ソニー、コンシューマーゲーム事業を諦めソーシャルゲーム事業に参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャングルキャット(東京都)

 【長崎潤一郎】NTTドコモは11日、ソーシャルゲームの配信事業を11月下旬から始めると発表した。
ソニーグループも近く参入する方針で、新興企業のグリーやディー・エヌ・エー(DeNA)が急拡大させてきた新しい市場に、通信と電機の大手が割って入る構図だ。

 ドコモは、バンダイナムコゲームス、セガなど9社が提供したソーシャルゲームを自社のサイト「dゲーム」で配信する。ドコモ以外の携帯電話でも利用できる。
グリーやDeNAと同じビジネスモデルで、携帯電話の契約数が伸び悩む中、新たな収益の柱に育てたい考えだ。

 先行する2社を追い上げるには、ゲーム会社から優先的に人気作品を提供してもらう必要がある。
ドコモは売り上げの8割をゲーム会社の取り分とする方針で、約6割をゲーム会社の取り分としているグリーなどより有利な条件にする。

http://www.asahi.com/business/update/1011/images/TKY201210110613.jpg
http://www.asahi.com/business/update/1011/TKY201210110590.html
2 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/10/24(水) 02:45:34.76 ID:g9evch4KO
売れないゲーム機(しかも時代遅れの低性能)に固執してる任天堂終了だな
3 ピューマ(山形県):2012/10/24(水) 02:45:58.58 ID:l0ccQeSw0
ゲーム業界冬の時代到来である
4 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 02:46:13.42 ID:hlwwc4Mc0
カプコンに土下座してモンハン取ってくるだけで良いのにw
5 カラカル(九州地方):2012/10/24(水) 02:48:48.72 ID:TFoEjZyQO
日本では、「エロ」、がないと市場のパイは奪えないよ
ソニーの場合、VHS戦争の時にβで学習したとは思うけど


