07:26:41.37 ID:x09Tm4LH0
料理研究家って要するに何なの?料理人じゃないの?
TVを点ければしょうもない料理作ってドヤ顔してる料理研究家って肩書きの人ばっかなせいで、歌い手とかいう糞寒いワードにも通ずる物を感じる
まぁ中には本物の料理うまい人もいるんだろうけど
551 アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/10/30(火) 07:30:03.99 ID:xLPeRTATO
>>498>>547
高級割烹で調理補助してたけど、職人は塗れ布巾で温度調節してたよ
塗れ布巾=下手くそが使うものじゃなくて
面倒を惜しまない一手間なんだって思う
552 マヌルネコ(大阪府):2012/10/30(火) 07:31:23.19 ID:SaTPavUk0
ニャンチュウ「これはひどい!」
553 マヌルネコ(神奈川県):2012/10/30(火) 07:35:00.22 ID:u01BtDVv0
火加減間違えたなぁ
554 ジョフロイネコ(兵庫県):2012/10/30(火) 07:36:19.30 ID:6Na+gVqy0
動画が怖くて見れない
555 アビシニアン(千葉県):2012/10/30(火) 07:37:32.01 ID:vFKH2cCj0
砂糖が多かったのでは?
556 ボルネオヤマネコ(関東・東海):2012/10/30(火) 07:41:13.10 ID:TQc1tdmJO
関西風のだし巻き卵は綺麗な色がいい。

そこに甘味を足した関東風厚焼き卵は
焦げ目が少しあるといい。
557 トンキニーズ(福井県):2012/10/30(火) 07:44:00.36 ID:Lmzhk5to0
よしよし、ちゃんと貼ってあって安心
>>14
558 キジトラ(家):2012/10/30(火) 07:44:28.61 ID:ywXUss6BP
「今日は大人な苦味を加えるためにあえて焦がしてみました〜。」
559 ジャングルキャット(関西地方):2012/10/30(火) 07:45:49.56 ID:bDXK+ALz0
生放送ちゃうやろ
560 白(神奈川県):2012/10/30(火) 07:51:08.01 ID:S41CJUxv0
>>546
これは流石にNHKは責められんと思うぞ
561 コラット(関西・東海):2012/10/30(火) 07:51:14.11 ID:HQM+j3gYO
>>531
たまーに紅生姜入れるんだけど、凄い美味いよね
562 マヌルネコ(大阪府):2012/10/30(火) 07:52:30.71 ID:SaTPavUk0
なめたけを卵焼きに混ぜるとおいしい
563 クロアシネコ(中国・四国):2012/10/30(火) 07:55:32.19 ID:61uUm03iO
母ちゃんの作った飯が一番なんだよ。
卵焼きなんか 日本1美味いと思ってる。
564 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/10/30(火) 07:58:51.16 ID:TABBvcK1O
え?普通にうちの玉子焼きじゃん…
565 サイベリアン(東京都):2012/10/30(火) 08:17:08.30 ID:Mo7poglC0
リアリティがあっていいじゃん
星3つなんかよりよっぽどいい

566 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/10/30(火) 08:27:28.15 ID:f7Zw0dcs0
明らかに失敗作なのに料理下手な鬼女、料理下手な親の下で育った貧しい味覚の奴らが今日も必死に擁護してるなw
可哀想に、ほんとの卵焼きを食べたことがないんだろうな
まあお前らは黒焦げの卵焼きをいつまでもうまいって自分に言い聞かせて食ってればいいさ
567 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2012/10/30(火) 09:37:34.20 ID:gtPTCFZt0
>>566
マザコン?
568 ヒマラヤン(茸):2012/10/30(火) 09:56:53.80 ID:/YYIgNkxP
黒こげ玉子焼きと餅ぐらい不味い物は滅多にない
569 ヒマラヤン(東京都):2012/10/30(火) 10:12:48.48 ID:wH1KqejtP
>>548
先生のコメントが失敗を物語っているのが問題な気がする

