哲学者 「馬鹿はコスパという言葉で一流を貶し三流を持ち上げる。コスパが大事なら肥料でも食ってろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バリニーズ(埼玉県)

『日本をダメにしたB層の研究』著者:適菜収
なぜ日本人は「参加」したがるのか?

知らないことは言わないほうがいい

 今の世の中では、あらゆる価値が混乱しています。
一流のものと三流のもの、玄人と素人、プロとアマチュア、本音と建て前、専門家の意見と床屋政談、すべての境界があやふやになってしまっている。
非常に見通しの悪い社会です。
なぜこんなことになってしまったかについて、この章では説明します。
(略)
 スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセット(一八八三〜一九五五年)は、大衆を「凡庸であることを自覚しつつ、
凡庸たることの権利を主張し、圧倒的な自信の下、浅薄な価値観を社会に押し付けようとする存在」と規定しました。

 彼らは「コスパ」(コストパフォーマンスの略)という言葉が大好きです。バカの一つ覚えみたいに「コスパがいい」「コスパが悪い」と繰り返す。
彼らは価値をカネで数値化できると深く信じています。
そして、圧倒的な自信の下、一流の店を貶め、三流の店を持ち上げます。
その結果、きちんとプロの仕事をする鮨屋が低い点数をつけられ、ロクでもない鮨屋(その実態は単なる海鮮居酒屋)が
高得点をとるようになってきました。新鮮で分厚い刺身をパクパクと喰わせ、各地の吟醸酒をゴクゴクと飲ませ、
酒のつまみを工夫すればそれでよい、ということになってしまった。

 しかし、コスパと価値は関係ありません。
一〇〇円のコーラを一〇円で買うことができたら「コスパがいい」ということになります。
一〇〇円のコーラを二〇〇円で買ったら「コスパは悪い」ということになる。
つまり、コーラの価値についてはなにも語っていないわけです。
そんなにコスパが大事なら、熱効率のいいものだけを食べていればいい。コスパが一番いいのは、ブロイラーの配合飼料でしょう。

全文
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33886
2 リビアヤマネコ(埼玉県):2012/10/26(金) 17:27:30.51 ID:K+TYKbVN0
金がねぇんだよ
3 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/10/26(金) 17:27:59.94 ID:J/RmKIKB0
>>2
なつかしいなー。
貧乏してた頃は、おかずも買えなくて白飯に旦那のザーメンだけぶっかけて食べてたっけ。
4 バリニーズ(静岡県):2012/10/26(金) 17:28:05.28 ID:AngKBkcUP
哲学者がそれを言うのか
5 しぃ(埼玉県):2012/10/26(金) 17:28:47.33 ID:EhSsrzbC0
ゆとりが大人の真似をしてコスパコスパ言ってるイメージ
6 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/26(金) 17:28:50.50 ID:vhzhf0vk0
ちょっとなに言ってるかわかりませんね
はい、次の方〜
7 ジャガランディ(catv?):2012/10/26(金) 17:30:18.38 ID:3kNmz8Wg0
馬鹿とは何か、コスパとは何か、一流とは何か
8 アメリカンボブテイル(富山県):2012/10/26(金) 17:30:48.58 ID:75+7Ew7Y0
人間が食っても安全な配合飼料があったらそればっか食うわ
9 ベンガル(愛知県):2012/10/26(金) 17:30:49.91 ID:s9w5QYIQ0
安かろう悪かろうで満足しちゃう連中だからな
10 ジャガー(埼玉県):2012/10/26(金) 17:32:17.33 ID:qeQTYS0i0
日本ヤバイ
11 ボブキャット(チベット自治区):2012/10/26(金) 17:32:47.08 ID:Lra9UgaH0
サムスンのギャラクシー、レノボを「コスパ最強」と嫌いな奴にオススメしてるのを真に受けるバカがたまにいるよな。
12 アフリカゴールデンキャット(catv?):2012/10/26(金) 17:33:55.23 ID:u+pi4wAR0
>スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセット(一八八三〜一九五五年)は、大衆を「凡庸であることを自覚しつつ、
>凡庸たることの権利を主張し、圧倒的な自信の下、浅薄な価値観を社会に押し付けようとする存在」と規定しました。

お前らのことじゃん
あ、お前らは自信がないから違うかw
13 サビイロネコ(岩手県):2012/10/26(金) 17:35:16.94 ID:IwzMYoVE0
配合飼料のコスパが最高とか、こことかで議論されてるのならこの批判はわからんでも無いが、
コーラがおいしい飲み物だという前提があってコスパを云々してるんだから、10円の店が200円の店に勝るのは当たり前。
つーか、コーラの価値は自明のこととされてるのをこいつは無視してる
14 アンデスネコ(東京都):2012/10/26(金) 17:36:34.08 ID:X9jfoGr00
浪費を推奨するために哲学者の言葉を無理やり結びつけて権威づけてる愚かな記者
15 縞三毛(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 17:36:47.88 ID:C3tQCOkX0
コーラの価値についてって同じ中身なら語る必要もないだろ馬鹿か
16 パンパスネコ(dion軍):2012/10/26(金) 17:37:43.09 ID:gfv8ruut0
この不景気に何言ってんの
17 コーニッシュレック(岡山県):2012/10/26(金) 17:37:52.82 ID:uXim57gy0
でももう物の適正価格を取り戻すのは不可能だよね
18 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2012/10/26(金) 17:37:54.13 ID:HjMPCXJa0
だれもブロイラーの配合飼料がコスパ最高などとは言わない。

だからコーラの価値前提でコスパがいいと言ってるんだよ馬鹿
19 セルカークレックス(奈良県):2012/10/26(金) 17:38:07.83 ID:O5k84C0M0
そうだな浪費はいかんよな
20 デボンレックス(福島県):2012/10/26(金) 17:38:18.21 ID:cTeGGd9m0
肥料と飼料は違うから
21 ベンガル(埼玉県):2012/10/26(金) 17:38:21.38 ID:XpAcKGAr0
マスクパンツの変態のくせして何を言うのか
22 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/26(金) 17:38:28.29 ID:3wjWKl8D0
なぜベストを尽くさないのか
23 デボンレックス(静岡県):2012/10/26(金) 17:38:59.21 ID:6AtZAt900
黙ってろ素人
せめて、鮨屋の仕事をやってから言え
24 マンチカン(富山県):2012/10/26(金) 17:38:59.72 ID:4K496BI20
コスパってただの貧乏人の言い訳だろ
25 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 17:39:06.24 ID:OoPE8ZBi0
2chってコスパ悪いよな
26 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/10/26(金) 17:40:21.14 ID:EIhfqrMW0
コスト感覚は大事だろ
芸能人みたいな偽物の文化を持ち上げる方が害悪
27 バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 17:41:18.88 ID:AeAJUYXr0
悪かろう高かろうじゃなければ全てハイコストパフォーマンス
28 シャルトリュー(宮城県):2012/10/26(金) 17:41:47.66 ID:9rlCtvOv0
新鮮な刺身に工夫したツマミに各地の吟醸酒出してる店って一流じゃないのか
29 アジアゴールデンキャット(静岡県):2012/10/26(金) 17:42:05.51 ID:4oauPTBU0
朝鮮コンテンツはコスパがいいらしい
30 ターキッシュアンゴラ(山口県):2012/10/26(金) 17:42:20.74 ID:73QIBwqa0
「凡庸であることを自覚しつつ、凡庸たることの権利を主張し、圧倒的な自信の下、浅薄な価値観を社会に押し付けようとする存在」

コスパと全然関係ないだろ
31 セルカークレックス(宮城県):2012/10/26(金) 17:42:35.00 ID:yoq7w0rA0
いやマジで金ないし
コスパ厨なわけじゃないが物の価値とか考えてる余裕ねぇから
金持ちは貧乏人の考えバカにしていいんか?
32 ぬこ(西日本):2012/10/26(金) 17:43:37.55 ID:tKa5ey+7O
いまどき大衆批判で哲学者気取りっすか(笑)
33 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/26(金) 17:43:47.92 ID:QNqk2EKs0
未だにB層とか言ってる奴の意見を聞く気になれんな。
34 バリニーズ(空):2012/10/26(金) 17:44:45.86 ID:n0NcufaYP
>>31
鳥の餌食ってろ
35 ハイイロネコ(長崎県):2012/10/26(金) 17:44:53.67 ID:Y02aRv1J0
高い物が売れないから哲学持ち出してきたか
時代の波に乗れなかった自称一流共が潰れていくのは最高だ
本当の一流は不況でも品質を下げずにコストを下げていく奴らだわかったか三流
36 ソマリ(東京都):2012/10/26(金) 17:45:00.79 ID:2Vu63efa0
大衆を見下す
日本の典型的な進歩的文化人様だな
時代錯誤すぎだろw
37 白(関東・東海):2012/10/26(金) 17:45:40.78 ID:qUse+hKoO
馬鹿
肥料はコスパが悪い
草を食え
38 アビシニアン(関西・北陸):2012/10/26(金) 17:46:04.97 ID:n0rsSQWRO
トンキンさんが不憫だ
マスコミが言う通りに消費してるのに
テレビで紹介された店に行っては飲み食いし
流行ってるって聞いたら我先にと人を押し退けてまで買い漁ったりしてるのに
少しくらいは考えさせてやれよ
これから消費するためだけの存在なのは変わりないたろに
39 バーミーズ(北海道):2012/10/26(金) 17:46:17.78 ID:07foEsMH0
哲学者なら最終的に物の価値は人それぞれに行き着くんじゃね
40 茶トラ(神奈川県):2012/10/26(金) 17:47:07.68 ID:GZEeEe360
価値を数値化したときの理想値が価格と近かったらコスパ高いと感じるだろ
41 マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/26(金) 17:47:37.48 ID:k9yWpowB0
一〇〇円のコーラを一〇円で買うことができたら「コストがいい」ということになります。
一〇〇円のコーラを二〇〇円で買ったら「コストは悪い」ということになる。

コスト(費用) パフォーマンス(効果) 何だが?
42 コドコド(チベット自治区):2012/10/26(金) 17:47:55.89 ID:RXsblYru0
別に一流の店は貶められてないだろ
それぞれ、需要の層が違ってるだけの話で
43 サビイロネコ(岩手県):2012/10/26(金) 17:48:14.14 ID:IwzMYoVE0
どうせ、車かTVが売れないというんで書かせたのがオチだろ
44 スフィンクス(西日本):2012/10/26(金) 17:48:39.64 ID:euERQbZL0
配合飼料を購入せずに鶏を飼えばコスパ最強
45 ウンピョウ(山形県):2012/10/26(金) 17:49:23.78 ID:68xqGk8R0
不景気のスパイラルなんやな
46 アムールヤマネコ(広島県):2012/10/26(金) 17:49:37.34 ID:4fbx8/X10
ブロイラーの配合飼料ってのは味や健康管理も含めてコスパいいの?
47 ジャングルキャット(兵庫県):2012/10/26(金) 17:50:48.30 ID:TGSGIgRU0
なんかバキでそんな話があったな
値段1000倍のワインも
美味しさはせいぜい27倍だとかなんとか
48 マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/26(金) 17:50:48.76 ID:k9yWpowB0
>コスパが一番いいのは、ブロイラーの配合飼料でしょう。

味に対する "パフォーマンス" を追求しない低能クズ哲学者。
49 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/10/26(金) 17:51:13.78 ID:osGAUdmYO
寿司屋が書いた記事か?
50 バリニーズ(dion軍):2012/10/26(金) 17:55:02.96 ID:Q/I/TcXuP
デフレなんだからしょーがないじゃーん
51 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/26(金) 17:55:29.24 ID:3wjWKl8D0
コスパちゅうは最高のもの晒すからな
買えないんだら一人で泣いとけよw
52 キジ白(チベット自治区):2012/10/26(金) 17:55:42.62 ID:wTWjVy1B0
肥料食ったらお腹壊してコスパ最悪だろ
53 ベンガルヤマネコ(西日本):2012/10/26(金) 17:55:51.48 ID:j3Sx5GOu0
肥料じゃなくて飼料な
54 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/10/26(金) 17:56:13.85 ID:EIhfqrMW0
コスパとケチは違う
値段に見合ったもしくはそれ以上の価値を探ることだ
55 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/10/26(金) 17:56:27.26 ID:6RPY2aWoO
あれ?おまえらネトウヨは>>1みたいの好きなんじゃないの?
ネトウヨは保守系の哲学は好きじゃないの?
オルテガとかキルケゴールとか保守派はだいたい大衆批判だろ。

貧乏すぎてコスパ厨にならざるを得ないのか?
そこをいじられるとブチ切れて火病なのか?w
おまえら学生がいくようなチェーン店とか好きだもんなあ。
56 黒トラ(愛媛県):2012/10/26(金) 17:56:41.89 ID:AKDzGDLf0
>>1
>今の世の中では、あらゆる価値が混乱しています。
>一流のものと三流のもの、玄人と素人、プロとアマチュア、
>本音と建て前、専門家の意見と床屋政談、すべての境界が
>あやふやになってしまっている。

狭い範囲でネットばっか見てるから世の中全体がそうだと錯覚してるんだろうな
57 オシキャット(新潟県):2012/10/26(金) 17:57:04.88 ID:/g1Br02u0
欲求が満たされないのって可哀想
ビックバーン
58 バリニーズ(SB-iPhone):2012/10/26(金) 17:57:12.79 ID:DW2E/NYbP
>新鮮で分厚い刺身をパクパクと喰わせ、各地の吟醸酒をゴクゴクと飲ませ、
酒のつまみを工夫すればそれでよい、ということになってしまった。

それ一流じゃねえかw
59 しぃ(大阪府):2012/10/26(金) 17:57:17.41 ID:EHLGNCQh0
実際、ブロイラーのむね肉食いまくりだわ。
60 三毛(石川県):2012/10/26(金) 17:57:48.36 ID:NS6jPWge0
< しかし、コスパと価値は関係ありません。
一〇〇円のコーラを一〇円で買うことができたら「コスパがいい」ということになります。
一〇〇円のコーラを二〇〇円で買ったら「コスパは悪い」ということになる。
つまり、コーラの価値についてはなにも語っていないわけです。

なに言ってんのか本気でわからんw
61 キジトラ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 17:58:49.34 ID:JtjQoafk0
一流とか三流とか店にランク付けしてる時点で問題提起している人らとこの人も同じということですね
62 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/10/26(金) 17:59:00.01 ID:6RPY2aWoO
>>58
>分厚い刺身

ここをスルーするやつは貧乏症のバカ舌
63 ラグドール(大阪府):2012/10/26(金) 17:59:06.34 ID:fS6rn4Yn0
>>1
コストパフォーマンス(費用対効果)の意味を調べてこいと思ったが
>適菜収
コイツ前にネットニュースかなんかで毒電波出しまくってた阿呆だな
64 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/26(金) 17:59:30.62 ID:QNqk2EKs0
こいつはコスパを理由に原発再稼動されたのが気に食わないから、
それを止められないのを大衆のせいにして当り散らしてるだけだろう。
65 ボンベイ(埼玉県):2012/10/26(金) 18:00:49.20 ID:QFBWcbur0
駄文から私怨の臭いしかしないわ
66 アンデスネコ(東京都):2012/10/26(金) 18:01:09.30 ID:X9jfoGr00
浪費を推奨したいという目的あり気の文章だから
こいつ自身は文化とか哲学なんて屁とも思ってないよ
哲学抜きで浪費してるやつがいたら賛美するはず
67 ウンピョウ(千葉県):2012/10/26(金) 18:01:19.10 ID:iX4W0K7W0
誰がブロイラーの配合飼料と比較しろと
アスペか?
68 ターキッシュバン(西日本):2012/10/26(金) 18:01:26.34 ID:VIXTXa6H0
1流を貶すつもりなんて初めからねーよ
手が届かないから安い中で少しでもうまい飯食って満足してんだよ
大衆が食わないことで美味いのに潰れていく高級店のことなんて知ったことじゃないんだよ
69 ラグドール(WiMAX):2012/10/26(金) 18:01:52.38 ID:bO9F1+iH0
これは確かにそうかもな
70 デボンレックス(四国地方):2012/10/26(金) 18:02:07.09 ID:57ej3IOs0
>ロクでもない鮨屋(その実態は単なる海鮮居酒屋)
すげー差別思想
71 アメリカンカール(西日本):2012/10/26(金) 18:02:15.79 ID:2Qhr2Nda0
例えば
250円の生ゴミ弁当と500円ののり弁食うなら迷わずのり弁食いたいけど
生ゴミ弁当食うしか選択肢がない奴が結構いるってことか

一食我慢して500円の弁当食えば良いのか
どのみちゴミは食いたくないな
72 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/10/26(金) 18:02:32.99 ID:6RPY2aWoO
>>60
値段を比べてるだけで、それでは果してそのコーラに何円の価値があるかに触れてない。
同じように見える似たようなもの(本当は質の違いがある)を値段でしか比べていない。
質の違いがわからないから、価値については判断できないということ。
73 トンキニーズ(長野県):2012/10/26(金) 18:02:41.97 ID:v/X8qZd/0
哲学なんてもっともコスパ悪いからな
74 バーマン(東日本):2012/10/26(金) 18:03:10.31 ID:uFmIEM0r0
貧乏人の美食ごっこなんてのは不思議なことしてるなと感じるが
自炊はコスパがーって否定しやがるのな
75 アビシニアン(やわらか銀行):2012/10/26(金) 18:03:19.81 ID:GTtQ0A9m0
ハイブリッドカーは三流だ
76 ヒョウ(北海道):2012/10/26(金) 18:04:32.75 ID:x8KwO8Sy0
もっと言ってくれ
公務員の救世主じゃ
77 アメリカンボブテイル(新潟県):2012/10/26(金) 18:04:34.42 ID:O/yC93+j0
いくら安くてもまずい物をコスパいいとは言わない
78 ベンガル(韓国):2012/10/26(金) 18:05:37.30 ID:5sEclS8m0
>>60
この哲学者はコスパの意味がわかってないよな
パフォーマンス÷コストなんだから「パ」が一定値を取るコーラは
変動する「コス」の部分だけで比較ができる
寿司屋は「コス」も「パ」が変動するがパフォーマンス÷コストが他より高いなら
コスパがイイ寿司屋と言われるが「パ」部分の評価は人それぞれの主観で決まるので
どの寿司屋が絶対的にコスパが高いなんてことにはならない
当然安いだけの寿司屋がコスパがよいという話にもならない
79 バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 18:06:47.06 ID:AeAJUYXr0
>>60
>つまり、コーラの価値についてはなにも語っていないわけです。

その例は単に同一製品の価格の差
コスパだと他社製品も入ってくるよね。出来栄え、味、満足度。つまり価値
80 ロシアンブルー(北海道):2012/10/26(金) 18:07:54.39 ID:XJyD/47MP
二位じゃだめなんですか?
81 デボンレックス(四国地方):2012/10/26(金) 18:07:57.43 ID:57ej3IOs0
大体なんでコストパフォーマンスの話なのに熱効率が出てくるんだよ
まどかが神になるくらいの急展開なんだが
82 猫又(大阪府):2012/10/26(金) 18:08:31.82 ID:b2lgHRDB0
数学ができんのか?
(原価*価値)/(自分の納得できるクオリティ) = コスパ だろ?
83 ターキッシュアンゴラ(長屋):2012/10/26(金) 18:09:38.76 ID:txxFX5+S0
>>60
コーラの原価なんてビン代くらいだって事だよwwww
84 バリニーズ(dion軍):2012/10/26(金) 18:09:51.22 ID:qWKSV9ZXP
コーラなんか1円でも飲みたくないわ
85 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/26(金) 18:09:56.58 ID:7aRJwf8F0
こいつみたいな勘違い野郎が店やっても評価低いわな
86 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/26(金) 18:10:54.23 ID:qVhinkWA0
 しかし、コスパと価値は関係ありません。
一〇〇円のコーラを一〇円で買うことができたら「コスパがいい」ということになります。
一〇〇円のコーラを二〇〇円で買ったら「コスパは悪い」ということになる。
つまり、コーラの価値についてはなにも語っていないわけです。
そんなにコスパが大事なら、熱効率のいいものだけを食べていればいい。コスパが一番いいのは、ブロイラーの配合飼料でしょう。


ただのあほだな   勝手に吠えてるだけの塵虫   自分の思考能力を考慮したうえで発言しろよ
87 茶トラ(兵庫県):2012/10/26(金) 18:11:00.25 ID:wS34KNiE0
> 一〇〇円のコーラを一〇円で買うことができたら「コスパがいい」ということになります。
> 一〇〇円のコーラを二〇〇円で買ったら「コスパは悪い」ということになる。
> つまり、コーラの価値についてはなにも語っていないわけです。

コスパに関する認識がそもそも間違ってるから、やりなおし!
88 キジ白(チベット自治区):2012/10/26(金) 18:11:07.15 ID:wTWjVy1B0
日本の哲学者の左翼率は異常
89 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 18:11:43.91 ID:LAE/RVkv0
他に贅沢したいものくらいあるけど目立って言わないだけ
90 縞三毛(SB-iPhone):2012/10/26(金) 18:11:56.24 ID:DN7ulYX+i
>>62
分厚い刺身うまくないよな
漁師がさばく刺身はほんとにもったいない
91 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/26(金) 18:12:09.97 ID:3wjWKl8D0
コスパちゅうは価格だけしか見てないってことだろ
ものにはいろんな価値があって趣もあるからな
92 白(茨城県):2012/10/26(金) 18:12:39.99 ID:DxTmpFem0
こいつの名前でググると
候補の二番目に「適菜収 バカ」が出る
つまりそういう輩
93 バリニーズ(北海道):2012/10/26(金) 18:13:25.12 ID:QfXijHe6P
>>91
価格だけしか見ないならコスじゃねーか
パはなんだパは
ブロイラーの配合飼料がどうのとかもコスだけじゃねーか
パで割れよパで
94 縞三毛(SB-iPhone):2012/10/26(金) 18:14:13.83 ID:DN7ulYX+i
あと、刺身って〆たてより、〆て少し置いた方がおいしいと思う。
俺はバカ舌だな
95 イエネコ(WiMAX):2012/10/26(金) 18:14:54.83 ID:62cCmJly0
「迷ったら買え」というオタク格言がある。
対象物の他に換えがたい価値がコストという一点において否定される
コスパ思考の陥穽を戒めるものと言えるだろう。
96 バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 18:15:30.96 ID:AeAJUYXr0
>コスパが大事なら肥料でも食ってろ」

これは干ばつの影響などの飢饉とかで語ることであってコスパじゃないな
97 オリエンタル(沖縄県):2012/10/26(金) 18:15:46.52 ID:0SrnnRpj0
ビスケット・オリバが一言
98 パンパスネコ(兵庫県):2012/10/26(金) 18:16:07.00 ID:BU/YKqg+0
こいつはニーチェ好きの自称哲学者であってアカポスに就いたことも無いじゃないか。
こいつが哲学者なら、ラプラスを読んだことがある俺は数学者か。
99 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/26(金) 18:17:11.05 ID:3wjWKl8D0
迷ったら高い方をかえって教えられたが
cpちゅうは低い方を買うだろ
パがないんだよ
100 シャム(岡山県):2012/10/26(金) 18:17:14.26 ID:OW1c2in70
いや、1はいい事言ってるよ。
物の価値は値段だけではないとつくづく感じていたよ
101 エキゾチックショートヘア(西日本):2012/10/26(金) 18:17:41.63 ID:TnsK2Y2SO
哲学者ってバカの代名詞かなんかなのか
102 ターキッシュバン(西日本):2012/10/26(金) 18:17:47.56 ID:VIXTXa6H0
先生は>>93の言ってることが好きだな
103 ピューマ(宮城県):2012/10/26(金) 18:18:53.02 ID:obnoBwjI0
>>101
考えすぎると馬鹿になるんだよ
104 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 18:19:13.71 ID:VAMoe0pd0
>>101
そういう言い方で書くとソクラテスの再来みたいだな
本物の馬鹿なのにw
105 ターキッシュバン(catv?):2012/10/26(金) 18:19:28.76 ID:FsWlt4Cb0
パフォーマンスって量のことじゃねえからな
106 スナネコ(関東・甲信越):2012/10/26(金) 18:19:36.27 ID:es/IUiQfO
>>94
魚の種類にもよるけど、数時間から数日熟成させるもんだよ。
食肉と同じ。
107 ベンガル(東京都):2012/10/26(金) 18:19:57.97 ID:TrMKTHC50
質がわかった上でのコスパだからな
108 白(茨城県):2012/10/26(金) 18:20:13.97 ID:DxTmpFem0
>>94
それって普通にタンパク質が分解されて旨み成分のアミノ酸ができるからで
当たり前の事じゃないか
獣肉で言う熟成
109 バリニーズ(dion軍):2012/10/26(金) 18:20:19.82 ID:qWKSV9ZXP
良いものは法外な値段じゃなければ高くてもかまわない
悪いものはいくら安くてもいらない
それだけだ
110 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/10/26(金) 18:20:20.67 ID:6RPY2aWoO
>>78

だから、おまえらコスパ厨はその「パ」の部分が判断できないだろって文だろ。
実際、分厚い刺身で吟醸酒パカパカ飲ます店を一流とか言っちゃうバカが見事に釣られてんだろ?
質の差がわからない連中が「コスパ」を考えたら「コス」の部分しか見れねえんだから、結局は安くて量が多くて見栄えだけはそこそこって店が良いって結果になる。
そんな難しいこと書いてねえんだから、もう一回>>1読んでみろ。
111 セルカークレックス(東京都):2012/10/26(金) 18:20:26.38 ID:mFQGIc4j0
コスパとは実質の価値に対して値段がどうか? と言う事で
元々売値の事ではありません。哲学以前に現実を学ぼうね
112 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 18:21:40.90 ID:h7HTAucD0
肥料なんて書いてないじゃん
113 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 18:22:26.56 ID:IiLahDr60
酔っぱらったおっさんと哲学者って極論言えば頭良いと思ってるから困る
深く考えるんじゃなくて視点変えただけで議論したつもりになってる
114 シャム(岡山県):2012/10/26(金) 18:24:48.16 ID:OW1c2in70
コスパ最高なのは死ぬことだよね。
115 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/26(金) 18:25:10.11 ID:hPl3yJdr0
脳内の仮想愚民と戦ってるバカ
116 バリニーズ(北海道):2012/10/26(金) 18:25:27.06 ID:QfXijHe6P
>>110
おまえ質の差が絶対的に決まるものだとか信じてるクチ?
それ個人間で変動するから
117 白黒(北海道):2012/10/26(金) 18:26:58.81 ID:gqyJV+/bO
てか不況なんだからコスパ気にするのは当然だろ
昔みたいに値段も見ないで物買う馬鹿は居ない、それと同じ
118チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/10/26(金) 18:27:38.01 ID:balT2tOiP
そういうバカが3流店に流れれば
本物がわかる人達だけで一流店でゆっくりできるんだから
住み分けができてどっちも幸せだと思うんだけど
それの何が不満なの?
119 スナドリネコ(静岡県):2012/10/26(金) 18:28:12.90 ID:2dsyI/sK0
まあなんでも安いことをコスパがいいって勘違いしてるアホが
いるのは確か 高くてもその値段に見合う価値があればそれは
コスパがいいと言える
120 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 18:29:51.88 ID:IiLahDr60
ンもしもしぃぃいいいいいいいいいいいいいいン!!
121 シャム(岡山県):2012/10/26(金) 18:29:59.44 ID:OW1c2in70
三流店を渡り歩いてるとバタバタ貧乏になるよね
122 シンガプーラ(チベット自治区):2012/10/26(金) 18:32:02.71 ID:gh8r9Kyd0
>著者:適菜収
ペーンネームなのか隣の野蛮国民なのか
123 ベンガル(catv?):2012/10/26(金) 18:34:38.88 ID:UKy7MRd20
コスパ厨憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/10/26(金) 18:34:41.91 ID:6RPY2aWoO
>>78
>「パ」部分の評価は人それぞれの主観で決まるので

こいつなんか、>>1が引用してるオルテガの例の典型的な大衆だろ。
質ってのは、ある程度は客観的に違いがあるんだよ。
バイトの兄ちゃんの握る寿司と、ベテラン職人の握る寿司に違いがあるように。
どの程度の差までわかるようになるかは、そいつの生活レベルや経験で変わるが。
それが、コスパ厨は違いもわからんのに「評価は人それぞれ」という言い訳のもとに、自分の乏しい経験や価値観で評価する。
そういう開き直ったバカ舌の貧乏人が増えると、コスパ厨が大好きそうな店だけが好評価される。
125 マヌルネコ(禿):2012/10/26(金) 18:35:06.19 ID:seeuJXC00
>>1
コスパの意味わかってないのかな
コスパがいいってのは、価値の割に安いってことだろ
126 コーニッシュレック(兵庫県):2012/10/26(金) 18:39:07.91 ID:loB+P3Fv0
またパスタスレか
127 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/10/26(金) 18:39:52.99 ID:6RPY2aWoO
>>116
決まるね。
「職人がきちんとした材料で手間かけて焼いたパンより、マクドナルドのバンズのほうが質がいい」
なんていうやつは、それは「質」の話ではなく単なる「好み」を言ってるだけ。
「質」は個人の好みや価値観では左右されない。
128 三毛(広島県):2012/10/26(金) 18:42:23.31 ID:Vz+C49z80
これ学者?
そもそもコスパの意味を間違えてるじゃん
安けりゃいいみたい考えているように捉えて
129 ぬこ(関東・甲信越):2012/10/26(金) 18:43:18.49 ID:1NJtBfojO
>>1
すっげーよくわかる
語る定規を自分の好き嫌いに合わせるから話が噛み合わない

安くてたくさん入ってて単に自分が好きな味だけで「コスパも◎」とかドヤって書くやつとか恥ずかしくないのかな

たいてい女に多いから化粧品の口コミサイト覗くと頭いたくて読んでられねえぞ
130 黒(関東地方):2012/10/26(金) 18:44:49.75 ID:dNwqQtWXO
安けりゃいいみたいに考えるアホは増えたな
131 白(埼玉県):2012/10/26(金) 18:45:34.43 ID:S5Dki7D10
コスパってのは安くけりゃいいって言葉じゃなくて、
価値の割に手頃な価格ってことだろ。

つまり、ある程度の価値があってこそ成り立つ言葉。
132 バリニーズ(北海道):2012/10/26(金) 18:45:45.77 ID:QfXijHe6P
>>127
そうか。ならここではコスト/好みの話をしてるんです
ご理解ください
133 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/10/26(金) 18:45:49.23 ID:NjGdZgPt0
>>95
カメラ厨の格言なんて「買って後悔しろ」やで
あいつらの辞書にコスパという文字はない
ほとんどフィーリングだけで買ってるからな
134 ターキッシュアンゴラ(家):2012/10/26(金) 18:45:58.30 ID:ZxfXTeIQ0
>熱効率のいいものだけを食べていればいい。コスパが一番いいのは、ブロイラーの配合飼料でしょう。


