【自然】ダムで外来植物が異常発生→ガの幼虫が葉を食べ尽くす→幼虫を魚が食べ尽くす→景観回復ヨッシャアア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バーマン(WiMAX)


ダム湖覆う浮草消えた…景観回復の意外な功労者

 ハイキング先としても人気のある兵庫県川西市の一庫(ひとくら)ダムで、水面を覆っていた
外来雑種の水生シダ植物「アイオオアカウキクサ」(アカウキクサ科)が今夏、突然消えてなくなり、
元の美しい景観を取り戻した。

 大量発生した蛾(が)の幼虫にウキクサの葉が食べ尽くされたためで、幼虫もその後、自らの足場の
ウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。ウキクサ駆除に頭を悩ませていた
関係者の間では、予期せぬ“救世主”に「自然の神秘を見た思い」と驚きの声が上がっている。

 一庫ダムには約95万平方メートルの水面が広がり、周囲を山に囲まれた美しい景観を求めて
ハイキングなどに年間約30万人が訪れる。

 ウキクサは昨年8月、ダムの約1キロ上流で初めて確認。緑の葉は瞬く間に増殖し、今年になって
水面の約2割を占拠した。兵庫、大阪両府県の8市町約60万人の飲料水に使われているだけに、
一庫ダム管理所には「水質に問題はないのか」などと心配する声が寄せられていた。
(続く)

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20121023-OYT1T00662.htm
緑の葉で水面を覆ったアイオオアカウキクサ(7月13日、一庫ダム管理所提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121023-107677-1-L.jpg
再び澄んだ水面を取り戻した一庫ダム(8月24日)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121023-107700-1-L.jpg
2 バーマン(WiMAX):2012/10/23(火) 20:19:29.40 ID:ERg3A1ZFP BE:359543939-PLT(17872)

>>1の続き)
 変化が現れたのは、今年7月。水面を覆っていた緑色の葉が徐々に灰色になって領域を狭め、
1か月余りでほぼ姿を消した。同管理所が調べたところ、ウキクサの葉に蛾の幼虫が大量発生し、
食べ尽くしたことがわかった。

 幼虫は体長約1センチで、「ミズメイガ」と呼ばれる蛾の仲間。同管理所ではオイルフェンスを
張るなどウキクサの大がかりな回収法を検討したが、自然が短期間で解決した形で、
同管理所長代理の大牧千木さん(52)は「自然が自らの力で回復してくれた。
再び繁殖する可能性があるので、今後も注意深く観察したい」とする。

 ウキクサは大阪城の堀や淀川でも発生し、枯死すると底に沈んでヘドロの原因になるため問題化している。
大阪府水生生物センター(寝屋川市)主任研究員の内藤馨さん(54)は、一庫ダムについて、
「聞いたことのない現象」と驚き、「幼虫がそのまま成虫になった場合、それが害虫になる恐れもある。
他の場所で、駆除方法として蛾を利用するのは難しいのでは」と話している。
(以上)
3 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/10/23(火) 20:20:43.62 ID:qqDzBNrz0
中国の良い話でありそう
4 サビイロネコ(WiMAX):2012/10/23(火) 20:21:24.87 ID:NoWEyIlN0
浮き草が全滅してなかったらそれは悲惨なことになってただろうな
5 ハイイロネコ(千葉県):2012/10/23(火) 20:21:32.92 ID:AJTBU5LU0
藻スラになるんだな
6 ぬこ(東海地方):2012/10/23(火) 20:22:30.51 ID:dCxgPvu3O
生存競争に負けただけの話を人間ガーと責任転嫁するのは甘え
はっきりわかったな
7 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2012/10/23(火) 20:22:54.24 ID:Deha1bXg0
日本昔話で放送すればいいよ
8 カナダオオヤマネコ(芋):2012/10/23(火) 20:22:54.49 ID:cEkbHA0n0
しかしいっぽう水中では外来種の魚が大量発生していたのであった
9 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/10/23(火) 20:23:04.59 ID:PVAj92h30
ウキクサのような人生
10 ベンガルヤマネコ(長野県):2012/10/23(火) 20:23:10.66 ID:hwVy0AQU0
すげえな
諏訪湖もこの方法で・・・
11 セルカークレックス(神奈川県):2012/10/23(火) 20:25:07.31 ID:DU+U+Ve80
外来種の代名詞だった何とかアワなんとかって雑草も
結局在来種に駆逐されたんだよな確か
12 斑(東京都):2012/10/23(火) 20:27:21.73 ID:NA7VC+Yh0
>幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。