「(2回目の巻きで)フライパンの火が強すぎるのでこのくらいナマでいいんです」
「(4回目の巻きで)最終的にきれいに見えればいいんです」

弁解しないでよかったんです
570 クロアシネコ(京都府):2012/10/30(火) 10:23:34.51 ID:HRqwqzor0
いくらなんでも火強すぎ。
料理屋でこんな黒こげの厚焼き卵見たことある?
焦げが美味しいとか、最後がきれいならかまわないとか、料理のセンスなし。
571 サビイロネコ(福岡県):2012/10/30(火) 10:30:11.62 ID:0KvHx5n70
>>13
放送時間
572 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/10/30(火) 10:51:10.60 ID:rld36Cnd0
573 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 10:54:23.68 ID:7Z78K60G0
東京人→こんなもん
関西人・かっぺ・チョン→焦げてる

文化の差
574 サイベリアン(埼玉県):2012/10/30(火) 10:56:43.32 ID:rMS0huaX0
>>572
わざわざこんな所まで行って文句垂れるやつがいるんだな
575 ヒマラヤン(dion軍):2012/10/30(火) 11:01:31.10 ID:y8OcEr3RP
玉子を強火で焼くと失敗する
という教訓w
576 サビイロネコ(福岡県):2012/10/30(火) 11:16:24.10 ID:0KvHx5n70
金もらって仕事してんのにねw
577 黒(埼玉県):2012/10/30(火) 11:51:09.97 ID:gFg1p4zb0
はじまったぞ実況は禁止でよろ
578 スノーシュー(大阪府):2012/10/30(火) 11:56:22.66 ID:9M731pzq0
ぐっちゃぐちゃのもやし生だったw
579 サバトラ(catv?):2012/10/30(火) 13:53:08.55 ID:OgrTb+cY0
甘いのもしょっぱいのも好きだけど
甘じょっぱい玉子焼きはどこがうまいかわからん
580 ラ・パーマ(広島県):2012/10/30(火) 13:55:07.84 ID:2BGzU9cK0
外はフワ
中はパリッ
581 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/10/30(火) 16:28:55.80 ID:rld36Cnd0
>>580
パリッ ふわっ は藤井センセのお気に入りフレーズw
582 ヒマラヤン(東京都):2012/10/30(火) 17:36:06.62 ID:wH1KqejtP
>>576
いや、初手からよくリカバーしたと思うよ
さすがプロ


問題はあんな3分の番組で取り直しとかしないのかということ
生放送なのかわからないけどナマにする意味がないというか。


料理教室なら3分くらいの時間ならもう一回さるげなくやってやり直し
するでしょう?
583 縞三毛(大阪府):2012/10/30(火) 17:53:01.35 ID:P1B+7i8Z0
>>547>>551
そうか。そこまで言うならそうなんだな。
でも布巾で冷やしながらユックリ巻いていく玉子焼きと、この強火でささっと巻いていくのって
同じモノなんかな?って思う。
どっちも喰ってみたいけど。
584 ヒョウ(埼玉県):2012/10/30(火) 17:57:05.48 ID:ziW33QlV0
>>504
そう言われると美味そうに見えるな
チョコレートクレープにも見えなくもない
585 スノーシュー(大阪府):2012/10/30(火) 18:18:30.85 ID:9M731pzq0
だいぶ前NHK今日の料理に女優・田畑智子が出た時は料理失敗したけど
本人納得できないのか時間内にリベンジして綺麗なオムレツ作ってたよ
根性あるなと関心した
屋外だったからカセットコンロで調理させられてたような記憶
失敗作を美味しいって食べてた人たちがリベンジ食べて表情替わったw
586 猫又(宮崎県):2012/10/30(火) 20:35:47.49 ID:/ccVtndW0
苦いの判らん奴はお小ちゃまか?
587 アビシニアン(兵庫県):2012/10/30(火) 22:12:23.55 ID:na0B+QQ/0
料理の専門家に聞きたい
本当にこれでいいのか
588 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/30(火) 22:57:11.21 ID:Wi+zalp10
料理したことがない人やおいしそうな物を見る目的の人は
黒->苦ぃって反応になるから不快に思う人も多いと思う
実際は短時間では苦くならないし
優先順位として内側が黒くなることは問題にしない
単純な話気になる人はたまご2個でやると簡単だから