別に言いたいことがあるならそれはそれでいいが、極論を持ち出さずに言ってごらんよ。極論ほど楽な理屈はないぞ
135 トラ(東京都):2012/10/26(金) 18:47:03.32 ID:CD0AorGl0
コスパ連呼する馬鹿って味覚障害が多いよね
100円マックが最高とか持ってる財産によってコスパなんて人それぞれ違うだろうに
安くて腹が膨れればいいみたいな奴が多すぎカリカリキャットフードでも食ってればいいのに
136 白黒(関東・甲信越):2012/10/26(金) 18:49:34.36 ID:cjBVHYJpO
ステマ嫌儲民涙目www
137 バリニーズ(北海道):2012/10/26(金) 18:50:02.33 ID:QfXijHe6P
>>135
安くて「おいしくて」腹が膨れればいい

>>1もだけどなんで意図的にこの部分抜くの?
138 スナネコ(関西・北陸):2012/10/26(金) 18:50:40.37 ID:YPR6l3aAO
問題は大衆を自己の利益のために煽動しようとする存在がいること。
一流がわかる一流の人が情報を発信してくれればいいんだけど。
139 イエネコ(奈良県):2012/10/26(金) 18:50:43.72 ID:Lc6kxn7g0
この文系さんは何と戦ってるんだろ
140 カラカル(和歌山県):2012/10/26(金) 18:50:49.08 ID:pL2xB2cC0
節約カルトの国とメディアに洗脳された被害者
叩くのは国家にしろよ
141 ジョフロイネコ(大阪府):2012/10/26(金) 18:51:56.28 ID:BfID5JTr0
>コスパと価値は関係ありません。

間違い。
安いことも価値のひとつ。
142 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 18:53:15.96 ID:ym66FCFK0
ジュース飲みたいときコンビニよりドラッグストアに行くけどこれも悪いことなの?
143 ターキッシュアンゴラ(家):2012/10/26(金) 18:53:32.30 ID:ZxfXTeIQ0
>>141
>コスパと価値は関係ありません。

この時点で馬鹿だよなー そもそも価値って何なんだよって話だ。安さも価値だろうが
144 アビシニアン(チベット自治区):2012/10/26(金) 18:54:09.63 ID:r7iKTlxe0
本当の哲学者ならなぜそういう社会になったのかを考える
145 マンクス(東京都):2012/10/26(金) 18:54:10.71 ID:mnC0Dn5k0
>しかし、コスパと価値は関係ありません。

一体何を言ってるんだ?こいつの言う価値って何よ。
146 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/26(金) 18:54:32.55 ID:hPl3yJdr0
素人が発言するためのインフラが整ってしまったことが問題ってよりも、玄人の発言が相対的に弱くなっちゃったのが問題なんじゃないの
大体、見通しがわるいんじゃなくて見通しが良すぎるんでしょ
147 トラ(東京都):2012/10/26(金) 18:55:14.00 ID:CD0AorGl0
>>137
おいしくてを考慮してたらマックって結論にはならないだろ
148 マーゲイ(中国地方):2012/10/26(金) 18:55:39.15 ID:taZwG4pf0
>一〇〇円のコーラを一〇円で買うことができたら「コスパがいい」ということになります。
>一〇〇円のコーラを二〇〇円で買ったら「コスパは悪い」ということになる。
>つまり、コーラの価値についてはなにも語っていないわけです。
は?コーラの原価の話をしてるんだろ
いくらで買うかの問題じゃない
149 ターキッシュアンゴラ(家):2012/10/26(金) 18:55:53.20 ID:ZxfXTeIQ0
>>145
哲学者もしくは哲学勉強してる奴ってのは勘違い馬鹿が多いからそういうところ突っつかれたらすぐ理論が崩壊する
反論したとしても独りよがりの屁理屈ばかりを展開する
150 バリニーズ(北海道):2012/10/26(金) 18:56:33.55 ID:QfXijHe6P
>>147
お前はカリカリフードのほうがマックより旨いのか?
奇特なやつだな。まぁお前にはそのほうがいいんだから
お前にとってのコストパフォーマンスはカリカリのほうがいいんだろうな
151 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/10/26(金) 18:56:42.32 ID:i/7MV6cK0
ν速民としか思えない
152 茶トラ(兵庫県):2012/10/26(金) 18:56:51.22 ID:0zQ1IlhR0
>>145
価値ってのはそれぞれ各人が決めるもの
153 斑(埼玉県):2012/10/26(金) 18:57:32.68 ID:EqmCDoOh0
馬鹿と一括りにしてる馬鹿な哲学者だな
大多数はコスパでなくコストのみしか気にしてない
その上で勝手について回るのがパフォ
154 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/10/26(金) 18:58:15.96 ID:6RPY2aWoO
>>137

抜いてないだろ。
「おいしくて」の部分が、多くのコスパ厨にとっては「自分の好みの味である」だけなのに、
質の違いがわからないから、明らかに質の違うものを同列に並べて自分の好みだけで評価する。
そのバカ舌で自信満々に。

引用部分だって、筆者の主張したいことの一部なんだぜ。
155 茶トラ(兵庫県):2012/10/26(金) 18:58:16.62 ID:0zQ1IlhR0
日本をダメにしたのは糞マスコミだろ、何を言ってんだ?
156 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2012/10/26(金) 18:58:56.36 ID:kRru6TgW0
費用対効果で判断したり、絶対的な価値で判断したり、みんないろいろ考えて使い分けて
生きてるから心配すんな。「俺意外みんな馬鹿、わかってねー」って思うのは中2までに
しときなさい。
157 オシキャット(家):2012/10/26(金) 18:59:01.35 ID:RrOOX1sI0
この三流哲学者は食通なの?
158 バリニーズ(北海道):2012/10/26(金) 18:59:29.92 ID:QfXijHe6P
>>154
美味しくてを抜かないでどうやって
ブロイラーの配合飼料が出てくるか教えてくれる?
159 ボブキャット(チベット自治区):2012/10/26(金) 18:59:37.89 ID:Lra9UgaH0
ヴェネツィアが没落した原因から,中国モノマネ商品を見る
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090612/171648/

>イギリスが上質な毛織物市場に進出しヴェネツィアの商品を脅かし始めたとき,
>ヴェネツィアの外交官や商人たちは,イギリスの毛織物は質は劣るが価格が
>低いので売れると報告しているのである
160 ターキッシュバン(長野県):2012/10/26(金) 18:59:50.56 ID:l0fo6fsB0
20年もデフレなんだぞ、20年。
物価も2割近く下がってるはず。一方公共料金や税金は下がらない。
みんな貧乏臭くなるのは当然だろ。
161 カラカル(関西・北陸):2012/10/26(金) 19:00:03.50 ID:Vodt4nc9O
新鮮な刺身パクパク食えたらええがな
162 エキゾチックショートヘア(西日本):2012/10/26(金) 19:00:10.88 ID:TnsK2Y2SO
>>154
自分の価値観だけが絶対だと思ってる哲学者アホって話じゃないの?
163 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/10/26(金) 19:00:19.04 ID:6RPY2aWoO
コスパ厨だけじゃなくて原価厨も湧いてきたかw
164 ラガマフィン(和歌山県):2012/10/26(金) 19:00:50.21 ID:qWuZCxUG0
哲学じゃ食えないよ
165 白(埼玉県):2012/10/26(金) 19:02:01.83 ID:S5Dki7D10
そもそも「物の価値」ってのは自分で決める物。
ただの石ころでも、価値があると思う人によっては何万円も出す事もある。
「コスパがいい」ってのも、その人が考えるその商品の価値に対して金額が安いと思ったからこそ出てくる言葉。
「この言葉を使ってる人間は物の価値が分かってない」って結論とか、頭が悪いにもほどがある。
166 ターキッシュアンゴラ(青森県):2012/10/26(金) 19:02:33.92 ID:a8jM/gNO0
>>1
知らないことは言わない方がいい
167 スミロドン(山口県):2012/10/26(金) 19:02:34.46 ID:IKcxk81S0
この馬鹿は色々判ってない。
良い物は当然評価する。
当たり障りの無い一定基準を超えたものが、コストパフォーマンスで評価される。
やたら程度の低い家畜飼料に例えるカスさが低俗さを醸し出してる。
168 スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/10/26(金) 19:03:23.07 ID:GCguDRVd0
金だけでは選んでない
安くてもマズければ売れない
価格とのバランスをみて大半の人はコスパという言葉を使っている
169 斑(チベット自治区):2012/10/26(金) 19:04:34.30 ID:kYSKYV2a0
>>153
大多数は価格対財布の中身で考えてるもんな
170 アンデスネコ(栃木県):2012/10/26(金) 19:05:01.37 ID:ji1rU4Yw0
お前ら愚民の「価値観」なんて糞!
ブロイラーの配合飼料でも食っとけ!

って言いたいだけの文でOK?
171 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/26(金) 19:05:14.71 ID:hPl3yJdr0
庶民の賢いお買い物術で使われる程度の概念が一流の世界にまで侵食してきてるのが問題だとしたら
叱咤されるべきは庶民じゃなくて、ひ弱な一流社会じゃねーの
172 トラ(東京都):2012/10/26(金) 19:05:17.60 ID:CD0AorGl0
>>150
食った事ないけどカリカリフードのが健康にはいいんじゃね
マック食って頑張ってね俺は食わないけど
173 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/10/26(金) 19:05:58.51 ID:6RPY2aWoO
>>158

「皮肉」ってわかるか?w
コスパ厨のレベルにあわせた極論で示してるんだろ。
「おまえら貧乏人は味なんかわかんねーんだから、結局は安くて多いほうがいいんだろ。エサと料理の区別もつかねーバカ舌なんだからよw」
ってストレートに書いてないとわからんか?
174 ジャングルキャット(大阪府):2012/10/26(金) 19:06:20.77 ID:QbMN+5Si0
価値を金で数値化しないと余計混乱するだろ
175 チーター(関西・東海):2012/10/26(金) 19:06:58.50 ID:zgx3O71cO
>>168
マックは美味しくないけど売れてるよな
176 しぃ(北海道):2012/10/26(金) 19:08:49.98 ID:CwP0xWTa0
貧乏なんで必然と安いものにいかざるを得ない
金持ちが一流店行けばいいよ
177 茶トラ(兵庫県):2012/10/26(金) 19:09:07.27 ID:0zQ1IlhR0
>>175
美味いか、不味いかは人それぞれやろ
マクドと煙草は美味い
178 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/26(金) 19:09:55.82 ID:kh5Qj6rQ0


馬鹿を黙らせる事の出来ない一流店を

擁護するスレはコチラですかwww


179 斑(関東地方):2012/10/26(金) 19:10:54.64 ID:dXXPRY1JO
なにをいまさら
ν即にラーメンスレがたつと毎回不毛なバトルがあるがな
180 マーブルキャット(禿):2012/10/26(金) 19:12:17.61 ID:jCmdoZUti
費用対効果の効果なんて求めてる物と人によって違うだろ

飯で考えるなら
貧乏人は腹持ちが効果
金持ちは味が効果っていう差だろ
181 サーバル(東京都):2012/10/26(金) 19:13:39.49 ID:Lp04vPqh0
テレビに出てくる識者・専門家は素人以下だけどな
一般人が駄目ならこの国は既に潰れて無くなってる
182 バリニーズ(北海道):2012/10/26(金) 19:14:49.78 ID:QfXijHe6P
>>173
皮肉だったんだー良かったわ。
ブロイラーの配合飼料と海鮮居酒屋の料理の味の違いもわからないのかと心配した
183 白黒(九州地方):2012/10/26(金) 19:15:29.70 ID:0OCA8o8rO
仕事じゃなく日常でコスパ云々言ってるのは貧乏人なイメージ
たぶん間違ってない
184 キジ白(広島県):2012/10/26(金) 19:15:31.52 ID:p4QvZAVO0
一流デパートで定価30万のテレビ買うのと
ネットで同じ商品15万円で買った場合のテレビの価値は違うんか?
デパートで店員に威張って買うのが価値があると思ってんのかね
テレビの価値の違いって何だよ
コーラも一緒だろ
185 カラカル(関西・北陸):2012/10/26(金) 19:16:06.28 ID:Vodt4nc9O
高級な店でちょっとだけ刺身食うより安い店でパクパク新鮮な刺身喰う方がええがな 高級な店にけちをつけないなら
186 アムールヤマネコ(三重県):2012/10/26(金) 19:17:15.90 ID:lEtC6FRW0
質より量だろうが

貧乏人なめんな
187 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/10/26(金) 19:17:20.66 ID:pldtYabG0
>>184
この記事ではそういう比較はしてないと思う
188 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/10/26(金) 19:17:30.16 ID:VYxmmcen0
誰も熱効率でコスパがいいとか言ってないだろうにアホすぎる
189 トラ(兵庫県):2012/10/26(金) 19:18:29.29 ID:WGp230oK0
>  スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセット(一八八三〜一九五五年)は、大衆を「凡庸であることを自覚しつつ、
> 凡庸たることの権利を主張し、圧倒的な自信の下、浅薄な価値観を社会に押し付けようとする存在」と規定しました。

厄介なことに俺たちは自分のことを凡庸な人間だとは思ってないんだぜ
190 コーニッシュレック(千葉県):2012/10/26(金) 19:18:37.62 ID:d1u5NRwk0
何言ってるか分からん
良い物を安く賢く買うのが頭良いに決まってる
問題なのは日本人の雇用を蔑ろにしている企業の方だ
191 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/26(金) 19:19:58.44 ID:hPl3yJdr0
この人は「正しい価値観」が世間に浸透していないことに苛立ってるんだろさ
192 コーニッシュレック(dion軍):2012/10/26(金) 19:20:54.64 ID:QwvltqIx0
>>つまり、コーラの価値についてはなにも語っていないわけです。

コーラのコスパを考えるのは、コーラにコスパを考える価値があると考えているから
はい論破
193 バーマン(宮城県):2012/10/26(金) 19:21:06.44 ID:SBeNHWP00
知る者が知らない者におめー馬鹿だなと言うのは簡単だが
教えるのは大変だ
194 カラカル(関西・北陸):2012/10/26(金) 19:23:01.55 ID:Vodt4nc9O
それとも何か 高級な店で刺身食えない人が安い店で刺身食う時におどおど自虐的になりながら喰えと言うんかい
195 白黒(山形県):2012/10/26(金) 19:25:01.91 ID:sn7c8nE90
味と値段でコスパを考えるんだよ。
栄養と値段じゃない。
こんな記事しか書けないアホは死ね。
196 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 19:25:23.39 ID:VrUi1x350
>知らないことは言わないほうがいい


そのままブーメランじゃんw
197 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/10/26(金) 19:25:54.50 ID:IwywHMHMO
死ぬのが一番
198 黒トラ(茨城県):2012/10/26(金) 19:26:21.70 ID:0FN9eVEt0
費用対効果を熱効率の良い物って考えてるの?この人
199 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/10/26(金) 19:27:12.19 ID:pldtYabG0
>>194
うまいうまいと食べればいいと思うけど、
その安い店を正当化するために高級料理店をいちいち貶すなっていってるんじゃない?
200 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 19:27:21.45 ID:9NHCeyfn0
哲学ってコスパ悪くね?w
201 サビイロネコ(愛知県):2012/10/26(金) 19:27:26.41 ID:knMveAb+0
キロ100万の米でも食ってろ
202 バリニーズ(WiMAX):2012/10/26(金) 19:27:50.99 ID:i6COAKY1P
中二病でよくあるマイナージャンルの音楽聴いて日本の音楽界はクソとか言っちゃてる症状

オリコンチャートに出てくるようなJPOPのリスナーがこいつの言うコスパ厨だと思えばわかりやすい
203 ターキッシュバン(東京都):2012/10/26(金) 19:28:07.33 ID:61tRUdpa0
まぁコスパコスパ言ってる奴はバカ
前頭葉のないバカ
204 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/26(金) 19:28:47.21 ID:hPl3yJdr0
庶民に一流たれなんて説教たれてもしょうがないだろうに
庶民は庶民らしく生きていくのが自然な姿
庶民が一流たろうとしてツウだなんだと騒いでもさ、大して状況は変わんないよ
205 キジ白(広島県):2012/10/26(金) 19:29:11.60 ID:p4QvZAVO0
>>187
えっ?
206 アメリカンカール(京都府):2012/10/26(金) 19:29:15.99 ID:dZ7yJQKp0
妙なたとえ使わなくても、いいものをちゃんと評価しないと安物やボッタクリなだけの質の悪いものばかりになるよと言えばいいだけの話だな
207 ターキッシュアンゴラ(家):2012/10/26(金) 19:29:29.45 ID:ZxfXTeIQ0
>>191
美味しんぼの山岡と同じようなこと考えてるんだよ。工場で大量生産することに異議を唱えて本物良さだけを主張したがる。
でも全ての工場が生産を止めてしまって山岡みたいな製法だけに拘ったら食い物は手に入らなくなるでしょうな
哲学者は言いたいことだけ言えばそれで気が治まるから経済原理までは考えない
208 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/10/26(金) 19:30:10.00 ID:qSMbwp4GO
コスパがいい=安物って決めつけてないか
高くても満足度がさらに良ければコスパがいいわけだが
209 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/10/26(金) 19:30:25.05 ID:6HlHbYGf0
いわゆる性能を求めているわけだから
悪いというわけではない
210 コドコド(茸):2012/10/26(金) 19:31:10.38 ID:cfRz4mFI0 BE:248573478-2BP(4004)

お前らのことだな
211 白黒(山形県):2012/10/26(金) 19:31:15.50 ID:sn7c8nE90
つかソース読もうと思ったら長いなw
書いてることの多くは結構まとも。
212 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 19:31:20.81 ID:Ydc3/sT1O
そんな事をいちいちとりあげて文章書く奴は何がしたいんだ?
213 マーブルキャット(大阪府):2012/10/26(金) 19:31:41.19 ID:BedOxY8w0
えっこんなに良いのにこの値段!?現象がコスパがいいという認識
214 ジャガランディ(チベット自治区):2012/10/26(金) 19:33:46.69 ID:hgDRWfRT0
誰か知らんが言ってることがC級だな
これだけ経済が回ってるのはB級のおかげ
B級がいるから本当の一流も潤えていい仕事もできる
一流とだけ言うC級はただ恥をかく
215 ターキッシュアンゴラ(青森県):2012/10/26(金) 19:34:29.48 ID:a8jM/gNO0
>>200
最悪の部類だな。
役に立たそうと思ったら、研究室に篭って論文書くしかないし。
社会の役に立つかどうかは、そもそも役に立ったという認識を持たれないだろうし。
一般人は成功者の哲学(的なもの)の方を参考にするだろうし。
先人のように有名になったりするのは多分死後だろうし。

個人的には好きなんだけどな。専攻はしなかったが。
216 メインクーン(埼玉県):2012/10/26(金) 19:35:44.13 ID:v4xjx19h0
同意
あとやたらブサイクとかの研究をしている人もいたよな、
俺もしようかな 向いている気がする。
217 ラグドール(やわらか銀行):2012/10/26(金) 19:36:16.98 ID:3bgv4hud0
馬鹿な文章なんだけど読まなきゃいけない?
218 オシキャット(東海地方):2012/10/26(金) 19:36:44.71 ID:YaDKR/PhO
一生懸命自分を肯定するお前ら
219 スペインオオヤマネコ(WiMAX【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2012/10/26(金) 19:37:28.77 ID:VYxmmcen0
なんでちゃっかり一流・玄人側に立って憤っちゃってるん
220 ピューマ(愛媛県【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2012/10/26(金) 19:37:31.46 ID:6IDwmjnY0
価値観の変移について研究して結論を出してから言えよ、バカ丸出しかよ
結局企業がそういう価値観を押し売りしてる内に、中韓に市場を荒らされて軒並み廃墟になっていっただけやろ
安いゴミより高いけど価値ある物ってのは潜在的にいつの時代に存在してるやろ

だが、かといって払うべき対価を払おうとしないクズが増えつつあるのも確か
給食費未納とかその最たるもの
世の中、経済的だけじゃない、精神的な底辺が増えたのも事実か
221 メインクーン(埼玉県【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2012/10/26(金) 19:37:43.37 ID:v4xjx19h0
カナザワなんとかだっけ。
そうなるのも自然んな流れだよ
今の時代弁護士は年収200万も増えてるという
これが一番コスパ最悪の職業じゃないか?

弁護士になるには大学院までの経費何百万円が必要。
そして難しい試験。
223 ピューマ(愛媛県【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2012/10/26(金) 19:39:23.67 ID:6IDwmjnY0
哲学者ってのがちょっと笑えるポイントか?
社会経済や地政学なんか素人レベルでもガン無視出来るってのも、ある意味才能
224 シャルトリュー(東京都):2012/10/26(金) 19:41:56.73 ID:laf7LvGj0
>>222
期待利益をきちんと計算しろよ
225 ターキッシュアンゴラ(家):2012/10/26(金) 19:42:00.52 ID:ZxfXTeIQ0
>>222
公認会計士はもっと悲惨じゃないかな。そもそも資格取っても仕事が無いという・・
226 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2012/10/26(金) 19:42:29.04 ID:1gBW6AGaO
平等とか言葉はあるが実際は有り得ない。
今出来る最高の贅沢が幸せに繋がる訳では無い。
コスパ高い物を求めて何が悪いのか?
一流が死ぬ?需要に合って無いだけでしょ?
227 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/10/26(金) 19:42:31.23 ID:I7eBNCtF0
B層って定義上、最も数が多くなる、いわゆる「衆愚」だと考えられてるだろうし、
そもそもこの分類を考えたやつらもそうなるように定義を作ったんだけど、
実はそうでもないんじゃないか?
大衆は、あるいはB層は、これを定義した連中が思うほどコントロールしやすくないのでは?
また、それほど多くもないのでは?
228 メインクーン(埼玉県):2012/10/26(金) 19:47:27.66 ID:v4xjx19h0
ひらめいた(´・ω・`)!
229 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/26(金) 19:47:28.11 ID:hPl3yJdr0
>>207
多分全文よんだらかなり印象変わるよ
庶民の未熟で間違った価値観が、「正しい」価値観を侵食して、終いにはのっとってしまうんじゃないか
終わってるわー
って文章だから

庶民ウゼーって話
庶民の必要性とかははなから焦点があたってない
230 ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/10/26(金) 19:47:43.89 ID:SFtRJnUOi
趣味って、コスパが良い所から、割高な領域に踏みこんでからの世界ではあるね
231 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/26(金) 19:47:46.53 ID:iUWDvnNA0
どうでもいいことの基準に使うのがコスパ
人生の趣味に関しちゃコストに眼をつぶる奴は多い
232 ピューマ(愛媛県):2012/10/26(金) 19:50:27.94 ID:6IDwmjnY0
というよりも、90年代厨のクズだろ
バブルの空気に踊らされて背伸びして安物をバカにする風潮が懐かしいのか?
そういうクズをなんと言うか知らないんだろう、世間知らずって言うんだよ
233 スナネコ(東日本):2012/10/26(金) 19:51:54.05 ID:RzY3o3VgO
案外矛盾がなくてワロタ
234 ピューマ(愛媛県):2012/10/26(金) 19:52:50.72 ID:6IDwmjnY0
>>231
金の向く先がかなり偏って来てるな、その他の部分で金を掛けなくてもソコソコで満足出来るからなんだろうな
己の価値観を信じて突っ込んで行けるヤツは幸せでいいな、傍目にはただのアホだけど
235 バリニーズ(SB-iPhone):2012/10/26(金) 19:52:58.21 ID:3HLh6A0VP
安く、良いものを、と求めた結果が今のデフレ社会の根源と言うなら俺は賛同しよう
安価で提供する為の大量生産が需要を追い越し、廃棄を見越しての更なる生産で元を取るというのは愚衆に従った滅びの道

コストパフォーマンス?
そんな話なら俺は知らんな
236 斑(関東・甲信越):2012/10/26(金) 19:53:45.36 ID:b+y5ExxJO
>>1
馬鹿と言うかケチケチ根性を持て囃してる貧乏人だよね
モノの価値を知っている人間はいるけど
表層的にしかモノを捉えられない貧乏人が多いから仕方ない
贅沢だ!無駄だ!発狂する連中を相手にしている限りは
文化、芸術、歴史が育つ環境じゃない
237 バーマン(宮城県【19:36 宮城県震度3】):2012/10/26(金) 19:55:36.45 ID:SBeNHWP00
デフレと言いますが給料対物価の比率だと
バブルな物を除いてそれほど変わってないような気が・・・・
238 バーマン(芋):2012/10/26(金) 19:57:19.34 ID:hzV5AJus0
この人「コスパ」の意味が分かってないようだけどなんで「知らないことを言っちゃった」んだろうね
239 スノーシュー(やわらか銀行):2012/10/26(金) 19:58:08.59 ID:Zl4D4jic0
文才ないのによく書いてんな
240 ボルネオヤマネコ(WiMAX):2012/10/26(金) 20:00:25.53 ID:/aU9Cs3t0
てめーは100円のうまい棒でも買ってろや
241 マヌルネコ(愛知県):2012/10/26(金) 20:00:25.66 ID:5cCEpWba0
食ってるけど?
242 スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/10/26(金) 20:00:29.90 ID:GCguDRVd0
>>175
200円なら買わないが100円なら充分に美味しい方だ
243 オリエンタル(北海道):2012/10/26(金) 20:02:33.29 ID:d2zIxSGy0
http://www.geocities.jp/tekina777/
適菜収オフィシャルサイト!はさみとぎ
244 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/10/26(金) 20:04:22.29 ID:b35rTBmcO
コスパの悪い哲学者だな
今の時代にお前もいらない
245 コドコド(庭):2012/10/26(金) 20:05:33.36 ID:Q0MInezG0
コスパってなに(
246 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 20:07:40.28 ID:Ydc3/sT1O
>>245
コスプレパーティ
247 スナネコ(東日本):2012/10/26(金) 20:08:50.85 ID:RzY3o3VgO
>>229
> 多分全文よんだらかなり印象変わるよ

極端で挑発的な言い方してるけどブレてないから呑める文だなコレ
248 ウンピョウ(埼玉県):2012/10/26(金) 20:12:20.55 ID:vjMXzNms0
普段からコスパ最強とか言ってるお前ら大衆の定義に嵌まりすぎクソワロタ
249 シャム(神奈川県):2012/10/26(金) 20:12:28.52 ID:AHMd2JhH0
コスパの意味間違ってるだろ…
250 チーター(WiMAX):2012/10/26(金) 20:13:23.66 ID:cBNBSXm+0
>>1
日本の自称哲学者は過去の哲学者の言葉を引用するだけの「哲学者・学者」しかいない
己はなんの哲学もしていない

間に挟まってこういう恣意的な引用して掻き回すだけで、
まったく相手にする価値はない
原著を読んで「正確に」学べば良い

文系脳なしの終着駅
251 ロシアンブルー(栃木県):2012/10/26(金) 20:15:35.70 ID:sm8CYtKeP
結婚や子育てはコスパ悪い
車はコスパ悪い
家はコスパ悪い

とかほざいてるやつらのことだろ。こういうやつらのお望みは「赤ん坊
のように何もしなくていいこと」なんだからしょうがない。
大人になっても精神が子供のままな人はいくらでもいる。
252 ジャガランディ(チベット自治区):2012/10/26(金) 20:16:20.48 ID:hgDRWfRT0
> コスパが一番いいのは、ブロイラーの配合飼料でしょう。
これは完全にアスペですな。。
まあなんかまとめきれない悔しまぎれみたいな感じだから不問にしますけど
253 オシキャット(catv?):2012/10/26(金) 20:16:38.19 ID:629hjopb0
高い=いいもの
と考えてるやつの方がバカ丸出しじゃない?
254 コドコド(東京都):2012/10/26(金) 20:19:13.12 ID:usA1VgUL0
>>250
「哲学」には二通りの意味があって既存の哲学を研究することも哲学なんだよ
残念だけど
255 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/26(金) 20:19:35.50 ID:3wjWKl8D0
コスパでごまかして満足してるやつのが馬鹿だろ
ベストパフォーンスを目指すべきだろ
256 ロシアンブルー(東日本):2012/10/26(金) 20:19:39.01 ID:ED5xVaa6P
>>1
何を言ってるんだこの人は

コーラの価値は「100円」って前提じゃないか
257 スナドリネコ(三重県):2012/10/26(金) 20:19:53.94 ID:PPTNqc+I0
258 エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/10/26(金) 20:20:11.00 ID:3xc90jvJ0
今日は一日中ベッドで寝てました。
楽しかったです。
 ______________
 |  (^o^)ノ | < おやすみー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

これが最高のコスパだろ?
259 ロシアンブルー(SB-iPhone):2012/10/26(金) 20:22:25.88 ID:NVxTP3fpP
費用あたりの熱効率が1番いいものは牛の脂とかでしょ?
大衆は大衆なりに物を選んでるよ
そんなコスパコスパでどうにかなるとおもうなら商売のひとつでも始めてみればわかるよ。たとえバカでも騙すのは大変だってさ
260 ツシマヤマネコ(京都府):2012/10/26(金) 20:24:44.85 ID:fIMztwX40
何が安いかより何が欲しいかで語れよ!
261 スナネコ(東日本):2012/10/26(金) 20:25:47.97 ID:wkXsdinrO
この人は「コストパフォーマンス」の内容を考えてない
馬鹿の一つ覚えでコスパコスパ、と言う奴もいるけど
そうじゃないコスパ派もいますよ
「馬鹿の一つ覚えでコスパコスパ、と言う奴」という宗教的ドグマを作って
「どうせ"コスパ"なんて言うやつは何もわかってないんだ」と言うルサンチマンに走ってる
ちゃんと内容を判断した上でコスパと言う真のコスパ派もいるってことを忘れとる
262 チーター(WiMAX):2012/10/26(金) 20:28:13.31 ID:cBNBSXm+0
>>254
お前はこの記事内容がそのレベルの人間の言葉に見えるのか?

日本語さえ話せれば誰でも出せる程度の意見に過去の人間の言葉を添えて
それらしくめくらまししてあるだけだろう


それとも君は、便所のラクガキに

byニーチェ

と付け加えてあればあり難がるような人間なのかね?

