【放射性セシウム】 ソバ、ナメコから基準値超 岩手県
1 :
アメリカンショートヘア(神奈川県):
<放射性セシウム>ソバ、ナメコから基準値超 岩手県が出荷自粛要請
岩手県は22日、一関市の旧興田村で生産されたソバから国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を
上回る250ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。農産園芸課によると、ソバの基準値超過は初めて。
県は今年産のソバについて、検査が終了するまで出荷を自粛するよう8月21日付で全県的に要請していたが、
一関市と関連団体「いわい東農業協同組合」に対し22日、出荷自粛の継続を要請した。
また、林業振興課も同日、陸前高田市で露地栽培された原木ナメコから基準値を超える280ベクレルの放射性セシウムが検出されたとして
同市に出荷自粛を要請した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000007-maiall-soci
2 :
ソマリ(WiMAX):2012/10/23(火) 12:28:48.34 ID:uvp1d3EH0
なめこそば美味しいよね
やっぱり岩手も汚染されてるんだな。距離は近いけど風向きで汚染が少ないとか
いうのも結局は程度問題か。
4 :
黒(大阪府):2012/10/23(火) 12:29:25.81 ID:iFzM6lA00
おめこ
要請って事は拘束力ないの? こういうのって命令じゃないとダメじゃね?
なめこそばよりうまいものはほとんどない
そうか
岩手県あかんか
8 :
イリオモテヤマネコ(山口県):2012/10/23(火) 12:31:13.61 ID:19bQgSGt0
そば焼酎雲海飲んでるけど大丈夫か?
9 :
ボンベイ(やわらか銀行):2012/10/23(火) 12:31:35.26 ID:NaBpkMEu0
岩手の瓦礫は汚染されてないはずなのに
なんでソバやナメコは汚染されてるんだろう
10 :
白(東日本):2012/10/23(火) 12:32:12.70 ID:95313Mz30
>出荷自粛の継続を要請した
はいはい自粛自粛
11 :
ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/10/23(火) 12:32:56.50 ID:qBB8Fp3H0
>>5 命令すると、損額を保証しなくちゃいけなかった気がする
12 :
アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/10/23(火) 12:33:09.44 ID:XXlggTWR0
>>9 程度は少なくても東日本は全域汚染されているから
あとはキノコは濃縮する?
13 :
キジ白(家):2012/10/23(火) 12:33:25.96 ID:b4LrRwGF0
岩手の蕎麦まで・・・
14 :
ぬこ(茨城県):2012/10/23(火) 12:33:33.28 ID:qM0Z5H6T0
仙台は大丈夫なのか?
何か隠してないか?
茨木はやばいぞ。
16 :
茶トラ(神奈川県):2012/10/23(火) 12:33:53.19 ID:EU++u5Ff0
んふんふ
あやしいソバ&ナメコ
岩手の山って距離からして異常に高いよな?
糞田舎なのをいいことに違法投棄してんじゃねーの?六箇所のゴミとかを。
今までの農作物の総被害総額いくらくらいになるんだろ
20 :
キジ白(家):2012/10/23(火) 12:34:32.74 ID:b4LrRwGF0
>>6 なんでそばになめこ乗せるの、と思ってたけど
なんか相乗効果的にうまくなる要素があるのか?
ツバに見えたまた寝るか
>>11 おかしいよね。ほかの製品でも消費者に危害を与える欠陥品は売っちゃだめだし
そんなの国が保証なんてやんないよ。
百姓を異様に保護してないか
23 :
ジャングルキャット(茸):2012/10/23(火) 12:35:28.49 ID:6UdHcU9E0
んふんふ
24 :
シンガプーラ(東京都):2012/10/23(火) 12:36:03.04 ID:HWDVz+nq0
放射能分けてやるよ
25 :
アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/10/23(火) 12:37:47.02 ID:XXlggTWR0
>>14 普通に考えれば仙台より遠い岩手でアウトだから...
仙台はアウトだとしてもアウトといえないよね
人口多いから
ただちに
27 :
バーミーズ(茸):2012/10/23(火) 12:39:18.60 ID:z4LB28n10
これって満遍なく農作物検査してなめこ蕎麦しか問題はなかったってことだよな?な?