589 斑(神奈川県):2012/10/30(火) 23:17:23.81 ID:ncVKVR360
動画見たけど、初めの焦げよりも後の方が薄い焼き色にしたってことが、
本人も焦がしてしまったことに気が付いてる証明かな、と
録画だけど、カットナシでやってると聴いたことがあるから、まんま流したのかな
まあ、ガンガレ、藤井先生w
590 バーマン(愛知県):2012/10/30(火) 23:26:11.67 ID:TlXKX+uR0
つーか砂糖入れすぎだろwwww
絶対糖尿になるぞこんなの
って関東風はこんなもんなのか?
591 斑(神奈川県):2012/10/30(火) 23:30:14.98 ID:ncVKVR360
「玉子焼きは得意」って人ほど、砂糖たっぷりだと思う
自分はこんな甘いの作ってもらってもありがたいとは思わないわ
592 スノーシュー(大阪府):2012/10/30(火) 23:32:42.00 ID:RnPlos1s0
失敗じゃない。切った時の彩りを見ろ。すげー色彩だ。綺麗だ。

俺はこの先生を食ってみたい。
593 ヒマラヤン(茸):2012/10/30(火) 23:33:02.70 ID:/YYIgNkxP
あんなに焦げたのが美味いとかないわ
フレンチトーストの焦げたの想像して見ろよ
594 猫又(宮崎県):2012/10/30(火) 23:36:28.35 ID:/ccVtndW0
>>593
それ、どんなご褒美ですか!?w
595 ベンガル(芋):2012/10/31(水) 00:06:42.64 ID:rRBxg/2uP
途中真っ黒www
596 ハバナブラウン(宮城県):2012/10/31(水) 00:09:25.42 ID:L5310HV70
これ甘いんだろ。甘いならこんなもんさ。
597 クロアシネコ(神奈川県):2012/10/31(水) 00:10:06.73 ID:Z57/+JMs0
途中真っ黒で一瞬驚くだけ
完成形が大事なんだよ
気付けよ馬鹿ども
598 ベンガル(茸):2012/10/31(水) 00:11:23.32 ID:6yvxM+SMP
↑本人乙
599 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/31(水) 00:13:51.73 ID:2D5I74bV0
この先生は手際が良くて声もかわいいし上品な感じが好き。
苦い卵焼きは食いたくないけど…

他の先生はなんか雑というかガサツというか、見てて気持ち良くない。
600 マヌルネコ(やわらか銀行):2012/10/31(水) 00:49:32.10 ID:xx1QKnZ20
これは関東風ですから(笑)
601 ベンガル(東京都):2012/10/31(水) 01:18:52.78 ID:3bbmz0elP
手際がいいのは同意

なにげにリカバリーできてるし
602 マレーヤマネコ(大阪府):2012/10/31(水) 01:20:31.07 ID:lvC37W/t0
http://www.dai2ntv.jp/player/index.php?item=cxY2RjNjrv_fC8vzNZys1Dcw2sXNVWJc

これは調味料の配合と火加減に落ち度がある。
それと玉子焼き用のフライパンでムラ無く焼きたいなら油は絶対にひくな。
603 サーバル(東京都):2012/10/31(水) 02:35:18.15 ID:Z7FvAGzu0
>>602
入れ過ぎた卵液をどうしたいのか、箸だけチャカつかせて分けわからん
薄焼きの気泡を抜く動作を厚焼きで見るとは
604 ぬこ(東京都):2012/10/31(水) 08:20:27.94 ID:r9ccoJ1i0
おばあちゃんだから痴呆入っちゃってるのかも?と思ったら
まだ46歳だった……ごめんよ、藤井先生
605 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/10/31(水) 11:25:02.84 ID:EcL4j+O+0
>>602
今や3分クッキングも動画で晒されちゃう時代かよ
おっかねーなw
606 コーニッシュレック(埼玉県):2012/10/31(水) 11:46:23.90 ID:QVDAtoJ10
>>605
晒されちゃうってどういうことよ?
日テレ公式だぜ
607 マーゲイ(家):2012/10/31(水) 11:52:56.27 ID:aAsXu2fj0
「東京、神奈川、埼玉、群馬、栃木、仙台の浄水発生土の検査で毎回セシウムが検出。
つまり首都圏の生活用水は汚染されている。炊事風呂洗濯まで汚染水を毎日使っている。
日々10ベクレルで500日で約1400ベクレル蓄積してしまう。気をつけても防げない。」
https://twitter.com/cyclochabumaro

