過酷な明治時代の食事は、一日玄米四合、漬物、味噌汁だけだった
1 :
茶トラ(秋田県):
このほど公開したレポート「文学に見る、明治期日本の質素な『食』事情」では、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を取り上げ、明治時代の日本の食生活を紹介。
この文中に登場する「一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ」というくだりについて解説している。
ご飯4合は、女性用の茶わんで8膳ほどにあたる。ご飯の量としては多いように感じるが、当時の日本は少しのおかずや漬物で大量の米を食べるという
食事内容が一般的。宮沢賢治が生きた明治〜昭和初期の食事情では、「4合」は控えめな量で質素であったという。
当時の日本陸軍の食事規定は、主食は1人1日6合の麦飯が基本。副食として朝食は汁物と漬物、昼食・夕食は肉や魚を含んだ少量のおかず一品が付く。
しかし「雨ニモマケズ」では、副食に肉・魚はなく、3食とも汁物か漬物程度。現代とは違い肉体労働が日常的である環境で、この食事内容は粗食の極みと言えるという。
詳しい記事は、『文学に見る、明治期日本の質素な「食」事情』で紹介している。
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/22/164/index.html
肉とかご馳走だろ
3 :
アメリカンボブテイル(京都府):2012/10/22(月) 20:13:18.09 ID:6UWIZS2Z0
記事の記事かよ
4 :
ボルネオウンピョウ(東京都):2012/10/22(月) 20:13:53.19 ID:oHMFLxdF0
お前ら、松屋の豚汁は安いのに具がいっぱい入っててうまかったぞ。
吉野家派だったが、焼味豚丼がなくなったからもう松屋派になりそうだ。
5 :
パンパスネコ(大阪府):2012/10/22(月) 20:14:08.92 ID:lB0g3iI70
コスパ厨の食生活やね(´・ω・`)
6 :
リビアヤマネコ(茨城県):2012/10/22(月) 20:14:10.71 ID:5rpyhe+Q0
イノシシとか狩をして肉を食ってたんじゃないのか???
7 :
バリニーズ(宮城県):2012/10/22(月) 20:14:42.83 ID:I+0ymSye0
宮澤賢治は自分の家よりも漬物が一切れ多くていいなあという
子供の言葉を真に受けて輪をかけた粗食にしたはず
宮沢賢治はベジタリアンだろ
9 :
ハイイロネコ(神奈川県):2012/10/22(月) 20:14:46.39 ID:dEawjbei0
倉庫にためておいた精米した白米が腐ったのは日清戦争の時だっけ?
10 :
ギコ(関東地方):2012/10/22(月) 20:14:59.04 ID:NoK3bccSO
この頃から味噌汁あったんだ
ちゃんとダシとか取ってたのかな
11 :
白黒(奈良県):2012/10/22(月) 20:15:26.44 ID:/A+KWXY30
貧国ではほとんど水だけのお粥やトウモロコシの粉で練ったパンを食ってるだけだろ
12 :
オリエンタル(dion軍):2012/10/22(月) 20:15:32.58 ID:GiIxIgHt0
今や玄米のが高いのに
13 :
ターキッシュバン(三重県):2012/10/22(月) 20:15:45.37 ID:/2IY8nNn0
足りない人は魚獲ってくればいいじゃん
14 :
ウンピョウ(東京都):2012/10/22(月) 20:15:45.48 ID:Rv7TNd2g0
米だけはきついな
15 :
ラグドール(関東・甲信越):2012/10/22(月) 20:16:04.31 ID:GGx/pBnr0
うちと変わらない
16 :
ぬこ(東京都):2012/10/22(月) 20:16:07.71 ID:EmNqxCNm0
江戸時代 卵が1個400円相当
イワシも高級食材
だけど筋肉ムキムキだったんだよな
18 :
バリニーズ(宮城県):2012/10/22(月) 20:16:13.86 ID:I+0ymSye0
いや、一切れどころじゃなかった
19 :
アメリカンショートヘア(禿):2012/10/22(月) 20:16:17.10 ID:2xY6WuQCi
当時の白黒写真とか見るとみんな痩せてるもんな。
20 :
白(WiMAX):2012/10/22(月) 20:16:21.27 ID:pyUtIIJ10
糖質制限が最先端なんよねw
21 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 20:17:07.77 ID:ugQoBZaIO
十分だろ
22 :
マンチカン(家):2012/10/22(月) 20:17:08.18 ID:s1NjsSLf0
日本人なら梅干と大和魂だ
23 :
バリニーズ(チベット自治区):2012/10/22(月) 20:17:14.48 ID:8C6/wbiv0
冷蔵庫ないんだから仕方ない面もあるよな。欧米だってパンとか保存がききそうなもんばっかだろ。
24 :
白黒(奈良県):2012/10/22(月) 20:17:26.22 ID:/A+KWXY30
漁師はいっぱい食えるんか?
25 :
オリエンタル(dion軍):2012/10/22(月) 20:17:37.18 ID:GiIxIgHt0
てかこの生活続けてたら成人病とか無縁だったんじゃ
26 :
メインクーン(大阪府):2012/10/22(月) 20:17:41.17 ID:8xnn2JDOP
キューちゃんとかごはんですよがあればいくらでも飯だけでいける
28 :
カラカル(関東・甲信越):2012/10/22(月) 20:18:55.04 ID:voxNSGJPO
昔の日本人ってなんか米(玄米・麦飯)だけはやたら食ってんだよなぁ
吉村昭の『破獄』っていう、戦前日本の脱獄王を描いたノンフィクション小説があるけど、
服役囚に配給される米がかなり多くてびっくりしたな
太宰みたいな軟弱な精神の人間がもてはやされてるのになんで宮沢賢治はイマイチ人気ないのか
米ほとんど食わなくなってから体調がいい
質素な食事もいいもんだ
4合・・・?
>>10 戦国時代にインスタント味噌汁は既にある
甲で湯を沸かしもどしたというな
33 :
ボルネオヤマネコ(滋賀県):2012/10/22(月) 20:20:26.41 ID:Nini2CIu0
>>25 おまえとりあえず成人病でグーグル先生にお伺いを立ててからν速にこいよ
34 :
トラ(西日本):2012/10/22(月) 20:21:13.55 ID:bd1sRX0k0
飯だけでも4合だの6合だので腹いっぱいになりゃ十分じゃん
少なくも何を食おうが満腹中枢を満たせばいいわけで
栄養不足だのなんだのは飢えに比べりゃ小さい問題
36 :
デボンレックス(岡山県):2012/10/22(月) 20:22:05.72 ID:6+eUGpYq0
そんなもんだろ
37 :
マレーヤマネコ(鹿児島県):2012/10/22(月) 20:22:27.91 ID:PJD5RMAl0
今でも言えるが、体を作る、たんぱく質をほとんど取らないで、腹が満たされるという理由だけでコメばかりばくばく食べる
そりゃ短足顔デカの奇形に仕上がるわけだわ
[ ::━◎]ノ 玄米の栄養.
39 :
ハバナブラウン(京都府):2012/10/22(月) 20:22:28.58 ID:E5cQfXkt0
タンパク質も米から摂ろうってか
これで筋肉つくのかよ
明治のダサさは異常。大正時代の洗練加減は異常。
42 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 20:23:29.97 ID:4NjiSF9nO
これが誇り高い日本の伝統的な食事だ
肉やら何やらを食う奴は反日売国奴
43 :
ハイイロネコ(東京都):2012/10/22(月) 20:23:30.66 ID:KZ9OOJdr0
ここ一ヶ月のメニュー
肉まん・ピザまん
ハム・サンドイッチ
コロッケ・サンドイッチ
食パン
カップヌードルカレー
カップやきそば
カップラーメン
カロリーメイトチーズ
スナック菓子
チョコレート菓子
ヨーグルト
カスタードプリン
44 :
ターキッシュバン(三重県):2012/10/22(月) 20:23:47.34 ID:/2IY8nNn0
いややっぱり生野菜は欲しい
46 :
スフィンクス(高知県):2012/10/22(月) 20:24:34.77 ID:szJ22LfA0
>>6 じーちゃんが鯨の塩漬けが豪勢な食事だったつってた
昔は、鮎、鰻、ツガニ、猪、山菜がよく取れたと嘆いてたな
食には困らなかったと言ってたぞ
47 :
ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/10/22(月) 20:24:43.10 ID:JWoIxiz90
俺は塩だけで飯くえるぞ
48 :
カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/10/22(月) 20:24:43.48 ID:VvCegpY90
調味料が珍重されたのがよくわかる
雑草くらい食えよ
食える雑草たくさんあるのに
玄米くってたのは上のほうじゃないのか〜
そんな4合みんな食ってたら作付けたりないだろ
これだけで必要な栄養素とれるもんなんか?
52 :
サバトラ(内モンゴル自治区):2012/10/22(月) 20:25:44.15 ID:Rre75ME1O
てか昭和40年位までは日の丸弁当が普通だったし
>>34 江戸時代にこんな精米技術あるわけないだろ
54 :
ベンガル(京都府):2012/10/22(月) 20:26:00.09 ID:DPy+i46Y0
昔の野菜は今の品種改良野菜と違ってまずかったんだろうなあ
塩分ガーとかのたまう料理家が多いが、
過酷な肉体労働こなしてたんだから問題ない
56 :
ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/10/22(月) 20:26:19.92 ID:n6/0Ygnr0
タンパク質が筋肉作るって当時は知られていたのかな
>>32 江戸時代に既にインスタント納豆汁が一般的だったらしいな
58 :
アメリカンボブテイル(四国地方):2012/10/22(月) 20:26:44.26 ID:TkkS3zcB0
4合て多くね?
59 :
マンチカン(千葉県):2012/10/22(月) 20:26:44.75 ID:3XqNITZ90
やっぱ肉喰わんと。肉。
ジジババまで元気な人って、
大抵、肉好きだからなw
粗食菜食系はあからさまに老化早いよ。
賢治は当時から見ても粗食だったて話だろ
62 :
エキゾチックショートヘア(福島県):2012/10/22(月) 20:27:08.80 ID:R7TgTmhG0
>>34 戦中はすいとんだね
コレ結構うまいんだよな
>>29 文章が堅いもん。ずっと教科書読んでる感じ
太宰はネラーみたいな考えかただし
[ ::━◎]ノ
>>34明治の黄色い丼は炊き込みごはん的なもん?
65 :
アメリカンボブテイル(四国地方):2012/10/22(月) 20:29:05.18 ID:TkkS3zcB0
でも玄米食べると便秘が治るよね
味噌も昔は大してうまくなかったらしいな
68 :
斑(dion軍):2012/10/22(月) 20:29:41.55 ID:OUC0AYN70
明治時代の食事にすれば癌とかすごい減りそう
>>53 あったからこそ江戸病、壊血病になったんだよ
70 :
マンチカン(WiMAX):2012/10/22(月) 20:29:49.45 ID:GlHeWKMp0
江戸時代?明治時代な話って
いつも東京のことだけなんだよな
江戸や東京の食生活が恐ろしく貧しかったのは
発掘される人骨がチビばかりな点からも明らかだが
九州?近畿はそんなことはない
71 :
ジャパニーズボブテイル(栃木県):2012/10/22(月) 20:30:28.03 ID:0RsTm1ep0
脚気はどうだった?
72 :
コラット(東京都):2012/10/22(月) 20:30:46.69 ID:qMsR0HXD0
>>1 その頃はドイツでも貧しい家庭は肉どころか魚すらなかなか買えず、魚を買ったら
燻製にして食卓につるしてパンを魚にこすり付けて魚の味を付けて一週間かけて食べてた
73 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 20:31:19.33 ID:iGRitLtsO
>>54 今の野菜は見た目はいいけど栄養素が減ってるらしい
74 :
オリエンタル(dion軍):2012/10/22(月) 20:31:33.16 ID:GiIxIgHt0
ぬか漬け食ってりゃ脚気にはならないはず
76 :
ベンガル(京都府):2012/10/22(月) 20:32:10.38 ID:DPy+i46Y0
年寄りって
野菜=漬物8割 煮物2割
こんな感じなんだが
今の糖分過多から比べればいいんでないの?人間の体はこういうのに慣れて数百万年続いてるんだよ。いきなり食生活が変わると
変な病気になる。人間は食い物でできている。
78 :
スノーシュー(東京都):2012/10/22(月) 20:33:36.08 ID:cBuIHkkB0
コメと比べると玄米だと膨らみが弱いのかも知れないが4合って相当な量だろ('A`)
79 :
ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/10/22(月) 20:33:44.79 ID:pzK47rGY0
米の量抑えれば十分いけるだろ
80 :
ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/10/22(月) 20:33:50.63 ID:aGqBExhA0
炭水化物パラダイス
糖質OFFってる場合じゃねえ!な
だった、って
過酷でそれを不満そうに表現すんな
上等だろ
>>74 うん。粗食でも大丈夫な粗食と、命にかかわる粗食があるよね
タンパク質はお肉からとるより、豆からのがよかったりもするし
83 :
アビシニアン(やわらか銀行):2012/10/22(月) 20:34:17.24 ID:BXr5Wynr0
田舎の年寄りとか飯と糞塩辛い漬物とか干物+汁さえあれば何もいらんわってのがいまだに居るぞ
85 :
ベンガル(京都府):2012/10/22(月) 20:34:54.56 ID:DPy+i46Y0
肉を多く食べると外見が若くなる
野菜ばかりのやつは肌がなんか老けてる木がする
86 :
ボブキャット(福岡県):2012/10/22(月) 20:34:57.46 ID:APkoaP7Z0
明治、江戸の日本人まじで小さい
成人男性でも小人の様
やっぱり動物性たんぱく質は重要
なんだと実感する
88 :
ラグドール(新潟・東北):2012/10/22(月) 20:35:22.91 ID:rR58dlfi0
ドラえもんで観て知ってた
89 :
ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/10/22(月) 20:35:25.44 ID:RYY/TO5vP
90 :
スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/10/22(月) 20:35:25.53 ID:s9orrlVC0
だからウチのひいばあちゃんは100歳になるのにとんかつ定食大盛り
平らげるんだな
>>70 薩摩藩士って背が高い奴多いんだよね。西郷が180cm以上あって、大久保も170後半あった。
肉食してたんだろうね。
>>89 ひえかあわじゃないかな?
今では鳥の餌ですね
95 :
トラ(西日本):2012/10/22(月) 20:36:57.78 ID:bd1sRX0k0
96 :
ぬこ(東京都):2012/10/22(月) 20:37:29.13 ID:EmNqxCNm0
米にもたんぱく質は含まれている
小麦の方が多いが
97 :
ラグドール(関東・甲信越):2012/10/22(月) 20:37:31.06 ID:ZR5C+mGf0
味噌汁のダシ取りに使った煮干しを醤油かけておかず一品増やせば今でも一人暮らしの日常茶飯事じゃねえか
98 :
アメリカンボブテイル(dion軍):2012/10/22(月) 20:37:30.85 ID:Jpy+z3mv0
99 :
ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/10/22(月) 20:37:57.90 ID:n6/0Ygnr0
100 :
オリエンタル(dion軍):2012/10/22(月) 20:38:02.13 ID:GiIxIgHt0
西郷どんて芋ばっかり食ってたんじゃなかったっけ
101 :
ラ・パーマ(長屋):2012/10/22(月) 20:38:20.33 ID:JXLxrTe30
白米じゃなく玄米なのがミソ
玄米ならビタミンやミネラルも豊富
味噌でタンパク質を補充すれば完璧
現代は白米をたべてるから、野菜が別にいるし、糖分とりすぎを産んでる
>>93 マジで?