幼虫バカすぎる
13 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/10/23(火) 20:27:44.92 ID:50dSnHFZ0
そして魚は……
14 アジアゴールデンキャット(千葉県):2012/10/23(火) 20:30:03.08 ID:nJvVtel+0
ミジンコと藻の関係だな
15 ピューマ(やわらか銀行):2012/10/23(火) 20:30:22.75 ID:zDkjC0uo0
幼虫は魚の餌になってるから
スレタイダウトだろ


全サクもんだろ
16 ぬこ(埼玉県):2012/10/23(火) 20:30:40.91 ID:6Zpr6IND0
魚は人間が
17 ラガマフィン(四国地方):2012/10/23(火) 20:31:19.57 ID:hbCpuFxFP
あまりにも効率よすぎワロタw
18 オセロット(広島県):2012/10/23(火) 20:32:23.95 ID:YcgdJXCW0
>>4
想像するだにおぞましい
19 茶トラ(dion軍):2012/10/23(火) 20:33:41.93 ID:kGHALcBE0
蛾の幼虫って美味しいのかな
20 茶トラ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 20:34:28.58 ID:TmCG11JLO
主レベルに成長した魚いそう
21 キジトラ(dion軍):2012/10/23(火) 20:35:08.06 ID:8C8gGvyA0
人間の外来種も駆除してください
22 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/23(火) 20:36:22.04 ID:SnrX8BgI0
すげー話だな
23 アメリカンボブテイル(静岡県):2012/10/23(火) 20:36:49.19 ID:7lXp0XD30
今回はたまたまガガ食ってくれたけど
本当はヘドロになって除去にすんげー金かかってたんだろうな
24 スナドリネコ(山形県):2012/10/23(火) 20:37:50.41 ID:VQuFcnRL0
すげーなにこれワロタ
25 ラガマフィン(茸):2012/10/23(火) 20:39:02.68 ID:L6JNNa0iP
>>15
ん?どういう意味?
26 ハイイロネコ(SB-iPhone):2012/10/23(火) 20:39:45.44 ID:bAO1Yp9ji
ナウシカみたいなもんか
27 バリニーズ(西日本):2012/10/23(火) 20:39:54.01 ID:UdbNbD710
自分の足元を食い尽くして自爆するとか・・・
星新一の話みたいな皮肉っぽい展開
28 ジョフロイネコ(愛知県):2012/10/23(火) 20:40:36.06 ID:fvxoeQlN0
イイハナシダナー(;∀;)
29 カナダオオヤマネコ(芋):2012/10/23(火) 20:41:48.09 ID:cEkbHA0n0
>>23
ひょっとして激太りの原因ってこれだったの?
30 ヨーロッパヤマネコ(奈良県):2012/10/23(火) 20:42:14.00 ID:BHD2jmbW0
×幼虫が魚を食べ尽くす
○魚が幼虫を食べ尽くす

じゃないの?
31 斑(大阪府):2012/10/23(火) 20:42:50.13 ID:nPZemYoW0
マリオでとったらあかんコイン取っちゃって落ちちゃう感じ?
32 オセロット(千葉県):2012/10/23(火) 20:44:09.11 ID:ULSx/mtn0
これを食い尽くすだけの毛虫とかグロすぎ
まあ魚がくったんだろうな
33 コドコド(北海道):2012/10/23(火) 20:44:47.24 ID:C/6hGVBB0
なんという美しい・・・
34 エジプシャン・マウ(岡山県):2012/10/23(火) 20:45:05.94 ID:7faQF5P00
蛾はうき草食って沈むためだけに大量発生させられたのか…
神様って残酷
35 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/10/23(火) 20:45:34.23 ID:kvoAgBiE0
湖の中に噴水器を設置して夏場に水を回してるダムを見たことあるがこういうことなのか
36 スノーシュー(大阪府):2012/10/23(火) 20:45:35.48 ID:nm3ws/IY0
害人駆除に応用できないものか?
37 マーブルキャット(佐賀県):2012/10/23(火) 20:45:53.37 ID:RTcyibWv0
人造粘菌に特攻する王蟲のようじゃないか
38 ラグドール(大阪府):2012/10/23(火) 20:46:51.14 ID:8n4Srf+U0
>大阪府水生生物センター(寝屋川市)主任研究員の内藤馨さん(54)は、一庫ダムについて、
>「聞いたことのない現象」と驚き