モバグリの自主規制がくそうぜぇ
たかだか虹エロ画像ごときに血道をあげるより、出逢い規制に傾注しろや
6 チーター(関東地方):2012/10/24(水) 02:49:25.47 ID:Yi3whYEpO
つまりソーシャルに参入すると、そうおっしゃるのですね
7 白黒(やわらか銀行):2012/10/24(水) 02:51:05.09 ID:U4NDFuiL0
ハードメーカーがどうやって・・・
8 カラカル(福岡県):2012/10/24(水) 02:51:28.42 ID:iDJLyIme0
落ちぶれてとうとう課金詐欺に手を出すのか
9 スフィンクス(東京都):2012/10/24(水) 02:52:50.88 ID:4p7YL12B0
えーマジか。まあソニーも保険やってるしな
10 ハバナブラウン(WiMAX):2012/10/24(水) 02:54:58.92 ID:t3yt2+mGP
モバグリーもソーシャルゲームなんつって所詮同じ様なカードゲーム
羅列だからな、輝かしい未来なんてソコには無いと思うよ
11 チーター(関東・甲信越):2012/10/24(水) 02:55:57.27 ID:g9evch4KO
据置はソニー、携帯機はスマホになりそうだな
任天堂完全終了のお知らせ
12 ジャパニーズボブテイル(広島県):2012/10/24(水) 03:01:52.92 ID:LeOFMrrV0
ソニーってソフト作れるの?
13 ジャングルキャット(大阪府):2012/10/24(水) 03:09:34.45 ID:YUPdi8dC0
基本的に版権買って来て投げるだけだからな
ソニーは豊富にもってるが、出来は微妙そうだな
14 カラカル(愛知県):2012/10/24(水) 03:10:43.08 ID:RKyOvhfz0
ソニーはコンシューマハード瀕死状態だし参入しても驚きはない
15 ユキヒョウ(dion軍):2012/10/24(水) 03:12:43.37 ID:tWrttUUf0
ソニーってアイフォンもツイッターも作れず
ソーシャルゲームに手をだすのか、しかも後追いという
16 ラグドール(福岡県):2012/10/24(水) 03:15:35.67 ID:2gtzQSrbP
>>5
ソニーがエロゲ作れば解決だな
17 ベンガルヤマネコ(北海道):2012/10/24(水) 03:17:36.64 ID:cy8z1EoF0
今のソニーって、なんでも後追いで類似品発売してるっていうイメージ
顧客情報が流出するくらいだから、先端技術なんかも海外の企業に盗まれてたりするんだろうね
18 マンクス(鳥取県):2012/10/24(水) 03:18:32.23 ID:u7XC/wMR0
後はMSのスマホ、任天堂のパチンコに移行だけだな
19 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 03:19:15.72 ID:XUj7rsHK0
ゴキ憤死wwwwwwwwwwww
20 チーター(関東・甲信越):2012/10/24(水) 03:21:48.11 ID:g9evch4KO
>>18
CRスーパーマリオ、パチスロポケットモンスターが発売されるのか胸熱
21 アメリカンカール(東京都):2012/10/24(水) 03:26:34.03 ID:1rXZf1eo0
ゲーム専用機を買う時代はオワリ
最終的には、スマホで出来るソーシャルゲーとノートPCで出来る基本無料ゲーの二種類になるだろうな
というかもうすでになりつつあるか
22 シンガプーラ(チベット自治区):2012/10/24(水) 03:28:39.18 ID:jm89Wqky0
この手のスレに湧くキモオタは
ゲームは子供が遊ぶ物という当然の感覚がすっぽり抜け落ちてるのがヤバい
23 スナネコ(東京都):2012/10/24(水) 03:30:45.39 ID:vI5Ig8jl0
>>21
異論は無いが、ゲームとして面白くないからなぁ(´・ω・`)
ニッチ向けの普通のゲーム文化も多少は残っていてほしいもんだぜ。
24 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/10/24(水) 03:33:27.12 ID:g9evch4KO
>>22
ゲームをやる子供がゲーム機を求めてるなんて思い込みもいいとこ
25 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/10/24(水) 03:35:26.46 ID:UqPfC/D70
>>22
その考えが昭和脳
26 アフリカゴールデンキャット(東日本):2012/10/24(水) 03:36:45.45 ID:yPCfgUF60
音楽と同じだねえ

始めは親しまれ、大金つぎ込んでくれたけど
マンネリした物しか作れなくなってきて
敷居がさがっていって、タダ同然になって誰もお金をださなくなり
握手券だの、ガチャガチャだの売って信者から集金
27 黒トラ(大阪府):2012/10/24(水) 03:38:29.85 ID:QX+0LFYb0
ソニーのソーシャルはVita利用すんのかね
つかプレイステーション モバイルとかいうのを立ち上げてるんだっけか
28 ぬこ(関東・甲信越):2012/10/24(水) 03:41:36.00 ID:yjtPMSAdO
ゲーム機撤退キタコレ
29 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 03:42:57.85 ID:I8yJy7xt0
もう遅い。
RMT規制強化しすぎで人全然いなくなってるよ。
ソーシャルゲーに金大量に注ぎ込んでたヤツって「飽きたらオクで売れば取り返せる」
って感じのが多かったけど、それを規制したから課金意欲激低下してる。
たぶん今四半期は今までの3分の1以下に落ち込んでると思う
30 シンガプーラ(チベット自治区):2012/10/24(水) 03:46:53.94 ID:jm89Wqky0
>>24-25
求めてる云々じゃなくて
実際に親が与える物と基準がが何かっていう視点が抜け落ちてるのがキモオタ脳
31 ロシアンブルー(九州地方):2012/10/24(水) 03:47:38.26 ID:FyhxwnWM0
何故かこの手の話題になると任天堂終わったなと書き込む人がいるが困窮してるのはソニーの方じゃないのかね
32 サイベリアン(長屋):2012/10/24(水) 03:50:19.42 ID:52WW32cR0
>>29
アイテム増殖技?で大儲けした奴がいて
RMT規制強化されてからそんな風になってたのか 
ガチャ規制も併わさって、モバグリ右肩下がりになるわけだw
33 スナネコ(東京都):2012/10/24(水) 04:02:16.52 ID:vI5Ig8jl0
俺も遅いと思う。まぁ参入しないよりは良いのかもしれんが。
ただ、コンシューマへの揺り戻しもあり得るから、開発者はある程度は雇って情勢変化に備えるべきだし、
どっちかっていうとスマホへの一般向けの落とし切り+ダウンロード課金のハイブリッド型が
主流になっていくと思うけどな。