第二次世界大戦中のアメリカ人でも平均身長170ちょっとだったのに、大きいね
>>92 長生きの人ってすげーよな
うちの90のじいちゃんもうまそうにハンバーグ食べてる
薩摩の武士は豚肉も食ってたし、江戸より遥かに野菜が豊富だからな。
量はともかく今の味付けに慣れた俺らがタイムスリップしたら
まずくて食えないんじゃねーの?
昔は玄米なんか臭くて食えなかったらしいし
106 :
アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/22(月) 20:40:17.92 ID:zv/E0zOi0
>>93 江戸は江戸で海が近いから魚は結構くってたんじゃないかな
>>74 軍隊でも白米食える士官兵に大流行して、
玄米しか食えない下級兵は皆健康だったんだよな
108 :
黒(大阪府):2012/10/22(月) 20:40:31.00 ID:zRYO2utC0
四合って現代なら炭水化物取りすぎでデブになるよね
昔の人マラソン選手なみに働いてたのかな?
交通手段ないしな
>>101 ただ現代で玄米や胚芽米食うとなると農薬の心配もしないとだよね
110 :
トラ(西日本):2012/10/22(月) 20:41:44.60 ID:bd1sRX0k0
>>99 江戸時代にはもうかなり精米技術は発達して(それが仇になって脚気患者が増えた)なんでわざわざ人力で棒で突っつくの?
童貞野郎の言うことなんか信用できるか
114 :
白黒(チベット自治区):2012/10/22(月) 20:42:44.00 ID:d35FxfQa0
糖尿病になるぞ
115 :
スフィンクス(大阪府):2012/10/22(月) 20:44:15.06 ID:1tyDMMON0
>>93 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そんなデカかったのか
柴田錬三郎の小説で
「琉球渡りの豚肉食のため体格大きく南蛮人から買い付けた短筒を持ち、
また言葉の違いから出身地を見抜かれやすく、
公儀隠密にとって薩摩忍びは難敵中の難敵」
って、ホントだったんだな
>>105 炊きたてはともかく、冷えたらおいしくない
117 :
斑(大阪府):2012/10/22(月) 20:45:07.96 ID:sWDOUgLa0
>>1 なつかしいなー。
貧乏してた頃は、おかずも買えなくて白飯に旦那のザーメンだけぶっかけて食べてたっけ。
>>102 確か中村半次郎とかも170後半くらいだった覚えがある。大男といわれた龍馬が170cm前後だったのを考えると
薩摩には肉食の習慣があったんだろうね。
120 :
しぃ(福岡県):2012/10/22(月) 20:45:58.74 ID:Qxjw3Ls10
宮沢賢治は特に清貧生活を目標にしてただけだろ
江戸時代の一般的な町人で一日2食だったがオヤツに団子食ったりして晩飯は土壌鍋とか天ぷら蕎麦、寿司とか食ってたぞ
121 :
カラカル(宮城県):2012/10/22(月) 20:46:37.21 ID:TtiM2FAI0
宮沢賢治はうなぎうめぇうめぇって食ってた話しがあるから
きっちりベジタリアンしてた訳じゃない
122 :
ベンガル(京都府):2012/10/22(月) 20:46:50.69 ID:DPy+i46Y0
>>120 町人を基準に考えるのおかしくね?
9割は百姓だろ
124 :
オセロット(福岡県):2012/10/22(月) 20:47:26.37 ID:XAf6Iyfe0
薩摩は豚食ってたからかな?
むかしのひとの写真をみると、みんなアゴがスゴい発達してるのがわかる
代々徳川幕府の将軍の肖像画を見ると、だんだん顔が細くなってる
やっぱりむかしの食事は硬かったんだな
126 :
メインクーン(空):2012/10/22(月) 20:48:30.37 ID:I1mrmwHrP
江戸町人はとにかく菜っ葉と白メシばっかどかどか喰ってたようね
食料が輸入できないとそうなる
>>123 主に水車でね
なんで一升瓶で細々とやってんのか笑えてさw
129 :
斑(大阪府):2012/10/22(月) 20:49:59.43 ID:sWDOUgLa0
栄養価が高いからザーメン料理とか本当にあったらしいね
流しザーメン
ションベンの水流、特濃のザーメンを流して箸ですかさず掴んで食うべし。
昔の人は今の人間とは労働量が違うからな。移動も歩きが当たり前だし。
昔の兵隊さんは一日六合の飯を食っても、食い足りないと腹をすかしてた。
131 :
しぃ(愛知県):2012/10/22(月) 20:51:56.87 ID:q2LzsWDG0
副食に焼き魚があれば良し
大根おろし シャリシャリ
醤油 トットットッ
>>114 米の消費が右肩下がりなのに、
糖尿は右肩上がりなのはどうして?
133 :
斑(大阪府):2012/10/22(月) 20:52:17.20 ID:sWDOUgLa0
軽く炙れば寿司ネタにも使える
貧乏時代には最強食材だよザーメンは
134 :
スナドリネコ(神奈川県):2012/10/22(月) 20:52:42.78 ID:q5Vgjsju0
1日6合も飯食ったらDMまっしぐらじゃね?
135 :
カラカル(北海道):2012/10/22(月) 20:52:48.43 ID:edXLaYrAO
腹一杯になることはなるな
136 :
サバトラ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 20:53:11.46 ID:RhwQ71uZO
でも玄米のほうが栄養たっぷりじゃん
俺は基本玄米に古代米混ぜてるぜ
歯ごたえがあって美味い
江戸の町は、町人には税がめちゃ軽くしかなかったらしいけど、食べ物とかから間接的に略取してたのかな?
当時で世界最大クラスの町でほとんど無税とかムリだろうし
家のじい様も兵隊行ったときは30キロの荷物担いで山道を走らされたって言ってたな
最近の若者は少食だと嘆いておる
139 :
斑(大阪府):2012/10/22(月) 20:54:13.82 ID:sWDOUgLa0
春先によくやる稚魚の踊り食いと感覚的に同じだよね。
目には見えないけど、搾りたてフレッシュ精子が舌の上と喉でピチピチピチピチ飛び跳ねてるのだから。
稚魚に施すように、今度から精液に焼酎や酒をぶっかけて酔っ払わせてから飲んでみようかな。
五穀米とかおいしいよね
まあむかしのはおいしくないとおもうけど
141 :
斑(大阪府):2012/10/22(月) 20:56:02.26 ID:sWDOUgLa0
江戸には、ザーメンは直飲みに限るという風習もあったらしい。
ただし事前に口の中に塩を少々入れといて、ダイレクトに口内ザー射されると海の味わいに。
142 :
黒(大阪府):2012/10/22(月) 20:56:36.14 ID:zRYO2utC0
143 :
しぃ(福岡県):2012/10/22(月) 20:56:42.84 ID:Qxjw3Ls10
>>122 よほど人口が少ない集落なら貧乏だろうけど、広い農地がある地域はもっと楽な生活をしてたのと違うか?
よく分からんがw
白味噌使った三つ葉の味噌汁に
五穀米と梅干し、カブの漬物は月に一度食べたくなる
通は7分搗き。
体質改善のため玄米食べてるけどウンチすごいよ
雑穀飯が美味いなんて、豊かで選択肢の多い現代人の驕りだよ。
それしか食うもののない時代とは比較できない。
148 :
ウンピョウ(dion軍):2012/10/22(月) 20:59:18.86 ID:fmLvGQ0X0
俺のニート時代より贅沢かも
味噌汁の質にもよるけど
149 :
斑(大阪府):2012/10/22(月) 20:59:22.43 ID:sWDOUgLa0
>>147 確かに。
今ではプレイとしてのザー飲みだけど、昔は主食としてザーメンを食していた。
>>84 それで平気で90以上生きてる人多いんだよなー。
151 :
オリエンタル(dion軍):2012/10/22(月) 20:59:56.04 ID:GiIxIgHt0
ホモお断り
だからめちゃめちゃ塩っぱいんだよな、漬物
まぁ味噌があればご飯なんて余裕
153 :
ラグドール(家):2012/10/22(月) 21:00:18.30 ID:/6nuA6M70
たんぱく質を採らずにどうやってあんなムキムキになれたんだろう
大豆かな
>>122 百姓って農民ってわけじゃないよ。
あらゆる生業の総称だよ。
155 :
斑(大阪府):2012/10/22(月) 21:01:08.45 ID:sWDOUgLa0
>>153 ザーメンだよだから。
江戸にはザーメンを調理する店もあった。
156 :
ボブキャット(福岡県):2012/10/22(月) 21:02:54.67 ID:APkoaP7Z0
この間初めて玄米でご飯炊いた
電気釜の蓋を開けた時むわっと土のような匂いがした
歯ごたえが少し強かったが味は普通で問題なく食えた
157 :
ラガマフィン(岐阜県):2012/10/22(月) 21:04:23.69 ID:oFYaU2R70
ID:sWDOUgLa0
NG余裕
でも宮沢賢治の妹さんの容体が悪くなった時は、当時そうとう効果だったアイスクリンを用意できるほどの
経済力はあったんだよな
159 :
トンキニーズ(大阪府):2012/10/22(月) 21:04:53.44 ID:Tozyfxba0
米くえよのステマか
161 :
アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 21:05:19.38 ID:nWvsqjEa0
玄米4合が過酷ってワロタw
今の食生活で米4合も毎日食ってたら糖尿になりそうだ
163 :
ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/10/22(月) 21:09:25.11 ID:JWoIxiz90
何年か前に草剪が武士の飯を当時と同じ方法で作って食べるみたいな番組思い出した
米4合とかウ○コが半端なくなりそうだ
オマエラも日の丸弁当常食にしろよ
うまいぞ梅干し
納豆に押され気味だが梅干しこそ国民食
太平洋戦争当時も、まだ食糧補給が出来ていた部隊では、日本兵の排泄物はハンパなく大量だった。
そのせいで、日本軍の宿営地跡のウンコを分析した米軍は日本軍は師団規模の大軍で攻めて来る、と解釈したが、実態は連隊規模だった、てなこともあった。
「天下取っても二合半」って言葉があるけど
今と昔じゃ一合の基準が違うのかな
169 :
黒トラ(島根県):2012/10/22(月) 21:22:19.08 ID:8YnZKmzv0
ID:sWDOUgLa0
あの人ザーメンばかり食べてる 気持ち悪い
170 :
スミロドン(dion軍):2012/10/22(月) 21:23:01.35 ID:b6GR9/ic0 BE:856746926-PLT(12000)
俺は毎日うどん・・・
171 :
猫又(東日本):2012/10/22(月) 21:24:46.12 ID:HimQ6UFN0
最近のガキは味噌汁のまねーからぶっ倒れる
味噌汁の性能は異常
172 :
ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 21:25:16.43 ID:hrt+fI7y0
2合炊いたら2日もつわ
173 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 21:25:20.45 ID:cxabHqtXO
みんな米の実力を甘く見過ぎ。
米のタンパク質は主食となる穀類の中でもぶっちぎりで良質なんだぞ。
玄米のまま食べればビタミンやミネラルもバッチリだ。
江戸病なんて、白米ばっかり食ってたから起きた。
174 :
コラット(庭):2012/10/22(月) 21:26:05.34 ID:4aijROL40
4合も食えたのか?w
>>168 良い言葉だよなあ。
昔の日本人は大切なことを知っていたのかな。
178 :
コーニッシュレック(長野県):2012/10/22(月) 21:28:31.72 ID:GRy0fkJk0
玄米って栄養満点なんだろ?
若い頃は一食で二合飯平気で食ってたが、40になって初めて入院したのと加齢とで0.5合で腹一杯になるようになっちまった。
年くったんだなあ。
180 :
シンガプーラ(埼玉県):2012/10/22(月) 21:31:16.19 ID:Nn3+Zmev0
玄米四合って凄いよな。飽きるだろ。
181 :
しぃ(三重県):2012/10/22(月) 21:32:00.93 ID:UpUhyohQ0
一日米四合ってけっこうな量じゃないか?
茶碗に二杯でだいたい一合なんだから。
ああ過酷な労働なんだな。
182 :
メインクーン(家):2012/10/22(月) 21:32:59.72 ID:d9XEtk840
今が異常なんだよ
宮沢賢治を尊敬してる奴の八割は、アメニモマケズの良い人オーラに魅かれてテキトーこいてるだけのクズ
>>178 消化に時間がかかるから白米より腹持ちもいい。
186 :
カラカル(関西・東海):2012/10/22(月) 21:35:35.28 ID:olAn1R1OO
一日に玄米4合に味噌汁に漬物付きとか良すぎ
さっきご飯(約1合)に塩かけて食ったわ、それと水飲んだ
187 :
シンガプーラ(チベット自治区):2012/10/22(月) 21:36:31.40 ID:qCcWI2Np0
そりゃ身長がガタ落ちするわけだわ
188 :
デボンレックス(東日本):2012/10/22(月) 21:37:04.26 ID:HtcnjIfj0
http://blog.goo.ne.jp/agrico1/e/a78f444ea539d44ee6c624d6ea939bcc そのベルツが、ある日東京から110km離れた日光に旅行をした。当時のこととて道中馬を
6回乗り替え、14時間かけやっと辿り着いたという。しかし二度目に行った際は人力車を使った
のだが、なんと前回よりたった30分余分にかかった(14時間半)だけで着いてしまった。しかも
その間は一人の車夫が交替なしに車を引き続けたのだった。
普通に考えれば、人間より馬の方が体力があるし格段に速いはずなのだが、これでは
まるで逆である。この体力はいったいどこから来るのだろう。ベルツは驚いて車夫にその
食事を確認したところ、「玄米のおにぎりと梅干し、味噌大根の千切りと沢庵」という答えだった。
聞けば平素の食事も、米・麦・粟・ジャガイモなどの典型的な低タンパク・低脂肪食。もちろん
肉など食べない。彼からみれば相当の粗食だった。
そこでベルツは、この車夫にドイツの進んだ栄養学を適用すればきっとより一層の力が
出るだろう、ついでながらその成果を比較検証してみたいと、次のような実験を試みた。
「ベルツの実験」である。
22歳と25歳の車夫を2人雇い、1人に従来どおりのおにぎりの食事、他の1人に肉の
食事を摂らせて、毎日80kgの荷物を積み、40kmの道のりを走らせた。
然るところ肉料理を与えた車夫は疲労が次第に募って走れなくなり、3日で「どうか
普段の食事に戻してほしい」と懇願してきた。そこで仕方なく元の食事に戻したところ、
また走れるようになった。一方、おにぎりの方はそのまま3週間も走り続けることができた。
当時の人力車夫は、一日に50km走るのは普通だったという。ベルツの思惑は見事に
外れたのだった。彼はドイツの栄養学が日本人にはまったくあてはまらず、日本人には
日本食がよいという事を確信せざるをえなかった。また彼は日本人女性についても「女性に
おいては、こんなに母乳が出る民族は見たことがない」とももらしている。それらの結果、
帰国後はかえってドイツ国民に菜食を訴えたほどだったという。
藩費で江戸に来てた吉田松陰唇も、アホみたいに細かに買ったもの食ったものメモして残してるけど
すげえ質素だよなぁ
金山時味噌とかそんなんばっかりで、たまに贅沢して買ったのがイワシ干したの数匹とか
前に江戸時代の食事を検索していたら江戸末期(?)に来日した外国人で日本の食事を研究していた人がいたな
50kgちょっとしかない男が80kgもある米俵を持って13時間も走り続けられるのか
西洋の食事を与えたら30分もしないうちに疲れて元の食事に戻してくれと言われ
戻したらまた長時間走ることができるようになったそうだ やはり昔の日本食は最強だよ
191 :
ピクシーボブ(愛知県):2012/10/22(月) 21:40:46.84 ID:wayzlOwT0
>>73 逆だと思う
栄養・食味ともに品種改良や栽培技術で現代の方が遥かに優れてる
昔の野菜は云々は全く科学的知見に欠ける迷信
192 :
デボンレックス(東日本):2012/10/22(月) 21:41:50.06 ID:HtcnjIfj0
193 :
ボンベイ(神奈川県):2012/10/22(月) 21:42:30.12 ID:mRA0pCJh0
3合を3日もたして生きている
もっと過酷な今、民主党政権時代
194 :
メインクーン(愛知県):2012/10/22(月) 21:43:28.22 ID:6gaKrxwnP
>>112 もしかして精米ってどうやってるか知らないの?