ほんと驚きだわ
こんな現象が起こり得るのか?
飲用貯水湖なんだから、湖水のサンプルをとって厳密に成分分析すべきなんじゃないの
39 ピューマ(やわらか銀行):2012/10/23(火) 20:48:15.06 ID:zDkjC0uo0
>>25,30

酔いが回りすぎてるww

寝るwww
40 ラ・パーマ(WiMAX):2012/10/23(火) 20:48:18.49 ID:BqU38FLn0
え、アイウエオカキクケコ?
41 カラカル(関西・北陸):2012/10/23(火) 20:48:45.95 ID:jOIYkexaO
>>34
なんで蛾の幼虫は大量発生したんだろう
先に成虫になったのがいたから?
42 ラグドール(大阪府):2012/10/23(火) 20:49:15.17 ID:8n4Srf+U0
>>39
安定のやわらか銀行だな
43 ぬこ(関西・東海):2012/10/23(火) 20:49:22.94 ID:nDV8DoIIO
 大量発生した蛾(が)の幼虫にウキクサの葉が食べ尽くされたためで、
幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。

もうちょっと考えて食えよ。
周りを堀り尽くすユンボみたいだな。
44 アメリカンカール(大阪府):2012/10/23(火) 20:50:53.14 ID:P/MTo7su0
スレタイ後半部分が日本語不自由だな
45 ソマリ(東京都):2012/10/23(火) 20:50:54.04 ID:oJ5oQsKO0
ググったらそもそも水草を食う虫らしい
46 オリエンタル(チベット自治区):2012/10/23(火) 20:52:25.07 ID:JA/A9uzh0
映画化決定じゃん・・・
47 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 20:55:03.64 ID:jwv6Gplr0
そんなこともあるんだな
48 ラガマフィン(四国地方):2012/10/23(火) 20:55:42.83 ID:hbCpuFxFP
タイムラプス撮影してつべにでも上げとけば有名になれたろうに
49 バーマン(茸):2012/10/23(火) 20:57:14.32 ID:wVsARlqgP
中国のレインボー川もなんとかなるか
50 ノルウェージャンフォレストキャット (滋賀県):2012/10/23(火) 20:57:18.54 ID:AtsTA4Tb0
今年の琵琶湖では外来の水を観ることがなかったよ

なんでだろ?
51 ノルウェージャンフォレストキャット (滋賀県):2012/10/23(火) 20:58:07.51 ID:AtsTA4Tb0
>>50
今年の琵琶湖では外来の水草を観ることがなかったよ

なんでだろ?
52 キジ白(埼玉県):2012/10/23(火) 20:58:59.85 ID:S6SzuxB80
>>50
自殺の練習に使ったから
53 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/10/23(火) 20:59:48.38 ID:+ANmyr3s0
餌を食って急成長した魚が今度は餌不足になるわけだろ。そこでまた異変が起こることに
なりそうだが。
54 オセロット(広島県):2012/10/23(火) 21:01:28.82 ID:YcgdJXCW0
幼虫は水生生活をするらしいが、水が深すぎたのか?
55 コドコド(岡山県):2012/10/23(火) 21:02:11.83 ID:EAoBZbls0
なら遺伝子操作して成虫にならない蛾を用意すればどこでも問題解決だな
56 サバトラ(関西・東海):2012/10/23(火) 21:04:11.50 ID:yORbA1yOO
琵琶湖ってタナゴとか日本固有の魚絶滅したんだろ?
57 シャルトリュー(大阪府):2012/10/23(火) 21:06:40.08 ID:sV0WD2fw0
個人の生物マニアが仕掛けたんだろうな
58 白(関東・甲信越):2012/10/23(火) 21:10:54.66 ID:YP4KRp9TO
魚「腹一杯たべたから生殖がんばっちゃうよ」
59 コーニッシュレック(西日本):2012/10/23(火) 21:14:00.60 ID:AiBUBlZh0
>幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。