>>29
オクで稼ぐぜって人知ってるが、
マルチ商法に嵌る人と同じ感覚なんだよね。
何の根拠もなく自分は勝ち抜けると思ってる。いいカモだな。
34 キジ白(やわらか銀行):2012/10/24(水) 04:13:44.67 ID:aBQwjKfm0
グラディウス外伝、夕闇通り探検隊、蒼天の白き神の座、
メタルマックスリターンズとPC88シルフィードで老後まで過ごす
35 スナネコ(WiMAX):2012/10/24(水) 04:38:58.41 ID:HeXRiUEx0
遁走
36 マンクス(埼玉県):2012/10/24(水) 04:52:52.06 ID:d46rKRfO0
あれか、vitaでモバゲーもできますよ!ってなるのか。
まあグループ内で仲悪そうだしソニーにそれはできないかな
37 ジャガランディ(神奈川県):2012/10/24(水) 04:53:41.59 ID:YkiR7zPz0
あれ?PS4はどうしたの?
38 斑(関東地方):2012/10/24(水) 04:54:07.58 ID:wPifyeL9O
SNSゲーは一時期のセカンドライフのように萎んでいく予感もある
電通をはじめとして企業がたくさん参入したが、いまは夢の跡
39 斑(東京都):2012/10/24(水) 05:03:20.58 ID:tgD/3jlX0
もう完全に潮目が変わったな。
グリーもmobageも後は死に行くだけ。
40 スナネコ(東京都):2012/10/24(水) 05:05:53.47 ID:vI5Ig8jl0
>>38
金をとる仕組みがあるからセカンドライフほどのことにはならないとは思うが、
ただドコも同じのガチャガチャして数字競うだけの戦略もないカードゲー一色の状況で、
パイを食うためにいろんな業者が参入。ユーザはユーザで少ない金でトップになりたいから
中小ゲームに流れ、結局一部の勝ち組残して共倒れ、になる予感はするな。
まぁモバゲーグリーは場所提供してテラゼニで儲ける立場だからそれなりに長続きするとは思うけど。

登録者100万人を唄うゲームでも、イベントなんかのランキングを見る限り、
課金者数は1万〜2万ぐらいじゃね?っていうゲームも増えてきたし、
怪盗ロワイヤルみたいなSNSゲームの歴史を作ったようなゲームですら、
イベントランキングで課金者数は10万人ちょいじゃね?って感じのイベントを見るようになってきたし。
41 ボンベイ(青森県):2012/10/24(水) 05:09:02.16 ID:VHeRhgvO0
日本のゲーム業界はひたすら退化してんな…
42 ソマリ(神奈川県):2012/10/24(水) 05:10:26.17 ID:sCghMhCQ0
ドコモが始めたコンテンツは終わる
43 黒トラ(千葉県):2012/10/24(水) 05:18:35.16 ID:S9xnGSm+0
ソニーは何でも後追いだな
しかも中途半端
44 ジャガランディ(庭):2012/10/24(水) 05:20:11.76 ID:Qp6iMcIJ0
これって、ドコモの携帯しかできないのか?
ぜんぜん流行らんだろ
45 ソマリ(静岡県):2012/10/24(水) 05:22:32.95 ID:dAbp2Szh0
>>44
一体どこを読んだんだ
46 コーニッシュレック(東京都):2012/10/24(水) 05:23:25.49 ID:T6q6PS5Q0
>>40
アイテム課金ゲーは課金するのは利用の内5%足らずらしいからのう
ソーシャルゲームが落ち目になったら有象無象の制作会社は何の業種に鞍替えするのか興味あるわw
47 コーニッシュレック(禿):2012/10/24(水) 05:24:20.12 ID:OaNb41ki0
バンナムは 金にばっか目をくらませてないで エスコンのナンバリングはよ出せよ
どうせシリーズ終わらすなら有終の美をかざってからにしろよ ふざけやがって
48 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 05:25:37.97 ID:I8yJy7xt0
>>33
俺は不正無しでもそこそこ稼げてたよ。
今年の前半くらいまでは必死に張り付きゃ月30万くらいは利益あったな。
時給換算だとそこそこ良いんだけど、オクの管理がめんどくさいし、ずっと
トレードコミュ張り付いてるとストレス半端ないけどな。