263 チーター(WiMAX):2012/10/26(金) 20:30:14.43 ID:cBNBSXm+0
私にはこの者の発言は社会から不要とされた人間による社会への逆恨みの言葉にしか感じられんがね
264 ターキッシュアンゴラ(家):2012/10/26(金) 20:36:54.83 ID:ZxfXTeIQ0
まあ哲学自体が大概不要だからなぁ 質のいいものを作っても消費されなければ淘汰されるしかない。
経済的に勝てなければ何事も成立しえない
265 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/26(金) 20:38:08.77 ID:hPl3yJdr0
これってかなり保守的な記事だと思うんだけど
完全に上から見てる内容だよ
これを逆恨みって、大丈夫ってレベル
266 スペインオオヤマネコ(宮城県):2012/10/26(金) 20:42:06.49 ID:Iyv3bGg10
金がねーんだよ。こっちはガチだぞ
267 コドコド(愛知県):2012/10/26(金) 20:42:11.07 ID:zQs0+EHC0 BE:410612832-2BP(3)

相手が哲学者だっていうから、真面目に論じるけどね。

まず、真理には人類は到達できない。
そして、複雑化した現代において、すべてを理解している専門家は存在しない。
つまり、どんな専門家であろうと、誰かをつたない知識で分析して信じることによって、活動している。

この哲学者がいっているのは、人類がまるで真理にたどりつけるかのような言い方。
この哲学者がいっているのは、何かを完全に解明した専門家がいるかのような言い方。
だけど、それはまちがっている。

真理を知ることができるという考えもまちがっているが、
真理に近づくことを放棄することもまちがっているのである。
情報革命で、多くの人が情報を得て、また発信するのは、より賢い真理への近似をするためである。
それがわかっていない。
268 ギコ(東京都):2012/10/26(金) 20:44:09.86 ID:NzfbK1fV0
誰が言ってんの?
一流はコスパが良いもんじゃないの

と思ったら値の張る品の話か
しょうもねー記事だな
269 オシキャット(家):2012/10/26(金) 20:44:26.15 ID:RrOOX1sI0
こいつが嫌いなミンス政権もコスパが著しく悪いわけだが
270 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/26(金) 20:47:43.85 ID:hPl3yJdr0
>>267
こいつは暫定的な真理、正しさ、先人の到達点があまりに過小評価、または無視されている状況に苛立ってるんだと思うよ
271 コドコド(愛知県):2012/10/26(金) 20:50:25.43 ID:zQs0+EHC0 BE:2395239757-2BP(3)

>>270
ムンクの絵やピカソの絵の値段は、
大脳生理学が発達し、神経がどの刺激に対してどれだけ興奮するかを総合的に分析できるまで不可能だろう。
それは何十年後かに実際に実現するだろうが、
おれたちが生きている日常では、人類の未熟な努力であがくしかないだろう。
272 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/26(金) 20:56:26.44 ID:hPl3yJdr0
>>271
それは、価値というものの完全な数値化、相対化って話だろ
一般化っていう方が適切なのかな
未熟で完全でない価値観の中で、あがいて相対化した価値観が、民衆に浸透せずに、より卑俗な価値観がはびっこってる。うぜーって話だと思うよ。
273 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/26(金) 21:00:20.21 ID:hPl3yJdr0
政治の話の方が顕著だけど、こういう現状が」最悪だって記事多いのは、まじで世の中おわてるわ
じゃあ大上段で構えて物語ってるお前が実践しろよと
274 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/10/26(金) 21:01:43.29 ID:azPlaE010
200円の清涼飲料水を富士山山頂付近で600円で売ってた
喉カラカラで1000円出してもそれを欲しいところ600円で入手できた、ラッキー!!
コスパ的には高価だけどそういう問題じゃない
275 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/10/26(金) 21:07:36.97 ID:1W7zPHsg0
馬鹿だろこいつ
どこのベクトルで求めてもコスパは存在するし
金銭は相対する絶対価値だ

逆に安いだけで不要なモノもコスパが悪いという事になる
276 ヨーロッパヤマネコ(山形県):2012/10/26(金) 21:08:01.01 ID:JzIl53so0
コスパ厨は株のバリュー投資をお勧めする。
一株100円の価値の会社を50円で買って150円で売る商売だから。

消費財の場合は満足感や便益さえ得られれば問題なし。
277 マーゲイ(家):2012/10/26(金) 21:10:30.30 ID:jSWGUq3Q0
なんだと!このう!
278 スフィンクス(愛知県):2012/10/26(金) 21:16:32.51 ID:TQ3HW/eM0
食べログとか価格コムをディスってるのか?
279 アジアゴールデンキャット(静岡県):2012/10/26(金) 21:18:59.35 ID:XIwCADTB0
こんな下らない問答で飯が食える奴が心底羨ましいわw
280 黒(関西・北陸):2012/10/26(金) 21:23:02.87 ID:g0ZKDHWlO
誰かと思ったら適菜収か
三橋貴明や藤井聡のブログでもたまに紹介されてるよな
スレタイが悪意丸出しなだけで、今注目されてる評論家の1人
281 ハイイロネコ(チベット自治区):2012/10/26(金) 21:24:34.77 ID:ZCsJQFJ+0
ν速民はマックとか吉野家のコスパはアツく語るけど
高級店を語るスキルはないだろ
282 ぬこ(関東・甲信越):2012/10/26(金) 21:25:50.37 ID:ITJP42ncO
割りと同意かな
283 トラ(山口県):2012/10/26(金) 21:26:22.09 ID:t1FV8suc0
価値の話をしてるのにコスパの話を始めて
「価値とコスパは関係ない!」と怒ってるのが>>1
ひとり相撲か
284 白黒(関東・東海):2012/10/26(金) 21:30:05.20 ID:dLxXhrWSO
言ってることには一理あるけど、コスパ気にしないで生活できるなんて一部のブルジョワだけだよな
摘菜ってのは理想郷にでも住んでるのか
285 サバトラ(新潟県):2012/10/26(金) 21:30:56.29 ID:ZXHs5HFE0
どうしてお前らはいつも”俺のほうがものごとを良く知っている”みたいな口調で批判するの?
その道の専門家と対峙するってことは、それなりの知識と社会的地位があるわけだよね?
286 ラグドール(奈良県):2012/10/26(金) 21:33:42.52 ID:33gZ9Hkg0
価値観なんて絶対的なものじゃないだろ
むしろ多様性のある価値観が認められてきたことを喜ばしく思うべきだろ
287 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/10/26(金) 21:34:46.95 ID:azPlaE010
自動車生産で排気量1400〜1600クラスは利益率が低いとか言ってたな
排気量2000〜2600は利益率が高いとか
ということは前者はハイコストパフォーマンスだといえる
288 スナネコ(東日本):2012/10/26(金) 21:35:32.23 ID:G8pTBy5yO
↓とりあえず上から目線で一言
289 ツシマヤマネコ(中国):2012/10/26(金) 21:35:48.18 ID:zCkePdCM0
100円の価値のあるコーラを10円で10本買える事は良い事じゃないか
コスパが良いってのは低予算で同価値の恩恵を受けるって事なんだから
コスパを基準に考える事に何も間違った事は無い
290 ピクシーボブ(福島県):2012/10/26(金) 21:37:32.14 ID:oabW7bFB0
B層て評論家には便利な言葉だよな。
自分の気に入らない対象や現象をその言葉に放り込めば
なんでも説明できた気になるし。
291 しぃ(宮城県):2012/10/26(金) 21:39:54.69 ID:1VqQ5vc30
凡庸であることを自覚しつつ、 凡庸たることの権利を主張し、圧倒的な自信の下、浅薄な価値観を社会に押し付けようとする存在

これマスゴミじゃね
292 エジプシャン・マウ(福島県):2012/10/26(金) 21:40:20.57 ID:0PbSjG/b0
何に対しても一流を選べるほどの余裕が無くなったからだろ
てか好きな事には金を掛けて、余り気にならない部分は出費を抑えるなんて昔からだろ
文句言うなら人件費削りまくってる企業にでも言えよ
293 茶トラ(チベット自治区):2012/10/26(金) 21:41:01.07 ID:pTz6UkZf0
これは「階級闘争」を煽ってるだけだな、左翼臭い
294 ぬこ(関東・甲信越):2012/10/26(金) 21:41:14.19 ID:ITJP42ncO
だけどコイツの言ってる事自体はそれほど目新しいもんじゃないよね
それこそ80年代終盤くらいからかなあ
ポストモダンとかを批判する切り口でよく見た気がするなあ
295 マーゲイ(東京都):2012/10/26(金) 21:44:21.60 ID:FGC+V7Rc0
大衆を貶しながら大衆に縋る
296 ハイイロネコ(京都府):2012/10/26(金) 21:46:44.32 ID:hfbepmV70
…なるほど、これが哲学というやつか
297 ラ・パーマ(千葉県):2012/10/26(金) 21:47:39.05 ID:yuliDAtx0
これはまったくそのとーり。

ハイブラと比較して「質は近いのに値段はずっと安い」とか言って
万双土屋キプリスらへんを買って悦に入っちゃう阿呆とか
もう見てて痛々しいにも程があるんよねw
自分が賢いかのような語り口が更に痛々しいw
298 コドコド(滋賀県):2012/10/26(金) 21:48:20.54 ID:hMuBuldp0
あぁなんで2ちゃんには低所得者が多いって言われるのか
このスレ見てなんとなんく分かったわ

ありがとうおまえら
299 猫又(埼玉県):2012/10/26(金) 21:49:54.28 ID:FN7ScC8L0
コストパフォーマンスとは価値と価格の関係をいうのに、先に価値を不変にしておいて、
価格を変化させても価値が不変であるから意味が無いって、それこそ意味がないな。
価値を不変に仮定したのは自分じゃん?
変数が2つあると訳が分からないので一つを自分が理解できるように不変にしました、か?
300 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/26(金) 21:51:50.75 ID:+AKWDa8ZO
>>277
ワロタ
301 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/10/26(金) 21:52:59.83 ID:azPlaE010
作れば作るだけ赤字だったオーディオアンプ
NECがオーディオに着手したデモンストレート機種
NEC A-10 はハイコストパフォーマンスで有名だった

NEC A-10  \99,800(1983年3月21日発売)
http://audio-heritage.jp/NEC/amp/a-10.html


その後継機種のこれ買った。今でも無色透明サウンド
NEC A-10TypeIV  \125,000(1987年10月21日発売) 重量:27kg
http://audio-heritage.jp/NEC/amp/a-10iv.html
モノラルパワーアンプとしても使用可
302 コドコド(滋賀県):2012/10/26(金) 21:55:19.51 ID:hMuBuldp0
まさか言われるまでもないとは思うけど、
「同じものなら安いほうが絶対にいい」なんてバカの極みだからな

たぶんこの人はこういう奴を貶してるんだろ
303 ターキッシュバン(神奈川県):2012/10/26(金) 21:58:57.00 ID:Qwzq9FkG0
貧乏人煽るのは面白いけどやめてやれよ
304 チーター(WiMAX):2012/10/26(金) 22:06:50.10 ID:cBNBSXm+0
メディアに頼まれてクソくだらねえ記事一本書いていくら?千円?一万円?

なっさけねえ底辺哲学者様だなおい
305 ラガマフィン(秋田県):2012/10/26(金) 22:06:53.20 ID:IKj7iIZt0
人によってパフォーマンスに当たるものが違うが、宣伝によってそれが画一化する事はあるかもしんない。
まぁ、流されやすい層から金を吸い上げる手助けするのがマスメディアの仕事なんだけどな。
306 キジ白(広島県):2012/10/26(金) 22:07:31.58 ID:p4QvZAVO0
>>302
同じ物だったら高い方が絶対にいい理由教えてくれよ
偉いんだろ
307 サバトラ(岡山県):2012/10/26(金) 22:08:34.49 ID:WiDVhJL10
コスパいいってマクロにみたら適性価格ってことだろ
308 チーター(WiMAX):2012/10/26(金) 22:09:25.16 ID:cBNBSXm+0
>>306

Tシャツがあって品質も同じだとする

Aが中国製で500円
Bが国内製で1000円

これをみんながA選んだのがユニクロ
結果、どうなるかと言えば柳井一族が儲かるだけで日本の国富が中国にダダ漏れで
長い目で見るとみんなが損をする

309 バーミーズ(中国):2012/10/26(金) 22:12:09.55 ID:xZUuzZ7j0
同じ物じゃねーじゃねーか
310 スペインオオヤマネコ(和歌山県):2012/10/26(金) 22:13:13.25 ID:i5r8VfkK0
オルテガイゼットってただの社会学者だろ
311 ラ・パーマ(広島県):2012/10/26(金) 22:14:56.20 ID:bh6LLEV50
ドヤッ
312 ロシアンブルー(東京都):2012/10/26(金) 22:16:52.04 ID:QIJan5re0
言わんとしてることは分かるが
ただの極論にしか見えねえ
こいつが思い込んでる程世の中は金銭のみを見てる訳じゃねえ
313 キジ白(広島県):2012/10/26(金) 22:18:15.55 ID:p4QvZAVO0
>>308
つまり
しまむらを買えってことか
314 トラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 22:20:02.30 ID:FpHfR5rD0
パフォーマンスに味は含まれないのか
315 猫又(埼玉県):2012/10/26(金) 22:23:43.86 ID:FN7ScC8L0
高級マグロを何万円も払って食べても「おいしい」
B級グルメを数百円払って食べても「おいしい」
おなじ「おいしい」ならB級グルメのほうがコスパがいい。

って言う考えは、現状に満足してしまい、よりよい物を求めなくなる。
それは社会が発展する動機を失わせることであるから、コスパコスパ言ってないで、
高級な物を求め、生活の向上に努力した方が、日本全体がよりよくなるのだ。

という考えなら、分からなくもない。
316 アメリカンカール(チベット自治区):2012/10/26(金) 22:23:47.17 ID:+/Vvqy0u0
たしかにコスパコスパ言ってるやつはアホが多いな







まあ私もですけど....
317 コドコド(滋賀県):2012/10/26(金) 22:24:14.82 ID:hMuBuldp0
>>306
高い方が絶対にいいとは言ってない

安い方が絶対にいいというわけではない、ってことがいいたいだけだよ

まぁ俺が言いたいことはこの哲学者()とは違うことなんだけどね

俺は経済的な視点から言っただけだから

安いほうが絶対だと言ってる人間ばかりだと最終的には自分が損するんだよ
318 マーブルキャット(愛知県):2012/10/26(金) 22:28:26.73 ID:JuWjm3b20
コスパが大事なら死ねの間違いじゃないんか?
319 白黒(関東・甲信越):2012/10/26(金) 22:29:39.89 ID:ITJP42ncO
一流の店に行くとか、一流の物を身につけるとか
たまにはいいよな
モチベーションを貰えるよ
320 コドコド(滋賀県):2012/10/26(金) 22:30:45.09 ID:hMuBuldp0
コスパ重視で価格に絶対的なウエイトを置くと
当然安売り競争になる

そうなると、生産者側は儲からない

そうすると生産者側はよりよい商品の提供ができない

では生産者側はどうするか?

消費者を欺く、つまりコスパがいいと思わせるような
商品の開発に躍起になる

するとマクドみたいなゴミとゴミを混ぜあわせたような
ゴミが量産される

最終的には消費者はそのゴミを有難がるしかなくなる
321 チーター(WiMAX):2012/10/26(金) 22:35:07.25 ID:cBNBSXm+0

こいつの言ってるのは経済学者のシマの話で
自称哲学者(笑)が言うことじゃない

「名乗ったら今日から職業」のやつらはほんまゴミやでww
322 アメリカンショートヘア(九州地方):2012/10/26(金) 22:39:29.61 ID:5r9q+l6DO
>>314
勿論含むだろ。
更に言うと、不景気続きで苦しい中
それでもなんとか楽しみたい
って人の心を無視してるよね。
323 ロシアンブルー(東京都):2012/10/26(金) 22:42:46.52 ID:QIJan5re0
コストっていう物は数値化が安易で客観性が高い
一方、パフォーマンスは主観的で人によって意見が分かれる物だ
で、世の中互いに共有しやすい情報であるコストの方ばかりに眼が行くようになってしまった、と


俺なりの解釈ではこんな感じなんだが
実際、製造業の国際競争の敗北とか飲食介護等の労働環境の悪化の一因ではあるのかな
324 ユキヒョウ(香川県):2012/10/26(金) 22:43:33.36 ID:TWopA8PF0
一流の高品質オーディオ用LANケーブルいかがっすか?

ttp://www.saec-com.co.jp/product/c_lan_usb/sla500.html
325 イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/10/26(金) 22:43:59.44 ID:bsHvjcNJ0
起きて半畳寝て一畳とはよく言ったものだな
326 メインクーン(東京都):2012/10/26(金) 22:46:25.55 ID:n7ec/f/E0
>>1
頭悪そう
327 縞三毛(埼玉県):2012/10/26(金) 22:46:35.90 ID:z5mjZJfZ0
お前らの好きな言葉
コスパ最強
攻守最強
328 チーター(WiMAX):2012/10/26(金) 22:47:19.78 ID:cBNBSXm+0
>>326
言論コジキみたいなもんだ
329 ペルシャ(兵庫県):2012/10/26(金) 22:49:41.23 ID:bQp8qwtC0
この本半分くらい読んだけど著者みたいな物言いの奴をナントカって巨大掲示板でよく見かけるような気がするんだよ
330 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/26(金) 22:49:42.56 ID:LpDIINYM0
費用対効率も分からんで学者名乗るのか、象牙の塔だねえ。
331 セルカークレックス(中国地方):2012/10/26(金) 22:50:09.09 ID:KdPInTi/I
全文読んだけど、要は「素人はすっこんでろ」って話か。
ジャズが〜ムンクが〜と例示で長文な割りに内容薄くて、コスパ悪い。
332 スナネコ(神奈川県):2012/10/26(金) 22:50:32.04 ID:vaUr9QGv0
うわー、引くほどの頭の悪い文章だなww
コスパというのは値段と品質の釣り合いが取れているかで決まるのに
まるで分かってねぇなwwwww
333 バリニーズ(家):2012/10/26(金) 22:51:55.90 ID:gSDhb2HIP
>コスパと価値は関係ありません

は?あるよ
コーラを例に出してるけど、350mlのコーラが100円とする
400mlのコーラが300円とする
こういうとき、「400mlのコーラを買う価値はないね」と言って、なにかおかしい?
334 茶トラ(広島県):2012/10/26(金) 22:52:41.55 ID:ZOFanuO40
>>1
こいつはなんで飲食しか考えがいってないんだ?
335 スミロドン(やわらか銀行):2012/10/26(金) 22:54:19.81 ID:ZXKXRDaf0
一般人は 投入できるリソースは限られてるんだよ
人生は1回しかない
限られたリソースを最適配分して
人生で最大効用を得ようとするのは当然じゃないか

この記者は何か?一流の人間にノーコストでアクセスできるような
セレブなのか?
寝言は寝て言え
336 白黒(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 22:56:11.75 ID:kosgw+RbO
スレタイしか読んでないけど、哲学者が自己肯定だけやろ
337 チーター(WiMAX):2012/10/26(金) 22:56:27.74 ID:cBNBSXm+0
選挙権もないなりすましが哲学者(笑)
338 黒トラ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 22:57:10.44 ID:VuGicwY/0
人を見下すことで自分を保ってる哀れな生物だね
自分だって哲学者のなかではB層だろ もっと下か?
339 黒トラ(埼玉県):2012/10/26(金) 22:57:11.80 ID:09qtt22x0
まーたてきなか
こいつの散文記事はネットで無料で閲覧出来てコスパいいからって、ありがたがって群がる奴はB層
まともな哲学者の本を買いなさい
340 オシキャット(沖縄県):2012/10/26(金) 22:58:55.46 ID:cpG7pSKl0
本物を求める高級志向者=不満足なソクラテス
コスパ野郎=満足した豚

そんなにコスパが大事なら豚の餌でも食ってろ
341 アンデスネコ(チベット自治区):2012/10/26(金) 23:02:40.53 ID:zXut4jzV0
コスパって言葉使わないと貧乏人はプライド保てないんだよ
342 チーター(WiMAX):2012/10/26(金) 23:05:01.74 ID:cBNBSXm+0
適菜なんて日本人には存在しない姓を名乗って好き放題言いなさる
343 バリニーズ(家):2012/10/26(金) 23:05:17.24 ID:gSDhb2HIP
>コスパが大事なら、熱効率のいいものだけを食べていればいい。

これもおかしい
コスパを大切にする人間だって、味の良し悪しを含めてコスパを考えるわけだ
で、結局のところ、コスパを完全無視するのは、すごく限られた大金持ちだけだし、
コスパ厨も、反コスパ厨も、消費行動はそう変わらないんじゃない

コスパ厨「コスパが悪いのでいらない」
反コスパ厨「自分には必要ないのでいらない(本当はものすごく安ければ買う)」
344 コドコド(滋賀県):2012/10/26(金) 23:05:20.78 ID:hMuBuldp0
面白そうだし少し哲学者()の肩を持つ素振りでもみせようか
てかこの哲学者()はコーラの話でかなり損している
わかりにくすぎる

もう少し意図を組んであげるとしたら、例えば
スーパーで1缶100円のコーラ
ディズニーランドで1缶500円のコーラ

コスパ厨は迷わず前者を選ぶ

つまり物の付加価値を見ていないやつ=バカだと言いたいのだと思う

んで、コスパ厨はコスパ教を広めようとするからタチが悪いと


まぁ確かになんでもかんでもお金でしか価値判断できないやつはバカだわ

そういうやつが民主党を選んで、
しかも今頃になってがっかりしたとか抜かすから笑える
345 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/26(金) 23:06:07.81 ID:9vFPdpsE0
あれ?ワタミ批判かと思ったら・・・
346 ターキッシュバン(長屋):2012/10/26(金) 23:06:22.73 ID:UL+aDHUt0
>>55
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
347 茶トラ(広島県):2012/10/26(金) 23:06:42.47 ID:ZOFanuO40
費用対効果は費用に対する効果
100円のコーラを10円で買えたからコスパがいいじゃなくて
コーラを味わうことができるなら100円なら安いもの、って考えが「コスパがいい」じゃないの
10円で100円のコーラが買えたってだけなら節約できたってだけだからな

「コーラのめるなら200円でも払えるけど100円なんだ!」←コスパがいい

これこそ人それぞれの価値観(コーラの価値を見てる)があるからだろ



何言ってんだろ俺読み直しても意味がわからん
348 三毛(山梨県):2012/10/26(金) 23:06:44.91 ID:OS6qdGSX0
>>26
その通り
基本忘れて、通ぶった商品や差別化に力入れすぎて潰れちゃったのが今の日本の家電メーカー
349 ロシアンブルー(東京都):2012/10/26(金) 23:07:11.04 ID:QIJan5re0
現実には>>335の仰る通り
本物(?)とやらを生み出す際にも限りあるリソースが投じられてる訳で
そいつを全く無視した思考回路を持てる環境の奴ってどういう風に生まれたんだろうね
350 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/26(金) 23:09:34.41 ID:LpDIINYM0
何かに似てるなあと思ったら、美味しんぼだわ。
スノッブ臭プンプン。
351 ブリティッシュショートヘア(滋賀県):2012/10/26(金) 23:10:00.48 ID:PtZISqIZ0
肥料食ったらしんじゃうじゃね
飼料と間違えたの?

>>1はコスパが悪いなほんと
352 ラガマフィン(空):2012/10/26(金) 23:10:13.25 ID:GCYLQ/lZ0
「同じ価値を得るためのコスト」を語る前の段階で、価値を考慮するだろ?
自分にとって価値を見いだせない物は、そもそも買わないんだから。
353 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/10/26(金) 23:10:21.53 ID:16keUQbL0 BE:414709294-2BP(6073)

コスト = 金額
パフォーマンス = 本人の満足度

コスパ厨 ≠ 原価厨
354 スナネコ(東日本):2012/10/26(金) 23:10:39.22 ID:wkXsdinrO
うちの近所のスーパーだとコーラ68円だけどWWWWWWWWW
355 ターキッシュバン(宮城県):2012/10/26(金) 23:17:58.18 ID:4s2oaB8d0
哲学ほどコスパの悪い学問もねえだろうな
356 キジ白(広島県):2012/10/26(金) 23:20:00.65 ID:p4QvZAVO0
つまり
100円バーガーにゴミとゴミ(ベーコンと目玉焼き)入れて320円にして
消費者が有難がるわけ無いだろ
ハンバーガー1個とチキンクリスプ1個とチーズバーガー1個買う
これがコストパフォーマンスと言うものだ
357 ラガマフィン(大阪府):2012/10/26(金) 23:23:01.89 ID:xT2QyB1q0
知の欺瞞
358 ジャガランディ(栃木県):2012/10/26(金) 23:26:02.02 ID:QQ2JtMm00

 肥料 ウメエエエエェェwww
359 マレーヤマネコ(家):2012/10/26(金) 23:26:14.78 ID:f1C7CG0K0
最近一本百円のバナナ買ったけど満足感が半端ない
360 エジプシャン・マウ(WiMAX):2012/10/26(金) 23:29:28.23 ID:AYFhEZIL0
コスパと聞いてコスプレパーティーを思い浮かべる奴
361 ターキッシュアンゴラ(家):2012/10/26(金) 23:33:37.06 ID:ZxfXTeIQ0
>>350
山岡が言ってることと大体同じだな。大量生産大量消費を批判するだけで経済原理を完全無視。
経済競争に負けたものは質が良かろうが何だろうが成立しないんだ。無理やり成立させたいやつは慈善事業でもやってればいいよ。ただし金は儲からんけどね
シェンムーは質はいいゲームと言われることは多い。が商売的には失敗だった。これがゲーム業界の結論。
362 ヒョウ(チベット自治区):2012/10/26(金) 23:34:03.65 ID:d3WRS+0N0
>>9
連中じゃなくてお前、お前ら自身の事だと自覚しろ
いつまで他人事なんだ
363 オシキャット(芋):2012/10/26(金) 23:36:18.51 ID:N5nsuB9W0
ID:hMuBuldp0の行動まとめ

よくある内容のないレッテル貼りの煽り→無反応

>>1の意図とは別の話を無理やり>>1の話に絡めて引っ掛けようとする→引っかからずに質問で返されたので仕方なく自分からネタばらし

>>1の擁護をするも「真意ではないから言い負かされても負けじゃないよ」と予防線
364 アメリカンカール(青森県):2012/10/26(金) 23:43:14.62 ID:H3H44Cf/0
コスパも財力で変わるよな
収入が今よりかなり低かった数年前では絶対選ばなかったものを
コスパがいいと感じて買うようになった

きっと金持ちになればなるほど
ベストなコスパとなる基準も上がってくんだろ
その基準が世間一般に下がってるってなら
単にみんな貧しくなってるってだけ
365 ラ・パーマ(愛知県):2012/10/26(金) 23:53:04.54 ID:2YdNdlSk0
本当の金持ちは価値とか考えない気がする
価値を知ってるからわざわざ考えたりもしないし、
周りの人間が勧める店もやっぱり価値が高いものなんだろうな。
価値がー価値がー言ってる>>1も結局大衆の一人なんだと思う
366 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/10/26(金) 23:54:27.04 ID:0vrQTxrm0
高校や大学から教養主義とかいうものが消えて久しいけど、
それはマーケティングの世界では近年まで生き残ってきた。
そいつらの最後っ屁が下流批判・B層批判なのかな。

でも、三浦ナントカは、アクロス出身というマーケティング視点の物言いだけど、
この適菜という人は厭世的なアカデミズム志向だし、単に三浦世代やジジイ世代に踊らされている感じもする。
もしくは、ジジイどもに媚びることで飯を食おうとしているのか。
367 アビシニアン(関東・甲信越):2012/10/26(金) 23:58:34.75 ID:eWbPL8dpO
>>1は物の値段(コスト)とコストパフォーマンスの違いを理解していない
コスパの違いを言うのなら、コスパ(価格対品質)の違うコーラを対比させなければ意味がないのに
何故か品質について論じず値段の大小でのみ論じている
これではコスパについて論じられる訳もない。
出発からして狂ってる。
368 キジトラ(神奈川県):2012/10/26(金) 23:59:59.94 ID:fAeu2B0H0
アウディ馬鹿にしてるやつはまさにこれ
369 バーミーズ(茨城県):2012/10/27(土) 00:02:02.87 ID:0Uw5rCFM0
哲学は糞の役にも立たないまで読んだ
370 白(やわらか銀行):2012/10/27(土) 00:02:40.40 ID:VyLwqUCQ0
肥料食って大丈夫なのか?
病院代のほうが高くつくとかないだろうな
371 メインクーン(家):2012/10/27(土) 00:03:02.95 ID:GVFK+iaG0
味もパフォーマンスに入るだろ
安けりゃいいってもんじゃない
372 ヤマネコ(東京都):2012/10/27(土) 00:03:06.79 ID:Kupvan++0
>>1
こういうことを言う「哲学者」で予想したらやっぱりコイツか。
最近売り出し中だな。池田信夫の廉価版みたいな物か。
373 マレーヤマネコ(滋賀県):2012/10/27(土) 00:03:45.49 ID:uIQx6/8v0
この人はいつも他人の言葉借りてくるね
本当に哲学者なのか?
374 カラカル(WiMAX):2012/10/27(土) 00:14:53.34 ID:NQ5nQt610
>>373
日本で哲学者名乗ってる奴はみんなこれ系だよ
自分の言葉なんて持ってない
375 ピクシーボブ(福岡県):2012/10/27(土) 00:17:57.66 ID:SS6zL1BU0
味のコスパを語ってるが結論で熱のコスパになっている
そんなに詭弁を語りたかったら他所でどうぞ
376 アメリカンカール(東京都):2012/10/27(土) 00:18:21.91 ID:tLTmKDx20
いつからコスパ厨はカロリーベースで計算することになってるんだ?
377 スミロドン(家):2012/10/27(土) 00:20:20.27 ID:xc3BAxeS0
>この人はいつも他人の言葉借りてくるね
>本当に哲学者なのか?