人生の教訓みたいなものが感じられる。
60 カラカル(韓国):2012/10/23(火) 21:16:15.75 ID:NLFV5h3Y0
ブタクサもこの調子で消えてくれないかな
61 ジャガー(東日本):2012/10/23(火) 21:17:57.76 ID:H/hiry+90
バイオ発電に使えないのかな。いつも思う。
62 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/10/23(火) 21:23:26.90 ID:xYr1PI5M0
魚を食べつくす幼虫とか戦慄したわ
63 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/10/23(火) 21:33:22.01 ID:Ao0HSkjQ0
>>46
アフリカかなんかでこれのバッドエンドバージョンみたいな映画が有った気がする
64 アビシニアン(WiMAX):2012/10/23(火) 21:36:55.59 ID:VtyqwKHP0
どうせ、魚のおなかから第二形態の幼虫が飛び出してくるってオチだろ
65 ツシマヤマネコ(宮城県):2012/10/23(火) 21:41:46.72 ID:Z3UM0Vlu0
魚よく生きてたな
浮草のせいで酸素がなくなっていたろうに
66 ジャガランディ(dion軍):2012/10/23(火) 21:51:15.43 ID:WYnnYH0T0
異常発生してる人間の外来種もどうにかしてくれ
67 サイベリアン(チベット自治区):2012/10/23(火) 21:51:40.35 ID:+Ltl/VFS0
ミズメイガって別に足場なんてなくても生きてけるよね?
アクアリウムやってる人ならわかるよね?
68 パンパスネコ(福岡県):2012/10/23(火) 21:53:42.08 ID:R0sRCjZI0
ACかなんかのCMでやってたネズミ駆除の為にネコをパラシュート降下させたのって都市伝説なんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E6%8A%95%E4%B8%8B%E4%BD%9C%E6%88%A6
69 セルカークレックス(公衆):2012/10/23(火) 21:54:39.51 ID:KI2bsR0W0
>>5
俺は評価するぞ
70 アメリカンボブテイル(北海道):2012/10/23(火) 21:57:13.53 ID:ITbYkW0E0
>>67
魚に殺られた
71 ペルシャ(東京都):2012/10/23(火) 22:00:09.71 ID:fQXUmvfc0
> http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121023-107677-1-L.jpg

中国の海水浴場みたいだな
72 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/10/23(火) 22:01:07.95 ID:oQmX3OLW0
アイオオアカウキクサ

何だこのクソいいにくい名前は
73 キジ白(宮城県):2012/10/23(火) 22:04:30.16 ID:62siZNNG0
ロトカボルテラのモデルですな。
74 カラカル(やわらか銀行):2012/10/23(火) 22:06:03.34 ID:RXYls2L50
ホテアオイとか放っておくとエライ事になるよな
ビクトリア湖だかがの魚が日照不足で全滅したとかw
75 スミロドン(チベット自治区):2012/10/23(火) 22:07:48.62 ID:TUD+DSml0
>幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。

おっちょこちょいな幼虫可愛い
76 ボルネオヤマネコ(中国地方):2012/10/23(火) 22:11:09.00 ID:b5Rp8VHt0
中国の故事みたいな話だけどとりあえず幼虫供養する塚でも建ててあげなさいな
77 ボブキャット(catv?):2012/10/23(火) 22:11:58.06 ID:Rp6/QLTd0
おまいら幼虫バカにしてるけど
もし自分がこの幼虫の立場だったらどうするよ?

食い物でできた船に乗ったまま飢え死にするのか?
結構難しい問題だと思うぞ。
78 ヤマネコ(WiMAX):2012/10/23(火) 22:15:13.49 ID:OXM1e0pR0
お前らが親の遺産食い尽くしたら
何に食われるの?
79 ターキッシュバン(大阪府):2012/10/23(火) 22:16:29.75 ID:ByvVakXr0
想像以上の量だったw
80 ボブキャット(滋賀県):2012/10/23(火) 22:16:41.09 ID:QgUQc5tk0
自分の足場になるべき水草まで全部たべて溺死とは、
まるでチャンコロの近未来を予測しているようですな。
寄生虫は宿主を殺してしまってはいけませんね。
81 黒トラ(福井県):2012/10/23(火) 22:18:41.58 ID:UWQ/mlj80
>>11
セイタカアワダチ草だっけ。
よく草刈させられる。
82 コーニッシュレック(岐阜県):2012/10/23(火) 22:32:32.71 ID:U1TuYekg0
外来種もある程度の無双タイム過ぎると日本の自然の一部に収まっていくものさ