28 :
ハバナブラウン(東京都):2012/10/23(火) 12:40:09.07 ID:WWEp+v/Q0
立ち食いそば屋はそば粉もなめこも輸入ものだから安心だ
29 :
イリオモテヤマネコ(山口県):2012/10/23(火) 12:45:23.65 ID:19bQgSGt0
一昨年までは、野菜でも食い物全般、「国産」って書いてあると安心して買ってたけど
「国産」だけしか書いてない食い物買う気がしなくなったな
30 :
アメリカンショートヘア(関西・北陸):2012/10/23(火) 12:45:33.82 ID:44hDOrs1O
おめこ禁止
31 :
ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/10/23(火) 12:47:03.28 ID:+jzOd6h30
岩手でだめならもう函館あたりまでアウトだろ・・・常識的に考えて
32 :
白(東日本):2012/10/23(火) 12:47:58.54 ID:95313Mz30
33 :
アンデスネコ(中国地方):2012/10/23(火) 12:48:16.61 ID:Bs7JkYYB0
んふんふ
34 :
ピクシーボブ(岩手県):2012/10/23(火) 12:48:33.32 ID:DlVhObpR0
去年大量にきのこ類を押し付けてきた近所のババアは絶対に許さない
35 :
ぬこ(茨城県):2012/10/23(火) 12:48:39.62 ID:qM0Z5H6T0
健康食品は注意が必要だぞ
ウコン、カルシウム錠剤とかスゲーヤバイ
どおりでなめこそば美味かったわけか
岩手の瓦礫は汚染されてないとか必死だった工作員はいったいなんだったんだ
やっぱりな
道理で鼻血が止まらないわけだ
39 :
トラ(四国地方):2012/10/23(火) 12:52:57.45 ID:hpT1pqD50
なめこととろろ芋の入ったソバってたまに食べたくなる
40 :
ライオン(茸):2012/10/23(火) 12:58:05.11 ID:5Da1ZOgV0
東北全県農業漁業酪農禁止にしろよ
足りない食物は輸入でええやん
41 :
シャルトリュー(神奈川県):2012/10/23(火) 13:04:44.71 ID:i46krD3t0
287 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:11:52.61 ID:BaSccyv60 [13/129]
ぶっちゃけ、今回の地震で日本の原子炉の安全性が国際的にアピールされてるのに 反原発キチ◯イシナ◯ョンは「地震で停止した!危険だ!!」とかいうキチ◯イ言いがかりをずーっと言い続けるわけ
いい加減死んで欲しいわ
307 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:18:03.76 ID:BaSccyv60 [16/129]
しかも妄想根拠に不安煽るとか、日本人とは思えないわマジで
339 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:24:29.62 ID:BaSccyv60 [19/129]
要求される安全性を世界で一番高い水準で、(今回も)クリアしていますが、何か不満があるんですか、おばかさん
349 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/11(金) 19:27:16.48 ID:BaSccyv60
おう、そもそもメルトダウンとか起こらないしな
390 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:38:06.63 ID:BaSccyv60 [32/53]
だから沸騰水型軽水炉じゃそんなことはおきねーんだよアホ
51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチ◯イのデマか 炉心融解なんぞするわけねーだろw
397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか… 無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する
451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446 もう制御棒降りてるし反応止まるだろ しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない
513 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/03/18(金) 08:48:22.92 ID:k7r4R0ZS0
燃料棒が溶けた?wwww制御棒が働いて核反応は既に停止してる
燃料棒に被害はない
42 :
黒トラ(四国地方):2012/10/23(火) 13:07:51.39 ID:JCECsWRWO
なめこ栽培
44 :
ピクシーボブ(東京都):2012/10/23(火) 13:08:23.43 ID:RYbWWHE00
去年は基準値が500だったから普通に売ってたんだろうなw
45 :
スノーシュー(東京都):2012/10/23(火) 13:11:31.82 ID:RKGlasy+0
花のパリそば
47 :
マーゲイ(福岡県):2012/10/23(火) 13:15:53.10 ID:4q/pq0Wy0
マジで東北で作物つくんなや・・・
岩手って一関近辺だけがスポット的に線量高いんだよな
不思議だわ
岩手でこの数値だから宮城とか物凄いだろうな
アイツラ公表しねえけどよ
50 :
キジ白(家):2012/10/23(火) 14:03:01.04 ID:b4LrRwGF0
51 :
縞三毛(千葉県):2012/10/23(火) 14:43:35.11 ID:3aiPN4o70
千葉の○メコもヤバそうだ
わんこそばオワタ
53 :
パンパスネコ(東日本):2012/10/23(火) 15:26:57.98 ID:gb+Kt3n30
あほ。馬鹿。死ね。という書き込みは無視でよいのだな。よし。
54 :
黒(関西・東海):2012/10/23(火) 15:32:39.78 ID:lQkYGA7pO
今だに福島に住んでる奴って何なのかね?