>>191 んー、果物や野菜は、かなり早い時点で収穫してしまうのが一因かもね
梨やリンゴでも痛む直前まで木についてたら、驚くくらい甘いもんね
>>194 はあ?
もういいよ、江戸時代は一升瓶でトントンしてたんだね。はいはい
>>196 おまえは
2レスうえも
さがせなんだのか。あほう!
199 :
デボンレックス(東日本):2012/10/22(月) 21:51:20.87 ID:HtcnjIfj0
昔の人は肉体労働してたからこれが当たり前ってだけの話で
デスクワークやっている現代人には全く合わない食事だろう
大体、汗かきまくりだから塩辛い漬物も食ってたんだろうし
200 :
アビシニアン(やわらか銀行):2012/10/22(月) 21:52:00.61 ID:BXr5Wynr0
>>188 白米食で肉食わない場合、現代ではビタミンB12のサプリ摂らないと死にかける。玄米にはビタミンB12が含まれているが、白米には存在しないからだ。
俺も長年準ベジタリアンだったが、ビタミンB12不足による悪性貧血になり(赤血球の数値が2.9。健康な成人男性の数値は15)、体がほとんど動かなくなり、呼吸困難も併発して死にかけた。
赤血球や遺伝子の造成に重要な栄養素はビタミンB12、葉酸、鉄分。貧血気味の人はこれらのサプリを飲むようにすると改善できるかもしれない。
>>190 マラソンでも大会直前はハイカーボンな食事にするけど
毎日それだと短命だろうなw
203 :
黒トラ(富山県):2012/10/22(月) 21:54:11.77 ID:RnFVliE00
>>201 他人事だから言わせてもらえば、素直に玄米食えよ
>>203 玄米高いんだよ。
サプリなら二ヶ月分でも数百円だし。
玄米4合って何人で?
玄米1合で4食分持つけど
>>204 スーパーで買ってるの?
米屋に買いに行ったら
>>204 農家だと自動精米機の時間と金がもったいないから大体七分だぜ。
農家の知り合いに玄米譲ってもらえ、超安いから。
208 :
ピクシーボブ(愛知県):2012/10/22(月) 21:57:52.17 ID:wayzlOwT0
>>204 なんで玄米が高いの?
玄米をお金かけて精米したのが白米でしょ?
>>208 店においても売れないから、メンズの服が高い理論と同じ。
>>188 どうやって母乳の出を調べたんですかね…
そらもんだんだろう
>>206-207 いいこと聞いた。
親が農家から白米買ってきてるから、今度玄米買えるか確認してみるよ。
214 :
メインクーン(愛知県):2012/10/22(月) 21:59:56.63 ID:6gaKrxwnP
>>207 七分ぐらいが栄養と味のバランスがいいもね
いちど上白で精米してみたら米粒が砕けたのでもう二度としないw
玄米はガンが治るとかこれさえ喰えば他の物は喰わなくてもいい、みたいに主張してる連中のせいで胡散臭いイメージが付いた
217 :
黒トラ(富山県):2012/10/22(月) 22:03:06.55 ID:RnFVliE00
>>216 どんまい
ナンツッテーwwwwwwナンツッテーwwwwwww
218 :
カラカル(宮城県):2012/10/22(月) 22:03:14.68 ID:TtiM2FAI0
玄米は確かミネラル分流しちゃうから良くないとか言うべ
女優で早死にした人がいて玄米食が原因じゃないかって言われてたし
219 :
ユキヒョウ(西日本):2012/10/22(月) 22:03:59.58 ID:kj9RAfTH0
途中でとんでもない変態が湧いててワロタ
>>198 あの、更新しないで書き込んでる時間すら無視なんですか・・・・
>>216 そういうアホンダラのせいもあるが、なにより研ぐのがめんどくさい。
削りすぎた無洗米が出てくるのもわかるよ。
222 :
ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 22:09:21.14 ID:s9zOHgzi0
食うや食わずで世界トップクラスの海軍を作った
明治時代のご先祖様は偉大である
223 :
白黒(関東・甲信越):2012/10/22(月) 22:10:43.91 ID:c0C8L+zdO
>>59 うちのじいちゃんは90歳までバイク乗り回して元気に畑仕事してたけど朝からご飯おかわりして夜は肉をバクバク食ってた
224 :
ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/10/22(月) 22:11:10.32 ID:ZNDTOnda0
225 :
コーニッシュレック(長野県):2012/10/22(月) 22:11:15.58 ID:GRy0fkJk0
>>214 上白にしたのが悪いんじゃなくて乾燥が悪かったか、刈り取りが遅かったかのどちらか
要約すると玄米たっぷりに糠漬け、味噌汁とたまに魚の干物でも食ってれば良いのか?
227 :
ベンガル(三重県):2012/10/22(月) 22:12:01.57 ID:rW46Dkkf0
海や川にいけば幾らでも魚や貝が取れるし
エビも取れただろう
本当はもっと良い暮らししてたはず
228 :
斑(東京都):2012/10/22(月) 22:12:05.27 ID:Frmy+oKi0
ほんと無洗米とか栄養捨ててるだけの米食ってるやつの木が知れない
230 :
エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/10/22(月) 22:13:46.43 ID:oxBtNOxD0
>>154 >百姓って農民ってわけじゃないよ。
>あらゆる生業の総称だよ。
それは百姓じゃなく百姓(ひゃくせい)だアホ
231 :
アンデスネコ(埼玉県):2012/10/22(月) 22:14:21.08 ID:eftfHTXI0
でも早死にするんだろ
人々の単調な推察不足は宣伝意思によって造形された記事が与える
233 :
しぃ(福岡県):2012/10/22(月) 22:17:33.56 ID:Qxjw3Ls10
>>200 筋肉隆々、骨も丈夫そうで格闘家みたいだなw
三ツ矢サイダーと蕎麦じゃないの?
235 :
ラグドール(関東・甲信越):2012/10/22(月) 22:19:03.72 ID:SVMUTBqa0
マクロビオティックだな
>>231 するよ、適度な肉、一週間に3日程度のビール350ml相当のアルコール(日本酒が最適)
とか、長生きしてるひとがやってる生活から長生きを逆算することはできても、もともと長生きする人だったからっていう
身も蓋もない話もあって、普通に生きて、死ぬ時に死ぬのが一番。
237 :
斑(大阪府):2012/10/22(月) 22:19:51.90 ID:sWDOUgLa0
パスタにザーメン出してきたよ
>>215 これより一升瓶トントンのが高性能らしいよ
239 :
斑(大阪府):2012/10/22(月) 22:22:37.67 ID:sWDOUgLa0
ザーメンの栄養価凄い
捨てるのはもったいないよ
せっかくだから旦那のザーメンでおかずを一品作ろうよ!
240 :
ジャガーネコ(WiMAX):2012/10/22(月) 22:22:45.21 ID:QtL5hzac0
玄米四合とか贅沢すぎるだろ
今じゃ考えられん
241 :
エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/10/22(月) 22:22:59.89 ID:oxBtNOxD0
>>236 それって「多少不潔な生活した方が体が丈夫なる」っていうデマと同じなんだよな
ただ単に衛生的じゃない環境では体の弱い奴は死んじゃうって話なだけで
今日の晩飯はチーズバーガー、てりやきバーガー、ポテトL、ナゲット5ピースだった
243 :
ソマリ(大阪府):2012/10/22(月) 22:23:36.97 ID:8EpHuMWd0
いや、四合も食えねーから、つか太るから炭水化物は程ほどにしか取らんし。
245 :
シャルトリュー(三重県):2012/10/22(月) 22:24:01.43 ID:84+zWbyi0
江戸患いになったら蕎麦食うといい
郷土に帰るとトンと治るらしい
まあ、いま元気な100歳のひととかは、100年前に生まれた、おそらく粗食だったひとだろうしね
粗食も悪くないとおもうなぁ
247 :
斑(大阪府):2012/10/22(月) 22:24:36.15 ID:sWDOUgLa0
江戸患いになったら流しザーメン食うといい
郷土に帰るとトンと治るらしい
本当は玄米食をやりたいけど小さな子どもがいてムリなので
妥協して五部搗きを続けている。
たまにスーパーで白米を買うとどんな銘柄でもうまく感じるわ。
249 :
サイベリアン(岡山県):2012/10/22(月) 22:26:58.62 ID:xSpJ2nkG0
魚料理があるだろ。
肉は鶏肉だろう。
海側しか魚を食べられなかったんだろうな
山間部は腐るし。
250 :
ライオン(鹿児島県):2012/10/22(月) 22:27:14.77 ID:mDfkGUXy0
>>93 鹿児島の田舎は現金収入得るたびに、どの家でも豚飼ってた。
西洋から白豚が来たあとは、白豚と黒豚でどちらが効率がイイかで何度も揉めてる(早く育つか、ブランドか)。
田舎に行くと昔の牛小屋跡がトラクター置き場とかになってるそれほど広く無くても牛4から5頭なら飼えるらしい。
251 :
アンデスネコ(埼玉県):2012/10/22(月) 22:27:51.67 ID:eftfHTXI0
今日の晩御飯は麦ごはん、サンマのかば焼き、菜の花の炒め物、豚汁、たくあんだった
俺は貧乏だけど、明治で言えば大富豪の晩御飯と思えばなかなかどうして
252 :
ジャガー(東京都):2012/10/22(月) 22:28:06.56 ID:kzxIHY6w0
たんぱく質をの少ない食事をしていると腸内細菌がたんぱく質を合成だか効率よく吸収してくれるようになるとか
253 :
しぃ(福岡県):2012/10/22(月) 22:29:39.55 ID:Qxjw3Ls10
米3麦1の麦飯にしてるけど何となくよさげ
>>252 芋ばかり食ってるパプアニューギニアの土人が筋骨隆々なのもその理屈らしいね
栄養と衛生が良くなかった時代は
それに適応できないのは幼児の段階で死んでたんで
適性のあるやつだけが生きてただけなのに
それを現代に応用しても無理無駄
256 :
エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/10/22(月) 22:32:38.16 ID:oxBtNOxD0
>>255 それはそれで、1時間に1度休憩しなきゃいけない体質なのに、遠足で2時間バスに乗り続けて死んだ子どもよりは健全かもしれない。生物としては
なんか戦国時代とかのほうがいいもん食ってそうな感じだな
259 :
チーター(関東・甲信越):2012/10/22(月) 22:36:07.73 ID:Z4IZJsXoO
肉は麻薬みたいな物だろ
知らなくても生きていける
260 :
黒トラ(富山県):2012/10/22(月) 22:36:11.72 ID:RnFVliE00
>>249 だから塩漬けにして厳冬期に屈強な男達に運ばせたんだろが
鰤街道だの鯖街道だのあるだろうに
261 :
スコティッシュフォールド(京都府):2012/10/22(月) 22:36:59.83 ID:zL0QVyzf0
倭猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263 :
しぃ(福岡県):2012/10/22(月) 22:38:46.14 ID:Qxjw3Ls10
エスキモーは完全肉食だが体質が変わってしまって怪我をすると血がとまりにくい体になってしまったな
264 :
チーター(関東・甲信越):2012/10/22(月) 22:39:47.93 ID:Z4IZJsXoO
人間は野菜と牛乳があれは生きていける
あとの食い物は娯楽なんだよ
265 :
アビシニアン(やわらか銀行):2012/10/22(月) 22:41:09.03 ID:BXr5Wynr0
266 :
ヒマラヤン(四国地方):2012/10/22(月) 22:42:01.64 ID:ZVYBR1xV0
逆に言えば、その程度の食事でも生きていけるってことだわな
今は栄養士だの何だのが、あれも摂れ、これも摂れ、それじゃバランスが悪いだの
口うるさく言ったりしてるが、何のことは無い、人間は粗食で生きていけるのだ
昔の農村では、米俵担いではしごを昇れて一人前だったって聞いたことあるな
現代人に勤まるかどうか
太平洋戦争中の日本兵が、クソ重い弾薬箱を担いで走り回るのを見て
その体力に米兵が驚愕したって話もある
俺、休日の1日で米2合でお腹いっぱいなんだけど・・・
4合って大食らい過ぎだろ・・・
269 :
キジトラ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 22:43:29.28 ID:aSjzhMJtO
で、水兵、兵士はみな脚気になった
270 :
エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/10/22(月) 22:43:33.19 ID:oxBtNOxD0
>>266 ただ単に生きていけない奴が淘汰されただけ
だからアホみたいな子供生まれたのに、250年ずっと人口が横ばい
隣の清は人口爆発おきてるのに
>>1 ここに大豆由来の食品が加われば、栄養的には悪くないように思うのだが。
272 :
猫又(東京都):2012/10/22(月) 22:45:41.73 ID:HNvApz5T0
>>268 お前、毎日野良仕事してみろ。
1日2合じゃ絶対足りないから。
273 :
コーニッシュレック(長野県):2012/10/22(月) 22:47:21.05 ID:GRy0fkJk0
>>266 江戸時代は栄養不足で日本史の中でも小柄だったんだぞ
274 :
アメリカンショートヘア(長屋):2012/10/22(月) 22:48:55.57 ID:nwCblfjX0
食事制限してる俺から見たらご馳走だわ
275 :
チーター(関東・甲信越):2012/10/22(月) 22:49:25.44 ID:Z4IZJsXoO
>>273 人間が大きくなって何かいいことあるのかよ
276 :
アメリカンボブテイル(東日本):2012/10/22(月) 22:50:41.50 ID:p1o/oSIH0
>>270 人口爆発が豊かさの象徴なら、いま1番豊かなのはアフリカあたりだよね
>>266 抗老化遺伝子として注目されるサーチュイン遺伝子の研究によると、
摂取カロリーを制限した方がより活性化することが分かってる。
人類の歴史は飢餓の歴史だから、飢えに対してはいくつも対抗措置があるんだな。
糖尿病が流行ってるけど、これも血糖値上昇ホルモンは何種類もある一方で
血糖値抑制ホルモンはインシュリンただ一つのみという人間の構造が裏にある。
必要最低限の栄養は要るが、長生きしたいなら腹八分目が本当に有効。
279 :
コーニッシュレック(長野県):2012/10/22(月) 22:52:54.25 ID:GRy0fkJk0
サーチュイン遺伝子って速攻で否定されてなかったか
>>173 >江戸病なんて、白米ばっかり食ってたから起きた。
病気になる「米の実力」w
281 :
アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/22(月) 22:54:09.53 ID:zv/E0zOi0
>>278 玄米4−6合ならカロリー的には十分でしょ
ここで問題にしてるのはカロリーじゃなくて栄養で
>>279 完全否定も完全肯定もされてないと思う。
研究進めてはっきりすればいいね。
283 :
チーター(関東・甲信越):2012/10/22(月) 22:56:09.12 ID:Z4IZJsXoO
人間長生きしたって60歳からは老いと死へのカウントダウンで
絶滅しかないんだよ
>>267 >昔の農村では、米俵担いではしごを昇れて一人前だったって聞いたことあるな
>現代人に勤まるかどうか
>
>太平洋戦争中の日本兵が、クソ重い弾薬箱を担いで走り回るのを見て
>その体力に米兵が驚愕したって話もある
バターン死の行進は日本兵も歩きなんだよな…しかも完全武装で。
ジープからマシンガンで威嚇とかじゃない
285 :
斑(高知県):2012/10/22(月) 23:00:50.62 ID:MNPBc4Ci0
肉食やめて、干物、大豆、米中心の食生活に変えても筋肉落ちないかな?