まぁ続けても先が無い稼ぎだし、潰れてくれて気が楽になった感はある。
悪名高いドリランド辺りはまだ余地残ってるけど、今になって他でやってた
業者がなだれ込んでるからもう旨みは無いかな。
ソーシャルバブルの終焉はRMT対策のミスなのは現場が1番わかってると思う。
中古屋に売れないならコンシューマも売上下がるみたいな。
49 白(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 05:29:03.03 ID:S/1O2C6V0
あれ?
もう似たようなサービスをSCEは今年からやってなかったっけ

Vitaでも遊べるってやつを
50 オリエンタル(チベット自治区):2012/10/24(水) 05:30:54.87 ID:56H8lWMH0
>>49
プレイステーションモバイルならもう始まってるね
後々PS3にも対応するみたいだが、対応せんでもいいと思う
51 チーター(群馬県):2012/10/24(水) 05:57:24.32 ID:kua5Knp40
>>50
記事はその事を言ってるんではないかと思う
厳密にはドコモ他とは異なる

てか、2週間も前の記事…
52 アビシニアン(東京都):2012/10/24(水) 06:48:23.12 ID:rvkc81ph0
子供にPCとかスマホ使わせたくない親は多いから
子供向けの据え置き&携帯ゲーム市場は縮小はしてもなくならないと思うよ
53 チーター(東日本):2012/10/24(水) 06:55:11.16 ID:0dh2dwWG0
これはこれでいいんじゃないの
ソシャとCSはユーザー層かぶっていないんだし
ソシャゲユーザーからどんどん金吸っちゃってそれをCSに投下してくれればOK
54 ラグドール(神奈川県):2012/10/24(水) 10:04:52.40 ID:/WSML//RP
家庭用ゲーム機を諦めてPCコンテンツにきなさい
55 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 10:46:35.82 ID:zzCTDt040
この辺のコンテンツ絶望的にないだろソニー
グランツーリスモとかか?
56 バーミーズ(やわらか銀行):2012/10/24(水) 10:54:43.56 ID:/aG2aK5g0
オレはPS3とPSPは名器だと思うけどなぁ
57 アメリカンボブテイル(内モンゴル自治区):2012/10/24(水) 10:54:53.26 ID:boEyFfciO
>>1
ヨウ素さんチスチースwwww(´・ω・`)
58 スナドリネコ(禿):2012/10/24(水) 11:06:43.57 ID:/KWGJj+Q0
ソニー倒産希望
59 マンチカン(大阪府):2012/10/24(水) 11:08:45.86 ID:XBF28hRz0
聖剣4がグリーだからもう買わない
グリーで出されるとやる気にならん
60 アフリカゴールデンキャット(岡山県):2012/10/24(水) 11:10:11.76 ID:WeEmjbfd0
ゲームに専用機は不要になった事の現れ ゲームはスマホの一部機能という扱いで充分という時代になった
61 イエネコ(宮城県):2012/10/24(水) 11:12:14.98 ID:ilsBMyuZ0
プレステ4が出たら中古で値落ちしたプレステ3を\9.800で買おうと思っていたのに
62 マレーヤマネコ(群馬県):2012/10/24(水) 11:32:18.52 ID:B+uaOkR90
どこいつのそういうのなんかやってなかったっけ
63 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/10/24(水) 12:23:23.21 ID:a/vUqvCl0
>>46
残りの95%はタダでゲームが出来るからコスパは悪くないんだよな
64 パンパスネコ(東京都):2012/10/25(木) 01:16:19.91 ID:vjyLrctW0
>>63
コンシューマーのゲームを買う金すら惜しむ連中にとってはきっとそうなんだろうな