55 :
白(愛知県):2012/10/23(火) 15:41:57.28 ID:ND0ji2Xp0
岩手の食いモンや瓦礫は安全とかほざいてたヤツは死んで詫びろ
56 :
キジ白(家):2012/10/23(火) 15:42:55.23 ID:b4LrRwGF0
なめこそばの魅力を早く教えてくれ
57 :
黒トラ(三重県):2012/10/23(火) 16:24:34.58 ID:Yi2Wo0b10
出荷自粛ではない、出荷停止にしろ!
収穫された放射性ゴミは、
国が賠償含みで強制力を発揮し
全国への流通を阻止しろよ!
高い金貰ってるだけで雁首揃えて
なにもしない政治家、官僚、各々の機関、
頼むから国民
を守る仕事してくれ
58 :
カナダオオヤマネコ(茨城県):2012/10/23(火) 16:26:19.16 ID:PYJazop00
>>56 そんなに気になるんなら試しに作ってみろってw
美味いぞ
59 :
ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/23(火) 16:28:17.45 ID:fSkqh7UB0
EM菌まかなかったのか
60 :
マヌルネコ(広島県):2012/10/23(火) 16:32:04.97 ID:TUmqfO8J0
E山センセがこんなとこに
岩手といわれてワテはびっくり
62 :
キジ白(家):2012/10/23(火) 16:33:23.15 ID:b4LrRwGF0
>>58 かけそばになめこ缶のっけるだけか?
なんでそんな組み合わせなんだ
なにが魅力なんだ
知りたいんだ
63 :
オセロット(やわらか銀行):2012/10/23(火) 16:35:56.29 ID:j6UeUdM30
国「一つも規制食品がないのはおかしいから、今回はソバとナメコの番な」
64 :
スノーシュー(岡山県):2012/10/23(火) 16:44:21.56 ID:h7qsh0nm0
うどん食おう
65 :
茶トラ(三重県):2012/10/23(火) 16:49:39.50 ID:dAtky2fO0
福島だけが槍玉に上げられるけど周辺県も同等ですから
EUへの輸出品からも基準値超えた物が検出されているのに,
そのリストが公表されない罠。
山梨とか時間差で影響出てる。
御用学者出て來い。地味に汚染地域が拡大してるじゃねーか。
67 :
ボブキャット(大阪府):2012/10/23(火) 16:51:32.11 ID:lshOdQBE0
その岩手の瓦礫をこれから大阪で燃やすんだよな
橋下と維新は大阪を汚染させる張本人という事でよろしいか
キノコの放射性セシウムの吸収収集力は流石過ぎる。
菌糸類による除染を積極的に進めるべきだろ。
わんこそば死亡
70 :
ウンピョウ(WiMAX):2012/10/23(火) 16:57:10.97 ID:+lraWveu0
>>22 いやいやいやいや
他社や国のせいで瑕疵ができた商品が売れなかった場合は
そのメーカーじゃなくて原因を作った奴が最終的に損害に対しての賠償してるぞ
原発事故が原因なら東電がきちっと損害賠償しなきゃならんのに
東電は基本的に逃げ腰でなぜか法律基準じゃなくて東電基準で賠償じゃなくて補償として上から目線で金払ってる
東電基準なので支払いは遅いし対象になるのは極一部だしで泣き寝入り状態だからな
農家じゃなくて東電や国に文句言えよ
71 :
アンデスネコ(チベット自治区):2012/10/23(火) 16:57:16.31 ID:ljOxhTtk0
ソバからも出たのか
日本はもうおしまいだー
じゃじゃ麺「わんこそばが落ちたか…」
冷麺「クク…奴は三大麺の中では最弱…」
73 :
メインクーン(東日本):2012/10/23(火) 17:06:19.61 ID:u0JLnMtM0
Googleマップで見てみたら、だいたいフクイチ先生から200kmくらい離れてんのにな>一関市の旧興田村
74 :
メインクーン(東日本):2012/10/23(火) 17:07:48.55 ID:u0JLnMtM0
陸前高田は、一関市の旧興田村からそのまま右にふったくらいの位置なんだな…
75 :
ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/10/23(火) 17:08:22.01 ID:qBB8Fp3H0
>>72 盛岡三大麺なんて、知ってるヤツ居ないだろ
76 :
ピクシーボブ(北海道):2012/10/23(火) 17:22:28.95 ID:3Wwbbxq10
んふんふ(食べて応援!)