哲屑学者だろ
孫会長の実家と御同族じゃね?w
378 イエネコ(禿):2012/10/27(土) 00:20:38.41 ID:ZyE3Bkrf0
原価厨がくるぞおおおおおおおおお!
379 アビシニアン(関東・甲信越):2012/10/27(土) 00:21:51.94 ID:lNoJ3+CAO
神の見えざる手
380 アメリカンショートヘア(西日本):2012/10/27(土) 00:22:06.99 ID:bU61AFSg0
食べ物なんて好みや立地条件(地域性)に左右されるものなのに
コスパもクソもないわ
美味しいと思うものにキッチリ相応の対価金出せばいいだけだよ
381 コラット(東京都):2012/10/27(土) 00:22:45.40 ID:0jvF2s9o0
パソコンを選ぶ時はコスパで選んでる
382 黒トラ(WiMAX):2012/10/27(土) 00:23:28.42 ID:ol/pW6WR0
巧妙なスカトロAVスレかと思ったのに…
383 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 00:24:09.43 ID:XZid/7kA0
大衆はコスパが大好きという主張は、
根拠がなく、>>1の独断によっている。
これだから、哲学は相手にされない。
悔しかったら、科学的事実を示せよ。
384 ジョフロイネコ(北海道):2012/10/27(土) 00:24:52.47 ID:yPt2HfA50
ブロイラーの資料は不味い。払った金のに対する脳内快楽物質の分泌量というコスパが悪い。

ちなみに現代の哲学者は社会のB層そのもの。

一流の人間が哲学者になんて決してならない。
385 ロシアンブルー(愛知県):2012/10/27(土) 00:26:56.62 ID:wAY61vQ20
>>378
原価厨は物流や諸経費など厳密な意味での原価計算すると
一人暮らし程度じゃあまりに原価割れおこすってんで下火になったんじゃね?
原価は○○円っていっても会社や社会のインフラただ乗りすりゃそりゃ激安に見えるよね
386 マンクス(WiMAX):2012/10/27(土) 00:32:33.07 ID:c2IW3Uwa0
仏教哲学大辞典を読め。
387 トラ(東京都):2012/10/27(土) 00:35:29.25 ID:Ab+3ECp50
一流の製品は二流の製品より3倍長持ちし、
初期不良や粗悪品は1万個に一個だが二流品は3000個に一個
値段は10倍
コスパは3分の一
388 ヤマネコ(家):2012/10/27(土) 00:38:57.83 ID:pKVGQULb0
こいつ調べたら学部卒でしかないじゃないか。博士号もってない奴が哲学者名乗るんじゃねぇよ
389 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/10/27(土) 00:41:35.89 ID:Zjhye4770
今まで貧乏人が分不相応なものを買ってたからだろ
コスパって言われるようになって相応な買い物をするようになった
だから金持ちは一流のものを買い続けていいし、むしろじゃんじゃん金使え
この自称哲学者の意見は的外れ
390 スミロドン(家):2012/10/27(土) 00:42:09.17 ID:xc3BAxeS0
下朝鮮じゃ占い師のことを「哲学者」というニダw

占い喫茶は「哲学房」なw
391 カラカル(WiMAX):2012/10/27(土) 00:42:18.78 ID:NQ5nQt610
名乗ったらその日からそれが肩書きの職業のやつらはみんな詐欺師だ
ぶち殺せ
392 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/10/27(土) 00:45:00.14 ID:pJe7HoNQ0
だから適菜収は哲学者じゃないって言ってるだろ
393 スフィンクス(東京都):2012/10/27(土) 00:46:04.63 ID:GT1Mt0+x0
2ch上だけのネタだけかとは思うが・・・
リアルでコスパばっかり気にしてる奴がいたらやめとけ。人生楽しめないぞ。
394 スミロドン(大阪府):2012/10/27(土) 00:48:15.54 ID:2RKhxS2a0
まあコスパ厨の大半が貧乏人だと思うわ
395 ギコ(富山県):2012/10/27(土) 00:49:22.36 ID:YQTyRsoU0
>368
そう言われると理解できた
396 ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 00:50:20.42 ID:X8h0HNSeP
もともと企業がやりだしたんだよ。
労働の単価下げたり、下請けから買い叩いたり。
それを消費者も真似し始めて、企業は全く儲からなくなったという。
397 コーニッシュレック(愛媛県):2012/10/27(土) 00:50:50.83 ID:ZtX2K5ex0
高い店は想像してる間が楽しいんだよ。
いざ行ってみると、そりゃ値段相応に美味しいんだけど、膨れ上がった想像を超えることはない。
398 ロシアンブルー(愛知県):2012/10/27(土) 00:53:01.57 ID:wAY61vQ20
>>397
セックスはオナニーより気持ちよくないってみたいなこと言ってるな
399 しぃ(広島県):2012/10/27(土) 01:05:40.61 ID:0CPDulh20
哲学者って何する人?
別に何か発明や発見をする訳じゃねえんだろ?
400 ヒョウ(埼玉県):2012/10/27(土) 01:07:49.74 ID:PnBUgoPQ0
お前ら他人のこと好き放題いうくせに自分のこと評されるとファビョルんだなw
401 ライオン(埼玉県):2012/10/27(土) 01:22:56.50 ID:VBjIqNcg0
全文読んだけどこいつと寿司食いに行った若者は災難だったな
402 アメリカンショートヘア(京都府):2012/10/27(土) 01:28:32.43 ID:18uKnxtJ0
>>399
コイツが哲学者かどうかは無視すると、真善美について考えることが癖になってる人が哲学者
普遍的な真実について考えることをやめられない人のことだろう
人類が存在する限りなくなることはない分野とも言える
403 ハイイロネコ(東京都):2012/10/27(土) 01:34:32.38 ID:CBKu6nxS0
でもユニクロに正面からケンカ売るほどの度胸もねえんだよな
ワタミの社長にもガツンと言ってやれよ哲学者w

それともアレか?
そういう記事は“コスパに見合わねえ”か?
404 ペルシャ(東日本):2012/10/27(土) 01:35:41.76 ID:dIHM7djG0
庶民の三流支持に負けるような店は一流じゃないんじゃね
405 コラット(東京都):2012/10/27(土) 01:37:13.81 ID:yWVCQ1UT0
ものの価値についても語ってるよ
100円でコーラが飲めるよりも
100円で同じ量のビール飲めたほうがコスパはいい

価格にだけ注目しているわけではない
中身と価格のバランスの良さこそがコスパ
406 マンクス(埼玉県):2012/10/27(土) 01:39:13.08 ID:4gVn4L6n0
コスパの基準が人によってすべて異なるのでこの哲学者の定義は5流
407 ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/10/27(土) 01:40:37.32 ID:hGcHpXlX0
何でコスパを熱効率で語ってるのこの人?
バカだから?
408 ジャガーネコ(中国地方):2012/10/27(土) 01:41:28.24 ID:0Yy0B9O+0
でも日本の産業ってコスパのよさで評価されてきたよね
コスパ=日本の強みのはず
409 ターキッシュバン(家):2012/10/27(土) 01:44:45.80 ID:angZNkqi0
>>403
そりゃコスパが悪いことは誰だってやりたくはないだろうからなw 金持ちだってコスパに拘ってる人は大勢いるだろう
なんかこの人はコスパ=庶民感覚とか勝手に勘違いしてるみたいだけど
410 セルカークレックス(神奈川県):2012/10/27(土) 01:46:58.92 ID:R+EBO7DD0 BE:553046843-PLT(12350)

コスパ大事でしょ。
コーラが1000円したら無価値だろうがボケ!
411 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/10/27(土) 01:48:11.94 ID:Sc4iv3Pz0
費用対効果と顧客満足度を無視してる
哲学者だからこの程度だな
412 ソマリ(チベット自治区):2012/10/27(土) 01:52:20.57 ID:KC2XzZJO0
コスパに味が含まれないと勝手に脳内ルール決めてる馬鹿だな
肥料なんて食うわけねぇだろカス
413 ターキッシュバン(家):2012/10/27(土) 01:56:07.00 ID:angZNkqi0
>>404
そうとも言えるな。商売なんてのは経済原理の上に成り立ってるものなんだから経済原理無視して「コスパ重視のせいで質の高い一流の店がどんどん潰れてるんだ」なんていっても前提から崩壊してる。
本当の一流店ってのは経済原理の上で3流の店に勝てる店のことだ。質ばかり重視して経済競争の結果潰れたならその時点で一流とは言えないよ
414 マンクス(埼玉県):2012/10/27(土) 01:57:34.91 ID:4gVn4L6n0
ところである店を一流とは誰が決定するのか?w
415 ソマリ(チベット自治区):2012/10/27(土) 01:58:47.72 ID:KC2XzZJO0
よくわかんないけどこいつの経営してるボッタクリ飲食店が酷評されて安い優良店が評価されてるのがムカつくってこと?
416 ウンピョウ(徳島県):2012/10/27(土) 01:59:01.86 ID:yCuVFtC70
有り余る無駄な金がねーんだから仕方ないだろ
あったらクソ燃費が悪い外車でもなんでも買うわ
417 ヤマネコ(大阪府):2012/10/27(土) 02:02:48.85 ID:JOhuFcmU0
もう正直哲学とかいらんわ
経済学、数学、心理学、医学、数学辺りで代替できるし
418 ジョフロイネコ(庭):2012/10/27(土) 02:03:38.64 ID:FeAY5e650
何かにつけてコスパうるせえの居るからな実際
一緒に行動したくない
419 ウンピョウ(チベット自治区):2012/10/27(土) 02:10:17.90 ID:TZfxqHFz0
哲学者って分析ができなくてもいいみたいだね
勘違いだらけでも象徴的に表現したら哲学適菜
420 ハイイロネコ(東京都):2012/10/27(土) 02:12:20.50 ID:CBKu6nxS0
>>414
フランスのタイヤ売りだよ

コスパ良くタイヤ売るために
頼まれもしないのに他人様の商売に星つけてまわってる
下品なヤツらだ
421 ウンピョウ(徳島県):2012/10/27(土) 02:12:23.96 ID:yCuVFtC70
実際は1流と2流の差がかなり縮まったんだろうな
422 アメリカンショートヘア(京都府):2012/10/27(土) 02:14:34.83 ID:18uKnxtJ0
2流と差が縮まるようなものはその時点で1流ではない
423 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/10/27(土) 02:15:57.94 ID:Sc4iv3Pz0
ミッテランは掲載断ってる老舗の一流店が殆どでしょ
424 マンクス(埼玉県):2012/10/27(土) 02:17:34.26 ID:4gVn4L6n0
>>420
浮浪者が一番グルメだって美味しんぼでみたw
425 ウンピョウ(徳島県):2012/10/27(土) 02:17:42.61 ID:yCuVFtC70
正月の金持ってる食通芸能人が一流はどっちか当てる番組してるけど
ほとんど分かってないんだよね
一流なんてものはその程度
値段だけが独り歩きしただけだ
426 ラグドール(大阪府):2012/10/27(土) 02:18:38.04 ID:IOF/vfVY0
哲学者が経済を語る時はワルラス均衡知らなくていいんだね
今どきマルクス主義者でも知ってるよ、このぐらい
427 ウンピョウ(徳島県):2012/10/27(土) 02:20:03.14 ID:yCuVFtC70
金持ってる時代に何も考えずに無駄な高いだけの物がよく売れたから一流となっただけ
冷静に考えたら大して差はないと気付いたんだろ
428 アメリカンショートヘア(京都府):2012/10/27(土) 02:20:30.34 ID:18uKnxtJ0
>>425
1流は1流を知るって言葉があるように単に食通()芸能人が2流以下だったってだけの話
429 アメリカンカール(三重県):2012/10/27(土) 02:22:38.90 ID:L2crfg6d0
哲学とかどうでもいいこと考えてる暇があったら畑でも耕せ役立たず
430 ウンピョウ(徳島県):2012/10/27(土) 02:23:12.15 ID:yCuVFtC70
>>428
もうそれって天性の舌をもつかどうかのレベルだろ
絶対音感的な
431 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/10/27(土) 02:25:38.60 ID:Sc4iv3Pz0
客の舌に合わせるのが一流だって愛知にお住まいの怖い人が言ってた
432 アメリカンショートヘア(京都府):2012/10/27(土) 02:25:52.54 ID:18uKnxtJ0
>>430
その食通芸能人がまず1流のわけないじゃん
芸能人やりつつ、食通を極めるとか無理だろ
単に金に飽かして食ってるだけの連中
433 アメリカンショートヘア(京都府):2012/10/27(土) 02:27:37.76 ID:18uKnxtJ0
あと勘違いがあるようだが、絶対音感も後天的に身につけるもんだ
稀に先天的なのもいるようだが
434 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/10/27(土) 02:34:22.53 ID:tfjRM1KI0
>>432
食通っても絶対的な指標があるわけじゃないし、ある程度のランクまでいくと
どう決めるもんなんだ?
金持って色んなもん食ってりゃそこそこ食通になれそうなもんだけどね。
少なくとも貧乏人の講釈垂れる食事レポよか単純に舌が肥えてると思うけどな。
やっぱトップクラスは芸術みたいにわけのわからん世界に突入しちゃうのかね?
435 ラグドール(大阪府):2012/10/27(土) 02:35:12.77 ID:IOF/vfVY0
ちなみに価格を排除すると全てが中間生産物になり、
強烈に線形化された計画経済になる。
数理マルクスで使われるレオンチェフ投入産出モデルがそれ。
経済において価格はむしろ自然発生するもの。
価格を排除したら計画経済しかない。
そうなると中央当局に全てお任せ。
436 アメリカンショートヘア(京都府):2012/10/27(土) 02:41:04.38 ID:18uKnxtJ0
>>434
絶対的な指標があるかはともかく、段階は確実に存在するだろ?
味覚ってのも、神経的にものすごい情報量だが、それをどれだけ知覚できるかは長い間の訓練や教養が必要でしょ
ある程度以上になると常人には想像できない世界だろうし、だからこそ一流は一流を知るという言葉の通り
常人を騙すような手合いは常にいるだろうけどな

貧乏人の講釈垂れる食事レポとやらは、比較としてもそもそも考慮外でしょ
437 アジアゴールデンキャット(九州地方):2012/10/27(土) 02:41:54.91 ID:vgDHG/sOO
こういうアンチ市場原理みたいな主張する人よくいるけど
数字を絶対化してるのはお前の方だろってやつが多いな

大半の人間は価格なんてひとつの指標としてしか捉えてないのに
438 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 02:46:55.38 ID:k9668hlA0
まさに象牙の塔って感じだなw
生活者としてのリアルが感じられない
439 三毛(東京都):2012/10/27(土) 02:51:10.49 ID:MgNhiK1h0
売れない理由を消費者に押し付けるだけの簡単なお仕事です
440 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/10/27(土) 02:57:13.03 ID:kB7EuC0Q0
B層ってリチャード・コシミズが好んで使ってた言葉だよね。胡散臭い
441 ヤマネコ(台湾):2012/10/27(土) 02:59:55.32 ID:VVqejtbt0
ビルの間に挟まって埃でも食べて生きてろ
442 ヒョウ(大阪府):2012/10/27(土) 03:01:09.90 ID:I7b1T5BM0
コスパ厨と原価厨を混同しているんじゃないのか
哲学者を名乗るなら概念の区別は明確にしてほしい
443 キジ白(関東・甲信越):2012/10/27(土) 03:05:18.62 ID:/d6HkRmG0
値段と満足度が釣り合うかどうか
444 三毛(大阪府):2012/10/27(土) 03:09:29.09 ID:7EKR1TEK0
>>437
この主張をアンチ市場主義と読むお前の脳味噌がヤバイ。
市場で正当な取引が行われる為には価値の基準が無ければ成らないという話だろう。
445 ハイイロネコ(東京都):2012/10/27(土) 03:12:13.30 ID:CBKu6nxS0
「美味しいものを食べに行く」のが幸福な時代は終わった
「粗食でもおいしく食べる」のが幸福な時代になった

池波小説の根深汁と生卵と炊きたての白米があれほど旨そうに感じるのは
食禅に通じるものがある。そこに気づかずして“善く生きる”なんてあり得ない

賢人曰く「食べるために生きるな。善く生きるために食べよ」と
賢人曰く「パンのみに生きるな」と
446 キジ白(関東・甲信越):2012/10/27(土) 03:17:07.32 ID:/d6HkRmG0
「お前らは安けりゃそれでいいんだろ」って言ってるのか?よくわからない
447 サビイロネコ(長野県):2012/10/27(土) 03:23:28.30 ID:hEUIhclm0
形而上の価値と生活上での価値を同列に話されても困る
448 スフィンクス(福岡県):2012/10/27(土) 03:25:05.23 ID:X+gcL5z30
コスパがいいのを見抜く眼が必要だよな
安いと思って買っても粗悪品だとタダの安物買いの銭失い
449 スノーシュー(石川県):2012/10/27(土) 03:25:37.56 ID:Hld5kzN20
>>445
小説の描写を「あれほど旨そうに感じる」って すでに
「食べてすらいない」ことがなんかおもしろかった。
煽りのつもりじゃないですけど。
450 スフィンクス(福岡県):2012/10/27(土) 03:27:50.32 ID:X+gcL5z30
100均で一番ハイコストパフォーマンスは何だろうとか見るよな
でかい虫眼鏡とか絶対1000円はする
451 マーブルキャット(千葉県):2012/10/27(土) 03:30:21.82 ID:O4BhYbKi0
>>448
全くその通り。ウォルマートなんかはそれを理解ってやっている。
問題は、それに乗るのが良くないとわかっているが、現実の財布の前に乗らざるを得ないこと。
少しでも抵抗しなくちゃいけないが、その体力が奪われているのを日々感じる。
くだらないものを買ってしまって、後悔する。
452 ピューマ(富山県):2012/10/27(土) 03:33:08.32 ID:co3vGldb0
>>13
だいたい同じことおもった
453 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/27(土) 03:41:37.96 ID:Z89xa5890
哲学者とか人に言われて恥ずかしくないんかな…自称とか恐ろしい!
454 トンキニーズ(岡山県):2012/10/27(土) 03:50:36.74 ID:X6OqMACA0
この大衆の定義は秀逸だな
455 スノーシュー(石川県):2012/10/27(土) 03:54:25.72 ID:Hld5kzN20
卵かけごはん食べたい
456 トンキニーズ(岡山県):2012/10/27(土) 03:55:24.97 ID:X6OqMACA0
>>455
ちょうど今日美咲町のかめっちで食べてきたわ。
うまかった。5杯おかわりして300円は安い。
457 マンチカン(四国地方):2012/10/27(土) 04:00:25.86 ID:VAMMzmEd0
確かに「コスパ」「原価」とか言う奴にアホが多いよなw
458 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 04:04:12.56 ID:nNZK2UQ/0
哲学者って、価値ないもんな
459 ヒョウ(大阪府):2012/10/27(土) 04:16:09.88 ID:n8d4NW8w0
元の商品に価値があるのは大前提の話だろ
イチイチ言及されないと解らないのか
味に対するコスパだろ馬鹿か?
461 縞三毛(やわらか銀行):2012/10/27(土) 04:57:49.81 ID:X87qxlLo0
コスパwがいいものの中に魅力的なものがあった試しがない。
当たり前だが、スケールメリットのあるものは、ほぼ例外なく低価格製品だからなァ。コスパがいい……それがどうした。くだらないって感じだ。

あとコストパフォーマンスって言葉も変だよな。
製造する側の言葉だろ、額面通りに言えば。
最初に言い出した奴は英語わからん奴なんだろうな。
462 キジ白(内モンゴル自治区):2012/10/27(土) 05:00:09.97 ID:b9QzP5VS0
>>13
俺たちアスペにゃよくあること
463 アジアゴールデンキャット(庭):2012/10/27(土) 05:00:49.45 ID:uWbATtxX0
哲学ってよりただの社会評論?
しかも肥料がどうとか「極論ブチ上げる俺カッコイー」的な。。。
ま、ソーカル事件で哲学者はただの無知蒙昧と知れたわけだが。
464 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 05:12:08.00 ID:tpd7/XncO
自分を定義する所から始める奴は大変だな
実に時間の無駄だ、2chでもやってろ
465 コーニッシュレック(千葉県):2012/10/27(土) 05:13:35.67 ID:sk80aIWW0
日本語でおk
466 茶トラ(群馬県):2012/10/27(土) 05:17:40.34 ID:Q3P8W3Rm0
意味がわからん、同じ物なら安いほうがいいだろ
金さえ出せばゴミ買っても一流なんすかね
467 ジャングルキャット(京都府):2012/10/27(土) 05:20:03.32 ID:q9r0lQ5c0 BE:362259465-2BP(304)

哲学者が何せせこましいこと言ってるんだよ
468 ギコ(富山県):2012/10/27(土) 05:20:53.37 ID:YQTyRsoU0
>459
バカ舌には価値があるように思えるんだろうな
って言われてるんだよ
469 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/10/27(土) 05:21:00.46 ID:FOAshyJi0
オサレ先生じゃねーのこいつ
470 白(関東・甲信越):2012/10/27(土) 05:56:48.36 ID:9+Z61e4nO
日本で哲学者を名乗って良いのは、
永井均、中島義道だけだと思う。
471 斑(静岡県):2012/10/27(土) 06:01:14.69 ID:OliH/MIt0
価格コムなんかを見ていると、コストパフォーマンスという言葉を
単に「安い」という意味で使ってるやつが少なからずいるのが気になる。

472 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2012/10/27(土) 06:16:55.21 ID:3GXUxww90
コストが値段で
パフォーマンスは質だろ

コスパってのはそのバランスの事行ってるのにこの馬鹿はコストのことしか言ってない
473 ギコ(富山県):2012/10/27(土) 06:26:22.49 ID:YQTyRsoU0
>472
バカ舌は味わかんないんだから安い安いってだけ言って喜んでりゃいいんだよ
質がどうこうとか偉そうに他人に吹聴すんな

って話だ
474 キジトラ(WiMAX):2012/10/27(土) 06:26:25.15 ID:4shX+tZI0
コストに関してだけ煩い糞乞食どもが蔓延ってるせいで質のいい物が手に入りにくくなったよね><
475 ピューマ(大阪府):2012/10/27(土) 06:29:31.47 ID:PcwidBGJ0
コスパの話してる時に「個人の感覚」でしかない味がどうこう言い出す阿呆と似たような人間が描いてそうな記事
476 スノーシュー(石川県):2012/10/27(土) 06:29:41.50 ID:Hld5kzN20
>>1
ここまでこの著者の文章が一流って評した人いないね
477 ソマリ(福島県):2012/10/27(土) 06:29:42.00 ID:ZrL1rSzE0
哲学者がコスパとか論じてんじゃねーよ
478 アジアゴールデンキャット(熊本県):2012/10/27(土) 06:31:02.73 ID:Yf0VOH/i0
「勝ち組、負け組」って言葉が嫌いだった。
479 白黒(大阪府):2012/10/27(土) 06:32:27.41 ID:d97HmOCZ0
だらだら長文書いてる割には中身は理屈が素っ頓狂な挙げ句空っぽで
非常にコスパの悪い記事だな
480 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/10/27(土) 06:32:47.00 ID:V/J0l/i40
コストが見合って無いんじゃないですか
481 ツシマヤマネコ(東日本):2012/10/27(土) 06:33:02.34 ID:5d/tPqft0
コーラを200円で買うのが一流で、10円で買うのが三流ってことか。
482 縞三毛(東日本):2012/10/27(土) 06:36:19.30 ID:pVfYKuQ80
483 ハイイロネコ(鹿児島県):2012/10/27(土) 06:36:24.41 ID:DKQAODB30
>>481
食べたいときに食べたいものを。
飲みたいときに飲みたいものを。

これが一流です。
484 スノーシュー(石川県):2012/10/27(土) 06:37:12.21 ID:Hld5kzN20
…つまんないこと書いてやや後悔。
>>456
いいね、専門店。
485 マンチカン(福島県):2012/10/27(土) 06:39:05.75 ID:wt8bQp8b0
よく分からんが一流のコーラと三流のコーラがあるのか?
ペプシは二流とかそういう話じゃなさそうだが
486 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/10/27(土) 06:41:17.21 ID:TKjU6Tq60
金持ちで10の費用で10得られるものを
庶民が3の費用で8を得るような物だな。
487 スノーシュー(石川県):2012/10/27(土) 06:42:29.60 ID:Hld5kzN20
熱効率って言ってるからカロリーオフのコーラは認めないんだと思う
488 ブリティッシュショートヘア(長屋):2012/10/27(土) 06:43:22.60 ID:4jfvIe+90
心当たりが多すぎて、ギャーギャーわめく人達のスレ

489 ギコ(富山県):2012/10/27(土) 06:44:00.43 ID:YQTyRsoU0
>485
つ>483
10円の価値しかないときもあれば200円の価値のときもある
200円の価値があるときに、特売で買えば10円だよ、とかしたり顔で言い出すやつがうざい

ってことだ
490 ブリティッシュショートヘア(北海道):2012/10/27(土) 06:45:41.50 ID:ZssrdVml0
馬鹿にされてもクーポンなしでマックは買わない
491 白黒(大阪府):2012/10/27(土) 06:45:43.57 ID:d97HmOCZ0
費用対効果の事完全にはき違えてんじゃねーかこの哲学者()は

> しかし、コスパと価値は関係ありません。
>一〇〇円のコーラを一〇円で買うことができたら「コスパがいい」ということになります。
>一〇〇円のコーラを二〇〇円で買ったら「コスパは悪い」ということになる。


「100円のコーラを」じゃねーよ
自分が100円の価値があると思ってるコーラを10円で買えたら「費用対効果が高くてコスパがいい」であってんだよ
492 ピューマ(宮崎県):2012/10/27(土) 06:46:22.39 ID:Q9fh6Ahr0
>>483
飲みたいときに飲みたいもの(一般価格100円)に1000円払ってでも飲むのは何流?
493 白黒(大阪府):2012/10/27(土) 06:48:02.41 ID:d97HmOCZ0
>>492
上流
494 三毛(大阪府):2012/10/27(土) 06:50:41.60 ID:WzDsFRAP0
問題は、一流を貶め三流を持ち上げている事ではなく、
三流に過度な品質求め、その負担が全て労働者に行っていること
495 ツシマヤマネコ(西日本):2012/10/27(土) 06:58:46.62 ID:75/krweh0
しかししょうもない記事だな。
だらだらだら書いてて何が言いたいのかわかんねぇわ。
496 メインクーン(大阪府):2012/10/27(土) 07:00:15.15 ID:pHw2ajf60
統合失調症の書いた文章ですか
497 ヤマネコ(大阪府):2012/10/27(土) 07:00:18.86 ID:DyIJKKOh0
言葉の意味や概念を理解してないアホが
妄想だけで書いた落書き
498 ヤマネコ(大阪府):2012/10/27(土) 07:01:05.19 ID:DyIJKKOh0
「知らないことは言わないほうがいい」は他人に言うんじゃ無くて鏡に向かって100回唱えるべき
499 スフィンクス(東京都):2012/10/27(土) 07:03:33.38 ID:4MUKBlrn0
哲学は人を混乱に陥れる
500 マレーヤマネコ(熊本県):2012/10/27(土) 07:11:28.70 ID:PPph0Tby0
コスパ馬鹿は俺も馬鹿だと思うが
この哲学者はそれ上に馬鹿だと思う
501 マンチカン(福島県):2012/10/27(土) 07:16:39.33 ID:wt8bQp8b0
哲学の前に日本語がおかしいから話にならない
502 オリエンタル(沖縄県):2012/10/27(土) 07:22:48.76 ID:WTAtBMXT0
>>479
まぁ関係無いけどはてなに投稿される文章ってみんなそうだよね
あそこの文章を読んだ後の徒労感はハンパない
503 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/10/27(土) 07:23:28.58 ID:ECuzQNKi0
>>1
この人、山岡さんじゃね?
504 アメリカンボブテイル(山口県):2012/10/27(土) 07:23:35.21 ID:5NBdOV/u0
まあ、わかるぜAKBが売れる世の中に文句を言いたいのは分かる。
もっと良質の音楽が放送されないと困る。
馬鹿がAKBばっか聞くから悪い。
505 アメリカンボブテイル(山口県):2012/10/27(土) 07:27:08.74 ID:5NBdOV/u0
仮にも一流企業がモバゲー、ユニクロ、マクドナルドな時点でどねえかしてるぜ。
馬鹿に人気が出る物を作れば売れる。ワンピースとか2chにtwitter。
逆にクラシックとか言っても誰も理解しないし、茶道とか意味すらわからんし
まあたぶんそんなことがいいたいのだろうな
506 マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/27(土) 07:30:38.56 ID:oaKq7fSO0
コスパとか言ってるのは、だいたいナマポ
507 バーマン(愛媛県):2012/10/27(土) 07:45:20.29 ID:kBM7YIfo0
まぁ、スケールメリットで価格の下がっているモノが少なくダンピングで価格が下がっているモノが多いって事だろ
ダンピングで価格の下がっているモノが売れ続けるとデフレしか起こらない
508 リビアヤマネコ(神奈川県):2012/10/27(土) 07:47:39.37 ID:/9EkAtul0
なんなのこの日記www
こんなツイッターの呟きレベルで一流の文章だというんじゃないだろうなwww
509 ソマリ(チベット自治区):2012/10/27(土) 07:53:53.34 ID:KyJ6n3w00
それコスパ厨やない原価厨や
510 ソマリ(福島県【07:39 福島県震度1】):2012/10/27(土) 07:54:36.61 ID:ZrL1rSzE0
スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセット(一八八三〜一九五五年)

こいつの本読んだんだろうなw
511 スフィンクス(東京都):2012/10/27(土) 07:59:15.90 ID:cLhfN+qx0
コーラを例えにだすから馬鹿な貧乏人が大量発生するんだよ
512 シンガプーラ(dion軍):2012/10/27(土) 08:01:38.10 ID:+ZDgJUpi0
まあドンキに群がる人々を見たらこう言いたくなるのも分かる
513 バーミーズ(西日本):2012/10/27(土) 08:06:57.89 ID:jeFTq9+90
スレタイ見て、2ちゃんねららしい極端な発想だと思ったら、
本当に書いてあったでござる
514 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/10/27(土) 08:36:06.16 ID:Zjhye4770
>そんなにコスパが大事なら、熱効率のいいものだけを食べていればいい。コスパが一番いいのは、ブロイラーの配合飼料でしょう。
コスパを勘違いしてるね、こいつ
515 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/10/27(土) 08:36:41.22 ID:D1qdvG6W0
俺ワイン嫌いだけど、いろいろ試してる
そこで、やっと飲めるレベルのが見つかったら、
それは質が良いと言っていいかな
516 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/27(土) 08:37:31.00 ID:taGm6AV30
>>511
しかもその例がおかしいよな

「喉が乾いた時に100円のコーラ飲むか200円のエナジードリンクを飲むか」

こんな例ならわかるが、100円のコーラを200円で買うのはただのバカだw
517 アメリカンワイヤーヘア(和歌山県):2012/10/27(土) 08:41:50.31 ID:1R23BYoD0
こいつ反日発言繰り返してる香具師だろ
518 サーバル(大阪府):2012/10/27(土) 08:42:06.49 ID:9RFt9kmf0
>>514
ブロイラーの配合飼料に人間にとっての食料としての価値を見出してなけりゃB/Cも糞もねーもんな
真性のバカが経済学を何も知らないまま妄想で垂れ流してるだけ
519 アメリカンワイヤーヘア(和歌山県):2012/10/27(土) 08:44:06.60 ID:1R23BYoD0
漂う香山リカ臭
520 猫又(群馬県):2012/10/27(土) 08:45:00.64 ID:12M5R3Y00
>なぜ日本人は「参加」したがるのか?
>知らないことは言わないほうがいい