ゲーム=無料みたいに誤解させた点でソーシャルゲームの罪は重い
中高生だけじゃなくコンシューマー全盛期に育った奴の中にすらそういう考えの奴がいるからな…
65 サバトラ(関東・甲信越):2012/10/25(木) 01:18:30.97 ID:fBhrxMjHO
このスレタイ大丈夫なの・・・?(´・ω・`;)
66 オリエンタル(やわらか銀行):2012/10/25(木) 07:38:55.06 ID:sgONJ8DO0
>>65
別に問題ない
PS3事業は強制終了だろ。

【市場崩壊】PS3のマスターキーが流出してゲームが無料で遊べちゃう事案発生
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351101159/
67 ヤマネコ(catv?):2012/10/25(木) 07:40:18.32 ID:CwchUzS60
今のソニーは金融業なんだから、
ゲームそのものじゃなくてゲームの課金回収に力を注げばいいのになぁ・・
68 三毛(新潟・東北):2012/10/25(木) 07:55:34.34 ID:1vBCs8LX0
これから確実にコンシューマーは廃れていくだろうからな
任天堂とか来年辺りソーシャルにも参入してきそう
ポケモンカードコレクションとか廃課金仕様でもヒットするだろうし
69 白黒(栃木県):2012/10/25(木) 08:03:13.44 ID:Np+TeHlg0
とうとう最底辺相手の商売を始めるようになったか・・・
ソニーもとことん落ちぶれたな
70 エジプシャン・マウ(東京都):2012/10/25(木) 08:36:38.14 ID:XdDZsAST0
ソーシャルって付くものはみんなインチキに見える
71 ラ・パーマ(神奈川県):2012/10/25(木) 10:11:35.68 ID:HXZNiBHrP
なぜバーチャルでソーシャルしたがるのか意味不明すぎ

世の中はあほかマゾだらけなのかwwwww
72 リビアヤマネコ(大阪府):2012/10/25(木) 10:13:42.02 ID:QlSDswuS0
潜在的なパチンカスが多いからだろ
ソーシャルで儲かるのはガチャだし
73 ジャガーネコ(チベット自治区):2012/10/25(木) 10:18:43.26 ID:x/3rM31J0
そっか、コンシューマ機諦めたのか、知らなかった
74 ジャングルキャット(青森県):2012/10/25(木) 10:21:07.03 ID:9IXVaheC0
ほんとうにどいつもこいつも・・・
ハーメルンの笛吹男にホイホイついていくなよ。
75 白黒(東京都):2012/10/25(木) 10:24:57.81 ID:/b+zs87A0
モンハンはよ
76 ヨーロッパヤマネコ(福島県):2012/10/25(木) 10:25:08.02 ID:S9L4jAB+0
ゲームじゃなくて集金ツールだからつまらない
77 スミロドン(群馬県):2012/10/25(木) 10:25:31.51 ID:Dr/3OJq/0
まるでモバゲが諸悪の根源みたいに言われてるがコンシューマ業界はぶっちゃけ自滅しただけだろ
近年の家ゲーなんて手抜きとクソゲーのゴミばかり
衰退して当然だわ
78 クロアシネコ(東京都):2012/10/25(木) 12:50:43.81 ID:4zDw845h0
>>71
いや、そもそもこの手のゲームをやってみれば分かるがそんなにソーシャルしてない。
仲間に挨拶するとポイントがもらえて、そのポイントを一定ためると体力が回復できる
とかの特典があるので多くの人は無言でポチポチ巡回挨拶するだけ。
ものすごく人と交流してるプレイヤーは廃課金同士の同盟or馴れ合いか、出会い目的の
ナンパ師がほとんどだと思う。
79 ベンガルヤマネコ(禿)
ソニー倒産希望