77 :
ボンベイ(東京都):2012/10/23(火) 17:24:11.18 ID:FXW86Y4N0
会社の近く10割蕎麦の店は国産って書いてあったな・・・
78 :
アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/10/23(火) 17:25:43.73 ID:XXlggTWR0
>>77 ..◇・。..☆*。
゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
\ /
\ /
. ∧_∧\ /
(・ω・)..∞ 祝杯を用意しました。
/ つ つ▽▽▽▽▽
〜( ノ.......|....|.....|....|.....|
しし'......⌒⌒⌒⌒⌒
79 :
ラ・パーマ(東海地方):2012/10/23(火) 17:27:34.28 ID:xnRaLqAU0
わんこそばは観光客しか食わないからな
また武田先生の言ってる事が正しかったと証明されてしまったな
81 :
アメリカンカール(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 17:40:33.20 ID:wpdzvH8aO
山から採ってきたキノコ食べまくってるよ、
アミノメとかハツタケとかハタケシメジとか、
とても美味しいです(^q^)
82 :
ボンベイ(東京都):2012/10/23(火) 17:41:06.69 ID:FXW86Y4N0
83 :
アンデスネコ(チベット自治区):2012/10/23(火) 18:03:47.96 ID:ljOxhTtk0
ご愁傷様です
>>82 都内で十割なんてセイロ1枚1000円オーバーだろ
月に十万もお蕎麦に使うよな贅沢したんだから、死んでも文句ないよね
85 :
ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/10/23(火) 18:22:36.30 ID:qBB8Fp3H0
>>84 週3で1000円の蕎麦食うと、月に10万使うのか?
86 :
カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/23(火) 18:34:20.37 ID:/pSQ/mvo0
岩手も深刻だな
>>81 味は問題ないと思うよ。むしろ味じゃわからないからこそ怖いとも言えるが。
88 :
ボンベイ(東京都):2012/10/23(火) 18:42:07.24 ID:FXW86Y4N0
>>84 10割が売りの立ち食い500円蕎麦ですよ。
外国産とブレンドしたりする時もあるみたいだけど基本は国産で、
他のお客さんが聞いた時に岩手産って言ってた気がする・・・
>>88 そうか すまぬ 生きてくれ
なんとかって自動性麺器使ったあれかな
90 :
ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 18:52:44.63 ID:lt4njnXE0
91 :
トンキニーズ(兵庫県):2012/10/23(火) 18:57:39.96 ID:c7KkWHjd0
東北を壊滅させた トウデン。
92 :
イリオモテヤマネコ(山口県):2012/10/23(火) 19:06:09.93 ID:19bQgSGt0
キノコと、川魚は、もう一生食わないほうがいいだろ。
とくに東日本は。
93 :
スナドリネコ(愛知県):2012/10/23(火) 19:47:16.39 ID:xkjWepJC0
おれホウレンソウ食べたけどおkだよな?
94 :
しぃ(愛知県):2012/10/23(火) 19:52:35.57 ID:puodm7gi0
日々食卓に上ってる料理にもセシウムが入ってます
95 :
ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/10/23(火) 19:53:01.14 ID:2WmYOGtW0
んふんふ
なめこそば狙い打ちかよ
セシウムは今でも福島原発から噴き出してるんでしょ?