4合って結構な量じゃね
287 :
猫又(東京都):2012/10/22(月) 23:02:53.63 ID:HNvApz5T0
>>285 プロテインってあるよね?筋肉つけるための粉末状のやつ
あれは大豆なんだよね
>>286 1合でお茶碗2杯ぐらいでちゅ〜♪
r"⌒。⌒ヽ
i ァ王)ァ
ゝ_(*^。^)
{_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
290 :
ユキヒョウ(栃木県):2012/10/22(月) 23:05:38.00 ID:8I0qQX6D0
>>66 これ別に食ってる野菜の栄養価は下がってないんだろ?
下がってるように見えるトリックがあるだけで。
それは
>>66に書いてあるページを読んでも良く見れば分かるが。
>>8 賢治が菜食主義だったのは一時期だったらしいぞ
>>291 あ、ソイじゃないんだ・・・
ま、まあ大豆もにんきだよね!
294 :
ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 23:09:23.00 ID:5KaJ7fF20
ここ20年でもいろんな栄養素が発見されてるんだから
これから発見される未知の栄養素はまだ沢山あるんだろ。
一見栄養のなさそうなものでも何らかの栄養がとれてる。
味噌汁に旬の野菜をぶち込めば大体の栄養は取れるのではないだろうか
>>295 塩分過多にさえ気をつければ十分いけそう
297 :
カナダオオヤマネコ(兵庫県):2012/10/22(月) 23:11:10.23 ID:gs1P/jVZ0
日本人のどんなド底辺職の人でも
江戸時代の将軍よりいいものを食ってる不思議
298 :
クロアシネコ(芋):2012/10/22(月) 23:11:40.07 ID:M2JVSReg0
今日はすいとんを作った(´・ω・`)
大根にんじんごぼう小麦粉醤油豚バラ水
以上(´・ω・`)
>>297 将軍となると、政治的な理由から粗食だったりもするけど
各藩の江戸接待役とかだと、現代の料亭料理なんて比べ物にならない贅沢なもん食ってるぞ。
半年で数百倍に増えて、保存がきき、栄養的にもバランスが良く、調理も簡単。
これ以上の主食はないよね。
やっぱり肉食わないと脂分とか取れないから老けるのが早いんじゃない?
>>301 植物にも脂質がいっぱいあるんだけど
特にナッツ類はニキビできるくらい
303 :
ラガマフィン(庭):2012/10/22(月) 23:24:09.20 ID:6c7mTOpz0
>>23 保存がきくようになったのは山崎パンができてからじゃなかったのか
304 :
斑(大阪府):2012/10/22(月) 23:28:20.07 ID:sWDOUgLa0
御馳走だと思う。
漬け物の種類と味噌汁のバリエーション次第ではいける。
306 :
スミロドン(東日本):2012/10/22(月) 23:31:30.17 ID:rwBoEeDj0
焼き魚も付けてくれ
>>277 日本人は将来のことを考えすぎて、結婚も出来ず子供も産めずに人口減っている。
アフリカみたいに将来のこと考えずに子供産みまくって飢えてる人達とは違うんだよ。
アフリカ人は馬鹿だから増えてる。
308 :
チーター(関東・甲信越):2012/10/22(月) 23:35:22.74 ID:eKb9DzUWO
結局こういうのが「うまい」んだよね
日本人の胃腸に合ってるというか
309 :
茶トラ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 23:35:24.65 ID:ON6+Tv4UO
うちも今日すいとんだった。
玄米って栄養あるから大丈夫じゃね。
310 :
斑(高知県):2012/10/22(月) 23:46:28.27 ID:MNPBc4Ci0
>>297 良い時代だよな
日本に生まれてよかった
一人で一日四合って、結構な量だと思うんだけどなぁ。
312 :
チーター(関東・甲信越):2012/10/22(月) 23:49:31.55 ID:eKb9DzUWO
先進国ではアトピーや花粉症の患者が増えてるけど
おれ、原因は食い過ぎだとおもうよ
一日三食も食わなくていいという話も聞いた
メニューは
>>1みたいなので二ヶ月試したが花粉症が改善した
体重も5kg落ちた、どんどん下がるから不安になって最近少し肉食もしてる
ガリはちょっとイヤだから
しかし、食費かからなくなるし、頭もシャッキリするしねオススメ
美白の鈴木その子さんも、何冊も「ご飯食べなさい」という主旨の本だされてたよ
粗食で、いいんだよ
あんま栄養あるモノ食べると、胃腸が疲労してしまう
313 :
スノーシュー(東日本):2012/10/22(月) 23:51:02.40 ID:0EAz3WFs0
この半年ぐらい俺は基本、一日米2カップ、みそ汁と100均で買った
野菜を適当に煮たやつだな
…俺って何?
あーあ、近々そのうち死ねたらいいな
314 :
ラグドール(関東・甲信越):2012/10/22(月) 23:51:34.12 ID:q8cXylZm0
宮澤賢治は地元の蕎麦屋で天ぷらそばとサイダーを毎回注文して楽しんでいたそうだ。
以下、帝国海軍のとある艦の1日の献立(昭和18年ごろ)
朝食・・・味噌汁、昆布佃煮、漬物、飯(米7:麦3)
昼食・・・ブリの照煮、煮豆、ブリのすまし汁、漬物
夕食・・・ハムサラダ、ビーフシチュー、リンゴ、漬物
結構いいもの食ってるな。
>>315 材料を分けて作るのめんどくさいんで共通だよ。
海軍は体を動かしにくい環境でストレスがたまりやすいから
今も昔も食事はそれなりに豪華、食料運搬もつんどきゃいいから比較的楽だしね。
317 :
マンクス(埼玉県):2012/10/23(火) 00:00:45.29 ID:5QmckniV0
318 :
ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 00:01:59.50 ID:TnDc9n520
ダイエット食
319 :
カラカル(関東・甲信越):2012/10/23(火) 00:08:14.77 ID:eKb9DzUWO
>>317 うまそう
>>297は、肉食ってる→いいもの食ってるみたいな事だろ?
違う、こういうのが「いいもの」だとおもう
料亭レベルでしか出してない
('〜`;)
321 :
ラガマフィン(アメリカ合衆国):2012/10/23(火) 00:10:24.72 ID:BCMSE4MyP
1日1個のペヤング
322 :
猫又(東日本):2012/10/23(火) 00:11:12.69 ID:yZaqycbP0
>>312 でもその子は痩せすぎで死んだようなもんだろ
最晩年はガリガリだったし
>>63 人間失格とかついニヤニヤしながら読みこんじゃうな
324 :
ボンベイ(東日本):2012/10/23(火) 00:13:23.92 ID:76l0i5W50
おむすびは握った人の愛情でうまくなるんや!
325 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 00:16:12.09 ID:iFfnJyRZ0
白米じゃーダメね
玄米だからいける
326 :
ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 00:19:10.06 ID:HWVQwyir0
庶民は野菜と魚介類は食べなかったのか?
327 :
ユキヒョウ(東京都):2012/10/23(火) 00:25:27.82 ID:GXeu7FvV0
最近暗黒時代のように言われてきた江戸時代の生活が見直されてるから
今度は明治を悪く言うのか。
ごはん、目玉焼き、豆腐とわかめの味噌汁
これさえあれば他はなにもいらん
329 :
マヌルネコ(埼玉県):2012/10/23(火) 00:29:20.03 ID:8itXNnSZ0
>>328 それに加えてサンマと山盛りのキャベツがあればゴキゲンなんだがな
331 :
ラ・パーマ(関西・東海):2012/10/23(火) 00:34:43.72 ID:GASIJ8qQ0
江戸時代とか虫歯で死ぬ時代じゃねーか
どこがいいんだよ
米4合???
おかず無しでそれはちょっとハードワークだな
333 :
スフィンクス(千葉県):2012/10/23(火) 00:37:06.96 ID:9YIRxbiH0
ひなびた旅館行くと煮物とか山菜とか漬物がメインだけど
ご飯の進むこと進むこと。
肉がなくても全然いける
玄米四合と味噌野菜でも2000〜2300kcal程ある
明治当時の低身長低体重も考慮に入れれば非農民なら十分な量
賢治は水に浸しただけの生米をぼりぼり食ってたって国語の教科書に載ってた
でもそれだけじゃさすがに死ぬよな
336 :
ベンガルヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 00:46:55.50 ID:qfROMAMj0
漬物、味噌汁だけだったわけないだろうがww
どんだけ日本の魚食文化が発達してきたと思ってるんだよ
それからなあ、魚が届かない山間部なんかは仏教の禁忌なんざどこ吹く風で
農作物食い荒らす害獣は当たり前のようにちゃんと食べて供養してたんだぞ
337 :
ベンガルヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 00:49:04.07 ID:qfROMAMj0
>>16 いわしは大衆食材
ネコマタギ、猫でもまたぐほどそこらへんいあふれてる身近な魚
大漁だ金子みすゞ
338 :
ベンガルヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 00:53:31.89 ID:qfROMAMj0
>>331 竹の先を綺麗に割いてブラシ状にした歯ブラシと全く同じものが既にあった
徳川家斉とか昔の人は歯並びがキレイだった
339 :
エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/10/23(火) 00:55:34.42 ID:sYcMyyv+0
>>270 >人口爆発が豊かさの象徴なら、いま1番豊かなのはアフリカあたりだよね
豊かさの話なんかして何のになに言ってるんだこいつ?
340 :
ユキヒョウ(東京都):2012/10/23(火) 00:56:47.15 ID:GXeu7FvV0
>>331 江戸の町民の間で白い歯はステータスだったから、皆必死で磨いていた
341 :
エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/10/23(火) 00:57:17.62 ID:sYcMyyv+0
>>338 歯ブラシだけでは虫歯予防にならないし、いったんなったら抜くしかない
それでも悪化したらご臨終
342 :
オリエンタル(兵庫県):2012/10/23(火) 01:00:37.31 ID:npHd8e+H0
たそがれ清兵衛の映画で真田広之が食い終わった後のご飯茶碗にお茶を入れ、沢庵で「掃除」して茶を飲み
その茶碗を小箱に入れているシーンが貧乏臭くて好き
343 :
ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/23(火) 01:01:41.31 ID:KcWZTSf+0
4合って充分すぎるような気がする
嘘だろ
剣心ではちゃんと白米食ってたぞ
345 :
ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/23(火) 01:03:31.82 ID:KcWZTSf+0
と思ったら、記事に詳細に説明されてるのか
>>340 ブラタモリで江戸時代は歯が悪かったから豆腐が流行ったって言ってたなあ
346 :
ベンガルヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 01:03:51.01 ID:qfROMAMj0
>>310 どこどこの殿様は毎日鯛だの何だのを献上しなきゃいけなかったってちゃんと記録に残ってるぞ
昔の人でも地域によっては庶民レベルでも結構贅沢だったぞ
347 :
サバトラ(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 01:05:22.28 ID:k35+22HkO
だって、ここ何十年かで人類が初めての飽食の時代に突入して体が対応できてないんだって
>>338 しかし、伊達政宗は
「美食家だったが、それが祟ってほぼ全ての歯を失い、口臭に悩んだ。
でも美食は死ぬまでやめなかった」
という記述がありますゆえ
349 :
ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/23(火) 01:06:17.97 ID:KcWZTSf+0
>>342 グッとくるレスだわ。祖母が晩年にそんな感じの食事してたのを覚えてる
もちろん晩年だけじゃないんだろうけど、おれがそれに気付いてすぐ亡くなったから鮮烈に覚えてるわ
で、今は父がそういう食事の仕方してる・・・ 父は昔っからではないなあ
きもいレスだな
>>342 箱膳だとあれが正式な使い方なんだよな。
死んだ祖父がその名残で同じ事をしてた。
352 :
オシキャット(千葉県):2012/10/23(火) 01:10:57.39 ID:T6z2pnYd0
>>342 禅寺が由来の明治までは一般的な作法だろう
しかも白湯じゃなくて茶を飲んでるのは貧乏とはいえ武士だな最底辺じゃない
清兵衛の家には下男もいたし
353 :
ユキヒョウ(東京都):2012/10/23(火) 01:14:38.31 ID:GXeu7FvV0
いい時代だなぁ。夕飯に焼き鮭むさぼってランプの明かりで本を読む
きもっ
356 :
ジャガランディ(愛媛県):2012/10/23(火) 01:23:41.55 ID:BZh1hx6X0
悔しいニダ
357 :
黒(東京都):2012/10/23(火) 01:32:20.84 ID:WMfe4UuM0
日本人はたんぱく質をおろそかにしすぎ
358 :
ギコ(福岡県):2012/10/23(火) 01:39:38.43 ID:cmVeDg1p0
>>357 大豆を味噌にして毎食食ってるだろ。良質の植物性たんぱく質はボディビルダーは皆採ってる
大豆に含まれるサポニンのために主食には出来ないけどな
359 :
イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 01:58:12.24 ID:Eja+0ssr0
明治時代の日本の軍事費は国家予算の50%
360 :
エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/10/23(火) 02:02:41.72 ID:4xutsKRK0
江戸時代の 味噌 は今の単なる汁物の調味料って立ち位置では無く 味噌って具だったらしいぞ
”味噌”汁に鶏卵入れるのがご馳走だったらしいわ
味噌汁にザーメンも入れてたらしいね
>>314 ブリのすまし汁って食べたことないな
うちはあんまりすまし汁とか好きな家庭ではないからな
美味いのかな
かなり昔から武士の間では
歯をみがく習慣はあったらしいな
砂とか塩とかをチューブのかわりに使ってたらしいが
何かの記事でよんだな
364 :
オリエンタル(兵庫県):2012/10/23(火) 02:23:19.75 ID:npHd8e+H0
たそがれ清兵衛の例の貧乏臭いシーンを探していたらyoutubeにそのまんま清兵衛があった
外人がビューチホーストーリー、現代ノ ワターシたちガ モッテナイ ホコリやメイヨをこのエーガにミマスタ!などと感動してる
俺は宮沢りえの美しさ(役柄においてのものと宮沢固有の美しさ)に涙が出そうになった
ラストサムライもそうだったけど戦いに出る前に女の人に身支度の手伝いをしてもらってるシーンはいいわ
高倉健の動乱で高倉が吉永小百合に着物の寸法を測ってもらうシーンも思い出した
365 :
黒トラ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 02:26:00.43 ID:Nv9Of9EVO
雨にも負けて風にも負けて
366 :
オリエンタル(兵庫県):2012/10/23(火) 02:27:52.95 ID:npHd8e+H0
歯磨きではテレビで見たアフリカの裸族が植物の茎で豪快に磨いていたのが男らしくて心に残っている
367 :
エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/10/23(火) 02:29:23.21 ID:4xutsKRK0
>>364 なんでたそがれ清兵衛だけなんだ?