Yahoo掲示板のことかw
2ちゃんのノリで
死んだ人に「誰?」とか言うのはやめろよ
521 スフィンクス(兵庫県):2012/10/27(土) 08:53:43.90 ID:rAUOtlGG0
いいサービスや付加価値を得るために糸目をつけないというのが一つのスタンスなら
コスパにこだわり多少見劣りしても安いものを買うというのも立派な一つのスタンスだわな
ただ不況のせいで後者ばっかり増えていき企業が振り回されてるってだけで
522 キジ白(福島県):2012/10/27(土) 08:59:34.54 ID:W+7y76tz0
コスパ最強はコストがかかることを止めること
金かけるならコスパより品質を求めるべきだろ
523 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/10/27(土) 09:03:44.95 ID:4F7Xxte2O
コスパの話のはずに例えが的外れでおかしい
524 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/10/27(土) 09:07:42.32 ID:4pDWKTMbO
>新鮮で分厚い刺身をパクパクと喰わせ、各地の吟醸酒をゴクゴクと飲ませ、 酒のつまみを工夫すればそれでよい
それはかなりよいだろ
525 マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/27(土) 09:09:04.60 ID:oaKq7fSO0
安物買いの銭失い
526 黒(栃木県):2012/10/27(土) 09:11:01.28 ID:zpPdSSuB0
B層発狂しすぎワロタw
527 白黒(大阪府):2012/10/27(土) 09:11:31.54 ID:gP9bUDLG0
ろくに意味も解らんけどコスパって言葉がはやってるからなんか言ってみたかったんだろ
528 マーブルキャット(大阪府):2012/10/27(土) 09:13:36.11 ID:VagOLxWk0
確かにバカッターとか見てたらコスパの意味をはき違えて連呼してるゆとりが多すぎてまじで辟易すんだよ
そう、この>>1の自称哲学者とおんなじ
使うなとは言わんから最低限費用対効果の意味を理解してから使えよ
529 ターキッシュバン(WiMAX):2012/10/27(土) 09:14:37.30 ID:gTjzXsJd0
>>1コスパってこんな意味だったっけ
530 マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/27(土) 09:21:11.78 ID:oaKq7fSO0
>>529
本来の意味は置いといて、
実際、世間的にはこんな意味で使われている。
531 セルカークレックス(滋賀県):2012/10/27(土) 09:23:38.42 ID:2V4GT/K+0
世の中の世情も知らぬ毒学者
532 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/27(土) 09:24:03.08 ID:taGm6AV30
メシを食うってのも色んな目的があるからな

・何でもいいから腹を満たしたい
・時間が無いから早く腹を満たしたい
・おいしいモノが食べたい
・高級なモノが食べたい

最初の例のみブロイラーがコスパ最強だけど、それ以外のケースでは配合飼料が
最強ではない。それぞれにコスパの良い状況は存在すると思う。
配合飼料にもコスパの優劣はあるわけだし。
533 ヒマラヤン(大阪府):2012/10/27(土) 09:24:55.13 ID:3ILT9abk0
人間に重要なのは美意識だね。
審美眼を持てって話。
534 ジャガランディ(愛媛県):2012/10/27(土) 09:25:19.49 ID:xu/V73UT0
>>529
スペイン語で海岸
535 ハイイロネコ(WiMAX):2012/10/27(土) 09:26:52.95 ID:z2cS83Ll0
この人なに怒ってるんだろうな
身辺でいやなことでもあったんだろうか
536 トンキニーズ(東京都):2012/10/27(土) 09:26:58.61 ID:hDrHES+r0
スペインの哲学者と、コスパの話は関係ないんじゃ?
537 セルカークレックス(宮城県):2012/10/27(土) 09:27:38.10 ID:iaiTITlT0
言いたいことはわかるが例えが間違ってる残念な人(´・ω・`)
538 サイベリアン(東京都):2012/10/27(土) 09:28:39.80 ID:RFYpG3ii0
>>530
んなこたーないだろ。
この例は環境を無視してる。

「この店って原価100円のコーラを200円で出してるけど他のメニューおいしいし
 静かに飲めるしコスパ良いよねw」

こんな感じで総合的に見て費用を払う価値があるかどうかをみんな判断してると思うぞ。
道端でコーラ飲む場合に同じコーラに10円払うのと200円払うのはコスパが悪いって
より、買い物が下手なだけだ。
539 スナネコ(やわらか銀行):2012/10/27(土) 09:29:49.06 ID:GK008c3+0
肩書きが哲学者なだけで、ただ日常の中で思った事を一般人として述べただけだろ
そう思いたい
540 ぬこ(大阪府):2012/10/27(土) 09:30:48.81 ID:mvfHvfUP0
環境どころか
費用対効果をどう感じるかは「個人の価値観次第」って部分が完全に抜け落ちてる
だから100円のコーラを10円だの200円だの素っ頓狂な事いいだす
541 スフィンクス(宮崎県):2012/10/27(土) 09:31:09.43 ID:B2GJ7uii0
>>530
いや違うでしょ
コーラの例なんて言ってることおかしすぎるわ
どこの何コーラか全く気にしないで買ってる人なんていねえっての
好みと値段のバランスで買ってるわけで少なからずコーラの価値は頭の中にある
542 ジャガランディ(愛媛県):2012/10/27(土) 09:33:12.38 ID:xu/V73UT0
インカとか毒ペとか、無駄に高いけどjapで売れてるしな
543 ぬこ(大阪府):2012/10/27(土) 09:33:14.59 ID:mvfHvfUP0
ろくに知らないコストパフォーマンスなんて言葉をアホが無理して使うからこうなる

「値引き率だけを見て商品を消化したりすんなよ」って言えばいいものを
544 アメリカンカール(静岡県):2012/10/27(土) 09:35:35.91 ID:GoVKJGbz0
精神的な面も考えると
肥料はコスパが悪いと思う
545 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/10/27(土) 09:37:04.03 ID:L5YYcdaO0
自分の主観的な価値観が貧弱なだけ
誰が何を言おうが、このポイントが自分にとって最重要だから、これ一択なんだよ
546 アジアゴールデンキャット(東海地方):2012/10/27(土) 09:37:39.58 ID:QtzfnPJbO
パンが無ければケーキを食べればいいじゃないの位稚拙
547 メインクーン(やわらか銀行):2012/10/27(土) 09:37:56.04 ID:5E8eCoyC0
コーラの例え話で言うと変数はコストだけだから比較対象にはならない
はい論破、次の哲学者どうぞ
548 ラグドール(神奈川県):2012/10/27(土) 09:38:51.76 ID:D7+aojHh0
飼料に使われる穀物をそんまま食用に回せば100億養うのも余裕綽々なんだよね。
549 キジ白(catv?):2012/10/27(土) 09:39:16.59 ID:xypuxQGD0
哲学者が池沼発言すんなよカス。
ロゴス卿のがよっぽど哲学者だわ。
550 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 09:40:12.98 ID:dC6BZ4APP
> その結果、きちんとプロの仕事をする鮨屋が低い点数をつけられ、
> ロクでもない鮨屋(その実態は単なる海鮮居酒屋)が高得点をとるようになってきました。

寿司屋は全部単なる海鮮居酒屋
江戸時代のファストフードだもん
551 ジャガランディ(愛媛県):2012/10/27(土) 09:46:00.09 ID:xu/V73UT0
>>550
そのレスは流石にお前がバカ丸出しやわ
552 キジトラ(愛知県):2012/10/27(土) 09:47:37.70 ID:u0fkoD9s0
は?1流店にコスパ気にする奴らが行くと思ってるのか
553 マレーヤマネコ(四国地方):2012/10/27(土) 09:47:45.43 ID:kJwKXi1B0
こういうやつは単体でしゃべらすと無双だから朝生とかの討論番組に引き出すべき
554 バーミーズ(広島県):2012/10/27(土) 09:48:23.82 ID:Of77Bq7t0
費用対効果の意味が間違ってる
例えばCMをするのにおいて、
「1000万払い普通にTVでCM流す事と、500万で何かしらの話題を作りニュースで取り上げられる事なら、
後者の方がリスクはあるがコストパフォーマンスに優れている」
こういう使い方だろ。
この記事が言っているのは単に同じコーラの値段が安ければコスパが良く、高ければ悪いという謎理論
555 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/27(土) 09:51:07.46 ID:rjJwZVw/0
コカコーラ(100円)が飲みたい、ペプシはキライ
コカコーラ 90円で売ってる
ペプシ 70円で売ってる
ペプシでいっか。

これが「コスパだけで決めちゃう人」





>>1の哲学者が出してる例

コカコーラ(100円)が飲みたい
コカコーラ 10円で売ってる
コカコーラ 200円で売ってる
10円の方のコスパがいいから買う

「こいつはコスパだけで商品を選んでる糞野郎だ!肥料でも食っとけ!」

まったく意味不明

556 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/27(土) 09:54:51.95 ID:taGm6AV30
>>555
哲学者「私は1流ですから200円のコカ・コーラを買います。お前らは肥料食っとけw」
557 スフィンクス(福岡県):2012/10/27(土) 09:55:30.51 ID:X+gcL5z30
>554
それはどうかな
500万で何かしらの話題を作りニュースで取り上げられても一度きりで終わる
CMはワンクール流せるわけで、1000万でおkならそちがハイコストパフォーマンスである


ワンクールとは、視聴率用語。 CMまたは番組の放送契約期間の単位。
一般的には3ヵ月、13週間がワンクール

558 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 09:57:30.65 ID:Z2BLhZCbO
コスパ厨は、自分が単なる貧乏性だと指摘されると異常にキレるからなw
貧乏であることは事実なんだろうな、むきになって反論する姿が哀れすぎるw
559 ライオン(神奈川県):2012/10/27(土) 09:57:35.12 ID:1EKT2bAh0
テキトーなことに真実を混ぜて言っておけば
バカがひっかかってそれが桶屋方式で自分の利益になる

問題なのは拾うのも早いもの勝ちだから、そこのヨーイドンバトルで負けたらあんまり意味が無いってこと
560 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/27(土) 09:58:49.73 ID:rjJwZVw/0
ソースよくみりゃ現代の記事か
前回の選挙前に訳の解らん政治家に対する怪文書メールを誤送信としてばらまいてきてたな
まぁ所詮その程度の阿呆の集まりなんだろう
561 イリオモテヤマネコ(岡山県):2012/10/27(土) 09:59:34.97 ID:cvV9EkUw0
>>13
コーラの価値って自明なの? じゃあどんな価値なのか説明して 自明なんでしょ
562 ハバナブラウン(宮城県):2012/10/27(土) 09:59:57.96 ID:v9KAcAp00
主婦暦30年ぐらいのおばちゃん呼んできて選んでもらったらいいよ
あの人たち変なもの買わないから
563 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/27(土) 10:00:08.43 ID:rjJwZVw/0
>>558
質が全く同価値の物で
無意味に2倍の値段で買うのが普通の人間であり
10分の1で買うのが貧乏人のコスパ厨というなら
俺は後者でいいわ
564 ピクシーボブ(長屋):2012/10/27(土) 10:00:59.82 ID:fUIrDohc0
無料という名目で無賃金で俺達を呼び寄せて書き込みをさせて広告で稼ぐ2ch運営こそコスパ最強
565 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/27(土) 10:02:50.26 ID:taGm6AV30
>>562
でも変なパーマやら白髪染めに美容院で金使ってるぞ
566 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/10/27(土) 10:02:55.07 ID:DBE4kecC0


すし3枚は絶対に行くな。

大トロ3館の合わせ盛りは偽装。
冷凍のバチマグロ。
他のネタも全部カピカピのくそだらけ。
しかも小さい。

すし3枚は絶対に行くな。
567 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 10:03:58.99 ID:Z2BLhZCbO
>>563
そんな言い方しなくていいから。
素直に「寿司は回転寿司かスーパーの半額寿司しか食いません」とか「パスタは家でしか食いません」とか言ってればいいから。
なにプライド保とうとしてんだよw
568 キジ白(catv?):2012/10/27(土) 10:05:44.88 ID:xypuxQGD0
ロゴス卿どころかコスパ厨と原価厨の区別が付かない池沼か。
池沼が哲学者を名乗るなよ。
569 猫又(群馬県):2012/10/27(土) 10:06:04.43 ID:12M5R3Y00
>>566
築地を売りにしてるけど、そんなもんかw
570 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/27(土) 10:06:20.87 ID:rjJwZVw/0
意味が解らん
それがこのスレの>>1の趣旨や俺のレスとどう関係してくるんだ
571 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/10/27(土) 10:08:03.74 ID:XkSoYjAn0
コスパの意味を理解出来て無いまま日記書いちゃうアホと
コスパの意味を理解できないまま煽っちゃうアホの夢の共演スレ
572 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 10:09:11.17 ID:k9668hlA0
>>567
そんなこと土曜の朝からガラケーからポチポチ書き込んでるとか
お前貧困過ぎだろw
573 アンデスネコ(東京都):2012/10/27(土) 10:11:52.89 ID:cv7sfww50
腕時計なんていらない!ケータイで十分!って奴も似たようなもんだよね
なんか余裕のない人間が多すぎ
574 スフィンクス(福岡県):2012/10/27(土) 10:11:54.42 ID:X+gcL5z30
買って損したあ……という気分になるのは嫌だろ
コストパフォーマンス最大なら満足度も最大
ちょっと前まで15万円してた薄型テレビを4万円台で買えた
しかも最新型で高品質
これで腹が立つ奴は居ない
575 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/10/27(土) 10:12:53.23 ID:XkSoYjAn0
自分の価値観と他人の価値観が同じ物と思い込んでるアホな人間の方が多すぎる
576 スフィンクス(福岡県):2012/10/27(土) 10:14:59.74 ID:X+gcL5z30
物の価値を知り尽くしてるマニアはハイコストパフォーマンスの製品を選ぶ
どしろうとは値引きで選ぶ
577 ハバナブラウン(宮城県):2012/10/27(土) 10:15:36.69 ID:v9KAcAp00
>>566
見れば分かるし回るお寿司でマグロ食うのはアホ
マグロは100円で美味いもの食えるわけない
ちなみにマグロは赤身でも結構脂がある
578 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 10:15:48.57 ID:Z2BLhZCbO
>>570
おまえの自分を必死に肯定してる姿が見苦しいんだよw

話をおまえにあわせてやれば、
「おまえらコスパ厨は、同じ料理ならたいして変わらないと思ってる、違いがわからない人間だから、値段で比べる能力しかないレベル。
それをおまえらは自覚していないから、おまえらでもわかるようにコーラで例えてやるよ。
おまえらのいうコスパは、このコーラの例でいうコスパ。
質の差異がわからず同質のものとしか見れていないんだから、結局は値段でしか比べていないのと同じ」

こんな感じだな。
579 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/10/27(土) 10:16:53.12 ID:XkSoYjAn0
無駄金を使わない人間を貧乏と罵るなら
ガラケーでポチポチしてないでスマホも買えよ貧乏人
580 アンデスネコ(東京都):2012/10/27(土) 10:17:04.84 ID:cv7sfww50
>>574
タイミング悪かったなーwwwで笑える話じゃん
581 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 10:17:46.13 ID:Z2BLhZCbO
>>572
そうだな、平日の昼間からPCで書き込めるニートやナマポのほうが優雅だよなw
582 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 10:18:56.07 ID:J6W8fgUu0
>>1
わかってない
583 オリエンタル(東京都):2012/10/27(土) 10:18:57.90 ID:5vK3YcxP0
「なあ 好奇心で聞くんだが ………DIO 君が出会った『コーラ』の中で……
 一番『コスパ』良いのって…… どんなヤツだい? 君が今まで世界中から
 捜し求めたヤツでもいいし… 新商品でもいい…」

「どんな店だろうと人にはそれぞれその個性にあった適材適所がある
 外食チェーンには外食チェーンの…… 三つ星には三つ星の…… それが食べるという事だ
 コーラも同様 『コスパ良い』『コスパ悪い』の概念はない」

「質問が悪かった……
 子供が遊びで話す『10円コーラと100円コーラはどっちが強い?』
 そのレベルでいいよ」

「…………」
「『配合飼料』が最も『コスパが良い』
 だが手にあまる」

「『配合飼料』……
 コーラはあんま関係なさそうだな」
584 キジ白(catv?):2012/10/27(土) 10:19:37.64 ID:xypuxQGD0
>>575
元来コスパは数値化出来るスペックから導き出してたんだがね。
PC用語亜種的な扱いだったと思うし。
食いもんとかに使い出したから意味不明な池沼が増えたんだよ。
585 シャム(青森県):2012/10/27(土) 10:21:40.22 ID:96CmkzSb0
安くより良い商品を作る事はいいことだろ?
含蓄の多い知識人が貧乏人の無知な野郎は口がくせぇから喋るなってしか聞こえないんだが
口がくせぇ野郎が口臭撒き散らしているのは事実なんだけど
586 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 10:22:54.14 ID:XY6YplaX0
「思ったより安くてうれしかった」ことを
「コスパがいい」っていう言い方をする。ただの現代流行語でしょ。

いちいち目くじらを立てるほうがおかしい。
587 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 10:23:04.39 ID:k9668hlA0
>>581
>平日の昼間から

なに頓珍漢なこといってんの
今いつよ?w
しかもまたガラケーから必死にポチポチポチポチw>>578
そんなに貧困アピールするなよw
588 ハイイロネコ(山梨県):2012/10/27(土) 10:25:22.67 ID:O0zvQEYY0
>>1
こいつ頭悪いわ
コーラの例でいえばパフォーマンスにあたるのは「コーラ」ではなく「美味しさ」だろ
パフォーマンスが高いかどうかは個々人の感覚によるしな
589 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/10/27(土) 10:25:33.99 ID:tfjRM1KI0
>>578
原価100円のコーラに10円出すか200円出すかの例えを出してるから
ちょいと違わないか?
原価10円の怪しいコーラと原価200円のブランドコーラで原価10円の
方が最強、というならコスパ厨の貧乏人がバカってのも理解出来るんだが
590 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 10:28:19.63 ID:Z2BLhZCbO
>>587
おまえを底辺ニートと見込んだうえで、おまえの「土曜の朝から」に対する煽りだよw
ガラケー嫌いか?スマホが好きなのか?w
おまえが優位に立とうと頑張って返したレスが、そこしか食いつけないのか?
PCで書き込まれた時点で終わるけどいいのか?
もっと頑張って自分を肯定しないとw
591 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 10:28:48.77 ID:J6W8fgUu0
>>561
買う人にとっては美味しい飲み物だって前提が自明だってことではないでしょうか
592 ギコ(茨城県):2012/10/27(土) 10:29:28.86 ID:eyMbUayH0
>しかし、コスパと価値は関係ありません。
こいつはコスパの意味わかってないだろ。
コスパ=費用対効果であり、効果に物の価値は含まれている。
593 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 10:29:43.14 ID:XY6YplaX0
こういう評論家(知識人?)って大衆大衆と馬鹿にしながら
大衆に自分の作品を読んでもらいたくてたまらないんだよな。

本当の大衆が嫌いなら大学の研究室に引きこもってればいいのに。
594 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/10/27(土) 10:31:46.24 ID:5tqcpomh0
>>589
遠まわしに1流店と3流店が一緒のモノ出してるって言ってるよなw
595 しぃ(神奈川県):2012/10/27(土) 10:33:00.13 ID:SDW7+glH0
> 新鮮で分厚い刺身をパクパクと喰わせ、各地の吟醸酒をゴクゴクと飲ませ、酒のつまみを工夫すればそれでよい、ということになってしまった。

これが三流?
じゃあどういうのが一流の店なの?
596 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 10:33:20.84 ID:k9668hlA0
>>590
土曜の朝に平日が〜とか言ったって全く煽りにならないんだけど大丈夫か
ちょっと煽られただけですぐに訳の分からないことを喚き出すんだなw
597 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 10:33:54.33 ID:Z2BLhZCbO
>>589
コスパ厨と原価厨はまた微妙に違う存在だから、ややこしくなるなw

コーラなら材料の違いくらいしかないが、>>1が例に出してる寿司とか、
原価以外にも包丁の入れ方や握る技術やら、
価格や量では数値化できない部分があるのに、
コスパ厨はそこを一切考慮できない、違いがわからないってこと。
598 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 10:36:24.46 ID:J6W8fgUu0
>>595
>>1が言うにはきちんとプロの仕事をする鮨屋
599 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 10:36:32.82 ID:k9668hlA0
ああそうか「平日の昼間にガラケーで書き込む」ことがお前にとっての優越感であり自己肯定なんだなw
だからそこに拘るのか
ほんと貧困だわw
600 ラグドール(神奈川県):2012/10/27(土) 10:37:09.62 ID:D7+aojHh0
ちょっとズレた
601 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 10:38:21.78 ID:Z2BLhZCbO
コスパ厨はゆとりなのかバカなのか、文章を読む能力もないな。

彼らは「コスパ」(コストパフォーマンスの略)という言葉が大好きです。バカの一つ覚えみたいに「コスパがいい」「コスパが悪い」と繰り返す。
彼らは価値をカネで数値化できると深く信じています。

こう書いてあんだから、ここでいう「コスパ」とは「彼ら」が使う意味でのコスパだ。
つまり、「>>1はコスパの意味がわかってない。はい論破」とか言ってるバカは、
単に「コスパ厨はコスパの意味がわかってない」という筆者の意見に同意しているだけ。
602 ラグドール(神奈川県):2012/10/27(土) 10:39:06.70 ID:D7+aojHh0
ちょっとズレた批判が多いな。
この哲学者は品物を値段でしか見ないことを批判してるのに、
「同じコーラを安く買えたらちゃんとコスパが良いだろ!」って言ってるやつはアスペじゃないのか。
603 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/27(土) 10:39:31.57 ID:taGm6AV30
>>597
いや、そんな事は無いだろう。
高級店が高いのは食材や手間に金かかってるから理解出来るが、>>1が変だとしてるのは
同じモノでも高い金を払った方が良い場合があるみたいな例を持ち出してるってとこだ。
一流店には一流店の、三流店には三流店の需要があるってのを無視して三流店に並ぶのは
全てコスパ厨で貧乏人だと思い込んでるとこがおかしいと思う。
これはコスパ厨の蔓延というよりも不景気な時代背景で食事に金をかけなくなったって話な
だけだと思うんだがな。コスパ云々の話ではないんじゃないかな。
604 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 10:39:35.45 ID:k9668hlA0
つうか>>1とか馬鹿過ぎで話にならんだろw
コストパフォーマンス、費用対効果の概念を理解できてない
何で例え話に同じコーラが出てくるんだよw
605 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 10:40:00.48 ID:Z2BLhZCbO
>>599
おまえ大丈夫か?ほんとにその理解でいいのか?w
606 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/27(土) 10:42:15.63 ID:xz0RMGww0
>>601
>しかし、コスパと価値は関係ありません。
はい論破。
607 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 10:43:10.08 ID:J6W8fgUu0
>>606
そこに関しては俺もそう思った
608 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/27(土) 10:43:59.65 ID:xz0RMGww0
>>602
それなら
>しかし、コスパと価値は関係ありません。
とはかかんだろ。コストとパフォーマンスは関係がないと書くべき。
結局何が言いたいか不明な文章。
609 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 10:44:07.57 ID:k9668hlA0
>>605
はい図星w
今は土曜だからな
お前には曜日の感覚無いんだろうがw
610 スフィンクス(福岡県):2012/10/27(土) 10:45:36.43 ID:X+gcL5z30
コーラにコスパなど求めないけど、自宅で飲むには1.5リットルペットボトルがコスパで有利
611 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 10:47:28.22 ID:k9668hlA0
>>608
要するに>>1はコストパフォーマンスという概念を「いくら金を出すか」という次元でしか捉えられてないんだよw
最低限の経済学のセンスも持ち合わせてないマヌケ
612 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/10/27(土) 10:48:06.81 ID:L5YYcdaO0
>>602
ズレてるわけではないだろ
マクロとミクロの違いぐらい
613 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 10:48:29.01 ID:Z2BLhZCbO
>>603
いや、その違いがわかってるなら>>1のいうコスパ厨じゃないでしょ。
寿司なら寿司で、質の違いを無視すべて同列に並べちゃうのがコスパ厨。
コーラの例は確かにわかりにくいんだが、例えのキモは、「価値、もしくは質が語られていない」ことであって、
違いがわからないコスパ厨は値段のみで比べているのと同じだから、それを極端に示すための例。
614 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/27(土) 10:49:47.53 ID:xz0RMGww0
>>597
そこも矛盾してるよね。
コスパ厨が「価格や量では数値化できない部分」を一切考慮できないなら、
それこそこの馬鹿の言うとおり、配合飼料でもなんでもいいから、
コスパのみを追求してるだろ。
99%の人はものさしの一つとして使ってるだけ。

>>1はコスパ厨を批判したいのか、コスパという考えを批判したいのかよくわからん文章。
615 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/27(土) 10:50:15.25 ID:Z89xa5890
コスパって何?ファミレス的な何か?
616 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/27(土) 10:51:31.23 ID:xz0RMGww0
>>613
極端な例を示して話をすすめるのは赤軍派のやり口ってばっちゃが言ってた。
617 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 10:51:36.32 ID:Z2BLhZCbO
>>606
うん、だから、コスパ厨のいうコスパには「価値」は関係ないよね。
価値の違いがわからないわけだから。
618 ユキヒョウ(東京都):2012/10/27(土) 10:52:22.18 ID:QJwYUbGJ0
ユニクロはユニクロでいいんだけど
ブランドを駆逐するようになると結局消費者は不幸だねってこと

まあファッションではそうなってないけど
食べ物はちょっとそうなってるかな
619 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/27(土) 10:53:29.16 ID:Z89xa5890
コスプレパキスタン?
620 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/27(土) 10:54:14.04 ID:xz0RMGww0
>>617
それってコスパ厨ですらないだろ。
621 ギコ(茨城県):2012/10/27(土) 10:54:44.52 ID:eyMbUayH0
>>614
適菜はコスパの概念がわかってないからよくわからん文章になってるんだろうな
622 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/27(土) 10:54:49.76 ID:taGm6AV30
>>613
値段だけで比べるのは原価(コスト)厨じゃねーの?

「腹が満たされればなんでもいいから金かけない」
「おいしいものが食べたいけど安い店に行く」

こういうのは原価厨。
値段のみで比べてコスパが良いとはあんま言わないな。
一流店と三流店は明らかに用途が違う。
高級店と大衆店の違いだな。
1人での昼飯とデートの時では利用する店のイメージは違うわけだし。
623 ハイイロネコ(山梨県):2012/10/27(土) 10:54:59.31 ID:O0zvQEYY0
>>613
大半の人間は質は落ちるが値段も安いからという理由で選んでると思うけど

寿司なら寿司で全部が全部同じなんて思ってる人間なんていない
624 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/10/27(土) 10:55:19.76 ID:L5YYcdaO0
>>618
え、舌の方が良いモノには逆らえないと思うが
625 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 10:55:59.70 ID:Z2BLhZCbO
>>609
おまえ「土曜の朝から携帯で2ちゃんしてんなよ貧困w」

おれ「平日の昼間にPCでやってるやつ(ニートやナマポ)のほうが優雅だよなw(皮肉)」

おまえ「おまえは平日の昼間に2ちゃんできることがステイタスなのか!」


ここまで書いてやらんとわからんか?池沼レベルだぞw
626 トラ(愛知県):2012/10/27(土) 10:56:09.69 ID:SPJpVo3c0
お前らはヲタ用品に金を使わなかったら金いっぱい余るだろ
627 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 10:58:02.35 ID:J6W8fgUu0
>>622
コスト厨だよな
それなら話がシックリくる
628 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 10:58:50.09 ID:Z2BLhZCbO
>>620
家で茹でたパスタと、それなりの店で食うパスタが、同じもんだと思ってるコスパ厨なんかいっぱい見るぜ
629 ウンピョウ(愛知県):2012/10/27(土) 10:59:32.93 ID:hpi15Jc90
百姓しねえんだから肥料のコスパはゼロだろ
コスパについて調べ直して出なおせks
630 アメリカンショートヘア(西日本):2012/10/27(土) 10:59:56.77 ID:bU61AFSg0
セレブとかコスパって正しい使われ方してなさそうな印象
631 ハイイロネコ(山梨県):2012/10/27(土) 11:00:24.80 ID:O0zvQEYY0
>>628
それはない
家のレベルで妥協した結果だから

質の違いは考慮された上だ
632 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 11:00:29.44 ID:J6W8fgUu0
>>628
それは質の違いを知ってるからこそ言えることじゃないのか?
633 ブリティッシュショートヘア(奈良県):2012/10/27(土) 11:00:56.53 ID:UzyxOrYL0
コスパの3文字目が価値ではないでしょうか
634 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 11:01:04.97 ID:k9668hlA0
>>620
そうだよ
だから>>1やこのガラケーはコスパという概念が理解できてないんだよ
例えば、もし一流の鮨屋と三流の鮨屋が全く同じ価格で寿司を提供した場合
この馬鹿どもが想定している「コスパ厨」は価値を理解しておらず
同じ価格で価値に違いが無いのだから当然そこには一流と三流で選択も発生しないことになるが
現実にはそんなことはなく誰しもが同じ価格であれば一流のものを選ぶ

コスパが「価値」を内包した概念であることを理解できてないんだよw
635 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 11:01:25.07 ID:Z2BLhZCbO
>>623
大半の人間はね。コスパ厨は少数の基地害だから。その少数が増えてきてるだけで。
636 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/27(土) 11:01:39.48 ID:xz0RMGww0
>>628
それをコスパ厨とは言わない。>>1の記事を読むと原価厨とも違う。
適菜が極論を上げて、話を進めるから余計にややこしいことになってる。
何かの1面を切り取った論ですらなく、
こいつの空想の中の仮想的と戦ってるだけの1人プロレス。
637 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/27(土) 11:02:23.72 ID:Z89xa5890
コスッ!パッ!コスッ!パッ!ハチョー!
638 ジャガー(東京都):2012/10/27(土) 11:02:52.88 ID:y4t8b8a70
旨いもんは旨い
良いものは良い
マズいもんはマズい
嫌なものは嫌

結局自信をもって言えるかどうかだな
ネットみて知った風になって右に倣えで同じ評価をする・・・
ネットにこそ真実っていうようになって久しいけど、
既に大手(金があるとこ)に牛耳られてるからねぇ
639 ユキヒョウ(東京都):2012/10/27(土) 11:03:30.14 ID:QJwYUbGJ0
>>624
そんならマックだのステーキけんだのガストだの
がのさばったりしないでしょw