タンポポのない春なんてもはや日本じゃないだろ
83 黒トラ(大阪府):2012/10/23(火) 22:34:23.92 ID:PypjqJE/0
神様ありがとう
84 ピューマ(大阪府):2012/10/23(火) 22:35:34.12 ID:AWFqAg+y0
近所のでけえ溜池も全部緑だわ
85 カラカル(関西・北陸):2012/10/23(火) 22:36:27.27 ID:jOIYkexaO
>>82
セイヨウタンポポだけじゃないもの
86 ラガマフィン(家):2012/10/23(火) 22:37:23.67 ID:3qQkmoL/P
人間は短期で大騒ぎしすぎなんだよ
最低でも一万年周期で考えろ
87 サーバル(奈良県):2012/10/23(火) 22:38:04.94 ID:TTFNUF7u0
各地の水草ビビッてるwwww
88 カラカル(大阪府):2012/10/23(火) 22:38:29.81 ID:FKVLg6wz0
→食べたのはブラックバスでした
89 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/10/23(火) 22:38:54.30 ID:C+aPMvyi0
藍なのか赤なのかイライラする
90 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 22:40:35.80 ID:XoNctfsW0
>>12
ぐぐったら幼虫は水棲って書いてあった
91 ウンピョウ(沖縄県):2012/10/23(火) 22:45:12.01 ID:behc7o800
>>90
水棲で幼虫には珍しいことにエラがあるんだよな
水草の害虫だったはず
92 セルカークレックス(神奈川県):2012/10/23(火) 22:45:30.77 ID:HA5cX1R90
>>88
だったらなんなんだよ
93 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/10/23(火) 22:46:35.91 ID:wNGYpLA00
むしろこっちのほうに驚いた

>>2
>ウキクサは大阪城の堀や淀川でも発生し、枯死すると底に沈んでヘドロの原因になるため問題化している。

ヘドロの原因が自然のウキクサかよ
94 バーマン(岐阜県):2012/10/23(火) 22:46:57.37 ID:N2X/eya+0
レディーガガ
95 カナダオオヤマネコ(山口県):2012/10/23(火) 22:48:41.39 ID:REgBnnIM0
>>77
何だか、両親の亡くなった後のニートの末路みたいだな
96 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 22:49:41.59 ID:b8II60910
>>90
ほんとだ。すげーな。ミズメイガおそるべし。
97 ツシマヤマネコ(京都府):2012/10/23(火) 22:50:32.62 ID:A985diEo0
在日がナマポ食い荒らして日本沈没したら本来の日本になるんだぬ
98 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 22:55:02.04 ID:fWyOMVl+O
生物の種類は違うけど外来種に打ち勝つなんて日本の在来種も
まだまだ捨てたもんじゃないな
99 ハイイロネコ(庭):2012/10/23(火) 23:07:16.96 ID:XaNzCUCx0
魚「計画通り!!」
100 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/23(火) 23:08:34.32 ID:SnrX8BgI0
昔話とかにありそうな話だな
101 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/10/23(火) 23:10:02.95 ID:oBuo8E7w0
>>5
天才あらわる
102 ヒョウ(香川県):2012/10/23(火) 23:15:01.18 ID:R8jPHGk+0
見た目に草が減っただけで、水質は富アンモニアとかになってそうだけど・・・
103 ユキヒョウ(長屋):2012/10/23(火) 23:15:04.85 ID:i11LXEKo0 BE:127565036-PLT(18000)
蛾の幼虫で埋め尽くされたダム湖面=8月1日撮影、水資源機構一庫ダム管理所提供
http://www.asahi.com/science/gallery_e/view_photo.html?science-pg/1020/OSK201210200079.jpg
104 パンパスネコ(dion軍):2012/10/23(火) 23:22:26.13 ID:n7j6Z7mn0
>>102
水草が固定した窒素が水中に取り込まれてしまったので事態は悪化しているはず
105 アフリカゴールデンキャット(広島県):2012/10/23(火) 23:25:51.33 ID:LGgJ+iip0
もしこの幼虫が大量に蛾になったのを想像すると恐ろしい
106 バーミーズ(兵庫県):2012/10/23(火) 23:29:08.32 ID:dWpXaeNo0
アメリカ産の浮き草は恐ろしいほどの勢いで増えるらしいな
107 スノーシュー(宮城県):2012/10/23(火) 23:29:12.81 ID:0H74LZUM0
待て待て待て待て。この連鎖がここで終わったと考えるのは早計なるぞ。
108 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/10/23(火) 23:30:05.77 ID:v3vLE53L0
ウキクサの天敵は蛾の幼虫
蛾の幼虫の天敵は魚