時代写すのに同じ風なのあるだろ?
キムタクの武士の一分とか
ナマポも見習うべき
369 :
ソマリ(四国地方):2012/10/23(火) 02:32:37.77 ID:63/P5MPO0
>>366 裸族のチンポってでかそうだから歯磨きの振動に合わせてチンポが逐一ペチンぺチン
揺れるんじゃなくて・・・ブン!・・・ブン!って感じで大振りになってそう
370 :
アメリカンカール(広島県):2012/10/23(火) 02:32:45.87 ID:amZGp+Ja0
>>364 俺は隠し剣に一票だな
松たか子もよかったけど、
敵に背を向けて油断させるのが隠し剣かよwww
と思ってたら、最後に凄いのがきて、うおおおおお!てなって
ラストの松たか子の台詞に萌えて終わる
最高じゃないか
371 :
ラ・パーマ(埼玉県):2012/10/23(火) 02:37:32.52 ID:yM7hvNhw0
玄米とか雑穀米はクセになるな
普通の白米じゃ満足できなくなる
そもそもの>1の玄米や麦飯だけど、あんまり昔のことは知らんけど
ここ2,30年は入手するのにちょっとした手間がかかって貧しい食事ではないな
むしろ健康志向のちょっといいトコのご飯くらいの感じ
農家から直接買ってコイン精米ってのがあったり、わいせつ事犯で捕まって刑務所で「臭い飯」を食べることはできるけど
373 :
アジアゴールデンキャット(千葉県):2012/10/23(火) 02:48:17.19 ID:DY+1bxbb0
>>349 うちのばあちゃんもやってたな
白湯をさして大根漬けであらって済ませてた
戦争中は芋の蔓も食ってたという話をする時の年寄りの顔にはちょっと自慢気なものがあると思います
美味しんぼとか
郷土料理とかを賛美するけど
昔の現実はこれだ。
376 :
ギコ(九州地方):2012/10/23(火) 03:08:05.51 ID:NdSRWFhQO
一方、現代のナマポは…
377 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 03:12:40.79 ID:zWEEuc4P0
岩手だろ?
一般的な日本の風景な訳ないやん
378 :
スナネコ(千葉県):2012/10/23(火) 03:14:10.29 ID:gp62R2m90
魚は毎日食ってたはずだぜ
379 :
ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 03:57:19.23 ID:Taw+F7Vj0
この頃の人に食べるラー油とか与えて観察してみたい。
380 :
エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/10/23(火) 04:01:33.24 ID:4xutsKRK0
>>379 本当に美味い材料で作ったら人気が出ると思う
この時代のおいしい食事に胡椒の料理があるもう現代ではロストテクノロジーとも言えるレパートリーがある
胡椒大量に入れて炊いた胡椒飯とか人気あったそうだ
いつの時代も刺激ある料理は人気だよね
381 :
ヤマネコ(埼玉県):2012/10/23(火) 04:32:48.48 ID:TeQONcwN0
>>375 アジアでもインドやスリランカの料理なんかと比べると、やっぱ昔の日本料理って奥行きと広がりには乏しい
日本が本当に食に目覚めたのって戦後なんだろうね
382 :
ラガマフィン(dion軍):2012/10/23(火) 04:39:50.94 ID:3q1KRaeuP
>>50 戦国時代は武士七合に一般庶民四合が普通だったそうだ
383 :
ラ・パーマ(東海地方):2012/10/23(火) 04:43:23.72 ID:nyrNNq5L0
飛脚さんに栄養価の高い西洋食を与えたら下っ腹に力が入らん
いつもの塩ムスビにしてくれって言われたんだろ
まさにエキゾチックジャパーン民族や 理屈じゃないんです
俺も玄米食にしようかな?
腹一杯食っても太らないんだろ?
385 :
マヌルネコ(埼玉県):2012/10/23(火) 04:48:17.47 ID:8itXNnSZ0
戦後のすいとんが一番キツそう
小麦粉で生きろとか無理だ
386 :
ラガマフィン(dion軍):2012/10/23(火) 04:48:44.31 ID:3q1KRaeuP
>>230 ひゃくせいとひゃくしょうは読みの時代的な差でしかないよ
387 :
しぃ(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 04:49:24.86 ID:OzBwirmjO
御飯と味噌汁ってビタミンC以外は大方摂れちゃうから、合理的ではある
玄米なら脚気にもならないしね
388 :
アメリカンカール(長野県):2012/10/23(火) 04:51:59.04 ID:gYYa4SRO0
昔の玄米って、5分つきとかだろ
それ以前に、農家は米は売って麦とか食ってたんじゃないかと
389 :
デボンレックス(東日本):2012/10/23(火) 04:54:51.59 ID:RuVD8yfR0
司馬遼太郎の翔ぶが如くでは西郷隆盛が低インシュリン&下剤ダイエットしてたな
>>383 化学式的には納得なんだがな。
CとHが多いものにOを与えるとエネルギーが出るって普通じゃね?
でも基礎を作るのにタンパク質だのその他だのビタミンCがどうのと
良い基礎を作るにはガチで必要、成長期にな。
391 :
ラガマフィン(dion軍):2012/10/23(火) 04:59:27.45 ID:3q1KRaeuP
>>388 米だけ作ってた農家なんておらんよ
だいたい換金作物は他に作ってる
392 :
ボンベイ(家):2012/10/23(火) 05:01:55.93 ID:I3R9AVuU0
炭水化物と塩
そりゃ早死にするわな
393 :
ユキヒョウ(東京都):2012/10/23(火) 05:02:07.29 ID:GXeu7FvV0
日本は稲作の歴史が古いから、体が米、穀物を効率よく分解吸収するよう進化したんだろ
腸が長くて胴長なのもその理由の一つだろうし
394 :
ラガマフィン(dion軍):2012/10/23(火) 05:04:47.38 ID:3q1KRaeuP
>>393 白人だって基本的にずっと麦しか食ってなかったけどな
395 :
ボンベイ(家):2012/10/23(火) 05:05:56.29 ID:I3R9AVuU0
おにぎり食べたくなってきた
396 :
チーター(大阪府):2012/10/23(火) 05:06:57.37 ID:eIcZMyhF0
>>392 航海時代なんかライ麦パンと塩漬けの肉とワインだぞ
397 :
ハバナブラウン(チベット自治区):2012/10/23(火) 05:07:31.44 ID:A6xIWzZS0
そんなに長生きしたいか?食料マフィアに飼いならされた犬どもめが!
398 :
ボンベイ(家):2012/10/23(火) 05:08:17.99 ID:I3R9AVuU0
>>396 ライ麦パンはうまそうだけど肉はマズそう(´・ω・`)
399 :
ラ・パーマ(東海地方):2012/10/23(火) 05:11:22.20 ID:nyrNNq5L0
400 :
白(北海道):2012/10/23(火) 05:12:12.16 ID:qtMu/TyOO
今時玄米食だの言ってる奴wwwwwwww
玄米って農薬びっちりだって知ってたwwwwwwwww?
401 :
ベンガルヤマネコ(熊本県):2012/10/23(火) 05:15:52.53 ID:Kl4wnreg0
マンガ日本昔話で山盛りのご飯をむしゃむしゃ音をたてて掻きこんでる描写が印象に残ってるんだけど
本当に米ばっかり山盛り食ってたんだな
今でも米と美味しいオカズさえあれば満足だわ
402 :
ユキヒョウ(東京都):2012/10/23(火) 05:16:34.21 ID:GXeu7FvV0
>>400 そんなこと言ったら米も食えないだろ、有機栽培カルガモ農法でもあるまいし
403 :
ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/10/23(火) 05:17:58.01 ID:iel6Ddge0
かて飯
404 :
アメリカンカール(長野県):2012/10/23(火) 05:22:34.38 ID:gYYa4SRO0
>>400 今時のブランド米産地では、使用量、使用時期、残留性の少ない高価な農薬と、チェックシートで厳しく管理されてる
赤ん坊やアレルギー持ちは食うな
405 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 05:23:53.32 ID:8NZ6BwLt0
硬いこっぺパンと干し肉と水ってストイックだよね
剣と魔法で動植物ぶちのめしながらの一人旅な中世ファンタジーぽい感じ
406 :
スミロドン(栃木県):2012/10/23(火) 05:24:12.18 ID:dFziYZZw0
>>393 日本人は腸が長いって話はガセ話だったろ
>>394 >白人だって基本的にずっと麦しか食ってなかったけどな
まったくのデタラメ言うな。
米一合って600kcalあるんだが昔の人は3500kcal食べてたってことか?
409 :
マレーヤマネコ(庭):2012/10/23(火) 05:27:27.81 ID:3MTOs/1C0
この馬鹿どもが偏った食事してたせいで、ほんと胃腸が弱いわ
朝寒かったりすると、特に
いまじゃあ囚人の臭い飯のが豪華だったりする
411 :
コーニッシュレック(芋):2012/10/23(火) 05:28:54.06 ID:aRLqX2bH0
オレ自身の腸は長い
内視鏡検査でゆあれた(´・ω・`)
412 :
ユキヒョウ(東京都【05:20 東京都震度1】):2012/10/23(火) 05:33:52.18 ID:GXeu7FvV0
>>406 大腸と小腸をまともに測った人が居ないから、よく分からないのが事実らしいな
都市伝説だったか
413 :
ラガマフィン(dion軍):2012/10/23(火) 05:39:39.33 ID:3q1KRaeuP
>>407 えっ白人は肉食人種だとかいう迷信を信じちゃってる人?
>>407 別に間違ってないと思うが
大部分の被支配階級はそんな感じで、日本の百姓と大差ない食生活だったろ
415 :
ユキヒョウ(東京都):2012/10/23(火) 05:48:04.58 ID:GXeu7FvV0
いや、中世のイタリアはライ麦やその他麦より、豚肉を主食にしてた筈
ソースは忘れた
416 :
ラ・パーマ(関西・東海):2012/10/23(火) 05:59:32.93 ID:Td4vJkwC0
もともと岩礁みたいな集落で固まって住んでる猿は
粗食のおかげでアジア一若者の身長も足も短くちんまりまとまってよかったやん
417 :
しぃ(東京都):2012/10/23(火) 06:04:13.43 ID:4mKsu8PI0
イタリアの祖先であるローマ人は小麦が主食で食料の補給が
滞った時に小麦じゃなくて肉を支給され、「俺たちはゲルマン人
並みかよ・・・」と嘆いて士気が上がらなかったんだとさ。
418 :
オシキャット(京都府):2012/10/23(火) 06:13:49.35 ID:WQH0YdHZ0
うまそうだけど飽きるわな
419 :
ユキヒョウ(東京都):2012/10/23(火) 06:15:28.88 ID:GXeu7FvV0
>>417 小麦は欧州の痩せた寒冷な気候では育ちにくい高級品だから、下々の者は食えない
420 :
ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 06:15:56.82 ID:kKKcSeX/0
玄米なんて今や健康食だぜ
>>34 すいとんに対して惨めな思いを語る
あれ流石に共感出来なかったわ
まあ現代はこの時代から見れば「おかず食いすぎwww」だからな。
現代の場合、食事の半分のカロリーはおかずだけど、
昔は1/4ぐらいしかなかった。
だから米を大目に食わないとやせて死ぬという…。
>>322 初期の本読んだことあるけど、
米食え、脂抜け、と言う程度。
しかし、晩年はタンパク質を抜くために、
肉は水につけろ、みたいなマジキチ路線になったと聞いて、
ダイエット産業って、気をてらわなければならないなんだなぁ、としみじみ思った。
これは面白いスレだなあ
知らないことがたくさんあるわ
426 :
ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 06:56:51.49 ID:Taw+F7Vj0
427 :
アンデスネコ(東日本):2012/10/23(火) 06:58:44.54 ID:jPDv70Ir0
戦前昭和時代でも休日は1日と15日だけだった
明治時代は月1くらいか?