最適化された加工味で十分ってほうが多い
640 キジ白(新潟・東北):2012/10/27(土) 11:04:57.70 ID:axkJn1Rc0
当たり前のことだけど一流店はコスト高くてもそれ以上にパフォーマンスが良ければコスパが良いだろ
コスト以上の付加価値を生み出せないのに自称一流店なのがコスパ悪いだけ
641 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/27(土) 11:05:26.42 ID:taGm6AV30
>>628
そりゃただの味音痴って話で目的は「腹を満たす」という事だから別に味に重きを
置いてるわけではないだろう。
味に重きを置く場合に家で茹でてコスパ最強なんて言うヤツはいないよ。
もちろん超絶パスタ作りが上手いヤツで家の方が美味しいの作れるケースなら別だがw
642 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/10/27(土) 11:07:01.95 ID:29k9BePhO
たしかに
いいものもある、わるいものもある
643 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 11:07:35.64 ID:J6W8fgUu0
質の違いを無視して全て同列に並べちゃうやつは原価(コスト)厨であってコスパ厨ではないよ
644 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/10/27(土) 11:07:37.78 ID:joG6bfqw0
>>1
所得が低い連中が、自分の収入に見合うものをかっているだけ

高いものがほしい金持ちにでも評価してもらえばいいだろうに
645 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/10/27(土) 11:07:51.32 ID:34jTuszi0
俺は価値なんて分かりたくない
そんなの分かったら生活に金がかかってしょうがないもん
646 スペインオオヤマネコ(山形県):2012/10/27(土) 11:07:53.19 ID:owISJcUB0
>>1
コスパって、相対的価格の話だから、こいつらの言ってることは的外れだよな
本当に美味い一流店なら、コスパ悪いなんて誰も評しないわ
647 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/10/27(土) 11:08:32.53 ID:L5YYcdaO0
>>634
現実じゃ、明確に一流と三流分かれてることも、その一流と三流が同じ値段で売ってることもないわけだけど
そういう現実から外れた理屈で答えを出しても正しさは証明できないと思う
648 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 11:09:05.64 ID:J6W8fgUu0
コスト厨
パフォーマンス厨
コストパフォーマンス厨
に分けたらいいよ
649 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 11:09:25.22 ID:Z2BLhZCbO
>>622

原価厨
「家で茹でたパスタと店で食うパスタはたいして変わらない。原価100円もしないものなんだからわざわざ2000円だして店で食うのはバカ」

コスパ厨
「この店のパスタは300円で腹いっぱい。コスパ最強。イタリアンの店で2000円のパスタより圧倒的に優れている」

普通の人
「金かけたくないときは家で。300円の店は300円なりの味。たまには2000円で美味いパスタ食うのもいいね」

あくまで、2000円の店がちゃんとした仕事してる場合ね。
650 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/10/27(土) 11:09:25.32 ID:joG6bfqw0
自分が物を買うときに金額が大体決まっていて、その金額の中で一番いいものを買っている
651 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/10/27(土) 11:10:41.99 ID:fiNQL9RJ0
652 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/27(土) 11:10:59.87 ID:taGm6AV30
>>635
コスト厨とコスパ厨の違いが理解出来ない一部の奴が騒いでるだけだと思うぞw
>>1とか明らかに違いを理解していない。食事に金をかけないのは全てコスパ厨と
思い込んでる。
単純に予算が無いからコストに拘る奴が増えてるってだけ。
同じ商品なら値段の安い方がコスパが良いってのは不変だと思う。
別の商品なら状況によりけりって事。

毎日昼休みに三つ星レストラン行く土方のオッサンと、毎日昼休みに松屋行く
土方のオッサンでは後者がコスパを勘違いしてるバカなコスパ厨とは言わない。
653 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 11:11:17.61 ID:J6W8fgUu0
>>1
そもそもこいつの論が的外れすぎるんだよ

適菜収オフィシャルブログ
http://s.ameblo.jp/tekinaosamu/
Twitter
https://mobile.twitter.com/tekina_osamu
654 ジャングルキャット(静岡県):2012/10/27(土) 11:11:54.62 ID:ATkZXnrH0
俺もこんな与太話で飯が食いたいよ。あー羨ましいw
655 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/27(土) 11:14:25.26 ID:taGm6AV30
>>649
あー、そう言われると原価厨とコスト厨はまた別の存在かw
俺の勘違いだwスマソw
656 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 11:14:26.91 ID:k9668hlA0
>>647
現実にそんな「コスパ厨」がいないんだから仕方ないわな
657 ジャガー(東京都):2012/10/27(土) 11:14:45.35 ID:y4t8b8a70
高いものこそ素晴らしいって成金バカもどうかしてるし、
安いは正義、ブランドは悪って感覚の貧乏系コスパ厨もうんざり

てめーで金払って満足できりゃーそれでいいじゃん
結局社会全体の所得、収入が下がれば満足感を得られる単価も下がるのは当たり前
658 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/27(土) 11:14:48.01 ID:xz0RMGww0
>>649
全然違う。
一つ挙げると、コスパ厨の「腹いっぱい」。
コスパ厨の求める充足感、お得感が単なる満腹感に変わってしまっている。
そんな単純な物じゃねーだろ。
659 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 11:15:35.05 ID:Z2BLhZCbO
まずね、コスパ厨の「厨」の意味を考えろ、と。
単に費用対効果でまともな判断できる人は、普通の人だから。「厨」じゃないから。
コスパ厨って呼ばれてるのは、そもそもそのまともな判断ができないから「厨」がつけられてんだから。
コスパを考える人間がみんなコスパ厨なわけじゃないぞ?
660 トラ(愛知県):2012/10/27(土) 11:16:07.89 ID:SPJpVo3c0
すげーどうでもいいこと議論してるなお前らw
相当暇なんだな
661 シンガプーラ(東京都):2012/10/27(土) 11:16:33.67 ID:FxRIvc9Y0
口開けば何でもかんでも安く安くだもんな
でもさ、昔も同じだったのかも知れないけれど、近年はネットのせいで
昔なら相手にされなかったお子様の声も大きく聞こえるようになっただけかもしれないよね
662 マレーヤマネコ(東京都):2012/10/27(土) 11:17:18.82 ID:AuZ3Fx+q0
>>653
無知なバカが大声でえらそうに批判して社会をめちゃくちゃにしてるって話自体は
いろいろ思い当たる部分もある。

彼自身はそれをネタにしてうっぷんを晴らしてるだけにしても。
663 ギコ(茨城県):2012/10/27(土) 11:17:31.23 ID:eyMbUayH0
>そんなにコスパが大事なら、熱効率のいいものだけを食べていればいい。コスパが一番いいのは、ブロイラーの配合飼料でしょう。
食べ物のコスパには当然、味や栄養などの価値も考慮されるのにブロイラーの配合飼料が一番コスパがいいなんて馬鹿すぎる。
664 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 11:18:27.38 ID:k9668hlA0
>>652
>同じ商品なら値段の安い方がコスパが良い

いやそれもコスパとは関係ないだろ
それは単に得か損かの話でしかない
665 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/27(土) 11:19:55.36 ID:xz0RMGww0
>>659
ニュー速で使用されるコスパ「厨」でいくと、
コスパを常に気にしているからコスパ「厨」だったり、
「コスト」か「パフォーマンス」の基準が一般人から見て異常だったりするので「厨」だったり、
いくつかの意味があると思うけど、>>1は違うと思います。
666 ターキッシュバン(大阪府):2012/10/27(土) 11:20:34.22 ID:yGNPIdYE0
こんなにスレ伸ばして宣伝してくれてるおまいらを見てほくそ笑んでるぞ絶対w
667 三毛(中国地方):2012/10/27(土) 11:20:38.96 ID:rQtIPiV00
>浅薄な価値観を社会に押し付けようとする存在

ネトウヨですね
668 ジャングルキャット(東日本):2012/10/27(土) 11:21:08.85 ID:Z2BLhZCbO
>>658
満腹感じゃなくてもいいよ。そこはそれぞれ違う。
しかし、それぞれが自分の独善で、質の違いを考慮せず同列にして比較しちゃう。
それがコスパ厨。

チェーン店とかジャンクフードとか自炊系のスレにいっぱい湧いてくるぞw
669 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 11:21:15.36 ID:J6W8fgUu0
>>662
それ読んで>>1の人のことかと思っちゃったよ
670 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/27(土) 11:21:29.01 ID:taGm6AV30
>>664
じゃあコスパって何よ?
損か得かを判断する基準のひとつがコスパだと思うんだが。
671 オシキャット(関西・東海):2012/10/27(土) 11:21:52.85 ID:mojm2hluO
コスパ厨と原価厨の増殖が今のボロボロになった日本を招いたわな
672 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/27(土) 11:22:14.18 ID:xz0RMGww0
>>660
アニメ見終わって、孤独のグルメとズボラ飯に取り掛かったところだわ。
この2つをながら見しつつ書き込むにはぴったりのスレ。
673 ジャガー(東京都):2012/10/27(土) 11:22:36.17 ID:y4t8b8a70
>>663
例えに咬みつくお前みたいな馬鹿が増えた、ってことも言いたいんじゃね?

コスパっていうと頭が良くて計算できるみたいなイメージもあるけど、
具材その他を検証するほどの舌も能力も持ち合わせてない輩が、
単に安いのを有難がってるだけの風潮を揶揄してるだけだろw
674 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 11:26:20.70 ID:XY6YplaX0
世の中のみんなが物の価値を知り、理にかなったお金の使い方をしてたら
商売なんかほとんど成り立たなくなるし、経済規模は小さくなるよ。

錯覚や勘違いでお金を払ったり、物の価値を見誤ってる人が多いから
世の中お金は回る。
675 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/10/27(土) 11:26:33.88 ID:GS4wUVpE0
コスト
リソース

これがごっちゃになってる
676 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/27(土) 11:26:43.04 ID:29FpEPON0
コスパを勘違いしてる奴多過ぎw

コストを抑え、より品質が高いものほどコストパフォーマンスがいいというんだ

コストだけ抑えたゴミはただのゴミ
677 ジャガー(東京都):2012/10/27(土) 11:27:02.48 ID:y4t8b8a70
>>660
馬鹿に馬鹿!っていうとムキになるだろ?
貧乏人に貧乏人!っていうと怒るよな?

コスパって言うと聞こえ良いけど、結局お前ら金が無いんだろ?
銀座の寿司と回転寿司比べたがるけど、お前ら銀座で寿司喰ったことあんの?
って指摘されてファッビョってるのがこのスレの方々
678 ピクシーボブ(庭):2012/10/27(土) 11:27:55.35 ID:wd+yzj9TP
さくら水産の悪口はやめろ
679 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 11:28:47.04 ID:k9668hlA0
>>670
コストパフォーマンスは価格の違いはもちろんだが価値にも違いがないと
生じない概念だから
同じものを買うなら支出の大小のみの話であり、安い方が良いに決まっていて
何も考える必要が無い
価値が同じものに対して価格が違う場合に、価値と価格を相互に比較する
コスパという発想が出てくる
680 ギコ(茨城県):2012/10/27(土) 11:29:14.83 ID:eyMbUayH0
>>673
具材その他を検証するほどの舌も能力も持ち合わせてない輩に対して
コスパを重視するならばブロイラーの配合飼料が一番コスパがいいと言ってるのだから馬鹿だろw
681 ユキヒョウ(東京都):2012/10/27(土) 11:30:03.41 ID:QJwYUbGJ0
ただ昔と違うのは
化学技術と流通の工場で低価格でも人間の欲求を満たす
ような大量生産品ができるようになってしまったこと

これによって一流と大量品に差異がわかる層が激減したのも事実
前は味がわからないのはあほだったが今は無理もないともいえる

ハマタがやってる格付けの番組も実はかなり微妙で
差が理解できないのではなく差がほとんどないという現実
を示してしまっているのかもしれない
682 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 11:31:21.16 ID:J6W8fgUu0
>>673
そもそも喩えになってねーんだよ
683 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/27(土) 11:31:33.39 ID:taGm6AV30
>>679
なるほどね。
一緒の商品をあっちの店の方が安いからコスパ良いとは言わないか。
684 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 11:31:46.15 ID:k9668hlA0
×価値が同じものに対して価格が違う場合に
○価値が同じではなく価格が違う場合に
685 ノルウェージャンフォレストキャット (群馬県):2012/10/27(土) 11:32:08.48 ID:a0tQk1Q40
>>1
言いたいことはわかるけど、例えが絶望的に下手だな
686 イエネコ(茨城県):2012/10/27(土) 11:32:39.06 ID:k9668hlA0
>>683
わかってもらえたようで何より
687 ギコ(東京都):2012/10/27(土) 11:32:58.07 ID:J6W8fgUu0
>>685
喩えが下手すぎて完全に違う話になっちゃってるわ
688 黒(東日本):2012/10/27(土) 11:37:22.04 ID:AnnSsS3dO
びっくりするほど心を打たない哲学っすな
689 ジャガー(東京都):2012/10/27(土) 11:39:09.12 ID:y4t8b8a70
>>681
だな・・・
都内でシュークリームっていうと不二家だった
まあこれは今でも贈答品というか手土産でも喜ばれる「ブランド」ではあるけどね

ただてめーで喰うだけだったらイマドキのコンビニのシューも負けてない
わざわざ買いに行く手間考えればコンビニ圧勝かも・・・

そうなると手間隙掛けた手作りは旨い、っていう絶対的神話も崩壊してしまう
ある程度ブランドを確立してる洋菓子屋はまだいいが、
街のケーキ屋さんが潰れまくるのも仕方ない
690名無しさん@涙目です。(長崎県):2012/10/27(土) 11:39:41.95 ID:iZVp9RMF0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
691 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/10/27(土) 11:45:30.05 ID:L5YYcdaO0
コスト(代金)パフォーマンス(美味さ)で考えると>>1はパフォーマンスを全く考えていないコスト厨になるが
>>1はパフォーマンス(熱効率のよさ)で話してるんだよな
692 サイベリアン(中国地方):2012/10/27(土) 11:46:00.61 ID:xLpCYY/y0
以下オナホのコスパを激論するスレに
693 マレーヤマネコ(熊本県):2012/10/27(土) 11:46:57.19 ID:PPph0Tby0
まあコスパを求めて良い商品や分野はあると思うけど
そこにコスパを求めるのはナンセンスだと思う事は多々ある
そんなんで人生楽しいのかと
採算度外視で楽しみたい事ってあるじゃん
意味のある事にばっかり金を使わないといけない風潮は嫌いだ
694 三毛(空):2012/10/27(土) 11:49:35.79 ID:n86pflfaP
コイツの劣化版がオマエら
695 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/10/27(土) 11:50:27.80 ID:tfjRM1KI0
>>693
というか単純に金が無いからだな
金がありゃ価格競争してる牛丼屋なんて利用したくないんだが、財布と相談すると
牛丼でいいか、となってしまう。
先行き不透明な現状で散財するのは人生のコストパフォーマンスが(´・ω・`)
696 アンデスネコ(東京都):2012/10/27(土) 11:50:44.13 ID:cv7sfww50
>>677
貧すれば鈍するじゃないけどマジで貧乏な奴増えたよな
本当は貧しくはないんだろけど卑しい精神の奴が増えてる
697 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/27(土) 11:52:25.32 ID:xz0RMGww0
>>693
採算度外視で楽しみたいことって何?
コンビニの126円カップラーメンにするか、149円カップラーメンにするか採算を考えるなってこと?
698 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/10/27(土) 11:52:43.18 ID:GS4wUVpE0
コスパを語るなおまえらは原価厨だ!っていうのが>>1のおまらへのメッセージ
699 ターキッシュバン(大阪府):2012/10/27(土) 11:53:35.79 ID:nLDsxMO/0
>>1
「凡庸たることの権利」って何だよ、えらく抽象的だな
「多数派たることの権利」ならまだ分かる気もするけど
700 カラカル(WiMAX):2012/10/27(土) 11:57:21.65 ID:NQ5nQt610

ワインを良く飲む人間ほど数千円以上は自己満足の世界だというのをよくわかっている

だが、この自称”哲学者”はわからない
バカ舌だから
701 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/10/27(土) 12:00:04.73 ID:L5YYcdaO0
・ブロイラー用試料1000万円分
・100円マック1000万円分
・それなりの値段で超美味い料理1000万円分

飢餓に苦しむウン億人の人達から支持を受けるのはどれだろうか
702 マレーヤマネコ(熊本県):2012/10/27(土) 12:00:10.34 ID:PPph0Tby0
>>697
趣味で集めてる物はコスパで考えないんじゃね?安いと逆に萎えたり
他にもモニターだけは良いやつ使いたいとかあるでしょ
少々割高でも欲しいものは何も考えずに買う
要らない物は徹底して買わない
そんな姿勢が良いと思う
703 オシキャット(WiMAX):2012/10/27(土) 12:10:53.11 ID:W8qSJ7Xl0
コスパが良いって言ってる奴の100%がチープという意味で使ってるからな
704 ボブキャット(福岡県):2012/10/27(土) 12:13:04.04 ID:4Cz42vW80
使ってないだろ
一定水準以上の品質があってこそのコスパが良いであって
品質が糞なものにコスパが良いとは言わない
705 アンデスネコ(東京都):2012/10/27(土) 12:13:28.57 ID:cv7sfww50
>>700
だから、この人はオマエの例でいうと数千円以上のワインをたくさん飲んだことない人間が
したり顔で発言するなってことを言ってるんでない
高いスーツ買えないのに「スーツなんでどれも同じだから高いやつを買うのはバカ」ってのは
2chでもよくいるでしょ
706 カラカル(WiMAX):2012/10/27(土) 12:15:13.89 ID:NQ5nQt610
>>705
どっちにしても哲学者のやる事じゃない

マスコミに依頼されたくだらない仕事を糧にしている自称哲学者芸人
707 コラット(禿):2012/10/27(土) 12:15:27.22 ID:AivcedAd0
三流自称哲学者が偉そうに(笑)
708 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/10/27(土) 12:17:38.32 ID:L5YYcdaO0
人格否定とか負け犬かよ
709 アンデスネコ(東京都):2012/10/27(土) 12:20:36.92 ID:cv7sfww50
関係ないけど「違いは誰でもわかる、なぜ違うのか考えろ」っていってた福野礼一郎を思い出した
710 ハイイロネコ(東京都):2012/10/27(土) 12:25:52.23 ID:CBKu6nxS0
> 一流のものと三流のもの、玄人と素人、プロとアマチュア、本音と建て前、専門家の意見と床屋政談、すべての境界があやふやになってしまっている。

自分のコトよく分かってんじゃんw
さすが“汝自身を知って”ますなぁ
三流哲学者さん
711 ウンピョウ(WiMAX):2012/10/27(土) 12:31:21.06 ID:uGkZtfJ30
貧乏人は霞でも食ってろ
712 シャルトリュー(大阪府):2012/10/27(土) 12:31:48.76 ID:c+yqNm9H0
金に糸目は着けないから美味しいものを持って来いってのと、予算内で美味しいものを持って来いってのは、
別次元だから、コスト度外視という価値観と、コスパ重視という価値観と両方あっていいと思うんだよね。
そして、言論の自由があるんだから、コスト度外視で意見を言う場もあっていいし、
コスパ重視で意見を言う場もあっていい。重要なのは、他人の意見を参考にするときに、
コスト度外視の意見なのかコスパ重視の意見なのかを判断して、自分に必要な方の意見だけを選ぶという、
メディアリテラシーな。

その使い分けは、こだわりのある品はコスト度外視の高級品、
こだわりのない品はコスパ重視の大衆品ってなるんだけどね。
食品でも衣服でもカメラでも、こだわりのある人は少数派で、こだわりのない人が多数派なんだから、
多く売れるのは大衆品だけどね。
713 黒(埼玉県):2012/10/27(土) 12:33:33.79 ID:Lc3s8p0n0
コイツって、「物の価値=価格」って考え方なのか?
それこそ物の価値が分かってない奴の基準だろ。

物の価値が分かって、その値段が自分の基準よりも安いと感じたとき、初めて「コスパがいい」って言葉が出るもんだろ。
714 スフィンクス(東京都):2012/10/27(土) 12:33:48.33 ID:LlD9XgVe0
「こんな美味しいものがこの値段で!」ってのが
コスパが高いと思ってたけど
「この量をこの値段で!」ってのをコスパだという奴が殆どなんで
なんだかなあ、と
特にラーメンとか丼ものとかさ
715 ユキヒョウ(東京都):2012/10/27(土) 12:36:08.91 ID:QJwYUbGJ0
>>712
そういう単純な多元文化論ならなんら問題ない

現代は悪貨が次々と良貨を駆逐していって単一化した世界
が実現しつつあるってこと

選べない時代ってどうよ?ということさ
716 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/10/27(土) 12:42:24.62 ID:L5YYcdaO0
>>712
メディアリテラシー以前の問題じゃね
まず自分に必要なものがなんなのか、主観的な価値観を養うところから始めた方がいい奴が多い気がする
みんなが〜普通は〜、ってんじゃ話にならんだろ
717 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/10/27(土) 12:43:15.68 ID:ryt0epYuP
哲学者みたいなコスパ低い奴に言われても…
718 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/10/27(土) 12:44:03.30 ID:L5YYcdaO0
>>717
紙と鉛筆と消しゴムあれば生きていけるんだから
逆にコスパいいんじゃね?
719 カラカル(WiMAX):2012/10/27(土) 12:49:19.31 ID:NQ5nQt610
映画評論家と同じでこのレベルの三流論者はネットの台頭により完全に社会からは不要となった

いまのうちに強い言葉を好きなだけ吐けばいい
やがてはホームレスになるのだから
720 トンキニーズ(群馬県):2012/10/27(土) 12:51:58.66 ID:AQ4EreLz0
>>1
この記事は、もの書きの友、カップヌードル片手に書きました
721 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/27(土) 13:01:33.04 ID:Z89xa5890
こすってパン?
722 アメリカンワイヤーヘア(和歌山県):2012/10/27(土) 13:32:19.14 ID:1R23BYoD0
>>653
ちなみに適菜収は哲学者を引き合いに出して
「俺物知りでしょ?だから俺は正しいんだ!」
って主張する芸風

大津いじめ事件の時にもトンチンカンな発言をしてたよ
723 ターキッシュバン(大阪府):2012/10/27(土) 13:33:46.43 ID:pjvW21Qw0
コスパ悪いとか良いから買うとかいうやつは
心で笑ってやると良い

買えないんだなかわいそう
なんでも価格で判断してるんだ
ってなかんじでな
724 猫又(東京都):2012/10/27(土) 14:49:33.99 ID:K4iHe1rZ0
【基本概念】
論理圧(ロゴスプシュケ) 論理回(ロゴストルク) 言語戦場(ロゴッセウム)
資本戦場2.0(キャピタルラグナロク)

【概念兵器】
論理鞘(ロゴスツカ)  論理剣(ロゴスエッジ)
論理刃(ロゴスダガー) 論理張扇(ロゴスコンボイ)
理想刃(リソード)
725 ウンピョウ(愛知県):2012/10/27(土) 14:54:19.67 ID:hpi15Jc90
浅薄な価値観を社会に押し付けようとする存在
ってのはコスパという価値観を社会に押し付けようとする一般人ってことか?
浅薄な価値観とは随分な言いようだな。安くて品質のいいものを探すところのどこが浅薄な価値観なんだ。安かろう悪かろうとは決定的に違うぞ
それに押し付けてはいねえよ。コスパが良い悪いと叫んだらそれを体験しないで見聞きした評価を鵜呑みにするバカが大勢いるだけ

残念ながら俺もこいつも「凡庸であることを自覚しつつ、凡庸たることの権利を主張し、圧倒的な自信の下、浅薄な価値観を社会に押し付けようとする存在」だな
726 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/10/27(土) 15:12:25.72 ID:Lc1hf5paO
他人の生き方をレッテル張りで片付けるなら哲学の肩書きははずせ
727 スフィンクス(神奈川県):2012/10/27(土) 15:20:58.60 ID:Ll+cufsz0
コスパ厨は今や日本の大多数を占めてるからな
食べ物を例にしてみても、大事なのは「自分が美味しいと『感じる』」なのに、コスパ厨はコスパしか見てない
この異常性は「なんでも鑑定団」を例に上げると分かりやすいけど
美術品が出てきた時に観客は大した反応を見せないくせに、値段が付けられると突然分かったように「オォー」と言い出す
大事なのは、美術品を見る→感じるものがある→だから凄い っていう主観の部分なのに
鑑定団の客は  美術品を見る→何も思わない→値段が付けられる→(値段が)凄い っていう杓子定規を当てないと凄いかどうかも分からない
ここで困ったことに大半のコスパ厨は「(感じるものがあって)凄い」と「(値段が)凄い」とを区別できてないんだよね
つまり肝心の主観が吹き飛んでしまっていて、ただ杓子定規をあてがっただけなのに自分の判断・主観だと思い込んでる
バブル期の「銀座では値段が高いほうが売れる」ってのは正にこれだよね
>>1の例に戻せば、もはや美味しいという主観は吹き飛んで、ただただコスパという杓子定規をあてがってるだけ
しかも本人はそれに気づいていない

こういう人間が増殖しまくって、今度は作り手側にまで及んでしまったのが今
ソーシャルゲーム、youtube垂れ流し番組、AKB、萌豚量産型アニメ・・・上げていけば枚挙に暇がないけど
こういうのを批判すると大抵言い出すだろ?「売れてるからいいじゃん」「売れてから文句言え」「コスパが良い」
コスパ厨が少数とか言ってる人がいるけど、今や大多数がコスパ厨と化してるだろ
なぜならコスパ厨は強いから
今の世の中「売上」「コスパ」「利益」は圧倒的に強いから当然だよね
皆生活に必死だから仕方ないよね
728 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/27(土) 15:24:36.70 ID:MHW3GSg70
今の世の中で絶対評価をやろうなんてのは地に足がついてない奴か妄想癖のある奴、もしくは詐欺師と相場が決まっていてな
729 バリニーズ(西日本):2012/10/27(土) 15:31:58.39 ID:Hb70Uap20
適菜収
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A9%E8%8F%9C%E5%8F%8E


飯田泰之、東浩紀もそうだが30−40代の若手論客はこの程度の奴ばっか
本当に底が浅い

こんな奴らを取り上げるマスコミが悪いのか
この世代はこんな程度なのか
730 アメリカンボブテイル(東京都):2012/10/27(土) 15:33:43.31 ID:RVfBTJtV0
本来、コスパとはコスプレパーティという意味だろ。
731 斑(関東・甲信越):2012/10/27(土) 15:35:19.52 ID:7GG3726xO
秋葉のコスパって場所変わった?
732 マンクス(長崎県):2012/10/27(土) 15:41:42.76 ID:db2sTaLX0
しかし、哲学とか偉人の引用とかインテリぶってるのに汚い文章だな
大衆に合わせてるって本人は思ってるんだろうが、自分もその大衆レベルなのに気づいてない
733 マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/27(土) 15:58:08.49 ID:oaKq7fSO0
人格否定というかナマポ否定
734 コドコド(大阪府):2012/10/27(土) 15:59:28.11 ID:9MCKRJ5+0
>>727
>大事なのは「自分が美味しいと『感じる』」なのに
それがコスパの「パ」の部分だろ
>>1もだけど、なんで意図的に「パ」を無視するの?
735 スフィンクス(神奈川県):2012/10/27(土) 16:08:39.32 ID:Ll+cufsz0
まんま書いただろ馬鹿か
736 ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/10/27(土) 16:10:32.81 ID:hGcHpXlX0
コスト=負の要素全体
・お金
・時間(行列の待ち時間)
など

パフォーマンス=正の要素全体
・栄養素
・精神的高揚(美味しいと感じること)
・話題性(店に行った感想など話の種として)
など

この哲学者はコスパのパを「熱効率」と曲解してるよね(´・ω・`)
737 ハイイロネコ(大阪府):2012/10/27(土) 16:10:57.30 ID:6DHxwJ/60
大衆が愚かだって話をしててるのであって、コーラの例えはどうでもいいんだよ

自分が理解出来るとこしか話を拾わないで揚げ足取るって社民党かよお前らは
738 バーミーズ(東日本):2012/10/27(土) 16:19:42.62 ID:7XJPxOEQ0
半可通はみっともない。全てをコスパで計るのは浅ましい。
というこの人個人の人生哲学は立派だと思うが、
他人に押しつけて好みに合わない者を批判し始めた時点で、
この人もみっともなくて浅ましい「他人の人生の半可通」になっちゃってるな。
739 オセロット(WiMAX):2012/10/27(土) 16:24:13.27 ID:JfO5qqxA0
>>736
素人には「パ」がわからないって話だろ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33886?page=9
>美術館に展示されている絵画は、審美眼を持つ人間が「美しい」と決め付けたものです。
>素人の好みとはなんの関係もない。
>料理の本質も同じです。

「○○さんがいいっていってるから多分いい」って
他人に評価を丸投げしてるうちはみんな幸せだったのに、
自分の方が価値が分かると勘違いした奴が増えたせいで
悪貨が良貨を駆逐してしまった。
740 カラカル(WiMAX):2012/10/27(土) 16:24:15.10 ID:NQ5nQt610
>>737
愚かなのはこの自称哲学者だよ
今にホームレスだから見ておけ
741 カラカル(WiMAX):2012/10/27(土) 16:25:58.21 ID:NQ5nQt610
>>739
個人が己で判断するのが民主主義だ
嫌なら出ていけ
742 ターキッシュバン(大阪府):2012/10/27(土) 16:28:14.43 ID:pjvW21Qw0
cp勢はガンだよな
ある商品プレゼント用に欲しいんだけど色どっちが良いってかなきいたら

それより中華のなんたらのがcpいいぜ
そんで強化できるしルートいじれば色々できてcpいいぜ

会話にならなくてそっとNGしたわw
743 スフィンクス(神奈川県):2012/10/27(土) 16:31:44.41 ID:Ll+cufsz0
パの部分はぁ?^q^とか言ってる奴キチガイかよwwwwwwww腹いてえwwwwwwwwwwwwwww
744 ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/10/27(土) 16:32:06.42 ID:hGcHpXlX0
>>739
その素人とやらが現に肥料食ってないということは
少なくともその人たちのパの中に熱効率以外のものは含まれてるって解るはずなんだけどなぁ・・・

素人の考えを分析し切ってない自称哲学者が一番理解の浅い人間だというオチ
「コスパって言葉を使う奴を駆逐するなら暴論振り回しても良い」みたいな狂気じみたものが垣間見えて怖い
745 ボンベイ(東京都):2012/10/27(土) 16:37:44.12 ID:uFuIkPjI0
>>173
いいから速く味を客観的に評価する方法を教えて下さい
746 コドコド(大阪府):2012/10/27(土) 16:39:16.37 ID:9MCKRJ5+0
>>727
>バブル期の「銀座では値段が高いほうが売れる」ってのは正にこれだよね
コスパ厨がそんな行動とるかよw
747 しぃ(家):2012/10/27(土) 16:39:16.47 ID:O4x57CJH0
【貧乏ν速民に朗報】 制限時間60分で刺身食べ放題!値段たったの1000円!! 画像見れば食欲↓
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351318588/
748納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc (WiMAX):2012/10/27(土) 16:39:18.63 ID:+BRXSHFr0
中身が同じコーラなら10円で買った方がいいに決まってるわ