朝鮮人と支那人の天敵はなんだろう?
109 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 23:30:38.98 ID:XoNctfsW0
そのまま水中で蛹になるみたいだけど・・・
110 しぃ(新潟県):2012/10/23(火) 23:32:56.38 ID:tR7f75fC0
>>103
水草のほうがマシだろこれw
111 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/10/23(火) 23:34:28.13 ID:rrl16xlA0
>>103
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  どうしてあんな画像に警告を貼っておかないんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←俺
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
112 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 23:38:38.76 ID:XoNctfsW0
>>111
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
113 ボルネオヤマネコ(秋田県):2012/10/24(水) 00:03:45.51 ID:MFgbPymG0
>>108
なんでもかんでもチョンシナとは気持ち悪いな
114 チーター(愛知県):2012/10/24(水) 01:22:39.75 ID:OzL6MyQg0
なんということでしょう
115 ヤマネコ(dion軍):2012/10/24(水) 01:40:56.87 ID:uniI/r4i0
>>108
おまえだよ良かったな
116 メインクーン(SB-iPhone):2012/10/24(水) 02:06:55.21 ID:WVtu8g3Xi
>>7
でもこういうのが語り継がれて話に尾ひれがついて伝説になったりするんだよ?
117 スフィンクス(大阪府):2012/10/24(水) 02:24:41.99 ID:CW2MlmuT0
ミズメイガは水中で生活するし魚の餌になったって言っても全部は食われてないだろうしそのうち成虫が大量に飛び回るんだろうな
118 スナネコ(長屋):2012/10/24(水) 02:29:02.25 ID:/YzIh5sX0
>>30
??
119 ライオン(チベット自治区):2012/10/24(水) 02:30:33.24 ID:sRKFgWcD0
>>108
常にそういう事しか考えられないのか…。
病気。
120 オシキャット(大阪府):2012/10/24(水) 02:33:54.41 ID:oF734whx0
ここも時期腐海に沈む・・・
ってことか
121 ピューマ(山形県):2012/10/24(水) 02:34:18.17 ID:l0ccQeSw0
入れ食いじゃないか
122 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/24(水) 02:42:22.91 ID:6DWnbkl10
>>108
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  どうして頭がこんなになるまでほおっておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←俺
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
123 スナネコ(愛媛県):2012/10/24(水) 02:45:43.07 ID:Cu48gxIr0
要するにたまたまでしょ?
124 しぃ(チベット自治区):2012/10/24(水) 02:46:18.16 ID:ufv8TWPm0
          
          |`----|     >>121-122
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ oノ oノ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |  | 
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
125 スナネコ(鹿児島県):2012/10/24(水) 02:47:44.26 ID:iatkjXZh0
人間の敗北ですよ
126 ジャガランディ(東京都):2012/10/24(水) 02:48:49.89 ID:Q5rd/3iW0
>今後も注意深く観察したい
で、でたーwwwwwww
127 スコティッシュフォールド(福岡県):2012/10/24(水) 02:50:16.45 ID:fWbQ6FXK0
すごいな・・・
128 チーター(関東・甲信越):2012/10/24(水) 02:51:44.59 ID:3PjUqxAzO
死滅しないのかよ
羽化、恐ろしすぎだろ
129 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 02:53:02.18 ID:HNP1Lhin0
>>1
「自然の神秘を見た思い」

神秘っつーか、コント?
130 アンデスネコ(チベット自治区):2012/10/24(水) 02:55:25.62 ID:WxcR8URx0
何人ぐらい沈められてるんだろ


兵庫県内のダム野池や大阪湾は定期的に
底を調べた方がいい


角田みたいな朝鮮人ヤクザが殺した人間が山ほど沈められてる
131 サバトラ(チベット自治区):2012/10/24(水) 02:58:43.77 ID:3cgH6EQj0
>>68
そもそも猫を使ってネズミを駆除すること自体が難しい。
小型のハツカネズミや絶滅が危惧されているカヤネズミなどなら猫も捕食するが
樹上性のクマネズミや肉食傾向が強いドブネズミなどの大型のネズミを普通の猫が捕食することはほとんどない。
ペストが大流行したヨーロッパでもクマネズミやドブネズミを駆除するためにテリア種などの小型の捕鼠犬を作り出したほどだしね。
132 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/10/24(水) 03:01:21.04 ID:TLIHqX/Z0
>>108は食べ尽くされてしまいましたとさ