現代人はなまけすぎ
428 :
白(関東・甲信越):2012/10/23(火) 06:59:12.80 ID:1BQSIzIlO
429 :
ジョフロイネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 07:00:18.63 ID:CdgbsKuW0
>>416 当時は日本より貧乏な国だらけ
朝鮮中国は日本人よりずっと小柄
サル以下の超賤人・シナ人
>>381 オマエが日本の文化を知らないバカでアタマの悪くて
なんでもかんでもネガティブ思考の非日本人なだけだよ
430 :
アンデスネコ(東日本):2012/10/23(火) 07:00:57.24 ID:jPDv70Ir0
>>312 青汁とかなんとか酢とか飲んでて肝臓やられる人が今増えてるらしいなw
栄養過多で肝臓に負担がかかりすぎて循環機能がやられちゃうらしい
431 :
しぃ(関東地方):2012/10/23(火) 07:02:32.15 ID:SpmCAS9jO
野球だって25年くらい前までダブルヘッダーって1日二回試合してたし同じピッチャーが連投したりだったり
中3日で疲れが取れないとかほざいて今のピッチャーはぐうたら過ぎ
>>428 おにぎりの塩は強めだな。食べ急いで食道つまりかけたのを麦茶で流しこみたい
433 :
白(四国地方):2012/10/23(火) 07:03:47.78 ID:h94j4gscO
434 :
黒トラ(関西・北陸):2012/10/23(火) 07:04:06.15 ID:AqsS79GEO
米は米でも「玄米」だからなあ。何とかやっていける。
白米ばかりだと脚気になって死ぬ。
435 :
アンデスネコ(東日本):2012/10/23(火) 07:06:44.54 ID:jPDv70Ir0
うちの爺さん(88)は米と納豆と味噌汁とメカブと牛乳と果物だけでピンピン元気
肉でもたらふく食って大酒くらって早死にしてくれたら良かったのにw
436 :
ジャガー(SB-iPhone):2012/10/23(火) 07:09:18.33 ID:XJJ44XsLi
玄米は消化能力が強くないと宝の持ち腐れ
>>28 江戸時代の途中から人口に対してコメの生産量がむちゃくちゃ多かったもん
コメ価格の暴落とかあったからコメ先物相場とか出来たのかな?
1年前に夕食をこんな感じの粗食にしたら1ヶ月で10kg近く落ちた
ウエスト細くなり過ぎて歩いてるとスーツなのに腰パンみたいになって恥ずかしかった
439 :
ギコ(関西・東海):2012/10/23(火) 07:13:43.51 ID:ni5ISRcgO
童貞の神様だからな宮沢は
440 :
白(関東・甲信越):2012/10/23(火) 07:14:38.43 ID:1BQSIzIlO
陸上で短距離やってたころに記録が伸び悩んで食事改善で玄米とりいれたらめっちゃ記録伸びた
一ヶ月ぐらいしたあたりから実感したけど体が軽いしいくら練習しても疲れないしでびっくりしたわ
玄米食が理由だったかはわからないけどね
441 :
コドコド(京都府):2012/10/23(火) 07:15:31.22 ID:zzVCz4fA0
米ばっか食ってたのは東京だけだろ
普段粗食にしてるとたまに肉食った時のチンコの立ちがスゴい
>1人1日6合の麦飯が基本
食い過ぎだろw
444 :
オシキャット(東京都):2012/10/23(火) 07:22:31.32 ID:/tGjQe1E0
>>422 まぁ、いまの人は昔の人ほどからだ動かさないからなぁ
445 :
オリエンタル(鳥取県):2012/10/23(火) 07:25:24.09 ID:dLsVgONr0
162cm164kgだけど、朝から今日の分の御飯(5合)を炊いたんだけど、
昨日「おかずラー油から油を減らしてみました。」ってのを買ったのを思い出して、
朝食にするかと思ってぱくぱく食ってたら2瓶開けたあげく飯を全部たべてしまったorz
あとレンジの下に置いといた真空パックのウナギもついでに開けてしまったorz
>>445 体に負担かけてるだけで栄養になってない食事だな
448 :
斑(大阪府):2012/10/23(火) 07:28:10.24 ID:nPZemYoW0
>>188 炭水化物(米)って無敵なんじゃないのか?
玄米や麦飯ならビタミンもとれるよな?
449 :
アメリカンボブテイル(家):2012/10/23(火) 07:29:24.16 ID:oVAnx8jw0
アボカド
豆腐
パン
大根
朝はこんなもん
昼は魚でも食うかな
450 :
ベンガル(家):2012/10/23(火) 07:30:52.48 ID:+SLX+MKq0
>>188 そこの民族が今まで何を食ってきたか完全無視しているな
451 :
白(四国地方):2012/10/23(火) 07:31:36.10 ID:h94j4gscO
嫁がほしい。
毎朝米と味噌汁と漬物があればいい。
もうそういう人生を期待できない。詰んだ。
452 :
ボンベイ(家):2012/10/23(火) 07:34:35.38 ID:I3R9AVuU0
>>188 こいつ車夫の他には母乳しか観察しとらんやんか
とんだ変態やな
453 :
ラガマフィン(茸):2012/10/23(火) 07:34:45.89 ID:frsQVXVtP
まぁ痛風にはならないな
454 :
アメリカンボブテイル(家):2012/10/23(火) 07:35:00.01 ID:oVAnx8jw0
アフリカの部族なんかは肉しか食わないっていうしな。
子供のころからの食生活にあわせてなるべく適応できるように
体は調整されているわけだ。
人間の胃は野菜だろうが肉だろうが、食い物を選ばない。
なんでもうまく利用できるように作られている。
455 :
ジャガーネコ(埼玉県):2012/10/23(火) 07:41:09.17 ID:vtmOjYB90
本当に美味い漬物と味噌汁があるなら全然余裕だろ
456 :
ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/10/23(火) 07:42:21.87 ID:2ZBZiADA0
信長のころは湯漬けメイン?
457 :
白(四国地方):2012/10/23(火) 07:45:18.71 ID:h94j4gscO
逆転裁判のイトノコ刑事なんか
ソーメンしか食ってないが、どうなっているんだ……。
>>454 さすがに肉しか食べないってのはウソくさいなぁ
生肉も食べるならわかるけど
459 :
黒トラ(中国・四国):2012/10/23(火) 07:58:37.28 ID:hDfxMMtRO
イギリスの番組だったか、アフリカで現地人と同じ生活するってやってた。
最初は「こいつらはなんて怠け者だ」って言ってたが、「なんでこんなに食ってないのにうごけるんだ」ってヘロヘロになってた。
「教会に行けばチキンが食べられる」って礼拝に行ってたなあ
1日に10gくらいの葉っぱしか食べないナマケモノに比べたら粗食度が足りない
日本の飯はなんて貧しいんだろう、それに比べて欧米は
⇒コンプ発症
⇒俺たちも列強みたいに
⇒大東亜共栄圏
⇒そして亡国へ
463 :
しぃ(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 08:39:49.67 ID:OzBwirmjO
アフリカでサバイバルやってる番組観たけど、食べられる木の実や葉っぱにはビタミンが豊富で
現地の部族は絶やさないように大事にしてるって
464 :
アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/10/23(火) 08:43:23.64 ID:PNYLODs6O
安くて美味しい漬物や味噌を見つけるのが難しい
四合はむしろ多い方じゃないの?
戦国時代の農民はほとんどが領主の家畜というか農奴みたいな存在で
一日一合でも喰えればいい方だったんだ
当然 死因は過労と餓死 働けなくなったら即座にポアだろ
子どもが生まれたら 市場で売るしそれを買う奴の中には喰う事が目的の人間が少なくなかった
生活的にあんまかわらねぇ
>>465 戦国時代中期から江戸時代初期にかけて使われていた庶民の共同ゴミ捨て場からは調理痕がある様々動物の骨が多数出土してるよ。
犬等による咬傷跡がある人骨も同時に出土しているから、比較的貧しい層の共同ゴミ捨て場ってことになる。
>>458 ライオンや虎なども筋肉だけを食べさせ続けると病気になって死ぬ。
レバーの内蔵肉や血液などを一緒に食べることで主に草食をしている動物から植物由来の成分を摂取することで生きている。
470 :
オリエンタル(鳥取県):2012/10/23(火) 09:13:26.94 ID:dLsVgONr0
>>469 あいつら内蔵メインだからな。
〆たらとりあえず腹に頭突っ込んでむしゃむしゃしてやがる。
人間と動植物の歴史を動物学者や植物学者の見地から考証する動物考古学という分野がある。
発掘された骨や種子や植物繊維をそれぞれの分野の専門家である動物学者や植物学者が科学的に調査検証しようって考古学なわけだ。
この動物考古学の研究成果により日本では弥生時代中期には中国南部から東南アジア一帯で家畜化されていたアジアブタの飼育が始まり、
イノシシの家畜化も同時期に始まっていたことが確認されている。
また、平安時代から江戸初期にかけての日本各地の共同ゴミ捨て場跡からの獣骨や魚骨や植物の種子や繊維などの発掘物から、
犬や猪や鹿や兎や猿や牛や馬などの様々な動物の調理痕がある骨が確認されており、
植物も野草から栽培種まで幅広く食べられていたことも確認されている。
それらのことから当時の「汁」は現在の味噌汁よりも多彩な食材が使われた鍋料理に近いものだったことが判明している。
472 :
茶トラ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 09:20:23.57 ID:ngOOmk4YO
でも、似たようなメニューの東南アジアの飯見てるとあまり悪くないように思える
473 :
エジプシャン・マウ(愛知県):2012/10/23(火) 09:24:56.38 ID:GljCoZms0
実家の辺りは魚介類が多かったらしいけどな
アサリ、シジミの貝類、川でウナギを釣ってきたり
474 :
バーマン(宮城県):2012/10/23(火) 09:30:03.77 ID:wT2MUzI50
貝塚なんてのが見つかるくらいだから海の物は沢山食ってたんじゃねぇの?
475 :
サバトラ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 09:35:40.47 ID:eMHK3B+KO
>>450 でもこの実験は面白いよな
当時の日本人はほぼ草食動物に近い動物だね(魚は食べるが)
もし当時の食事で育った日本人が今いれば
マラソンとか優勝しまくりだったのかな
476 :
エジプシャン・マウ(愛知県):2012/10/23(火) 09:42:03.13 ID:GljCoZms0
>>475 飛脚は国際競技には出られなかったからな
早すぎるってことで
477 :
コドコド(やわらか銀行):2012/10/23(火) 09:43:39.85 ID:aSLasaZq0
四合ってかなり多いな
一日3食でも大満足のボリュームじゃね
478 :
猫又(dion軍):2012/10/23(火) 09:45:52.42 ID:YxtZ9Eob0
戦前の日本の兵隊は通常時一日六合だったらしい
行軍と塹壕掘りの日常だったらそんなもんなんだろうね
昔、女子栄養大学出版部の栄養と料理の中で、
微生物学者光岡知足のインタビューが掲載されているのだが、
曰く
パプアニューギニア高地人の主食はタロイモであって、筋肉量に対して圧倒的にタンパク質が足りない。
腸内細菌が繊維を分解してタンパク質を産生しているのではないか、
とのことである。
江戸時代〜大正期くらいまでの米食偏重にも、恐らくはそれに適応した腸内細菌叢が
栄耀のバランスを取っていたのではないか。
逆に米食に慣れた明治初期の日本人の人足に、
来日したイギリス人が牛肉を与えたら下痢をしてしまったという話もある。
480 :
コドコド(やわらか銀行):2012/10/23(火) 09:54:13.35 ID:aSLasaZq0
栄養栄養言ったところで栄養学でもほとんどのところがわかってないんだな
体内に入る前の食物を分析したところで栄養分が体内でどう変化するかなんて
ちっとも分かってないのが実情か
親戚のおじさんがよく語っていましたが、昔から日本では犬肉はごちそうだったそうです。「精がつく」
と言って、老人、病人、産後の婦人に食べさせたとか。若い娘さんたちは 「ニキビが出る」 と嫌がっ
て敬遠したそうです。
おじさんの田舎ではまわりに朝鮮人の人たちが住んでいましたが、「日本の犬は墓場の腐肉を食べる」
と信じて、食べるのを真顔で諫めたそうです。昔は土葬だから、そういうこともあったのでしょうか。
村の人たちは、「朝鮮人はばかなことばかり言う」 と笑ってとりあわなかったそうです。
どの地区にも他人の犬を勝手に食う人がよくいたそうです。「犬は必ず鎖につなげ。放し飼いにすると、
あのおやじに食われちまう」と親からやかましく言われたものだった、といいます。だから、昔は放
し飼いの犬は殆どいなかったそうです。
犬を食わなくなったのはドッグフードが普及してからだそうです。ドッグフードで育てた犬の肉はガ
ソリン臭くて食えたものではない、いまはよっぽどの悪食家でないと、犬肉は食べない、と顔をしか
めて言ってました。
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/korea/1261828571/76
おかずが少ないからアレだけど4合とか現代人なら食いすぎ
エネルギー消費量の差か
歩きしかねえもんな
しかも働き者
485 :
スペインオオヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 10:01:21.19 ID:kH3NFdjC0
本来肉食だけど人間の食生活に付き合った結果、限りなく雑食に近くなったのが犬
なので雑食性の犬の肉はそこそこ食えるものだと思う
100%肉ばっか食ってるのはダメだろね。
486 :
イエネコ(東京都):2012/10/23(火) 10:03:27.37 ID:DASTiYSE0
>>93 鶏はどこでも食ってたが豚はあまり食わなかった
犬を好んで食ったのは薩摩ぐらいだと思うが
江戸で犬がいなくなると薩摩人に盗まれたと言われるぐらい有名だった
487 :
イエネコ(東京都):2012/10/23(火) 10:04:03.36 ID:DASTiYSE0
488 :
ハバナブラウン(東京都):2012/10/23(火) 10:11:10.83 ID:WWEp+v/Q0
宮沢が住んでたのは農業に向かない気候の
しかも頻繁に災害に見舞われる東北地方太平洋側
だからこんなものを食ってたんだよ
もっと温暖な地域だったらだいぶ事情は違うだろう
489 :
猫又(dion軍):2012/10/23(火) 10:11:32.21 ID:YxtZ9Eob0
>>481 そこのスレタイが
【韓国料理】 犬は苦しめて殺すとうまいニダ
ってのがもう
韓国人ってそんな他所の国に累を及ぼしてまで自国の文化を隠したいのかねえ?
