さいたま市と佐賀市にお住まいのニート共にご悲報。両市はハロワ特区になりました
1 :
エジプシャン・マウ(兵庫県):
依頼102
国が所管するハローワークの運営を都道府県が試験的に行う「ハローワーク特区」が、東日本では唯一、
さいたま市に設けられ、29日のオープンを前に開所式が行われました。
「ハローワーク特区」は、国と県で別々に業務を行う二重行政を解消し、就職や生活面などの支援を
一体的に進めようと、全国で初めて、この秋から、さいたま市と佐賀市で試験的に行われます。
このうち、さいたま市では、南区にあるJR武蔵浦和駅近くの県の施設に、窓口が設けられ、29日のオープンを前に、
27日、開所式が行われました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121027/k10013059461000.html
2 :
マヌルネコ(福岡県):2012/10/28(日) 10:12:13.60 ID:tuhykp/z0
Hell o work
3 :
ピューマ(岡山県):2012/10/28(日) 10:13:10.85 ID:fQaimeAJ0
ハローワークで失業者を雇用すればいいだろ
4 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/10/28(日) 10:13:56.38 ID:A1nb3Dv60
たわけ、佐賀に仕事があるか!
好き嫌いせずに老人のウンコ処理する仕事に就けよ
埼玉と佐賀は隣接して東京や福岡がアルから選ばれたんだろ
紹介可能だからね
四国や山陰では政策してもどうにもならないwwwww
7 :
キジ白(東京都):2012/10/28(日) 10:30:25.31 ID:Qj7yyVUT0
自分の住んでた市がアホ丸出しのひらがなに変わるのってどんな気分なの?
よかったね。
9 :
バーミーズ(愛知県):2012/10/28(日) 10:41:07.85 ID:ITsrhuiY0
逃げろーー
不採用になるための活動と生活保護の申請が同じ場所でできるのか
まあ女子供ってのは古代から男が養うべきだったからナマポでもいいと思うけど
戦えない男は死ぬべき
12 :
マーゲイ(佐賀県):2012/10/28(日) 11:45:21.35 ID:jn0vViKB0
ついにきたか
ニートは全て有明干拓送りだぜ
14 :
トンキニーズ(福岡県):2012/10/28(日) 11:46:45.84 ID:CXLj8NvW0
ニートが居る家庭を職員が訪問して回れ
16 :
チーター(関東・甲信越):2012/10/28(日) 11:49:14.29 ID:35jTW7GrO
近すぎワロタ
17 :
ブリティッシュショートヘア(庭):2012/10/28(日) 11:50:11.48 ID:LfHpPshHP
ニコニコで放送してるハルヒ
18 :
ジャガランディ(埼玉県):2012/10/28(日) 13:57:57.06 ID:w9KGU+OU0
具体的に何するかリンクでも貼れやカス
19 :
アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/10/28(日) 14:15:21.99 ID:pbA5dQR90
>JR武蔵浦和駅近くの県の施設
南区役所?
具体的にどう良くなったんだよ
21 :
オセロット(愛知県):
仕事はある
結局えり好みしてるだけなのだ