ということは基準を引き上げて食品の流通を認めても、さらにまた基準を上げなければどうにもならなくなる時が来る。
周りになんと言われてもどんなに金がかかっても半径200kmは居住禁止にして事故原発の修理に専念すべきだったんだ。
最悪の判断ミスしたかもなー、日本政府。
県南は割と汚染されているみたいだな
てか、いまもなお福島原発は放射能を大気中に放出し続けているわけだがどれくらい汚染されたのかね。
100 :
スノーシュー(岡山県):2012/10/23(火) 20:18:42.89 ID:h7qsh0nm0
ナメコしちゃおうかな
去年の伐採した枝やろ
102 :
ベンガルヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 21:02:08.10 ID:lgotT3Ld0
生乳とか卵とか肉類は問題ないんか?
いつも熊や猪肉が基準値超えとかでお茶を濁してるけど
103 :
トラ(兵庫県):2012/10/23(火) 21:03:40.53 ID:QIQLIEE90
遺伝子が変異して人類の進化が始まるんじゃね?
超人類の時代だわ
104 :
ヤマネコ(東日本):2012/10/23(火) 22:29:03.74 ID:pXwzhr2J0
1年で消えるワケネーだろ?岩手って安全かと思ってたら・・・あのマップは福島以南ばっかりで・・・ワザとかよ?
105 :
スコティッシュフォールド(東京都):2012/10/23(火) 22:29:57.86 ID:XFoEAO7S0
友達がついに白血病になったわ
>>14 県知事はモニタリングを3月18日に止めたんだぞ
そりゃもうアレだろ
瓦礫も宮城から出さないで自前で処理してるのは凄い数値が出ちゃうからなんだぜ〜ワイルドだろ〜
107 :
マレーヤマネコ(山口県):2012/10/24(水) 02:16:34.67 ID:QPGbH4Du0
>>106 おもいきし、関門海峡で燃やしてるやん24時間
108 :
スフィンクス(大阪府):2012/10/24(水) 02:23:11.04 ID:JFirELUL0
>>70 東電が賠償して、東電管区の人間が金払えばいいんだよな
あの事故から茸は一回しか食べていない
110 :
ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/10/24(水) 03:00:27.07 ID:GJQEJcgf0
>>14 行開けバカざまあ
宮城県中心部は神風で助かった
その分海に抜けて岩手南部に落ちた
花のパリそば
112 :
ヨーロッパオオヤマネコ(空):2012/10/24(水) 03:14:18.38 ID:1aRwZFeu0
ソバからこんな高い値が出るって他でないから驚きなんだよね。
113 :
マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/24(水) 03:15:04.78 ID:7ua6dpSK0
きのこが食えないのは辛いな
>>110 んなわけねえだろアホが。
北は岩手から南は山梨まで汚染されてますし。
115 :
ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/10/24(水) 05:04:48.27 ID:GJQEJcgf0
>>114 ハハッ一関・水沢あたりよりは全然マシなんだなこれが
残念だったねアテルイ土人
>>115 おまえまさか早川の手が延びているような汚染地図だけで判断してるわけじゃないよな。
確かに仙台は岩手県南よりましかも知れないが宮城県南部はやられているし、仙台も余裕で汚染されているんだぜ。
汚染度合いが違うだけでな。
117 :
マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/24(水) 05:21:49.49 ID:7ua6dpSK0
汚染者同士
喧嘩はやめて〜♪
118 :
ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/10/24(水) 05:25:09.50 ID:GJQEJcgf0
>>116 なわけねーだろ
誰もオールクリーンとも思ってねえし
お前も言ってるように度合いだろ度合いな土人
伊達衆が通ったあとは草木も生えないとはよくいったもんだな
120 :
キジ白(やわらか銀行):2012/10/24(水) 05:29:25.96 ID:aBQwjKfm0
輸入物のなめことか蕎麦ってあるのかね
121 :
アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/10/24(水) 05:31:39.35 ID:kX7Z/rutO
食い物もさる事ながら水や空気は一体どうなっとんのよ
>>120 なめこは自給率ほぼ100%のはず
栽培に使うおが屑とか菌床を輸入している可能性はある
蕎麦の自給率は20%くらいじゃなかったかな
123 :
アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/10/24(水) 05:34:21.45 ID:kX7Z/rutO
124 :
スコティッシュフォールド(滋賀県):2012/10/24(水) 05:42:07.36 ID:G9XEMO8b0
どうせ、産地が変わって
出てくるよ。。
いつもの事じゃん・・
今度はどこ??