ノーパン女子高生が上半身裸で持ってくるんなら惜しげも無く2000円払うけどな
749 しぃ(家):2012/10/27(土) 16:40:48.27 ID:O4x57CJH0
>>741
思想の違いを認められないこういう人の方が民主主義向いてないんだがな・・・。
価値をどこに置くかって話でしょ。

量と質だけで数値化できるっていうくくりが偏狭って主張なんだよこれは。
750 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/10/27(土) 17:11:50.13 ID:IO3zBNXa0
コーラの価値?
120円が価値だよね
751 トラ(北海道):2012/10/27(土) 17:14:33.19 ID:l0YsojSh0
コスパとかいう単語がそもそもオタクぽいよな
752 猫又(兵庫県):2012/10/27(土) 17:15:43.66 ID:7ia/m9Tq0
>>751
コスプレ用品店だろ
753 スフィンクス(福岡県):2012/10/27(土) 17:21:03.40 ID:X+gcL5z30
100億円稼いだ宇多田ヒカルはネットが趣味
無職ニートも同じくネットが趣味

無職ニートはネットは100億円の価値のある世界
超!ハイコストパフォーマンスである
754 カラカル(WiMAX):2012/10/27(土) 17:25:22.15 ID:NQ5nQt610
世の中そんなにコスパ厨が多かったら豚・哲学者の言葉なんて相手にしない
755 シャム(福岡県):2012/10/27(土) 17:28:18.16 ID:AhJiQY150
馬鹿に一流という言葉で騙して金を払わせるのが経済なんだろ
756 キジ白(東京都):2012/10/27(土) 17:33:56.44 ID:JIqwKK9z0
性能に対する対価だから、なんか論点が違う気がする
書いた奴がアホなんだろうな
自称哲学はこれだから駄目なんだ
757 アジアゴールデンキャット(関東地方):2012/10/27(土) 17:35:44.10 ID:YhvUnEVAO
飼料はコスパ悪いだろw
758 黒(神奈川県):2012/10/27(土) 17:39:58.01 ID:ARCKzXk/0
結論:低学歴は死ね
759 アビシニアン(関東・甲信越):2012/10/27(土) 17:42:09.64 ID:DqlXTDc0O
底辺食い物屋貧乏人はコスパ叫んでいろw
味やサービスなどなどコスパなんて関係ないわ。
高くても良いもの美味しいもの雰囲気を大切にするわ。
760 アメリカンカール(福井県):2012/10/27(土) 17:44:01.10 ID:ZGNhwXSF0
一流の人間が二流の人間の評価に右往左往すると思うかい
761 シンガプーラ(dion軍):2012/10/27(土) 17:52:40.25 ID:+ZDgJUpi0
まあ結局飯のことでコスパコスパ言ってる人って心も財布も貧しい人だよ
大人になったら懇意のイイ店の一つや二つ持ってないと恥ずかしいのが普通の感覚
762 スフィンクス(福岡県):2012/10/27(土) 18:07:28.64 ID:X+gcL5z30
肥料は結構高いよなw 肥料はリンなど貴重品で輸入に頼ってる
飼料を食えってんなら話もわからんでもないど
763 アムールヤマネコ(家):2012/10/27(土) 18:27:49.43 ID:ejwvttwr0
うわっ・・・このスレ臭い・・・・・・
764 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/10/27(土) 18:28:29.29 ID:QQY55Lau0
肥料なんて食ったら下手したら死ぬぞ。

765 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/10/27(土) 18:29:15.18 ID:2WATkLZo0
コスパが大事
766 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/10/27(土) 18:29:53.94 ID:tfjRM1KI0
肥料買い占めてきたが次はどうすればいいんだ?
全国チェーン展開?
767 マレーヤマネコ(東京都):2012/10/27(土) 18:41:22.25 ID:IljO+EAi0
こういう筆者は、三流の庶民が三流の食事で満足し幸せな表情を浮かべているのを、苦々しく思っているのだろう。

厭世感極まると思うが、こんな浮世を捨てて、ゲーテだのヘーゲルだのがいる世界に行ってはどうだろうか。
768 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 18:46:54.05 ID:MrZd5bD+0
チキンクリスプとホットコーヒーで200円。
これをコスパ最強といわずして何という?
場所代込みでだぜ?
ドゥーユーアンダスタン?
769 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/10/27(土) 18:49:44.11 ID:CgT4s2Gx0
こいつが哲学者ならノビーも哲学者だぞ?
770 アムールヤマネコ(青森県):2012/10/27(土) 18:56:26.84 ID:Kt0GOcGc0
なんでもかんで正攻法とかコスパとか無駄の削除とか
そんなもん永遠と追求して意味分からんわな
771 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2012/10/27(土) 19:25:15.03 ID:E9KeUvU00 BE:16675092-BRZ(10001)

基本的にコストパフォーマンスがいいか悪いかは、原価を知る提供者側のみが論じられること。
>>1の言う指摘はピントがずれている。

消費者が言うコスパは感情根拠で、本来の意味とは違うけどもう用法としては成立してるもんね。
772 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/27(土) 19:49:25.07 ID:dFeOaoE50
「コスパ 最強」とか「コスパ 最高」とかで検索してみろよ
品質に似合った価格という意味ではなく、最低限の価格の中ではそれなりにまともなものという意味でしか使われてないから
773 カラカル(WiMAX):2012/10/27(土) 20:54:30.88 ID:NQ5nQt610
>>767
自称哲学者だぞ
こいつこそテイヘンに生きてるだろ

2ちゃんで名の知れた東京キティだって現実世界じゃゴミだっただろ
774 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/10/27(土) 20:56:28.17 ID:cOzUzz8V0
コスパの話してる奴にスピリチュアルを持ち出されてもな
775 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 21:06:06.11 ID:AoTf348m0
100円のコーラを10円で買った、で終わったらそりゃ費用の問題だけで
効果関係なかろ
10円で買ったコーラでどう利益を得たか、って話がコストパフォーマンスなんだから
あと、コーラの価値は100円、って自分で定義してるのに、何言ってるんだこいつw
776 アメリカンワイヤーヘア(和歌山県):2012/10/27(土) 21:10:59.06 ID:1R23BYoD0
こいつは本当の意味のコスパを追求してる奴を叩いてるんじゃなくて、ねらーが言うような「乞食(金持ち・貧乏人に関係なく)」を叩いてるのか?
777 ユキヒョウ(東京都):2012/10/27(土) 21:51:21.96 ID:cpx93mTH0
>>776
そういう奴を正面から叩くと角が立つから、コスパを出汁に金使わないやつは糞と言ってるような感じだな
778 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/27(土) 22:36:27.39 ID:dFeOaoE50
>>776
「コストパフォーマンス」じゃなくて「コスパ」って言ってる連中のことだろ
779 アメリカンボブテイル(山口県):2012/10/27(土) 22:37:15.29 ID:5NBdOV/u0
・・・コーラ自体が美味いのか自問自答せよ。
世の中には飲み物がごまんとある中で何故コーラを選んだか答えよ。
金がいくらあっても、コーラを選ぶ奴はコーラを選ぶような気がするよ。
DQNは車には目がないが、ジュースにこだわりがある奴は少ないような気がするからなあ。
780 スフィンクス(家):2012/10/27(土) 23:35:20.98 ID:mLjdjvna0
コスチュームパーティーじゃないのか
781 カラカル(WiMAX):2012/10/28(日) 00:22:31.51 ID:kYGuWe+c0
>>591
僅かな値段の差に拘るようなものに美味しいという価値はないだろ。
単に好みの味で炭酸の刺激が良いだけの飲み物で安ければ安いほど良い。という存在。
美味しいという価値があるなら、金はなくても、他を切り詰めてでも欲しいと思わせなきゃ。
782 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/28(日) 01:04:47.69 ID:VsKC+8N/0
休日にニトリの駐車場がぎっしりと詰まっているのを見たら
それがいかに文化や技術の衰退に繋がってるのか不安になるよ
783 スミロドン(東京都):2012/10/28(日) 01:10:11.70 ID:bQYgmaHT0
>>782
消耗品にそんなに過敏になることないだろ
皆が皆、京都呉服や飛騨の家具を買える訳じゃないんだぜ
784 アメリカンカール(関西・東海):2012/10/28(日) 01:17:13.50 ID:GtriQg5QO
ヤマ・ダ・タ・ローウ(31歳/男性/無職)
785 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/28(日) 01:17:21.03 ID:VsKC+8N/0
極端な高級品を買えなんて言ってない
名もないメーカーでも丁寧な作りで価格を抑えた家具を作ってるところはどの地方にもいっぱいある
宣伝力が無いから知られてないだけ
そういう良い品が全然売れなくて、アホみたいな作りの粗大ゴミみたいな家具が飛ぶように売れるってのはおかしいよ
786 バーミーズ(埼玉県):2012/10/28(日) 01:31:41.78 ID:q/slt94N0
>>785
1万円だけど3年で壊れる家具と
10万円で一生使える家具だと後者の方がコスパはいいはずなのに
>>783みたく何でもかんでも使い捨て前提なのが普通になっちゃってるんだよな
787 チーター(岩手県【01:26 岩手県震度2】):2012/10/28(日) 01:41:12.69 ID:SkJsvUrA0
食べログが素人の評価で当てにならないって書いてるけど
インターネットがない時代のグルメ本とかは「プロ」が書いてた
わけだが、今の食べログと同じくらい当てにならなかっただろ。
788 アメリカンカール(関西・東海):2012/10/28(日) 01:42:20.72 ID:OKoIPrzuO
>>786
一生使えるものが実際一生使えるとは限らないだろう?
なにかの拍子に潰れたりする可能性だって大いにある
それだったらいつ使えなくなるか分からない高いものを買うより安いものを買い換えていった方が潰れた時のダメージが少ない
だから皆買い換える方を選ぶんじゃないか?
このご時世いつ地震やらの災害が起こるかわからないっていうのも影響してるんじゃないの
789 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/28(日) 01:58:41.45 ID:Un0EY2T/0
カロリーの話じゃねえよ馬鹿か
790 ラガマフィン(西日本):2012/10/28(日) 02:04:13.48 ID:MsugGa4h0
コスパ最強は配合飼料キリッ!

クッソワロタ 言葉の意味わかってないやんwwwwwwwwwwwww
791 ピューマ(東京都):2012/10/28(日) 02:10:53.60 ID:I9UCBeRu0
>>1
ホーキング「哲学は現代の科学の進歩についていけていない。哲学は死んだ」
792 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/10/28(日) 02:13:34.39 ID:LyspvvlE0
メリットとデメリット使う奴もウザイな
それとウザイもウザイ
793 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/28(日) 02:21:49.04 ID:SQvR2gJE0
>>786
前者の方が世の中に金が回るだろ
794チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/10/28(日) 02:38:34.02 ID:bAUlDeZOP
でもやっぱりマックは美味しいし
コーラも美味しい
795 ロシアンブルー(岐阜県):2012/10/28(日) 02:41:33.61 ID:LOnQWUkB0
>>1
>知らないことは言わないほうがいい

知りえないことは語ることなかれ。
         by ウィトゲンシュタイン

これの説明あった?

なければ、ニュー速のレベル落ちたわw
以前のニュー速ではありえないからw
796 ウンピョウ(愛媛県):2012/10/28(日) 02:44:30.42 ID:C+m8VVf70
不味くはねぇけど、特に旨くもねぇよカス
797 ヤマネコ(福島県):2012/10/28(日) 02:54:53.49 ID:nPIno+b20
伝統や品格を味わう事も大事だよな
個人でやってるような大衆居酒屋も好きだけど安けりゃいいってもんじゃあない
798 ウンピョウ(愛媛県):2012/10/28(日) 03:07:58.51 ID:C+m8VVf70
>>797
な訳ねぇだろ、安かろうがゴミ出されりゃ客は遠のくわ
799 セルカークレックス(福岡県):2012/10/28(日) 03:16:06.91 ID:nJnziXTA0
>メリットとデメリット使う奴もウザイな

おれだよおれ
メリットとデメリット両者を秤にかけて、わずかでもメリットが上回るとそれは使える
一例で、原発はわずかにメリットが上回ると思われてたが
福島第一で安全神話が崩壊して、実際は原発はデメリットが上回ることがわかった
デメリットが上回ると、使えば使うだけ赤字が増えていく。こんなものは使ってはいけない
800 ベンガルヤマネコ(岐阜県):2012/10/28(日) 03:22:22.81 ID:wBg2tf1j0
1流や1.2流はコスパが悪いとは言われることはないな
コスパが悪いと言われるのは1.8流みたいなもの
価値や効用よりも「いかに最適化されているか」が問われる現実があるんだからまずそれを見たほうがいいな
801 スミロドン(東京都):2012/10/28(日) 03:27:45.32 ID:bQYgmaHT0
皆、自分の懐と相談して、これなら払っても良い価格ってのが有るんですよ
それは人によって異なる価値観というもので、幾ら優れていようが素晴らしい技術だろうが
そこまで求めない人には、オーバースペックと言っていいものなんですよ
こういうのもコスパが悪いと言うのに、この馬鹿哲学者は二流、三流安物を買うのが悪い、
一流品を買うのがコスパがいい事だと意味も調べずに決め付けで、ネット喚いている訳です
更にはコーラーの価格を例えに出し、コスパ重視するなら肥料を食えと極論をほざいている始末
こんな論理じゃ、便所の落書きである2chでさえ詭弁のガイドラインコピペを貼られるか、
ググレカスで一蹴される程度の無駄に長い文に過ぎない訳です
802 セルカークレックス(福岡県):2012/10/28(日) 03:41:45.25 ID:nJnziXTA0
スーパーカーなどは非常に高価であるが
圧倒的に生産台数が少ないので希少価値がある
それを中古販売してもプレミアが付いて新車時より高く売れたりな
こういうのはコスパ的じゃなく他に何ていうのかな
803 スノーシュー(千葉県):2012/10/28(日) 03:46:24.52 ID:EqCK1OQU0
>781
今、そういう話してないから。
804 マヌルネコ(大阪府):2012/10/28(日) 03:49:27.76 ID:vQW/QveH0
バカでも一発でわかるようなコスパの悪いことを一流はしない
自分のこだわり()が理解されない評価されないと逆ギレするのも
一流のすることじゃない

一流なら、バカがいちゃもんつける気がなくなるくらい
高レベルな仕事してから文句言え
805 ぬこ(富山県):2012/10/28(日) 03:56:41.36 ID:Jv+NV1kK0
>801
えっとだね、君の場合、先に値段ありきで何を食うかが後だろ
500円なら500円、2千円なら2千円ってね

そうすると、ちょっと質が落ちるけどちょっと安い、
みたいな店ばっかり引っかかってくるんだわ
コスパ最高! とかいう世界だね

で、より良い質だけどちょっと高い、みたいな店がドンドンなくなってく
そういう話だと思うよ
806 アメリカンカール(内モンゴル自治区):2012/10/28(日) 03:57:36.84 ID:TJ3wbOgrO
>>1
個人の好みで善し悪し選別してるだけなんだから、いちいち馬鹿とか他人を罵る必要はないはず
お前は利口なのかよ
807 セルカークレックス(福岡県):2012/10/28(日) 04:00:27.36 ID:nJnziXTA0
ブランド品はブランドのロゴマークや文字などに既に値段が加算されてるわけで
そんなもの相手にしない人は無印良品を選んだりする
808 マーブルキャット(大阪府):2012/10/28(日) 04:02:47.47 ID:gWCI1tKz0
5枚で100円のB5サイズのバインダーでも
両端までスライダーを持っていくと、そこで止まるようになっている。
実は微妙な返しがついていて、ちゃんとそこで保持できるように
きちんと工夫されているのだ。

カレー屋のお冷ピッチャーにレモンスライスが入れてあることに気付いたり
喫茶店のアイスコーヒーの氷が、コーヒーで作られたり(薄まらないように)
そうした些細な機微に気付ける人って結構すごい。
自分が気づけないことが多いだけに、そう思うよ。

そこには作り手の配慮があり、その配慮を受け止める消費者が居る。
809 スミロドン(東京都):2012/10/28(日) 04:05:37.62 ID:bQYgmaHT0
>>805
君も決め付けだなw 人が何を食うかはその時々の気持ちやその他要因が関係するのに
金の持ち合わせや価格最優先で決めているなど、君は外食したことないのか?

幾ら良い質といっても、顧客が望まない品質は無意味だと言っているんだよ
それをこの学者のように、二流、三流品を買うのは馬鹿という論理展開してるのが
滑稽なだけだ

810 マーブルキャット(大阪府):2012/10/28(日) 04:08:01.07 ID:gWCI1tKz0
心がこもっていないのに大枚を要求する物作りが世間に氾濫している。
心のこもった物づくりを食べもしない触りもしない聞きもしないで
安易に貶す人も多い。

褒めるより叩く方が実をいうとずっと楽だ。
結局のところ自我が作る方、使う方双方を堕落せしめている。

もっと堂々と物事を評価できる人になりたいもんだ。

811 ぬこ(富山県):2012/10/28(日) 04:10:30.22 ID:Jv+NV1kK0
>809
いや、俺個人がどう決めるかなんて書いてないよ
君の文章を素直に読んだだけ

>幾ら良い質といっても、顧客が望まない品質は無意味だと言っているんだよ
望まなくなる風潮が作り出されている、だね
812 マレーヤマネコ(dion軍):2012/10/28(日) 04:19:56.85 ID:IoX0/5/d0
ここまでのレスの大半が図星を付かれて怒り狂ってる貧乏人ばかりってのが泣ける
813 マレーヤマネコ(広島県):2012/10/28(日) 04:23:17.50 ID:UIUjL5Ah0
ほう、こんな人も居たのか面白いな
>玄人と素人、プロとアマチュア、本音と建て前、
専門家の意見と床屋政談、すべての境界があやふやになってしまっている。

ここらへんはまさにその通りだな
814 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/10/28(日) 04:26:34.04 ID:k6SCuKTU0
知らん企業のことより自分の生活第一だわ
815 エキゾチックショートヘア(和歌山県):2012/10/28(日) 04:32:42.76 ID:OdxWwAYk0
>>812
本人乙
816 ライオン(大阪府):2012/10/28(日) 04:33:22.79 ID:oQ7UoCJp0
絶対評価が出来ないとコスパは計れないって事ですね
817 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/28(日) 04:34:40.30 ID:CySq9GBo0
B層とかいってるのが頭わるいとおもうわ
小泉批判してたやつらににてるww
818 アビシニアン(チベット自治区):2012/10/28(日) 05:36:01.05 ID:q+a8FIpd0
馬鹿で貧乏な奴って居ないほうが良いな
819 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/10/28(日) 06:44:35.25 ID:53yAUgU40
面白い
もっともだ
820 ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone):2012/10/28(日) 07:56:36.64 ID:xvxxytw+P
金のある暇人が、お気に入りの店やご自慢のこだわりの持ち物を貧乏人共が羨んでくれないのでキーキー言ってんのか
821 アメリカンワイヤーヘア(山口県):2012/10/28(日) 08:02:48.91 ID:6E5yescL0
いや、金があってもコーラを美味いものと本気で言ってる舌の壊れた人間が一定数いる。
他にも飲み物はたくさんあるのにコーラを選ぶ。金があっても。
例、BNF
822 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/10/28(日) 08:32:21.46 ID:qF5mnUpp0





すし3枚は絶対に行くな。

大トロ3館の合わせ盛りは偽装。
冷凍のバチマグロ。
他のネタも全部カピカピのくそだらけ。
しかも小さい。

すし3枚は絶対に行くな。
823 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/10/28(日) 08:37:11.61 ID:g17iFMA8O
ユニクロがのさばる世の中は確かに美しくはないな
824 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/10/28(日) 09:01:16.10 ID:bPUG68zKO
高いだけのしょーもないもんで一流きどり
825 ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone):2012/10/28(日) 09:47:28.41 ID:WSg3TQIXP
代金とパフォーマンスが比例する訳じゃないのでは
826 チーター(四国地方):2012/10/28(日) 09:54:12.66 ID:mayTnNtXO
パフォーマンスが大事なのにな
一流の商品なら一流の働きをしないといけない
ブランドとかいう妄想で同じ働きの物に高い金を払う奴が馬鹿なんだよ
827 マヌルネコ(東京都):2012/10/28(日) 10:11:01.36 ID:G7B23YR20
この人の言いたいことは理解できるが、経済的に豊かじゃなくなってしまったから
このスレみたいに一流を知らない人の意見が多数になったらパラダイムシフトが起きて
一流を知らない人達の意見が正義になってしまうのでは?
特にネットが発達して自分の身の程を知らない人間が増えた今の社会では「自分は二流以下しか知らないんで
そんな一流の世界なんて知らないっす」なんて考えるよりも「ネットでは一流なんてムダって言ってる。
だからそんなものムダ」って考える人間が増えていくのではないかな?
828 リビアヤマネコ(東京都):2012/10/28(日) 10:11:05.61 ID:UJyq/iuS0
>>813
専門家は偉くて正しい事を言っている
プロに任せておけば間違いない、みたいな風潮は嫌いだ。

原発の東大の専門家で学んだろ?めいめいが、何が正しいのか自分で考える必要がある。
829 猫又(大阪府):2012/10/28(日) 10:11:18.66 ID:cLnFj7S30
コスパコスパうるさい奴が推すものって
まずは低価格なのが絶対で
その枠の中でどれだけ出来がいいかだからな
貧乏人と見られても仕方ない
830 チーター(四国地方):2012/10/28(日) 10:18:44.98 ID:mayTnNtXO
>>827
封建的な身分制社会にでも戻さない限りそれが普通だと思うが?
コスパの無い価値なんて只の見栄じゃん
831 キジトラ(関東・甲信越):2012/10/28(日) 10:28:36.37 ID:SJSjvp0Q0
一流に高い金払える余裕がなくなっただけだろ。
金持ちのパトロン以外、一流はなくなるだろうね。
832 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/10/28(日) 10:29:59.39 ID:H7cUmdua0
ブロイラーの飼料ってのは価格に対してカロリーが高い物の例でしょ
同じカロリーなら安い方を食べる貧乏人を批判してるだけ
833 ラグドール(愛媛県):2012/10/28(日) 10:35:52.04 ID:9PWT0iLR0
だが、value for moneyの基準値は人それぞれだ
834 ライオン(大阪府):2012/10/28(日) 10:39:57.84 ID:oQ7UoCJp0
>>262
哲学って自分のワールドを述べるものじゃないよ
どっちかと言うと数学チック
835 ジャングルキャット(東京都):2012/10/28(日) 10:41:59.84 ID:8uMj6Ulh0
これだからバブル世代は
836 ライオン(大阪府):2012/10/28(日) 10:42:54.38 ID:oQ7UoCJp0
"○○円の価値がある"って表現がこのスレにも沢山使われててビビった
本当に日本は経済も文化も終わるのかも
837 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/10/28(日) 10:51:18.83 ID:EJ16y9NJ0
摘菜收は、無知な者、知的ではない者が価値判断することを批判しているだけ。
例としてコスパの例を挙げているに過ぎない。
プラトンもこの人の言うB層との戦いに終生費やすハメになった大きな問題。
スレタイ付けたやつが釣り師で、ここにいる全員が釣られた雑魚とうこと。
838 ギコ(埼玉県):2012/10/28(日) 11:25:10.76 ID:XPSv9z/X0
>無知な者、知的ではない者が価値判断することを批判しているだけ。

無知なるオレに教えてくれ。それでどうやって経済活動が成り立つ?
財布は一人一人が持ってるのだが?
政治なら専門家に任せるという手段がとれるが、経済活動、その中でも最末端の
「お買い物」でどうやってそれをするの?
839 カラカル(東日本):2012/10/28(日) 11:26:52.86 ID:qaCJ2+wMO
コーラうんめえええ!
ゲッフ( ゚д゚)
840 マヌルネコ(東京都):2012/10/28(日) 11:40:57.33 ID:G7B23YR20
>>838
個人の経済活動における判断は問題としてないよ。ただ一流を知らないのに全てを語るなってこと。
別に欲しけりゃユニクロで服買えばいいし。でもユニクロしか買えない人間が「服なんてユニクロで十分」って
言うのは問題でしょ?ってこと。金持ちやオシャレな人が最終的にユニクロに行き着いたのも問題にしてない。
個人の主観的な価値観を普遍的なものにしようとするのが問題なだけ
841 マヌルネコ(東京都):2012/10/28(日) 11:44:10.98 ID:G7B23YR20
ちなみに、このソースの本題は無知な人間なのに何故「何かしら発言しなきゃいけない」と
思ってしまうのか?ってことだから、無知なら「無学でスンマセン」って言えば済むだろ
って話。
842 ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone):2012/10/28(日) 11:55:02.18 ID:xvxxytw+P
職人のハンドメイドを出来るなら買いたいわ
それが出来んから見つけたせめてもの指針が「コスパ最強」
良心的な企業を称揚する立派な価値観のひとつだと思うよ
843 白黒(新疆ウイグル自治区):2012/10/28(日) 12:01:14.17 ID:IEdQeQBU0
あるモデルにしたがうとファンダメンタル価値が高くなるはずが、その価値の高さ故に需給のバランスが崩れ自らの市場価値を下げてる感じ。
けどそれが本当にファンダメンタル価値の高いものなら年月をかけてその価値に回帰するはずなんだけどね。その際たる例がゴッホ。
844 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/28(日) 12:16:56.58 ID:685XxmBL0
何人かわかってる人が書いてるけど
コスパって量に対する価格の良さだけじゃないんだけど・・・
美味しいって価値を数字化すると行列人数とかわかりにくいかもしれないから別の例え出すと、
授業料月1万円で合格者がバンバンでる予備校と
授業時間や環境が同じの授業料月1000円の誰も合格できない予備校があったとしたら
上の方がコスパはいいんだよ

最近は量が多くて安ければそれだけでコスパいいって思ってる人ほんと多いね
845 猫又(京都府):2012/10/28(日) 12:19:38.91 ID:CWVaSDpD0
肥料うめぇ
846 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/28(日) 12:31:38.49 ID:4T7YXaNy0
2流の店が100軒あれば20軒の1,5流の店が出来る、その中から1流の店が1軒できる。
けど、お前らがしたり顔でコスパコスパ言ってると、1,5流の店が10軒しか出てこない
そうなると1流の店なんか1軒もできるわけないよね
847 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/28(日) 12:43:40.16 ID:685XxmBL0
>>846
一流の店を例えばミシュラン3つ星の店だとして、
今年の3つ星の店は例年に比べてまずいって思ったらミシュラン信じる人いなくなるじゃん
なんで「今年は3つ星の店は少ないです」じゃいけないの?
例えば妥協して3つ星もらって店は嬉しいか?客は得するか?
絶対評価って対等な条件の中でするから意味があるんじゃん
848 ギコ(埼玉県):2012/10/28(日) 12:50:00.07 ID:XPSv9z/X0
>840
>ただ一流を知らないのに全てを語るなってこと。

コスパのことを知らないのに、全てを語っている著者に、ここの人は突っ込みをいれてるんだよ。
849 キジ白(芋):2012/10/28(日) 12:53:42.40 ID:mOu0WHXb0
>コスパと価値は関係ありません

こいつを擁護してるやつがどんな頭をしてるのか興味あるから
擁護してるやつは文脈や特別な意図を無視してこの部分だけを取り出した場合にこれが正しいか間違っているかをはっきりと答えてみて

文脈や特別な意図をを無視したら「間違っている」と答えた場合は
「コスパの真の意味を分からずコスパコスパと言っている馬鹿に向けて書いている」場合や「皮肉で書いている」場合等に
端的にいうと間違っているこの文をあえてことを書くことでどういっった効果を狙っていると考えているのかも教えて

この部分だけを抜き出しても「正しい」と答えた人はもういいや
850 ギコ(埼玉県):2012/10/28(日) 12:56:58.20 ID:XPSv9z/X0
「コスパの例は置いといて」とか「コスパの事はどうでもよく、本質は」とか、果てには「著者が言ってるコスパとは○○という意味で」とか

何か、「著者の言ってることは正しいはずなので、ここをこう解釈すれば、ここを読み飛ばせば、ここの意味を変更すれば、(自分の思っているとおりの)正しい結論になるでしょ?」
っていう文章の理解をする人たちって大変だなぁとは思う。

いや、もう正に、コスパを求めない自分に都合の良い読者が一番いい読者ってことをこの著者は言ってるのね。
851 デボンレックス(大阪府):2012/10/28(日) 12:59:42.00 ID:iUVpt34i0
コスパバカ馬鹿にされて頭にきてるだけじゃねw
読めば意味が分かるはずだろ
852 キジ白(芋):2012/10/28(日) 13:04:53.97 ID:mOu0WHXb0
「こう書けば相手が怒るだろうな」ということを書いてそれを反論の代わりにする人は一番興味がないタイプです
このことを先に書いておけば無駄な手間を取らせずにすんだね
ごめんね
853 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/28(日) 13:06:27.35 ID:4T7YXaNy0
>>847
その例でいくと2つ星の店がいくつもあるからこそ、その中から3つ星の店が出てくるんだ
星なしと3つ星しかない世界なんてありえない、というか持続できない
854 ターキッシュバン(神奈川県):2012/10/28(日) 13:10:04.84 ID:yuDwUlBc0
>>1
貧乏人が火病起こしてる
855 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:11:23.04 ID:685XxmBL0
>>853
絶対評価ではそれぞれの星の店がいくつあろうと関係ないじゃん
たぶんあなたは世の中がギスギスしすぎるのは良くないってことを言いたいんだろうけど
856 アメリカンボブテイル(東京都):2012/10/28(日) 13:11:30.10 ID:656Sv3nz0
論点がずれてんだよなぁ
この哲学者のオッサンはよぉ
857 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/28(日) 13:12:15.61 ID:4T7YXaNy0
>>850
>1で取り上げられてるのは全10ページ中の1ページを切り取ってきたものだし、
さらに言うと、この人はこの文以前からB層論を展開してるわけだ

なので、一部を切り取って、この文章だけではそうは読めない、とか言うのはナンセンス
858 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/28(日) 13:17:59.89 ID:4T7YXaNy0
>>855
俺が言ってるのは店舗が育つ経緯
今現在の評価基準どうこうって話じゃないから