終わり
133 サバトラ(チベット自治区):2012/10/24(水) 03:08:40.65 ID:3cgH6EQj0
>>98
狩猟の獲物とするためにアメリカに持ち込まれた日本のニホンジカが在来種の植物を食い尽くして問題になってたり、
園芸用にイギリスに持ち込まれた日本のイタドリが自然繁殖して問題になってたり、
在来種の脅かす外来侵入種ワースト100にワカメが入ってたりもするw

外来侵入種ワースト100
水生植物
wakame seaweed ワカメ

陸上植物
Japanese knotweed イタドリ
kudzu クズ
http://www.iucn.jp/species/376-worst100.html
134 シンガプーラ(兵庫県):2012/10/24(水) 03:32:39.17 ID:fmvcyN/I0
イタドリって外来生物だったのか
ボーイスカウトで食べたけど酸っぱくてけっこういけた
135 マーゲイ(チベット自治区):2012/10/24(水) 03:39:26.95 ID:6DWnbkl10
自然の力ってすごいな
136 ヒョウ(京都府):2012/10/24(水) 03:39:33.36 ID:qj7OEe020
今度は魚が増え過ぎるんだろ
魚はどうすんの
137 ジャガランディ(大阪府):2012/10/24(水) 04:12:37.25 ID:f+tpvNcq0
あれが綺麗になったのか、腐って臭かったんだよな
138 アメリカンショートヘア(北陸地方):2012/10/24(水) 07:17:23.59 ID:A9BtnaWqO
ブラックバスやギルも一定以上増加すると急激に減るのに
市民団体や役所が間引いて税金無駄遣いしてるよな
139 サビイロネコ(dion軍):2012/10/24(水) 07:23:47.92 ID:c18WG6s70
自らの足場を失い自滅ってw
140 ヒマラヤン(dion軍):2012/10/24(水) 07:54:43.64 ID:X499EAqs0
浮き草=日本
蛾の幼虫=在日
141 ピューマ(京都府):2012/10/24(水) 08:01:27.50 ID:PJ4BzdLf0
>>136
魚が増えると
今度は、がまかつが儲かる
142 アビシニアン(新潟県):2012/10/24(水) 08:02:08.75 ID:keNfdA7a0
>>10
諏訪湖きったねーよな
バスクリン色だった
143 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/10/24(水) 08:18:46.92 ID:5kk9kRFlO
初夏からのイワナ狙いのドライフライは毛虫が効く。巻くのは楽だし、沈みかけても食いつく。
144 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2012/10/24(水) 08:19:48.38 ID:Kneo5fEV0
自然のバランス復元力すご過ぎ
145 エキゾチックショートヘア(中国地方):2012/10/24(水) 08:25:34.69 ID:NEA3eoWZ0
来年大量の蛾が住民を襲った
146 オシキャット(東京都):2012/10/24(水) 08:31:39.27 ID:pRaP3Jgx0
飲料水ってことは、ここいらの人はミズメイガ汁を飲んでいるってこと?
147 ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/10/24(水) 08:33:25.71 ID:oPK4QKxP0
ダムの底には食われた浮草分の幼虫のウンコが…
148 アメリカンカール(チベット自治区):2012/10/24(水) 08:38:46.37 ID:Z4yHj7rr0
>>98
在来種のスズメバチなんか、外来種のセイヨウミツバチを虐殺するんだぜ…
149 サビイロネコ(愛媛県):2012/10/24(水) 08:41:15.43 ID:ZTttsh1C0
つっかひでぇwww
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121023-107677-1-L.jpg
しかも、こんだけの草を食い尽くす蛾の幼虫も異常だろ
150 オシキャット(やわらか銀行):2012/10/24(水) 08:43:13.41 ID:3lX7rQ2j0
>>11
ちがうよ。
あれは自分の毒で生存範囲が狭まっていったんだよw
151 ラ・パーマ(空):2012/10/24(水) 08:44:06.49 ID:zb/qYNDH0
外国の話で似たようなのあったな
鹿を守る為天敵の狼を狩って減らし、その結果鹿が増える
→増えすぎた鹿が大量に餌の草を食べ、草が激減する
→餌が少なくなって鹿も減少、元のバランスに戻る