今度は外国産かな??
なんでもありだしな。。。
125 :
アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/10/24(水) 05:43:55.42 ID:kX7Z/rutO
あきらめが漂ってる…。
もう氏ぬのを待つしかないのか?
127 :
エキゾチックショートヘア(宮城県):2012/10/24(水) 06:02:43.39 ID:k/PXtXde0
>>14 実際ガイガーで市内の色々な場所測っているけど
仙台は3万ベクレル/m2ぐらい
空間線量は0.06〜0.13
机上の数値危険度で言えばグレーゾーンだが
俺はとりあえず最低2〜3年間を目処にブラックとして防御してるよ
※注意点としては風の強い日、解体してる建物の近くは避ける(おおっぴらにされてないが、アスベスト+セシ粉塵がかなりヤバイ)
空間線量自体はそんなに高くないが、市の中心部の地表面で0.5(たぶん濃縮)ぐらいある場所もある
春や秋ぐらいはマスクはしておいた方がいいかな
小沢県なんか滅亡すればいい
県外に出てくんなよそのまま死ね
129 :
白黒(dion軍):2012/10/24(水) 06:27:54.76 ID:WccDExJe0
旧興田村って
なんで50年以上も遡って表記するんだ
旧大東町でいいのに
130 :
ターキッシュアンゴラ(長屋):2012/10/24(水) 07:46:46.15 ID:LhmSAWFm0
原発事故以前で、人間が自然由来の放射性物質で
だいたい6000ベクレルぐらいで、1キロあたり100ベクレルぐらいだっけか?
1キロ当たり100ベクレルってのは、それなりに厳しい基準だな
132 :
スノーシュー(東京都):2012/10/24(水) 08:19:44.51 ID:5vQ+0dhs0
ついに友達が白血病に
危ないのは乳製品
この夏暑かったから
原材料産地不明のアイスばっか食ってた奴が危ない
ソバおわた
135 :
キジトラ(公衆):2012/10/24(水) 08:36:41.19 ID:1FvWfKUQ0
>>46 確かに奇形ばかりだしピカピカするよね。
雪だるまかわいい
136 :
白(東京都):2012/10/24(水) 08:48:47.39 ID:ADnKQAbY0
なめこはそれほど濃縮しないと思ってたけど陸前高田ならしかたないかな。。
蕎麦はなんか変な数字だな。地理的な場所がよくわからんが、
会津若松の蕎麦とか福島でも有名な産地いっぱいあるけど出てないだろ。
137 :
白(東京都):2012/10/24(水) 08:50:03.47 ID:ADnKQAbY0
>>133 アイスクリームやアイスミルクが高くて買えず、
ラクトアイスや氷菓中心の俺に隙はない
138 :
キジ白(やわらか銀行):2012/10/24(水) 09:16:20.49 ID:aBQwjKfm0
139 :
リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 09:35:10.26 ID:P3VlXmcN0
んふんふ(風評被害)
140 :
ハバナブラウン(catv?):2012/10/24(水) 09:36:08.73 ID:Zs9Wg7dfP
大豆から高い数値出てるのに、おまいらよく豆腐とか納豆、きなこを食えるな
大豆は大半が輸入だから安心
142 :
ブリティッシュショートヘア(北海道):2012/10/24(水) 09:46:37.55 ID:oWn6KyRr0
国産の大豆の大部分は北海道産
セシウムさんかもしれんが、十勝納豆とか食べて応援してる
これで大根まで汚染されたら、なめこおろしそばのピンチ
144 :
アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/10/24(水) 09:49:52.60 ID:SnbFpYNu0
なめこそば直撃
これはてんぷらうどんの罠
145 :
白黒(関東・甲信越):2012/10/24(水) 09:51:20.07 ID:RSjr+FEKO
なめこオナ控えるか…
ラーメンとか気をつけろ、骨に取り込まれたストロンチウムがたっぷり
溶け込んでるぞ。
147 :
ハバナブラウン(catv?):2012/10/24(水) 10:11:53.90 ID:Zs9Wg7dfP
そばにいるオメコには気を付けよう
149 :
白(山梨県):2012/10/24(水) 10:23:24.13 ID:TeLrVzh30
この前なめこの味噌汁食っちゃったよ
どこ産だったのか見てない・・
関東圏から東北は同じだろうけど
150 :
ハバナブラウン(catv?):2012/10/24(水) 10:23:37.25 ID:Zs9Wg7dfP
今年のウィンブルドンも途中ヘロヘロしてたからなあ
マリッセ戦なんて、相手次第では負けてた可能性も高い
マリッセは空気読んでくれたけど
東北キノコ全滅の巻
もう、あきらめてます
153 :
アンデスネコ(群馬県):2012/10/24(水) 13:53:05.38 ID:wIcQdi0K0
鶏肉や鶏卵の検査を全くやってないのは何で?