日本みたいな海洋国家では犬やらの獣肉食うより魚食ったほうが効率良いからな
沿岸はクジラも捕れるし、内陸でも淡水魚が豊富
大陸では犬でも食わないと蛋白源が無いから犬食ってたんだろうね
韓国の場合は宗主国である元への反抗が歪んだ形で残って犬食が続いたんだろうね
人種はもう朝鮮民族なんて絶滅してみんなモンゴル人になったんだろうに
どうせ宗主国に反抗するなら、他民族相手の売春を根絶すれば良かったのにね
長塚節 『土』 第四章
小作人勘次の女房お品が病死して、葬儀の手伝いに集まった村人が、
日頃めったに口にできない白いコメの飯を貪り食った。
-------------------------------------------
“それでも切昆布 (きりこぶ) と鹿尾菜 (ひじき) と油揚 (あぶらげ) と豆腐との外は
百姓の手で作つたものばかりで料理された。
皿には細かく刻んで鹽 (しほ) で揉 (も) んだ大根と人參との膾 (なます) がちよつぽりと乘せられた。
さういふ残物と冷たく成つた豆腐汁とをつゝいても麥 (むぎ) の交らぬ飯が
其の口には此の上もない滋味 (じみ) なので、
女房等は其の強健で且 (かつ) 擴大 (くわくだい) された胃の容 (い) れる限りは
口が之を貪 (むさぼ) つて止まないのである。”
http://www.aozora.gr.jp/cards/000118/files/1745_16941.html
491 :
イエネコ(東京都):2012/10/23(火) 10:14:51.19 ID:DASTiYSE0
>>188 なんだよ既出かよw
しかもソース付きで。
なんだよおいらマヌケだったなあ。
玄米飯を一度だけ食べたことあるけど白米より美味かった、どうして玄米は廃れたのか分からない
>>496 調理のしやすやと食べやすさらしい。
江戸時代に江戸で白米が普及したのだが、白米に不足するビタミンB不足で脚気が流行った。
江戸患いと呼ばれた。
それでも江戸で白米が食べられたのは、一説には炊飯時の燃料問題だという。
農村と違って薪も拾えない江戸では、少ない燃料で早く炊ける白米が便利だったらしい。
498 :
コラット(長野県):2012/10/23(火) 11:31:21.49 ID:gOQXzNA90
ニュー速だと江戸時代の江戸が素晴らしいもののように語られるけど
色々と問題あるよな
499 :
アンデスネコ(東日本):2012/10/23(火) 11:32:19.97 ID:jPDv70Ir0
500 :
スペインオオヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 11:34:55.09 ID:kH3NFdjC0
501 :
スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/23(火) 11:36:45.79 ID:nBZT66230
夏目漱石や森?外のような欧州に留学した人たちでも
食事は一汁一菜で、それが普通だった
502 :
アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/10/23(火) 11:42:37.89 ID:ID+vOBXCO
タンパク質不足だよなあ
503 :
メインクーン(愛知県):2012/10/23(火) 11:46:42.63 ID:pVYTTc9s0
>>262 こんな無農薬有機栽培盲信厨の嘘を信じてんのw
現代の農作物と比べると昔の野菜はただの雑草だわ
504 :
ぬこ(関西・東海):2012/10/23(火) 11:49:58.92 ID:62jynZkYO
でんぷん取り過ぎだなw
506 :
カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/23(火) 11:59:59.59 ID:/pSQ/mvo0
畑の肉である大豆のおかげで栄養失調にならずに済んでる
納豆豆腐は栄養食だからな
江戸時代には豆腐百珍なるレシピ本まであった
>>500 ああ、だから蕎麦なのかな。
江戸周辺の比較的温暖湿潤な平地では米作には適しても、蕎麦は栽培には向かない。
わざわざ遠隔地から蕎麦粉を運んで、なんで蕎麦なんだろう、って思ってた。
509 :
アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/10/23(火) 12:21:02.40 ID:ID+vOBXCO
農家は昔から自給自足だからな
鶏飼って味噌汁に卵入れたらご馳走だわ
510 :
白(東日本):2012/10/23(火) 12:30:49.27 ID:95313Mz30
武家は普通に鶏肉食ってたらしいぞ
ソースは御家人の末裔だった祖父ちゃん
明治生まれだけど身長170cmあった
>>499 下の左から二人目、足の筋肉が競輪選手みたいだw
512 :
スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/23(火) 12:40:34.87 ID:nBZT66230
513 :
ぬこ(新潟・東北):2012/10/23(火) 12:44:06.70 ID:iPWZox4nO
514 :
アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/10/23(火) 12:46:23.54 ID:ID+vOBXCO
タンパク質不足だから昔の人は背が低い。
動物性タンパク質を摂るため鯉の養殖が流行った。
515 :
白(東日本):2012/10/23(火) 12:46:26.96 ID:95313Mz30
>>512 祖父ちゃんは醤油味で煮たのが好きだったな
鍋料理というかすき焼きというか
>>497 詳しい解説サンクス
確かに玄米を炊いているときはいつもより時間をかけて炊いてた気がする
517 :
トンキニーズ(WiMAX):2012/10/23(火) 13:23:11.05 ID:VbSDe4MP0
玄米四合か毎日スカッとウンコ出まくりだな
518 :
ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/10/23(火) 13:35:32.86 ID:LxRkne210
朝パン1枚とコーヒー
昼これからゴマ団子3本食べる
夜パンかスパゲッティの予定
の俺からしたらドコが過酷なのかわからない
玄米に小粒大豆を混ぜて炊いてるよ
おいしいよ
>>408 いまの自衛隊もそれぐらい食ってるよ
基礎2000〜2300kcal+運動1300cal(マラソンにして6時間分)=3300〜3600kcal
523 :
イリオモテヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 15:22:42.44 ID:HHUvBUNC0
>>481 墓場がどうとかメチャメチャ捏造クサいな
どうせチョンが日本の事をネガティブに言いたいだけだろ
ちなみに昨夜深夜のNHKの爆笑問題の番組で
池袋チャイナタウン特集があって中国食料品店を訪れてたけど
その店でフツーに冷凍犬肉売ってるのを放送してたし
俺は犬肉食どうこうに関してはヒステリーな愛犬家が2ちゃん上で叫んでるとしか思ってない
人肉と糞以外なら何食っても構わんと思ってる
まあ韓国人は糞を食うみたいだけど
>>501 ちゃぶ台広げて賑やかな食卓推奨して広めたの漱石だろ
正岡子規の食生活とか凄まじいほど豪勢だったぞ
524 :
イリオモテヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 15:28:42.81 ID:HHUvBUNC0
>>491 これ、一部遺伝子が同じってのはどういう事かって言うと
古代朝鮮半島は南方側から、
すなわち日本側から支配されてたっていう証拠なんだよ
百済も前期新羅も支配者層は日本系だったし
特に百済なんてハッキリと日本の属国だったわけだし
525 :
ラ・パーマ(関西・東海):2012/10/23(火) 15:29:27.29 ID:3DBDkIWt0
金欠で一日一食生活だが常に飢えながらもなんとか生きてる
先人たちはもっとひどかったんだからなんとかなるな
526 :
ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 15:32:50.48 ID:0DgBrqKp0
アーモンドと鰈の蒸し焼きとワカメの味噌汁。
これが今日の今までの食事。夜は豚汁。
なにか補った方がいいかな。野菜か?
>>525 お肉屋さんとかでタダでもらえる牛の脂、あれはものすごいカロリーがあるから、たまにフライパンで焼いて食べるといいよ
特に夜、寝る前に焼いて食べたら吸収率上がるからね
>>526 主食。炭水化物もちょっとほしい
とんじるにじゃがいもいっぱいはいってるなら必要ないかな
530 :
ジャガランディ(兵庫県):2012/10/23(火) 15:38:14.19 ID:s0XDxBuy0
野麦峠(確か映画版)で雪の峠の茶屋で休憩の時にそば湯を飲んでいたが
アレの印象が強くてブルーな気持ちになるから蕎麦屋でそば湯を飲んだことがない
531 :
ラ・パーマ(関西・東海):2012/10/23(火) 15:40:30.54 ID:3DBDkIWt0
>>528 脂身の部分嫌いなんだよなぁ感触も味も
肉は霜降りより固い赤身派だわ
532 :
ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 15:40:30.70 ID:0DgBrqKp0
>>529 トン。主食か。ジャガイモはないから
冷凍さといも買って帰るわ
533 :
ヤマネコ(大阪府):2012/10/23(火) 15:41:03.47 ID:Kf+xtUPY0
池波正太郎の梅安とか鬼兵はいいもの食べすぎという事か
534 :
アメリカンショートヘア(東京都):2012/10/23(火) 15:42:45.77 ID:EDqB3xpA0
今日わりと小さめののり弁買ったら867kcalもあった
米といえば戦時中を描いた映画やドラマでは昔は子供が一升瓶で米をついてるシーンが必ず有ったけど
今はそういうシーンを見ないな
時代考証的に問題あるのかとも思ったが年寄りにアレをやると米のかさが膨らんで量が増えたように思えると聞いた覚えがあるし
>>530 野麦峠を越えて働きにいく女工は高給取りで、しかもご飯食べ放題で人気職だったんだよね
だいたい3年働けばよゆーで家が建つ
熟練工なら今で言う1千万円以上の稼ぎ。あなたが同情する理由はなに?
>>531 ホントに金欠で飢えてるのか><:
好き嫌いいうな
>>536 いまでいう出稼ぎ派遣とかわらないよな。
家じゃないところに派遣会社が寮借りて、逃げないように軟禁しつつ
よそよりちょっと高い給料で飼い殺し、特に社会的セーフネット無し。
今の派遣のほうが給料も半分は業者に取られるし厳しいだろ。
539 :
エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/10/23(火) 16:01:15.54 ID:Zkov4Y3F0
肉食の話になるといつもネトウヨが暴れだすよね
540 :
サビイロネコ(埼玉県):2012/10/23(火) 16:01:41.60 ID:txQdBHvJ0
最近は一回りして素朴な食べ物のほうが美味い気がする
541 :
ヒョウ(東京都):2012/10/23(火) 16:12:01.10 ID:gKrOv7Bq0
昔記事で名宰相・宇野そうすけのインタビューで、いい所の坊ちゃんでも普段はしょっぱい漬物とご飯とみそ汁だけだった読んだ覚えがあるし
ハマコーは給食の弁当はどの家庭もカツオブシに醤油をまぶした具だけの海苔巻きで、たまに級友に卵焼きを持ってくるものがいると小さいけどクラスの人数で平等に分配させてクラスを仕切っていたと本に書いてあったな
542 :
バーマン(SB-iPhone):2012/10/23(火) 16:15:32.87 ID:2Y7UDHl1P
粗食のほうが長生きするっていうけど
昔の人のほうが早死にだったのはナゼなんだぜですか?
543 :
スペインオオヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 16:19:37.53 ID:kH3NFdjC0
昔だったらほぼ致命傷でも、今ならある程度治せるからでしょう
病気もまたしかり、脳梗塞になっても強制的に延命できるし
>>542 えーっとね、とりあえずいまのひとが何歳まで生きるか教えて?
まあむかしの食べ物はとにかく硬かった。だから歳を取るとたべるのがキツい
そして医療の進歩だとおもうよ
カロリーや栄養的なものはむかしもいまもそれほど変わらないとおもうよ
果物は改良されまくってるから別だけど
545 :
サビイロネコ(埼玉県):2012/10/23(火) 16:20:14.74 ID:txQdBHvJ0
>>542 まともな医療がなかったからね
盲腸で死亡とか当たり前
へたすりゃ虫歯でも死亡
>>479 その腸内細菌を植え付ける方法が確立されたら、需要は多いだろうな。
アスリートやらダイエット目的やら。
547 :
スミロドン(千葉県):2012/10/23(火) 16:21:43.81 ID:HjwwZzud0
こんなスレまできてネトウヨとか言いだすバカってなんなの?
548 :
ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 16:22:29.41 ID:WFp30J9j0
4合も食えりゃ十分だ
味噌汁に味付き海苔があれば申し分ない
「赤犬は美味い」ってのは中国でのチャウチャウ犬の話で、日本の場合は江戸時代初期までは「白犬は美味い」ってことになっていた。
「我々日本人が愛玩動物である犬を食べていたはずがない」と思いたい人がいるのもわかるが、
当時の野犬は愛玩動物ではなく、老人や女子供を襲って食べる獰猛な肉食獣だったんだよ。
生類憐れみの令と呼ばれる一連の政策で建てられた野良犬保護施設にしても定期的に火災や伝染病で保護した犬が全滅しているし、
そのような事件が起きても誰一人として処罰されていないことから現場では野犬駆除として行われていたんじゃないかと思える部分もある。
江戸時代の綱吉の時代まで犬肉食はわりとあった
そんなの知ってるけど、こういう話になるとスレの流れが気持ち悪くなる
せっかく面白いスレなのに
553 :
スペインオオヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 16:48:56.10 ID:kH3NFdjC0
メチルという可能性もある
554 :
ベンガルヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 16:50:14.62 ID:53gdgG2Z0
ロシアはチェルノブイリとペレストロイカで平均年齢さがったな
555 :
マーブルキャット(東日本):2012/10/23(火) 17:01:03.55 ID:7t61gGsF0
現代は体動かさないかわりに頭使うだろ
特にPC普及で処理しなきゃいけない情報が
半端なく増えてるだろうし
単純なカロリーではなく必要となる栄養が
全く異なると思うんだがそのへんどうなのよ?
556 :
スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/23(火) 17:01:18.28 ID:nBZT66230
>>523 >ちゃぶ台広げて賑やかな食卓推奨して広めたの漱石だろ
なんという小説で?w
>>541 少なくとも宇野宗佑は名宰相ではないぞ
あっという間に辞めたからな
558 :
パンパスネコ(チベット自治区):2012/10/23(火) 17:19:04.42 ID:bVLqLzP+0
米四合ってけっこうすごい量だよ
560 :
ペルシャ(静岡県):2012/10/23(火) 18:06:08.19 ID:Xm2AOavU0
一合ちょいなんてたった丼一杯だぞ?間食なしで腹減ってりゃ余裕だろ
よくある茶碗換算は絶対無意味だわ
561 :
スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/23(火) 18:30:50.91 ID:nBZT66230
562 :
ジャパニーズボブテイル(台湾):2012/10/23(火) 18:31:23.64 ID:/ZWTQsKU0
ピカフリーだろうけどなw
563 :
ジャパニーズボブテイル(台湾):2012/10/23(火) 18:31:58.44 ID:/ZWTQsKU0
お、本当に(台湾)になったw
564 :
ジャパニーズボブテイル(台湾):2012/10/23(火) 18:34:31.72 ID:/ZWTQsKU0
昔の人は飢饉や疫病で死ぬ確率が高かったから平均寿命が短かっただけで、
普通に食って病気にもかからなかったら
80歳や90歳まで普通に生きている
鎌倉時代でも
昔の人は糖尿にならなかったのかな
つーかこれは宮沢健二の理想とする食生活であって現実とは全く違うわけだが
このレポートを書いたやつって頭おかしいんじゃないの?
567 :
ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/10/23(火) 22:33:56.23 ID:VeDmD9420
3食納豆ご飯
568 :
しぃ(東京都):2012/10/23(火) 22:34:44.49 ID:4mKsu8PI0
>>565 ほとんどが肉体労働で消費量もハンパ無かったからな。
569 :
マーブルキャット(西日本):2012/10/23(火) 23:01:27.81 ID:Qy0a4G950
>>568 ほとんどが土方くらいのカロリーを消費してたんだろうな
570 :
パンパスネコ(チベット自治区):2012/10/23(火) 23:17:36.19 ID:bVLqLzP+0
現代で一日丼めし四杯以上食ってる豚は全員糖尿病だけどな
腐って氏ね
焼き魚や煮物もあっただろうに
572 :
サイベリアン(大阪府):2012/10/23(火) 23:27:22.66 ID:D9FXxEKk0
>>571 江戸時代の江戸は朝昼夕、決まった時間に長屋に惣菜売り(棒手振)が来たそうな
大体の長屋では惣菜買ったりシジミ買ったりしてご飯にしていたらしい
573 :
メインクーン(鳥羽):2012/10/23(火) 23:30:48.47 ID:Oo/d8FxLQ
雨にもマケズ風にもマケズ、一日にオナニー四回と空想と少しの妄想をおかずにし…
そんな童貞に私はなりたい
>>317 うまそう。
江戸時代にこれだけ揃えるの大変だったろうなあ。
さすが将軍。
これに牛乳と焼き魚をつけるだけで栄養カバーできるもんだから和食はすごい
577 :
ラグドール(アメリカ合衆国):2012/10/24(水) 00:18:49.50 ID:j7/qIpNcP
アツアツの茶漬けを茶碗と箸の音を楽しみながらサラサラッて食べたい
見直したらほんとキメえレスだわ
良い食生活じゃないか
579 :
ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/24(水) 00:21:05.23 ID:CgLGDSws0
>>575 将軍の嫁(御台所)の一回の料理は数人前の膳が出る
しかも一椀一皿、一口二口で膳は下げられる
御台所以上だろ将軍は、こんな小皿くらい朝食以下だろ
581 :
ユキヒョウ(西日本):2012/10/24(水) 00:29:11.88 ID:xmXNJCzX0
>>576 塩分が多すぎる。汗かく仕事ならちょうどいいんだけど。
582 :
ボブキャット(チベット自治区):2012/10/24(水) 00:34:27.25 ID:NURHaa9M0
>>579 何を言ってるのかわからないな
数人前の膳が出るというのはわかった、いくつもお膳が運ばれるということだな?