「異常事態!産婦人科医、小児科医、看護学生や 子育て支援関連、
医療系の記者やマスコミなどが約千人くらいが参加しているMLで、放射能問題が触れられないそうです。
母乳からセシウムの検出されたことで心配の声の投稿があっても、
福島の産婦人科医から「心配ない」の一言。なんと周りも沈黙だって!」

「ある福島のお母さんからのメール「子供たちの心がまともに話できないくらい荒れている。
昨日電話を寄越した二人の女の子を持つ相馬市のお父さんは、
「この際、小沢でも誰でもいいから、早く助けて欲しい」と言いました。
全くその通りです。一秒でも一分でも早く、県民を助けて欲しいです。 」
https://twitter.com/mariscontact

「福島のママからのメール「息子ばかりでなく、被災地では中・高生が、荒れているのだとも聞きました。
子供達の心が壊れて行きます。時間ばかりが過ぎて、誰も助けてなんてくれないのですから、
当たり前ですよね。じいちゃん婆ちゃんからの、涙の電話を貰うたびに、
「早くしなければ!!!!」と焦る」http://twitter.com/mariscontact

「久しぶりに涙が止まらない。 誰でもいいから。。。。私のことも守ってよ。
私は誰にすがればいいの? 寝ている子どもたちの隣りで、1人で声を殺して泣くしか出来ない。
そんなお母さんが福島にどんなにいることか。 私だけじゃない。」

「福島の子どもたちを、集団疎開させることでしか、本質的には何も救われず、変わらない。
集団疎開後に生起するであろう問題を懸念するよりも、
このまま子どもたちを騙しながら福島に住まわせ続けることの方が、
取り返しのつかない無数の不幸を生む。子どもたちの疎開が進まなければ隠蔽は止まらない。」
http://twitter.com/M_higurasi
608 マンチカン(チベット自治区):2012/10/31(水) 12:28:13.29 ID:b72B6OOm0
>>571
放送時間も3分じゃなくね?
609 ぬこ(東京都):2012/10/31(水) 17:29:01.22 ID:r9ccoJ1i0
明石焼き動画が配信終了になってる
もっとやばい厚焼き玉子は晒され続けているというのに・・・

途中で違う鉄板に取り替えた偽装がやばかった?
一言「出来上がったものがこちらになりまーす」って添えておけば
偽装扱いされずにすんだのに
610 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/31(水) 17:44:29.72 ID:rLPpQpVE0
昨日のビーフンのときはスイッチャ-かカメラマンのミスか、
先生とアシスタントが同時に並んで調理してる姿が一瞬
写ってたぞ。本当は別カットで時間経過後のものを先生が
調理してる姿が映るはずだったと思われる。

要するに、今週分の収録はスタッフ・先生ともどもグタグタ。
611 スフィンクス(大阪府):2012/10/31(水) 19:02:47.41 ID:IAhe8LoV0
>>609
あれ出来上がり物も明石焼きじゃない
どこをどう繕っても無理。強火で調理とか…ふわかりのつもり
丸くて焦げてる明石焼き見た事無い
蛸と蒟蒻入りの丸い物を明石焼きと称して無茶苦茶な調理法でできましたと放送
出来上がりが偽装じゃなく、それ以前の問題
動画消された事であれ見て明石焼きってこうなんだって思う人いなくなるといい
612 ぬこ(東京都):2012/10/31(水) 19:10:19.79 ID:r9ccoJ1i0
>>611
やっぱりあれは明石焼きじゃないのか・・・
以前、観光で2度食べた事あるんだが、どちらの店ももっと柔らかくて黄色くて、優しい感じのが出てきた
もちろんこんにゃくは入ってない
そもそも下茹でのみで味がついてないこんにゃくをいきなり焼き物に入れるのはどうなんだ?
だし汁をグラグラ煮立ててたけど風味大丈夫なんだろうか?

ま、とにかく、あれは明石焼きじゃないんだとわかって納得した
(藤井恵関連スレでは、便宜上「明石焼き」と呼ばれてはいるが)
613 コーニッシュレック(埼玉県)
もしかして8年間ずっと言われ続けてるのか?
明石焼き動画ランキングで4位だな