検査もしないで安全だとか意味不明だわ
154 :
スミロドン(神奈川県):2012/10/24(水) 13:59:58.98 ID:NHmSxxxe0
どうせ生きてても良い事ないからどうでもいい
155 :
マンクス(東京都):2012/10/24(水) 14:09:14.37 ID:WeBJQdLE0
調べない→数値出ない→安全
日本の絆クオリティです
156 :
アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/10/24(水) 14:33:36.80 ID:QoCdyUau0
岩手県はまじめに調査してるってことだ
いくら調査しても
いくら賠償しても
汚染は減らないんだよ
158 :
縞三毛(芋):2012/10/24(水) 14:56:39.63 ID:6UlmIMhg0
北海道のチーズもやばいかな?
159 :
ジャガランディ(広島県):2012/10/24(水) 16:46:37.32 ID:KtDwHJZP0
岩手ってマツタケの産地じゃなかったっけ?
だね
岩手のマツタケは最高級品
大丈夫だろうか
やっぱりキノコはちゃんと検査してる雪国まいたけに限るな。
>>160 陸前高田市で露地栽培された原木ナメコから基準値を超える280ベクレルの放射性セシウムが検出されたのだから、
マツタケも当然無理。アウト。
163 :
ヤマネコ(芋):2012/10/25(木) 02:36:13.10 ID:o8aZKp3o0
>>1 岩手県は炭の生産も日本一。国内の炭はほとんどが岩手産。
炭火も危険。焼肉の炭火とかいろいろ。
164 :
カナダオオヤマネコ(スペイン):2012/10/25(木) 03:21:24.89 ID:0EyZjQ0U0
4号機、使用済み燃料プール、
吹き飛んだとの事。
5000万人くらい避難させるんじゃなかったっけ?
165 :
ソマリ(東京都):2012/10/25(木) 03:27:28.73 ID:u862//4A0
きのこと貝はヤバそうだな
>>162 松茸はアメリカ産もあるからまだしも
問題は椎茸だ
鍋に必要なのに
167 :
バーミーズ(長野県):2012/10/25(木) 03:35:12.96 ID:kNJEvS280
セシウムって半減期短かったよな?
168 :
カナダオオヤマネコ(スペイン):2012/10/25(木) 03:35:59.25 ID:0EyZjQ0U0
おまいら、もうじき死ぬんだから好きなもの食えよ
>>166 椎茸は県内産原木のみ使用と書かれたのがある。
それを根気よく探すしかない。
170 :
ヒマラヤン(家):2012/10/25(木) 04:57:09.80 ID:QP8gQZRJ0
ナメコのステマだろw
172 :
ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 08:13:55.38 ID:1LIdiR3W0
んふんふ
173 :
三毛(三重県):2012/10/25(木) 08:28:58.52 ID:tOuaTX8g0
そもそも、検査して安全ってのは、ほぼ安全ってだけでホットスポットとかで育ったのが
検査すり抜けて口に入るなんてけっこうありそうだがな
175 :
ジャガランディ(禿):2012/10/25(木) 08:49:17.21 ID:CUniYeBNi
>>127 いわき市と同じくらいだな。
結局いわき市の一部で採れたコメもダメだった。仙台も同じやで。
176 :
ジャガランディ(禿):
>>38 キノコ類は蓄積されるらしいからな。おまえも早くMNPすればいいのに。