>しかも一椀一皿 ???
その膳には汁ものがひとつ、いわゆる料理がひとつ、ということか?
そんなに汁ものがたくさん出るのか?
>将軍はこんな小皿 ???
583 :
ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/24(水) 00:38:00.97 ID:CgLGDSws0
>>582 御台所は出された料理を平らげることなく二口程度しか食べれないというルールがあったの
例え大きな鯛があってもちょっと箸付けたらもう終わり
あと将軍の料理はしらんが御台所でこうなら将軍はもっとすごいだろうという書き込みや
584 :
アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/10/24(水) 00:39:43.19 ID:kX7Z/rutO
やっぱり塩鮭ぐらいは欲しいよな
585 :
ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/10/24(水) 00:40:30.17 ID:k0bncWtK0
一方、オマエラは吉野屋のクーポンを握りしめ、今日も行列に並ぶのであった
587 :
ボブキャット(チベット自治区):2012/10/24(水) 00:44:34.34 ID:NURHaa9M0
>>583 それじゃ朝食だろうが夕食だろうが同じだろうが
588 :
ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/24(水) 00:48:11.23 ID:CgLGDSws0
>>587 君はちょっとしたネタの言い回しくらいでなんで噛んでくるねん(´・ω・`)
589 :
デボンレックス(茨城県):2012/10/24(水) 00:57:41.01 ID:U3mVyA810
昔は米はぜいたく品で貧乏人は麦とか食ってて、それも食えないと大根かじってたんじゃなかったのか?
590 :
スフィンクス(東京都):2012/10/24(水) 01:11:30.45 ID:4p7YL12B0
>>589 誇張があるな。豊作貧乏で米価が下がり過ぎて、娘を奉公に出す農家も多かった
>>564 いや一番の問題は幼児の死亡率ですよ。戦後そこが
改善されたら日本の人口は一気に増えた。
592 :
ぬこ(福岡県):2012/10/24(水) 02:17:35.38 ID:kp4QIYUu0
>>591 いや。明治時代に西洋医学の普及で乳幼児の死亡率がかなり減ったのと農業も近代化したんで人口は明治から爆発的に増えた
で、農家の次男三男とか田舎に仕事がないんで都市部に流れ都市は失業者だらけになった事がある。
だもんで失業対策もかねて軍備増強しまくって、そんなに兵隊が沢山いるなら大陸に行くぞーと満州まで占領したw
江戸時代のマッチョは何食べてたの?
594 :
アメリカンショートヘア(catv?):2012/10/24(水) 02:25:26.86 ID:4CbYMBcP0
そういや秋田犬も肉食わせると体調悪くなるって聞いた
玄米も運動しない奴が食い過ぎると糖尿病になるで
595 :
ぬこ(福岡県):2012/10/24(水) 02:29:31.03 ID:kp4QIYUu0
>>593 一日に50km走っていた人力車の車夫で塩ムスビと芋や菜っ葉、味噌汁だったんだとw
596 :
マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/24(水) 02:34:41.47 ID:7ua6dpSK0
少しのおかずで大量のご飯というのは
はじめて知ったわ
597 :
ギコ(福井県):2012/10/24(水) 03:41:36.65 ID:oG+opiot0
歯磨きの風習無いだろうから変なの食べると虫歯で死ぬ
598 :
ギコ(東京都):2012/10/24(水) 06:04:49.88 ID:AYh3riir0
>>597 歯磨きの風習はあったよ。「房楊枝(ふさようじ)」でググってみ
601 :
オリエンタル(北海道):2012/10/24(水) 07:43:21.10 ID:JMjyXuSf0
病床六尺に書いてあったけど正岡子規は良い物ばかり大量に食べてたぞ
1玄米買ってくる
2自宅で精米
3精米器で出た米ぬかをおいとく
4精米した米と水を炊飯器に入れるとき 3も入れる
美味しい玄米ご飯できあがり
603 :
ボブキャット(チベット自治区):2012/10/24(水) 09:26:23.81 ID:NURHaa9M0
栃木県の農民は超絶塩辛い納豆2〜3粒でどんぶり飯を喰って終わりだったと
なんかの本で読んだ
そう考えると、冷蔵庫って革命的だな。
明治時代じゃなくても、戦後間もない頃とかどうやってたんだ?
アイスとか売りに来てたと聞いたが?
どうやって氷作ったんだ?
605 :
ジャガーネコ(長野県):2012/10/24(水) 09:46:21.82 ID:EhN3FaOA0
100年後の人は、会社に拘束されこき使われるなんてとんでもない人権侵害だと言っているかもしれない
606 :
白黒(埼玉県):2012/10/24(水) 09:47:14.66 ID:K0Mnqr+o0
>>604 富士山麓で作ったり、氷池で作ったり・・・
流通が今の様に発達してないから保存の利くものしか食べられないというのもあるんだろう。
食い過ぎだ
>>604 氷屋は戦前からあった
もちろん電気式
氷と塩でアイスクリームを作る位の温度調節は可能
じいちゃんばあちゃんあたりに聞いてみな
610 :
アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 10:54:38.93 ID:2N2F8Kv30
大正8年東京両国生まれの曽祖父に聞いた昭和5年頃の食生活
朝:ごはん、イカの付け焼き、鉄火味噌、漬物、大根の煮物、味噌汁
昼:日の丸弁当+ジャガイモの煮っ転がし、厚焼きたまご等
夜:朝の残り、メザシ3尾、味噌汁。たまに上野のデパ地下でトンカツの類購入
月2で出前(そば、寿司等)、2ヶ月に1度程度銀座で外食他
一般に比べると比較的余裕あった家だったってさ
612 :
ラグドール(dion軍):2012/10/24(水) 11:03:01.89 ID:jYf/nbyAP
>>479 米は穀物としてはタンパク質多い方だからな
それに大豆類けっこう摂ってたしあと多少魚でも食えば
けっこう補えたんじゃないのかな
613 :
スノーシュー(東京都):2012/10/24(水) 11:06:56.02 ID:5vQ+0dhs0
>>609 俺は消防の頃に試験管にジュース入れてビーカーに氷と塩入れて
アイスキャンディ作ったわ
まだじいさんじゃないぞ
614 :
エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/10/24(水) 11:16:58.36 ID:+f+6q5moO
>>604 だから、惣菜屋やオカズを売る商店街があったんだよ。
なので台所で作るのはご飯、味噌汁だけなの。
1日4合って言ったら結構な量じゃね?
半合炊飯で1食でしょ?
おかずがないからアレだけど
617 :
黒(東日本):2012/10/24(水) 12:04:27.10 ID:p4G4Axde0
>>612 米飯食って味噌汁の煮干し食えば必須アミノ酸とれるらしいな
618 :
アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/10/24(水) 12:39:24.32 ID:zheoe7MDO
味噌汁は肉魚野菜なんでもぶち込んで食えるし最高だな
619 :
白(茨城県):2012/10/24(水) 12:44:24.08 ID:bplg7r6k0
そりゃあ、食うもんが豊富にあった生活から一転して一汁一菜の生活だったら過酷だろうけど、
元々これが普通で、量的には腹いっぱい食えてるなら、過酷とは言えないでしょ。
白米じゃなくて玄米だから、糖尿や脚気にもなりにくいしな。
620 :
ラグドール(dion軍):2012/10/24(水) 15:02:23.43 ID:jYf/nbyAP
621 :
マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/24(水) 15:05:16.00 ID:7ua6dpSK0
おしんとか見ると大根飯が最下層だな
今だとヘルシーとか言われそうだが
622 :
ラグドール(dion軍):2012/10/24(水) 15:08:11.06 ID:jYf/nbyAP
>>621 日本史上で農家の生活が一番厳しかったのって明治前半だって言うからなあ
623 :
スミロドン(愛知県):2012/10/24(水) 15:27:04.33 ID:njozJGOm0
俺漬け物と味噌汁だけでも米1合で腹一杯だけど…
624 :
ぬこ(関東地方):2012/10/24(水) 15:36:44.10 ID:J8vYzFBeO
日本人は幾世代もタンパク質とカルシウム不足を繰り返して、肉体改造してきたんだな
625 :
アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/10/24(水) 15:40:51.14 ID:Vz7y6L6yO
現代のアフリカより良いじゃん
626 :
リビアヤマネコ(大阪府):2012/10/24(水) 15:42:55.00 ID:2qbs9vG50
ID TEST
むしろ手間のかかる質素な食事こそ価値があるとわかってきた
ごはん、味噌汁、焼き魚の開き
これに漬物、ほうれん草の浸し、納豆、おくら等1品つければもう満足
628 :
ロシアンブルー(内モンゴル自治区):2012/10/24(水) 15:45:52.42 ID:x0VaKm670
朝ご飯豚汁一杯
昼ご飯豚汁一杯と手羽元煮込み一本
間食うなぎの骨せんべい
エレベーターなし四階住なのと手の甲ひびはいってて
米研ぐの辛い
630 :
セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/24(水) 16:21:01.45 ID:4+XvhFJN0
文明開化のあの興奮を経験したことないオマイラには何を言っても無駄。
631 :
スミロドン(愛知県):2012/10/24(水) 16:44:24.31 ID:njozJGOm0
>>615 >半合炊飯
飯盒炊爨のAVコピペ思い出して悲しくなった
4合!?
めっちゃくっとるな
633 :
白黒(関東・甲信越):2012/10/24(水) 17:18:02.72 ID:I+83P9JtO
日本食は偉大だな( ̄ー ̄)
米のカロリーは?
米100gあたり = 356kcal
1合(150g)あたり = 534kcal
1日4合だと2000キロカロリーくらいで
玄米だとこれよりちょっと低めか
ご飯と味噌汁だけ自炊しておかずは総菜屋って、今と変わらないな
今はコンビ二かスーパーの惣菜コーナーか
638 :
アメリカンショートヘア(長野県):2012/10/24(水) 20:46:47.19 ID:qB4clU200
米があんだから、香辛料と「炒」の文化があれば東南アジアみたいに中華圏になったろうに
香辛料はきてたんだけど、肉文化がなかったから使われず
かわりにわさびになったんだっけ
640 :
アメリカンショートヘア(長野県):2012/10/24(水) 20:59:00.34 ID:qB4clU200
>>639 肉抜きチャーハン、肉抜き野菜炒めとかいろいろありと今なら思うけど
昭和になるまで炒める文化がないんだよな、香辛料も高価だったかも知れないし
641 :
ボルネオヤマネコ(兵庫県):2012/10/24(水) 21:04:52.88 ID:Kneo5fEV0
ビニールハウスとか無い時代だから野菜は九州有利だな。
米も品種改良進んでないから北ではあまり採れないし。
642 :
ヒョウ(京都府):2012/10/24(水) 21:05:23.35 ID:FQCmqD+F0
月末の俺は飯とたくあんだけで過ごしてるんだが?
643 :
キジ白(東京都):2012/10/24(水) 21:07:22.44 ID:NB9uscg20
生姜、山椒は香辛料だろ。古事記にハジカミの名前で出てくる
644 :
ハバナブラウン(茸):2012/10/24(水) 21:37:22.44 ID:Z46biWGgP
>>411 元々日本人は腸が長いらしいね
少ない栄養分を少しでも多く吸収する為に長くなったとか
>>476 出られない理由は「走るプロだから」だろ
つーか時代的に飛脚は絶滅してる気が
それ言うなら車夫だろ
646 :
ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/24(水) 21:56:12.37 ID:B2AL1zp80
>>644 助け合いの社会だと栄養をたくさん吸収できる人間が生き残るからだろう
ヨーロッパは日本ほどの助け合い社会じゃなかったから体が大きくて強い人間が
生き残る社会だったんだろうな
647 :
カラカル(高知県):2012/10/24(水) 22:44:10.80 ID:uzbuF5OO0
タンパク質は味噌汁の大豆からとるんか
>>603 佐野の山村集落だが2〜3粒(笑)はないけど「おなめ」は常食だったらしいな。
ついでに味噌汁も超絶塩辛かったみたい。
昔の塩と今の食塩一緒にしてる奴は今すぐ滅べ
竹輪の磯辺揚げが食べたい
>>644 食生活が変わったので最近は短くなってきてるとか。
昔の食生活で飛脚とか力士をやれてたのはほとんど特異体質の粋で比較にならんよ
そういう視点なしに語っちゃ問題
654 :
茶トラ(大阪府):2012/10/25(木) 00:54:35.01 ID:a1l+pKt00
>>641 野菜の季節外れの商品を取り締まる法が出来たくらい食物への意識は高かった
促成栽培で検索
655 :
アムールヤマネコ(山形県):2012/10/25(木) 00:54:56.97 ID:ya9z5tGd0
>>34 チャーシューの上に乗っかっているのは何だよ
656 :
ソマリ(東日本):2012/10/25(木) 01:16:48.18 ID:pgKhQR4X0
657 :
ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2012/10/25(木) 01:34:47.84 ID:LraW9IsE0
日教組の暗黒史観から開放されたはいいが、真逆に向かいすぎて昔の日本が
理想国家で下々の者達の生活・待遇も素晴らしかったとか変な思想を持つ人達が多くなって困る。
しばらくしたらまたギューンって真逆に振れるんだろうな。
658 :
カラカル(関東・甲信越):2012/10/25(木) 03:51:50.87 ID:7ykdX3blO
659 :
パンパスネコ(チベット自治区):2012/10/25(木) 08:47:41.11 ID:lHgbHpDX0
>>646 日本が助け合いの社会だった?
どこが?
例を挙げてくれ
660 :
ピクシーボブ(埼玉県):2012/10/25(木) 08:51:32.02 ID:ycY7sdF50
つーか雨ニモマケズってただの理想論っぽい走り書きで詩かどうかすら怪しいじゃん
>>644 腸が長いってのは都市伝説みたいなもんだったらしいよ。