勘違いもいい加減にしてくれ
859 白黒(家):2012/10/28(日) 13:18:25.44 ID:WVJ+eG4/0
人間は煮炊きした穀物じゃないとうまく消化できないだろ
コンナ基本的なことを無視して、記事を書いているこの哲学者は人間についてどれだけ学ぼうとしたのか?
860 デボンレックス(大阪府):2012/10/28(日) 13:20:15.48 ID:iUVpt34i0
カロリーさえとればcp高い人たちだからいいんじゃね
861 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:22:25.81 ID:685XxmBL0
>>858
絶対評価と相対評価はわかる?
例えば馬鹿ばかりが行く高校と天才ばかりが行く高校があったとする。
馬鹿高校の中で成績トップのA君と天才高校で成績トップのB君。
ふたりとも成績は1位だけど、A君は東大に落第、B君は合格しました。
さてA君は、A君より馬鹿がたくさんいたのになぜ東大に入れなかったのでしょうか?
862 ボルネオヤマネコ(関東地方):2012/10/28(日) 13:27:16.37 ID:thzYyd5sO
原価厨を筆頭にするコスパ厨の悪いところは
自分達だけでやってりゃいいのに相手にも強要するからタチが悪い
自分の価値観を人に押しつけるからホントどうしようもない
その人が便利だからとコンビニ使ったのに「遠くてもスーパー行け」ってバカか
863 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:28:35.95 ID:pbA5dQR90
ナマポにネット環境は不要
864 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:29:16.54 ID:phTRd1wj0
>一〇〇円のコーラを一〇円で買うことができたら「コスパがいい」ということになります。
>一〇〇円のコーラを二〇〇円で買ったら「コスパは悪い」ということになる。
>つまり、コーラの価値についてはなにも語っていないわけです。
コーラには本来100円の価値があるという仮定で比較しているわけだが?
865 猫又(やわらか銀行):2012/10/28(日) 13:29:26.97 ID:16uD0gNR0
この適菜収って奴は哲学者でもなんでもなくて34〜35歳の貧乏ライターだよ。
哲学者を自称しているだけで、2ちゃんねるの書き込みレベルの文章中、デーテだとかオルテガとかの名前を出してこじつけるのが持ち芸なだけ。

こんな訳わからん奴が新書とはいえ、3冊ほど本を出すことができたのか、そこに興味がある。
とても怪しい。

それから、定期的に適菜収ソースのスレが立っているのを見るけど、これは本人もしくは関係者の自作自演、もしくはステマの類だろうね。
866 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/28(日) 13:30:26.35 ID:4T7YXaNy0
>>861
答え:君がバカだから


評価基準の話なんか俺は一言も言ってない

君が君の話題を広げたいのなら勝手にすればいいけど
いちいち関係ない俺に絡んでくるな
867 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:33:00.92 ID:phTRd1wj0
>>861
それはA君がバカの1位だっただけ
天才の1位なら馬鹿高校の1位でも灯台に合格できるんだよ
絶対とか相対とか関係ないんよ
868 デボンレックス(大阪府):2012/10/28(日) 13:33:25.12 ID:iUVpt34i0
コーラーの人
つりかどうか分からないから怖いな

この層送料は払わなくて当然派がおおいんだろうか
869 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:33:54.15 ID:phTRd1wj0
理系にはつらいスレだわ
なんか文系って1+1をとりあえず専門用語に置き換えるよね
理系の量子力学のほうがよっぽど高度な哲学だと思うわ
870 猫又(やわらか銀行):2012/10/28(日) 13:34:18.67 ID:16uD0gNR0
>>865
ミスタイプした。.
×デーテ
○ゲーテ
871 ヤマネコ(関東地方):2012/10/28(日) 13:34:25.62 ID:nIq9PZtlO
肥料で生きていけるなら楽なんだけどな
実際には栄養が偏って不健康なのだろう
872 スナドリネコ(東京都):2012/10/28(日) 13:36:02.14 ID:mjso5XRr0
>>864
100「円」の価値って言ってる時点で問題外の一般大衆

給料の上下に一喜一憂しながら1%の増税に文句言って牛丼でも食ってろ
873 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:36:54.02 ID:685XxmBL0
>>866
答えは高校の中での評価が相対で、大学入試の評価は絶対だからだよ
2流の店がなければ1流の店は生まれないから2流の店を多くすべきっていう意見は相対評価的に見ているんだろうけど、
そもそも1流の店っていうのは絶対評価の用語だから
めちゃくちゃなことを言う人だなって思ったけど、無知の感情論だったのか
絡まれたくないならROMおすすめ
874 カラカル(関東地方):2012/10/28(日) 13:37:17.85 ID:nirdfzG1O
金融業界の人ってまさにこんな感じだよね
価値の何たるかを考える脳の機能が腐敗してるw
875 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:38:51.10 ID:phTRd1wj0
>>872
>100「円」の価値って言ってる時点で問題外の一般大衆
比較の理解もできないかね。これだから貧乏人は
なんでも天秤にかけるときは片方に重みがないとダメなんだよ
この場合はコーラが100円という仮定。
>給料の上下に一喜一憂しながら1%の増税に文句言って牛丼でも食ってろ
お前にそっくりそのまま言葉返すよ。貧乏人
876 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:40:13.37 ID:phTRd1wj0
モノに対する価値ってのは実は人それぞれであって
だけどそれとコーラの価値を語らないのは話が別
コーラにはコーラとしての価値が内在してるからね。この場合は100円
なぜならそれで"売れている"から。
877 デボンレックス(大阪府):2012/10/28(日) 13:41:37.23 ID:iUVpt34i0
これの100円はひっかけなんだよ
何所で誰とか状況が書いてないだろ
878 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:41:44.51 ID:phTRd1wj0
反対にブロイラーの配合飼料を、人間のご飯として売り出しても買う奴はいない
それが1円でもね
だからブロイラーの配合飼料には1円の価値も内在してないってこと
879 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:41:48.15 ID:685XxmBL0
>>867
>天才の1位なら馬鹿高校の1位でも灯台に合格できるんだよ
A君がバカ高校に在籍しても東大合格するくらい頭が良かったならありえる話だけど、
今回は絶対と相対の例えをしてるんだけど?
例えが悪かったならごめんな
880 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:42:52.89 ID:phTRd1wj0
>>879
まず頭のよしあしの比較方法として絶対と相対を定義してるわけだよね?
そこで頭のよしあしとは関係のない"環境"を要素にいれてる時点で
詭弁になっているという指摘なんだよ。わかるかね?
881 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:46:01.74 ID:685XxmBL0
>>880
定義はしてないよ
わからないひとに簡単な例えを出しただけ
学校の成績順位はわかりやすい相対評価だからね
俺の思いつきの例え話のディティールが気に入らないなら悪かったよ
882 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:46:06.49 ID:phTRd1wj0
何度もいうようにコスパ、つまり"価値との比較"ってのはつねに天秤なんだよ
天秤には何個も要素はのらない。必ず対象は同じ要素でなければならない
この場合、コーラの価値ってのは価格であるわけ
100円で売られているコーラが10円ならよい。200円なら悪い。それだけなんだよ
コーラの価値を語るとかいってる時点でおかしいことに気づきなさい
もしそれを語りたいなら天秤にコーラとペプシを載せてはかってみるといい
おそらく、コーラとペプシは同じ重量100gなので天秤はふれない。つまりどちらを
選ぶかは人次第ということ
883 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/28(日) 13:52:19.72 ID:4T7YXaNy0
>>873
やっぱり他人の意見を勝手に頓珍漢な解釈して勝手に絡んでるだけだね

君の例でいくなら
・A君が合格したのは授業の質が高く周りの学生も勉強熱心な進学校に行ったから
・B君は先生がやる気無くて、周りの学生は授業中に大騒ぎしてるような馬鹿高校に行ったから
という答えになるわけだ

全然内容が違う話だろ?

まあ、理解できようができまいがどっちでもいいや。今後俺にはレス不要ということで
884 ピューマ(埼玉県):2012/10/28(日) 13:53:29.81 ID:J+85yb9Y0
一流の料理屋は場所代とサービス料入ってるからコスパはトントンだから
本物を選ばないわけじゃない
原因は一流のまがい物が増えたせいなのに消費者になすりつけてる
885 アジアゴールデンキャット(京都府):2012/10/28(日) 13:57:27.04 ID:9ihg6moM0
食い物と音楽を引き合いに出して「無知な大衆は何もわかってない」等としたり顔で話すヤツにろくなのはいない。
886 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 13:57:49.53 ID:phTRd1wj0
"一流の"とか"どこどこブランドの"というのが大衆の価値観であり、
本来はその天秤に載せることができないロゴマークに対して
金を払う姿勢が哀れなんだけどね。資産家は要素を見る。決して売り手を見ない
887 茶トラ(東京都):2012/10/28(日) 14:00:22.27 ID:y62suHth0
ソーカル事件以降哲学者という肩書には信用がおけない。
888 マーブルキャット(埼玉県):2012/10/28(日) 14:00:56.73 ID:aOVt0ZLb0
馬鹿は一流を毛無し、オレは凄いと押し付けがましい
889 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/28(日) 14:01:59.37 ID:685XxmBL0
>>883
いや、A君の学校もB君の学校もありえないけど先生が同じ人とかだっていいんだよ
クラスメイトや環境が一緒でもいい
俺の言いたいのは、A君もB君も学校で同じ一位だけど、
大学入試という採点方法が決まっているやり方の場所では同じ扱いはされないってことなんだ
例えがわかりにくかったならあなたにも謝るけど、
>その例でいくと2つ星の店がいくつもあるからこそ、その中から3つ星の店が出てくるんだ
これは世間では相対評価といって
1つ星の店が減るという絶対評価とは関係ないことは知っておいて損はないよ
人格否定に逃げたいのはわかるけど、論理的に人と渡り合えるようになれると1つ星の店が増えるかもなw
890 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 14:03:30.90 ID:phTRd1wj0
そもそも資産家に対する商売は必ずしも日の下で行われるものではなく
そういった社交クラブ的要素の真似事が下町に存在する"一流の"料理屋でしかないわけである。
だから、本物の価値を語る時点で料理の質ではなくロゴマークを出した時点で
資産家からは失笑の的でしかないのだ
891 マーブルキャット(埼玉県):2012/10/28(日) 14:03:45.46 ID:aOVt0ZLb0
貧乏になると自分を誤魔化す癖がつくんだろうな、醜い…
892 ボルネオヤマネコ(関東地方):2012/10/28(日) 14:10:38.38 ID:thzYyd5sO
>891

知り合いがそんな奴だったわw
速攻で縁を切ったがw
893 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/10/28(日) 14:13:36.02 ID:4R01ZYLE0
金以外の価値基準がしょぼ過ぎるだからだろ
金は物理的に存在する上に、なんにでも増減で等価になれる
こんな便利な価値基準はそうそうない
894 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 14:15:24.83 ID:phTRd1wj0
もともとお金というものはgに対して価値がついてるわけではない
いや、本来はお金というのは石であり純金であり、手にする人に対して
重みを与えていた。ところが、貨幣という概念ではそれはお金には価値がある
という前提のうえに配られた紙きれや不純物入りの銅なのである。
近代社会では本来のお金の価値というものがそれに内在してないことからも
いろいろ問題は起こりやすいともいえる。そう資産家は考える
895 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/28(日) 14:15:42.51 ID:4T7YXaNy0
>>889
ほんとうぜぇな

・絶対基準で高得点を出す人を生む環境とは何か
おれが言ってるのはこれ
だから仮定として環境をそろえるとか言ってる時点でもう話が違うの


・相対評価だけでは測れないことがあるから絶対評価という観点も大切
君の言ってることはこれ。
取り立てて反対するつもりはないけど、まったく別の話だろ。>846は>844へのレスってわけじゃない
レスするならするでちゃんとアンカー付けるよ

というわけで俺はもう君には関わらないことにする
896 しぃ(WiMAX):2012/10/28(日) 14:16:54.63 ID:rOeTZHoT0
メーカー製のPCなんてブランド名だけで中身すっからかんだよな
897 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 14:19:29.82 ID:phTRd1wj0
金というものはまさに"金(きん)"であり、石であった。
だから金というものは持つだけで力だった。
ところが、現代はそこに信用の概念を入れて、本来の価値を金から
奪い去ってしまったゆえに、金に対してあらゆる要素が集約してしまった
そう資産家は考える
898 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/28(日) 14:20:42.75 ID:685XxmBL0
>>895
>だから仮定として環境をそろえるとか言ってる時点でもう話が違うの
>・相対評価だけでは測れないことがあるから絶対評価という観点も大切
>>846は>844へのレスってわけじゃない
言ってない書いてない思ってない
899 マーブルキャット(埼玉県):2012/10/28(日) 14:20:49.28 ID:aOVt0ZLb0
ビデオに撮影してやれば一発で自殺するのに
周りは相手にするのが時間の無駄だと分かっているからわざわざやらない
900 サビイロネコ(東日本):2012/10/28(日) 14:21:40.05 ID:MGzKLUDT0
同じコーラの値段の違いなら、コーラの価値は語る必要ないじゃん

3流の店3回行ける値段で1流の店1回しか行けないとしても、1流1回で3流より満足出来た場合、
1流の方がコスパは良い

価値に目が行ってないのは記事書いたやつだ
901 カラカル(茸):2012/10/28(日) 14:21:44.46 ID:CCs6yzJi0 BE:106531946-2BP(4004)

お前らはいつもコスパでしか判断しないのに、何で顔を真っ赤にしているんだ?
902 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/28(日) 14:23:38.15 ID:phTRd1wj0
太陽惑星的極大論破完了したので終了
903 マーブルキャット(埼玉県):2012/10/28(日) 14:23:55.06 ID:aOVt0ZLb0
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
904 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/28(日) 14:34:05.47 ID:4T7YXaNy0
>>900
B層論ってのがあって、その中で全10ページの論文(?)があって、その中の1ページの記述だから
>3流の店3回行ける値段で1流の店1回しか行けないとしても、1流1回で3流より満足出来た場合、
>1流の方がコスパは良い
と考える人間は対象外だ
905 サビイロネコ(東日本):2012/10/28(日) 14:44:15.14 ID:MGzKLUDT0
>>904
よく読まない俺がB層だったよ
906 エジプシャン・マウ(兵庫県):2012/10/28(日) 14:51:33.98 ID:eAlC+opF0
だってお金ないもん
907 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/10/28(日) 14:56:10.57 ID:4R01ZYLE0
コーラでいえば、120円の350ml缶が作る人によって味が違うなら、金以外の価値がどーしても生じる
でも、全く同じものを複製できるなら、金額以外の価値基準は生じない
複製時代の産物だな。拝金主義は。
ネット時代で、0と1でいくらでも複製できる時代だから拝金主義はますます加速してるよ
908 セルカークレックス(福岡県):2012/10/28(日) 14:57:47.68 ID:nJnziXTA0
>100円で売られているコーラが10円ならよい。200円なら悪い。それだけなんだよ

ちょっと違うキガス
100円で売られている商品が実は100円では作れない、
実際は150円かかってるのに赤字で覚悟で100円で売ってる
そういう例はあるわけで、そういうのはコスパがいいんだよ

909 セルカークレックス(福岡県):2012/10/28(日) 15:03:55.90 ID:nJnziXTA0
10円で作った栄養ドリンクが20円では誰も買わない、それを150円〜200円で売ると
これって値段高いから効き目バツグンじゃないの?想像で買う
これはコスパとかの問題じゃない
原価を知るべし
910 アメリカンワイヤーヘア(山口県):2012/10/28(日) 15:40:52.66 ID:6E5yescL0
金じゃない。コストでも無い。選択能力の話。
良いものを見分ける吸収する能力の話。
911 三毛(愛知県):2012/10/28(日) 15:46:50.36 ID:3vSoo7Z80
貧乏人は貧乏人で金持ちは金持ちでお互い引きこもっていれば
こんな不毛な論争は起こらないのにね
でもこのまま行けば日本もアメリカみたいに警備員と有刺鉄線に囲まれた金持ち街とスラムに分かれると思うけど
912 アンデスネコ(大阪府):2012/10/28(日) 15:47:43.89 ID:jMGF6R6m0
>しかし、コスパと価値は関係ありません。

コスパの意味も価値の意味もわかってないんだな。
コスパは価値のひとつなのに

前提となる認識が間違ってるんだから、わけのわからん文章になるわな
913 アメリカンワイヤーヘア(山口県):2012/10/28(日) 15:53:08.43 ID:6E5yescL0
>>912
費用対効果の話で費用対効果費用対効果うるさいのはお前。
>>1は「効果」について言っている。死ね文盲。
914 茶トラ(チベット自治区):2012/10/28(日) 16:02:47.84 ID:D9GVkeIk0
満足の対価が価格、騙される方も悪いんだよ
悪貨が良貨を駆逐する理、哲学者がトボけるのはどうなんだよ適菜、おぃ。
915 アンデスネコ(大阪府):2012/10/28(日) 16:06:27.82 ID:jMGF6R6m0
>>913
>>849が言いたいことを言ってくれてたわ>>850
916 アメリカンショートヘア(福井県):2012/10/28(日) 16:14:43.77 ID:qkLhlpjD0
自称一流の俺が評価されないのは大多数の三流達のせいだ
こいつら三流は、俺が一流と思っている他の一流達をおとしめる害悪だ。

おわかりだろうが、これら筆者が考える一流であって、
それに相応の担保や信頼性を備えているかどうかは関係がない。
著名な哲学者の言葉を引用して、大衆はこうであると説く一方で
自らはその大衆に属するはずがないと主張しているのである。
917 ジャングルキャット(関東地方):2012/10/28(日) 16:18:19.86 ID:rEozWZR4O
コスパ(費用対効果)なんて企業側の方針だろ
マックの営業が「ポテトは原価率5%でコスパ高いんです」と言ってたじゃん
918 コーニッシュレック(愛知県):2012/10/28(日) 16:23:23.00 ID:xjVvL8Lz0
コスパを突き詰めて行った結果は「均質化」「大量消費」だからな
アメリカ見てれば分かるが、貧乏人は自分で自分の首絞めてんだよ
919 マヌルネコ(東京都):2012/10/28(日) 16:25:04.54 ID:G7B23YR20
結局ソース元も見ずにあれこれ言う奴こそがB層ってことだ
920 コーニッシュレック(愛知県):2012/10/28(日) 16:39:09.58 ID:xjVvL8Lz0
貧乏人は「良い物を長く使う」概念が欠落している

かといって「安いものを長く使う」わけではなくて、
「安いものを多く使う」だからな
921 しぃ(静岡県):2012/10/28(日) 16:46:19.35 ID:TUM8/COM0
日本もバブルのときはコスパなんて考えてなかったからな
まあ今の時代になっても消えずに残ってる一流は本物の一流で
消えてしまった一流は、二流だったんだろうと思う
922 コーニッシュレック(佐賀県):2012/10/28(日) 16:50:52.02 ID:XIzIAg+v0
新鮮で分厚い刺身を出す鮨屋がロクでもない・・・?
一体何を言ってるんだ?
923 ブリティッシュショートヘア(家):2012/10/28(日) 16:51:05.81 ID:3WhxsO/MP
コストって突き詰めれば自分の労働力のこと
自分が1時間働いた報酬として受け取れるものはなんだろうか?
時間=自分の生命のかけら
1日、1週間、1か月、1年、10年・・・
それを考慮するのは大切なこと
「そんなこと言うならブロイラーの配合肥料を食え!」
「は?キチガイ?」
924 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/10/28(日) 17:00:31.35 ID:Bi/Qrc7W0
2万出して食う飯も
3千円のレストランのコースも大差感じないんだよ

安飯屋のクオリティが高すぎる
このクオリティの高さはバイトから搾取してる労働力が源泉だけど
925 ぬこ(東京都):2012/10/28(日) 17:12:32.23 ID:xhAjKdqP0
ここまでのまとめ
適菜収は知らないことは言わないほうがいい
926 ライオン(埼玉県):2012/10/28(日) 17:24:02.43 ID:CbCjywFE0
>>922
刺身は薄造りで職人の腕と眼力を楽しむのが甲らしいっすよ
927 縞三毛(大阪府):2012/10/28(日) 17:50:27.81 ID:sLG5V7lM0
ハイエンドはブランド価格っぽいの付いてるやん
928 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/10/28(日) 18:53:11.79 ID:PuCMvefG0
鱈コスパうめぇ
929 猫又(やわらか銀行):2012/10/28(日) 19:28:04.80 ID:16uD0gNR0
>>925
いや、「貧乏ライターが哲学者を自称するなどして必死にステマしている」が正解。
こんな怪しげな奴が「哲学者」を自称しているってとこがまず突っ込みどころでしょ。普通の感覚では。

このスレ、そこを簡単に受け入れて、まあ見事に「コスパ論争」が展開されてる。
不自然でしょ。

あと、この適菜収を哲学者であるってことをさらっと前提にしているスレが定期的に立つんだわ。
もう、本人が立ててるとしか思えない。

930 しぃ(東京都):2012/10/28(日) 19:34:23.75 ID:uzMdJuRG0
まあこのリンク先もB層がなんたらっていう著作の抜粋で、ステマスレ
B層なんて流行らないからwww
931 デボンレックス(大阪府):2012/10/28(日) 19:47:21.95 ID:BvuLN7RV0
糞企業ほどコスト意識だコスト意識だと喚きながら
下請けをイジメてるだけだったりする
932 猫又(やわらか銀行):2012/10/28(日) 19:52:05.39 ID:16uD0gNR0
>>930
その通り。
B層にしてもコスパにしてもキャッチーじゃないのよ。
そんなに食いつきのいいフレーズだと思えない。

にもかかわらず、このスレじゃ物凄い勢いで食いついている。
おかしいだろ。

そもそも適菜収って本名だとは思えないし、三橋貴明や山本一郎みたいに現キャラ以前の情報がみつからない。
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/04/06/kare1.jpg
画像だと自称どおり、30代の兄ちゃんって感じだが、これも本物かねえ。

例えば、複数のライターの架空名義ってことは考えられないかな。
バーチャルアイドルみたいなヤツ。
933 猫又(やわらか銀行):2012/10/28(日) 20:00:39.87 ID:16uD0gNR0
ちなに哲学板にこいつのスレがあった。

【自称】適菜収【哲学者】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1345712055/

2 :考える名無しさん:2012/08/23(木) 18:03:03.95 0
哲学者まで含めて芸名。
水道橋博士みたいなもの。

まあ、そんなものかなとは思うが、
なんだかなあ。
934 サビイロネコ(東京都):2012/10/28(日) 20:22:16.63 ID:mSFkVse40
内容を読んで三浦展を思い出した。
935 スナネコ(徳島県):2012/10/28(日) 20:37:50.43 ID:oAhltJW30
一流の肥料を教えてくれ
936 キジ白(やわらか銀行):2012/10/28(日) 21:59:07.37 ID:MntS2yJ00
>>1
ま、苦々しく思ってる人は多いと思うよ。
でもまぁ、育ちの問題だから、言っても仕方ないんだよなー。
937 クロアシネコ(空):2012/10/28(日) 22:20:53.21 ID:7h5jSChy0
哲学者の一文 vs お前らのもうすぐ1000のレス

お前らコスパ悪いなww
938 ジョフロイネコ(京都府):2012/10/28(日) 22:29:19.18 ID:SM6Y/fBd0
理屈はわかるけど、収入が少ないから支出も相応にしなければいけないのだよ
国政でも同じことやって歳出切り詰めようとしてたやつがいただろ
939 セルカークレックス(東京都):2012/10/28(日) 22:44:44.11 ID:k+4qXs590
二郎とかチカラ飯とかがコスパが高いってのが心底わからん
コストパフォーマンスってのは言葉の意味として
この価格でこの質の高さっていう意味だったのに
なんで量の多寡がコスパの良し悪しに転嫁したのか
それこそ餌をどんだけ安く給餌されるかを喜ぶ乞食根性だろうが
940男根様 ◆CHINPOGEDU (チベット自治区):2012/10/28(日) 22:49:59.80 ID:kSh0eq4B0 BE:377672674-2BP(5001)

>>1
とりあえずバカのお前らでも、コスパの多用は馬鹿にされかねないってことが、1000レスかけて分かったであろうから良かったね
941 マヌルネコ(大阪府):2012/10/29(月) 00:12:41.53 ID:qJ6XCGS10
>>939
質だけでも量だけでもなく、総合的な満足度だよ
942 バリニーズ(大阪府):2012/10/29(月) 00:26:34.32 ID:F0RBQK3t0
質より量って嘘なんだね
943 イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/10/29(月) 00:35:19.83 ID:X0QISR910
社会を構成する圧倒的多数である大衆の浅薄な価値観や行動を、一段上から見下して
何かを言ったつもりになるのも、ごく凡庸な大衆の浅薄な行動の一つだよなあ
2ちゃんねるの書き込みでも「オマエラは〜」とか言っちゃう奴よく見かけるけどw
944 オリエンタル(内モンゴル自治区):2012/10/29(月) 00:35:24.78 ID:UH0moIcgO
車スレでコスパとか言ってる奴には笑っちゃう(´・ω・`)
車知らんのにコスパて(´・ω・`)
945 しぃ(大阪府):2012/10/29(月) 01:41:59.29 ID:r01TVjCt0
コスパ厨の言うコスパとは
cost with performanceであって
とにかく安いことが第一で質はおまけという
完全に貧乏人の発想
cost per performanceという
本来のコストパフォーマンスとは全く異なったもの
946 リビアヤマネコ(dion軍):2012/10/29(月) 02:00:13.50 ID:svm8SA1Z0
この意見に文句付けてる人って、貧困で感覚がマヒしてしまっていて良いものに触れるのが怖い人なんでしょ
三流のガラクタで築いた城に必死で立て籠もってるようにしか見えない
947 ペルシャ(東京都):2012/10/29(月) 03:21:59.46 ID:9HOdMYZWP
ピラミッドの底辺を舐めてもらっちゃ困るね

怨嗟に満ちた貧困層は富裕層の何万倍もいるんだから

任天堂の安物ハードばっか売れるわけだ
948 サビイロネコ(dion軍):2012/10/29(月) 06:43:11.81 ID:/3wwkD650
ゲハ厨のキモさは異常だな
949 オセロット(芋):2012/10/29(月) 07:32:39.70 ID:6QtIjbHm0
貧乏人はそれでいいんだよ
950 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/10/29(月) 07:48:55.32 ID:z7nqDKD00
ロケットニュースの「グルメ」記事の読者がそんな感じ。
金持ちはそういう、バカを相手に商売する。
951 アメリカンショートヘア(関西地方):2012/10/29(月) 07:56:35.19 ID:xyUYuaG40
>>948
あれよりあのノリを面白半分にそこらじゅうに輸出してるのがいるのがイヤ。
952 シャルトリュー(北海道):2012/10/29(月) 08:02:58.79 ID:Bmez1VwH0
世界的にフェラーリみたいなのとコスパ追求した商品が売れる二極化の時代だろ

前者のコスパを無視したのも売れてることを認識してないからおかしな記事になってる
953 ユキヒョウ(滋賀県):2012/10/29(月) 08:07:00.01 ID:ozGXZYBp0
最近のゆとりは肥料と飼料の違いも分からんのか
954 アメリカンカール(東京都):2012/10/29(月) 09:33:05.46 ID:OFaVUWVW0
この手の人は、「鶏の餌食えでも食ってろ」って何で言えないんだろ?
ブロイラー脳め!
955 マンクス(神奈川県):2012/10/29(月) 09:34:11.50 ID:6Dgyr8dF0
貧民が増えたんだよ
956 アビシニアン(富山県):2012/10/29(月) 09:46:57.67 ID:9/8dA54o0
>952
世界経済が〜とかの話じゃなくて
後者はどういう連中かについての話だから
君の指摘は無意味
957 シャム(静岡県):2012/10/29(月) 10:18:05.96 ID:xLiOO+Sy0
>「鶏の餌食えでも食ってろ」って何で言えないんだろ?

そりゃ言えないだろwwwww

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 鶏の餌食えでも食ってろ
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)
958 ソマリ(福岡県):2012/10/29(月) 10:59:14.53 ID:OUEbi2Dh0
>肥料と飼料の違い
肥料は食えないけど飼料なら食えるものもある
実際日本人は戦後の食糧難で飼料を食ってたし
959 マレーヤマネコ(山口県):2012/10/29(月) 13:22:24.31 ID:3zmqCuAs0
コスパ最強
960 スフィンクス(やわらか銀行):2012/10/29(月) 13:24:19.01 ID:2md7DaFV0
○馬鹿は100円マックでも食ってろ
961 キジ白(庭):2012/10/29(月) 13:44:35.26 ID:5aWGwaACP
>>13
コーラだってコカ・コーラの普通のからペプシネックスやら特保コーラまで色々あって
売り方だって工場で缶や瓶に詰めたものと原液と炭酸水を混ぜる紙コップ方式とあって
紙コップ式の場合は季節やハードの違いで原液の温度管理が異なるからは氷を入れるか抜くかでかなり違ってくる
まあとにかく単に値段が安いか高いかで評価できるものではないだろ
962 ライオン(東京都):2012/10/29(月) 13:54:44.92 ID:ZRTFqnUE0
安い=コスパがいい なんて使い方誰もしてないと思うぞ
その物の価値に対するコストが安いか高いかで話してるだろ
一流店でも一流店なりのサービスがあれば文句ない
二流店のくせに一流店並みの料金とってる所はコスパが悪い
高い=一流店だと思ってるバブル脳は黙ってろ
963 ピクシーボブ(愛媛県):2012/10/29(月) 14:01:22.69 ID:In3qgXCp0
ブロイラーの配合飼料で美味いやつあるかな
964 オシキャット(大阪府):2012/10/29(月) 14:05:15.89 ID:IfhyzYoE0
パフォーマンスの定義が間違ってる
はい論破
965 アビシニアン(富山県):2012/10/29(月) 14:24:07.19 ID:9/8dA54o0
>962 >964
コスパ≠コストパフォーマンス

コスパで検索してみろ
って検索してみたらコスプレパーティばっか出たから
コスパ 2chで検索してみろ

俺の環境だとググル様で出たのは固有名詞とこのスレ以外の上位5位
・貧乏な俺にコスパ高い料理教えてくれえ:[2ch]お料理速報
 「金がやばいんだよ 料理したことないんで、簡単なの教えて下さい」
・Men's 2ch:カップ麺コスパ良すぎだろ… 一日三食カップ麺にしたら食費 ...
 「カップ麺コスパ良すぎだろ… 一日三食カップ麺にしたら食費、光熱費が浮きまくった 時間もいらない」
・自作PCのメリットとコスパ問題、2chまとめにマジレス - BTOパソコン.jp
 「自作PCってもうメリット無いよね。 DELLとかHPの既製品買うよりも高くつくし面倒」
・LogPo!2ch - コスパ最強のイヤホンってなんよ?
 「やっぱep-630? 」←1500円
・2chまとめ:チャーハンはまだかね:コスパ最強の夜食教えろ
 コンビニ弁当、カップラーメン等々

「質に見合った適正な価格」という意味ではなく「とにかく安い中で最低限の要求を満たせる内容」
という意味で使用されてわけだ

俺は職場で仕事の話をするときは「コストパフォーマンス」を使ってる
決して「コスパ」なんて使わないし、使ってる人間を見たこともない
966 トンキニーズ(大阪府)
コスパ
コストパフォーマンス
パフォーマンス
意味が違うからな
コスパはバカか貧乏人が使う