自然のバランス復元力ほんとすごいわ
152 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/10/24(水) 08:49:22.52 ID:ZvYqMVsl0
自然の自浄作用すげー
153 キジ白(茨城県):2012/10/24(水) 08:55:48.97 ID:L92eu9eH0
>>138
あれはコンサルタントが生きるために、
毎回適当な調査と検討を繰り返してるだけだからなw
154 オセロット(catv?):2012/10/24(水) 09:00:22.47 ID:3LAz81Mm0
>「幼虫がそのまま成虫になった場合、それが害虫になる恐れもある。
>他の場所で、駆除方法として蛾を利用するのは難しいのでは」と話している。

絶対これを見ないでマネをする自治体が出てきそう。
155 メインクーン(長野県):2012/10/24(水) 09:01:27.84 ID:QYBpeIEd0
>>108
急いでパソコンを切って外の空気を吸え
病気だぞこれ
156 サビイロネコ(愛媛県):2012/10/24(水) 09:03:11.39 ID:ZTttsh1C0
>>154
水草を枯らす事は難しいが、虫を殺す事は比較的容易い
除草剤よりも殺虫剤の方が毒性弱いからな
本気で取り組めばある程度コントロール出来る思うわ
157 スノーシュー(神奈川県):2012/10/24(水) 11:16:58.17 ID:lOlxiSmv0
幼虫が食いつくされたのは憶測だから来年蛾が大量発生する可能性高いだろ
158 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/10/24(水) 11:21:20.24 ID:Z2SN/TKO0
魚が一番の勝ち組でおk?
159 ロシアンブルー(catv?):2012/10/24(水) 11:27:51.16 ID:yLkFoE/L0
>幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。
パネェ。蛾の幼虫パネェ。
160 スミロドン(兵庫県):2012/10/24(水) 11:38:07.21 ID:rtdxPx5S0
>幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。
蟲ってそこまでアホな生物なんだろうか
もっと高度な生物だと思ってたんだけど
161 スナネコ(カナダ):2012/10/24(水) 12:15:05.36 ID:XAFX5H+C0
腐海と腐海の虫か
162 バーマン(SB-iPhone):2012/10/24(水) 12:59:11.29 ID:AQuJaDdNi
>>148
でも日本のミツバチは駆逐されるんだろ?
163 白黒(関西・東海):2012/10/24(水) 13:38:17.63 ID:GTm/dr/GO
水中でも生きられそうならどれだけ魚に食われず生き残るのかな

魚が大量発生→釣りヒャッハー
蛾が大量発生→害虫ヒャッハー
俺が大量発生→ヒャッハー
164 スミロドン(長屋):2012/10/24(水) 19:29:34.60 ID:q5FMys890
これで朝鮮人という害虫も消えてくれるといいな
165 ハバナブラウン(茸):2012/10/24(水) 19:47:09.54 ID:7Bol3fDeP
養殖して浮き草の被害を受けてるトコにバラまいて。
166 斑(長崎県):2012/10/24(水) 22:20:14.39 ID:ewnMa5hr0
ナマズとかいるのか
167 ターキッシュバン(埼玉県):2012/10/25(木) 00:17:16.59 ID:NPi1nuGs0
ふ〜ん

世の中「インチキエコ」みたいな風潮が有りますが、
いっちょ本気で「自然」と対話〜勉強して・・で、「自然」に「委ねますか」。
168 ギコ(関東地方):2012/10/25(木) 00:23:26.83 ID:zUGcA1zSO
>>41
蛾は昔から数年サイクルで大量発生する。蝉の大量発生も4〜5年サイクルだったはず。
偶々水草の爆殖と蛾の当たり年がかち合ったんだろう。
169 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/10/25(木) 00:27:12.85 ID:yXvEiUXa0
でも王蟲が腐海を食い尽くしたら
汚れた土だけが残るよね

170 斑(関西・北陸):2012/10/25(木) 00:31:05.36 ID:SIFpRWp/O
>>140納得した
171 キジ白(茨城県)
ミズメイガって水草やってるアクアリストにとって不倶戴天の敵らしいな
幼虫水中で息できるし葉っぱちょん切って蓑みたいな巣作って見つけにくいしで